ガールズちゃんねる

節約するとき何から削りますか?

152コメント2019/12/02(月) 22:28

  • 1. 匿名 2019/11/23(土) 17:23:58 

    節約したいとき外食を控えるなどしていますが、皆さんどう節約していますか?
    節約するとき何から削りますか?

    +75

    -1

  • 2. 匿名 2019/11/23(土) 17:24:18 

    食費しかない

    +291

    -5

  • 3. 匿名 2019/11/23(土) 17:24:30 

    スマホ代、
    洋服、コスメ

    +186

    -2

  • 4. 匿名 2019/11/23(土) 17:24:35 

    食費かな
    外食控えるとか

    +218

    -1

  • 5. 匿名 2019/11/23(土) 17:24:37 

    嗜好品

    +148

    -1

  • 6. 匿名 2019/11/23(土) 17:24:38 

    固定費見直し

    +92

    -0

  • 7. 匿名 2019/11/23(土) 17:24:39 

    私は外出を控える。
    出かけたら絶対なんか買っちゃう。

    +385

    -1

  • 8. 匿名 2019/11/23(土) 17:24:59 

    交際費とスマホ代

    +56

    -2

  • 9. 匿名 2019/11/23(土) 17:25:16 

    平日のランチ代
    がんばって弁当持参する

    +171

    -0

  • 10. 匿名 2019/11/23(土) 17:25:28 


    去年のでもいける

    +274

    -2

  • 11. 匿名 2019/11/23(土) 17:25:34 

    外食

    +87

    -1

  • 12. 匿名 2019/11/23(土) 17:25:37 

    会社に飲み物持参は日頃からしてるんで、次はお弁当持参かな。

    +85

    -0

  • 13. 匿名 2019/11/23(土) 17:25:55 

    ビール
    お菓子

    +34

    -0

  • 14. 匿名 2019/11/23(土) 17:25:56 

    家賃の見直し

    +24

    -0

  • 15. 匿名 2019/11/23(土) 17:25:59 

    おやつ

    +33

    -0

  • 16. 匿名 2019/11/23(土) 17:26:02 

    食費だね

    +75

    -0

  • 17. 匿名 2019/11/23(土) 17:26:17 

    コンビニスイーツをほぼ毎出勤買うので、それを辞めようかな、、、。
    でも抹茶系がでたら買ってしまう、、、。
    コンビニ行くから目についてしまうのか、お弁当デビューしようかな、、、。
    32歳だけど、お母さんにお弁当頼んでみよかな。

    +15

    -65

  • 18. 匿名 2019/11/23(土) 17:26:24 

    コスメを安いのにしようかなぁと悩んでる。今でもデパコスとか高いものじゃないけど、下地とファンデのエスプリークを更に格下げしようかな…

    +34

    -2

  • 19. 匿名 2019/11/23(土) 17:26:29 

    嗜好品、食費、固定費。
    お酒もやめて、固定電話も解約した。
    コンビニなんてしばらく行ってない。
    節約にもダイエットにも飽きてる

    +117

    -0

  • 20. 匿名 2019/11/23(土) 17:26:36 

    パパ活すればいいよ❤

    +7

    -35

  • 21. 匿名 2019/11/23(土) 17:26:37 

    食費。

    わたしはお菓子を買ってしまうことが多いので、そういうところから見直す。

    できてないけど…

    +106

    -1

  • 22. 匿名 2019/11/23(土) 17:27:15 

    冬場は旦那のYシャツクリーニングをやめて、見える所だけアイロンかける。

    +71

    -1

  • 23. 匿名 2019/11/23(土) 17:27:27 

    とりあえず固定費の見直し
    家賃とかスマホ、コンビニ使わないとか。
    毎日コンビニ使ってた側からすれば行かなくなっただけで3万の節約になった。

    +91

    -1

  • 24. 匿名 2019/11/23(土) 17:27:55 

    外食、お菓子買うの我慢

    +48

    -1

  • 25. 匿名 2019/11/23(土) 17:28:00 

    コンビニ行かなくなっただけで節約だし痩せたw

    +82

    -0

  • 26. 匿名 2019/11/23(土) 17:28:16 

    >>17
    32なんだから自分で作れ!
    親はいつままでも生きてないぞ。

    +148

    -0

  • 27. 匿名 2019/11/23(土) 17:28:27 

    >>17
    自分で作りましょう

    +107

    -0

  • 28. 匿名 2019/11/23(土) 17:28:47 

    >>17
    独身実家暮らしなの?それくらい自分でつくったほうがいいよ

    +95

    -2

  • 29. 匿名 2019/11/23(土) 17:29:07 

    外食を控える
    ストレス溜めないようにする

    +38

    -2

  • 30. 匿名 2019/11/23(土) 17:29:14 

    外食、コンビニ、自動販売機の利用をやめる。
    おにぎりを持ち歩き、飲み物は常温に慣れる。

    +53

    -1

  • 31. 匿名 2019/11/23(土) 17:29:14 

    >>6
    長い目で考えると固定費の節約が正しいと思う
    具体的には家賃、光熱費、スマホ、保険かな
    良い節約と悪い節約の違いは?節約効果は「一生分」で考えよう! | OKIRESI(オキレジ)
    良い節約と悪い節約の違いは?節約効果は「一生分」で考えよう! | OKIRESI(オキレジ)okiresi.com

    良い節約、悪い節約、節約、効果、一生分、長いスパン、投資、モチベーション、固定費、仕事、成果、転職、給料、勉強、筋トレ、新聞、シャワーヘッド、スマホ、頻度、報われる節約、家賃、続かない、買わない、洗剤、セール、お得、時間、格安SIM、重要、オススメ、...

    +47

    -0

  • 32. 匿名 2019/11/23(土) 17:29:16 

    食費。電気。メイク道具。

    +16

    -0

  • 33. 匿名 2019/11/23(土) 17:29:29 

    >>18
    コスメってほんとに贅沢品だと思うよ。勿論、気分を上げたい時に高いのを買っても良いのだけれど所詮は腐らない謎の液体と絵の具だから。

    +112

    -3

  • 34. 匿名 2019/11/23(土) 17:30:40 

    >>7
    夏や冬にエアコン代節約しようと思って出掛けたらエアコン代余裕でこえるお買い物しちゃうから家が一番節約だよね

    +127

    -0

  • 35. 匿名 2019/11/23(土) 17:30:49 

    >>23
    やっぱりコンビニ行かないのは節約にもダイエットにも良いんだね!主じゃありませんが見習います(´∀`*)

    +48

    -1

  • 36. 匿名 2019/11/23(土) 17:31:26 

    >>3
    私もこれ+生命保険の見直しが真っ先に来る

    外食や嗜好品を控えたりするけど食費は削りすぎると体に悪いから生鮮食品も国産じゃないとイヤだし

    +37

    -1

  • 37. 匿名 2019/11/23(土) 17:31:34 

    美容院の頻度を減らす

    +69

    -0

  • 38. 匿名 2019/11/23(土) 17:31:51 

    固定費→プラン見直し、格安スマホ
    食費の仕入れ先→直売にいく
    外食→自炊
    衣服→ファミリーセール、フリマ、ヤフオク

    +31

    -0

  • 39. 匿名 2019/11/23(土) 17:31:57 

    >>18
    髪の毛と、メイク、爪だけは綺麗にしていないと幸せが逃げて行きそうだからそこは頑張る。食事は納豆ご飯だけだったとしても...。

    +53

    -23

  • 40. 匿名 2019/11/23(土) 17:34:38 

    私はマツエクとネイルやめるよ
    コスメは敏感肌だから少々高いの使ってるけど新色を買わないとか、できることはする!

    +49

    -2

  • 41. 匿名 2019/11/23(土) 17:35:29 

    >>17
    毎日スイーツ食ってたらデブるぞ
    弁当くらい自分で作れ

    +76

    -2

  • 42. 匿名 2019/11/23(土) 17:36:36 

    食費
    だったんだけど体調明らかに崩したので食費ではなくて美容費削るようにしたよ
    美容にかけてたはずが食事見直し、スキンケア見直ししたら肌綺麗になったから一石二鳥だった

    +69

    -1

  • 43. 匿名 2019/11/23(土) 17:36:36 

    >>17
    32歳なら甘えず自分で作りましょう。。。

    +63

    -0

  • 44. 匿名 2019/11/23(土) 17:37:17 

    >>18
    肌のきれいさは重要だからベースメイクは下げずに
    ポイントメークをプチプラにしてみたら

    +57

    -0

  • 45. 匿名 2019/11/23(土) 17:37:25 

    >>35
    それがなんだかんだお弁当だのスナック菓子買って食べてましたが買わなくなったら普段の通勤の運動で痩せたんですw無駄に脂を摂取していたんでしょうね。

    +19

    -0

  • 46. 匿名 2019/11/23(土) 17:37:35 

    基礎化粧を全体的に廉価に変更
    今はドルックスを使っている
    安いし肌きれいになるし助かる
    節約するとき何から削りますか?

    +51

    -1

  • 47. 匿名 2019/11/23(土) 17:38:09 

    >>17
    その年齢で、お母さんに作ってもらうって😅30代にもなって凄いですね

    +81

    -2

  • 48. 匿名 2019/11/23(土) 17:39:32 

    >>36
    保険見直ししたよ
    今までが掛けすぎっていうのもあったけど
    住宅ローン終わったタイミングで見直しました

    +15

    -0

  • 49. 匿名 2019/11/23(土) 17:39:32 

    >>37
    私もそれ継続中

    ・茶髪だったんだけど、地の黒に戻す(カラーリング不要)
    ・パーマ止める

    ・基本ボブカット(伸びてきたらハーフアップ)
    ・ヘアアイロンで毛先くるんとさせる

    お金掛からんなーって思う

    +51

    -0

  • 50. 匿名 2019/11/23(土) 17:39:55 

    飲み物はマグボトルにお湯入れてる。お茶代もけちってるけど慣れた。

    +35

    -0

  • 51. 匿名 2019/11/23(土) 17:40:26 

    >>17
    思考やばwwww

    +29

    -1

  • 52. 匿名 2019/11/23(土) 17:40:30 

    コスメ、全てひとつずつしか持たない人は少ないだろうから、半年は買わなくても済むと思うよ!私もあるもので生活してるけど化粧水、ファンデ、まゆずみ買ったくらいでシャドーとかあるもの使ってる。

    +22

    -1

  • 53. 匿名 2019/11/23(土) 17:41:05 

    >>17
    流し見してたけど「お母さんに作ってもらおう」で二度見した

    +84

    -2

  • 54. 匿名 2019/11/23(土) 17:41:51 

    スマホからガラホにしようかと考え中

    +3

    -0

  • 55. 匿名 2019/11/23(土) 17:43:05 

    消耗品をセブンアンドアイに切り替え
    安いし品質良いよ
    節約するとき何から削りますか?

    +40

    -4

  • 56. 匿名 2019/11/23(土) 17:43:40 

    コスメはそんなに買わないな。
    日焼け止めだけでファンデ使わないし、眉さえあればって感じだし。

    +16

    -1

  • 57. 匿名 2019/11/23(土) 17:43:54 

    友達と遊びに行くの控えるのと、情報から遮断される。ツイッターとかインスタ見ちゃうとおいしいものや興味あるものがあふれてるから購買意欲が掻き立てられる。
    その時間を適当な資格本買ってきて眺めてるけど、意外とこれも楽しくてお金たまる上に知識も身について一石二鳥

    +26

    -0

  • 58. 匿名 2019/11/23(土) 17:44:01 

    マッサージを我慢します。だいたい7000円なので大きい。

    +45

    -0

  • 59. 匿名 2019/11/23(土) 17:44:04 

    プライド

    +3

    -1

  • 60. 匿名 2019/11/23(土) 17:44:36 

    >>54
    ガラホ?

    +9

    -0

  • 61. 匿名 2019/11/23(土) 17:45:01 

    1人スタバとコンビニ控える。お弁当(白米と晩御飯の残りを詰めるだけ)を作る。1人の宅飲みをやめる。洋服のランク下げ(通勤服はHoneys、GU)、スキンケアのランク下げ(雪肌精→白潤)、コスメと服は衝動買いはせず、試着やテスターを必ずして、レビューも見倒して気に入ったものだけ購入。

    アラサーです。1年前に転職して仕事は楽になった分、給料がかなり減ったのでこの1年、以上のことをやりました。最初は洋服やコスメのランクを下げることに抵抗があって、恥ずかしいと思ったけど、今ではプチプラ大好きで何の恥ずかしさもありません(笑)

    また、インスタで「今あるコスメを愛そう習慣」というハッシュタグを見つけ、素敵だなと思い真似しています。節約としてだけではなく、持っているものを見直して大事に使おうと思うようになりました。

    +68

    -0

  • 62. 匿名 2019/11/23(土) 17:45:08 

    >>17
    お昼もコンビニで買うタイプですかね?
    それならおにぎりだけでも自分で作ると200円分くらいは安くなるんじゃないかな?

    +31

    -0

  • 63. 匿名 2019/11/23(土) 17:45:17 

    この間シャンプーなくなって200円の詰め替え買ったわ。モッズヘアーだった。

    +26

    -0

  • 64. 匿名 2019/11/23(土) 17:45:59 

    夜飲みに行かない
    次の日一日だるくて何もできないし
    時間とお金の無駄に感じるようになった

    +56

    -0

  • 65. 匿名 2019/11/23(土) 17:46:24 

    外食費、交際費、
    被服費、趣味に使うお金、
    クリーニング代、その他諸々。

    +16

    -0

  • 66. 匿名 2019/11/23(土) 17:47:13 

    >>17
    職場の若い男の子がやってるんだけど料理苦手ならとりあえずご飯だけ持っていっておかず買ったら?
    その子よく食べる子だからそれだけでもかなり違うって言ってたよ

    +63

    -1

  • 67. 匿名 2019/11/23(土) 17:47:59 

    >>63
    詰め替えってよく言われるけど物によって容量で計算したら割高なことない?

    +42

    -1

  • 68. 匿名 2019/11/23(土) 17:48:12 

    これ以上削れるところがない、、、

    +26

    -1

  • 69. 匿名 2019/11/23(土) 17:48:47 

    コスメ我慢多いね。
    美容関連の仕事してるけど、基礎化粧品だけは安いからって理由で決めないほうがいいと思う…5年後、10年後の肌が汚くてもいいならそれでもいいけど…
    高いもの使いなよってことではなく、合ったものを使ってほしいです…

    +21

    -20

  • 70. 匿名 2019/11/23(土) 17:49:36 

    ビール。
    いつも一番搾りだけど、最近太ってきたからグリーンラベルにした。節約っても微々たるものだけど...

    +23

    -0

  • 71. 匿名 2019/11/23(土) 17:50:06 

    衝動買いかな。
    安くなってても本当にいるのか考える。

    +45

    -0

  • 72. 匿名 2019/11/23(土) 17:50:07 

    とりあえずネイルとマツエクやめた。エステと美容室は継続。あとお昼はお弁当持参。まだまだ削れるはずなんだけどね。

    +20

    -0

  • 73. 匿名 2019/11/23(土) 17:50:17 

    根がケチだから毎日コンビニでおにぎりとかサンドイッチ買ってる人はお金が有り余ってる人だと思ってる。買えないよ~地味に高いもんコンビニおにぎりもサンドイッチも~

    +76

    -3

  • 74. 匿名 2019/11/23(土) 17:50:21 

    食費。
    ものすごく削れる。
    ダイエットにもなる。
    1食100円も可能。

    +24

    -2

  • 75. 匿名 2019/11/23(土) 17:50:24 

    >>10
    私は7.8年前の余裕で現役よ!

    +62

    -0

  • 76. 匿名 2019/11/23(土) 17:50:28 

    洋服だけは買いたいのでコスメとか外食控える。今年はクリスマスコフレには飛び付かず我慢した。

    +28

    -0

  • 77. 匿名 2019/11/23(土) 17:52:28 

    >>73
    意外と浪費家が多いよ
    男女問わず貯金する人はマイボトルやマイ弁当になってきてる

    +42

    -0

  • 78. 匿名 2019/11/23(土) 17:52:32 

    とりあえずスマホを格安にする

    +26

    -1

  • 79. 匿名 2019/11/23(土) 17:53:00 

    まずは固定費の見直しから
    保険なんかは簡単に変えられないから、サブスクの類いを整理するかな
    食費やレジャー費は最後

    +13

    -0

  • 80. 匿名 2019/11/23(土) 17:53:04 

    お菓子とかジュースかな
    とりあえず外出を控える

    +25

    -0

  • 81. 匿名 2019/11/23(土) 17:53:43 

    本当はお昼弁当にしたいんだけど、人間関係面倒で外に食べ行ってる。
    節約できたら大きいとは思うけどね、なかなか難しい。

    +52

    -1

  • 82. 匿名 2019/11/23(土) 17:54:03 

    >>17
    他の同じ位の歳の人は旦那さんに弁当作る立場ですよ。

    +31

    -10

  • 83. 匿名 2019/11/23(土) 17:54:06 

    >>55
    昔使ってて良かったのあなたのおかげで思い出した。
    また買ってみる。

    +10

    -2

  • 84. 匿名 2019/11/23(土) 17:54:13 

    付録付き雑誌買わなくなりました

    +56

    -0

  • 85. 匿名 2019/11/23(土) 17:58:41 

    真っ先にするとすれば外食や外出かな。
    あとは洋服とかの服飾代、外出しなけりゃ服もそこまでいらないしw
    家で食べるご飯や光熱費はケチらない様にしてる。
    変なご飯食べたり光熱費ケチって体調悪くしたら医療費かかるし。

    +49

    -0

  • 86. 匿名 2019/11/23(土) 17:58:42 

    >>77
    お弁当派の社員さんを見ると、ちゃんと貯金しているんだろうなーって正直思う
    私は面倒なので社食で500円定食

    +41

    -1

  • 87. 匿名 2019/11/23(土) 18:01:01 

    普段美味しいお酒やクラフトビールとか買って飲んでても、AEONオリジナル缶酎ハイとかで我慢してみる。

    +10

    -0

  • 88. 匿名 2019/11/23(土) 18:04:28 

    >>17
    普通は自分で作るのが当たり前なんだけど、お母さんの性格によってはむすめにお弁当作ってあげるのが張り合いになるとか、嬉しいお母さんもいると思うよ

    +48

    -4

  • 89. 匿名 2019/11/23(土) 18:05:45 

    >>81
    分かる、ランチタイム問題。
    昼休みくらいゆっくりしたいよね。

    外食でストレスが減るなら、経費の一環と割り切ればいいのではと思います!

    +53

    -0

  • 90. 匿名 2019/11/23(土) 18:06:33 

    >>88
    いや、でも32だよ?ヤバイって。

    +23

    -6

  • 91. 匿名 2019/11/23(土) 18:08:03 

    >>88
    ごめんそういうのいいわ

    +11

    -16

  • 92. 匿名 2019/11/23(土) 18:16:19 

    メルカリ開かない。開くと買っちゃうから。

    +26

    -0

  • 93. 匿名 2019/11/23(土) 18:17:37 

    できることから始めてみる。まずは水。少しの流しっぱなしも言語道断。
    電気も21時くらいには部屋の明かりを消してほのかなライトをつけて過ごす。
    暖房器具は使わず家の中でも厚着で防寒(極寒地域を除く)
    使わない電化製品は電源プラグを抜く
    コンビニ行かないカフェ行かない
    とにかく物を買わない。

    +42

    -3

  • 94. 匿名 2019/11/23(土) 18:17:39 

    髪の毛ロングだったけど、白髪染めのヘアカラー代かかるからセミロングにした。
    それでも市販のヘアカラー1箱では足りないからショートカットにしようか迷い中。でもショートカットって維持費かかるし…💦白髪は増えるから染めないとだし…💦どうしたら安く白髪染め出来るんだろう…💦

    +32

    -0

  • 95. 匿名 2019/11/23(土) 18:17:43 

    >>84
    あれ、雑誌付きの安物だからね

    +33

    -0

  • 96. 匿名 2019/11/23(土) 18:19:30 

    >>82
    それ言いすぎw
    でも言いたい気持ちはわかる。

    +14

    -0

  • 97. 匿名 2019/11/23(土) 18:19:41 

    >>88
    お昼代節約するために母親にお弁当作らせる娘ってこと忘れないで

    母親は作って当然って思ってそうだしそもそも生活費入れてなさそうだよね

    +38

    -2

  • 98. 匿名 2019/11/23(土) 18:22:58 

    病気にならないように自己管理をする。
    風邪予防、虫歯予防を徹底してる。病院代は高いので家計を圧迫する。

    +50

    -2

  • 99. 匿名 2019/11/23(土) 18:24:09 

    携帯料金

    +25

    -0

  • 100. 匿名 2019/11/23(土) 18:24:26 

    有料レジ袋を買わない

    +26

    -0

  • 101. 匿名 2019/11/23(土) 18:29:00 

    洋服代と間食代。
    あとはボディーミルクとかをドラストクラスに落とす。

    +35

    -0

  • 102. 匿名 2019/11/23(土) 18:30:22 

    削るとは違うかもしれないけど、買い物するときはキャッシュレスかポイント倍デーにしか買わない。

    +47

    -1

  • 103. 匿名 2019/11/23(土) 18:30:52 

    酒かな

    +14

    -0

  • 104. 匿名 2019/11/23(土) 18:31:28 

    トイレットペーパーダブルからシングルにした。長持ちするようになったよ。

    +31

    -2

  • 105. 匿名 2019/11/23(土) 18:31:40 

    純粋に生活してく上でなくても困らないものから削ります。
    衣食住なら
    衣…あるもので間に合わせる。10年選手の服多い
    食…買い物控えて特売品を購入。外食しない
    住…持ち家なんで家賃とか関係ないけど、とりあえず
    冷暖房控える

    宝くじは夢を買うもの、福袋は金持ちの運試し!と何年も買ってません。

    +47

    -4

  • 106. 匿名 2019/11/23(土) 18:34:44 

    家賃
    家賃はでかい!!
    そして一年は続くからまず大きなものから

    +36

    -0

  • 107. 匿名 2019/11/23(土) 18:50:13 

    ネイルはまず行かないよな

    +47

    -0

  • 108. 匿名 2019/11/23(土) 18:55:18 

    食費だけは削らない

    +23

    -0

  • 109. 匿名 2019/11/23(土) 18:56:44 

    固定費の見直しかな。
    けど節約した分運用にまわさないと意味がないよね。
    結局どこかに消えていくだけなんじゃないの?大丈夫?

    +15

    -1

  • 110. 匿名 2019/11/23(土) 18:59:46 

    前に節約しようとして、夫の小遣い減らそうとしたら、離婚されそうになったので、逆に働いていない私の小遣いが大幅に減らされました泣

    +11

    -9

  • 111. 匿名 2019/11/23(土) 18:59:58 

    お菓子と洋服かな。

    +23

    -0

  • 112. 匿名 2019/11/23(土) 19:00:38 

    >>110
    働けよ。

    +36

    -3

  • 113. 匿名 2019/11/23(土) 19:16:22 

    家賃→スマホ料金→私的なもの

    +16

    -1

  • 114. 匿名 2019/11/23(土) 19:17:03 

    娯楽、趣味を見直す。

    +7

    -1

  • 115. 匿名 2019/11/23(土) 19:18:11 

    お酒とつまみ代…

    でも、これがなきゃ毎日楽しめないよ。
    だから、日用品や食材のランク落として過ごしてます。

    +24

    -0

  • 116. 匿名 2019/11/23(土) 19:19:39 

    外食減らす。それのみ

    +18

    -0

  • 117. 匿名 2019/11/23(土) 19:23:06 

    外食→洋服→化粧品

    +19

    -0

  • 118. 匿名 2019/11/23(土) 19:23:59 

    >>88
    母親が忙しかった関係で、18から家の家族5人分の食事や弁当作りもして弟の受験の食事も作ってた私は結婚して実家を出たら家事が大変になったって言われたww

    作ってくれなくなってご飯がなくて寂しいって言われた私って‥

    実家が大変すぎて、多少手抜きしても感動してくれる旦那の方が楽であまり実家に帰りたくない

    +57

    -3

  • 119. 匿名 2019/11/23(土) 19:33:05 

    家から出ない

    買い物に子供連れて徒歩で行く
    (重たいのが嫌で最低限しか買わずに済むから)

    +26

    -0

  • 120. 女王様 2019/11/23(土) 19:37:24 

    麦わら帽子は冬に買うの精神を実行する

    冬物衣料は安く春に買う
    夏物衣料は秋に半額以下で買う^^

    +35

    -0

  • 121. 匿名 2019/11/23(土) 19:48:31 

    旅行をやめた。
    もう6、7年行ってない。
    どこか遠くへ行きたくなったら、大きな公園に行く。
    上野公園とか、昭和記念公園とか。
    都民より

    +40

    -5

  • 122. 匿名 2019/11/23(土) 19:59:42 

    毎日作り置きしているおかずを詰めたお弁当とマイボトル持参。
    スマホを格安にした。
    あとはコンビニは殆んど行かない事にしています

    +36

    -0

  • 123. 匿名 2019/11/23(土) 20:04:08 

    水道代光熱費等
    交際費
    嗜好品
    無駄なものを削る
    食費って行ってもジュース、お菓子類位だよ。

    +5

    -0

  • 124. 匿名 2019/11/23(土) 20:05:52 

    化粧品のランクを下げた( 。゚Д゚。)

    +20

    -1

  • 125. 匿名 2019/11/23(土) 20:06:21 

    外食。一回で5000円以上だからね。

    +32

    -0

  • 126. 匿名 2019/11/23(土) 20:33:25 

    >>17
    うっ、横だけど頑張って私も作ります

    +8

    -0

  • 127. 匿名 2019/11/23(土) 20:41:38 

    喉の持病で通っていた病院は無駄に薬が多くて、なんの症状もないのに2週間に通わなくちゃならなかった。
    でも病院変えたら具合悪い時だけきてくれれば問題ないよ!って言ってくれて月に¥6,000の治療費がゼロになった。


    あと全く使っていなかったポケットWi-Fiを解約して、月に¥3,000の支払いもなくなった。

    +29

    -0

  • 128. 匿名 2019/11/23(土) 20:53:08 

    スタバとかのカフェでぼーっとする時のケーキ代から削る。

    +31

    -1

  • 129. 匿名 2019/11/23(土) 21:04:46 

    お昼ご飯をお弁当する
    更に削る時は
    コーヒーも持参

    +8

    -0

  • 130. 匿名 2019/11/23(土) 21:21:42 

    服と靴やコスメ

    使える物か?着回せるか?
    長持ちするか?
    必要か?

    必要と頻度を考えて、どこまでならお金を出しても良いか?
    よーく考えから買う

    +19

    -0

  • 131. 匿名 2019/11/23(土) 21:22:38 

    飲みを控える

    お弁当を持っていく

    +18

    -0

  • 132. 匿名 2019/11/23(土) 21:32:55 

    口紅はブラシを使って根こそぎ使いきる。歯みがき粉もハサミで切って根こそぎ使いきる。お昼ご飯は、納豆とおにぎりとバナナ。全て、使いきる!に全力を注いでます!

    +42

    -0

  • 133. 匿名 2019/11/23(土) 21:37:49 

    ジェルネイルと外食かな。

    +14

    -0

  • 134. 匿名 2019/11/23(土) 21:54:55 

    >>17
    それならお母さんに前の日の夕食を多めに作ってもらって、次の日の朝自分で残った夕食をお弁当に詰めて持ってこう

    出来ることから始めましょう
    がんば

    +33

    -0

  • 135. 匿名 2019/11/23(土) 21:58:54 

    >>40
    私はネイルサロンやめてセルフにしてる
    月々6000~7000円がほぼタダ
    ただ時間がめちゃくちゃかかるけど

    +24

    -0

  • 136. 匿名 2019/11/23(土) 22:29:49 

    おやつを買わない。
    美容院は1,000円カット。
    暖房節約のために厚着。

    後は断捨離をすると節約意識が芽生える。
    買ったのに使ってないものがこんなにあるのか、片付けてる時間ももったいないな、今後は最低限のものだけあればいいや、と意識できる。
    そして「買うんじゃなくて、何かで代用できないかな?」とか考えるようになる。

    +39

    -0

  • 137. 匿名 2019/11/23(土) 22:29:58 

    食費を削ってる コーヒーやお菓子は買ってない。
    水道代節約 お風呂翌日に外出する用事がないときはお風呂に入りません。ガス代と水道代の節約。
    固定費の見直しで新聞を止めるべきだと思うけど、日頃のお付き合いで惰性で取ってる。

    +4

    -9

  • 138. 匿名 2019/11/23(土) 22:48:51 

    コンビニ、自販機でものを買わない

    飲み物は家で作るorスーパーで売ってる2リットルのお水とかお茶のやすいもの

    +15

    -1

  • 139. 匿名 2019/11/23(土) 22:59:34 

    日用品、お小遣い、交際費、外食。
    あとは削れなかった。

    +7

    -0

  • 140. 匿名 2019/11/23(土) 23:19:35 

    今ドコモで毎月6千円ちょっとで自宅はWi-Fi加入してる。
    充分安いと思ってるけど、格安スマホにしたらもっと下げられますか?

    +18

    -0

  • 141. 匿名 2019/11/23(土) 23:44:07 

    「安い」「お得」を理由にものを買わない
    損しても定価で必要な時に必要なだけ買うようにしたら
    買い物が減って家の中が片付き、貯金が増えた

    +21

    -0

  • 142. 匿名 2019/11/24(日) 00:25:44 

    >>118
    ??実家に帰らなきゃいいんじゃないの?

    +9

    -0

  • 143. 匿名 2019/11/24(日) 00:41:23 

    格安シムとネイルと食費

    +7

    -1

  • 144. 匿名 2019/11/24(日) 00:44:01 

    >>121
    夫の兄が旅行好きで誘われて毎月行ってて多めに出してくれて補助してくれるけどなんだかんだその度に2、3万使ってる。夫もお金貯まらないってうるさいのに誘われたら全部行ってる(−_−;)

    +7

    -2

  • 145. 匿名 2019/11/24(日) 03:38:11 

    うつ病の妹を家族から追放する

    +8

    -7

  • 146. 匿名 2019/11/24(日) 05:42:42 

    このトピには、あってないかもしれないですが、前は凄く太ってました。ジーンズはLLから5Lまで持っていますトップスも3L、もう前に戻りたくないので処分したいのですがセカンドストリートなどでは大きいサイズは買い取りしてもらえませんか?捨てるだけだと1円にもならないので質問しました。洋服が、大好きで、これ以上は増やしたくなく、買わないで節約したいと思っています。

    +1

    -6

  • 147. 匿名 2019/11/24(日) 10:41:44 

    コンビニ行くのをやめる。
    外食の回数を減らす。

    子供3人なので、おやつ欲しさにコンビニ行けば1000円くらい飛んでくし、外食行けば5000円オーバーはザラ…
    これだけで大きな差が出る。

    +23

    -0

  • 148. 匿名 2019/11/24(日) 12:04:07 

    実家暮らしなのでお昼ご飯は家にあるもので自炊して持参(農家なので野菜は一年中ある)
    職場ではマイボトル(ティーパックは奮発して500円/10個)
    洋服はユニクロのワゴンセールから掘り出し物を探す(Sサイズが着れるようにダイエットした)

    +13

    -1

  • 149. 匿名 2019/11/24(日) 12:46:42 

    車持ちで必需品だから維持費かかる。
    でも、田舎だからないと不便。
    なるべく歩く、自転車で乗る回数減らすと地味に節約かな?って思いました。

    +5

    -0

  • 150. 匿名 2019/11/24(日) 17:33:56 

    今まではコインランドリーを使いまくっていたけど、
    消費税10%になってから1度も使ってません!
    我が家はこれで3000円くらいは抑えれています。
    年間だと36000円!😱やめて良かった!少し大変だけど

    +9

    -0

  • 151. 匿名 2019/11/30(土) 19:12:55 

    固定費の見直しは大体終わり、今節約意識が高いのは交際費。

    +0

    -0

  • 152. 匿名 2019/12/02(月) 22:28:19 

    >>118
    あなたはそのまま幸せになりなさいな。

    +3

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード