ガールズちゃんねる

糖質制限→普通食に戻した人

91コメント2019/12/20(金) 16:18

  • 1. 匿名 2019/11/28(木) 15:59:49 

    糖質制限から普通食に戻された方いますか?
    7キロ減の目標体重になったので戻そうかなーと思いつつリバウドが怖くて実行に移せません
    運動を続けていれば大丈夫ですかね?
    経験者の方教えてください

    +94

    -2

  • 2. 匿名 2019/11/28(木) 16:00:19 

    運動増やしたら大丈夫だったよ
    それにつきる…

    +146

    -1

  • 3. 匿名 2019/11/28(木) 16:01:33 

    徐々に戻せば?

    +85

    -2

  • 4. 匿名 2019/11/28(木) 16:02:47 

    ダイエットに適した量を糖尿病の食事療法みたいにゆっくり噛んで食べる事。太ってる人で早食い丸呑みしない人見たことない。

    +120

    -6

  • 5. 匿名 2019/11/28(木) 16:03:10 

    脳の働きが悪くなってやめた
    今はジムに通って健康的な体になった

    +127

    -4

  • 6. 匿名 2019/11/28(木) 16:03:19 

    糖質制限だけで痩せたのなら、戻したらリバウンドしそうだね。
    運動とかを併用してたのなら、それ続行すれば維持できるかも。

    +102

    -1

  • 7. 匿名 2019/11/28(木) 16:03:52 

    してたけど甘いもの食べないとやってらんなくなって結局普通食と和菓子ばっかり食べてる。
    今のところ肌荒れとか太ったりしないからもういいやという感じです。
    制限していた時と何も変わりませんでした!結局は健康もメンタルもストレスの原因改善しないと変わらない気がする!

    +115

    -3

  • 8. 匿名 2019/11/28(木) 16:03:56 

    糖質制限→普通食に戻した人

    +22

    -0

  • 9. 匿名 2019/11/28(木) 16:03:58 

    少量で足りる胃になってた!

    +46

    -3

  • 10. 匿名 2019/11/28(木) 16:04:21 

    ダイエットのために糖質制限してたら十数年悩んだアトピーが治ったからもうやめられない

    +123

    -1

  • 11. 匿名 2019/11/28(木) 16:04:29 

    数日は、反動でご飯食べまくった
    すぐに体重も食生活も元に戻したわ
    糖質制限→普通食に戻した人

    +43

    -20

  • 12. 匿名 2019/11/28(木) 16:05:40 

    >>11
    なんか汚い

    +153

    -9

  • 13. 匿名 2019/11/28(木) 16:05:48 

    食事制限がすごく辛かったとかなら
    食事戻した時に反動でそうだね。
    食べすぎないようにすれば、一気にリバウンドは防げそうだけど。

    +28

    -1

  • 14. 匿名 2019/11/28(木) 16:06:52 

    糖質の分量を少なくしたら大丈夫。
    一日一食だけ主食OKなら。あとは軽い運動。

    +67

    -0

  • 15. 匿名 2019/11/28(木) 16:07:33 

    総カロリーに気をつければ大丈夫。

    +35

    -0

  • 16. 匿名 2019/11/28(木) 16:08:25 

    >>1
    私も7キロくらい糖質制限で痩せて、戻したよー!
    1回目は超失敗して、2回目の今は+2キロ前後で安定してます。

    どのみち炭水化物とると体の水分保持量が増えるから+2キロ前後は気にしない。また糖質制限すればこれは直ぐに減る分。

    どの程度炭水化物を戻したいのかわからないけど、自分の食欲が止まらなく炭水化物には注意!
    パンやお菓子はどか食いのトリガーになりやすいアルアルだから、米や芋にするとか自分の癖に注意です。

    その方は、当然だけど摂取カロリーが消費カロリー越えれば太るからそれだけ注意すれば大丈夫!

