-
1. 匿名 2019/11/05(火) 21:15:09
金銭的に余裕がある方は、どこにその余裕分を使っていますか?またお金をかけていないのは何ですか?
主は家(ローン月30万)と食費(おそらく月15万くらい)にお金をかけています。一方、人よりお金をかけていないと思うのは、車を持っていないこと、ブランドバックを買わないこと、美容は最低限、というあたりです。+80
-112
-
2. 匿名 2019/11/05(火) 21:16:27
お金に困ったことないからわからない…+127
-69
-
3. 匿名 2019/11/05(火) 21:16:31
食費すごいな+425
-6
-
4. 匿名 2019/11/05(火) 21:16:32
生活に余裕があるの羨ましい(´;ω;`)+320
-4
-
5. 匿名 2019/11/05(火) 21:16:50
うちも食費。スイーツほぼ毎日。
そして週に一度の外食。
反対に旅行嫌いの主人の意向でここ7年旅行にいってません。+342
-9
-
6. 匿名 2019/11/05(火) 21:17:36
お金に余裕あるけど特に節約とかはしてないや。意識してるわけじゃなくて興味ないからあんまり使わないだけかも+178
-2
-
7. 匿名 2019/11/05(火) 21:17:48
主さん、月の給料いくらですか?+164
-4
-
8. 匿名 2019/11/05(火) 21:17:51
意味不明+101
-9
-
9. 匿名 2019/11/05(火) 21:17:55
貯蓄
無駄遣いしてない。+75
-0
-
10. 匿名 2019/11/05(火) 21:17:56
ローン月30万!
食費15万!
すげ+580
-4
-
11. 匿名 2019/11/05(火) 21:18:52
カフェなど気にせずいつでも入る
リラックス出来るし楽しい
節約してるのは家で食べるお菓子は買わないことくらい+180
-3
-
12. 匿名 2019/11/05(火) 21:19:00
家をローンで買うとか信じられない+24
-86
-
13. 匿名 2019/11/05(火) 21:19:03
日々の食費や生活消耗品は出来る限り節約。
車が趣味なので車検ごとに新車に変えてます。+62
-4
-
14. 匿名 2019/11/05(火) 21:19:05
>>1
うちはどこも節約してません。
ハイブランドバッグも買っちゃうし、車も買っちゃうよーん。ついでにビルも買っちゃうよーん。+202
-37
-
15. 匿名 2019/11/05(火) 21:19:08
お金あったら身なり(服、髪、美容)にお金かかるよね
なくなると、そこから削っていく+161
-5
-
16. 匿名 2019/11/05(火) 21:19:22
食費と子供達(3人)にはお金かけてます。
車は金利がもったいないので現金で、住宅ローンも最小限(月5万)の支払いです。
+98
-7
-
17. 匿名 2019/11/05(火) 21:19:25
+19
-1
-
18. 匿名 2019/11/05(火) 21:19:37
やはり大企業の嫁が1番+26
-40
-
19. 匿名 2019/11/05(火) 21:19:38
>>1
家のローンがあるって事は、収入には余裕があるけど、お金(貯金)には余裕がないんじゃない?
お金に余裕があれば現金で買えるはず。+152
-39
-
20. 匿名 2019/11/05(火) 21:19:43
なるほど。身なり普通なのにやたら金持ってるおばさんいるよね。主みたいな人なんだな。ちょっとどんな人かそうそ゛うついたわ
+101
-4
-
21. 匿名 2019/11/05(火) 21:19:53
>>1
主と全く同じ価値観かも。
服とかUNIQLOです。
エステやネイルには興味ないので、美容代は
ほぼかかってません。
交通の便のよい高級マンションに住み、旅行は頻繁に行きます。
これから娘の教育費にもお金をかけたいです。
+184
-9
-
22. 匿名 2019/11/05(火) 21:20:09
株や為替はもちろん、iDeCoやNISAを家族分上限いっぱい掛けてる。
手抜きというか外食は頻度は少なく、月に2回くらい。+66
-8
-
23. 匿名 2019/11/05(火) 21:20:24
ローン月に30万円って、どんな豪邸?+149
-6
-
24. 匿名 2019/11/05(火) 21:20:39
>>12
本当それ!
一括あるのみ+13
-28
-
25. 匿名 2019/11/05(火) 21:20:56
自分磨き!美容室行ったり、エステ、洋服買ったり、やりたいと思う時は、やがて過ぎていくだろうから、、健康の秘訣!かな。+33
-2
-
26. 匿名 2019/11/05(火) 21:21:38
億ションに住んでるけど維持費節約のため車は持たない。
エステは月に一度4万円のところへ。
マッサージは週1,2回行きます!+118
-11
-
27. 匿名 2019/11/05(火) 21:21:50
食品15万円は、毎日外食?高級和牛?+29
-3
-
28. 匿名 2019/11/05(火) 21:21:52
>>18
この表って大企業ですら、少ないよね、、+151
-2
-
29. 匿名 2019/11/05(火) 21:22:23
お金有り余ってるからすべてにお金かける+10
-4
-
30. 匿名 2019/11/05(火) 21:22:25
>>10
食費だけで私の月収飛ぶわw+184
-4
-
31. 匿名 2019/11/05(火) 21:22:58
趣味(私宝塚、夫ゴルフとワイン)には惜しみなくお金をかけてる。
休日はそれぞれ、宝塚遠征とゴルフで忙しいから、海外旅行とか全然行かない。+69
-1
-
32. 匿名 2019/11/05(火) 21:23:08
ローン月に30万円払うなら、頭金どれくらい?
利息高そう。+70
-2
-
33. 匿名 2019/11/05(火) 21:23:11
そこまで余裕!じゃないけど、
タクシーはすぐ乗る。歩く時間が勿体無い。
電車は20分以上乗るときはグリーン車で絶対座る。そこで仕事もできる。
移動はとにかく一番早く楽な方法をとる。
宿泊するホテルは、高くても一番利便性の良いところを。
時間をお金で買うことに関しては絶対に惜しまない。+143
-7
-
34. 匿名 2019/11/05(火) 21:23:12
>>1
ローン月30万って普通なの!?
生活がでけへんで+141
-4
-
35. 匿名 2019/11/05(火) 21:24:07
>>27
お酒を飲む人で日本酒やワインにちょっとこだわったり、外食も多ければ食費それぐらいいくよね+55
-0
-
36. 匿名 2019/11/05(火) 21:24:08
猫が4匹居るので旅行とか行かない分、毎日の生活をまったくケチらず好きなように生きてます
旦那と二人ですが、週に生活費四万円・旦那小遣い二万円でストレスなく暮らしてます
家のローン以外で利息払いたくないので車はお互いキャッシュで買います
でも猫達と旦那な贅沢させますが私はしまむら・GU専門です+72
-1
-
37. 匿名 2019/11/05(火) 21:24:11
大家族?+7
-3
-
38. 匿名 2019/11/05(火) 21:24:55
友達が少ないので交際費に当てるお金も少ない+128
-0
-
39. 匿名 2019/11/05(火) 21:24:58
お金かけてること→食いしん坊なので夫婦二人の食費年150万、共通の趣味が多いので年に100万
あとは少しだけ美容にお金をかけてる月に3万位
お金かけてないこと→車なし(都内なのでなくても大丈夫だし、義理実家に長期で借りて自宅に置いておくこともある)、選択子なし、服はファストファッション+63
-3
-
40. 匿名 2019/11/05(火) 21:25:39
>>28それ思った。50代大企業の年収より31歳のうちの旦那のが年収多いぞ。+61
-1
-
41. 匿名 2019/11/05(火) 21:25:56
うちも食費は主さんと同じ15万くらいは余裕で使ってます。
ローンは土地代がタダなので、上物のみで月12万くらい。
あとは子供が二人私立中学なのと習い事多数、教育費は使う方です。
車は超庶民派で、300万くらいのミニバンを10年は乗り潰します。
お金に余裕があるというか、夫の年収が1500万くらいなので何にでもお金掛けられる訳じゃないし、メリハリ付けないとやっていけません。+31
-13
-
42. 匿名 2019/11/05(火) 21:26:04
>>14
最強じゃーーーん!+111
-1
-
43. 匿名 2019/11/05(火) 21:26:39
ローンと食費で45万円だと、月給おいくら?+33
-0
-
44. 匿名 2019/11/05(火) 21:26:52
旦那とのデートとか、家族旅行とか。
贅沢してます。
家も食費は15万かかるけど、5人家族だからかな?
