-
1. 匿名 2019/11/11(月) 22:34:05
うちはだいたいパンが多いので
トースト焼いて、目玉焼き、ベーコン焼いて、盛り付けて、、
みたいな感じで全部で20分くらいかかります
ただ朝は眠たくてもっとゆっくり寝たいので
もっと短縮できたらと思います。+79
-0
-
2. 匿名 2019/11/11(月) 22:34:55
+82
-6
-
3. 匿名 2019/11/11(月) 22:34:56
朝に20分もかけていられない。+262
-2
-
4. 匿名 2019/11/11(月) 22:34:57
シリアルだから30秒+85
-0
-
5. 匿名 2019/11/11(月) 22:35:05
+31
-0
-
6. 匿名 2019/11/11(月) 22:35:20
+125
-2
-
7. 匿名 2019/11/11(月) 22:35:58
冷凍ご飯チンして前日とっておいた残りのカツオ出汁に余り物野菜入れて味噌汁
これで約10分+85
-2
-
8. 匿名 2019/11/11(月) 22:36:09
>>6
ごめん、ムリww+45
-1
-
9. 匿名 2019/11/11(月) 22:36:53
どんなに早起きしても朝は時間ない、ほんと怖い(笑)かかっても目標10分!!!+9
-1
-
10. 匿名 2019/11/11(月) 22:37:12
>>1
トーストとベーコンと目玉焼きだけなら10分もあればできそうだけど
サラダとかフルーツもつけてるの?+110
-7
-
11. 匿名 2019/11/11(月) 22:37:15
リンゴジュースを搾るだけなので10分くらいで出来ます。+5
-3
-
12. 匿名 2019/11/11(月) 22:37:25
トースト焼いてる間にフライパンでスクランブルエッグ作って冷蔵庫から豆乳出して、で5~6分ぐらいだと思う。+42
-2
-
13. 匿名 2019/11/11(月) 22:37:55
15分くらいかな。
味噌汁作るか冷凍してるスープ解凍してる間に卵焼き作りながらほうれん草とかブロッコリーとかトマト取り出し、盛り付けて果物用意。
パンなら、パンの上にベーコンとチーズ乗せて焼いて、同時に卵チンして卵を乗せて、サラダとスープ出して果物切って終わり。+22
-2
-
14. 匿名 2019/11/11(月) 22:38:00
みそ汁は前日の夜に多目に作る。これだけで全然心の余裕が違う+187
-2
-
15. 匿名 2019/11/11(月) 22:38:00
3分くらい
お湯沸かしている間に、
パンにハムとチーズとレタス挟んで切ってティーパックの紅茶入れて完成+34
-0
-
16. 匿名 2019/11/11(月) 22:38:12
>>6
前の日の残りで良いならチンだけだから間に合う!+8
-1
-
17. 匿名 2019/11/11(月) 22:38:19
+78
-8
-
18. 匿名 2019/11/11(月) 22:38:50
仕事してるし子供も中学生だから全員セルフ朝食だよ
私は食べない、夫は食パン、子供は卵とウインナー焼いて食べてる
私がやる事は食材買い込んておくだけ+55
-14
-
19. 匿名 2019/11/11(月) 22:38:50
食パン、ナゲット、みかん、ジュース、ヨーグルト で5分+7
-0
-
20. 匿名 2019/11/11(月) 22:38:59
紅茶入れて、納豆混ぜて、味噌汁温めて、ご飯盛って、ヨーグルト出す5分かからないかな。
↑毎朝同じ+9
-5
-
21. 匿名 2019/11/11(月) 22:39:02
ごはんレンチン2分。
その間に生卵を割って醤油をかける。+14
-0
-
22. 匿名 2019/11/11(月) 22:39:10
朝はどうしてもパンになっちゃう
幼稚園の子供も食べやすいし
パンをトースターに入れて、その間に目玉焼き、薄切りピーマン、ハム焼くだけ
トータルで五分もかかってない
+37
-3
-
23. 匿名 2019/11/11(月) 22:39:19
>>17
洗うのに時間掛かりそう+80
-1
-
24. 匿名 2019/11/11(月) 22:39:36
>>17
これめっちゃ電気くうよ+19
-1
-
25. 匿名 2019/11/11(月) 22:39:45
私この前寝坊して朝ごはん作り損ねた時
夫に妻なら早起きして夫が起きてきたときには
朝ごはんを用意しておくのが普通だろって言われた
だから最近おにぎりで済ませてる+58
-8
-
26. 匿名 2019/11/11(月) 22:40:16
おからパンケーキ焼くだけだから10分もあれば+1
-0
-
27. 匿名 2019/11/11(月) 22:40:56
ご飯+納豆orのりorうめぼしorお茶漬けの素で1分30秒だわ 自分一人だからいいんだこれで+24
-4
-
28. 匿名 2019/11/11(月) 22:41:56
結婚当初から決まっている流れ、プラス子ども産まれる前なので今のところでいうと約8分です。
7時5分に麦茶を入れて、その2分後くらいにホットコーヒー(夏場はアイスコーヒー)を出す。
コーヒーを一口すすったなと思ったらトーストにカニカマ、チーズ、マヨをかけて4分トースター。
+7
-2
-
29. 匿名 2019/11/11(月) 22:41:59
>>17
邪魔すぎるw+29
-0
-
30. 匿名 2019/11/11(月) 22:42:03
>>25
そんなん言われたらブチ切れるわ
たまに寝坊したぐらいでそんな妻を責めるのは普通じゃないわって+141
-2
-
31. 匿名 2019/11/11(月) 22:42:17
ご飯は朝炊けてるようにセットする
お味噌汁も前日に作っといてあっためるだけ
出汁巻き作るだけ
全部テーブルに並べるまで7分くらいかな+21
-2
-
32. 匿名 2019/11/11(月) 22:43:03
>>17
片付けがめんどくさそう!
外せるとは思うけどなんか重そうで洗いにくそう+24
-0
-
33. 匿名 2019/11/11(月) 22:43:25
5時半に起きて約1時間ほど台所に立ちます
白いご飯、味噌汁、焼き魚、野菜のおかず、果物の5品を毎朝用意します
ついでに昼食と夕食の下ごしらえも済ませます
1日のはじまりは朝食から
というわけで、もう寝ます
おやすみなさい+107
-12
-
34. 匿名 2019/11/11(月) 22:43:57
前日に出汁で具材煮て冷蔵庫に入れてる
翌朝温めて味噌とくだけ
飲み物は各自
ご飯、味噌汁、漬物で五分かからないぐらい+5
-1
-
35. 匿名 2019/11/11(月) 22:49:29
ホームベーカリーで焼けてるパン切って、コーヒー入れるだけ。
3分。
パン焼くのは3日に1回。切る手間が無い時は2分。
7時に起きて7時15分からおしん見ながら食べてる。
もうルーティンすぎて何も考えずに動いてます。+13
-0
-
36. 匿名 2019/11/11(月) 22:50:02
まずフルーツ出す
その間に卵焼きかハムエッグ系
味噌汁は昨日の残り
ご飯はタイマーで朝炊けてる
10分もかかってない気がする+5
-3
-
37. 匿名 2019/11/11(月) 22:51:08
前夜のご飯をチンしてる間に、同じく前夜の汁物を温めて、ご飯のお供セット、ヨーグルト、フルーツを出したら完了。5分もかからない。+0
-0
-
38. 匿名 2019/11/11(月) 22:52:29
>>18
良いと思う
何でも母親がやってくれると思ったら大間違いやぞスタイルね
共働きでも妻が朝食作ってコーヒー入れるのが当たり前って思ってる男性多そうだし+75
-6
-
39. 匿名 2019/11/11(月) 22:52:40
>>6
ブツリが妙にジワる+8
-0
-
40. 匿名 2019/11/11(月) 22:52:42
盛り付けまでカウントするの?
細かいね+1
-2
-
41. 匿名 2019/11/11(月) 22:54:17
>>14
でも味噌汁とパンって合わないじゃん・・・+4
-9
-
42. 匿名 2019/11/11(月) 22:54:43
自分が朝食食べないから作るの苦痛だわ
何とかパンだけ焼いてるけど+14
-1
-
43. 匿名 2019/11/11(月) 22:55:33
>>41
ご飯食べればいいじゃない+6
-1
-
44. 匿名 2019/11/11(月) 22:57:49
お弁当ある日は朝食とお弁当作り平行してるから40分ぐらい
朝食だけの時はお味噌汁作って納豆と常備菜出してたんぱく質系のおかずをちゃっと焼いたり炒めたりして20分
キャベツの千切りも必ず出すんだけど、それは前夜のを刻むときにまとめて朝ごはんの分も切ってる
+4
-0
-
45. 匿名 2019/11/11(月) 22:59:26
我が家はみんなパン派だから
パン焼いてヨーグルト出すだけ。
パン焼くのも面倒な時はシリアルに牛乳かけて食べるスタイル。フルーツがあればフルーツも。5分もかからないよ+23
-1
-
46. 匿名 2019/11/11(月) 23:08:05
トーストとホットミルクで約3分。+22
-1
-
47. 匿名 2019/11/11(月) 23:10:54
>>17
実際の使い心地はわからんが、おままごとみたいでちょっと可愛いと思ってしまった。
+42
-1
-
48. 匿名 2019/11/11(月) 23:10:59
家族みんな食欲ないので、納豆ごはんで終了。+4
-0
-
49. 匿名 2019/11/11(月) 23:13:20
>>17
私、仕切りがあって中が3つに分かれているフライパンでさえ、使うのに大道芸人みたいになったよ!
いっぺんにあれこれ出来ないって+27
-1
-
50. 匿名 2019/11/11(月) 23:13:48
パン焼いてる間に目玉焼きかスクランブルエッグ作ってウインナー焼いて終わりだから5分くらい。
+7
-0
-
51. 匿名 2019/11/11(月) 23:14:24
わたし30分もかかってしまう😭+6
-1
-
52. 匿名 2019/11/11(月) 23:15:08
>>18
子どものご飯くらい用意しなよ+22
-28
-
53. 匿名 2019/11/11(月) 23:15:44
前日に詰めたお弁当のあまりとご飯をラップして冷蔵庫に入れとくからレンチン3分くらい!
朝に作ってる人、ほんとすごいと思うー!+7
-0
-
54. 匿名 2019/11/11(月) 23:16:54
>>25
主婦ならそれくらいやったら?
仕事してる夫の方は寝坊は許されないんだよ?+4
-33
-
55. 匿名 2019/11/11(月) 23:21:08
大人はトマトかバナナかリンゴだけ、子供はそれにプラスご飯と冷奴なので1分位+0
-4
-
56. 匿名 2019/11/11(月) 23:22:16
>>54
なんで、>>25が専業主婦だと思ったの?
共働きかもしれないよ。
+41
-0
-
57. 匿名 2019/11/11(月) 23:27:32
5分以内
①前日多めに作った味噌汁を温めている間に、レンジでご飯を温める。
②シリアルと牛乳を机の上に置く。30秒くらい
③パンをトースターにソーセージをレンジに。3分。+4
-0
-
58. 匿名 2019/11/11(月) 23:27:46
皆さんのコメント見てて、いかに自分がズボラか思い知った…( •̀ㅁ•́;)明日の朝からちゃんとしよう。。
フルーツ買いに行こう+24
-2
-
59. 匿名 2019/11/11(月) 23:28:58
>>56
専業とは書いてないよ?+0
-0
-
60. 匿名 2019/11/11(月) 23:30:25
>>30
夫が寝坊して会社に遅刻しても許せるの?
自分は寝坊していいけど夫は許せないの?+3
-18
-
61. 匿名 2019/11/11(月) 23:31:02
>>41
別に味噌汁とパンでも家族や自分が良ければいんじゃない?+22
-0
-
62. 匿名 2019/11/11(月) 23:31:03
5分もかからないから、前に非難されていたゾゾの人がお弁当に5分というのも理解できた。幼稚園児のお弁当は10分以内で作っていたから。レンジが複数台あったら5分以内で毎回できる。+2
-2
-
63. 匿名 2019/11/11(月) 23:31:57
>>17
こんなのあるんだ😳
おままごとみたいだな😁+6
-0
-
64. 匿名 2019/11/11(月) 23:32:01
>>59
いや、文を読めば専業とは書いてなくても専業を指してるってわかるやん…
+0
-14
-
65. 匿名 2019/11/11(月) 23:34:58
炊いた白米を盛って、秒で作った味噌汁と卵焼きと昨晩の残りで10分。漬物とか買っておくとちょっと豪華にみえて便利よね。+2
-1
-
66. 匿名 2019/11/11(月) 23:35:52
>>41
私、味噌汁とパンの組み合わせ大好き…なにげ合うよ!個人的スープより合う!+11
-0
-
67. 匿名 2019/11/11(月) 23:36:07
>>60
別に夫が寝坊しようが責めないけど+19
-2
-
68. 匿名 2019/11/11(月) 23:37:20
3〜5分。
トースト焼いてかじる。
焼いてる間に、バターとかジャムとかチーズとかハムとか出して、インスタントコーヒーいれる。+5
-0
-
69. 匿名 2019/11/11(月) 23:37:56
>>52
子供が自分で作れるならいいじゃない
幼稚園児ならともかく中学生だし
皆ある程度子供の間に掃除や炊事手伝わせてるでしょ+14
-8
-
70. 匿名 2019/11/11(月) 23:38:14
>>64
育児中かもよ?夜寝てないかもよ?
+10
-0
-
71. 匿名 2019/11/11(月) 23:41:30
>>64
そんな事はどうでもいいんだよ
妻なら〜みたいな言い方がモラハラ男くさいのよ
1日寝坊したぐらいなら、寝坊してごめんね〜いいよいいよ買っていくわ
でいいのに+41
-1
-
72. 匿名 2019/11/11(月) 23:43:18
>>17
ウィンナー焦げてない?+20
-0
-
73. 匿名 2019/11/11(月) 23:47:05
>>71
「たまにはいいよ」って言ってくれれば、翌日からも張り切って早起き出来るよね。
言い方大事だよ。+23
-2
-
74. 匿名 2019/11/11(月) 23:50:45
コーンフレークを準備する
市販の菓子パンを渡す
ヨーグルトを出す
のどれか
大人は元々食べないし
子供も朝全く食欲無いので作らない+8
-3
-
75. 匿名 2019/11/11(月) 23:51:02
>>17
似たようなのを昔もらって一回だけ使った。
パンとコーヒーはセットして放置だけど、上の焼く部分は見てないと焦げる。
画像は4枚だけど、私がもらったのはパン一枚づつしか焼けなくて新婚だったからイラついた。
そして場所取るし片付け面倒臭い。+4
-1
-
76. 匿名 2019/11/11(月) 23:57:48
>>6
ガルちゃん歴何年?wどうしてすぐにそれ浮かぶの?もうセンス良過ぎてあなた最高ですw+17
-0
-
77. 匿名 2019/11/11(月) 23:58:49
前日の夕食の残りが朝食なのでレンジでチンするだけなので5分あれば配膳できます。
夕食が残らない場合はフライパンで目玉焼きと冷凍ベジタブルを同時に焼く程度なのでこちらも5分ぐらい。+0
-0
-
78. 匿名 2019/11/11(月) 23:59:46
ご飯を土鍋で炊いてます。所要時間は40分くらい。炊いてる間に、鮭とか卵焼きとかブロッコリーとか。柿や梨などのフルーツもむきます。
けど夕飯は超手抜き。+2
-0
-
79. 匿名 2019/11/12(火) 00:00:14
夫のお弁当を作ってるんでその延長で、ウィンナー、目玉焼き、ブロッコリーなどを大きめお茶碗にご飯の上にぼんぼん乗せて出来上がり
画像はネットから拝借しました+16
-4
-
80. 匿名 2019/11/12(火) 00:00:44
5分位。パンと果物、ヨーグルト、コーンスープ。
出すだけ、温めるためだけって感じ。+0
-0
-
81. 匿名 2019/11/12(火) 00:02:17
>>79
じゅるり😋
こんな時間に飯テロ!+16
-1
-
82. 匿名 2019/11/12(火) 00:17:46
>>79
明日、いや今日か、早速やってみようかなw+3
-0
-
83. 匿名 2019/11/12(火) 00:22:57
>>2
旅行の醍醐味って、朝食を用意してもらえることだな~といつも思います。
朝起きて、朝ごはんの心配がないって幸せだよねぇ+39
-0
-
84. 匿名 2019/11/12(火) 00:37:34
>>52
子供が出来るならやらしてた方がその子のためになるよ。
下宿した時とか、結婚して実家に帰省してきた時、いつもご飯作り頑張ってるはずの子供にたまには楽出来るように朝ごはん作ってあげたい。+11
-7
-
85. 匿名 2019/11/12(火) 00:58:39
朝は味噌汁と
前日の残り物と漬物 納豆 シャケフレークか海苔
ヨーグルトがあればジャム乗せて出す
フルーツがある日はそれも出しとく
パンがいい人は自分で焼く
10分位でパパッと終了
家族が食べてる間に弁当作って送り出したら
コーヒー入れてまったりしてる
+1
-0
-
86. 匿名 2019/11/12(火) 01:36:54
ご飯→チン
いくつか作ってある温泉卵
納豆
顆粒だしと乾燥具の味噌汁
計5分。+1
-0
-
87. 匿名 2019/11/12(火) 01:38:19
>>67
嘘つき+1
-5
-
88. 匿名 2019/11/12(火) 01:39:20
>>52
私もそう思うけど、今は違うんだね…+2
-4
-
89. 匿名 2019/11/12(火) 01:41:35
子供にはシリアル。
旦那は食べたければご自由にのスタイル。+1
-4
-
90. 匿名 2019/11/12(火) 01:41:55
>>69
中学生の子どもって勉強に部活に忙しいよ
躾と称して家事やらせるのは親の怠慢+10
-4
-
91. 匿名 2019/11/12(火) 01:43:49
>>60
うちの夫は高頻度で寝坊→遅刻してる。
遅刻してても、シャワー浴びてくるねーと余裕の表情。
私もそれが普通だから気にしない。+0
-9
-
92. 匿名 2019/11/12(火) 01:45:33
>>90
私は料理好きだったから小学生からやってたよ。
家庭科で大活躍だし、別に良いんじゃない?
私も子供が3歳から包丁待たせてるし。+1
-5
-
93. 匿名 2019/11/12(火) 01:46:34
旦那さんが中国人。豆乳を必ず飲むんだけど、市販のやつはどれもダメで。
一晩水につけた大豆をミキサーにかけ、それを火にかけてからガーゼで絞るという朝御飯が、本当に大変よ…
だけどやってあげると本当に幸せだ~!と言うから、大変だけどまた作ろうと思っちゃう+6
-5
-
94. 匿名 2019/11/12(火) 01:51:58
>>49
便利なはずが反って不便なんだよね
例えが的確すぎて
朝から大道芸人になって消耗したくないわねw
+8
-0
-
95. 匿名 2019/11/12(火) 01:52:33
>>92
>>18は子どもが好きで料理してるのとも炊事スキル身に付けさせるために料理を教え込んでるのとも違う
親が朝御飯作るのが面倒くさいから押し付けてるだけだよ
卵とウインナー焼かせて中学生の貴重な時間奪ってる+11
-12
-
96. 匿名 2019/11/12(火) 01:54:16
>>91
遅刻が普通?
会社に迷惑かけても気にしない非常識な家なんだね+9
-0
-
97. 匿名 2019/11/12(火) 01:55:30
>>76
あなたネット初心者?
>>6なんてベタ過ぎるよ+2
-3
-
98. 匿名 2019/11/12(火) 01:59:34
夫婦二人10分
トースト焼いてる間に目玉焼きとソーセージorベーコンを同じフライパンで焼いて、その間に野菜切手サラダか温野菜(レンジ)を盛り付け
食卓の準備と洗い物まで完了+0
-0
-
99. 匿名 2019/11/12(火) 02:07:54
30分~40分くらいかな?
作り置きしてるから、作るのは味噌汁かおにぎり、あと目玉焼きくらいだから。
目玉焼きもめんどくさいとレンチンにしちゃう。+1
-0
-
100. 匿名 2019/11/12(火) 02:47:18
>>96
うんー、そんな非常識な家でもさ、旦那はこの間部長に昇進したのよー。
実力主義だから、遅刻とかそんな細かい事気にしない会社で良かった(笑)+0
-12
-
101. 匿名 2019/11/12(火) 04:07:35
>>41
ご飯食べながら牛乳飲む妹に聞いたら、パン食べながら味噌汁オケーらしいです。+5
-0
-
102. 匿名 2019/11/12(火) 04:09:49
>>79
いい丼だ+3
-1
-
103. 匿名 2019/11/12(火) 04:21:08
味噌汁に入れる薬味のネギは絶対切る。
おかずは納豆か冷奴か卵のどれかひとつだから、ご飯と味噌汁よそう時間も含めて5分。
魚焼く日は10分かなあ。
湯葉やタラコの日は冷蔵庫から出すだけだから2分w+0
-0
-
104. 匿名 2019/11/12(火) 05:23:59
>>25
私なら離婚されますわ。
起きもしない。
昼夜しかご飯作らない。
+10
-1
-
105. 匿名 2019/11/12(火) 07:38:41
>>95
本人に不満がないならいいんじゃない
好きでやってるのかもよ
というか旦那がついでに作ってやりゃいいのにね+1
-2
-
106. 匿名 2019/11/12(火) 07:39:03
>>104
五時半なんて早い時間に起きてるじゃん+3
-1
-
107. 匿名 2019/11/12(火) 07:43:14
15分+0
-0
-
108. 匿名 2019/11/12(火) 08:04:19
>>105
本人が好きで作ってないと思うよ
中学生は学校行って授業受けて部活やって帰ってからは勉強して睡眠も必要で朝は悠長に朝御飯作る余裕ないはずだよ
親が家事放棄するから仕方なく自分の時間犠牲にしてるんだよ+7
-2
-
109. 匿名 2019/11/12(火) 08:22:27
>>108
別によくない?
そんなん言い出したら塾の送り迎えや部活の遠征の荷物運びなどなど、親だって貴重な自分の時間犠牲にしてるってなるじゃない
独り暮らしや寮に入ったら上げ膳据え膳じゃなく自分でやらなきゃいけないんだから、中学生のうちからやってて損はない+6
-2
-
110. 匿名 2019/11/12(火) 09:25:23
>>49
大道芸人wwwわかる!
目玉焼きだけ取り出したいのにウインナーが隣の敷地にジャンプしてくるもんねw+7
-0
-
111. 匿名 2019/11/12(火) 10:59:37
>>109
親は自分が産んだんだから自分の時間犠牲にするのは当たり前だろ
中学生は自分の人生の基盤作らなきゃいけないのに親がやるべき主婦の役割で時間潰す暇はない
卵とウインナー焼くのは一人暮らしから始めても遅くないし、料理は毎朝慌ただしい中でなく時間のある時に教えれば良い+2
-6
-
112. 匿名 2019/11/12(火) 11:28:02
>>1
夜のうちにサンドイッチ作っといて、朝は焼くだけホットサンド。
フルーツも剥いておけば良い。+0
-0
-
113. 匿名 2019/11/12(火) 11:45:02
スクランブルエッグか目玉焼き、ベーコンエッグを焼いたパンにのせる。
そのほかはフルーツヨーグルトとインスタントコーヒーだから、毎朝5分くらい。+0
-0
-
114. 匿名 2019/11/12(火) 12:12:07
食パンにトマトソースやハムチーズ乗せて焼く。
レーズンロール焼いてジャム添える。
同時にコーヒー淹れる。
20分位+1
-0
-
115. 匿名 2019/11/12(火) 13:01:13
>>111
お前さっきからグタグタうるせえわ!
自分が夫と子供たちから協力してもらえないからって嫉妬すんなよ(笑)
お前の普段の態度が悪いから家族から手伝ってもらえないの自覚しな!+4
-3
-
116. 匿名 2019/11/12(火) 13:06:49
私も夜に多めの味噌汁作る。夏は作らないけど。
朝は冷凍ご飯をチンするか、予約してご飯を炊く。
納豆、ソーセージ、鮭フレーク、板海苔、ミートボール、ゆで卵、チーズとかにする。
温かいご飯、味噌汁があればあとはなんとかなる。+1
-0
-
117. 匿名 2019/11/12(火) 14:00:51
>>104
寝る前だったのw+0
-0
-
118. 匿名 2019/11/12(火) 14:13:06
ご飯の日は目玉焼き、ハムかベーコン焼き、焼き魚、サラダ、納豆、味噌汁、フルーツ入りヨーグルト
パンの日は焼き立てパンのサンドイッチ、目玉焼き、ハムかベーコン、インスタントスープ、フルーツ入りヨーグルト
今妊婦で休職中なので普段よりたくさん作っています娘のものはキャラクターでデコるので20分ちかくかかります+0
-2
-
119. 匿名 2019/11/12(火) 15:54:13
>>1
私もよくにたメニューだよ。
卵とベーコンをフライパンに入れてタイマーかけて、パンをトースターに入れる。
焼いてる間に子ども起こしにいって「焼けたらよそって食べとき」と言う。
ので、キッチンにいる時間は短いです。
野菜ないからフルーツ出したいんだけど、包丁使いたくないので、柿とかリンゴとか剥く必要があるのは出さず、今の季節はミカンです。夏はプチトマトだな。+1
-0
-
120. 匿名 2019/11/12(火) 15:56:32
>>103
焼魚朝食憧れます!
朝からグリル洗うのが面倒で、なかなか作れません。+1
-0
-
121. 匿名 2019/11/12(火) 17:47:04
>>25
専業でも共働きでも、人間だから多少の寝坊ぐらいする時あるわよ。
仕事は目に見えるお金もらえるんだから、遅刻などないように責任感も強く持つけど、主婦はお給料もらってないし、相手は家族なのにそこまで徹底しなければいけないのかな?
嫌な旦那さん!
+3
-0
-
122. 匿名 2019/11/12(火) 21:45:21
ハムエッグを焼き始める→りんごを剥き、塩水に漬ける→キャベツ、きゅうり、トマトを切る(このへんで夫と子供起きてくる)→子供のパンを焼く→サラダとハムエッグを盛り付ける→親のパンを焼く→夫に皿を食卓に運ばせながら飲み物やヨーグルトの準備→「いただきます」
トータル15分くらいかな?最近毎日この流れ。+0
-0
-
123. 匿名 2019/11/14(木) 16:49:15
ハムエッグ焼いてる間にお湯沸かしつつフルーツかヨーグルトどっちか用意してトースターオンにする。これに茹でブロッコリーとプチトマトを添えたワンプレートが定番。トータル10分くらいだけどたまには旦那に代わって朝寝坊したいわほんとに…。+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する