- 1
- 2
-
501. 匿名 2019/12/18(水) 20:05:05
友達は明らかに、片っ端に声かけて、結婚式開いて、旅行三昧してたよ。
まぁ、細かいことはいわないけどさ。
+1
-2
-
502. 匿名 2019/12/18(水) 20:11:36
親しい人だけ集めて食事会だけでも良さそう。
結婚式あげてないカップルが知り合いのお店借りて高砂風の席だけ作って普段着で食事会したけど楽しかったよ。呼ばれる方も身支度とかしなくてラクだし、大金使わなくていいし、直接おめでとうって言えて中々良かった。+7
-1
-
503. 匿名 2019/12/18(水) 20:16:54
結婚式は私の友人だけ読んで、旦那の友人は呼ばないようにしました
おかげで小さい式場でだいぶコストカットできたので、オススメです+0
-1
-
504. 匿名 2019/12/18(水) 20:30:26
私は同棲が長すぎてだらだらしてて、全然結婚考えてるようで行動しない彼のせいで30超えたから、何を今さらあほか?みたいになってやめた
バカきちがい姑はありえない!って怒ってたけど
貴様のせいだよ半分は笑+4
-0
-
505. 匿名 2019/12/18(水) 20:31:08
このコメントでも赤い意見が多い通り、別に結婚式は挙げなくてもいいと思います。結婚式を挙げても笑顔は減ります。+5
-2
-
506. 匿名 2019/12/18(水) 20:36:58
1日のために300万使うなんて無理
10万の旅行30回した方が絶対いい+19
-1
-
507. 匿名 2019/12/18(水) 20:39:32
式場勤務の旦那なのであげざるおえず
準備も内部の人に気を使わなきゃでストレスだけだった。
社員割で安くしてもらったけど高かったしやらないで貯金すればよかった!
+7
-0
-
508. 匿名 2019/12/18(水) 20:41:27
ウェデング業界はドンドン衰退して、会費制のアットホームのパーティ系を支流にして欲しい。
バブルみたいな派手なものはインスタ映えするだろうけどね。
3万はいくらなんでも高すぎる、引き出物もフルコースもいらないなんなら、セブンのハンバーグとかでいいわ+10
-5
-
509. 匿名 2019/12/18(水) 20:44:47
呼ぶ時は、3万円プラス被服代かかるぶん「おめでとう」の気持ちが無くなる事を理解して欲しい。
そして、けど自分の式来てもらったら、その人が式する時は行くか、3万はとりあえず返してあげなさいって思う。+16
-1
-
510. 匿名 2019/12/18(水) 20:47:30
>>506
その通りですね。そもそも豪華な結婚式は、権力を誇示することが目的ですから。結婚式を挙げること自体、虚礼です。虚礼廃止の意味からも、結婚式を挙げないのもありです。+5
-0
-
511. 匿名 2019/12/18(水) 21:00:03
>>201
頭悪い夫婦だこと。+2
-0
-
512. 匿名 2019/12/18(水) 21:15:32
私は結婚資金貯めて
自分のお金であげました
全部で400万以上かかったかな
旦那は勉強したあと転職したばかりだから
貯金がなかった
お金かかったけど後悔はないです
+5
-1
-
513. 匿名 2019/12/18(水) 21:21:15
>>71
最低限のグレードでやれば、1万円の料理(お肉料理なしのメインはサーモンのムニエル的なやっすいやつ)、ブーケも机の花も無料の造花、テーブルクロスも無料の無地……全オプション断ってやろうと思えばできるだろうけどすっごくしょぼいし、呼ばれた方もわかると思う+3
-0
-
514. 匿名 2019/12/18(水) 21:35:15
家庭環境複雑すぎるし、結婚式に呼べるような友達いないし、ブスだから注目されるのも嫌だし、、と思ってものすごく嫌だったけど、結局やらざるを得なくなって、結果やって良かったなと今は思える+4
-2
-
515. 匿名 2019/12/18(水) 21:46:09
>>24
えー、ハワイの、挙式ぐらいで僻んでしまうひとが大勢いるなんて
日本て、貧しくなったのねぇ。+7
-1
-
516. 匿名 2019/12/18(水) 21:46:38
結婚式って大抵親族が後ろの方の席になるでしょ
一番感謝したいお母さんは遠くにいて職場の人とかが前に来るでしょ
なのに見せ物みたいに親に感謝の手紙読んだりするじゃん
そんなのが嫌
ほんとに大切な人達にだけ祝福してもらえればいい+9
-1
-
517. 匿名 2019/12/18(水) 21:48:16
今考えると結婚式しなくても良かったな…。
でもしなかったらしなかったで、後悔してたかも。+4
-0
-
518. 匿名 2019/12/18(水) 21:53:37
二回目だし。
ドレスは若い頃からパーティーで着なれてるし、
特別目立ちたいと思わなかったわ。
旅行先のウェディングレストランで知り合いの支配人に、特別室で、シャンパンを振る舞ってもらって二人で美味しいランチコースのあと、おめでとうのメッセージのはいったデザートプレートを木漏れ日のさすテラスで二人でいただいて、ふたたびプロポーズの、言葉をもらって、とても幸せでした。誰にも気を使わないで二人だけの世界を堪能しました。
一度目の結婚式はむこうの地元とこちらのホテルで派手に二回もしたので、これで充分でした。
+1
-7
-
519. 匿名 2019/12/18(水) 21:54:53
結婚式挙げる理由ってドレス着たいからじゃないの?って思っちゃう。もしも新婦も普通のフォーマルドレスで参加するのが当たり前だったら大金かけてまで挙げる人減りそう+7
-0
-
520. 匿名 2019/12/18(水) 21:56:28
>>453
着飾る機会と、相手を見つける機会があると喜んでいく時代は終わったんだね。
ようするにお金がないから余裕がないんだ。+0
-2
-
521. 匿名 2019/12/18(水) 21:58:16
豪華にやる意味がわからない。ドレス着たいなら写真だけでもいい。ギャラリーもいらない。
だから家族だけで小さくやりました。あと、何より準備が面倒すぎて。呼ぶ呼ばないの線引きも難しいし。
抑えたぶんも自宅購入の頭金にしたからだいぶ少ないローンで済んで、精神的な負担も減り、間違ってなかったと思ってる。+2
-0
-
522. 匿名 2019/12/18(水) 21:59:47
海綺麗だし、近いからグアムにした。
石垣島もよかったんだけどー。+3
-0
-
523. 匿名 2019/12/18(水) 22:00:41
今までではっきり物申せなかったけど、今はSNSがあって本音が話せるようになったことが大きいと思う
「お金がないから」にやたらこだわる人はマウント気質があるよね
+8
-1
-
524. 匿名 2019/12/18(水) 22:01:58
家族婚おすすめですよー。
両家の両親と兄弟と兄弟の子供だけ。
プロのカメラマンに写真をとってもらって親戚にこんな式あげましたよって事後報告。
とにかく楽でした。
旦那は親戚近かったけど私は付き合いがなかったので勘弁してもらいました。
予算100万円くらいかなー?+5
-0
-
525. 匿名 2019/12/18(水) 22:08:26
家族式挙げた方、どのくらいの人数でどのくらいの金額でしたか?+1
-0
-
526. 匿名 2019/12/18(水) 22:13:20
結婚式のお金ためてから結婚したけど25で。+2
-0
-
527. 匿名 2019/12/18(水) 22:18:13
何をやるにしても男の給料が一番重要だからね。+0
-1
-
528. 匿名 2019/12/18(水) 22:26:47
前撮りも式も披露宴も海外への新婚旅行も行った。
お金かけ過ぎかな?って不安に思ったけど、旦那の
お金はこれからまた稼げばいいじゃん。
っていう言葉に安心した。
どの時も沢山の人におめでとうって言って貰えてとても幸せな気持ちになったから、本当行って良かったと思う。+3
-2
-
529. 匿名 2019/12/18(水) 22:28:42
>>8
無宗教だから式こそいらないわw+4
-0
-
530. 匿名 2019/12/18(水) 22:34:26
>>1
式あげない人がいてもなんとも思わないけど、
私が挙げた時、父母がたくさんの人に頭を下げてお礼してくれて、たくさんの人が自分たちのためにお金使って時間かけて来てくれてお祝いしてくれて親戚なんて飛行機で来てくれて
ああ、簡単に離婚できないなって思ったよ。私はね。もちろんあげてなくてもそう思える人はたくさんいるのは分かってるけど、挙げることが無駄ってわけではないと思います。+5