日常の買い物する時、スーパーやドラッグストアーで値札を見ないで買い物出来てる事が贅沢だって言われた事があるけど、本当にそうかも。
+24
-1
-
45. 匿名 2019/11/05(火) 21:27:00
現実と妄想の狭間みたいなトピにコメ。
主のローン30万ってとこからしてビックリ!
食費15万?なんだそりゃ?って感じ+65
-1
-
46. 匿名 2019/11/05(火) 21:27:45
>>35
庶民とは生活違うわ( ´∀`)+18
-0
-
47. 匿名 2019/11/05(火) 21:28:06
>>41
デタデタ!+13
-1
-
48. 匿名 2019/11/05(火) 21:28:08
>>23
早く支払い終えてしまいたいだけじゃない?
豪邸建てる人はローンじゃないよ。+70
-3
-
49. 匿名 2019/11/05(火) 21:28:15
主さん食費15万はすごいわ
消え物にお金はあんまり使わない
おいしい食べ物は好きだけど、半額やセール狙って買ったりするかな
+39
-2
-
50. 匿名 2019/11/05(火) 21:28:30
>>1うちは逆に食費節約しています。服とか美容にお金かけたい。外食なんて滅多にしないよ。行っても月一くらい。お酒すきだけど夫婦で家飲みしてるから安く上がってる。わたしが食に興味がないもんで、専業主婦で家にいて昼ごはんなんて食べないとかあるし。金銭感覚てひとによってほんと違いますね+94
-5
-
51. 匿名 2019/11/05(火) 21:29:38
たまに趣味に使う以外余裕分は全部投資
増えるほど利益率が高くなるから楽しくて仕方ない
10年後には仕事リタイアしてたいなあ+18
-1
-
52. 匿名 2019/11/05(火) 21:29:48
>>12
家や土地の一括購入は、高い税金を払わされますよ。我が家は税理士さんと相談して、税制上の優遇が受けられるように一部ローンにしました。
+75
-1
-
53. 匿名 2019/11/05(火) 21:30:07
>>33
バブル期のサラリーマンみたい+24
-0
-
54. 匿名 2019/11/05(火) 21:31:10
食費にかける。美味しいものしか食べない。コンビニの食べお弁当とかパンとか買わない。それだったら家で作る。
+22
-3
-
55. 匿名 2019/11/05(火) 21:31:48
>>18
これ、安すぎない?+55
-1
-
56. 匿名 2019/11/05(火) 21:31:50
実家暮らし、彼氏無し(友達すらいない)都内勤務、超余裕の生活してる会社員です!
会社の1階にスタバがあるので、朝昼夜と1日3回通ってます。コーヒー豆も大量購入、家で飲むお酒も大好きでまとめ買い。
コーヒーとお酒は好きなだけお金かける。
お洒落には全くお金かけません。+50
-6
-
57. 匿名 2019/11/05(火) 21:31:53
>>12
>>24
1~2億とかキャッシュで払えるの?
+9
-4
-
58. 匿名 2019/11/05(火) 21:32:07
食費や雑費は一円でも安いところを探して買い物するけど、外食は食べたいもの食べに行くかな
焼き肉もブランド牛を食べるので、夫婦で二万近くは普通
でも家では牛は高いから買わない
肉なら鶏か豚ばかり+19
-4
-
59. 匿名 2019/11/05(火) 21:32:13
>>45
だよね
30万のローンって頭金がほとんど無いと思うよ
15万の食費なら30万ローンってありえないw+2
-10
-
60. 匿名 2019/11/05(火) 21:33:03
>>5
太そう+11
-10
-
61. 匿名 2019/11/05(火) 21:33:45
>>57
払える人普通に居ますよ。+19
-3
-
62. 匿名 2019/11/05(火) 21:33:48
>>12
家こそローンでしょう(汗)
金利激安だし、税制優遇あるし、万が一のことがあったら支払い免除になる。一括で購入して良いことって何がある?+103
-0
-
63. 匿名 2019/11/05(火) 21:34:17
借金がなくて、人並みに日々の生活が出来ればそんなにお金がなくても幸せ。贅沢依存になると怖いから
+11
-2
-
64. 匿名 2019/11/05(火) 21:34:38
ライブ、グッズ、(ファンクラブ多数入ってる)
あと、温泉好きなので季節ごとに温泉旅館に一泊。趣味にお金かけてます。
服とかにはあまりお金かけません。無難な服しか着ないので。
+20
-0
-
65. 匿名 2019/11/05(火) 21:34:47
考えてみたら、あんまり何にもお金かけてないかも?
エステは行かない、化粧品も服もプチプラ。車も国産。食費も健康考えると野菜中心の腹八分目を心がけてるので経済的。
我慢してるわけではなく物欲もない
+35
-1
-
66. 匿名 2019/11/05(火) 21:35:18
10年前に一緒に働いてた人、団地住まいのフルタイムパートなんだけど毎年パリへ行ってると言っててコートもすごい豪華。家賃抑えて贅沢してる。+31
-3
-
67. 匿名 2019/11/05(火) 21:35:35
何もお金かけてないな
旅行は面倒くさいから行かないし、服飾品も買いに行くのも選ぶのも面倒くさいから買わない
食べるのも面倒くさい
ソファに一番お金かけてるかも
一人暮らしだけど金が貯まってしゃーない+39
-1
-
68. 匿名 2019/11/05(火) 21:36:42
ゲーム(笑)
今ザーッと考えてみたけどゲームで課金するのにお金一番使ってるかも+6
-2
-
69. 匿名 2019/11/05(火) 21:37:46
>>12
こんなとこでマウント取るやつが金持ちなわけがない+46
-0
-
70. 匿名 2019/11/05(火) 21:38:42
住居。
賃貸ですが立地や日当たり、間取り、階数、利便性などなど譲れない条件を列挙してベストに近い物件を選びました。妊娠を機に仕事を辞めたので1日の大半を過ごす空間の妥協はしたくなかった。都内23区中心部、2LDKで28万程です。+43
-1
-
71. 匿名 2019/11/05(火) 21:39:16
>>56
一階にスタバって素敵だけど、
珈琲好きならスタバ、ダメじゃない?
スタバはブラックでは飲めないですよね。
珈琲豆は都度買うのがオススメですよ。
酸化して美味しくなくなります。
横ですみません。
+55
-10
-
72. 匿名 2019/11/05(火) 21:39:30
教育にはお金をかけていると思います。
子ども2人中学から私立なので学費は年間200万以上。習い事も2人で月に10万ほど。お金をかけるところって、そこしか思いつかない。私も主人もあまり物欲がないから。
お金をかけていないのは私のお昼ごはん。めんどくさいからです。時々食べなかったりする。+30
-1
-
73. 匿名 2019/11/05(火) 21:42:17
主さんの住宅ローンの足元にも及びませんが、人生で一番高い買い物(家)をしたので、衣服・美容を最小限にしています。
また、誘われれば行っていたお付き合いの飲み会を辞めました。
食費は、中学生2人と夫の四人家族なので、あまり節約できていません。
あとは、体力づくりを頑張ってなるべく病院にかからないようにしています。+31
-1
-
74. 匿名 2019/11/05(火) 21:43:21
うちも食費15万位 ローンが10万前後 仕送りが10万 光熱費スマホで7万位 貯金はボーナス全部 食費にかけすぎですね。+19
-1
-
75. 匿名 2019/11/05(火) 21:43:31
お金をかけるところは子供の教育費(幼稚園〜高校は私立。国公立大志望)
お金をかけていないところは服飾費(美容院は1ヶ月に一回7000円、化粧品は市販品、服はユニクロ他同等、バックはノーブランドです)+12
-6
-
76. 匿名 2019/11/05(火) 21:44:04
私自身、裕福な家庭に育ったから、自分が裕福なのか何なのかよく分からないまま結婚した。大学で付き合った彼氏と結婚だから普通のサラリーマンだけど、カードで何でも買って良いと言われるし、たぶん稼いでいるのかな??
光熱費もよく分からないし、家のローンもよく分からないが、それがお金に余裕をもって生活出来てるって事なのかも。
息子が中学生だけど、私よりよっぽど金銭感覚がしっかりしてる。
+8
-18
-
77. 匿名 2019/11/05(火) 21:44:40
とにかく旅行にお金かけてる
ビジネスクラスで行くような旅ではないけど現地の食事や見たいものは高くても行く
よりたくさんの国に行きたい
日本にいる時の生活に興味がないから自然と節約してる
老後の蓄えもある+42
-0
-
78. 匿名 2019/11/05(火) 21:45:37
>>15
わかります…
私は服→髪→美容ですが、美容だけが中々やめれなくって( •̩̩̩̩̩̩̩̩̩̩̩̩̩̩̩̩̩̩̩̩̩̩̩́ ˑ̫ •̩̩̩̩̩̩̩̩̩̩̩̩̩̩̩̩̩̩̩̩̩̩̩̀)+20
-0
-
79. 匿名 2019/11/05(火) 21:45:46
都内共働きのアラサーです。
夫となかなか一緒にいる時がないので、食費(外食込みで15〜20万くらい)、移動はタクシーやグリーン車は惜しみなく使います。
旅行もリラックスしたいので、ハイクラスのホテルにしています。
そのかわり車は持っておらず、電気やガスなどもこまめに切り、携帯も格安SIMで、iPhoneの型落ちを使っています。
美容もエステやネイルに行かないし、化粧品もデパコスですが、半年に一度買い換える程度、アクセサリーもヴァンクリで揃えてますが、それ以外は買いません。
もうすぐ子供がうまれるので、お金をかけるところが変わってくるのかもしれませんが、
これからもメリハリつけて過ごします!+40
-5
-
80. 匿名 2019/11/05(火) 21:46:09
>>61
払える人が居るのは分かるんだけど、24コメント中2人もそうだったら割合的にすごいな、と。
数千万だったらよく居るけど、このトピの趣旨からして億いってそうだから。+12
-0
-
81. 匿名 2019/11/05(火) 21:49:13
医者の嫁だと思い込んでる者です。
主人は勤務医もしていますが、それだけじゃ生活出来ないので医院開業・金融・流通・IT・都市開発・エネルギー産業などを経営しています。
毎月ヘソクリが3京円程出来ています。
うちはペットに一番お金がかかってると思います。
大切な家族の一員なので、環境整備を含め惜しみなくお金をかけています。
飼っているペットはクジラです。
今年は子クジラも産まれて賑やかになりました。
今度ぜひ見にいらして下さい。
ちなみにうちの食費は大体月300億円位です。
やりくりが大変です。+11
-29
-
82. 匿名 2019/11/05(火) 21:50:47
家とか金利激安なんだからそんなもん一括で買うならその金額運用した方がどう考えてもいいよね+26
-1
-
83. 匿名 2019/11/05(火) 21:54:09
>>1
マイナスが沢山つくと思いますが…多分主さんと似たような生活レベルかも。
家のローンも食費も大体そんな感じですが、細かく気にしてないので生活費として毎月30万ぐらいだと思います。
ちなみに我が家は3人家族ですが、特に節約はしてません。
でも特別お金掛けてるところも思い当たりません。
うちは主人が会社を経営しており、車などは会社の経費で落とせますので車は好きな車種を乗ってます。
一般的な家庭よりは贅沢していると思います、それは分かってます。
でも何でもかんでも好きな物を買ったりもありませんし、貯金もしてます。+17
-13
-
84. 匿名 2019/11/05(火) 21:55:34
食費や美容皮膚科、ヨガにエステにお金をかける
服はファストファッションで、ネイルはセルフ+2
-3
-
85. 匿名 2019/11/05(火) 21:56:20
主さんのお宅は年収3000万くらい?+13
-0
-
86. 匿名 2019/11/05(火) 21:58:06
>>81
どうした?笑+22
-0
-
87. 匿名 2019/11/05(火) 21:58:47
旅行だな!とことん楽しむ+8
-0
-
88. 匿名 2019/11/05(火) 22:01:30
被服費にかけて
ケチってるのは交際費
エステ行かない、車持ってない。+8
-3
-
89. 匿名 2019/11/05(火) 22:01:56
>>1
節約してる意識はないけど興味ないところには使わないかな。
うちはお風呂の入浴剤は使わない。たまに炭酸のバブ。酒タバコギャンブルなし。物を増やしたくないから本は図書館オンリー。
バッグは私が好きなのでシャネル買います。服は興味ないからほぼ買わなくて基本ユニクロ。ホテルディナーしたりシャネルバッグ持ちたいときだけブランド服買うくらい。
食費はうちも10万くらいかな。外食したり有機栽培勝ったりするから。+6
-9
-
90. 匿名 2019/11/05(火) 22:04:42
子供がいないので、残るものにはお金をかけない。
いわゆる一生ものには手を出さない。
日用品で贅沢する。+24
-1
-
91. 匿名 2019/11/05(火) 22:04:56
何となく無駄遣いをしてはいけない気がしていて長年節約してました。
洋服は定価では買わずセールを待っていたし、スーパーでは1円でも安い物を選んだり。
でもいくらお金を貯めても意味ないですね。
今年は色々と値段を気にせずに過ごしましたが快適です。
お金を使うって楽しい。+63
-1
-
92. 匿名 2019/11/05(火) 22:05:03
旦那の小遣い月15万。
ここさえなければもっとゆとりある。+16
-0
-
93. 匿名 2019/11/05(火) 22:07:42
米は安いやつ。
お肉は良いもの。
+3
-5
-
94. 匿名 2019/11/05(火) 22:09:33
食費はプチ贅沢に、節約はお小遣いは無しで、趣味はお金を使わないネットサーフィンや、ティーバーなどでドラマ試聴。+4
-1
-
95. 匿名 2019/11/05(火) 22:09:51
>>62
利息分無駄にならないのでは?うちはフルローンだけど、、+12
-1
-
96. 匿名 2019/11/05(火) 22:11:10
子どもが絵本好きなので絵本はかなり買ってる
旅行、衣服はあまり興味なし、スキンケアとメイクはデパコス
余裕あるってほどじゃないかw+10
-1
-
97. 匿名 2019/11/05(火) 22:12:46
旦那は大企業勤めだけど給料全額自分の物にしている。
決まった少ない生活費を渡されてやり繰りしろと言われた。私はパートで働いて足らない生活費を稼いでいる。+8
-5
-
98. 匿名 2019/11/05(火) 22:13:18
>>23
えーでもヒカキンもローンじゃなかった?
家賃200万とかなんとか?+7
-0
-
99. 匿名 2019/11/05(火) 22:13:35
>>76
それはバカと言います。裕福な家庭に育っても、家庭を持ったらある程度把握しておかなくちゃ。いくら余裕があるとしてもね。中学生に負けてるようじゃ、ただの歳取ったおバカだよ。+66
-2
-
100. 匿名 2019/11/05(火) 22:13:49
節約してるのは車関係。近場しか乗らないし荷物も少ないので小さな普通車。
お金をかけてるのは子供の習い事。やりたいことは挑戦させてあげてる。合わなかった場合はやめてもいい。次!!って感じでお金かけたからって無理やり続けさせる事はしない。
今は落ち着いて、生き残った習い事を複数やってます。
+18
-1
-
101. 匿名 2019/11/05(火) 22:14:48
>>30
私の月収、食費にも及ばない😭+29
-1
-
102. 匿名 2019/11/05(火) 22:15:27
>>1
どうせ夫の稼ぎでしょ
自分でそれだけ使える稼ぎがあるならすごいけど+3
-15
-
103. 匿名 2019/11/05(火) 22:16:10
服は値のはる良質な物を半額でget出来ると上がる!特に新作着る!とか拘りないから
飛行機も勿体ないからエコノミー
カフェはホテルのカフェとか良く行く
食は趣味だから有名レストランから普通だけど美味なとことか行く
美容はヒアルロン酸とかレザーとか躊躇せず試しちゃう
あとは基本的には節約してる+16
-3
-
104. 匿名 2019/11/05(火) 22:16:41
節約してる所を考えてみたけど、電気とか水道とか地球の資源は大切にしてる。
+25
-0
-
105. 匿名 2019/11/05(火) 22:17:44
>>2
一度でいいから言ってみたい+63
-0
-
106. 匿名 2019/11/05(火) 22:18:21
>>98
ヒカキン賃貸じゃなかったっけ?+14
-0
-
107. 匿名 2019/11/05(火) 22:19:04
>>14
ビルとか凄いよーん!+67
-0
-
108. 匿名 2019/11/05(火) 22:21:18
>>95
利息分のマイナスよりも、ローン減税にて戻ってくるプラスの方が上回るケースも多いよ。+21
-0
-
109. 匿名 2019/11/05(火) 22:22:33
>>1
我が家も住宅費は同じくらいです。
夫婦ふたりで都内のいわゆる高級賃貸にいます。
申告時に経費にしたいので賃貸です。
外食は月1で星付きにいきます。
節約ポイントは自炊してる。安いスーパーで良いもの買って家で出来るだけ作ってる。
高級ハイブランドバッグは年1つまで。
旅行は年2回。
貯金も毎月100万以上できているので、それぞれのものに制限設けないと怖いので自制しています。
このくらいの生活の人の生活費の感覚知りたかったのでナイストピです!
+46
-7
-
110. 匿名 2019/11/05(火) 22:22:34
うちも食費すごい…旦那と二人だけど旦那が大食い
平日はわたしが作るけど
週末は疲れて何もしたくない
昼夜外食と買食いだから結構かかってる
平日は作ってるから節約かな
共働きだしわたしも収入普通にあるから楽してる+3
-2
-
111. 匿名 2019/11/05(火) 22:23:53
共働き子供1人だからそれなりに余裕はある。
テーマパーク等は行きたいときに行く。カフェも結構行く。シャンプーもちょいお高め。ただ、時間がないので買い物はあまり行けない。
お取り寄せで美味しいものを買う。年に一度は沖縄。ホテルは子供重視なので格安のところは泊まらない。ここの人に比べたら質素かな。+23
-0
-
112. 匿名 2019/11/05(火) 22:23:59
>>41
えー、うち同じ子供二人で夫の収入1800万だけど食費そんなにかけられないし、子供も公立にやってて習い事はバレエと塾のみ。
旦那さんが1500万で、奥さんも稼ぎがあるとか??
確かにあまり節約節約ってキリキリすることなく過ごせるけど、特別何かにお金をかけられるってほどでもない。年1回の海外旅行くらいかなあ~+17
-1
-
113. 匿名 2019/11/05(火) 22:24:29
庶民的なトピかと思ったら全然違った…+46
-0
-
114. 匿名 2019/11/05(火) 22:25:11
余裕あってもたった30分都心から車で離れたとこに家建てたら1億近く貯金出来る場合もあるから私は住宅費は節約してる
それでも良い家は建つからね+6
-0
-
115. 匿名 2019/11/05(火) 22:26:27
>>108
みなさん、住宅ローン減税のことおっしゃってますよね?
あれ、年収制限3000万までですよ。
ちなみに我が家は年収制限ひっかかったりましたが、団信目当てでローン組んでます。
金利低いしね。+23
-1
-
116. 匿名 2019/11/05(火) 22:29:27
>>102
旦那に
「収入はもちろん夫婦の物だし、半分は妻の物だよ」って当たり前に言われてるから、こんな考え方する人ってまだ居るんだ?!って衝撃。
+25
-0
-
117. 匿名 2019/11/05(火) 22:29:51
>>112
うちは海外に行かないし、食には拘るけど他にあまり使わないからね。
というか1800万で高額のローンも無ければそれこそ余裕じゃない?
バレエは発表会お金掛かるだろうけど。
うちの場合は土地をはじめ私の実家の財産分与があるのと、私が自宅ピアノ教室をやってるので、何とかやっていけてます。+6
-0
-
118. 匿名 2019/11/05(火) 22:30:37
かけるもの
家、ファミリーCAR、子どもの教育費、家族旅行(福利厚生があるから実費は少ない)、食材費、医療費、趣味のスポーツ交際費
節約
ブランド興味なし、服は着心地で選ぶ、貯まったポイントはきちんと利用する、義実家の経済力を上手に引き出す(これ一番大事)+4
-6
-
119. 匿名 2019/11/05(火) 22:30:46
>>59
え、そんなことないよ。
立地もよい広めの都内の一戸建て〜マンションとか数億するし、35年ローンだと30万とか簡単にいくよ。
+24
-0
-
120. 匿名 2019/11/05(火) 22:31:05
>>116
そりゃ、いろんな考え方があるからね。
こういう考えの人もいますよ。+5
-0
-
121. 匿名 2019/11/05(火) 22:33:04
>>115
必死笑+2
-10
-
122. 匿名 2019/11/05(火) 22:35:09
服を買わないで猫にお金かけてる。
家の中は猫ベッドでいっぱい。+2
-0
-
123. 匿名 2019/11/05(火) 22:37:05
>>109
持ち家でも経費参入出来ますよ+7
-1
-
124. 匿名 2019/11/05(火) 22:37:55
>>117さん
>>112です。納得です!!もともとお家柄が良いのね。うちはさもしい成り上がりなので財産分与などなく、まだ賃貸マンションでこれから家を建てようというところなのです(涙)+3
-0
-
125. 匿名 2019/11/05(火) 22:37:56
>>117
減税の為なら10年ローンで良いんじゃないの?
今は違うのかな??
私も減税狙いで10年ローン使ってみたよ。+6
-0
-
126. 匿名 2019/11/05(火) 22:37:58
>>19
うちお金あるけどローン組んだよ、いろいろ計算した結果。
ローンを組む=払えない ではないです。+74
-2
-
127. 匿名 2019/11/05(火) 22:39:19
>>112
ご主人、会社員ですか?
そうすると額面1800万だと手取りが1000万ちょいくらいですよね?
そうするとお子さんいると確かにちょっと贅沢って感じになっちゃうのでしょうか?
自営業だったらまた手取り変わってくるので感覚違うと思いますが。
税金高いなあ
+7
-0
-
128. 匿名 2019/11/05(火) 22:40:02
>>21
高級マンションってどんなマンションを指すのか参考までに教えていただけますか?+6
-1
-
129. 匿名 2019/11/05(火) 22:40:06
>>48
それな。
主はローン月30万で組めるし食費15万という使い方から察するに月100万くらいの手取りがありそうなんだが、それだけもらってるならキャッシュでも買えると思うんだ。ローン組んでる時点で、これまで貯金ができてなかったってことだから、お金の使い方に問題ありだと思う。+0
-20
-
130. 匿名 2019/11/05(火) 22:40:20
>>1
結局みんな金持ち自慢笑
こんなとこで必死笑笑+12
-12
-
131. 匿名 2019/11/05(火) 22:42:46
>>129
ちなみに、自営じゃなく企業人だとすると賞与加味して年収4000〜5000万ってとこかな。偉い人の奥様かしら。+8
-1
-
132. 匿名 2019/11/05(火) 22:44:35
節約効果は長期スパンで考える…
良い節約と悪い節約の違いは?節約効果は「一生分」で考えよう! | OKIRESI(オキレジ)okiresi.com良い節約、悪い節約、節約、効果、一生分、長いスパン、投資、モチベーション、固定費、仕事、成果、転職、給料、勉強、筋トレ、新聞、シャワーヘッド、スマホ、頻度、報われる節約、家賃、続かない、買わない、洗剤、セール、お得、時間、格安SIM、重要、オススメ、...
+7
-0
-
133. 匿名 2019/11/05(火) 22:45:55
家、車は安全のためにお金かけています。子どもの教育費はそれなりに。外食はたまにお出かけした時くらいです。料理が好きなので、家族の食材にはかけるけど、自分の昼食は残り物ですませたり。
保護猫を5匹飼っていて、シェルターに寄付をしたりしています。服やブランド品はこだわりなく着心地と清潔感重視です。+15
-1
-
134. 匿名 2019/11/05(火) 22:45:59
>>127
会社員です!!税金も社会保険料も白目むいてしまうくらい高いですよね(;_;)
それだけ払っても、児童手当も高校無償化も所得制限に引っ掛かって恩恵受けられず…
引き続き身の丈に合った生活でやっていきます。+24
-0
-
135. 匿名 2019/11/05(火) 22:48:01
>>124
いえいえ家柄良いなんてとんでもないです。
やはり今は一番教育費が掛かるので、私も必死に仕事してます。
でも中高一貫の私立って意外と塾いらずなので、公立に行って塾通いなら意外と教育費がそう変わらないかもしれません。
ご主人の年収も高いし奥さんがしっかりお金の管理をしておられて、きっと素敵なお家が建つことでしょう、楽しみですね!+9
-2
-
136. 匿名 2019/11/05(火) 22:49:25
>>134
悔しいですよね。
お子さんいると顕著に差が出てきますよね。
シンガポールに移住しようかと一時悩みました(笑)+8
-3
-
137. 匿名 2019/11/05(火) 22:53:23
>>103
美容躊躇せずやっちゃいますよね!
先々月にヒアルロン酸15万くらいをカード決済しても夫が気が付かなかったのでまたやりそうです…+6
-2
-
138. 匿名 2019/11/05(火) 22:57:14
・節約
ヘアカット・パーマ・マツエク→練習台モデルで無料~2000円
服→メルカリ
家賃→一人暮らしの為、1Kで我慢
因みに20代、独身、年収500万、マイカー持ち、犬飼育
・贅沢
スパ・岩盤浴→月1~2回
ホットヨガ→月2回
スキンケア商品→月1~2万
海外旅行→年2回
国内旅行→年3回+15
-3
-
139. 匿名 2019/11/05(火) 23:09:59
食事は体を作る物だから、一番糸目を付けずにオーガニックを中心に買ってます。
外食も出来るだけいい食材を使ってこだわりのあるビストロやお寿司やさんに行くようになりました。
美容は本当適当でスキンケアもオールワンしか使ってないし、ブランド品やジュエリーも全然興味が無くなってしまい全然買わないです。
車も運転下手なので中古の軽。
髪の毛とネイルだけは綺麗でいたいから、月1でしっかりメンテしてます。
なんて言ってみたいわ。+26
-1
-
140. 匿名 2019/11/05(火) 23:10:12
食費月に10万(外食費含む
食器月に5〜20万かなあ
あと家賃が月20万+1
-0
-
141. 匿名 2019/11/05(火) 23:13:36
家3000万だとしてそれをかなりリスク抑えて年利2%で運用しても60万だよ?そんな利息つかないしどう考えても一括よりローン+資産運用がいいよ
現実的には4、5%ぐらいはいけるし120~150万って考えたら一括とかありえない+6
-0
-
142. 匿名 2019/11/05(火) 23:15:27
子供の教育費
小学生ですが習い事の合宿でオーストリアに行ってます。
裕福とまではいかない家庭だから、割とカツカツですが。服はユニクロメインで、出かける服は買いに行きます!+6
-0
-
143. 匿名 2019/11/05(火) 23:16:30
>>141
徳井なみにルーズだから、毎年住宅ローン減税の書類書いたりするの面倒臭い
一括でポーンとお金払って1度で終わったほうがいい
別にいいの、お金はあるから+14
-1
-
144. 匿名 2019/11/05(火) 23:20:44
>>136
シンガポールって日本よりキツいじゃん+6
-1
-
145. 匿名 2019/11/05(火) 23:25:19
>>18
この表よく見るけどなんなの?!年収じゃないでしょ?+6
-0
-
146. 匿名 2019/11/05(火) 23:33:46
物欲がないのでお金は貯まっていく一方です。強いて言えば旦那との旅行にお金をかけてるかな。
節約はクレジットカードで払ってポイント分が返ってくるので、それが節約です。+8
-1
-
147. 匿名 2019/11/05(火) 23:37:06
食費は少なくとも今の3分の1にはできますよ。
私は昼食がだいたいいつも100円から200円におさえてます。+6
-0
-
148. 匿名 2019/11/05(火) 23:37:07
特に節約はしてない。
ローンは何もないし。
食費は週一の外食(ファミレスが主)と自然食品等の買い物などで15万ぐらいかな?
子供の教育費が14万ぐらい。
うちは車にこだわる人がいないので所謂高級車がない、ってところが節約になってるかも。
+13
-0
-
149. 匿名 2019/11/05(火) 23:47:47
家と車で25万 食費10万
普段着の服はGUやらユニクロ、しまむら、子供服は韓国服も買う。メルカリでも買う
外食は子供が小さいのもあって回転寿司やらフードコート、行ってもリーズナブルなレストランぐらい。
スーパーの特売も行くし見切品も買う。野菜や肉は産地にはこだわる
年収1600の生活って余裕あると思ってたけど現実は、ちょっと良いもの食べてちょっと良い車乗れる程度で裕福ではなかった+7
-4
-
150. 匿名 2019/11/05(火) 23:52:10
>>52
そうなんだ、二億のマンションを一括で買った徳井ってそこで税金たくさん払っていることを理解出来たんだろうか?+15
-0
-
151. 匿名 2019/11/05(火) 23:58:51
>>1
ボーナスの時には20万はポーンと。バッグやコート買っちゃいますw
季節の変わり目とかw
ある程度シーズンの服揃ったら一切買わず、ある服を売り、ZOZOユーズドで仕入れますw+14
-0
-
152. 匿名 2019/11/05(火) 23:58:57
なんでも手に入りすぎてつまらないので
ミニマリストになりました。なかなか楽しいです。+12
-1
-
153. 匿名 2019/11/05(火) 23:59:00
お金は子供にだけかけている
逆に大人は一切かけない+6
-1
-
154. 匿名 2019/11/06(水) 00:04:01
子供の教育費とか自分たちの読む本とか旅行みたいな人生の糧になると思ってるものにはお金かけてると思う。
服やバッグには全然お金かけてない、ある時から消耗品にお金かけるのバカバカしくなっちゃって。+14
-1
-
155. 匿名 2019/11/06(水) 00:05:38
>>19
知っているお金持ちの方たちはローン返済の方が多いですよ。万が一返済中に死んでしまっても、保険で免除だからって、だから一括で払えたとしても何軒か購入してローンで払ってる。借金も資産のうちですって。庶民の私にはわからん感覚。+55
-4
-
156. 匿名 2019/11/06(水) 00:09:12
お金をかける→美容(保湿等の化粧品)、たまにエステ
シミはレーザーで取れるけど、シワになったら修正が難しいので後々後悔しない程度の日頃の手入れはしておく。
かけない→化粧品 UVのファンデーションと最低限の薄化粧+2
-0
-
157. 匿名 2019/11/06(水) 00:11:37
ローンなしの持ち家
やっぱり食費は大きいです外食もするので
一番お金がかかっているのは、大学生の子供二人の家賃などかな+3
-0
-
158. 匿名 2019/11/06(水) 00:13:45
>>41
うちと同じ収入でローンも同じくらいだけど、子2人私立行かせてるとカツカツですよ。
なぜ、習い事多数できる余裕があるのでしょう?
うちは、習い事は厳選してます。+0
-7
-
159. 匿名 2019/11/06(水) 00:18:37
>>158
>>117に書いてあったよ
実家からの財産分与があるし、妻も別に働いてるんだって+3
-0
-
160. 匿名 2019/11/06(水) 00:21:28
リアル社会では自分は豊かだと思わないけど、ガルちゃんを見てるともしかして私って裕福なのか?って感じる時が結構ある。
多めに使ってるところ
食費は1人で外食入れると10万ほど
タクシー
年間2〜3回海外
掛け捨ての保険
時計
着物
締めてるところ
お酒はほとんど飲まない
車なし
家は賃貸
ほとんど奢らない
メルカリで売買
洋服はユニクロがベース
アクセサリーは興味なし
流行り物は買わない+6
-4
-
161. 匿名 2019/11/06(水) 00:25:36
>>150
徳井はルーズすぎて公共料金を引き落としにする手続きすらずっと先延ばしにし、いつもコンビニで支払っていた
コンビニで支払うのすら面倒で、たびたびガスや水道が止まっていた
公共料金の支払いも満足にできない彼がローンを組む手続きなどできるはずもない
ローンを組んだら毎年住宅ローン控除の申請もしなくてはならない
手間をお金で解決できるなら喜んで余分に支払う、それが徳井。何しろお金には困ってないから。+9
-0
-
162. 匿名 2019/11/06(水) 00:32:20
住宅に1番お金かけてますが、車もファッションもお食事にもお金かけてます。
良いと思わないもしくは欲しくない物は、流行りでも買わないとかは節約かなと思います。+9
-1
-
163. 匿名 2019/11/06(水) 00:41:26
美容と言えば、繊維芽細胞を耳たぶから採って培養して顔に打ったことある。
200万弱かかったけど、費用対効果は全くなかったな。
若干良くなった?って感じしかしない。
まだまだダメだわね、細胞系も。
真皮の幹細胞培養じゃないと意味ないのかもしれない。+7
-0
-
164. 匿名 2019/11/06(水) 00:43:58
>>140
食器、毎月毎月そんなに要るの?+3
-1
-
165. 匿名 2019/11/06(水) 00:54:44
余裕資金の大部分は株や投資信託で運用してる。
ネイルと月一の美容院は欠かさないことと、敢えての賃貸マンション暮らしが意識的にやってる贅沢。
車を持たない代わりに駅のすぐ近くに住んで、必要ならタクシーを使う。
ジュエリーは好きだけど、高級時計とブランド品には興味なし。服にもさほどお金はかけない。
子供の教育費は絶対にケチらない。+13
-0
-
166. 匿名 2019/11/06(水) 01:01:31
>>164
横だけど、食器って集め出すときりないよ。料理と食器大好きな奥様が知り合いにいるけど、しょっちゅう食器取り寄せたりカタログ見たりしてる。
お気に入りのブランドごとにティーセットやプレート、カトラリーを揃えたり。
和洋中アジアン北欧などテイスト別に欲しくなるみたいだし。
来客用と普段用は別だし、普段用もこれは朝食用とかティータイム用とか、洋だけでもパスタ皿にスープボウルにパエリア皿にグレイビーボート?…と多種多様。+4
-0
-
167. 匿名 2019/11/06(水) 01:14:05
>>18
社員みんなが役職つくわけじゃない。
大企業になればなるほど役職はつまむほどで大多数は平社員だから平均したらこんなもんなんじゃない?
大都会は本社が多くあって、有名な大企業もたくさんあって、それこそウン千万な年収の人がゴロゴロいるんだろうけど。
都会なんて日本の中でみたらほんの僅かな地域なわけで、そこで平均取られても参考にならない。
全国でみて平均というか、中央値としては妥当な数字だと思ったけどなぁ。+2
-1
-
168. 匿名 2019/11/06(水) 01:29:08
>>102
結婚して家族として生活成り立ってるから旦那の稼ぎとか考えた事考えた事なかった そんな風に言ってる人も見たことないや+5
-3
-
169. 匿名 2019/11/06(水) 01:45:31
>>52
自分が持ってる土地に建てれば良かったんでない?成金と資産家の違いだとは思うけど、土地くらい持っててもおかしくない出費額だよね。+1
-9
-
170. 匿名 2019/11/06(水) 01:52:21
うちも住宅ローン月30万
でもこれ二軒分
食費15万もだいたい同じ
私は他にもブランドバッグもジュエリーも買う。
だけど
ブランドバッグとジュエリーは
夫の副収入で。
海外旅行は実家母親が出してくれる。
あんまり節約考えなくても
年数百万は貯蓄出来てる。
あと親から遺産相続あるし
夫も65で退職金でるけど70歳迄年金貰わず働けるし70過ぎても仕事はあるから
年金と足して貯蓄あれば
余裕だと読んでる。
住宅ローンにしてるのは勤務先の住宅手当着くからって
とこも多いですよ。
+6
-0
-
171. 匿名 2019/11/06(水) 02:09:05
節約では無いけどシーズン始めにコートや靴、
セーター2枚、スカート2枚、パンツ2枚、
ワンピース、バッグを正価で買って、半年はユニクロのバーゲン価格、月2000円位しか買わない。
セールでも買わない。
そして半年後のシーズン始めにまた正価で買う。
あまり全体的に節約はしていない。
+5
-0
-
172. 匿名 2019/11/06(水) 02:20:01
独身の自営ですが、日々の食費、美容、服飾関係には金をかけない。
上記トータル月5万いかないくらい。
お金かけてる部分は、趣味、旅行、交際費。
あと、古民家買ってDIYするのが好きだから、金貯まったら一括で家買って改装してのループ(そしてそれを貸し出し副収入を得る)
日常生活に対して節約意識はないんだけど、自然とこうなった。
外食も、しすぎると飽きる。今は、旅行先で美味いもの食べて、美味い素材買うくらい。
ちなみに親も同じような感じで、資産持ち。+4
-3
-
173. 匿名 2019/11/06(水) 02:21:38
>>2
マイナス結構多いけど、それが1番だよね。
恐らくお金に困らない家庭に生まれ、自分も堅実に困らないように生きてきたってことでしょ。
家が貧乏でお金に困ってきたのに、そうならないようにちゃんとした仕事や生活してない自分は本当にバカだと思う。
今は稼ぎ少なくても余裕出来るように、地道に頑張ってる。+22
-0
-
174. 匿名 2019/11/06(水) 02:52:36
>>18
貼った人、年収少ない人ですか?これ見ての感想は、全体的に少ないとしか思えないんですがw+9
-0
-
175. 匿名 2019/11/06(水) 03:23:37
>>1
ガルちゃんってこんなにお金持ちもいるんだ〜
羨ましい。+8
-0
-
176. 匿名 2019/11/06(水) 03:25:02
>>27
1日5000円しか使ってないじゃん。
そんなじゃ毎日高級和牛なんて食べられないよ。
食に妥協できないし15万じゃきかない。+8
-1
-
177. 匿名 2019/11/06(水) 05:33:38
特に贅沢してる事ないなあ。クレンジングがアルティム位(笑)でもマンション一括で買ったり生活費特に意識しないで使っててもまあ回ってる。ハイブランドは買わない。生活スタイル考えると活用できる場が無いから。+0
-0
-
178. 匿名 2019/11/06(水) 05:56:16
>>2
「お金に余裕のある方どこにお金をかけてどこを節約してますか?」って書いてあるのに「困った事ないから」って変じゃない?+28
-0
-
179. 匿名 2019/11/06(水) 06:23:59
>>119
30×12=360
360×20年=7200マン
1億のマンションとして2800マンの頭金も無くて購入とか現実的な無いと思うわ
30万+食費15万=45マンが固定とした
最低でも生活費月に100万はかかってる
100万月収だと年収は確実に2千万以上(税込み)
それで頭金が5000万無い人とかいいないよ
ちなみに私も港区の億ションを投資用に購入済だけど
頭金ゼロでローンは銀行の査定が通らない
+2
-1
-
180. 匿名 2019/11/06(水) 06:31:51
スタバとかそういうカフェには入らない事かな
高いレストランでは食事するけど
あと、車
外車とかは買わない ガンガン走る日本車中古で充分+1
-1
-
181. 匿名 2019/11/06(水) 06:45:49
3人目生もうかなと思ってるところ。
臨時収入、貯金も結構たまって、夫も昇給した。それで、どうしようか何か生活のグレードを上げるかどうするか、と考えて生活水準はそのまま、子供をもう一人育てる金に回そう、一番有効な金の使い道だと結論が出た。+25
-0
-
182. 匿名 2019/11/06(水) 06:48:32
食費は削らない。
食べたい物を食べられないのは辛い。
ローン無し持ち家、預貯金その他すべて揃ってる風に
他人からは見えると思うけど今だにお金は貯めている。
何十万もするブランド物には興味無し、高級車にも興味無し
海外旅行は行ってみたいが、行くまでの用意が面倒なのと
飛行機に10時間前後乗る事を考えると二の足踏む。
自分が買いたい物は買う。
特にバック、靴、服は好き。
+8
-0
-
183. 匿名 2019/11/06(水) 06:49:11
>>176
日々の気楽な和牛なら(切り落とし)成城石井辺りでも2000円位だから日に食費5000あるなら可能じゃない?私のお金持ちのイメージは大食はしない感じ。良いものを健康的な量だけ食べる。+8
-0
-
184. 匿名 2019/11/06(水) 06:51:11
>>113
庶民が来たよー、毎月カツカツになることは無いから余裕ある方かな?って思ってのぞいて見たけどレベルが違い過ぎた(笑)
でも、セレブの話聞くの好きだから面白い!+11
-1
-
185. 匿名 2019/11/06(水) 06:53:12
>>160
金持ちとは思わないよ。
それ以外に預貯金が5千万あれば別だけどね。
+1
-0
-
186. 匿名 2019/11/06(水) 07:07:55
節約のコツを学ばせてもらおうとトピ開いたら
なんじゃこの眩しい空間w
…でもメリハリは大事だよね。
なるべく外食控えて余計なものを買わないで
冷蔵庫の在庫を残さないで
キレイに使いきれるように頑張ろう。+9
-0
-
187. 匿名 2019/11/06(水) 08:29:07
>>12
家買った事ないんだね…+8
-0
-
188. 匿名 2019/11/06(水) 08:30:32
>>172
それだけ読んでると普通に貧乏くさい+2
-4
-
189. 匿名 2019/11/06(水) 08:34:13
>>185
いや、だから金持ちではないってば。
ガルちゃん民のコメントを見てると、あたかも自分が金持ちかのように感じるって書いてるんですけど。
正しく読みなさい。+0
-0
-
190. 匿名 2019/11/06(水) 09:09:52
ジュエリー!でも服は安いカジュアル系だから、18金ジュエリーもメッキと思われてそうwでも変に金持ってると思われて嫉妬されたくないから、それでいい。+1
-0
-
191. 匿名 2019/11/06(水) 09:16:09
>>26
あなた美人でしょ
絵になってるよ+2
-6
-
192. 匿名 2019/11/06(水) 09:20:17
>>178
同感。私も質問に対する回答として噛み合ってないと違和感感じてた。
質問内容が、「困ったという感覚がないと分からないこと」ではないもんね。+10
-0
-
193. 匿名 2019/11/06(水) 09:31:06
>>179
頭金は最大限用意すべきという発想なんですね。投資用マンションまで持つような人がそんな発想だなんてw