    +58

    -4

  • 17. 匿名 2019/11/28(木) 16:08:28 

    糖質制限1ヶ月くらいして、パン食べたら「うまぁああああ」って思った。糖質は幸せの味がする。脳内麻薬出まくりで、こんなの制限するくらいなら運動するわと思ってジム通い続けてるよ。食べ過ぎるからあかんし、もし食べ過ぎても1週間くらいかけて戻したら良いと思う。

    +118

    -0

  • 18. 匿名 2019/11/28(木) 16:09:11 

    >>11
    そのインコの餌みたいなのはなに?w

    +58

    -6

  • 19. 匿名 2019/11/28(木) 16:09:19 

    徐々に糖質を増やして戻した方がやりやすいよ!
    正しい糖質制限ってカロリーまで制限したり食べ物の量を少なくしたりするようなやり方じゃなくしっかり食べられるから、明日から制限なしってなってもいまいちピンとこないよね。
    糖質を避ける癖がついてるんだと思う。

    +10

    -1

  • 20. 匿名 2019/11/28(木) 16:09:47 

    ほんと米中毒だったんだなって実感するよ
    前みたいにおかず食べて白米!みたいな感じじゃなくて白米は白米でおかずって感じになった
    たくさん白米食べたい!じゃなくて2〜3口で充分
    丼とかあまり興味なくなった

    +64

    -1

  • 21. 匿名 2019/11/28(木) 16:11:19 

    一日一食ダイエットしてるけど、どんだけ食べても痩せていくよ
    160㎝55kgだったけど1年で45kgまで痩せた

    +22

    -15

  • 22. 匿名 2019/11/28(木) 16:14:17 

    栄養摂らないと薄毛になるよ。

    +101

    -2

  • 23. 匿名 2019/11/28(木) 16:14:46 

    糖質制限は動物性タンパク質の摂取量が多くなって便秘になったりオナラの臭いとか気になるようになった

    お米は大好きだから1日普通にお茶碗一杯〜2杯食べてるけどパン、パスタとか小麦粉欲はなくなった!
    極端な節制でストレス→ドカ食いのループするよりずっと良いことに気づいた
    なんだかんだ何事も適度が1番だと実感したよ

    158cm、43kgキープして3年半

    +81

    -6

  • 24. 匿名 2019/11/28(木) 16:15:41 

    1日20gとかのめちゃくちゃキツイ糖質制限は糖尿病患者でもないかぎり1年以上やると糖尿リスクが高まる可能性があるらしいけど、普通〜ゆるめ制限なら続行でいいんじゃない?
    糖質の摂りすぎで太ってたわけだからわざわざ元に戻す必要ない。

    +32

    -0

  • 25. 匿名 2019/11/28(木) 16:16:16 

    あっという間にリバウンドした(涙)
    昨年ですがかなりストイックに糖質制限していたので
    年末年始もあり食べ始めたら歯止めが効きませんでした。
    あと年齢のせいか頬の肉が削げたようになり顔が老けました。
    リバウンドして体は太っても何故か顔だけは元に戻りません。

    +36

    -0

  • 26. 匿名 2019/11/28(木) 16:16:53 

    >>21
    私も、一日一食にしたよ。60→最大で50
    50以下になるのが、怖くて、それ以上は減らないようにしたけど。

    +12

    -1

  • 27. 匿名 2019/11/28(木) 16:16:54 

    戻したけどガッツリご飯とかは食べなくなったよ自然と。あとよく噛んでゆっくり食べる!
    だからそんなにリバウンドしてない。

    +18

    -1

  • 28. 匿名 2019/11/28(木) 16:17:16 

    >>23
    糖質制限否定してるけどあなたが今やってることも軽い糖質制限に分類にされるよ。

    +10

    -12

  • 29. 匿名 2019/11/28(木) 16:18:53 

    >>11家系ラーメンのまかないチャーシュー丼みたいだな

    +5

    -0

  • 30. 匿名 2019/11/28(木) 16:19:08 

    玄米とか食うようにした。
    とりあえず、いつもバランスよくすればいい。

    +29

    -3

  • 31. 匿名 2019/11/28(木) 16:20:05 

    当然ながら体重増えた
    増えたけどすごく増えすぎることはなかった

    +14

    -1

  • 32. 匿名 2019/11/28(木) 16:21:47 

    糖質制限すると風邪引くんだよね。なぜか分からないけど。

    +29

    -1

  • 33. 匿名 2019/11/28(木) 16:24:08 

    >>1
    戻さないで晩ご飯は白米控えるとかある程度はルール決めたほうがいいよ!

    私はまだダイエット中で、
    20g→25g→30g→45g(今ここ)
    徐々に増やしてるけど体重も減ってる。

    なんで徐々に増やす方式にしたかというと、キツイ糖質制限やって目標体重いったら無制限にしてリバウンドと過食してる人が多いから反面教師にしてる。

    そもそもいきなり無制限にしたら血糖値爆上げで怖いし。

    +39

    -0

  • 34. 匿名 2019/11/28(木) 16:28:51 

    >>21
    朝だけ?昼だけ?夜だけ?

    +7

    -0

  • 35. 匿名 2019/11/28(木) 16:30:05 

    >>34
    それ、私も興味ある!

    +8

    -1

  • 36. 匿名 2019/11/28(木) 16:30:42 

    糖質制限夜だけやって1週間。
    目標-5キロ。
    1キロぐらいやせたけど、夜だけでも成果出ますか?

    +10

    -2

  • 37. 匿名 2019/11/28(木) 16:35:19 

    糖質制限やってるのは日本くらいだよ
    本当に日本の常識は遅れているとつくづく思いますね。

    糖尿病の人にはいいと思いますが、全員参考にする必要なんてないでしょうね

    あと運動嫌いな人も多すぎ、未だ日本のフィットネス人口は3〜4%程度ですからね

    +26

    -16

  • 38. 匿名 2019/11/28(木) 16:35:28 

    今ゆるく糖質制限してるけど、それ以前は単に食べ過ぎてたんだと気づいた。(朝 食パン2枚、昼 麺類or丼もの、夜 ごはん茶碗1杯+おかず、おやつ スナック菓子1袋)こんなの太らない方がおかしいもん。つい炭水化物に頼っちゃうんだよね、簡単に用意出来て簡単にお腹が膨れるから。
    目標体重まであと1kg、その後は1日1食炭水化物メインにして様子見してみる。

    +32

    -1

  • 39. 匿名 2019/11/28(木) 16:36:41 

    とりあえず、白いご飯は食べず、雑穀が7割くらいのご飯食べてる
    あと、全粒粉のパンなどGI値の低いもの
    パスタも全粒粉にした
    基本は、タンパク質と野菜

    +27

    -0

  • 40. 匿名 2019/11/28(木) 16:40:13 

    >>28 別に否定はしてないし何事も適度が一番って書いてるじゃん

    +28

    -1

  • 41. 匿名 2019/11/28(木) 16:43:50 

    >>37
    単純に長時間労働で時間や気持ちに余裕のない人が多いんだと思うよ
    お金持ちの奥さまなんかはお金も時間もあるからジムにも行ってるらしいし

    +40

    -2

  • 42. 匿名 2019/11/28(木) 16:49:58 

    20キロ痩せたけどしんどくなり普通にしまさした!

    +7

    -0

  • 43. 匿名 2019/11/28(木) 16:55:32 

    糖質制限の先生が若くして亡くなったよね
    大腸がんのリスクも上がるし緩やかな制限がいいよ

    +37

    -3

  • 44. 匿名 2019/11/28(木) 16:56:12 

    糖質制限するなら、永続的に晩御飯だけ炭水化物を抜く方がいい。

    +41

    -1

  • 45. 匿名 2019/11/28(木) 16:57:12 

    六キロ痩せたが
    一度 普通に食べてから
    止まらなくなり

    二週間で 七キロ増えた

    +28

    -1

  • 46. 匿名 2019/11/28(木) 16:58:34 

    ダイエット中のみ食事制限をしてたのでは絶対にリバウンドする。一生続けられる食事内容にすればいい。


    +36

    -1

  • 47. 匿名 2019/11/28(木) 16:59:50 

    体重は ものすごく減ったけど

    顎から首にかけて 大きな硬い出来物が無数にできて

    髪が薄く薄くなり

    やめた。

    +25

    -6

  • 48. 匿名 2019/11/28(木) 17:00:31 

    糖質制限でめちゃくちゃ痩せたよ。たまに爆発する時もあったけど、➕2kg程度なら数日調整したら戻ってた。
    でも新婚旅行で5kg太りなかなか戻らない上に食べ癖もついて以降➕5kg状態をキープするのが精一杯。

    +5

    -0

  • 49. 匿名 2019/11/28(木) 17:03:47 

    >>23です
    指摘されて気付いた。糖質制限っちゃ制限かもしれないけど、自分にとってそれが普通なので制限してる実感はないです

    私はお米食べすぎたなーと思ったら、買い物には意地でも歩いて行くとかして帳尻合わせてる
    それなりに動いてれば美味しく好きなもの食べてもキープできる!

