-
1. 匿名 2019/11/02(土) 21:39:56
7年住んだ2DKのアパートを退去することになりました!そこで気になるのが退去費用です(´;ω;`)壁に穴があいてたり、床の黒ずみやキッチン周りの油汚れ…果たしていくら請求されるのか。感謝の気持ちを込めて出来る限り掃除はししっかりしたつもりです!皆様退去時いくらかかりましたか?+58
-1
-
2. 匿名 2019/11/02(土) 21:41:13
壁に穴って画鋲の後だよね…?+71
-2
-
3. 匿名 2019/11/02(土) 21:41:17
契約時の書類に記載されてませんか?+10
-5
-
4. 匿名 2019/11/02(土) 21:41:34
2DKに4年住んで3万戻ってきた
ビビってたからホッとした+51
-3
-
5. 匿名 2019/11/02(土) 21:41:45
7年なら「耐用年数」というキーワードを調べてみてね( ̄▽ ̄)
+77
-1
-
6. 匿名 2019/11/02(土) 21:41:52
壁に穴は結構取られるかもね+3
-20
-
7. 匿名 2019/11/02(土) 21:41:57
Yahoo!知恵袋で聞けば、二回答くらいで解決しそう+24
-2
-
8. 匿名 2019/11/02(土) 21:42:12
床の黒ずみやキッチン周りの油汚れのような、生活による経年劣化は請求されなかったです
壁に穴はどうだろうね・・・+78
-2
-
9. 匿名 2019/11/02(土) 21:42:29
私部屋にチャリ入れてる時期あって
それ倒してトイレのドア大穴開けちゃったのよね
マジで退去の時いくら掛かるんだろと心配過ぎる(苦笑)+67
-1
-
10. 匿名 2019/11/02(土) 21:42:58
特に破損がない限り請求されないと思います+12
-3
-
11. 匿名 2019/11/02(土) 21:43:07
+13
-9
-
12. 匿名 2019/11/02(土) 21:43:42
国土交通省でググったら役立つよ+38
-1
-
13. 匿名 2019/11/02(土) 21:44:02
>>1
いくらかだったかは覚えてないけど
敷金から支払われて、それでも何万円かは戻ってきたよ。+36
-2
-
14. 匿名 2019/11/02(土) 21:44:53
私はかからなかった!元々の汚れとか傷は写真に撮るように教えてもらったので、一応用意してあったけど、軽く見て「はい、大丈夫です」とあっさり終わりました。
ただ壁の穴はどうかな…元々あいていなかったらその分は請求されるかもしれません。+9
-0
-
15. 匿名 2019/11/02(土) 21:45:14
6年住んだ3DKを引き払うとき、敷金全額返ってこなかったどころか、追加で請求された。
旦那も私もタバコは吸わないし、カビがはえていたわけでもないし。強いて言うなら、新築だったから経年劣化が目立っただけ。
揉めに揉めたけど、国土交通省の「原状回復をめぐるトラブルとガイドライン」を入手・熟読して、敷金返還0円、追加請求はなし、というところで話をつけました。+136
-2
-
16. 匿名 2019/11/02(土) 21:45:33
3回引越ししてて、請求されたことない。
普通に生活してるうちについた汚れや傷は費用発生しないって聞いたけど。
ただ友人は、鏡のウロコがついたままで費用かかったらしい。+12
-3
-
17. 匿名 2019/11/02(土) 21:45:50
>>1
礼金、保証金は?
だいたいは保証金から賄えるから
礼金は戻りません+36
-1
-
18. 匿名 2019/11/02(土) 21:45:50
震災のすぐ後だったから、どさくさに紛れたのか払わずに済みました。+7
-2
-
19. 匿名 2019/11/02(土) 21:46:42
+13
-2
-
20. 匿名 2019/11/02(土) 21:48:23
子供が破いた襖代のみ+2
-1
-
21. 匿名 2019/11/02(土) 21:48:37
入居してからエアコンを付けて、
退去時に置いていくので…と、大家と交渉したら、
請求された金額全てゼロにしてもらえました。+45
-1
-
22. 匿名 2019/11/02(土) 21:49:19
ダイワハウスで3年半
子供がクローゼットのドアに落書きしたり、床剥がれたり柱の角を剥がしたりかなり壊れてたり汚れてたりでひかれても6万ちょい支払いました_:(´ཀ`」 ∠):+44
-4
-
23. 匿名 2019/11/02(土) 21:49:28
結構するかもってすっごい構えてたら3千円で拍子抜けした(笑)+35
-0
-
24. 匿名 2019/11/02(土) 21:50:19
>>19
それはタイコや+23
-0
-
25. 匿名 2019/11/02(土) 21:53:44
壁が少し汚れて4万請求されました。築年数35年で1年半くらい住んだマンションです。LDK部分の壁一面張り替えらしく、立会いの時に目の前で修繕する箇所に印をつけられました。+34
-0
-
26. 匿名 2019/11/02(土) 21:54:27
敷金でなんとかならないのかな。ペット可で猫飼ってて5年住んで敷金全額返ってきたけど…普通に生活して出来た汚れなら敷金でまかなえるんじゃないかな。壁の穴の大きさが分からないけど、退去後は壁紙張り替えるものだし。
あと退去後不動屋さんと一緒に部屋見るよね?その時に男性と一緒に行った方がいいよ。女性1人だと難癖つけてお金取ろうとする不動屋さんもいるからって、前にガルちゃんで教えてもらいました。
私も建築会社の上司にお願いして立ち会ってもらいましたが、安心感半端なかったです+26
-0
-
27. 匿名 2019/11/02(土) 21:55:36
>>1
敷金から支払われるから、請求とかはないんじゃなかったかな。+8
-1
-
28. 匿名 2019/11/02(土) 21:57:12
私も退去経験がまだないんだけど、敷金払ってればよっぽどの破損じゃなければいいのでは?+10
-1
-
29. 匿名 2019/11/02(土) 21:57:42
エ◯◯ルは高額退去費用請求されるって聞いてから怖くてここの管理物件だけは避けてる。
本当なのかな?+23
-2
-
30. 匿名 2019/11/02(土) 21:59:16
10センチくらいの穴が2つ開いたときに、不動産屋に相談して賃貸保証の保険屋さんが対応してくれたよ+6
-1
-
31. 匿名 2019/11/02(土) 21:59:25
壁はヤニも請求されない
禁煙アパートなんてないでしょ
家具、冷蔵庫の後ろの色付も生活してたら普通につくからね
家主が張り替えるのが当たり前
+15
-14
-
32. 匿名 2019/11/02(土) 22:00:31
壁の押しピンの穴は、ティッシュを小さく千切って細く丸めて穴に詰めれば隠せました!細かい作業ですが。
旦那が裏技をネットで見つけました。
白い壁でしたが、めちゃくちゃ綺麗に隠せましたよ。+35
-7
-
33. 匿名 2019/11/02(土) 22:00:40
>>29
聞いたことある+3
-0
-
34. 匿名 2019/11/02(土) 22:01:36
多分管理する会社によってかなり違うと思う。
前に小さな不動産に敷金ほとんどとられた。未だにちゃんと戦えば良かったと悔やんでいる。悪どいとこはヤバイ。退去するときにならないとわからない。あと、独身女性はなめられやすい。+30
-0
-
35. 匿名 2019/11/02(土) 22:01:41
見学したときは気づかなかったけどトイレ入って座った正面壁に小さいけど画ビョウの穴が…これってもし引っ越すとき私が請求されちゃうのかな?+10
-0
-
36. 匿名 2019/11/02(土) 22:03:32
5年住んでたけど特に汚してなかったし、キッチンの料理や油とかで汚れた一部クロス貼り代えは言われたけど逆に数万お金戻ってきたよ
余程汚く住んでない限りそんなにかからないよ+15
-0
-
37. 匿名 2019/11/02(土) 22:04:00
>>9
家主がリフォームを頼むからそこの修理費による。
だだ通常の値段を調べておいて、大差があれば交渉すれば良いよ+16
-1
-
38. 匿名 2019/11/02(土) 22:04:46
画鋲の穴は生活上仕方ない範囲だとも言われるけどね。
不動産会社次第なのかな。+24
-1
-
39. 匿名 2019/11/02(土) 22:04:59
>>24
たいきょ と たいこ か!
分かりにくっ!+10
-0
-
40. 匿名 2019/11/02(土) 22:05:42
>>35
大丈夫!画ビョウの穴修理なんて請求されないよ+18
-2
-
41. 匿名 2019/11/02(土) 22:07:03
11年住んだ2DKのアパート 敷金15万くらい入れて5万しか返って来なかった
元々汚かったクロス交換にムカついたけど、面倒だからそのまま
画鋲の穴とかは、全部コーキングで埋めた
11年も住んだのに畳み表替えの料金も納得いかなかったな~+29
-1
-
42. 匿名 2019/11/02(土) 22:07:21
>>31
条件に禁煙って入ってる物件普通にあるよー。
築浅に多い。+6
-1
-
43. 匿名 2019/11/02(土) 22:08:28
>>29
その会社の持ち物件ならそういう事もあるかもしれないけど、そこは仲介物件が多いよね?
仲介なら退去時は売主会社とのやり取りになるからそこの会社は関係なくなるよ。+9
-0
-
44. 匿名 2019/11/02(土) 22:09:22
>>8
うちはうっすら油汚れもきっちりと請求されたよ…
借り上げ社宅だからかもだけど。退去の費用は何割か自己負担だったから文句言ったけど掃除しないのが悪いって言われた。
いやいや掃除してるしガスコンロの隣の白い壁なんて四年住んで真っ白に保てるか!って感じだったけど。
そこまできっちり請求するなら他のクロスとは違う油汚れに強いやつにしてくれって感じだったよ。+34
-1
-
45. 匿名 2019/11/02(土) 22:09:33
>>41
たいぶ不当に取られてる
畳も11年も住んだらこちらが替える義務なんてあるわけない+51
-2
-
46. 匿名 2019/11/02(土) 22:11:01
不動産屋だけど、管理会社に
よって全然違うよ。
うちの会社だったらよほど汚く
なければ、敷金で賄えるけど
たまにとんでもない部屋の
人もいるからね(^^;;
スレ主は、とりあえず可能な限り
部屋の掃除してきれいにしておく
のがいいよ。ハウスクリーニングの
値段も違うからね。
業者にハウスクリーニング頼むと
高いのよ。特に水回りはきれいにね。+10
-1
-
47. 匿名 2019/11/02(土) 22:11:43
>>42
それならヤニが付いたクロス壁の請求はされるんじゃないかな。+3
-0
-
48. 匿名 2019/11/02(土) 22:12:00
ハタチで始めて一人暮らしをしたとき。
関西のとある管理会社は悪質だった。
ペット可物件だったんだけど建具にペットがやらかしてしまって、修繕費はもちろん払うのは当たり前だが相場の何倍もの数十万円請求された。
同業者に相談したら、そこの管理会社はよくそういうことやるって有名だよ。と。間に入ろうか?と言われたけど身内でまず解決します!と父に相談して
父が電話したらものすごい値段下がった。
+36
-0
-
49. 匿名 2019/11/02(土) 22:12:24
>>38
うちの物件は画鋲くらいなら、装飾等は健康的な生活を送るにあたり必要なことなので修繕は貸主負担であるべき
みたいな文言が契約書に書いてあった!
家具家電裏のクロスや床材の痛みも致し方ないことであり以下同文
という感じ。壁に物を飾るのが嫌なので画鋲穴ひとつもあけてないけど、良心的な契約内容なので安心して住ませてもらってるよ。+5
-0
-
50. 匿名 2019/11/02(土) 22:13:38
このサイトおすすめ
賃貸マンション|マンションコミュニティwww.e-mansion.co.jpマンションコミュニティ内にある賃貸マンションのスレッド一覧です。マンションコミュニティは、新築マンション購入検討者を応援する口コミ掲示板サイトです。
ここで文句たくさん書かれてる管理会社はやめとこ+11
-1
-
51. 匿名 2019/11/02(土) 22:14:53
>>29
一人暮らしのとき使ってたけど、掃除代のみで請求はされなかったよ。
でもめちゃくちゃ返金対応が遅かった。結果避けて正解かもねw+11
-1
-
52. 匿名 2019/11/02(土) 22:17:34
アパ○ンでぼられた
2度と利用しない
潰れて欲しい+25
-0
-
53. 匿名 2019/11/02(土) 22:19:30
前のアパート大○建託だったんだけど
10年くらい住んでて日焼けや冷蔵庫の裏の焼けでクロス全張替えの請求されたよ
原状回復って契約書に書いてありますからの一点張り
耐用年数って契約で原状回復する事ってなってたら払わなきゃいけない物だったのかな…
払っちゃったけどさ
+17
-1
-
54. 匿名 2019/11/02(土) 22:23:36
>>15
私も7年住んで減価償却あるのに敷金プラス20万請求されました。綺麗に使っていたので、主に壁紙の色あせみたいなことにして割高にしてありました。退去時に確認していないことばかり請求されたので、消費者センターに連絡すると知らせ、実際に連絡しました。敷金30万のうち5万返ってきましたよ。
洗面台の蛇口の取手が外れてる。この洗面台はもう製造してないから全額請求はモヤっとしましたが、自分も悪いので諦めました。+29
-1
-
55. 匿名 2019/11/02(土) 22:24:23
>>29
エ◯◯ルの対応マジでクソ。
本社にクレームしてもテンプレで返してきやがる。
客を舐めすぎ。+14
-1
-
56. 匿名 2019/11/02(土) 22:24:31
賃貸マンションに7年住んで、今年9月末に引っ越しました。敷金22万円払ってて14万円戻ってきた。キッチンの換気扇や洗濯干場(ベランダ)汚してたからヒヤヒヤしてたけど、半分以上戻ってきて安心したよ。管理会社の退去立ち会いで、換気扇やベランダは許容範囲ですよ~浴室の鏡が汚れてますね~って言われた。浴室の鏡なんて全く気にしてなかったから、そこ??と思った。+23
-0
-
57. 匿名 2019/11/02(土) 22:25:12
>>1
ガルちゃんで6年住んだら壁のクロス張替え費用は出さなくて良いと書いてあったよ
+16
-4
-
58. 匿名 2019/11/02(土) 22:25:35
みんな払いすぎだよ‥
クロスの剥がれや汚れはその部分だけの費用が借り主負担。
全面張替えの必要あったら汚れ部分のみのはず。
何よりクロスは6年の耐用年数がある。
築4年で入居して2年住んで退去の場合は0円だよ。
+28
-3
-
59. 匿名 2019/11/02(土) 22:26:12
>>1
一人暮らし用の1kロフト付きを7年で最近退去しました。
初期費用に2万の激安物件だったので退去費が怖かったのですが請求は5万弱でした。
私の場合お風呂はカビだらけドアは壊れて最初からついていたIHコンロもだめにしてたので10万くらい取られるんじゃないかとヒヤヒヤしましたが大丈夫でした笑+22
-2
-
60. 匿名 2019/11/02(土) 22:37:26
ちょっとトピズレになるんですけど、みなさん退去時の掃除はどこまでしてますか?
私は2回アパートを退去した経験があるんですけど、とにかくもう汚れが無い!ってくらいに全ての箇所を綺麗にしていきます。
ここ2か月程、内見にいくつか行ったのですが清掃中の部屋も数件あり、どこも埃まみれ油汚れギトギトのままでびっくりしました。
そんな状態だと退去費用高くなったりしないのかな…+9
-1
-
61. 匿名 2019/11/02(土) 22:40:32
10数年前、たった2年しか住んでいないダ○ワハ○スの2LDKアパート。私も悪かったのですが、当時タバコとお香も焚いたりして8畳と6畳間のクロス張替えで敷金12万+6万位取られました。支払い義務はないハズと言いましたが、契約書に記載されているとの事だったので諦めました・・
部屋も水回りもお掃除しましたが、ハウスクリーニングするから意味無いと言われたので、軽く掃除機する位で良いと思います。
+9
-1
-
62. 匿名 2019/11/02(土) 22:40:47
一昨日、半年だけですが住んだ部屋の明け渡しをしたところです。汚さないよう気をつけていましたが、敷金からハウスクリーニング代を引かれ、その差額を返金という形でした。よっぽどのことがない限り敷金以上に請求はしてこないと聞きましたよ。+4
-1
-
63. 匿名 2019/11/02(土) 22:46:01
入居した時、浴槽の底にタバコの焦げあとみたいな黒い傷があって、写メしたな。その後、不動屋がエイブルに変わって退去する時に写メ見せて敷金ほぼ返ってきたけど、証拠がなかったら請求されてたかも。
入居して気になる瑕疵があれば写真撮ることをおすすめします。
あと、退去する時の立ち会いに男性がいれば不当な請求はされにくいらしいです。
トピずれすみません。
+13
-0
-
64. 匿名 2019/11/02(土) 22:46:39
>>32
『こより』みたいにするって事ですか?
穴に入るかな?取りあえずやってみます+7
-1
-
65. 匿名 2019/11/02(土) 22:51:56
当たり前に生活して建物や設備を使用することにより生じる消耗などを「通常損耗」といいます。
↑
これなら敷金以外にお金取られることはそうそうないと思います+2
-0
-
66. 匿名 2019/11/02(土) 23:01:10
>>64
横ですが、細かくちぎったティッシュを爪楊枝でやさしく詰める感じでやったらやりやすかったですよー+6
-1
-
67. 匿名 2019/11/02(土) 23:02:19
この間契約しようとしてたんだけど、契約書よく読んだら退去費用で全室のクロス張替が強制されてて、事前にはハウスクリーニング代のみだって聞いてたから契約しなかったんだけど、これって支払うのが普通だったのかな?
ペット不可だしタバコも吸わないからその必要無いって抗議したんだけど全く取り合ってくれなくて。。。+8
-0
-
68. 匿名 2019/11/02(土) 23:31:41
東京と神奈川で10回以上引っ越してるけど
とられたことない。
ふすまに50センチの大穴開けたときも
数万戻ってきた。+6
-0
-
69. 匿名 2019/11/02(土) 23:35:46
>>67
クロス張り替え、ひどいな……
契約しなくてよかったね+8
-1
-
70. 匿名 2019/11/02(土) 23:36:32
>>66
ありがとう!
??
あーこんな時に限って爪楊枝がない(笑)+6
-1
-
71. 匿名 2019/11/02(土) 23:38:37
2年半だけど、ペット可、子供連れで家族で住んでた新築アパート。
敷金半分の8万は返ってきた。
犬がおしっこかけたり、子供が落書きしたりは全く無く綺麗だったけど
壁紙少し物を擦った跡が数か所あるってだけで8万取られたなー
破れたり黒くなったりはしてなくてほんとによーく見たら壁紙の凹凸が5センチ位線状になくなってる程度。
こんな事なら、入居時にしっかり見ておくべきだった!
退去の時はキチンと物事言える男性が一緒に立会いするのが良いよ。女だけだと足元見られるよ!+7
-0
-
72. 匿名 2019/11/02(土) 23:49:34
まだ引っ越す予定はないけど、タバコの灰で二ヶ所焦がしたあとがある…。
もし退去するときいくらかかるやら。+3
-0
-
73. 匿名 2019/11/03(日) 00:08:02
>>60
私も掃除めっちゃして立ち会いしたら大家さんから『どうせクリーナーさん入るから』って言われてがっくりきたよw
退去費用は請求されなかったけど敷金は戻って来なかった
こればっかりは大家さん、管理会社によるのかな?+10
-0
-
74. 匿名 2019/11/03(日) 00:32:49
まさに今、弁護士と相談中!敷金10万ちかく払ったのに+12万ほど請求された。敷金何に使うか聞いたら原状回復としか言わない。+12万の内容もほぼ原状回復なんだけどなぁ
ちなみに5年半住んで2Dkペット可です。
ペット可の人、明細にペットがつけた傷と書いて退去費用ふんだくる場合があるから退去の時に弁護士立ち会いにした方がいいですよ!+16
-0
-
75. 匿名 2019/11/03(日) 00:37:37
10年住んでたアパート
敷金は2ヵ月分で約10万でした
たばこは吸わなかったけど、お風呂場にヘアピンによる錆だったり、掃除しても取れない汚れがありましたが、4万程戻ってきました
諦めてたからびっくりした+7
-1
-
76. 匿名 2019/11/03(日) 01:07:18
9年独り暮らしして台風で窓ガラス割れて放置、床は傷や汚れでボロボロ。
何十万請求されるかと思ったら…
まさかの無くしたエアコンのリモコン代7000円だけ。
拍子抜けでスタッフさんに聞いたら7年経ったら価値が無くなるんですって!+8
-1
-
77. 匿名 2019/11/03(日) 01:32:19
>>29
物件探してるとき行ったらひどかった。
私は初めてでそんなもんかと思ったけど、どうしてもついて行きたいって言ってくれた10くらい年上の友達が、ソッコー出てって。
あんなのだめだよ、って他の不動産屋探しまくってくれて行ったところがすごく良くて感動した。
対応ひどいみたいね。+4
-0
-
78. 匿名 2019/11/03(日) 01:47:26
うちの旦那頼りないから父親に来てもらおうかな‥+6
-1
-
79. 匿名 2019/11/03(日) 01:53:49
退去費用39万円。びっくりしたわ。犬飼っていて(犬OKなとこ)オシッコが…。でもあんまりにも高額すぎて文句言ったけど無理でした。ボーナスふっとんだ。+9
-0
-
80. 匿名 2019/11/03(日) 02:59:11
10万ちょっと請求されたけど経年劣化等をしっかり主張してゼロにしましたよ
あと部屋のチェックの際には彼氏とか男友達にお願いして一緒にいてもらうと
あんまり酷い請求は無いと思います+7
-0
-
81. 匿名 2019/11/03(日) 03:17:43
敷金なしの2dkに二年。
猫飼いで猫の爪傷&酔って壁に穴開けて30万でした。仕方ない
七年ならまたいろいろ変わりそう+7
-0
-
82. 匿名 2019/11/03(日) 03:30:35
ギリギリ6年いかないくらいで綺麗に使えてなかったので所々穴も開けてたしフローリングも大きな傷あり、クロスは全部屋剥がれてたり傷あり、ドアも壊れて閉まらないなどゼロゼロ物件だったので覚悟していました。
退去後の家賃を丸々引き落とし→差額を返金、足りなければ後日請求という形だったけれど引かれたのは大きな穴のクロス代のみで引かれたのが三万いかないくらいだったから逆に返ってきてびっくり。ドアは?へ?って感じでした(笑)入居も退去もハウスクリーニング代払ってないし退去の立ち会いも不要だったのでとてもいい管理会社でした。ちなみに掃除は意味ないと聞いたので最低限しかしてませんでした。+4
-1
-
83. 匿名 2019/11/03(日) 07:22:07
入居時の状態で返すのが義務というより決まりだよ。
クロス張替え全室、清掃費用は退去者に請求される。
ひとり暮らしのアパートならだいたい30万くらいですが都会は高い、田舎はもっと安いです。
ただし敷金を3ヶ月納めてますよね?そこから充填されるので自己負担は10万もしないと思う。+1
-13
-
84. 匿名 2019/11/03(日) 08:40:45
経験した方や知識がある方に教えていただきたいのですがフローリングにカビが生えた場合などはやっぱり費用結構かかりますか?
昔フローリングなどは一部だけ取り替えなどはできなく全部取り替えになるからかなり費用がかかると聞いたことあるので今住んでるアパートのフローリングにカビを生やしてしまって退去するときの費用が恐怖です…+3
-0
-
85. 匿名 2019/11/03(日) 10:58:04
前のアパートは敷金をクリーニング費用に使うと言われ戻ってきませんでした。
今のアパートは、心配なのがお風呂の浴槽にサビやなかなか落ちない汚れが結構ついてきてしまってて、万が一退去時に浴槽ごと交換とかになったら最悪。旦那が製造業で作業服に鉄粉がついてしまうので、洗濯機に入れる前にお風呂場で手洗いしてるのが原因です。かといってそのまま洗濯機に入れると洗濯機にもろに鉄粉が……ハイドロハイターとか使っても薄くなる程度で、まだ退去は予定してませんがヤバイです(泣)+2
-0
-
86. 匿名 2019/11/03(日) 11:17:21
>>84
フローリングは高いです
特に全面張り替えになるととんでもない金額になるので
退去時に出たとこ勝負せず
事前に自衛策を講じたほうが良いです
選択肢は
◼️全面張り替え
◼️部分張り替え
◼️表面削り取り後補修
等があります
全面張り替えを避けるために他の選択肢で幾らになるか見積りを自分でとって
金額に納得できるなら退去前に補修工事をすればいいです
ただしあちこちに問題がある場合は全面張り替えに近い金額になります
これは極力まとまった部分にあまり大きすぎない面積で問題が出てる場合の選択肢です
またこの工事は、いわゆる現状回復なので問題ありませんが
住民の方々には音が出るので事前に挨拶があるほうが良いです
ネット検索で
フローリング 部分補修
を調べると費用や工事の内容が分かると思います+2
-0
-
87. 匿名 2019/11/03(日) 13:34:33
私も主さんと全く同じく、7年間住んだ2DKを退去するときにドキドキしたけど(敷金1ヶ月分だけだったし)、0円でした。精一杯掃除してもヤニ汚れ、画鋲後、染み付いてしまったサビ?傷んだ畳とか当然消せることはできなくて、自分が悪いから払う覚悟でいたんだけど、大家さんのご厚意で請求されなかった。あまりに申し訳なくて菓子折り持って挨拶に行きました。+2
-0
-
88. 匿名 2019/11/04(月) 12:01:21
次の人がここに住みたい!って思えるぐらい綺麗にして出ようと心がけています。+2
-0
-
89. 匿名 2019/11/06(水) 07:55:14
友人が10年くらい住んでた賃貸を出るから、
私が名義変更だけして、代わりに住むことになったんだけど、壁に穴空いてるし、壁紙ボロボロに破れてた…。
(家具等で隠されていて、気づかなかった)
その修繕費用、私が全部払うんだよね?
最悪だ…。+2
-0
-
90. 匿名 2019/11/20(水) 22:35:58
>>53
いくら払いましたか?
+1
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する
賃貸物件の退去費用の計算で耐用年数というものがありますが、それについて教えてください もう9年目になる賃貸物件(2LDK)を退居します。