ガールズちゃんねる

免疫力

145コメント2019/12/26(木) 13:35

  • 1. 匿名 2019/12/08(日) 18:09:46 

    35歳です。
    22歳から同じ仕事をしています。

    寒い中で仕事をするので喉風邪は引きやすいのですが、最近は発熱や節々の痛みも追加されました。

    免疫力が低下しているのかな?と不安です。

    免疫力を高めた方、これから高めていきたい方、免疫力について話しましょう!
    免疫力

    +171

    -1

  • 2. 匿名 2019/12/08(日) 18:10:52 

    ニオイはキツイけどやっぱりニンニクだよ

    +144

    -4

  • 3. 匿名 2019/12/08(日) 18:10:56 

    こまめに緑茶で水分補給すれば風邪はひきにくいよ

    +205

    -5

  • 4. 匿名 2019/12/08(日) 18:11:19 

    キムチ食べなよ
    免疫力

    +27

    -118

  • 5. 匿名 2019/12/08(日) 18:12:00 

    納豆大好きだから毎日のように食べている。
    免疫力に効果を発揮しているのかは不明。

    +184

    -1

  • 6. 匿名 2019/12/08(日) 18:12:50 

    お腹と腰に カイロ貼ってあたためる!!
    腸をあたためて 血流よくすると、
    全然 元気さが ちがう。(私は)

    +194

    -2

  • 7. 匿名 2019/12/08(日) 18:13:16 

    マヌカハニーおすすめだよ!!

    +117

    -3

  • 8. 匿名 2019/12/08(日) 18:13:39 

    味噌汁いいって言うよね。

    +154

    -0

  • 9. 匿名 2019/12/08(日) 18:13:45 

    とにかく冷たいもの甘いものは免疫力下げるらしいから今の時期は避けます。
    味噌汁ばっかり飲んでる。

    +169

    -2

  • 10. 匿名 2019/12/08(日) 18:13:48 

    膠原病とかは大丈夫ですか?

    +15

    -0

  • 11. 匿名 2019/12/08(日) 18:14:31 

    豚肉いいよ
    この時期なら豚汁。
    味噌も入ってなお良し!

    +162

    -1

  • 12. 匿名 2019/12/08(日) 18:14:36 

    腹巻きしてる?
    お腹あっためるの大事だよ

    +104

    -1

  • 13. 匿名 2019/12/08(日) 18:14:40 

    こまめに水分補給(少量で良い)
    ウイルスが口に入ってから細胞に届くまで15分くらい(ごめんうろ覚え)だから、その前に胃に流してしまえばOK

    +137

    -1

  • 14. 匿名 2019/12/08(日) 18:14:52 

    なるべくいろんな食材を食べることを意識してる。いくら身体に良いものでも食べ過ぎはね…。

    +26

    -0

  • 15. 匿名 2019/12/08(日) 18:14:55 

    麦ご飯
    これ食べてると子供たちが体調崩さない
    切らして白米食べてる期間になぜか風邪引く
    多分食物繊維で腸内環境が整うからだと思ってる

    +143

    -3

  • 16. 匿名 2019/12/08(日) 18:15:16 

    同じものばかり食べるのってキツいから、しっかりバランスよく食べるのが1番いいよ。

    +64

    -4

  • 17. 匿名 2019/12/08(日) 18:15:46 

    私の実感としては日常生活にプラスちょっとした運動をしているときが一番風邪引きにくい感じがする。
    なんなら風邪気味のときにウォーキングとかで少し体ポカポカするくらいまでやると早く治る気がする。

    逆に休もう休もうってしてるときは普通に風邪ひいたりする。

    +93

    -2

  • 18. 匿名 2019/12/08(日) 18:16:12 

    ビタミンDとプロテイン

    +15

    -3

  • 19. 匿名 2019/12/08(日) 18:16:16 

    除菌ジェル
    手に広げてアルコール分が蒸発するまでしっかりもみ込む
    水分が手に残ったままドアノブやエレベーターのボタン触ったら意味なし

    +59

    -16

  • 20. 匿名 2019/12/08(日) 18:17:11 

    >>1
    腹巻きしな!
    私はつけるようになってから風邪引かなくなったよ
    特に赤がいい

    +74

    -0

  • 21. 匿名 2019/12/08(日) 18:17:12 

    ラジオ体操毎日してるよ。

    +35

    -2

  • 22. 匿名 2019/12/08(日) 18:17:27 

    癌治療でも言われてるけど、体温が一度上がるごとに、免疫力が数倍増える。なので冷えは万病のもとです。

    +187

    -0

  • 23. 匿名 2019/12/08(日) 18:18:48 

    使い捨てマスク
    付けてたものを1度ポケットの中にしまってまたつかうのはNG
    捨てるときは耳にかける紐部分を持ってポイする

    +79

    -4

  • 24. 匿名 2019/12/08(日) 18:19:39 

    温めるところを間違えない。
    ホッカイロも血管が集まる場所に貼る。
    (背中の高い位置。首近く)
    のど元や足首手首冷やさない。

    +29

    -3

  • 25. 匿名 2019/12/08(日) 18:20:25 

    苦手な人もいそうだけど、サマハンおすすめ!
    お湯と合わせて牛乳か豆乳と飲むといい。

    +18

    -3

  • 26. 匿名 2019/12/08(日) 18:20:28 

    >>13
    ノロウイルスやインフレンザにも効果あるのかな

    +8

    -3

  • 27. 匿名 2019/12/08(日) 18:20:41 

    喉風邪を引きやすいのは乾燥も関係あるのかな?こまめに水分を摂ることと 体を冷やさないように、腹巻きおすすめ!

    +44

    -0

  • 28. 匿名 2019/12/08(日) 18:21:32 

    >>20
    ありがとうございます!

    実は海やプールに入る仕事をしていまして、腹巻きは仕事中はできなくて…。
    でも家の中で試してみます!
    効果ありそう^_^

    +112

    -1

  • 29. 匿名 2019/12/08(日) 18:21:33 

    なあにかえって免疫力がつく。

    +1

    -1

  • 30. 匿名 2019/12/08(日) 18:21:34 

    >>26
    インフルエンザは効果あるよ
    ノロはわからない

    +28

    -0

  • 31. 匿名 2019/12/08(日) 18:21:39 

    ミニトマト
    リコピンが普通のトマトより多く含まれて免疫力もアップするらしい。

    +70

    -1

  • 32. 匿名 2019/12/08(日) 18:21:48 

    喉の粘膜が乾燥すると風邪のウィルスが付きやすくなるから、こまめな水分補給が大切だと聞きました。

    免疫力は体温を上げることだと思います。

    +62

    -1

  • 33. 匿名 2019/12/08(日) 18:23:05 

    トキメキとか、モチベーションとかそういうのもプラスになりそう。
    私は最近メイクするのが楽しくて、明日はどんなメイクしようかなぁってワクワクしてる。
    そしたら体調もいいんだよね。
    心がちょっと落ちると風邪も引きやすくなる。

    +107

    -7

  • 34. 匿名 2019/12/08(日) 18:23:19 

    免疫力って数値としてわかるのかな?

    +4

    -3

  • 35. 匿名 2019/12/08(日) 18:24:06 

    ちがうトピにも書きましたが。
    ビタミンA大事ですよ。
    過剰摂取の心配する人が多いですが野菜のベータカロチンなら必要な分だけビタミンAとして吸収するので大丈夫です。

    私はかぼちゃや人参など野菜を食べるようにしたら口内炎もできず、口の中が乾いた感じしなくなりました、肌も白くなったような気がします。

    あと納豆やオクラののねばねばのムチンという成分が鼻や喉や気管支の粘膜、目や肌などにもいいそうです。

    ハードでない筋トレと全身をストレッチしてある程度筋肉つけてやわらかくしてリフレッシュするのもいいです。
    お風呂、湯船に浸かって体をあたためましょう。
    やっぱりシャワーだけではすぐ冷えます。

    +85

    -1

  • 36. 匿名 2019/12/08(日) 18:24:46 

    >>34
    前にテレビで芸能人が測ってた。
    メカブ食べ続けたら何か免疫力を示す数値が上がったとかで。
    私もやってみたい。どこでできるのかな。

    +58

    -1

  • 37. 匿名 2019/12/08(日) 18:24:49 

    >>26
    インフルには効果あるみたいだよね
    医者もこまめに水分摂ってるみたいだよ ノロはどうなのか不明ですごめんね

    +53

    -0

  • 38. 匿名 2019/12/08(日) 18:25:22 

    私が風邪予防にやっていることは、外出するときは必ずマスク、常にのど飴などを食べて喉を潤しておく。こまめに水分補給。R1ヨーグルトを飲む。

    +37

    -6

  • 39. 匿名 2019/12/08(日) 18:25:28 

    最近腸活で免疫力あげようとしてる
    遺伝子の質量で考えると,ヒトの遺伝子の総質量を1とすると,ヒトと生活をともにしている全バクテリアのそれは100倍以上なんだって
    まるで私は私じゃないみたい
    腸内細菌はヒトの体の機能を拡張するということで,いろいろな乳酸菌を試してみたり,エサとなる水溶性食物繊維を積極的に摂取して彼らに守っていただいている

    +35

    -0

  • 40. 匿名 2019/12/08(日) 18:25:34 

    帰ってきてからのお風呂は、浴槽にしっかり浸かることが大切だと思います。水の中の仕事は体力が必要そうなので、億劫だとは思いますが。ご自愛くださいね。

    +65

    -1

  • 41. 匿名 2019/12/08(日) 18:26:55 

    ウォーキングを一日1時間程度するようになってから、風邪ひかなくなった。筋肉を刺激するのがいいみたい。食事は好き嫌いがないから何でもよく食べてる。あとは身体を冷やさないようにしてる。
    これで病気知らず。

    +77

    -1

  • 42. 匿名 2019/12/08(日) 18:27:35 

    >>36
    そうなんだ!
    私もやってみたいです。
    健康診断なんかにはやってくれないだろうしw

    +11

    -0

  • 43. 匿名 2019/12/08(日) 18:27:46 

    >>35
    わたし、ネバネバする食べ物ほとんど嫌いだから、鼻の粘膜弱くて鼻血が出やすいのかなぁ。

    +27

    -2

  • 44. 匿名 2019/12/08(日) 18:27:58 

    ポポンS飲むのとかって効果あるのかな?
    秋になってから何回も風邪ひいてようやく治まったけど、もうひきたくないから飲んでみようと思ってる…

    +6

    -0

  • 45. 匿名 2019/12/08(日) 18:30:08 

    温かい飲み物が苦手で冷たい物ばかり飲んでた(冬も)けどとにかく温かい飲み物を飲むようにしたら調子いい。
    女性は特に体冷やしちゃいけないんだなと実感したわ。

    +39

    -0

  • 46. 匿名 2019/12/08(日) 18:30:46 

    >>2
    胃が弱い人は気をつけて!
    私はニンニクに弱い体質なの知らずにスタミナのためと食べたっけてたけど
    ニンニク食べるのやめたら体強くなった

    +86

    -1

  • 47. 匿名 2019/12/08(日) 18:32:02 

    >>3
    緑茶がいいんですか??
    冷たいのでも効果ありますか?

    +18

    -0

  • 48. 匿名 2019/12/08(日) 18:36:56 

    免疫力とは違うんだけど・・・
    外出先から帰ってきたら、うがい手洗いをする人は多いけど、鼻をかむってのをしない人が多いよね。
    マスクをしていても、ウイルス鼻から入ってきてるから、帰ったら鼻をかむってのが大事だよ。

    +63

    -3

  • 49. 匿名 2019/12/08(日) 18:37:19 

    薄着

    +1

    -5

  • 50. 匿名 2019/12/08(日) 18:40:22 

    >>6
    中からでないと意味ない

    +3

    -8

  • 51. 匿名 2019/12/08(日) 18:43:24 

    >>7
    例えば1か月分だといくらぐらいかかる?
    あと、偽物とかないかな?
    気になるけど高いから心配

    +13

    -1

  • 52. 匿名 2019/12/08(日) 18:44:38 

    宅配ヤクルトいいよ!家族でとって飲んでるけど毎年風邪ひいてたのに今年はひいてない。

    +37

    -3

  • 53. 匿名 2019/12/08(日) 18:44:54 

    >>25
    サマハンって言われてもわからないよ
    カルディとかで売ってるスパイス入りハーブティーね

    +37

    -1

  • 54. 匿名 2019/12/08(日) 18:48:38 

    あいうべ体操してるよー

    +19

    -0

  • 55. 匿名 2019/12/08(日) 18:49:57 

    >>52
    ヤクルトのまわし者じゃないけど、
    私もヤクルト飲んで今のところ風邪引いてないかな。
    宅配のいいヤツじゃなくてスーパーに売ってるヤツだけどね。

    +58

    -2

  • 56. 匿名 2019/12/08(日) 18:51:43 

    >>33
    考えていること、思っていることに肉体は影響されるよね

    +17

    -1

  • 57. 匿名 2019/12/08(日) 18:53:12 

    私も今日免疫力あげたくてなめこ汁作ったとこ。

    +45

    -2

  • 58. 匿名 2019/12/08(日) 18:53:57 

    >>56
    いつも怒ってたりするより、笑うって体にもいいらしいですよね。

    +36

    -2

  • 59. 匿名 2019/12/08(日) 18:55:02 

    >>33
    いいことだと思う。ストレスが大敵っていうからね。

    +29

    -0

  • 60. 匿名 2019/12/08(日) 18:57:07 

    リンゴ酢、飲むヨーグルト、トマトジュースがとにかく大好きw 年に一回風軽い邪引くかな?くらい。

    +41

    -1

  • 61. 匿名 2019/12/08(日) 19:04:52 

    わたしは肝臓の場所を暖めるよ
    あと喉は夜襟元にタオルが最強

    +32

    -0

  • 62. 匿名 2019/12/08(日) 19:06:43 

    向き不向きや味の好みはあると思うけれどヤクルト400を毎日飲んでいたら、月一回はできていたものもらいができなくなりました。なっても年2.3回とか。
    あとインフルになっても特効薬を飲まずに解熱剤を一回飲んだだけであっという間に楽になりました。
    それ以外は不節制な暮らしなので多分ヤクルトのおかげ(笑)

    +28

    -1

  • 63. 匿名 2019/12/08(日) 19:11:30 

    信頼している人と心から笑える時間が毎日あること。

    +18

    -7

  • 64. 匿名 2019/12/08(日) 19:17:04 

    胃腸を休めるために一日二食、グルテンフリー、砂糖と乳製品を摂らないようにしてる 免疫力が高くなるといいな

    +20

    -3

  • 65. 匿名 2019/12/08(日) 19:19:49 

    >>47
    前に内科医か小児科の先生が、ホットでないペットボトルの緑茶を飲んでいたよ~!
    もちろんホットでも温まってよさそうだよね。診察と診察の間に一口飲んでた。まめに飲んで、菌を喉から胃に流してるんだね。

    +58

    -0

  • 66. 匿名 2019/12/08(日) 19:20:40 

    年齢だよ、年齢。
    要するに加齢。私も35の時に風邪を放置してたら悪化して免疫力下がったかな〜とか思ってたけど、同い年の友だちに「加齢やで。」と言われた。

    体力の曲がり角だと思うからいつも以上に身体に気遣って、風邪引いたら悪化しないように過剰なほどの対応したほうがいいよ。間違っても放置して治そうとしないこと。

    +42

    -1

  • 67. 匿名 2019/12/08(日) 19:27:34 

    腸大事!
    自分に合う整腸剤飲み始めて調子整ってきたら風邪引かなくなった

    +44

    -0

  • 68. 匿名 2019/12/08(日) 19:33:36 

    医者にも味噌汁飲んでれば大丈夫!なこと言われたから味噌汁飲むようにしてる!

    +35

    -0

  • 69. 匿名 2019/12/08(日) 19:34:41 

    ネギの青い部分にある透明のトロッとした液体がいいって
    試してガッテンでやってたよ
    乾燥して白くなってても過熱してもいいそうなので
    それを見て以来ネギの青い部分を捨てずに全部食べるようにしている

    +42

    -0

  • 70. 匿名 2019/12/08(日) 19:37:24 

    よく知らないけど免疫って大事なんだってね
    感染病とかも、免疫力の差で生死が分かれたりするんでしょ、お年寄りと赤ちゃんとかは人一倍気をつけないといけないね。
    水分は大事みたいだね。

    +39

    -0

  • 71. 匿名 2019/12/08(日) 19:38:57 

    >>1
    免疫力減少の最大の原因は『ストレス』なんだよ
    だから普通の生活をしていて毎年インフルエンザにかかる人は相当ストレス溜め込んでる

    これは元々が免疫力の低い老人や子供には当てはまらない

    +74

    -0

  • 72. 匿名 2019/12/08(日) 19:49:04 

    焼き梅干し 良いよ
    梅干はもともと熱と咳に効く
    焼くとショウガみたいに身体を温める成分も出る
    塩気が食欲増進にもつながる
    食べないと、力でないからね 下地から強化しよう

    フライパンで弱~中火で軽く焦げ目がつくまで梅干を適当に両面焼く

    おろししょうが 小さじ1程度
    ねぎ 3㎝くらい みじん切り
    味噌 小さじ1~2
    鰹節 5g 1袋

    ↑ 好みで適当に調節して、熱湯で割ってゆっくり飲む

    +30

    -0

  • 73. 匿名 2019/12/08(日) 19:49:37 

    >>65
    なるほどー!
    確かにお医者さんあんなに風邪の中にいるのに、風邪ひかないですもんね!

    緑茶にはそんな力が…!
    苦くてちょっとだけ苦手だったのですか、試してみます!

    +27

    -0

  • 74. 匿名 2019/12/08(日) 20:01:35 

    口呼吸をやめて鼻呼吸を意識しだしたら風邪ひかなくなったよ。

    +26

    -0

  • 75. 匿名 2019/12/08(日) 20:04:26 

    カイロで背中とお腹を温める。
    首をネックウォーマーで温める

    +13

    -0

  • 76. 匿名 2019/12/08(日) 20:05:22 

    小さい頃から、外から帰ってきても、手洗いうがいをしたことがないんだけど、滅多に風邪ひかない。インフルも一度もない。手を洗うのは食べ物に触る前だけ、うがいはしない。
    あまりに清潔にしすぎると免疫力が低くなると勝手に思ってる。

    +16

    -4

  • 77. 匿名 2019/12/08(日) 20:06:14 

    ラクトフェリンヨーグルト食べてる
    便秘が改善され、腸内環境もよくなったのか?風邪もひかなくなったよ

    あと、マイブームが湯豆腐
    たんぱく質と暖かさでいいかな?