    +19

    -1

  • 50. 匿名 2019/11/28(木) 17:06:02 

    >>46
    一生続けられる食事
    これほんと大事!!

    +25

    -0

  • 51. 匿名 2019/11/28(木) 17:08:17 

    無理な糖質制限だったから、めちゃめちゃリバウンドして太った

    +10

    -1

  • 52. 匿名 2019/11/28(木) 17:09:31 

    >>41
    まあそうだよねー、本当に日本人は働きすぎだよ

    +4

    -1

  • 53. 匿名 2019/11/28(木) 17:13:48 

    抜け毛がすごくて怖くなって、徐々に戻していってるところ。

    +6

    -1

  • 54. 匿名 2019/11/28(木) 17:15:30 

    ずぼらな専業だからか朝に小さな茶碗に軽く入れたご飯でさえ身体は許してくれない。

    +25

    -0

  • 55. 匿名 2019/11/28(木) 17:16:25 

    太ってた時の食事から制限して、太ってた時の食事に戻したら誰でもリバウンドするよ

    +17

    -0

  • 56. 匿名 2019/11/28(木) 17:19:10 

    >>11
    まずそう。。
    ゴマがパンチあるね

    +13

    -1

  • 57. 匿名 2019/11/28(木) 17:21:09 

    糖質制限はまってFacebookの糖質制限やmac食に入ったけど、中高年の仲間意識や、痩せて脱ぎたがるおじさん、おばさんに疲れて全て辞めました。

    +15

    -0

  • 58. 匿名 2019/11/28(木) 17:35:25 

    >>1
    私は油断すると戻るから続けてる。
    だけど、一日の一食だけは糖質も脂質も自由にした。だけど三ヶ月経ってるけど戻ってないよ。

    +7

    -0

  • 59. 匿名 2019/11/28(木) 17:41:38 

    朝、ご飯あり
    昼、白滝パスタ
    夜、ご飯なし

    10月はこのペースで毎日ジムに通い、先日持病の診察で血液検査を受けたらほぼ数値が基準値に収まり、糖尿病の指標となるヘモグロビンA1cも5.8と基準値。
    11月は白滝に飽きて
    朝はパン又はご飯
    ジムの後はプロテインかチキンなどたんぱく質、
    夜は夫と一緒なので普通食のご飯なしかな。まあ普通食に完全には戻してはいませんね。
    やはり私自身、リバウンドは怖いので食べたいならジムの前に食べたり、ジムの後食欲が増して食べ過ぎないようにグミや飴などでごまかしながらドカ食いしない工夫はしています。

    普通食に戻してもカレーだけは食べないようになりました。カロリーも高く食べた後高血糖になりやすいからと。

    +7

    -0

  • 60. 匿名 2019/11/28(木) 17:49:51 

    >>1
    糖質制限→普通食に戻した人

    +0

    -0

  • 61. 匿名 2019/11/28(木) 17:52:58 

    >>34
    1食にどのくらい食べるの?
    普通の1食ならカロリーが絶対少ないから痩せるのはわかるんだけど。
    気になる!

    +3

    -0

  • 62. 匿名 2019/11/28(木) 17:55:33 

    >>57
    脱ぎたがるおじさんおばさんわかる、Twitterにもいるよ。始めた頃に参考にしようとあちこち見たけどノリについていけなさそうだから、フォローとかはしないで同じくらいのスペックの人をたまに覗いてモチベにしてたよ。

    +4

    -0

  • 63. 匿名 2019/11/28(木) 17:55:47 

    20歳前後に極端な糖質制限した人は
    10年後くらいに
    精神疾患になりやすい
    40歳くらいに糖質制限すると
    認知症になりやすい
    栄養ってトータルに大事ってこと

    +14

    -9

  • 64. 匿名 2019/11/28(木) 18:44:33 

    食事制限は減量のため
    運動はキープのため

    運動するにつきる

    +3

    -1

  • 65. 匿名 2019/11/28(木) 18:59:07 

    ゆるくやってたせいか結果があまり出なかったのと
    便秘がちになったので一年でやめて
    半年前くらいから普通に食べてますが
    糖質制限する前に比べると
    食材や食べ方や量に気を使うようになったので
    今のところリバウンドは無いですよ
    お腹も絶好調です

    +3

    -1

  • 66. 匿名 2019/11/28(木) 19:57:58 

    >>11
    美味しそうではないね

    +10

    -0

  • 67. 匿名 2019/11/28(木) 20:43:00 

    >>32
    身体が冷えるからだよ

    +4

    -2

  • 68. 匿名 2019/11/28(木) 22:04:40 

    ゆるめ糖質制限(朝昼ご飯100gずつ、夜はお味噌汁や豆腐のみ)+運動で10キロ痩せたけど、一生続けるつもりでやってるから戻すつもりもないです(^^)
    前が食べ過ぎてただけだし、40過ぎで代謝も落ちてるから戻したら大変なことになりそう。
    でも週末のお昼は外食でラーメン一杯全部と餃子食べたり、甘い物も適度に食べてるからストレスフリーで続けられてる(^^)

    +9

    -0

  • 69. 匿名 2019/11/28(木) 22:05:28 

    >>11
    何故にこの写真??

    +3

    -0

  • 70. 匿名 2019/11/28(木) 22:27:24 

    糖質制限のトピ、よく立ちますね~。

    本来、糖質制限ってずっと続けるから意味があるんで、戻したらなーんにもならない。

    ちなみに続ける人はダイエットが目的ではなく、あくまでも副産物。
    それを良いように取り上げたメディアに踊らされてる。

    +9

    -1

  • 71. 匿名 2019/11/28(木) 22:28:57 

    >>67
    正解に言うと、糖質を制限するだけで、必要なものを足さないから体温が下がるんです。

    +5

    -1

  • 72. 匿名 2019/11/28(木) 22:31:34 

    >>57
    MECでしょ?
    mac食って体に悪そうwww

    +15

    -0

  • 73. 匿名 2019/11/28(木) 22:35:40 

    糖質制限は、早くてどのくらいで結果出ますか?私は、1週間糖質制限+カロリー制限したのに体重増えた。痩せた方の方法や内容が知りたい。そして、真似をしてみたい。よかったら、教えて下さい。

    +2

    -0

  • 74. 匿名 2019/11/28(木) 22:36:06 

    糖質制限して、体を壊し入院しました。
    多少太っても、食べた方がいいと思います。
    太りすぎは生活習慣病のリスクはありますがそれは長い目でみたときのこと。それだけでは死にません。
    でも糖質制限はうっかりすると死にますよ。

    +7

    -2

  • 75. 匿名 2019/11/28(木) 22:38:46 

    >>73
    少なくとも20年以上は糖質制限をしないで生きてきたでしょ?

    それが一週間ぐらいで変化が出たら逆に怖いけど。

    +7

    -0

  • 76. 匿名 2019/11/28(木) 22:40:32 

    >>63
    今、認知症の方が病気以外で糖質制限をしていたと言うデータがあるんですか?

    +5

    -0

  • 77. 匿名 2019/11/28(木) 22:41:25 

    気になるけど、糖質制限している人はいつまでするの?

    +2

    -0

  • 78. 匿名 2019/11/28(木) 22:42:19 

    >>75さん、確かにそうですよね。すみません。

    +0

    -0

  • 79. 匿名 2019/11/28(木) 22:42:55 

    二日、糖質制限にしたけど
    体がだるくなって体調すぐれなくなったからすぐ辞めて普通食に戻したら体調良くなった
    糖質制限は体に悪いことが証明された

    +2

    -8

  • 80. 匿名 2019/11/28(木) 22:58:01 

    >>78
    つっけんどんな書き方してゴメンなさい。

    体に気を付けて、糖質制限してね。

    +6

    -0

  • 81. 匿名 2019/11/28(木) 22:59:30 

    >>79
    2日ぐらいで体に影響がありなんてあり得ない。

    普通に体調不良だったんじゃない?

    +14

    -1

  • 82. 匿名 2019/11/29(金) 00:50:41 

    糖質制限は体も脳みそも動かなくなるから駄目

    +2

    -2

  • 83. 匿名 2019/11/29(金) 05:49:03 

    厚生労働省が、人間は糖質は一日最低は100グラムは必要です!取れ!って言ってんじゃん
    それだけは人間取らないとヤバいよ!って言ってんだし。

    それだけを普通に必ず守ってればいいんだよ。
    ダイエットしたあとも、そのままでやめる必要ないんだよ。
    まもれ!

    というか、肉とかタンパク質とかにももちろん糖質はめちゃくちゃ含まれているのにさあ。
    野菜にも弱冠ね。


    ダイエットの糖質制限している人って無駄に辛い思いをして結果、ごはんやパンは食べないけど、実は糖質は結構糖質をとっているという人が多いような気がする

    ちゃんと計算してみなよ!
    ご飯 - カロリー計算/栄養成分 | カロリーSlism
    ご飯 - カロリー計算/栄養成分 | カロリーSlismcalorie.slism.jp

    ご飯のカロリーは160g(1膳)で269キロカロリー,100gで168kcal、モリブデンや銅の栄養(成分)が多く,ご飯(主食)は別名ごはん/白飯/ゴハンといい,おすすめ度は2.5,腹持ち2.5,栄養価は2.5。


    +3

    -1

  • 84. 匿名 2019/11/29(金) 06:57:45 

    >>80大丈夫です。頑張ってみます。

    +4

    -0

  • 85. 匿名 2019/11/29(金) 08:32:33 

    糖質制限で7キロ痩せたけど、甘い飲み物飲みすぎとか揚げ物を食べ続けないとか気をつけてればそんなにすぐ戻らないよ。
    でも、戻すなら白米より玄米の方がいいかも。
    意識をそこに向けてるうちは1年くらいリバウンドしなかった。自炊が面倒でほっともっとばかり食べて、コーヒーに砂糖入れたりしてたら戻ったけど。

    +3

    -0

  • 86. 匿名 2019/11/29(金) 16:37:29 

    糖質を制限する代りにプロテインでタンパク質を摂取したり、サプリで鉄分やビタミン、その他の栄養素を摂取したりします。
    その正しい知識がなく、痩せたと思っていたらただ筋肉が分解されただけとか、栄養不足になっているだけの人が沢山いて、“糖質制限は不健康になる”と言っています。
    そりゃ糖質だけ抜いただけの“なんちゃって糖質制限”すれば髪が抜けたり体調悪くしますよ。
    正しい知識を勉強してその通りに実行すれば、とても健康的で肌も髪も綺麗になり体は引き締まって美しくなりますよ!

    +8

    -1

  • 87. 匿名 2019/12/01(日) 14:09:37 

    空腹に強くなったから、一日二食にして夜だけ
    炭水化物食べてる。この時期焼き芋を🍠。
    糖質制限し過ぎると腸内細菌が死ぬらしい。レジスタントスターチの摂取量が減るからって。

    焼き芋は栄養満点だし芋食おうぜ!

    +8

    -0

  • 88. 匿名 2019/12/01(日) 23:10:37  ID:xavRx6cPTh 

    糖質制限と運動で20キロ近く痩せたよ
    食べたものや運動量の記録をとっていたので所謂レコーディングダイエットの側面もあるかな
    今もジム通いを定期的に続けてるし普段の食生活では白米は摂らない
    お菓子類を買うときはカロリーや糖質量見て「これを食べたらトレッドミル○分か…」とか考える
    無意識食べはやらなくなった

    +3

    -0

  • 89. 匿名 2019/12/02(月) 20:55:19 

    >>83
    肉には糖質ほとんど含まれてませんが

    +5

    -0

  • 90. 匿名 2019/12/08(日) 18:26:03 

    >>1
    >>86

    安易に炭水化物を抜けばいいんだよね☆と言うバカが糖質制限なんかするから体調不良になるんだよね。
    本来は糖質制限って炭水化物を抜くっていう簡単な話じゃないし
    マスコミも誤解されるような報道をしすぎ。

    糖質制限ダイエットと言ってる人の9割は炭水化物抜きダイエットと言っても過言がないぐらい勘違いしてる人が多すぎる。

    +1

    -0

  • 91. 匿名 2019/12/20(金) 16:18:22 

    >>73
    糖質制限時に、カロリー制限もするのは間違えてます。だいたい失敗した人がよく言ってますが、体調崩します(…かと言って、無限にカロリー取っていい訳ではない)

    私も糖質制限していますが、開始1ヶ月目では3kg落ち、今は1年経ちましたが、25kg落ちてます。自身も糖質制限されてる江部康二医師の本が参考になりますよ。

    +1

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード