-
1. 匿名 2019/11/24(日) 15:44:33
お金を使うのが怖いです。使ったあとに
あ~また使っちゃったといつも思ってしまいます。貯金はある程度あり、生きていけないほどカツカツではないのですが
兎に角手元からお金がなくなることが怖く感じます。日用品、食品など必要経費でさえ
お金を払うと罪悪感を感じます。
同じような方いますか?+207
-6
-
2. 匿名 2019/11/24(日) 15:45:31
あ〜、これほんとに必要な出費だったかなぁ…
と自己嫌悪に陥る時がある+232
-1
-
4. 匿名 2019/11/24(日) 15:46:17
それは貯金依存症というちゃんと名前のある病気です。お時間ありましたら調べてみてください。+29
-9
-
5. 匿名 2019/11/24(日) 15:46:28
いっぱい買い物した日は何故か少し後悔する
買い物してスッキリ!な人が羨ましい+196
-0
-
6. 匿名 2019/11/24(日) 15:47:30
お金は無いよりあったほうがよい+73
-1
-
7. 匿名 2019/11/24(日) 15:47:52
>>1
アウトレットでバッグ買いました。
買った直後は嬉しかったけど落ち着いて考えたらなんで買ったんだろ。貯蓄に回せば良かった。
って後悔してます。主さんと違って貯蓄無いです。
けど買っちゃったからにはガンガン使います。
+158
-3
-
8. 匿名 2019/11/24(日) 15:48:12
病的なレベルじゃなければ多少後悔がある方が経済的でいい+76
-4
-
9. 匿名 2019/11/24(日) 15:48:44
お金遣った後に後悔しちゃう人はお金持ちにはなれないらしいよ+11
-11
-
10. 匿名 2019/11/24(日) 15:48:56
若い頃はなんとも思ってなかったけど、だんだん歳をとるにつれて、あっ!使いすぎたとか家に帰ってなんでこんなにお金ないんだっけーって何々にお金使ったんだって悩んでしまうことがよくある年齢になってきた...+83
-0
-
11. 匿名 2019/11/24(日) 15:49:02
すごくわかるし
それが駄目な事じゃないのもわかってるんだけど
また使っちゃったなって思っちゃうよね。+65
-1
-
12. 匿名 2019/11/24(日) 15:49:20
いやもう使ってる時から罪悪感ある+29
-1
-
13. 匿名 2019/11/24(日) 15:49:23
逆にお金使うことでしか快感を得られない人も居るよね。まぁ私なんだけど。+33
-2
-
14. 匿名 2019/11/24(日) 15:49:32
貯金が減るのが本当に嫌。+110
-1
-
15. 匿名 2019/11/24(日) 15:49:56
罪悪感はないな。
むしろスッキリする。+8
-5
-
16. 匿名 2019/11/24(日) 15:49:57
>>9なんでか知りたい
逆に後悔した方が考えながらお金使いそうだけど+5
-3
-
17. 匿名 2019/11/24(日) 15:50:05
またつまらぬものを買ってしまった+77
-1
-
18. 匿名 2019/11/24(日) 15:50:15
>>1
たまにある
そしてたまに買い物失敗した!ってなる
そういうときは激安スーパーに行き得する買い物をして得した気分味わうようにして忘れます+31
-1
-
19. 匿名 2019/11/24(日) 15:50:46
わかります
究極に無駄を削りたくなる
食品は国産だけど必要な日用品ですら最安値でいい
とにかくお金を貯めたいし少しでも貯金が減るのは絶対に嫌っていうのが本音
実際は冠婚葬祭やケチってはいけないお金は出すしあまりにもみすぼらしい格好もしたくないからそこまで出来ないけど…+39
-2
-
20. 匿名 2019/11/24(日) 15:51:25
少額でも経済を回した、貢献したと思えばいいんじゃない?+29
-2
-
21. 匿名 2019/11/24(日) 15:51:28
お金を比較的ちゃんと貯めている人の方が
同じ様な症状になる感じだね
私も貯金は数千万円あるのに、毎月ちゃんと貯金もしてるから使い切って良いはずなのに使うと同じ感情になる+31
-8
-
22. 匿名 2019/11/24(日) 15:51:51
ああ、分かる。
極端に言えば、宝くじで10億手に入れたとしても、私は10万使う度に罪悪感と不安を感じてると思う。+85
-0
-
23. 匿名 2019/11/24(日) 15:52:01
洋服買って着ないことが多々あって
(買ったら満足で買うことでストレス発散してるだけ)
今年は1着も服買わなかった。+63
-1
-
24. 匿名 2019/11/24(日) 15:52:02
>>3
男って猿かなぁ?
デリヘルって数万くらいするのに見ず知らずの女性に嫌々抜いてもらって楽しいかな?
女だからこういう無駄遣いはしないで済んで良かった+67
-2
-
25. 匿名 2019/11/24(日) 15:52:22
増税してからレシート確認するとあれ?高いと感じることが増えた+46
-1
-
26. 匿名 2019/11/24(日) 15:52:56
加齢とともにファッションにお金がかけられなくなった+21
-1
-
27. 匿名 2019/11/24(日) 15:52:58
同じ、貯金はあるけど車の買い換え、家の修繕費用、大学の学費払ったらなくなるかマイナス予定
好きなものに思いっきり使えない
+30
-0
-
28. 匿名 2019/11/24(日) 15:53:48
買い物したあとはちょっと罪悪感ある。
でもすぐ忘れる。
+29
-1
-
29. 匿名 2019/11/24(日) 15:54:21
>>24
本番ある店だから大丈夫+1
-17
-
30. 匿名 2019/11/24(日) 15:54:25
いい歳でそこそこ貯蓄あるんだけど、お金減るのも嫌だし、あとから「これ要らなかった」と要らない荷物増やすのもいやだわ。
でもガンやってるから「わりと若いうちに死ぬかもしれないし。それなら多額残してもねぇ」って開き直るときもある。+63
-0
-
31. 匿名 2019/11/24(日) 15:54:40
>>24
数万はしなくない?2万とかじゃない?
お金払わなきゃ出来ないって切ないよね+27
-0
-
32. 匿名 2019/11/24(日) 15:54:40
また働けばいいのですよ(^^)+9
-3
-
33. 匿名 2019/11/24(日) 15:54:46
買い物行って手ぶらで帰る時がある。無意識に下見してるだけなのかも
暫くアレやっぱり欲しいし使えるな!と頭から離れなかったら買いに行くってパターンになってる
買い物で失敗しなくなった
+50
-1
-
34. 匿名 2019/11/24(日) 15:55:02
課金後に後悔してる…+15
-4
-
35. 匿名 2019/11/24(日) 15:56:27
電子マネーにしてから金銭感覚ズレてきた…
引き落とし日に驚愕する+46
-1
-
36. 匿名 2019/11/24(日) 16:01:53
主と一緒だ。
ケチっていうより、お金を使う事が怖い。
本当は色んなものが欲しいけど、お金を使う不安と罪悪感からなかなか買えないし安いものを選んでしまう。
貯金だってあるし、とくに生活が苦しいわけでない。
親がお金の事でよく喧嘩していたのでそれが根底にあるのかもと思ってる。+49
-0
-
37. 匿名 2019/11/24(日) 16:04:43
結局貯金が少ないんじゃない?
それかただの強欲
お金は回さなきゃ自分のところに回ってこないよ~+14
-5
-
38. 匿名 2019/11/24(日) 16:05:10
時給がはっきりしてる仕事してるので、これを買うには○時間働くのかぁ…→嫌→買わない。
ということはある。
働くことより我慢する方がいいと思う価値観なので。+36
-0
-
39. 匿名 2019/11/24(日) 16:06:23
先月パチンコで15万くらい負けたわ。死にたい+7
-12
-
40. 匿名 2019/11/24(日) 16:13:43
私はバンバン使える派。
自分で稼いだお金じゃないからかも。
+7
-10
-
41. 匿名 2019/11/24(日) 16:15:00
欲しいものはたくさんあるし、買えない額ではない。
でも、なんか無駄な出費のような気がして買えないでいる。
結局、無くても死なないしという極論に達して買わないことが増えた。なんだか寂しい考え方だなと時々自分でも思う。+25
-1
-
42. 匿名 2019/11/24(日) 16:16:06
皆さん限定とか新商品出ても買わないですよね?