あえてローンにする意義、たくさんあるよ。節税、運用、リスクヘッジ等。この低金利時代にその発想を持てないようじゃ、投資向いてないよ。+4
-0
-
194. 匿名 2019/11/06(水) 10:00:19
我が家も食費です
メロン、スイカ、桃、シャインマスカット、いちごなど季節のフルーツは必ず2種類くらいストックしています
お金をかけていないのは洋服です
大体ユニクロ
でもワンシーズン着倒したら、捨てて新しいものを買っています+4
-0
-
195. 匿名 2019/11/06(水) 10:57:56
【お金を使うところ】
投資信託→年400万購入
食費→12〜15万
家賃→20万
旅行→年100万くらい
エステとか美容皮膚科とか
【お金を使わないところ】
通信費→格安SIM
光熱費→電力自由化を試したり
衣服、化粧品代→高いのあまり買わないです。化粧品もドラッグストアのとか。
+4
-1
-
196. 匿名 2019/11/06(水) 11:31:48
>>5
家を空けられない自営業とかならともかく、そんな旦那嫌だ+16
-3
-
197. 匿名 2019/11/06(水) 12:16:23
>>19
うちもお金に余裕あるけど家と車もフルローン。手元のお金をなくすよりそのお金で資産運用してお金増やした方がいいって考え方なので。+10
-1
-
198. 匿名 2019/11/06(水) 12:36:41
トピ開いて、ビックリ震えた。皆さん、凄いな。頭が痛くなる。+1
-0
-
199. 匿名 2019/11/06(水) 12:44:38
>>20
何で濁点を記号で打ってるのかが疑問。。。+15
-0
-
200. 匿名 2019/11/06(水) 13:00:29
お金を使うところ
私だけで投資信託で2000万運用中
夫も別に個人で株運用している
年1〜2回海外旅行
夫の実家に年5、6回帰省(1度で10万ほどかかる)
両家の家族や友達へのプレゼントは惜しみなくお金を使う
子どもの教育費、まだ1歳だけどたくさんの経験をさせたくて様々な施設の年パス保有
食材は国産しか買わない
ファッションは靴やバッグなど小物だけ良いものを買う
お金を使わないところ
洋服
夫婦共に飲み会に行かない
格安SIM
外食は週1〜2回ほど+2
-0
-
201. 匿名 2019/11/06(水) 13:37:39
住宅ローン月20万、学資や年金型保険や現金での貯金20万、手取り夫月80私5。
無駄な外食はなるべくしない、お金使うから無駄にSCやスーパー行かない、私のパート代は手をつけない、頑張ってます。
そのぶんレジャーだ!ってなると惜しみなく子供を有料のものでも遊ばせ美味しいもの食べます。+1
-3
-
202. 匿名 2019/11/06(水) 13:38:07
>>1
ありがとう!こんなスレ待ってた
うちは家電のグレードあげて、子ども塾やめました。代わりに私が教えてる。
車はスマートって全然有名じゃない外車とキャンピングカーぽくカスタムしたミニバン
レジャーがほぼキャンプ
+4
-0
-
203. 匿名 2019/11/06(水) 13:41:12
>>21
確かに、月収50なってもUNIQLO買う
無印も良品週間に買う
+13
-0
-
204. 匿名 2019/11/06(水) 13:54:17
>>55
手取りかなって思った。+3
-0
-
205. 匿名 2019/11/06(水) 13:57:20
>>167
同感。うちの夫はもっと多いよ~て人は、役職ついてる人か、大企業の中でも年収の多い企業なんだと思う。同じ50代でも、役職つきの人と役職ついてない人では開きもあるだろうし。
同じ大企業でも年収の差はあるし、中央値としては妥当な気もする。+4
-1
-
206. 匿名 2019/11/06(水) 13:58:38
中学から全部私立、小学校から塾に行ってて、今まで習い事、日舞、ピアノ、フィギュアスケート
英語、華道、箏曲、バイオリン、習字、家庭教師・・もろもろ、したり辞めたりしながら
小学生から、週に3回は習い事で、そのうち2回は先生が家に来てた。
留学もしたし、親いくら稼いでいたんだろう・・。
+3
-3
-
207. 匿名 2019/11/06(水) 14:05:41
家も車もキャッシュ一括、預貯金3千はある。公正証書出してもらってるけど相続もかなりの額が入ることになってる。
お金をかけないところは外食。外で食べるよりも食材にお金かけて家でいいもの食べたい。
あと衣類、子供は西松屋だし私はしまむら・夫は義弟のおさがりのユニクロ率が高い。
お金をかけてるところは子供の教育費。習い事と塾はやりたいものをやらせてる。
年3回は泊り旅行してる。+2
-1
-
208. 匿名 2019/11/06(水) 14:07:30
お金をかけたところは、不妊治療に5年で1500万くらい。その間に、投資で300万の損失。
節約しているところは、夫婦でガラケー月2000円、家賃4万(駐車場代2台込み)
家はあるが転勤族で賃貸です。店舗や駐車場を貸していたりもしています。
子どもの勉強も習字、そろばん、楽器、スポーツは自分たちや私の両親が教えているので、今は
お金がかかりません。
物欲もないので、最近 お金をかけるところと言えば、近場の温泉に行くぐらいかな。
+9
-0
-
209. 匿名 2019/11/06(水) 14:55:32
>>5
1人でも、自分と家族が元気なうちにあちこち行っておいた方がいいよ
+16
-1
-
210. 匿名 2019/11/06(水) 15:40:44
今までのレスざっと見ただけだけど、お金に余裕がある人でもアパレルにお金落としてないね。不動産と投資と教育っていう生産物買わないジャンルにはお金使ってるのにね。小売が厳しいはずだわ。。+16
-0
-
211. 匿名 2019/11/06(水) 15:48:42
>>210
確かにそうかも。ビルなどの不動産持ってる父も洋服は何年も同じ物着てたり、必要な物をたまにユニクロで調達するくらいで、アパレルにお金かけてないよ。ただ不動産や寄付や車にお金かけてる+8
-0
-
212. 匿名 2019/11/06(水) 16:42:01
羨ましい。。。。。。。
みんな私にお恵みを。。。。+2
-1
-
213. 匿名 2019/11/06(水) 16:51:28
子3人、教育費に金かけてる。
住宅は新築持ち家完済だが、
早めに隣の県に引っ越しして
安く買ったから、前の県より2000万は浮いた。+4
-0
-
214. 匿名 2019/11/06(水) 17:25:34
>>203
某東海地区の古民家購入する予定。
中は多少リノベーションする。+0
-2
-
215. 匿名 2019/11/06(水) 17:29:45
>>83
それでいいよね
身の丈を知ってるなら、持ってる人は使わなきゃ。
でないと経済が駄目になるよ。
マイナスつける人って心まで貧しく見えるよ。+8
-0
-
216. 匿名 2019/11/06(水) 17:36:00
>>202
ハイブランド興味なくてオーダーメイドの方に費やしてる。
baobaoはコレクションしてるけどハイブラ違うしな+1
-0
-
217. 匿名 2019/11/06(水) 17:41:22
>>210
富裕層は見かけ地味だよ。目立ちたくないから。
車も全く同じ車種、色をこっそり買い換えるよw+5
-2
-
218. 匿名 2019/11/06(水) 17:44:27
お金をかけているのは、家、車、旅行、美容
あまりお金をかけていないのは、洋服やバッグ等
+4
-0
-
219. 匿名 2019/11/06(水) 18:04:36
年収一千万すこし
子ども1人で3人家族
使ってるのは教育費
ユニクロしまむらはほとんど買わない
ガストやサイゼリヤの激安ランチ大好き+6
-0
-
220. 匿名 2019/11/06(水) 18:07:57
ガストサイゼリヤ好き家庭です。
家は新築ローンなし、車は安い輸入車ローンなし。+3
-0
-
221. 匿名 2019/11/06(水) 18:51:47
食費とペットに月10万ほどかけてる。でも海外旅行とか飲み歩きはほとんどしないなぁ。子なしでローンもないので衣食住特に我慢せず、あとは貯金です。+4
-0
-
222. 匿名 2019/11/06(水) 18:53:43
食費は15万くらいかかる
あとは年に1回海外行く
その代わり服はユニクロGU、車はミニバン
若い頃はブランド好きだった時もあるけど
どれだけオーソドックスなものでも
バッグも靴も服もやっぱりシルエットとか
違ってくるしバッグも傷んでくるから
娘が一人いるので譲れるようにもう少ししたら
ある程度の宝飾品もほしいかなと思うけど
つけていくとこないしなぁ・・・とも思う+4
-0
-
223. 匿名 2019/11/06(水) 19:03:00
>>33
憧れるぅ〜
いつかは値札を気にせず買い物したい+2
-0
-
224. 匿名 2019/11/06(水) 19:03:09
地方在住、車以外、高級感なし。子供は成人、夫婦だけの暮らし。車は夫の唯一の趣味。
普段は家からあまり出ず、存在感を消して生活。物欲はあまりない。
でも地元を離れるとなったら、飛行機も良いお席、宿泊はスイート。
知り合いと会わない場所で羽を伸ばすことが一番楽しいかな。
それも興味がなくなったら、もう何を楽しみに生きたら良いのかわからない感じ。
+1
-0
-
225. 匿名 2019/11/06(水) 19:18:44
年収900万超えてるけど、何にもお金かけてない。
仕事が忙しくて使う暇がない。
半年に一回ぐらい買い物に行けば、値段見ないで買うぐらい。+3
-0
-
226. 匿名 2019/11/06(水) 19:24:39
>>14
エンリケかな?+0
-0
-
227. 匿名 2019/11/06(水) 20:02:24
>>19
ローン組んだ方が低金利だし節税になるんですよ今の時代+6
-1
-
228. 匿名 2019/11/06(水) 21:01:35
そんなことないよ。
3千万の家を一括で買うのと・1千万頭金入れて残りローンにするのとじゃ、金利だけで500万損だよ。低金利で節税になるといっても、一括より得になったりはしない。まぁ金利で儲けを取ってる人たちからしたら、少しでもローン組んで欲しいだろうけどね。
一括で買えるお金はあるけど手元が減るのが心配なら、手元に余裕を残してローン組んで住宅減税が終わるまでローン払って、終わった時点で一括返済するのがいい。
うちは余裕も残して現金一括払いで戸建てを購入したけどね。+1
-1
-
229. 匿名 2019/11/06(水) 21:07:19
>>10
うちは、お金持ちじゃないけど食べ盛りのラグビー男子二人いるから食費それぐらいかかってるよ
だからほかには何も勝ってない。+0
-0
-
230. 匿名 2019/11/06(水) 21:17:24
一番金を掛けてるのは投資+1
-0
-
231. 匿名 2019/11/06(水) 21:25:12
子無し30歳前後夫婦、世帯年収2000万。
1人数万する外食は数カ月に1度、車も買わない(要らないから)、でも旅行は年間トータル100万。
家は補助ありで自己負担10万ちょっとの賃貸。
夫はたまにお高めのオーダースーツや、2桁するビジネスシューズ買ってる。
私はハイブランドバッグとジュエリーアクセサリーが好きで、年に何回か買ってる。
でも、定価で買うのが何だか悔しくて、ハイブランド物は必ずアウトレットやファミリーセールで買うし、貴金属もブランド物じゃなく問屋でオーダー。
しまむらで掘り出し物見つけるのも大好き。
いかにお得に安く買うか、っていうお買い物が私は好きです。
子供の教育費と、駅近マンションには惜しみなくお金をかけたい。+4
-1
-
232. 匿名 2019/11/06(水) 21:30:15
>>19
現金で一括で買うと税金めっちゃ高くなるよ。
ローンが得よ。+5
-0
-
233. 匿名 2019/11/06(水) 21:33:44
>>129
無知だなぁ+1
-0
-
234. 匿名 2019/11/06(水) 21:38:20
>>228
いやいや、一括より有利になるケースがあるからあえてローンにするんでしょ。
5000万ローン借り入れたとして、今の超低金利で金利0.7として、10年間で完済する前提とする。総借入額は5,200万弱。ローン減税で帰ってくるのが400万。実質持ち出しは4,800万なので現金購入よりもお得だね。+6
-0
-
235. 匿名 2019/11/06(水) 23:34:15
お金を掛けているのは教育費で今は2人で年間1000万。
節約はワイン代。
本当はオーパスワンを毎日飲みたいけどデイリーワインは安価なものにしてる。+4
-0
-
236. 匿名 2019/11/07(木) 00:01:55
食費は10万超、家賃も東京中央区で高い。
節約は全然意識してなくて、水道光熱費とか高い方だと思うし、育児(2歳児1人)で必要だと思うものはすぐ買う。
でも服は夫婦二人ともユニクロだし、ブランド物はあまり持ってないので、そこが周りの同年収世帯との違いなのかな?
+4
-0
-
237. 匿名 2019/11/07(木) 00:02:54
食費はふるさと納税しまくってるので殆ど掛からないけど、旦那が美食家のせいで4人家族で1回外食しただけで15〜20万掛かる。
セレブマダム風を装いスカした顔してお会計をするけど貧乏性なのであとに物として残らないものにこの値段は勿体なさ過ぎると内心思ってる。+3
-0
-
238. 匿名 2019/11/07(木) 07:24:42
>>151
このトピで1番理解できない+4
-0
-
239. 匿名 2019/11/07(木) 13:24:40
>>52
え、そうなの?
住宅ローン減税が受けられないのは知ってたけど、利息払うのが勿体ないから、一括で買ってしまったよ。
税金対策するほど、高額納税していないけど。。+0
-0
-
240. 匿名 2019/11/07(木) 14:46:19
食費は掛けてる。無農薬野菜や遺伝子組み換えのエサを食べていない豚や鶏の肉を買ってる。掛けてないのは旅行と服。興味ない。+2
-0
-
241. 匿名 2019/11/07(木) 18:13:05
>>155
それよく聞くけどそういう理由で住宅ローンを払い続けるのはあまり賢い選択とは思わないな。そもそもローン返済額の中に団信保険料も含まれてるわけだから、死亡した時に保険金が欲しいなら別個に掛け捨てで民間のお安い死亡保険に加入すればいいのにと思うんだけど。
まぁそういう人たちは住宅ローン控除の期間が終わったらさっさと一括でローン返済してスッキリしちゃうのかもしれないですけどね。
+4
-0
-
242. 匿名 2019/11/07(木) 23:14:38
課金するもの
1 旅行: 年2回
2 健康美容: ジム、歯、マッサージ、エステ、スパ
3 食費: 食材はケチらない
4 洋服
課金しないもの
1 無駄な交際費、飲み会
2 スマホ :格安スマホのみ
3 バッグ、靴 : ミニマリスト的に数を決める
4 家、クルマ : 東京にいたら自家用車は特にいらない
5 ネイル: セルフでやれば十分
固定費を減らすのが一番手っ取り早い余裕の作り方でしょうね。
+3
-0
-
243. 匿名 2019/11/08(金) 12:12:00
>>11
逆にカフェマシーン導入したから外カフェしなくなったな。+0
-0
-
244. 匿名 2019/11/08(金) 12:23:39
お金かけてるもの
アウトドア用品
自転車
AI家電
投資
文房具
子ども費
歯医者
食材・・くらいかなあ
お金かけても無駄かなと思うのは
ブランドアパレル
子どもの適当な習い事
ギャンブル 宝くじ
高級化粧品
ハイカロリーな高級食材
あと、びっくりされるかもだけど家。欧州と違って価値上がらないし災害大国だから、リスクとしか思えなくて。。
+3
-0
-
245. 匿名 2019/11/11(月) 10:14:52
世帯収入2000万くらい
携帯・車(税金・ガソリン・ETC)会社持ち
家賃自己負担5万くらい
食費5万くらい見切り品大好き。
服飾品滅多に買わないけど必要ならユニクロ・しまむら・メルカリあたり。服は消耗品に分類してるのでお金掛けたくない。
化粧品は友人の会社で社割購入させてもらってる。
贅沢は毎週末夫婦で日帰りドライブでランチ外食。
夫だけエコノミーで海外旅行。私は海外嫌いなので行かないけど国内一人旅でブラブラしてる。旅費は年に100〜200くらい。
気ままに生活してたけど子供生まれるし教育費はもちろん家の購入も考えなきゃいけないのかな。家に縛られたくないから賃貸派なんだけど、老後貯金だけ頑張れば良いって考えは甘いかな。
+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する