-
1. 匿名 2019/11/15(金) 23:52:50
もうすぐ車検です。
6万キロ走っている軽自動車です。
ガソスタに見積りにいき13万でした。
安いのか高いのかわからず
参考に皆さん教えてください。
車検代金いくらでしたか??+85
-10
-
2. 匿名 2019/11/15(金) 23:53:15
+24
-8
-
3. 匿名 2019/11/15(金) 23:53:37
軽ならもっと安いような+479
-4
-
4. 匿名 2019/11/15(金) 23:54:00
オートバックスで五万ぐらい+127
-5
-
5. 匿名 2019/11/15(金) 23:54:21
ガソスタって略してる人、初めて見たかもしれないw+34
-200
-
6. 匿名 2019/11/15(金) 23:54:25
>>1
デーラーで10万いかなかったよ+181
-6
-
7. 匿名 2019/11/15(金) 23:55:12
>>1
高すぎない?+400
-4
-
8. 匿名 2019/11/15(金) 23:55:29
わー!来月車検だ
代車の予約忘れていた!ありがとう思い出した!
タイヤ交換したあとなので11万くらいかな…
車買い換えたいわ…+127
-1
-
9. 匿名 2019/11/15(金) 23:55:36
>>1
だいぶ高いよ!
うちは付き合いで渋々出してるところで18万(軽で10万キロ)そこ以外だと8万くらいだよ。+225
-2
-
10. 匿名 2019/11/15(金) 23:55:51
えーガソスタって私も言う!
+117
-14
-
11. 匿名 2019/11/15(金) 23:56:05
もう10年過ぎた2000ccだけど15万ちょいかな+15
-2
-
12. 匿名 2019/11/15(金) 23:56:31
そんなん内容によるよ+132
-1
-
13. 匿名 2019/11/15(金) 23:56:39
>>5
ガススタっていう+50
-43
-
14. 匿名 2019/11/15(金) 23:57:04
見積もりは女1人で行くとまだ交換不要の部品費用取られるから危険。
+245
-3
-
15. 匿名 2019/11/15(金) 23:57:06
オートバックスで、12万キロの普通車が9万だったよ。+9
-0
-
16. 匿名 2019/11/15(金) 23:57:27
直すとこ無ければ毎回5~6万+139
-0
-
17. 匿名 2019/11/15(金) 23:57:30
>>1
自分でやって六万ぐらいだったかな+12
-2
-
18. 匿名 2019/11/15(金) 23:57:47
>>5
スタンドは言うかも!!+65
-4
-
19. 匿名 2019/11/15(金) 23:58:09
板金屋さん安いよ
5万くらいだよ+29
-4
-
20. 匿名 2019/11/15(金) 23:58:13
スタンドっていうわ+68
-5
-
21. 匿名 2019/11/15(金) 23:58:16
今回レクサスベア貰えなかった~なんで?
毎回貰える訳じゃないの?+3
-15
-
22. 匿名 2019/11/15(金) 23:58:20
ガソスタって言うよ~
旦那にガススタだって言われるけど多分どっちでもいいと思う+26
-21
-
23. 匿名 2019/11/15(金) 23:58:27
いつもディーラーさんのトコの点検パックに入ってて、車検も少し割安でやって貰えるようにしてる。
それでもだいたい10万はする。
13万となると、高くね?内容は?ってなる。+162
-2
-
24. 匿名 2019/11/15(金) 23:58:45
ディーラーは高め+123
-2
-
25. 匿名 2019/11/15(金) 23:58:55
主です。なるほど高いんですね(>_<)
参考になりますありがとうございます。
ちなみにタイヤは変えずです。他で見積りとります+73
-1
-
26. 匿名 2019/11/15(金) 23:59:32
>>1
私もK。
正規ディーラーに見積ったら16万。
オート○ックスに見積ったら4.8万。
それ以来オート○ックスに出しとる。
当日終わるし一応ちゃんとやってくれる。
ややこしいな~ (一一")☟+216
-2
-
27. 匿名 2019/11/16(土) 00:01:06
車屋で働いています。
初年度登録が何年式なのかわからないけど、
減税あったりしますよ。
税金は軽自動車で33000円弱です。
うちだったら車になんにも異常がなければ
五万いかないくらいかなー。
そのスタンドで出た見積りをもっていくつか回った方がいいですよ。
車検に通らない所はどこでも一緒ですよ。
あとはお店によって車検の値段が違うからね。
まんまと騙されて変えなくていいものまで変えさせられたりするからね。
あいみつ沢山とった方がいいよ+100
-2
-
28. 匿名 2019/11/16(土) 00:01:14
コンパクトカー(ノート1200cc)、6年目の車検の時、オイル交換入れてガソリンスタンドで80000円でした。
ボックスティッシュ50箱ももらいました。
軽で13万って高くないですか?
前に乗ってたセレナ、11年の時でそれぐらいでしたよ。しかもディーラーで。+113
-4
-
29. 匿名 2019/11/16(土) 00:01:52
私も軽自動車で7年ディーラーで8万くらいだったかな。
主さんの見積もり金額はこんなもんかとも思うけど、安くはないかなぁ。
すすめられるメンテナンスで大分金額変わるし、何ヶ所かで相見積もりとってみるといいよ。+7
-0
-
30. 匿名 2019/11/16(土) 00:01:52
高くない?
軽なら5万ぐらいだけど
まぁ直すところ多いのかな?+30
-0
-
31. 匿名 2019/11/16(土) 00:02:23
ディーラーで15万
別のところで9万
ディーラーは高い+79
-1
-
32. 匿名 2019/11/16(土) 00:02:24
>>5
えっ私の周りみんなガソスタっていうけど+77
-22
-
33. 匿名 2019/11/16(土) 00:03:11
>>1
高いよね
ディラーとかカーショップの方が安い気がする。
色々見積もりしてもらって決めては?+15
-2
-
34. 匿名 2019/11/16(土) 00:03:17
ディーラーに出すと新車を売ろうとするからオートバックスか車検専門チェーン+7
-3
-
35. 匿名 2019/11/16(土) 00:03:19
うちでかいベンツでも車検10万だったよ+11
-3
-
36. 匿名 2019/11/16(土) 00:06:02
>>1
三年目で六万キロ??