私は昔から興味なくて、皆が飽きた頃に要約買うって感じです
限定や新商品に飛び付く人は罪悪感ないと思う。楽しそうだし羨ましくもある
+2
-2
-
43. 匿名 2019/11/24(日) 16:16:25
使っているのは自分で稼いだお金
それを使っても生活が困窮することはない
でも何故かそれを使うことに罪悪感がある
なんというかザワザワ感というか焦燥感?みたいな。貧困家庭出身というのが関係してるのかなと考えている+22
-1
-
44. 匿名 2019/11/24(日) 16:16:59
今年は色々とお金を使ってしまい、罪悪感にさいなまれています
もうお金を使うのはやめようと思う
とりあえずお弁当作ることにする+8
-1
-
45. 匿名 2019/11/24(日) 16:21:43
>>10
確かに…
若い頃は何も考えずに、自分の為だけにお金を使えたし楽しかった。
歳を経てくると、これからや今の生活や家の為など自分の欲しい物だけに金を使えない悲しい現実❗️+16
-1
-
46. 匿名 2019/11/24(日) 16:23:11
ジュースが、めちゃくちゃ飲みたくなりマンション下の自販機で買う
5分先のスーパーなら半額
+29
-1
-
47. 匿名 2019/11/24(日) 16:29:19
お金残して死ぬほうが嫌だわ
身内に殺したいほど嫌いなのいるし+15
-1
-
48. 匿名 2019/11/24(日) 16:30:40
そんなに大きな物は買ってないのに、年単位での出費を計算してみるとゾッとする。+13
-0
-
49. 匿名 2019/11/24(日) 16:33:07
>>45
分かるかも。このバッグとコート我慢すれば子供の習い事1つ増やせるな…とか。+7
-1
-
50. 匿名 2019/11/24(日) 16:35:08
ディズニーの年パスを買ってしまった+4
-2
-
51. 匿名 2019/11/24(日) 16:36:25
寿命が解れば良いのにね!
先日独身のアラフォー過ぎの友達が亡くなった。
独身なので節約しながら生活してお金を一生懸命貯めていた。
彼女の人生、何だったのかな?って考えてしまいました。+33
-0
-
52. 匿名 2019/11/24(日) 16:37:42
逆に価値が下がらないような定番のブランド物やアクセサリー買うようにしてる。飽きたらそこそこ高く売れるようなもの。+9
-1
-
53. 匿名 2019/11/24(日) 16:38:50
>>51
これほんとうにそう思うから、あまり節約や貯金ばかりせずに生活に支障ない程度には素敵なもの買って身につけようと思うようになった。+34
-0
-
54. 匿名 2019/11/24(日) 16:50:39
UNIQLOで合計5000円くらいのものを3着買うだけで、試着してよく考えて買わないと気がすまない。見た目気に入ってももしかして着ないかも、とか不安になる。+22
-0
-
55. 匿名 2019/11/24(日) 16:51:10
>>7
売りなよ。
本当に馬鹿なんだなぁ。+1
-13
-
56. 匿名 2019/11/24(日) 16:55:31
スーパーで5千円使っただけでレジで後悔してる
絶対必要な買い物なんだけどなくなるのはあっという間+22
-0
-
57. 匿名 2019/11/24(日) 16:56:42
>>51
その人はどうか知らないがお金を使う欲が少なくて頑張らなくてもお金が貯まるタイプだったかもしれないし、物欲が無い人にとってはショッピングとか苦行でしかないと思う。それに比較的若く老いをほぼ知らぬまま亡くなることが不幸とは限らない。とはいえ、普段は節制しても本当に楽しいと思えることにお金を使えるようにはしておけたらいいな。+16
-1
-
58. 匿名 2019/11/24(日) 16:58:20
株で損切りした時の罪悪感は半端ない+1
-3
-
59. 匿名 2019/11/24(日) 17:00:04
貯金ないのに毎日お金を使ってしまう
罪悪感でひきこもり+9
-2
-
60. 匿名 2019/11/24(日) 17:11:51
>>16
横だけど、なんて言うかそういう繊細な人は、お金をガンガン稼ぐタイプではなさそうではある。+4
-0
-
61. 匿名 2019/11/24(日) 17:48:17
うちの母がだんだんそんな感じになってきた。
100まで生きても十分足りるだろと思うけど不安らしい。心配する時間がもったいない。+3
-0
-
62. 匿名 2019/11/24(日) 18:27:32
私も自分の物を買った後の恐怖にすら似た感覚がすごくあります。
家族の物やお遣い物にはさほど感じないけど、、
自分の物を買うときはお店に何度も通い、競合店へも足を運びそれで何度目に購入。
途中で売れたら「縁がなかった」と諦めます。
欲しい物や買うべき物も多いけど、それ以上にお金を失うことが怖い。
1000円以下ならまだ少しマシですが(あ、でも未だあ880円の起毛の下着買えていない)
1000円以上の買い物は度胸と覚悟がいります。+3
-2
-
63. 匿名 2019/11/24(日) 19:07:57
>>2
ネガティブな人ですね、買わなかった場合に損したかもしれない何かポジティブになれる理由を探してね。
+1
-1
-
64. 匿名 2019/11/24(日) 19:08:03
罪悪感あるある。お金使いたくない。なんでも高くなってるのよ。給料は上がらないのに、物価あがりすぎだし、税金もあがって お金使うとすぐなくなるもの。+13
-1
-
65. 匿名 2019/11/24(日) 19:24:30
欲しいと思っても、1週間悩む時間を授けて
それでも欲しかったら買うようにしたら
お金を使って後悔することはなくなったよ
むしろ、吟味した分本当に欲しいものを手に入れたと思えるからオススメしたい+6
-0
-
66. 匿名 2019/11/24(日) 19:35:59
>>63
ネガティブは余計なお世話
何も考えない浪費家よりマシでしょ+2
-1
-
67. 匿名 2019/11/24(日) 19:57:24
罪悪感は、買うときや買った後じゃなくて、捨てるときかな。捨てるときになってようやく「なんでこんな使わないの買っちゃったんだろ」と思う。
まぁ、普通のことか……
普段倹約家で貯金大好き人間だから、たまに服とかにお金使った時は、「やってやったぞー!」みたいな達成感がある笑+7
-0
-
68. 匿名 2019/11/24(日) 22:31:07
お金をすぐに貯めてしまう。
これは使う分としてとってあるのに、貯まるのが楽しくて貯まると勿体なくて本当に使えない。
貯金とは別に一か月の食費のあまりを貯めてるんだけど、それは元々無くなる予定のお金だから好きに使えばいいのに使えなくてもう100万近くになる。
本当にお金の使い方が下手。
+8
-0
-
69. 匿名 2019/11/24(日) 22:34:12
特にボーナス1ヶ月前の時期のカードの使う回数がやばい+4
-0
-
70. 匿名 2019/11/24(日) 23:39:35
私もコート衝動買いしちゃったとこ…
まあ北海道だし寒いからコートは何枚あっても…と自分に言い聞かせてます…+3
-1
-
71. 匿名 2019/11/25(月) 00:34:35
ネットでワンピース買ってしまった。
でも前々から目をつけていたものだし、
70パーセントオフになったし、
ちゃんと働いてるし、
子どもも大学生で先も見えてきたし、
貯金もそれなりにあるし、
といろいろ買った言い訳を考えてます。+5
-0
-
72. 匿名 2019/11/25(月) 00:55:39
使わなければ無いと同じ
お金があっても主は一生貧乏だよ
+3
-4
-
73. 匿名 2019/11/25(月) 04:57:11
>>24
ああ、それを考えたら私のは物で残るし、まだマシかな?って罪悪感が少なくなった。
ありがとう。+1
-0
-
74. 匿名 2019/11/25(月) 05:57:44
タクシーにのると、罪悪感
こんなおじちゃんと15分もいたんだなー+3
-4
-
75. 匿名 2019/11/25(月) 06:37:47
お金貯めるだけで明日もし死んでしまったらあの世で後悔しない?+1
-1
-
76. 匿名 2019/11/25(月) 07:00:08
これから大きい買い物するときに、「使ってなくて良かった!」と思う時が来るかも。
でも、我慢しすぎずほどほどに。+2
-0
-
77. 匿名 2019/11/25(月) 07:36:43
ソシャゲのガチャにかけた時は毎回後悔してるよ…+4
-0
-
78. 匿名 2019/11/25(月) 08:51:35
ほとんど現金使わないので
使った感覚ない。
だから罪悪感なし。
日本に貢献したと思って使う。+1
-0
-
79. 匿名 2019/11/25(月) 11:40:27
>>72
貯金あれば全然違うと思うが。+3
-0
-
80. 匿名 2019/11/26(火) 10:44:16
私個人のそこそこの貯金はある。
夫もそこそこ持ってる。
父親を亡くした頃から罪悪感が出てくるようになったかな。使えなくてつまらない。
通帳の金額はただの数字なのか?!違うでしょ?と自問自答する今日この頃。+0
-0
-
81. 匿名 2019/12/03(火) 17:43:52
>>46
ふだんジュースは飲まないようにしてるの。
でも夜中に無性に飲みたくなって自販機でかった時の、スーパーなら100円以下で買えたのに!と言う後悔をよくする。
かといって、そういう時のためにスーパーでジュースを買っておくとすぐ飲んじゃうだよね。+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する