-4
-
531. 匿名 2019/12/18(水) 22:44:34
>>525
家族婚11名
式+披露宴+カメラマン
65万円
エコポイント
○普段はレストランを経営してるところは会場利用料が安いです。
○カメラマンは撮影だけ頼んで後の製本はキタムラで作成して両家の親にプレゼント
○大体レストランは無料でドレス持ち込み🆗あまりこだわらないこと。
けじめになるので、おすすめですが。
+2
-0
-
532. 匿名 2019/12/18(水) 22:45:59
結婚披露宴っていうのも単なる20世紀のひとつのブームだったのかもね。ゴンドラウェディングドレスにお色直し、白い馬車に乗って森の小さな教会で🎶とかお嫁サンバとか。
本来日本は、両家の向かい合った会食スタイルで白無垢着せるだけの静かなものだもんね。+4
-1
-
533. 匿名 2019/12/18(水) 22:48:46
>>529
無宗教だから人に対してけじめつけるっていうか、宣言するんじゃないかなぁと思ってる。
まぁ、色々と面白いですよ。
結婚式の準備段階で地雷と分かって逃げた(婚約破棄)したこともあります。
人間の本性がわかるので惚れることもあれば冷めることもあります(笑)+2
-3
-
534. 匿名 2019/12/18(水) 22:53:45
>>499
恥ずかしくてしないよ、周りの低スペおばさんは
ウェディングドレス着れるの34歳がギリじゃないかな
+0
-2
-
535. 匿名 2019/12/18(水) 22:58:44
知人が結婚するんだけど、結婚式はお世話になった人達のためにするって言ってて、なにそれどういう意味?+3
-1
-
536. 匿名 2019/12/18(水) 22:59:47
注目浴びたくない。
お金かけたくない。
旦那と準備でもめたくない。+5
-0
-
537. 匿名 2019/12/18(水) 23:01:30
友達に結婚相手紹介するなら、お洒落なカフェダイニングで女子会のついでに、後半終わりごろに紹介コーナー設けてもらって彼に登場してもらって紹介、質問コーナーで締めのコーヒー一緒に飲んで解散しとくぐらいでいいんじゃない?と思うわ。凄い仲良い密接な友人達なら彼もはじめっからとかくらいで。披露宴って本人達とぜんぜん喋れなくて、余所行き顔だからどんな人間性なのかまったくよくわからなかった。未だに友人の旦那はまゆげが太めってこと以外よく知らない人物。+2
-0
-
538. 匿名 2019/12/18(水) 23:03:30
>>516
分かる!
本当にお世話になって心底感謝したい人達がどうして席遠いの!って思ってた+2
-0
-
539. 匿名 2019/12/18(水) 23:06:57
>>535
両親とか育ててもらって、面倒をみてもらった人の為じゃないかな、純粋に。
少なくとも友達の為にじゃないですよw+3
-0
-
540. 匿名 2019/12/18(水) 23:10:44
>>128
こないだ別スレで嘲笑されてた人かな?+1
-0
-
541. 匿名 2019/12/18(水) 23:11:42
お金があれば挙げたいけど
マイホームも欲しいし、車のローンも払っているし挙げれなかった。
結婚式あげるひとは新婚旅行、マイホーム、新車購入もスムーズにしているイメージ…+2
-1
-
542. 匿名 2019/12/18(水) 23:15:43
結婚式と新婚旅行いらんかったわー。金返せw ていうか、結婚自体いらんかったわw+2
-1
-
543. 匿名 2019/12/18(水) 23:16:54
挙式、ましてや披露宴する人はメンタルが強い人だと思うわ
私は結婚したくらいで、人を招いて挙式、披露宴なんて自分のためにわざわざ集まってもらうなんておこがましいと思っちゃうんだよね
だから、呼ばれて行った時も楽しかったなんて思うこともなかったし
結局、自己肯定感が低いから自分のためになんて思ってしまうんだと思うわ
私を見て!なんて思ってできる人は生きやすいだろうなあ
+6
-1
-
544. 匿名 2019/12/18(水) 23:19:13
わたしも、新婚旅行を兼ねて海外で自分たちだけで式を挙げた
披露宴するほど友達もいないし+2
-0
-
545. 匿名 2019/12/18(水) 23:24:45
>>503
それってどうなの?笑
旦那さんの友達呼ばずに自分の友人を多く挙げて、みんなにどう思われてたんだろうね笑+0
-0
-
546. 匿名 2019/12/18(水) 23:26:09
>>541
夫婦共に26歳だけど
五つ星ホテルで結婚式を挙げて
新車でBMW買って
新築の都内一軒家買ったわ!+1
-6
-
547. 匿名 2019/12/18(水) 23:40:12
2月に結婚式控えてるけど、誰招待するとか、いろいろ気遣わなくちゃいけないこと多くて、もう色々めんどくさくて正直やらなくてよかったなぁとここにきて思ってる。旦那と2人だけで教会で良かったな~。+2
-0
-
548. 匿名 2019/12/18(水) 23:40:29
>>546
へー、すごいやん
なんか●ムウェイやってそうなテンション+2
-0
-
549. 匿名 2019/12/18(水) 23:42:06
海外で身内だけにしたけど、やってよかったです。
新婚旅行も兼ねちゃってるけど。
どうせ1週間以上休み取れなさそうだし…+0
-0
-
550. 匿名 2019/12/18(水) 23:42:30
互いの両親が遠い&身体が悪くて遠出が出来ないって理由と纏まった資金不足で出来なかった。
写真くらいは撮りたいなぁ…+2
-0
-
551. 匿名 2019/12/18(水) 23:42:50
>>548
●ムウェイって
こういうテンションなのか!笑+2
-0
-
552. 匿名 2019/12/18(水) 23:49:55
私は式挙げたけど今後夫婦2人に何かが起こったときの為に、親身になってくれる親族と親族が顔を合わせておくって大切だと思ったよ。良くも悪くも家族になったら他人のフリは出来ないし+1
-8
-
553. 匿名 2019/12/18(水) 23:50:20
>>22
私はケニアのロッジで結婚式やりました。
マサイの人たちやヨーロッパからの宿泊客と一緒に
ダンスでした💃
良い思い出です。
+9
-1
-
554. 匿名 2019/12/19(木) 00:09:12
仲良しの友達だけでパーティがいいかな。
娘には新婚旅行にお金をかけてほしいし
結婚式はしなくていい。300万してお祝いで返ってきたけど、、、+3
-0
-
555. 匿名 2019/12/19(木) 00:33:17
>>553
いいな!高そうだわ+2
-0
-
556. 匿名 2019/12/19(木) 00:48:16
>>532
もしかしたらバブルの象徴かもね。
今もその頃の値段設定引きずってるからやる人も減ってるんだろうね。+4
-0
-
557. 匿名 2019/12/19(木) 00:52:54
>>552
顔合わせでチラッと見ただけの人なんて次の日には忘れてるんだけど…
毎年ちゃんと会いに行ってるならわかるけど。+5
-0
-
558. 匿名 2019/12/19(木) 01:00:41
バツイチだけど一度目は頑張って披露宴をやったけどとても大変だしゲストが喜んでくれているか心を配る暇もなかったし結果不倫されて離婚してゲストの方々に申し訳ない気持ちになりました
二度目はフォト婚で気に入った写真を選べるし、お互いの家族だけでホテルで会食してフォトアルバムと引き出物とお車代をお渡しして良いお披露目会になったなーと思ったよ+5
-1
-
559. 匿名 2019/12/19(木) 14:10:51
結婚式の歴史は浅い+0
-0
-
560. 匿名 2019/12/19(木) 18:31:06
式挙げなかったけど。
アンケート上位4つまで全部やったったわ。
・結婚指輪買う
・互いの親兄弟だけで食事会
・ウエディングフォト撮影
・新婚旅行いく
まっ、バツイチ同士なんで盛大にやるつもりなくこれに至りましたよ。+2
-2
-
561. 匿名 2019/12/20(金) 14:02:37
そもそも親族だけでやるのがいい
最近は呼ばれると負担でしかない+1
-0
-
562. 匿名 2019/12/22(日) 01:15:56
私は喪女だからそもそも結婚自体関係ない。
ある意味贅沢な悩みだよ。+0
-0
-
563. 匿名 2019/12/26(木) 16:16:28
義親が式費用は少し援助してくれた
結納なかったけど+0
-0
- 1
- 2
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する