-
1. 匿名 2018/05/19(土) 19:15:05
家を建てたいと思っています。
皆さんはどのくらい頭金入れましたか?
貯金も少しは残しておきたいです。
主は100万が精いっぱいなのですが、まだ買うのは早いでしょうか?
田舎なので建物、土地で2500万です。+44
-59
-
2. 匿名 2018/05/19(土) 19:15:37
0円フルローン6000万35年ローンです!+222
-134
-
3. 匿名 2018/05/19(土) 19:15:55
500万+138
-5
-
4. 匿名 2018/05/19(土) 19:16:08
+4
-2
-
5. 匿名 2018/05/19(土) 19:16:24
>>2
頑張ってね!+121
-2
-
6. 匿名 2018/05/19(土) 19:16:24
計画ができてればいくらでも+11
-3
-
7. 匿名 2018/05/19(土) 19:16:35
一括ざまス+61
-10
-
8. 匿名 2018/05/19(土) 19:16:48
住宅ローンの金利って今はすごーく安いから頭金入れなくてもその金額なら大丈夫じゃないかな?
車のローンとかの方が金利高いから、頭金あるなら車を一括で買うとかの方が良いよ+244
-10
-
9. 匿名 2018/05/19(土) 19:16:57
独身だけど現金一括で払いました。
利子つくのが嫌+21
-19
-
10. 匿名 2018/05/19(土) 19:17:11
うちの周りでは20後半30前半で家購入した人が多い。
そんな人たち、全員がくそまじめに
貯金してきたとは思えないから
頭金ガッポリ入れる人なんてごく一部だと思ってる+282
-5
-
11. 匿名 2018/05/19(土) 19:17:29
3500万円!!+8
-8
-
12. 匿名 2018/05/19(土) 19:17:42
2800万のマンション買って、頭金500払いました。+79
-2
-
13. 匿名 2018/05/19(土) 19:17:52
800万入れて
3年ローンで完済です+146
-8
-
14. 匿名 2018/05/19(土) 19:18:27
ローンが通れば 100万でも大丈夫だよ。+121
-5
-
15. 匿名 2018/05/19(土) 19:18:45
0~0円~残り3,000万円なり+9
-4
-
16. 匿名 2018/05/19(土) 19:18:46
年を取ってからの購入なので
最長ローンが通らない分
多めに払いました。
同じ収入でも若い人は
頭金が少なくても済むから良いね。
払った頭金は500万です。
2500万の家です。
土地は持っていました。+87
-5
-
17. 匿名 2018/05/19(土) 19:19:18
ゼロ+30
-2
-
18. 匿名 2018/05/19(土) 19:19:46
50マソ+7
-1
-
19. 匿名 2018/05/19(土) 19:19:48
4000万の家建てて、頭金500万です。+37
-3
-
20. 匿名 2018/05/19(土) 19:20:26
400万。
何かと買うものが出てくるしローンの金利は安いから、無理せず現金は出来るだけ取っておいた方がいいと思う。+119
-3
-
21. 匿名 2018/05/19(土) 19:20:46
マンション2000万で、頭金1000万入れた
ローンが短いから気がラク+31
-4
-
22. 匿名 2018/05/19(土) 19:21:02
親に出してもらったので+13
-38
-
23. 匿名 2018/05/19(土) 19:25:14
うちも頭金無し35年フルローンだよ。
死亡やガン,疾病などの保険入るつもりだったからメリットデメリット考えてそうした。+140
-1
-
24. 匿名 2018/05/19(土) 19:27:06
40半ばで買ったので土地は3200万キャッシュ
建物だけローン がんばらねば…+26
-2
-
25. 匿名 2018/05/19(土) 19:27:41
3800万で1100万頭金出しました。審査通らないって言われて必死に貯めました+23
-0
-
26. 匿名 2018/05/19(土) 19:28:15
みんな大っぴらに言わないだけで、双方の両親から500万ずつは貰ってると思う+13
-69
-
27. 匿名 2018/05/19(土) 19:28:59
>>2
バカなの?+13
-24
-
28. 匿名 2018/05/19(土) 19:29:03
2000万入れてあとは15年ローンです。+40
-1
-
29. 匿名 2018/05/19(土) 19:29:53
23区内8700万の家、頭金3500万
頑張って10年で返済予定!+101
-6
-
30. 匿名 2018/05/19(土) 19:30:00
フルローン!
+33
-6
-
31. 匿名 2018/05/19(土) 19:30:08
>>26
義理の親からは10万しか貰えなかったよ+52
-3
-
32. 匿名 2018/05/19(土) 19:31:06
>>26
残念だが、1円ももらってないぜ~+120
-2
-
33. 匿名 2018/05/19(土) 19:31:19
1000万の頭金入れて
3300万のローンです!
貯金がカラッポです!+76
-1
-
34. 匿名 2018/05/19(土) 19:31:54
200万
諸費用は別で+4
-4
-
35. 匿名 2018/05/19(土) 19:31:57
>>27
夫は東大卒だけど、バカかもしれません。+15
-2
-
36. 匿名 2018/05/19(土) 19:32:06
世帯年収800で子供2人
3300のローンが始まる、、
恐ろし+92
-4
-
37. 匿名 2018/05/19(土) 19:32:30
>>2
月にいくら払ってんの?+11
-1
-
38. 匿名 2018/05/19(土) 19:33:06
20円
+2
-4
-
39. 匿名 2018/05/19(土) 19:33:10
>>37
17万弱です。+10
-4
-
40. 匿名 2018/05/19(土) 19:33:37
2400万円の新築建売
手元に1000万以上あったけど、頭金0にして生活基盤出来た2年後に500万繰り上げ返済した。+76
-3
-
41. 匿名 2018/05/19(土) 19:35:59
3480万の家 頭金280万で3200万の35年ローン
年収600万で専業主婦だけど、選択子なし30歳スタート
団信でガンとか付帯してるし、いざとなったら資格あるから私が働けばなんとかなる…かな。+34
-4
-
42. 匿名 2018/05/19(土) 19:37:17
1000万。
独身時代の貯金が役にたちました。+29
-0
-
43. 匿名 2018/05/19(土) 19:37:22
2500万入れました。
ローンは1500万です。+9
-0
-
44. 匿名 2018/05/19(土) 19:42:41
1000万貯めたけど、外構で280万、家具家電で200万、カーテン20万、かかったので、500万しか頭金に使えませんでした。
+66
-2
-
45. 匿名 2018/05/19(土) 19:42:57
私も0円!
頭金払うなら何か家に使うもの買ってくださいと言われました+69
-1
-
46. 匿名 2018/05/19(土) 19:43:27
まさに今マイホーム建設中です。
世帯収入900万、貯金は2人で1,500万くらいありますが、土地・建物で5,000万くらい、フルローンで借りる予定です。
子供は今はいないですが、将来的には1人くらい欲しいと思っています。+11
-9
-
47. 匿名 2018/05/19(土) 19:43:37
5000万の家で頭金600万入れました。
35年ローンだけど繰上げ返済したいな。+14
-2
-
48. 匿名 2018/05/19(土) 19:47:22
33歳で購入。
3900万円円の家に900万円の頭金です。
銀行で900万円おろした時は手が震えた。+64
-0
-
49. 匿名 2018/05/19(土) 19:47:40
頭金を入れるなら、10年間の住宅ローン控除をしっかり貰ってから繰上げ返済した方が良いと思う!+68
-4
-
50. 匿名 2018/05/19(土) 19:47:48
頭金0円はクレイジーとしか・・・+20
-18
-
51. 匿名 2018/05/19(土) 19:49:53
こういう場合、親に出してもらった場合贈与税とかかかるの?+6
-6
-
52. 匿名 2018/05/19(土) 19:49:54
中古一戸建てで4000万円弱だったからキャッシュで払った。+3
-1
-
53. 匿名 2018/05/19(土) 19:50:20
頭金は0円
30年 5300万フルローン
関東の地方都市です
専業主婦 子供(高校生)1人
大学卒業しても40代なので老後資金は卒業してから貯める予定
+17
-1
-
54. 匿名 2018/05/19(土) 19:51:18
頭金ゼロ円とか、諸費用込みのフルローンは怖いなぁとは思う。
だけど、住宅ローンの金利が今は低いので、貯金すっからかんになるよりは手元に現金残して頭金ほどほどでローン組んで、10年目に繰り上げ返済とかの方がいいとも思う。+72
-0
-
55. 匿名 2018/05/19(土) 19:51:29
ローン金額4000万以下なら住宅ローン控除の上限が4000万だから頭金入れない方がお得だよね。
住宅ローンの1パーセント戻ってくるよ。ローン残高4000万なら40万戻ってくる!+31
-9
-
56. 匿名 2018/05/19(土) 19:55:25
1500万かな。+0
-0
-
57. 匿名 2018/05/19(土) 19:56:58
>>38
おもろないぞ+4
-0
-
58. 匿名 2018/05/19(土) 20:05:03
2700万のマンション
700万の頭金です+1
-0
-
59. 匿名 2018/05/19(土) 20:08:18
主さんの頭金100万は良いとして、少しは残しておきたいって貯蓄額が気になる。
色々諸費用で飛んでいくって聞くし、20万、30万くらいの金額だと足りなくなると思う。急に大きい出費のいる事になった時にも困るし。
残しておきたい方の貯蓄額も最低100万はないと。それ以下なら頭金にしないで、手元に持っていた方が良いと思う。+27
-2
-
60. 匿名 2018/05/19(土) 20:09:25
頭金2000万
返済に12年かけた。けっこう長かった。+1
-7
-
61. 匿名 2018/05/19(土) 20:09:57
ローンは0
でも諸経費とか保証料とかがけっこうかかるから、200万用意しといたのが無くなった。+6
-1
-
62. 匿名 2018/05/19(土) 20:11:30
700万
親の援助
自分達で用意した150万は不動産の手数料や契約費用で消えた+3
-7
-
63. 匿名 2018/05/19(土) 20:15:22
>>1
その額なら100万頭金入れるのはオススメしません。
不動産業者の方からのアドバイスです。+11
-0
-
64. 匿名 2018/05/19(土) 20:16:38
1000万
ローンは、まだまだ15年
なげぇー+2
-0
-
65. 匿名 2018/05/19(土) 20:19:39
登記関係とかの諸費用、家具家電、外構工事とか引いて、手元に残る現金は給与半年分は残した方がいいと思います。+1
-1
-
66. 匿名 2018/05/19(土) 20:20:33
1000万+2
-0
-
67. 匿名 2018/05/19(土) 20:21:44
3000万中1000万頭金です
+6
-0
-
68. 匿名 2018/05/19(土) 20:24:31
旦那24歳
頭金100万入れました~。+5
-4
-
69. 匿名 2018/05/19(土) 20:27:02
頭金0円にしました!
主人4000万、私1500万円の35年ローンです!
住宅ローン控除の恩恵を受けて、10年目にガツンと繰り上げ返済します!+18
-2
-
70. 匿名 2018/05/19(土) 20:33:38
4500万の家で700万入れました。
月々の支払いを少なくしたかったので。+8
-0
-
71. 匿名 2018/05/19(土) 20:45:56
1500万
約4000万の家だから2500万の借り入れ。
主さんがフルローンだったら月の支払いがうちと同じくらいになるのかな?+4
-1
-
72. 匿名 2018/05/19(土) 20:47:40
>>55
一つ補足を。
40万全額戻ってくる人は、税金をそれ以上払っている人だけですよ。
例え4000万借りても、住民税などの税金の支払いが年間で20万なら、返ってくるのは、20万です。
40万全額返ってくる人は、普通に考えて、かなり年収沢山ある方ですね。
+37
-0
-
73. 匿名 2018/05/19(土) 20:48:14
1000万+1
-0
-
74. 匿名 2018/05/19(土) 20:58:32
繰り上げ返済なんかしない。
旦那死んだらチャラだもん!+12
-3
-
75. 匿名 2018/05/19(土) 20:59:24
みんな家に金かけ過ぎw+4
-7
-
76. 匿名 2018/05/19(土) 21:20:51
4000万!なんでこんなに貯金あったんだろう?+1
-1
-
77. 匿名 2018/05/19(土) 21:21:00
かき集めて500万です。+1
-0
-
78. 匿名 2018/05/19(土) 21:23:28
トピずれだけどさ、みんな何歳で購入?
それによってもローン組める年数も変わるし、頭金の相場も変わってくるよね…
ちなみにウチは今年40。まだ買えてません
オリンピック後、地価が下がるのを期待きてます+12
-3
-
79. 匿名 2018/05/19(土) 21:23:29
でも500万は最低入れたいな。
35年もローンとか、、、
繰上げ返済する予定なら別だけど
本当に35年返す人もいるんでしょ+1
-1
-
80. 匿名 2018/05/19(土) 21:28:29
2000万 社宅でコツコツ貯めた
ローン返済始まったら貯金できなくなった…+5
-0
-
81. 匿名 2018/05/19(土) 21:28:38
>>52
中古なのに4000万ってすごい高いね
都会?+5
-2
-
82. 匿名 2018/05/19(土) 21:33:22
土地建物4500万ぐらい、その他に諸経費。
頭金900万入れて、ローン4000万。+4
-2
-
83. 匿名 2018/05/19(土) 21:36:10
>>75
かけ過ぎと言われても、今と昔じゃ2000万でも買える家が全然違うからね…
消費税、建材の高騰、昔はなかった地盤改良とかもね。+9
-1
-
84. 匿名 2018/05/19(土) 21:39:34
頭金1500万入れて一年ごとに300万繰り上げ返済してます。+4
-0
-
85. 匿名 2018/05/19(土) 21:40:34
3000万+0
-0
-
86. 匿名 2018/05/19(土) 21:41:49
>>72
確かにそうですね。うちは毎年40万戻ってきています。
ちなみに>>2です。
+2
-6
-
87. 匿名 2018/05/19(土) 21:47:01
2000万入れました!+2
-0
-
88. 匿名 2018/05/19(土) 21:47:37
150万入れて3000万35年!
がんばろう+4
-1
-
89. 匿名 2018/05/19(土) 22:04:34
うちは旦那35歳で購入、4000万の新築マンション。頭金は自己資金400万、それぞれ親から1000万の計2400万。残り1600万をローンです。+1
-14
-
90. 匿名 2018/05/19(土) 22:08:35
頭金1000万入れました
思いの外諸々の費用(一部のリフォームやオーダーカーテンなど)かかって、シングルだから 不安もあり、1時はビンボーな生活も体験したけど
頭金いれたことで毎月の割賦金が減ったので
子供の学費(私立大学)も なんとか払えてる
卒業したら、さっさと繰り上げ償還したい
結果 無理して頭金入れてよかったーとおもってます
+1
-0
-
91. 匿名 2018/05/19(土) 22:10:45
4500万の物件で頭金2000万。
旦那の親が払ってくれた。+4
-2
-
92. 匿名 2018/05/19(土) 22:18:01
母子家庭ですが、頭金700万です。
貯蓄がごっそり減りました。+10
-0
-
93. 匿名 2018/05/19(土) 22:39:46
金利が安いからゼロだよ。
貯金は貯金でとってある。
ぶっちゃけ死ぬまでローンくらい長いローン組んだけど
繰り上げ返済しようとも思ってない。金利が安いからw+18
-3
-
94. 匿名 2018/05/19(土) 22:42:20
3500万のマンションで頭金600万。
0歳児がいるので手元に500万残した。
+7
-0
-
95. 匿名 2018/05/19(土) 22:44:06
3800万の家に、きりよく?!頭金800万。
別に200万諸経費かかりました。+1
-0
-
96. 匿名 2018/05/19(土) 23:24:50
>>2 6000万フルローンでいけるなら頭金貯められそうだけど…+1
-0
-
97. 匿名 2018/05/19(土) 23:28:01
700+0
-0
-
98. 匿名 2018/05/20(日) 00:21:33
100万なんか頭金なんか言わない。諸経費。+2
-2
-
99. 匿名 2018/05/20(日) 00:23:09
頭金は50万円にした。
引越すと何かとお金掛かるし、現金はなるべく残しておく方が賢いかも知れない。
今は金利も安いし。
とりあえず10年は住宅ローン控除を受けてから、繰上げ返済スタートしようかと思ってる。+2
-0
-
100. 匿名 2018/05/20(日) 00:28:07
2500万です。
残りローン、4500万+0
-0
-
101. 匿名 2018/05/20(日) 00:34:39
フルローンとか頭金100万以下が多すぎてびっくり。ちなみに私は30歳の夫婦で3980万円のマイホームで頭金1700万円、援助なし。+4
-13
-
102. 匿名 2018/05/20(日) 00:57:28
頭金は入れてないな。諸経費払って貯金も残したかったので、全額ローン組んだ。3000万。
共働きなので、旦那名義だけだと、子供が就職する前に、私が先に死んでしまうと、きっとみんな困るので、2人でそれぞれローン組んでます。
2人分の税金控除もあるし、死なないまでも、16個の疾病でローン残高チャラになるのを組んだので、ちょっと安心できた。
とりあえず、繰り上げ返済した方がトータル支払い額少ないので、コツコツ返してます。+7
-0
-
103. 匿名 2018/05/20(日) 01:03:14
>>51
確か金額で違いますよ。
幾らから、どれくらい税金かかるかは、ネットなどで調べてください。+4
-1
-
104. 匿名 2018/05/20(日) 01:12:27
>>26
そんな家ばかりではないよ。
我が家は援助なんか頼もうとも思ってませんでした。
私の父親も旦那の父親も、お互い50代で病気になって働けない体になって、10年以上の介護状態でした。
苦労しまくったそれぞれの母親に、家買うからお金出してくれなんて、図々しすぎて言えません。
+10
-1
-
105. 匿名 2018/05/20(日) 01:19:12
4000万のマンションで頭金100万
貯金は残しておきたい、できるだけローンにしたいっていう元銀行員の旦那の考え
わたしはよくわからない+11
-0
-
106. 匿名 2018/05/20(日) 01:20:33
>>101
旦那任せだったからちゃんとした名前とか覚えてないんだけど…今、金利安いしこの前までローン控除?あったから頭金たくさん払うほうが損っていう考えらしい+5
-2
-
107. 匿名 2018/05/20(日) 01:21:39
>>101
賢い人たちはみんな>>55の考え方+3
-3
-
108. 匿名 2018/05/20(日) 01:24:17
>>101
今は超低金利時代なので、借りれるだけ借りて、10年間の住宅ローン控除の恩恵をしっかり受けて、11年目にドカンと返すのが賢明かと。貰えるものは貰っておかないと。+12
-2
-
109. 匿名 2018/05/20(日) 01:30:46
>>101
もったいない!+5
-2
-
110. 匿名 2018/05/20(日) 01:32:46
>>108
借りた時期で税金の控除額は違いますよ。
消費税5パーセント時代だと、確か、上限はローン2000万の控除額20万です。
消費税を8パーセントに上げても、家買い控えしないように、控除の上限を上げたんですよ。
人それぞれ条件が違うはずなんですよね、本当は。+7
-0
-
111. 匿名 2018/05/20(日) 01:35:47
>>106 らしい、って根拠もないのにすごい考え方だね。旦那任せって事は旦那さんの個人名義で買ったもらった家?+2
-0
-
112. 匿名 2018/05/20(日) 01:37:04
>>108借金しなきゃ家買えないなら最初から買うなwww+0
-7
-
113. 匿名 2018/05/20(日) 01:38:52
>>109何がどのようにもったいないのか的確に説明して♪+1
-1
-
114. 匿名 2018/05/20(日) 01:43:28
頭金が少ない人が吼えるトピ+5
-2
-
115. 匿名 2018/05/20(日) 01:44:47
>>112=>>113+1
-1
-
116. 匿名 2018/05/20(日) 02:45:02
>>115
112=113=>>101+1
-0
-
117. 匿名 2018/05/20(日) 02:45:40
>>116
あと>>106もだね+0
-0
-
118. 匿名 2018/05/20(日) 02:46:06
>>117
間違えた笑
>>111+2
-0
-
119. 匿名 2018/05/20(日) 02:46:53
101が悔しくて悔しくて111〜114連投してて笑える+3
-0
-
120. 匿名 2018/05/20(日) 08:26:42
土地建物合わせて3000万の家で頭金700万入れました。(東京の最果てど田舎です 笑)
ボーナス払いなしの35年ローンです。
もっとローン短期間にしたかったけど、色々事情が重なって35年です。
ただ頭金のおかげで月の支払いは問題なく楽かな。
+4
-0
-
121. 匿名 2018/05/20(日) 09:00:09
土地と建物別に買ったのでそれぞれに100万ずつ、合計200万。
他にも土地の名義変更やらで払ったから、あんまりギリギリだと大変かも。+3
-1
-
122. 匿名 2018/05/20(日) 09:08:39
何歳でローンを組んだかによるんじゃない?
若ければ頭金入れなくてもいいけど40代~50代なら頭金入れて月々の支払いを少なくして繰り上げ返済したほうがいいと思う+6
-0
-
123. 匿名 2018/05/20(日) 09:30:23
1億2000万で、頭金5000万です。+3
-0
-
124. 匿名 2018/05/20(日) 09:59:23
頭金35万w
もはや手付け金みたいなもんで。。
せっせとローン返済頑張ります。。+5
-0
-
125. 匿名 2018/05/20(日) 10:13:06
1000万くらいいれるのが目安だよ+1
-6
-
126. 匿名 2018/05/20(日) 10:40:20
フルローンて本当に何も支払いがないの?
銀行の住宅ローンの申込金とかもローン?+2
-0
-
127. 匿名 2018/05/20(日) 14:04:34
一昨年、都内の4,700万円の中古マンション買って、頭金3,000万円払った
ボーナス無し、月8万円支払いでローン完済まであと13年+1
-0
-
128. 匿名 2018/05/20(日) 14:32:31
>>96
貯金あるからこそのフルローンじゃないの?
うちも現金で払えるけど>>2さんと同じようにするよ+5
-0
-
129. 匿名 2018/05/20(日) 16:21:50
控除を考えて頭金入れないって考えはなかった…とにかく月々の支払いを少しでも少なくしたくて頭金必死に貯めたよ。
土地建物3700万で、頭金800万支払いました。+2
-0
-
130. 匿名 2018/05/20(日) 16:29:21
田舎なんで物件2800万を頭金200万入れました。もう少し入れようか悩んだけどいざというときの現金も残しておきたかったので。返済も無理ない金額なのでちょっとずつ繰り上げ返済してます。+2
-0
-
131. 匿名 2018/05/20(日) 19:12:25
早くに住宅ローン完済した夫婦は離婚しやすいってテレビでやってたから何がいいのかわからないでいる+1
-0
-
132. 匿名 2018/05/20(日) 21:38:00
>>125
さすがにそういった手数料やらは現金で払いました。
フルローンでも、そういったのはきちんと現金を用意しないとですよね。+1
-0
-
133. 匿名 2018/05/20(日) 22:01:15
テスト+0
-0
-
134. 匿名 2018/05/20(日) 23:44:31
3900万のマンション購入で、頭金は1000万+0
-0
-
135. 匿名 2018/05/25(金) 15:20:39
みんなもだけど、援助してくれる親もスゴいね
+1
-0
-
136. 匿名 2018/06/06(水) 11:26:11
土地建物あわせて9000万フルローン!
でも賃貸併用で家賃収入と相殺するから、月々支払いは4万円くらい。しかもモニターとして無料でつけた太陽光の売電収入が4万円以上あるから、全くローンの負担感がない。
フルローンとは言ったけど、不動産登記とか諸々で、なんだかんだ300万くらいは初期費用かかったかな。+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する