あんまり乗ってなかったらバッテリー交換とかで逆に高くついたことあるよ+6
-6
-
37. 匿名 2019/11/16(土) 00:06:09
>>23
私も同じ
ワイパーのゴムとか交換してくれるし、定期点検してくれるからトータルで安上がりだと思ってる+6
-2
-
38. 匿名 2019/11/16(土) 00:06:53
>>6
デーラーwww+104
-4
-
39. 匿名 2019/11/16(土) 00:07:57
4万キロ近く走行した軽の8年選手です。
エンジンオイル交換、フィルター交換、あと細々何かあったような気が。
それで7万ぐらいでした。
毎年点検に出していて、前年にバッテリー交換もタイヤ交換もしてて、その値段てした。
同じく、高いのか安いのかわからんけど。+8
-0
-
40. 匿名 2019/11/16(土) 00:08:30
>>1
軽で13万は高すぎると思う+157
-0
-
41. 匿名 2019/11/16(土) 00:08:57
主さん高過ぎない?
ユーザー車検が一番安いと思うー。
スムーズにいけば3万ちょいで済むよ。
書類とか自分でやらなきゃだけど、一ヵ所で済むし何事も無ければ1時間位で終わるよー+8
-3
-
42. 匿名 2019/11/16(土) 00:09:36
>>27
主です。お聞きしたいのですが、オートバックスなど全国展開のお店のが安いでしょうか?車屋ということで、オススメのお店あったら教えてほしいです。すいません(>_<)+16
-0
-
43. 匿名 2019/11/16(土) 00:10:23
9月の増税前にしました。
軽自動車
5万キロ走行
で8万でしたよ。買ったディーラーでしました。+10
-1
-
44. 匿名 2019/11/16(土) 00:11:05
町の車屋とかだと安いかも。
近所のおじいさんが近所の人の車検と修理くらいで生計立ててるような所でお願いしてるけど6万でやってくれる。+7
-0
-
45. 匿名 2019/11/16(土) 00:16:22
旦那の旧型アウトランダー12万、私の軽7万+1
-0
-
46. 匿名 2019/11/16(土) 00:17:25
>>6
デーラーwwww
打ち間違いだと思うけど声出たww+77
-3
-
47. 匿名 2019/11/16(土) 00:17:48
ダイハツで5万ほど。+3
-1
-
48. 匿名 2019/11/16(土) 00:19:13
7万キロ13万でした。
9年前の車だけど。
気に入ってる。大事に乗る。+11
-0
-
49. 匿名 2019/11/16(土) 00:19:25
自分でやって33000円でした
面倒だけど安いし、関東の車なら消雪パイプで足回り腐れてる事もないしわりとすんなり合格出来ると思う
よっぽど古い車ならアレだけど…
+8
-0
-
50. 匿名 2019/11/16(土) 00:26:38
車検の他に色々部品交換されてるんじゃないですか?
見積書確認したほうがいいと思う!+11
-0
-
51. 匿名 2019/11/16(土) 00:27:56
スタンド勤務です。
見積り見てみないとなんとも言えませんが、車検通らない最低限の部品の交換だけでお願いしますと伝えたら結構下がると思います。+24
-0
-
52. 匿名 2019/11/16(土) 00:28:20
走行距離18万キロ
ディーラーで33万😓+10
-0
-
53. 匿名 2019/11/16(土) 00:28:45
>>1
間違いなくボラれてます+42
-3
-
54. 匿名 2019/11/16(土) 00:34:27
>>1
それはかなり高い。
同じくらいの状態で9万だった。
見積もりに何か部品交換が必要とか書いてありました?
バッテリー交換とか
タイベル交換だとプラス3万くらいはするけど
6万キロならタイベルは交換しなくて良さそうだから
10万はいかないはず
他行った方がいい。+46
-1
-
55. 匿名 2019/11/16(土) 00:37:01
軽初車検
7万キロ
何ヶ所かベルト交換、オイル交換、ブレーキパット交換
10万
リコール掛かって
今回の車検で整備費無料で受けられた
3万5千円は安くなった。
高い気はしてるけど田舎なので選択肢が少ない。+2
-0
-
56. 匿名 2019/11/16(土) 00:37:16
>>1
自分も軽乗ってるけど高すぎる!+26
-0
-
57. 匿名 2019/11/16(土) 00:38:10
>>42
オートバックスとイエローハットで見積もり出してもらって、オートバックスにした 部品とか大して変えなかったから55000円くらいだった 4万キロくらいの軽自動車 13万の明細チェックしたいですね+22
-1
-
58. 匿名 2019/11/16(土) 00:38:52
>>4
法定費用だけならそのぐらい!+6
-0
-
59. 匿名 2019/11/16(土) 00:39:00
>>42
車検メインでやってるとこは?
コバックとか安いよ
法定費用➕基本料10000円くらい
あとダメで車検通せないとこはその都度+α
私は1200ccのコンパクトカーだけど今まで70000円越えた事ないよ+16
-3
-
60. 匿名 2019/11/16(土) 00:39:44
>>32
地域柄?
うちもガソスタしか言わない!
+10
-5
-
61. 匿名 2019/11/16(土) 00:40:47
>>55
金額より初車検で『7万㎞』に驚いた(笑)+17
-1
-
62. 匿名 2019/11/16(土) 00:41:05
12年目23万キロの普通車が7万しないくらいだったよ!+2
-0
-
63. 匿名 2019/11/16(土) 00:41:29
軽で車検通ればいいから必要最低限でって言って7万ちょっとかな+1
-0
-
64. 匿名 2019/11/16(土) 00:42:19
高すぎる
いつもユーザー車検で自分でやってるけど、しっかり通れば軽なら自賠責含めて4万いくかいかないか
なんかエラーが出て近くの整備場に直しに行くとプラス8000円ぐらい
その後きちんとしたところでチェックしなければいけないど
3回に1回しかやってないな+3
-0
-
65. 匿名 2019/11/16(土) 00:43:11
>>13
関西?+1
-2
-
66. 匿名 2019/11/16(土) 00:43:13
今日車検出す
ブレーキ関係直さないといけないので
今回は高い😔+2
-0
-
67. 匿名 2019/11/16(土) 00:46:30
車の整備士に聞いたら、早太郎とかイエローハットみたいな、あまり安いところは大雑把にしか見ないそうです
やはりきちんと整備するならそれなりに掛かるみたい
+23
-1
-
68. 匿名 2019/11/16(土) 00:47:28
>>67
でも直さなくていいところを勝手に直される可能性もあるよ+6
-0
-
69. 匿名 2019/11/16(土) 00:51:15
エスティマで15万+0
-0
-
70. 匿名 2019/11/16(土) 00:51:48
車買った時に点検と車検の5年パック入ったから、車検1回目の当日は4万くらい。
軽だけどディーラーだから細々したパーツまで正規品で交換してくれたり毎回車の中も外も凄く綺麗にしてくれてむしろお得かもって感じた。
初期費用かかるけど次の車検の後もパック入りたいw+4
-1
-
71. 匿名 2019/11/16(土) 00:52:16
いつも自分のやり方で自分でやっているけど、車故障したことないな
15万キロは乗ってるけど
後エンジンオイル交換も日本人は心配性だから、業者の言うまま頻繁に変えている人多いけど、
ヨーロッパ基準よりはちょっと早めで問題ない+2
-1
-
72. 匿名 2019/11/16(土) 00:54:37
>>67
ディーラーは予防整備が基本だからどうしても部品の交換サイクルが早くなる
だから高い見積もりになるんだけど、そもそもの基本整備料の設定が高いんだよね+8
-0
-
73. 匿名 2019/11/16(土) 00:55:00
最低限やってもらうのはATオイル、エンジンオイル、ブレーキペダルのみ。
安く上げるなら格安のとこでいい。買って何年かはディーラー行くけどね。+3
-0
-
74. 匿名 2019/11/16(土) 00:57:30
ディーラーで20万。
なんだかんだ部品交換で上乗せされる。
定期点検は無料だけど、やはりなんだかんだ取られる。
それでもディーラーに行くと固く決めている旦那。
いい鴨にされてると思う。+45
-0
-
75. 匿名 2019/11/16(土) 00:59:52
>>61
田舎なのと会社が遠いのと介護のため実家への往復などで…
笑っちゃうくらい多いですかね?
+6
-0
-
76. 匿名 2019/11/16(土) 01:11:32
十万こえる?
軽じゃないけど
そんなにいかない。
ちなみにディーラーです。+1
-1
-
77. 匿名 2019/11/16(土) 01:14:59
>>68
日産でされたよ
事後報告だったからどうしようもなかった+2
-0
-
78. 匿名 2019/11/16(土) 01:19:59
N-BOX 初車検を来週に控えてます
38000円でした꒡̈⃝⌄̈⃝¨̮+3
-0
-
79. 匿名 2019/11/16(土) 01:26:10
>>6
腹イタイwww🤣
+7
-0
-
80. 匿名 2019/11/16(土) 01:37:23
>>6
デズニーランドっていう私のじいちゃんとばあちゃんと同じ年代の人かな+11
-3
-
81. 匿名 2019/11/16(土) 01:42:01
ディーラーで10万くらいでした。+4
-0
-
82. 匿名 2019/11/16(土) 01:46:26
金無かったから、通すだけの
法定車検で
4万円!古めの軽自動車。
ちなみに車検のコバック。
+5
-0
-
83. 匿名 2019/11/16(土) 01:48:19
7月に車検で13万でした…9月に主人が車検で、18万(T△T)同じ年の車検はきつい。
ずらさなければ。+3
-1
-
84. 匿名 2019/11/16(土) 01:59:02
>>1
軽で13万キロ走ってて9万円くらいでした
その前の車検はもっと安かった。
ガソスタやディーラーは高いと思う+15
-0
-
85. 匿名 2019/11/16(土) 02:00:56 ID:kssaRDdsJX
>>78
しょっぱなは安いよね+4
-1
-
86. 匿名 2019/11/16(土) 02:01:25
>>67
毎回、速太郎で車検して、
普段のオイルや点検とかは近所のイエローハット。
今15万キロ超えてるけど問題なしだよ。+4
-0
-
87. 匿名 2019/11/16(土) 02:03:26
>>1
ちょうどリコールの対象だったので、五万五千キロの軽で三万円だった!!!
多く見て八万円用意してて、まあ五万円ぐらいだろうと思ってたけど、まさかの三万円で安すぎて思わず本当に三万円?って聞き直したよ笑
リコールの対象と言えども不具合とかではなくて、検査した時に検査員がちゃんと判子押してなかったからみたいな感じだったからリコール対象になってラッキーだった!+9
-0
-
88. 匿名 2019/11/16(土) 02:27:11
ステップワゴンだけど、自分で持っていくから7万でお釣りくる+0
-0
-
89. 匿名 2019/11/16(土) 02:38:38
>>26
そんなオイル交換しかしないで他の消耗品の消耗度合いも見ない、予防整備のしないただ車検を通すだけの所に預けてよく安心できるね?+24
-4
-
90. 匿名 2019/11/16(土) 02:39:39
>>1
めちゃくちゃ高くてびっくりした!
軽自動車なら5万弱かな!
車検のコバック行ってみ?+15
-0
-
91. 匿名 2019/11/16(土) 02:54:57
必要なとこだけ交換で!といえば6万もかからないよ!+0
-0
-
92. 匿名 2019/11/16(土) 03:03:41
>>55
主です。今リコールのハガキがきていて
ダイハツなのですが、リコール頼むとともにダイハツで車検通す方が安くすみますか?+0
-3
-
93. 匿名 2019/11/16(土) 03:16:14
自動車屋です。
名前は出しませんが、安いで有名なお店へ車検を持って行ってる所からよくお客様が流れてきます。
理由は多々ありますが控えさせて下さい。かなり悪質なものばかりです。一般の人にはどこが安心なお店か、そうじゃないのか決めるのは難しいと思いますが車は命を乗せるものなので安い、有名だから安心でしょとお店を決めるのはオススメしません。。+17
-2
-
94. 匿名 2019/11/16(土) 03:40:17
>>1
高過ぎ!
コンパクトカーの二回目の車検で全部で6万も払わなかった。
とにかく、通してくれれば良いからとお願いしたよ。+3
-0
-
95. 匿名 2019/11/16(土) 03:44:29
6万ぐらい
自分で陸運局持ってった。
スポーツカー。+1
-0
-
96. 匿名 2019/11/16(土) 04:27:48
消耗品の交換時期をちゃんと把握できていれば、車検で消耗品までごっそり交換されて13万円とかぼったくられずに済みますよ。まだ全然使えるのに交換なんてもったいないです。+4
-0
-
97. 匿名 2019/11/16(土) 04:40:50
>>89
横からごめん
そうなんだ…
オートバックスでも部品扱ってそうなのに、お客さんにはすすめないの?
+13
-0
-
98. 匿名 2019/11/16(土) 04:44:41
>>86
問題なしならそれで大丈夫+2
-0
-
99. 匿名 2019/11/16(土) 04:49:54
>>68
2人の整備士にきちんと話しを聞いた上だけどね、そりゃ場所によって値段は多少当然変わるでしょうね+0
-0
-
100. 匿名 2019/11/16(土) 04:59:59
>>42
見積りの『整備内容』をちゃんと見てる?
必要な整備をきちんとしないと車検は通ってもその後故障するよ。
『激安』を売りにしてる所は車検は通る最低限の整備だけをする店で、そろそろ交換した方がいい必要な整備でも車検さえ通るならやらない。自分で整備やメンテができる人なら安い店でも大丈夫だけど、車のことが全然わからないならせめて激安な店はやめた方がいい。
どんな整備内容なのか、その価格が適正かどうか、少しは把握しないと。何が必要で何が必要じゃないか、少しはわからないと。
そんなのわからん、めんどい、知らん、ていうならコバックはオススメ。
なんにもわからない女にも説明も親切丁寧で(女性の整備士さんの時もあった。)この整備は必要か必要じゃないか『整備しますか?しませんか?』とちゃんと聞いてくる。その度にその場で計算機を叩いて値段もいちいち教えてくれる。
アフターサービス等も充実してるから信頼できるし安心だと思う。
ディーラーさんは高級車のユーザーしかお客と思ってないスタッフが多いから態度も横柄で私は進めない。+34
-1
-
101. 匿名 2019/11/16(土) 05:05:23
>>1
修理箇所にもよるよ~!
私も同じくらいの距離走ってて、バッテリー交換とかいろいろあって10万越えたよ。GSでの車検。問題ないと5~6万位かな?+8
-0
-
102. 匿名 2019/11/16(土) 05:13:54
>>9
勿体無いね。
こういう時付き合いあると大変だね+28
-0
-
103. 匿名 2019/11/16(土) 05:26:54
某イエローハットで見積もり出したときに7万円台だったから出したのに(フィールダー)、いざ車検に出して中間報告聞いたら、あれやこれやで14万円台の値段を提示された。
さすがにキレました。
見積もりに出した意味がなかったじゃんってビックリしました…似たようなご経験ある方から話を聞きたい。+11
-1
-
104. 匿名 2019/11/16(土) 05:33:12
>>75
多い少ないは他人が言うことじゃないと思うから関係ないよ!
むしろ運転お疲れ様です。これから寒い時期に入るので、一層安全運転で!+7
-0
-
105. 匿名 2019/11/16(土) 05:39:09
>>5
言わない
周りに居ないし聞いたことない+4
-4
-
106. 匿名 2019/11/16(土) 05:55:00
軽ならオイル交換しても10万はいかないよ。+4
-1
-
107. 匿名 2019/11/16(土) 06:09:56
車検ってそれぞれの内容全然違うから同じ軽でも比べられないよ。 でも最初にディーラーいって民間車検場いくのがいいんじゃないかな?ディーラーが消耗品全部交換するから(予防のため) ディーラーが高くなるはずだよ。 ガソリンスタンドはうちの県はダメ。知識半端なひとがやってる。+7
-0
-
108. 匿名 2019/11/16(土) 06:15:46
ディーラーは高いよ。
付き合いでディーラーに出してるけど
8年目普通自動車16万
8年目軽自動車13万だったからね‥+7
-1
-
109. 匿名 2019/11/16(土) 06:25:13
安いところもあるけど、車の部品で交換するかしないかの微妙なところを変えるかの判断にもよるから安ければいいってものでない。
いつもディーラーに出して10万以上取られてて高くて嫌になり、近くのガソリンスタンドに出しどうにか安くとお願いしたら6万弱でラッキーと思ってたら数ヶ月でマフラーが壊れ車が壊れ動かなくなり廃車。
危ういところは車検で高くなっても交換してもらったほうがいいし、車の持ちが良くなるし少し高くても信頼出来るところに任せたほうが絶対いい気がしました。+18
-0
-
110. 匿名 2019/11/16(土) 06:34:37
高くない?4万キロオーバー、スタンド車検だけど、6万ちょいだったよ。5年乗ってる。
+1
-0
-
111. 匿名 2019/11/16(土) 06:47:56
9年乗って4万キロしか走ってない軽自動車だけど、7万くらいでした
地元の整備工場+1
-0
-
112. 匿名 2019/11/16(土) 06:50:52
父の友人がオーナーのディーラーで
コンパクトカー8万キロで11万だった+0
-0
-
113. 匿名 2019/11/16(土) 06:54:13
>>5
周りも皆んなスタンドって言う+6
-1
-
114. 匿名 2019/11/16(土) 06:54:26
>>52
そろそろ買い替えたほうが
+8
-2
-
115. 匿名 2019/11/16(土) 07:03:28
安い金額書いてる人は、自賠責も入れての値段ですか?+4
-0
-
116. 匿名 2019/11/16(土) 07:12:46
私は予防整備をして貰う。消耗部品が次の車検まで持つなら良いけど途中で部品交換とかすると余分な工賃とか掛かるし、自分と同乗者の命も預かるから多少工賃が嵩んでも仕方ないと思ってる。+10
-0
-
117. 匿名 2019/11/16(土) 07:19:59
主のは高いね
見積もりの内訳次第ではありえるかも?!
どこか修理したりするとか?+0
-0
-
118. 匿名 2019/11/16(土) 07:22:59
>>108
え、どこの?
高すぎじゃない?
+2
-1
-
119. 匿名 2019/11/16(土) 07:26:12
他にも見積もりに行ってみたら?
オートバックスやディーラーや。
+1
-0
-
120. 匿名 2019/11/16(土) 07:31:01
>>1
軽自動車でもう10年。6万キロはとっくに超えてるけど8万してない。+1
-0
-
121. 匿名 2019/11/16(土) 07:41:22
タイヤ交換が痛くて今回18万弱。
なーんもしなければ8万未満かな。+1
-0
-
122. 匿名 2019/11/16(土) 07:43:56
車検ただ通すだけなら安く済むけど、タイヤ変えたらエンジンオイルやったり細々したものを合算すると高くなるけど、命に関わることだからしっかりやりたいよね。タイヤが高いのよー+7
-0
-
123. 匿名 2019/11/16(土) 07:44:03
>>20+3
-1
-
124. 匿名 2019/11/16(土) 07:46:31
>>93
自分で車検持っていくけど、今は年齢関係なく女性でも1人で来てる人いっぱいいるよ。
係員がやり方を1から教えてくれるから、車屋に頼む人も少ないんじゃない?
自分で車検持っていく方が全然安いし。
業者は書類代だけで何万もとるんだもん、高いよ。
無駄に直さなくていいところも直すし。
簡単な点検はディーラーがやってくれるもん、無料で。+5
-4
-
125. 匿名 2019/11/16(土) 07:46:56
>>74
ディーラーって、定期点検パックを前もって6万とか払うんだよね。
私も新車で買った時、知らずに入ってたみたいで定期点検無料じゃん〜♪とか思ってこないだ初車検受けたら、安心パックはどうされます?って聞かれたから外してもらったよ〜
ディーラーに任せる方が安心は安心ってのもあるよね!+5
-0
-
126. 匿名 2019/11/16(土) 07:51:57
うちは10年。13万キロ走ってる軽で7万だった。
タイヤ替えてないからかな?+3
-0
-
127. 匿名 2019/11/16(土) 07:57:15
>>1
ハイブリッドですが、5万円くらいでした
ディーラー通したら2倍以上だったので助かった…、本当に全然違いますよ沖縄で一番安い!?車検を通すなら西原町の「ラシーマ」がオススメ | OKIRESI(オキレジ)okiresi.com沖縄、車検、自動車、西原、ラシーマ、格安、オススメ、安い、沖縄一、自動車車検、オイル交換、メンテナンス、車検センター、場所、地図、見積もり、依頼、値段、親切、クレジットカード、タイヤローテーション、時間、無料Wi-Fi、ドリンクバー、待合室、ディーラー...
+2
-3
-
128. 匿名 2019/11/16(土) 08:02:50
>>1
同じような車でガソリンスタンドで5万でやったよ。
元気車検安くて安心!+4
-0
-
129. 匿名 2019/11/16(土) 08:04:49
昨日、車検で軽なのに14万掛かった+3
-2
-
130. 匿名 2019/11/16(土) 08:08:55
見積り明細見ないとわからない。
主さんの金額だと、部品交換などの修理代込が入ってると思う。
見積もってもらった時に説明されなかった?
修理代がなかったら、軽の車検相場は安くて大体5~6万くらいだよ。+4
-0
-
131. 匿名 2019/11/16(土) 08:13:15
26万+0
-2
-
132. 匿名 2019/11/16(土) 08:17:49
>>42
ディーラーは2年間安全に乗れる為の整備をします。
だから今、交換不要なものでも交換するんです
あと、安心料。だから高いんですよ。
みなさんも言ってるように車検が安い店は自分で管理できるかどうかにかかってます。
整備士が、『今は必要ないけど、あと一年くらいしたらこの部品が交換必要』とか説明するけど、わからないからと言って適当に返事だけして、後で聞いてない!って苦情を言われるお客様も少なくありません。
整備記録簿は必ず渡されます。
それを見て管理できるなら、コバックとかオススメですよ。+9
-1
-
133. 匿名 2019/11/16(土) 08:24:11
タント5年目、ダイハツで8万円でした。
昔エネオスで出した時は6万円代だった。+4
-0
-
134. 匿名 2019/11/16(土) 08:24:37
修理なし、最低が六万台だからそこからどこをどうなおしてその価格なのか見積り見直すべき。
2年後の買い換えを見越してるなら修理なしの最低でとった方がいいかな。
(修理項目にこれなおさないと車検とれません的なのがなければ。)+1
-0
-
135. 匿名 2019/11/16(土) 08:28:24
見積もりでは早期予約割引とかしてもらって7万行かなかったけど、あちこち傷んでて、全部直したら11万超えると言われた。まだ様子を見れる箇所は省いてもらって、それでも9万ちょい。省いた所も半年以内には修理した方がいいかもとの事で悲しい。車がないと生活できない田舎だから必要経費だけど、生活をすごい圧迫される(泣)+2
-0
-
136. 匿名 2019/11/16(土) 08:29:00
自分で車検通したから3万円+3
-0
-
137. 匿名 2019/11/16(土) 08:29:45
私、新車購入して三年目の車検の時にディーラーでしたから?11万かかった!次は家族が出してる近所の民間?でしよっかなって思ってます+2
-2
-
138. 匿名 2019/11/16(土) 08:35:51
軽乗ってるけど
タイヤ全交換で13万いかないくらいだった。
普通車乗りたいけど車検代高くなるから踏み込めない…+3
-0
-
139. 匿名 2019/11/16(土) 08:37:37
軽だと5万くらい。あと、部品交換で1~3万みてる。走行距離は10万超えてるよ。+1
-0
-
140. 匿名 2019/11/16(土) 08:39:02
H27年製NBOX+、二回目の車検で10万円でした。
タイヤ、エンジンオイル、ブレーキ関係のなにか?を交換してもらいました。高かったけど、やっぱりその後運転しやすくなってよかったーって思います。命にかかわるものはケチるの怖い💦+5
-0
-
141. 匿名 2019/11/16(土) 08:47:27
中古の方が逆に高かったりするのかな?
売るときに最低限の手入れで、車検でどんどん交換修理してくとか。。
うちの軽中古だけど毎回10~13とかで(ディーラー)、”高額なので、、新車のご案内もさせてもらいます”的に
言われた時は”は?”って言ってしまったw
+3
-0
-
142. 匿名 2019/11/16(土) 08:54:43
あのトピとは関係ないんですが、車検って住んでる県とは他の県で診てもらうことってできるんですか?+1
-2
-
143. 匿名 2019/11/16(土) 09:03:56
乗り始めて9年目で7万キロくらい走ってる軽だけど、ガソスタでやって11万だった…下回り錆びててバッテリー交換したから高かった。+0
-0
-
144. 匿名 2019/11/16(土) 09:24:40
うちも今月車検で、7万キロのステップワゴンで12万だった。そんな変える?ってくらい部品交換されたけど。+0
-0
-
145. 匿名 2019/11/16(土) 09:25:51
>>142
できますよ
納税証明書は絶対忘れないようにね。+2
-0
-
146. 匿名 2019/11/16(土) 09:28:07
>>126
10年経つとなんか変なお金取られるんじゃなかったっけ?
環境だっけ?エコだっけ?
うちも新車から10年目だから何か取られるって聞いたw
何かなんかでよく分からなくてごめん+1
-0
-
147. 匿名 2019/11/16(土) 09:39:09
10万ぐらいですた+0
-0
-
148. 匿名 2019/11/16(土) 09:43:30
>>146
どれくらい取られるか知ってますか?+1
-0
-
149. 匿名 2019/11/16(土) 09:43:45
>>1
4万キロくらいで5年目
7万円くらいでしたー+0
-0
-
150. 匿名 2019/11/16(土) 09:43:58
N-BOX5年目で3万8千円位でした。
距離数95000キロ
オイル交換、バッテリー検査等をしていたので思った以上に安かったです+0
-0
-
151. 匿名 2019/11/16(土) 10:11:48
軽じゃなかったら、いくらぐらいが相場ですか?この間22万払ったんですけど高すぎ?+7
-0
-
152. 匿名 2019/11/16(土) 10:18:53
>>67
ディーラーは予防整備が基本だからどうしても部品の交換サイクルが早くなる
だから高い見積もりになるんだけど、そもそもの基本整備料の設定が高いんだよね+6
-0
-
153. 匿名 2019/11/16(土) 10:27:03
車検がとおるところの交換だけか、関係ないとこも消耗してたりしたら交換するかの違いじゃないかな。
私はそれで数ヶ月後に別の所で修理するところがでてきたよ。整備士が言うには車検の時に分かってるはずだけど、まあその分安いしねって。日頃からメンテナンスは大事だよと言われた+4
-0
-
154. 匿名 2019/11/16(土) 10:33:02
>>51
私はそう言ったのにワイパープレードまで交換しないと通らないと言われた。
よそで見積りしてもらったら、「ワイパーは動けば大丈夫」と言われてそっちにしました。
車持つ人が減ってるから、必死なんじゃない?
その時以外にも、なんとなくぼったくられたような事があったから、今ではそこで給油しなくなりました。
人を騙すような所に、一円だって儲けさせたくない。+0
-1
-
155. 匿名 2019/11/16(土) 10:39:58
>>116
12ヶ月点検というのがあるのだが
貴方ははしない派ですか(笑)
なら予防整備はした方がいいね+3
-3
-
156. 匿名 2019/11/16(土) 10:40:32
>>145
ありがとうございます。納税証明書忘れないようにします。+1
-0
-
157. 匿名 2019/11/16(土) 10:43:42
>>154
ワイパーは切れてたり拭き取り悪いと車検通らないよ
動けばって🆗出した業者の方が危ないよ!+10
-1
-
158. 匿名 2019/11/16(土) 11:06:32
乗用車で走行距離9万キロで約9万だった。
ウルトラ車検ってところ。時間も1時間で終わった。ディーラーだと最低でも13万はかかるって言われた!ディーラーだといつもあれこれ部品交換になって高いから今回はやめた。
部品の交換も必要なくてこの値段だったけど、部品交換あったら10万超えるかもしれないけどそれでもかなり安くできてよかった。+3
-0
-
159. 匿名 2019/11/16(土) 11:10:10
通常から考えると高いけど、車の状態によっては何とも言えない。
気になるなら、数軒回って見積してもらうといい。+1
-0
-
160. 匿名 2019/11/16(土) 11:10:58
>>154
そのケースは「動けば大丈夫」のほうがおかしいよ。
+5
-1
-
161. 匿名 2019/11/16(土) 11:28:33
ネッツトヨタは高い
いろんなサービス料勧めてくる
冬期間タイヤ預かりサービスまでも
一台11000円くらい
高いっ、いらない!+1
-0
-
162. 匿名 2019/11/16(土) 12:09:00
主とほぼ同じキロ数走っていて、部品等の交換無しだと6万しない位だったよ
+1
-0
-
163. 匿名 2019/11/16(土) 12:09:28
>>49
うちも旦那が車詳しいから自分でやってもらった
こんなに安く出来るのかとちょっと見直した+0
-0
-
164. 匿名 2019/11/16(土) 12:21:28
>>146
とられません。
13年と18年のタイミングで重量税がかわってきます。
13年 6600→8200
18年 8200→8800
それだけです。+3
-0
-
165. 匿名 2019/11/16(土) 12:24:24
>>127
沖縄は自賠責保険が安いからなんですよー+0
-0
-
166. 匿名 2019/11/16(土) 12:42:52
5万とか7万て言ってる人
税金分いれてないんじゃない?
+1
-4
-
167. 匿名 2019/11/16(土) 12:47:00
普段オイル交換とかやってないから車検の時に全部やってもらう。
今回はバッテリーも交換して
エアコンのガスとかもやって16万くらい。普通車です。
+0
-0
-
168. 匿名 2019/11/16(土) 12:52:23
>>116です
>>155さん通勤で片道50キロ近く走るし週末ドライブするので12ヶ月点検もちゃんと受けてます!
+4
-0
-
169. 匿名 2019/11/16(土) 12:53:17
>>89
その時に交換しなくてもまだ持つ、車検にだけ受かればいいって考えだから、明らかに壊れてる!ってもの以外はそのままだし、そもそも見てもいないから知ることもない、オイル漏れとかも漏れ止め入れて終わりとかあるからね?全部のお店がじゃないけど沢山車検やるから一つ一つしっかり見てる余裕もないからどうしてもザル車検にはなるよね+6
-0
-
170. 匿名 2019/11/16(土) 12:57:49
>>25
タイヤ無しなら高めですね。
他に交換部品ありますか?
私ディーラー勤めです。+2
-0
-
171. 匿名 2019/11/16(土) 15:18:04
私の軽自動車は、13年過ぎて税金上がったけど、7万キロ走ってないです。何も取り替えたりしなけば6万くらいです。近くの、車検屋さんでしてます。+0
-0
-
172. 匿名 2019/11/16(土) 15:46:55
結局どこでやるのがオススメ?
ディーラー高いなら考えてしまう+1
-0
-
173. 匿名 2019/11/16(土) 16:46:52
>>157
>>160
レス、ありがとうございます。
「動けば」と言うのは「機能していれば」という意味あいでした。
現に普段使っていて、全く支障なかったので。
自分で色々勉強することが必要ですね。+0
-1
-
174. 匿名 2019/11/16(土) 17:48:27
>>93
まだ大半の人が車検はお店に出していると思いますよ。平日にお休み取れない人やそもそも自分で車検をする概念がない人も多いですし。
整備だけ安心できるところにお任せしてユーザーで行くのも業者のお付き合い等がないならありだと思います。+0
-0
-
175. 匿名 2019/11/16(土) 18:16:54
車検代の内訳
法定費用(絶対に必要な費用)
重量税 5,000~8,800
自賠責保険 25,880(25,070)()は24か月
印紙代 1,400(1,100)()は指定工場
整備の内容や店やサービス内容で変わる費用
点検(24か月点検)・整備代
部品代
代車代
など
+0
-0
-
176. 匿名 2019/11/16(土) 18:20:03
安心代とか言っているけど、やっぱりディーラー車検の過剰感は否めないなー
アメリカなんか車検ないし、ヨーロッパなんかも安いし
↓
日本の車検は、よく「過剰メニューだ」と批判されます。確かに、まだ使えるパーツもどんどん新品に交換する整備工場もあり、結果として「車検=高い」というイメージを生んでいます。一方、車検制度を設けている海外の国々の特徴として、検査する項目が日本のように多くないため、車検の際に掛かる整備点検費用が抑えられ、割安であることが挙げられます。たとえばイギリスでは、オーナーが自動車を整備工場に持ち込み、数千円を払えば点検が受けられ、すぐに車検証が発行されます。+2
-0
-
177. 匿名 2019/11/16(土) 18:56:50
12万走った1300ccの普通車をディーラーでオイルタンクの修理付きで11万でした。+1
-0
-
178. 匿名 2019/11/16(土) 20:05:09
ハイブリッド車だけど、ディーラーでバッテリーやブレーキパッド、オイルを交換して14万円くらい。
んー高い+0
-0
-
179. 匿名 2019/11/16(土) 20:11:12
6万キロのフランス車。
見積もり20万の実際は27万。
普通に高いわ。+0
-0
-
180. 匿名 2019/11/16(土) 20:11:40
>>1
それ高すぎない?
18年落ちの普通車だけどフレーキパッド交換込みで12万だよ+0
-0
-
181. 匿名 2019/11/16(土) 20:49:11
最低限の車検料金はどこも大して変わらないよ!
ディーラーとかはついでに色々修理しようとするから高い。
あと、女の人なら車のことわからないからって足元見られるパターンも結構ある。+0
-0
-
182. 匿名 2019/11/16(土) 21:07:12
7年目、8万km、4000cc車、消耗品の交換だけでGS、9万弱でした。ディーラーのほうが安心感あるけど、高いよね+0
-0
-
183. 匿名 2019/11/16(土) 21:27:47
ユーザー車検できる人憧れる。車自体は好きだけど構造はちんぷんかんぷん。タイヤに空気入れるぐらいしかできない。+0
-0
-
184. 匿名 2019/11/16(土) 21:57:54
1800ccの車で14万キロ
約7万
13年目超えたから税金が上がった+0
-0
-
185. 匿名 2019/11/16(土) 21:59:18
一昨日古い軽をコバックで車検した所ボンネットを開いて丁寧に教えて下さり
女だからと舐めずに、ちゃんと一つ一つ説明してもらいました。また最後にブレーキオイル等どういった状態だったかも見せて頂きました。
交換も無理に勧められる事もなく、自分でできる事は自分でした方が安いのでと省いて下さったり、こちらの予算の都合と車の状態に合わせて頂きました。
お店によるとは思いますがコバックオススメです。
料金は車検に通すだけだと5万でしたが、バッテリー等交換して7万でした+1
-0
-
186. 匿名 2019/11/16(土) 22:24:31
>>1
うちはいつもそのくらいだよ。田舎は競争少ないから高いのかな?+0
-0
-
187. 匿名 2019/11/16(土) 22:25:57
>>165
なんで?戦地になったから?+0
-0
-
188. 匿名 2019/11/16(土) 23:01:59
>>27
教えて下さい!
年数古い軽自動車で、毎回10万位かかります。古い車種だとどこでもそれ位かかりますか?
少しでも安くしたいです。。+1
-0
-
189. 匿名 2019/11/16(土) 23:13:34
>>1
何も交換するものとかないなら軽なら5~6万でもできるよ
うち普通車と軽で2台まとめてで18万くらい+0
-0
-
190. 匿名 2019/11/16(土) 23:31:54
>>1
私軽自動車で67000k位なんだけど今年車検で
諸費用込みで8万位だったよ。+0
-0
-
191. 匿名 2019/11/16(土) 23:37:26
>>97
うちのところは、しっかり取られたし部品も取替えたよ。デーラーよりちょい安いけどそれなりにとられた。
客によって変えてるかもしれないねぇ+0
-0
-
192. 匿名 2019/11/17(日) 00:13:06
>>1
何回目の車検かにもよるかなー。3回目以降でディーラーでその金額ならあり得るかも。ディーラーは基本的に次の車検まで乗れるように整備するから交換部品も多い。部品も純正だから高いし。今必要な物だけに絞ったら少しは下がると思うけど、ちょこちょこ整備するならまとめた方が楽な場合もある。
ガソスタでその金額は高過ぎる。部品も純正かどうかも微妙。オイルフィルター1つとっても色々あるからね。同じ金額出すならディーラー行ったほうがまし。+0
-0
-
193. 匿名 2019/11/17(日) 01:20:52
コバックのまわしもこがいるなw+1
-1
-
194. 匿名 2019/11/17(日) 12:21:40
>>191
基本的に部品は取り寄せれるけど、お店の近くに得意先の部品商がなければ部品到着まで時間かかるから、そんな立地的なら交換はあまり勧めないだろうね+0
-0
-
195. 匿名 2019/11/17(日) 16:27:39
小型車の1回目車検で、ディーラーに14万と言われた。内訳見ると、点検基本料が高い上、3ヶ月前に替えたオイル交換や、悪くもない消耗品諸々交換になってた。余計なものは必要に応じて後々やるからと伝え、不要分省いて11万。
油断するとすぐ上乗せするし、サービスも接客ま別に良くないし、言うほど専門的でもないから、次からはディーラーは外す。+1
-0
-
196. 匿名 2019/11/17(日) 16:34:26
ディーラーは企業イメージにも直結するし、工賃や手数料なんでもやたら高めにとるのをやめたらいいのに。もしくは、金額に見合うサービスを本気で考えるとか。殿様商売にしか見えない。私は近所に信頼できる車屋さんが明朗会計で真面目にやってくれるので、お任せ。どうしても純正部品必要な時だけディーラーへ。+1
-0
-
197. 匿名 2019/11/17(日) 16:40:17
車関係は女性すぐボラれるから、何ヵ所か見積もりとってね。+1
-0
-
198. 匿名 2019/11/17(日) 21:52:16
>>187
離島だからです。
+0
-0
-
199. 匿名 2019/11/17(日) 21:58:46
>>188
どれくらい古いですか?
やっぱり古い車や距離のる車だと劣化してくる部品があったり
交換しなきゃいけなくなる部品も出てくるのは本当です。
メンテナンスをどれだけしているかも関係します。
あと、13年18年のタイミングで重量税があがります。
あと、車の当たり外れがあるのも本当ですよ
一概になんとも言えないけど…
ちなみに私の車は13年目で10万キロオーバーの軽自動車ですが
10万行きません+1
-0
-
200. 匿名 2019/11/17(日) 22:01:11
>>195
そういう時は
『車検に通らないものだけ交換してください』って言えばよろしいかと思います
あとディーラーだと
事務手数料
代行手数料
とか入っていますからねー。
名前は入ってないけど清掃料も入ってるんですよね。+0
-0
-
201. 匿名 2019/11/18(月) 07:59:35
>>179
国産車に比べ外車は部品代が高いから。+0
-0
-
202. 匿名 2019/11/26(火) 01:33:01
走行距離12万キロの軽自動車
オートバックスで八万
不具合なしで交換する部品なしの額
半年前にガソスタでタイヤ交換五万支払い済+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する