    +23

    -0

  • 78. 匿名 2019/12/08(日) 20:07:54 

    花屋で働いてた時はほぼ外で水揚げ作業してたけど、とらあえず首だけはマフラーして冷やさないようにしてたら風邪ひかなかったよ
    午前中は温泉施設の清掃のバイトして無料でお風呂入れてたからそれも良かったのかな
    頭と首のつく場所、首、手首、足首は冷やさないほうがいいんだって

    +41

    -0

  • 79. 匿名 2019/12/08(日) 20:16:34 

    寝るときもマスクする。
    保湿で喉痛めない

    +13

    -2

  • 80. 匿名 2019/12/08(日) 20:16:37 

    半身浴、最初は汗かいてダイエット効果を!なんて始めたけど、結果身体が温まるから良かったのかも。
    インフルエンザも風邪とか病院は特にない。
    1時間程湯船に入る半身浴始めて8年くらい

    +16

    -0

  • 81. 匿名 2019/12/08(日) 20:17:03 

    ヤクルト
    味噌汁
    ヨーグルト
    毎日食べてる

    +29

    -0

  • 82. 匿名 2019/12/08(日) 20:17:32 

    毎年ひどい風邪とインフルエンザになってて、友人に勧められて乳酸菌を買って毎食後に飲むように。それから、本当にインフルエンザかかってない。

    ついでに肌荒れも治って。腸活って本当にすごいと思う。

    +33

    -0

  • 83. 匿名 2019/12/08(日) 20:22:29 

    >>71
    自慢とか何でもないけど正社員の時は毎日頭痛でたまに熱で休んだり毎日鎮痛剤飲んで過ごしてた
    今は専業で夫からのストレスもなく仕事のストレスもなくストレス無く過ごしてるからかな
    たしかにここ10年病院にかかった記憶もインフルエンザになった記憶もない

    +20

    -2

  • 84. 匿名 2019/12/08(日) 20:24:36 

    >>73
    祖母、父は毎日緑茶飲んで肉好き、風邪引いてるのめっったに無い
    母、緑茶飲まない、肉嫌いで食べない
    頻繁に風邪引いてる

    +26

    -0

  • 85. 匿名 2019/12/08(日) 20:28:24 

    免疫って、白血球のことで、1度体温あげると、何千個?増えるんだって。体温あげるためには筋肉が必要。筋肉の無い高齢者や乳児が体弱いのはそのため。って、雑誌な書いてて、それから冬に冷やした飲み物減らしたら、風邪の治りがはやくなったよ!

    +29

    -0

  • 86. 匿名 2019/12/08(日) 20:32:24 

    >>1
    この時期はとにかく冷え対策。
    温かくすることが大事

    +14

    -0

  • 87. 匿名 2019/12/08(日) 20:33:24 

    舞茸

    +21

    -0

  • 88. 匿名 2019/12/08(日) 20:33:47 

    レンコン

    +9

    -0

  • 89. 匿名 2019/12/08(日) 20:47:45 

    ゴボウ 食物繊維の主成分のリグニンが免疫強化作用がある。体内の発ガン性物質の吸着力が高く漢方では解毒剤や利尿剤としても使われみたいな事を雑誌で見ました!ゴボウありがとう!

    +19

    -0

  • 90. 匿名 2019/12/08(日) 20:51:35 

    >>82
    良かったらどこの乳酸菌か教えてくださいm(_ _)m

    +5

    -1

  • 91. 匿名 2019/12/08(日) 20:52:14 

    >>82
    よければ、何の乳酸菌なのか教えてください!!

    +2

    -1

  • 92. 匿名 2019/12/08(日) 20:56:22 

    >>65
    あの先生理にかなってていいよね。
    トイレなどのトアノブも菌がたくさんだから、感染防止の為、手で触らないで肘で開けるってやってた。

    +16

    -0

  • 93. 匿名 2019/12/08(日) 21:03:36 

    >>76
    手を洗わないのが一番いいような気がします。ガルちゃんだと叩かれるけどね。
    免疫力というか、予防接種を無料でやってるようなもんだよね。トイレ後と生肉生魚生卵触った後くらいしか洗ってない。

    +6

    -6

  • 94. 匿名 2019/12/08(日) 21:04:56 

    >>3>>73
    風邪の患者を毎日大勢診ている内科医がうつされぬ理由
    風邪の患者を毎日大勢診ている内科医がうつされぬ理由girlschannel.net

    風邪の患者を毎日大勢診ている内科医がうつされぬ理由 「毎日何人ものかぜの患者さんを診る内科医が、なぜうつらないのか。知り合いの医師に聞いたところ、1人診察するごとに緑茶をゴクリと飲んでのどを潤しているそうです。つまり、万一ウイルスが入ってきても、お...


    前にトピが立ったよ!

    +10

    -1

  • 95. 匿名 2019/12/08(日) 21:09:36 

    私は癌からのサバイバーですが、やはり免疫力は落ちやすいので、気をつけないといけないです😅

    ストレスは何よりも大敵だと思うし、メンタルも影響大だし、できるだけ笑っていられる環境になれば幸いです!

    +52

    -0

  • 96. 匿名 2019/12/08(日) 21:10:31 

    >>54
    これ!母に教わった(笑)ヨガの先生もやってたわ〜!!

    +3

    -0

  • 97. 匿名 2019/12/08(日) 21:12:17 

    クラシック聴いて掃除したらメンタルの衛生面は良いのか前向きになったよ。これで免疫力上がってれば嬉しいんだけど。

    +17

    -0

  • 98. 匿名 2019/12/08(日) 21:16:12 

    やはり適度な運動と適切な食事!!
    運動も難しかったらストレッチから始めるといいと思います。 食事も健康に良いと聞くとすぐ試してしまいます…笑 楽しく長く続けるのが心身共の健康に良いと思います。美木良介さんのロングブレスやったら肌の調子がよくなった気がします! 

    +8

    -0

  • 99. 匿名 2019/12/08(日) 21:16:17 

    >>52
    ヤクルト本当に効く。
    一昨年の冬に胃腸炎になったんだけど、下痢嘔吐なしでお熱と胃痛のみ。笑
    でも病院での診断は胃腸炎。
    ヤクルトやR1飲んでる人にはたまにあるみたい。
    宅配のヤクルト400が良いんだけど高いし、400でも200でも私は変わらないのでスーパーに売ってるヤクルト200飲んでますw

    +27

    -1

  • 100. 匿名 2019/12/08(日) 21:19:34 

    病院の先生が、「寒い」って感じるだけで身体にとってはストレスになるって言ってた。
    だから温めるのは必須なんだろうなと。
    体温上がると風邪引きにくいよね。

    +22

    -0

  • 101. 匿名 2019/12/08(日) 21:28:26 

    >>99
    なら400高いし解約しようかな🤣🤣🤣

    親には200の方を買って届けていますwある意味宅配…w

    +11

    -0

  • 102. 匿名 2019/12/08(日) 21:32:59 

    >>82
    なんの乳酸菌ですか?

    +0

    -0

  • 103. 匿名 2019/12/08(日) 21:50:50 

    生甘酒ですね。
    劇的に免疫高くなります。
    ヨーグルトメーカーで
    簡単に作れますよ。

    +8

    -2

  • 104. 匿名 2019/12/08(日) 21:55:20 

    >>52
    毎年のように胃腸炎になってた母が
    ヤクルト400飲み始めてから一回も
    かからなくなった。
    高いので私は冬の間だけ飲んでます!

    +11

    -3

  • 105. 匿名 2019/12/08(日) 22:09:12 

    >>1
    水を差すようで悪いんだけど
    免疫力上げすぎると
    違う病気になる可能性もある
    リウマチ、膠原病などは
    自分の免疫が自分の身体を攻撃する病気です
    私はあまり病気をしない(数年に一度風邪引く位)免疫力が高い方だったと思います。それが35歳頃、心身のストレスからリウマチを発症しました。
    リウマチの治療は免疫力を下げる
    免疫抑制剤を使います。
    凄く健康だったのに、今ではすぐ風邪やインフルを貰います。
    皆さん、普通で良いんだよ。やりすぎはダメですよ。

    +58

    -5

  • 106. 匿名 2019/12/08(日) 22:14:43 

    >>92
    先生の風邪予防の本買ってしまった!笑

    +1

    -0

  • 107. 匿名 2019/12/08(日) 22:18:21 

    >>85
    勉強になる
    体温低いから上げるようにします

    +7

    -0

  • 108. 匿名 2019/12/08(日) 22:30:24 

    >>36
    フコイダンがいいから
    メカブに限らず、もずくなんかもいいよ!

    +10

    -1

  • 109. 匿名 2019/12/08(日) 22:33:57 

    アトピーも免疫力が高いのかな
    免疫が高いというより、免疫異常なのかな

    インフルエンザになったり、熱が出たりすると免疫がそっちに忙しくなるせいなのか
    痒みが全くなくなるんだけど、その代わりに別の辛さでどっちもどっちなんだけど
    私だけなのかもしれないけど

    +17

    -1

  • 110. 匿名 2019/12/08(日) 22:38:36 

    >>90
    >>91
    >>102


    乳酸菌飲んだら免疫力アップしたかも、風邪もインフルエンザも大丈夫と書いた82です。
    エビオス、ビオフェルミン、ザ・ガード(コーワ)、ロロンS(マツキヨ)の4種類を試しました。
    2週間必ず飲み続けて3週めに「便がスルッとバナナ状に出てくると実感できるもの」がいいと教わり、私の場合はロロンSが合いました。友人はビオフェルミンだというし、2種類飲んでいるという人の話も聞きました。きっと人それぞれだと思います。

    皆さんも、腸活頑張ってください!!本当におすすめです。

    +13

    -0

  • 111. 匿名 2019/12/08(日) 22:44:58 

    >>46
    ニンニクのアリシンは本当に立派な殺菌作用があるのだけど、腸内の良い菌も殺しちゃうから特に生の食べ過ぎはやめた方がいいからね。
    結構健康志向でニンニク摂りたいなら、サプリではなくて熟成黒にんにくってあるんだけど、これがおすすめ。

    +23

    -0

  • 112. 匿名 2019/12/08(日) 22:55:32 

    >>110
    90です、教えて下さってありがとう!試してみますね(^^)

    +3

    -0

  • 113. 匿名 2019/12/08(日) 22:57:45 

    産後数年、34歳からストレスを感じると途端に風邪を引くようになりました。
    だからノンストレスでなるべくいたい。

    +19

    -0

  • 114. 匿名 2019/12/08(日) 22:57:46 

    旬のものを食べる。
    よく眠る。

    +8

    -0

  • 115. 匿名 2019/12/08(日) 23:00:03 

    私は毎日生姜はちみつ飲んでます。
    生姜とはちみつをお湯で割るだけ。
    気分で紅茶割りにしたり。
    喉風邪を引きやすいのでちょっと喉に違和感感じたらすぐに生姜はちみつをせっせと飲むとそれ以上悪化しないから個人的に本当におすすめです!

    あと喉が乾燥しないようにこまめに水分は摂取しています。

    +19

    -0

  • 116. 匿名 2019/12/08(日) 23:00:04 

    >>109
    私もアトピーで、風邪引くとアトピー引く。
    風邪で病院いくときは顔も体も結構調子いい。
    アレルギーも喘息もあってアレルギーマーチなんだけど、免疫力が高いとか言われるけど実際どうなんだろうね。
    血液検査はいつも超健康。
    でも体感としてはいつも不調。

    +19

    -0

  • 117. 匿名 2019/12/08(日) 23:00:50 

    >>87
    スーパーいったらなくなってた
    マイタケよいよね、大好き

    +4

    -0

  • 118. 匿名 2019/12/08(日) 23:11:23 

    >>110
    102です🥰

    ありがとうございます😊

    +2

    -1

  • 119. 匿名 2019/12/08(日) 23:13:16 

    天然塩の真実、でGoogle検索して下さい体温が下がると免疫力がかなり下がりますしっかりと天然塩を摂取すると疲れやすさや怠さや冷え性が改善します

    +11

    -3

  • 120. 匿名 2019/12/08(日) 23:50:29 

    風邪が流行ってきたから免疫力つけたい!

    体を暖めるのも良いんだよね!

    +9

    -0

  • 121. 匿名 2019/12/08(日) 23:51:17 

    >>9
    甘いものも免疫下げるんですね。
    知らなかったです!
    ありがとうございます。
    気をつけます!

    +18

    -0

  • 122. 匿名 2019/12/09(月) 00:08:07 

    >>119
    マイナスついてるけど、見てきたよ、書いてくれてありがとう。私の家のはミネラルが残ってるのとの混ざりものだった。今度天日塩も買ってみます、よく目玉焼きにかけて食べるから。

    +11

    -0

  • 123. 匿名 2019/12/09(月) 00:21:06 

    生理後たぶん貧血と夫への怒りストレスと寝不足と疲労で体調崩したみたいで今苦しみ中。
    土日潰して休んでるけど咳と悪寒がしつこく残ってて辛い。
    咳で骨盤痛いんだけど…なんなのー!

    +9

    -0

  • 124. 匿名 2019/12/09(月) 02:17:18 

    >>5
    さっきね、経済系のトピで出てたんだけど、大豆の産地と遺伝子組み換えかも大事だよね。
    私はいつも食べてるお気に入りの納豆がまさかの中国産だった…明日からどうしよう

    +8

    -0

  • 125. 匿名 2019/12/09(月) 04:26:56 

    鳩さんと遊ぶことです。
    私はインフルエンザにかかったこともないし
    健康診断はオールAです。
    それは鳩さんから抗体をもらっているからです。
    餌やりジジイがハイテンションなのも抗体を持ってるからです。

    +0

    -14

  • 126. 匿名 2019/12/09(月) 08:11:58 

    >>101
    入ってる乳酸菌の量が違うだけで、200で400に入ってる量摂るには二本飲めば良いってヤクルトさんに言われたなw
    だからお値段も半分w
    でも半分でも間に合ってるからエコな体だよね🤣

    +7

    -0

  • 127. 匿名 2019/12/09(月) 09:18:25 

    >>59
    保育園の保護者のクソババァに朝からいらつきます助けてください

    +2

    -0

  • 128. 匿名 2019/12/09(月) 09:42:23 

    >>124
    納豆ってほとんどアメリカかカナダ産で
    中国産の納豆って売ってないと思ってた
    次から買うとき気をつけて見ないと

    +4

    -2

  • 129. 匿名 2019/12/09(月) 09:46:18 

    >>69
    私も腐る前に切って冷凍してる
    味噌汁にも入れやすいし楽だよ!
    栄養的に冷凍してどうかはわからないけど

    +2

    -0

  • 130. 匿名 2019/12/09(月) 11:42:14 

    病院に行くと色々なんでも食べてくださいと言われる。偏るとよくないみたい。あとやっぱり飲酒と喫煙はもってのほからしい。

    +3

    -1

  • 131. 匿名 2019/12/09(月) 13:00:16 

    真面目な話し

    「愛する人と」の 定期的な セッ◯ス。
    ↓↓↓
    免疫力を高めます。
    大切なことですよ^_^

    +1

    -5

  • 132. 匿名 2019/12/09(月) 17:45:48 

    >>105
    やり過ぎがダメなのは、賛成
    ただ、免疫力を上げるっているのは、免疫の能力を正しくするって意味じゃないかな
    膠原病などの免疫系の病気は、免疫が狂って暴走してるって医師が書いた本にあったよ
    膠原病の人は、薬物治療する前から、リンパ球が低い人も多いし
    私も免疫系の病気あるけど、免疫力を正しくするって意味で、上げるのは、大事だと思ってる

    +17

    -0

  • 133. 匿名 2019/12/09(月) 18:22:31 

    >>110
    90です!
    ありがとうございます!
    整腸剤ってことですね
    試してみます☺️

    +2

    -0

  • 134. 匿名 2019/12/09(月) 19:01:27 

    90じゃなくて、91でした😓

    +1

    -0

  • 135. 匿名 2019/12/10(火) 04:57:32 

    >>127
    保育士の先生も嫌な人多いよね

    +0

    -2

  • 136. 匿名 2019/12/10(火) 12:21:33 

    >>135
    みんな所詮は人だからねぇ。神でも仏でもないのよ。

    +2

    -0

  • 137. 匿名 2019/12/10(火) 12:23:55 

    乳酸菌、生姜、お茶でうがいやら色々やってたけどとうとう風邪気味~蓄膿になってもーた。やっぱりこの時期病院行きたくないけど早めに行くのも手だった。判断迷うねー。今日は回復してきて朝から買い物に街へ!たまにはいいね。イルミネーションも綺麗だしね😊

    +6

    -0

  • 138. 匿名 2019/12/10(火) 23:18:29 

    情報提供です、現在日本の食品表示では5%以下なら表記しなくても、良いことになっています、モンスター食品が世界を食い尽くす、で検索してみてください

    +0

    -0

  • 139. 匿名 2019/12/10(火) 23:19:10 

    遺伝子組換え食品は

    +0

    -0

  • 140. 匿名 2019/12/11(水) 17:18:08 

    >>51
    ヴェーダヴィを買ってます 250g5000円。
    毎日スプーン一杯食べてます

    +2

    -0

  • 141. 匿名 2019/12/14(土) 21:34:10 

    >>4
    マイナス何でですか?
    健康番組でも発酵食で薦めてたでしょ?
    わが家は納豆、キムチ率高いです

    +2

    -1

  • 142. 匿名 2019/12/18(水) 14:39:02 

    >>26
    ノロは二枚貝からの食中毒なので、体内にウイルスが入れば体からウイルス出そうとするので、ノロは出さないと完治しないので(嘔吐、下痢)免疫力高ければ完治は早いかもしれないけど、やっぱり1日~2日は苦しいじゃないのかな?

    +3

    -0

  • 143. 匿名 2019/12/18(水) 14:44:39 

    >>123
    私も喉に違和感が有り翌日から風邪引いてました。市販薬で喉に効く薬を飲んだら2日後楽になったんだけど、咳は2週間続いてました。咳する度骨痛たかった。よく咳で骨にヒビが入るって聞きますよね。

    +1

    -0

  • 144. 匿名 2019/12/26(木) 13:32:40 

    >>109
    アレルギーは免疫高いのではなく免疫異常ですよ。

    +0

    -0

  • 145. 匿名 2019/12/26(木) 13:35:46 

    >>128
    国産もありますよ〜
    少しお高いですが、全然味や食感が違います。

    +2

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード