-
1. 匿名 2019/11/01(金) 09:07:47
精神的にキツい3年間が続き、現在ウツで治療中です。
皆さんが普段から心の健康の為にしていること、習慣があれば教えてください(*´-`) 私は今は都内在住でビルばかりなので、出来るだけ緑の中を歩く、山をハイキングする、一人カラオケをする、辛い時はケーキを食べる、泣く、サウナとプールと繰り返す、元気な時は軽くランニング、旅行にいくなどです。意欲が湧かなくてもやもやします。好きなコトに夢中になれるようになりたいです。+177
-1
-
2. 匿名 2019/11/01(金) 09:08:16
休職しました
無理はダメだね。+164
-0
-
3. 匿名 2019/11/01(金) 09:08:23
アロマが好き
香りは癒し+99
-0
-
4. 匿名 2019/11/01(金) 09:08:44
犬を飼っています。+75
-3
-
5. 匿名 2019/11/01(金) 09:09:20
犬に飼われてます+149
-4
-
6. 匿名 2019/11/01(金) 09:09:25
一週間に1回は好きな物を食べる+66
-1
-
7. 匿名 2019/11/01(金) 09:09:51
>>1
主さん、大変だったね。ゆっくり療養してね。
主さんがやってる事、いいなぁ!わたしも真似っこしようかな。
+173
-2
-
8. 匿名 2019/11/01(金) 09:10:08
最近クラッシック聴いてる+51
-3
-
9. 匿名 2019/11/01(金) 09:10:16
人間関係の断捨離
2年連絡取ってない人の連絡先は消す
ほぼ消えた+159
-0
-
10. 匿名 2019/11/01(金) 09:10:27
自分のやりたいことしてる
とりあえずラジオ体操は毎日するようにしてます+93
-0
-
11. 匿名 2019/11/01(金) 09:10:35
体には悪いけどやっぱアルコールです+34
-11
-
12. 匿名 2019/11/01(金) 09:10:41
よく笑う事。
バラエティーやお笑い、ガルちゃんでも笑えるトピを読んで声を出して笑う。
笑っていられる自分に損は無いと思う。
+146
-1
-
13. 匿名 2019/11/01(金) 09:10:52
簡単に人を信用しない+120
-1
-
14. 匿名 2019/11/01(金) 09:11:28
その時に食べたいと思ったものを食べて、食欲無い時は無理に食べないようにしてる
朝から牛丼食べたいと思ったら我慢せずに食べに行ったり+113
-2
-
15. 匿名 2019/11/01(金) 09:11:37
少しでも気が進まない集まりには、参加できないと丁重にお断りする+193
-0
-
16. 匿名 2019/11/01(金) 09:11:42
飼っているメダカを眺める。+31
-1
-
17. 匿名 2019/11/01(金) 09:11:51
運動、人と話す、猫を可愛がるですかね。
軽い刺激を貰える事をしてます。+64
-0
-
18. 匿名 2019/11/01(金) 09:12:05
温泉行くのがリフレッシュ!
少しでも違和感のある嫌なことや嫌な人にはわざわざ関わらない。心から美味しいと思うものを食べる。好きな音楽を聴く、、と自分にとっていいことしかしてないよ♪+95
-0
-
19. 匿名 2019/11/01(金) 09:12:08
しなければならない、という言葉を忘れるようにする。歩いた方が身体に良いかな?とか、こんなにお金を使って大丈夫かな?とか自分を縛り付けることをやめる。
人生は、あっという間。楽しまないとね。+127
-1
-
20. 匿名 2019/11/01(金) 09:12:16
サウナ水風呂。体が整って気持ちいいよ+17
-0
-
21. 匿名 2019/11/01(金) 09:12:31
早寝早起き!日光を浴びること!+53
-1
-
22. 匿名 2019/11/01(金) 09:12:57
誘いを断る。
振り返れば、いつも他人優先でした。+128
-1
-
23. 匿名 2019/11/01(金) 09:13:17
>>1
がるちゃんをやめる
ロムならまだしもトピを立てない+13
-3
-
24. 匿名 2019/11/01(金) 09:13:36 ID:nUior5Ehmq
>>16
癒されるよね+11
-1
-
25. 匿名 2019/11/01(金) 09:13:36
ヨガ、瞑想、楽しい会話、バランスが取れた食事。
好きなことに夢中になるの、いいですね。
大人ですが、好きな音楽を聴きながら踊ったりしています。+43
-0
-
26. 匿名 2019/11/01(金) 09:13:54
イライラが積もってしまったときは誰とも会わず喋らず
どうしても会わないといけないなーってときや喋らないといけないなーってときは、寝室の毛布を畳んでタオルを敷いて顔を押し付けて「あ゛ァァァーーーーーーーーーー‼️」って大声出してます
スッキリします+36
-1
-
27. 匿名 2019/11/01(金) 09:14:17
頭空っぽにできるくらいバカバカしい映画を見る。+42
-0
-
28. 匿名 2019/11/01(金) 09:14:35
自分の町(有名観光地)が大好きなので、町散策します+36
-0
-
29. 匿名 2019/11/01(金) 09:14:47
太陽を浴びながら踊りまくる💃
スッキリするよ!+25
-0
-
30. 匿名 2019/11/01(金) 09:14:58
>>1
のんびりすることは悪いことじゃないですよ。
スマホも充電が必要なように、たまには何もしない時間が必要だから、今は体が動かなくなってるんだと思います。
いつかバリバリ動けるようになるから、焦らないでください。+80
-0
-
31. 匿名 2019/11/01(金) 09:15:36
私も犬です
身体きつくても、心 苦しくても、いつでもそばに居てくれて、時に寄り添い、時に甘えてきてくれたり、時に「遊ぼ」として来てくれる
かけがえのない存在
色々な事が、想像を絶する事がありすぎて、もう何からして行ったら良いのかすらわからず、おかしくもなりそうでいたけど(今もいるけど)
犬には私との世界が全てで、他に行くことも無く、なのにそばにいてくれて、何をしてても癒しでいてくれる
本当に有難いし、このこの為なら何でもできる、大好き、どんな時にもらこんな私に いつも有難うと思う+87
-3
-
32. 匿名 2019/11/01(金) 09:15:40
どんなに最悪な気分でも、自分からあいさつする。
挨拶とか要らない場、例えばレジの人とかは最後には目を合わせてレシート受け取る。
これ、魔法かと思うくらい相手が喜んでくれる。
それによって自分が少し救われる。+90
-1
-
33. 匿名 2019/11/01(金) 09:15:53
なるべく日に当たる。
うつになる人が多い職種で、これから繁忙期なので気を付けてるよ。+70
-1
-
34. 匿名 2019/11/01(金) 09:15:55
ストレスって9割が人間関係が原因だと思ってる
なるべく人と関わらない、距離を置く
親でも友達でも6分の付き合いで
あと、自然に近いとこに身をおくようにしてる
人間も自然の一部だから
+143
-1
-
35. 匿名 2019/11/01(金) 09:16:01
セックス。欲求不満になるとイライラするからね+9
-19
-
36. 匿名 2019/11/01(金) 09:16:03
>>1
ガルちゃんを辞めるは大賛成
でも、主けっこう元気に動き回れてると思うよ
+54
-2
-
37. 匿名 2019/11/01(金) 09:17:25
野菜を育てる。土いじりはストレスを緩和する+40
-0
-
38. 匿名 2019/11/01(金) 09:17:42
お金があれば何日か山の中の温泉旅館でのーんびりして散策したりお土産屋さんのぞいたりマッサージ受けたり…
わたしの望みだけど+24
-1
-
39. 匿名 2019/11/01(金) 09:18:24
掃除と食事
+25
-0
-
40. 匿名 2019/11/01(金) 09:18:30
深夜にジョギングする+9
-2
-
41. 匿名 2019/11/01(金) 09:19:23
>>37
少し違うかもだけどわかる…
わたしもこの夏は芝生の雑草取りを買って出て、早朝や夕方無心でやってたから
あとは、パンこねとかも土いじりと同じようなヒーリング効果あると思った。+23
-1
-
42. 匿名 2019/11/01(金) 09:19:37
爪もみ+11
-1
-
43. 匿名 2019/11/01(金) 09:19:46
友達の断捨離。ママ友とは仕事場の人と同じと割り切った。
ちょっと寂しいけど、トラブルにも巻き込まれないから
これでいいと思ってる。+70
-0
-
44. 匿名 2019/11/01(金) 09:19:48
精神的に安定している人って、暗いニュースや話題に興味がないですよね。私はそういうニュースに引きつけられて見て落ち込んだり心配したりしちゃうけど、兄がすごく安定してる性格でそういうニュース観ても「何でこんな事するんだろうねー?」だけで後は考えないし、興味無し。男性に多いみたい。
体調が悪い時はテレビでニュースも観ない方がいいよ。+118
-0
-
45. 匿名 2019/11/01(金) 09:20:45
>>1
主、いい心がけだね!主さんいい人すぎて疲れちゃったんじゃないかな?+28
-0
-
46. 匿名 2019/11/01(金) 09:22:13
>>10
ラジオ体操いいですよね!子供の頃は適当にやってたけど、今やるとかなり身体が軽くなる+45
-0
-
47. 匿名 2019/11/01(金) 09:22:20
サツマイモを掘り出す。なぜか清々しい気分になれる+32
-0
-
48. 匿名 2019/11/01(金) 09:23:12
>>1
主さん動けてうらやましい。私は寝て充電するのみです。まさにスマホみたい(笑)+34
-0
-
49. 匿名 2019/11/01(金) 09:24:41
なかなかうまく動けないので、皆さんのやってることを書き出して参考にしたいです。+13
-0
-
50. 匿名 2019/11/01(金) 09:24:48
昼寝をする
とにかく睡眠を取る
嫌なことはしない
嫌な人とは合わない+89
-0
-
51. 匿名 2019/11/01(金) 09:25:20
私もうつ病と診断されて3年目になります。
突然のフラッシュバックで不眠症になり
入院もしました。現在も休業中です。
体調が良い日は、友達と出かけたり
温泉行ったりしますが、モヤモヤは
取れませんね。コンロ回りや換気扇を
ひたすら掃除したりしますが、集中力も
なくなり、自分を責めて悪循環になります。
年内には、離婚する予定なので、
環境が変わる1人暮らしに不安しかないです。
金銭的にも余裕がないので
お金のかからない趣味見つけたいです。+35
-0
-
52. 匿名 2019/11/01(金) 09:27:03
水泳
とにかく1時間、ノンストップでひたすら泳いでる+27
-0
-
53. 匿名 2019/11/01(金) 09:28:26
>>1
もし皇居に行けるなら皇居周辺、東御苑などオススメです。
気持ちがいいですよ。
色々な占い師の方の本に載っていますが、皇居は東京で1番のパワースポットだそうです。
アルジが、早く鬱病が良くなって気分よく過ごせますように!
+28
-4
-
54. 匿名 2019/11/01(金) 09:29:35
完全1人時間を設ける
+49
-0
-
55. 匿名 2019/11/01(金) 09:30:15
>>36
元気になりたくて、無理してでも動いてるのかもね。
+4
-2
-
56. 匿名 2019/11/01(金) 09:31:26
>>40
気をつけてね+17
-0
-
57. 匿名 2019/11/01(金) 09:31:46
家族含め人といると疲れるので一人きりの時間を少しでも持つ
自室に引きこもるなり、外出て一人でゆっくりするなり+36
-0
-
58. 匿名 2019/11/01(金) 09:32:20
>>14
私もです。
1番好きな事が食べる事なので、有名な美味しいお店でランチしたりします。ランチ安い。+7
-4
-
59. 匿名 2019/11/01(金) 09:35:01
>>1
掃除、断捨離はいいですよね。
私はプチミニマリスト目覚ましています。
中々キレイに出来ない。
今は、カーテン洗濯しています。
玄関掃除して
これから衣類の片付けします。
+25
-0
-
60. 匿名 2019/11/01(金) 09:39:08
楽しみだなーと思える予定をスケジュール帳に書き落とす
友達の誕生日があるからこの日にプレゼントを買いに行こう!とか何でもあり+16
-0
-
61. 匿名 2019/11/01(金) 09:39:23
嫌いなママ友には会わないようにしてる
子供の為のイベントとかも、子供が行きたがらないなら行かない
会うと嫌な気分になるし+30
-0
-
62. 匿名 2019/11/01(金) 09:42:35
好きな歌をうたう
家でも車でも
子どもいても気にせず
+19
-1
-
63. 匿名 2019/11/01(金) 09:42:47
やりたくないことはやらない
常識の範囲内で好きなことだけし続ける+40
-2
-
64. 匿名 2019/11/01(金) 09:43:40
原因不明の腹痛で病院に行って検査したらまた子宮筋腫が育ってた。お腹が膨れてて元々下半身デブだしと思ってたら筋腫のせいだった。
10年以上前にも手術してて、また手術する事になりそう。今回は年齢的に子宮も摘出する可能性大だって。そのせいか数日前から落ち込んでるけど、好きなインテリア雑誌みたり、ブラブラ散歩したり、1人でゆったりとした時間を過ごすようにしてる。+47
-0
-
65. 匿名 2019/11/01(金) 09:43:40
私は運動をしないと、みるみる病む。
毎日散歩程度のウォーキングとストレッチはしてる 体 動かしてる間は頭の中がクリアになる。+45
-0
-
66. 匿名 2019/11/01(金) 09:45:32
テレビは見ない
キレイなもの美しいものを見るようにする
+43
-1
-
67. 匿名 2019/11/01(金) 09:46:30
現実逃避の為にマンガでも小説でもひたすら読む
その時の気分で読んでる途中でこの本は合わないと思ったら最後まで頑張って読まない
+30
-1
-
68. 匿名 2019/11/01(金) 09:48:59
ホストクラブ通い+2
-11
-
69. 匿名 2019/11/01(金) 09:50:25
無理そうな夢を持たない
他人にも自分にも期待しない+46
-0
-
70. 匿名 2019/11/01(金) 09:50:47
to doリストを作る 毎日小さな事でもいいから チェック付けて行くと気持ちいいし やれた!ってなる もちろん無理はしないでください。+34
-1
-
71. 匿名 2019/11/01(金) 09:53:45
ネットの雑談系のサークルで
実在しない理想の自分を演じ切って投稿をしています
沢山の男性からの返信が心の安定につながっています+8
-2
-
72. 匿名 2019/11/01(金) 09:54:44
私だけかもしれないけど、心がワサワサした時や根無し草の気分になった時、
YouTubeでサザエさんを見ていた。夜中でも。
なんだか安心してくる。+26
-0
-
73. 匿名 2019/11/01(金) 09:55:07
>>20
同じくー!!
あと、やっぱりウォーキングかな?
夕方、少し離れたスーパーまで買い物がてらのウォーキング。
食材安くなってたりするし一石二鳥👍+36
-0
-
74. 匿名 2019/11/01(金) 09:55:18
散歩はするようにしてる
エアロバイク漕いだりステッパーを踏んだり腹筋したり、室内で出来る範囲で運動もする
手抜きじゃないメイクをして、きちんと着替える
心に波が起きたら瞑想して波が穏やかになるのを待つ、その際ネットに書き込みは絶対にしない
あと、好きな人のことを思い浮かべて、その人の幸せを願うことが地味に効いたりする
皆さん無理なさらず、季節の変わり目で体調を崩しやすいですから、焦らず養生されてね
+31
-1
-
75. 匿名 2019/11/01(金) 09:56:22
観光地に住んでいるので散策しています。
旅行気分を味わえるし、心身にかなり良いです。+30
-0
-
76. 匿名 2019/11/01(金) 09:59:46
最低でもカーテンは開ける。
窓を開けて空気の流れを作る。+44
-0
-
77. 匿名 2019/11/01(金) 10:02:31
>>75
羨ましい。想像だけどきっと景色が綺麗そう。
癒されるだろうな+11
-0
-
78. 匿名 2019/11/01(金) 10:15:44
断る勇気を育ててる。+25
-0
-
79. 匿名 2019/11/01(金) 10:18:18
>>1
歩くって凄く良いと思います。太陽の光を浴びると元気になるもの+28
-0
-
80. 匿名 2019/11/01(金) 10:19:49
10年闘病して社会復帰しました
専門機関以外(職業にしてる人)以外で、手を差し伸べる、異様に優しい人には気をつけて
フレネミーだったり、マルチ、カルトだったりw
基本的には理解されないから、冷たいくらいが一般人の反応です
あと、メンタルヘルス仲間は長引く要因になったりします(足をひっぱり前向きにいけなくなる)
交友は最低限にしてください+44
-0
-
81. 匿名 2019/11/01(金) 10:20:31
朝 白湯を飲む
冷え性も少し改善された気もするし、なんだか落ち着く+26
-0
-
82. 匿名 2019/11/01(金) 10:32:04
>>28
同じー!!
ここに住みたくて越してきたくらい。
住んで10年以上たつけど
「やっぱり引っ越してきてよかったぁ😆」って思うくらいシアワセに暮らしてる❤+20
-0
-
83. 匿名 2019/11/01(金) 10:32:10
神社に行ってます+19
-2
-
84. 匿名 2019/11/01(金) 10:32:26
ハムスターが常にいます。
+13
-1
-
85. 匿名 2019/11/01(金) 10:38:16
>>80
10年闘病して社会復帰出来るって結構レアケースだよね
相当頑張ったでしょ
私病名ついてから13年闘病してて今も闘病してるけど、すんなり社会復帰は出来なかったな
ハラスメント受けて悪化して今年の初めに仕事を退職したけど、失業給付期間が終わったらゆっくり週三回くらいの時短パートから始めて、段階踏んで社会に戻ろうと思ってる
それまでは自宅でのんびり好きなことして過ごすよ
最近大きな失恋もしたし、友達も全くいないから、自分を引き止めるもの何も無いなって考えたらとても気楽です+37
-0
-
86. 匿名 2019/11/01(金) 10:43:15
好き放題やってみようと思って、朝もだらだらなかなか起きないで、スマホやったり
食べ物も好きなものを好きな時間に食べたりしてみたら
余計体調崩してしまって、身体の具合悪いと、メンタルも引きずられて悪くなった。
食べ物もセロトニンに良いらしい、発酵食品(納豆、キムチ、味噌など)バナナ・牛乳、大豆を取ると確かに調子良い
鬱の時に休むことはすごく大切だけど、少しづつ動くのは身体には良いんだなと、身をもって体験しました。
今もいやいやながら出かけて動いたり、食事を用意したり、家事やってます、その方が夜よく寝れるから。
生きるって本当大変・・
+51
-1
-
87. 匿名 2019/11/01(金) 10:50:41
>>50
睡眠大事!!
「睡眠不足だからウツになる」って
けっこう多いみたいね!
睡眠あなどれない。+43
-0
-
88. 匿名 2019/11/01(金) 11:07:02
夜布団に入るときに、布団は安全地帯安全な島自分を包み込んでくれる場所どんなことがあっても違い法権だと思ってくつろぐ。
手嶌葵さんの歌声イヤホンで聴きながら布団潜って目を閉じると癒される。+12
-1
-
89. 匿名 2019/11/01(金) 11:09:04
youtubeのヨガをやってみたら劇的に変わったよ。ヨガがいいというより呼吸だと思う。
ストレスひどい時は呼吸が浅くなって余計にしんどくなっちゃうから、とにかく息を吐き切ってからゆっくり大きく吸う
これだけでも本当に随分違うから試してみてね!+24
-0
-
90. 匿名 2019/11/01(金) 11:09:48
>>85
80です。ありがとう。私は学生の頃15ー25歳の間。前半は自殺未遂で入退院繰り返して、後半は荒療治でフリーターから今は派遣社員になった。
偏見まみれの田舎だし毒親だったので、障害者年金は取らない選択肢にしたけど正直薬我慢してるだけできついw
入院してメンタルヘルスの仲間がたくさん出来たんだけど、
頑張るな、と皆で足を引っ張り合うんだよね。
逃げなかった友達とはうまく行ってるけど、病んでるときに病んでる部分で出来た交友関係は上手く行ってない。
自分を大事に治療に専念でいい、友達いなくていいと思う。85さんも無理しないでゆっくり生きてね。+30
-1
-
91. 匿名 2019/11/01(金) 11:44:27
運動
全然気分が違う
窓を開けて光をいれる+24
-0
-
92. 匿名 2019/11/01(金) 11:45:36
家の中で筋トレ。
やっぱり運動すると心も身体も調子いいです。+18
-0
-
93. 匿名 2019/11/01(金) 11:49:34
言霊を信じて、綺麗な言葉を使うこと。
ありがとう
嬉しい
大好き
素敵
言葉に出していくと気分も良くなってくる。
まぁ、マイナスに気持ちを溜め込み過ぎるのも良くないから、吐き出すときは潔く毒を吐き出す。
人間社会で気持ち良く生きるのって難しいね。
日々、精進していきたい。+27
-0
-
94. 匿名 2019/11/01(金) 11:51:08
>>1
私も元うつです。
仕事休んで引きこもっている間はお風呂もろくに入れずに無気力でスマホの充電が切れても3日放置とかザラでした。
少し落ち着いた頃にこれじゃまずいなーと思って
まず毎日お風呂に入る事を目標にしました。
その後は一日一回でも誰か(出来れば他人)と話すことを目標にして外に出ては犬の散歩をしている人と挨拶をする、など自分のレベルに合わせた小さな目標を作ってはコツコツとクリアしていきました。
ここでポイントなのは出来なくても責めない、やろうとした自分を褒めることです。
あとは自然に触れること、犬を飼ってたので犬と遊んだり川の流れをぼーっと見つめたりしていました。
太陽に照らされた水ってキラキラしてキレイなんですよ。
でもそれが癒やしで2時間くらい見つめられました。
たまには足首から下までつけてみたり。
ゆっくり、ゆっくりでいいです。
うつは本当にきついですよね。
今ぶり返さないように気を付けていることは、
早く起きる(なるべく早めw)起きたらすぐにカーテンを開けて太陽を浴びる。
夜は日付超えるまでには眠る。夜に考え事はしない。
23時以降にスマホいじったりブルーライト浴びない。
階段を使ったり歩いて適度な運動をする。
朝ごはんをしっかり食べる。
掃除洗濯などを溜め込まずになるべくこまめにやり、スッキリした環境を整える。
またそれらを見て、は〜気持ちいいな私頑張ったな!スゴーイ!と褒めておく。(笑)
たまにぼーっと無になる時間を作るのもいいです。
暗い部屋で一人こもって考え事したり、夜中まで起きて考え事したりはNG。
今はこれでなんとか元気にやってます。+37
-0
-
95. 匿名 2019/11/01(金) 12:04:27
まずは寝る。寝れないなら横になるです。身体休めるだけでも違う。後ストレスたまった時は香り(嗅覚)か風景(視覚)どちらかで癒されるようにする。脳ミソが疲労してるから、ゆっくりしてもらいたい+20
-0
-
96. 匿名 2019/11/01(金) 12:23:50
気分が落ちたときは思いきって何日間か仕事休みます!!家でダラダラ~好きなときに食べて寝て、実家なので母の部屋に遊びに行って一緒にテレビ見たり子供に返って甘える!(笑)
いい大人なので人には言えませんがたまにこういう時間をとると心が元気になります☆+20
-1
-
97. 匿名 2019/11/01(金) 12:33:11
吐き気が怖くて外食すらできなくなった
今は家でできる体操やって体を整えている
体操やるかやらないかで大分違う
+14
-0
-
98. 匿名 2019/11/01(金) 12:37:01
どんな風に変わりました?+3
-0
-
99. 匿名 2019/11/01(金) 12:50:19
食事
睡眠
運動
の見直し。
後は、ワンコとの時間とお酒をやめた。
凄く楽になった。+16
-0
-
100. 匿名 2019/11/01(金) 12:57:58
悪口や愚痴を言わない。
ため息をつかない。
自分は自分でいいんだと認める。
何かされたり言われたりしても、それが人の
価値観の問題だったら気にしない。
人の迷惑にならない程度のしたい事をする。
私はこれでなんとか落ち着いてる。
猫と暮らせたら、なおよろし。
+27
-0
-
101. 匿名 2019/11/01(金) 13:04:45
ラベンダーハーブティーを飲む
ひまわりの種をたべる
セロトニンという幸せエキスが体内にできるらしい+19
-0
-
102. 匿名 2019/11/01(金) 13:09:57
>>19
でもさ「こんなにお金使って大丈夫かな?」は必要じゃない?ない人が湯水のように使ったら借金地獄だよ。あなたのはお金がある人の意見だと思う。+7
-1
-
103. 匿名 2019/11/01(金) 13:12:07
ま、いっかを口癖にした。+36
-1
-
104. 匿名 2019/11/01(金) 13:13:08
>>51
お金のかからない趣味。。小説はどうですか?あと一人暮らしが不安ならシェアハウスって手もありますよ。+12
-0
-
105. 匿名 2019/11/01(金) 13:17:19
図書館で本を借りてきて、読む!
好きな作家の本や、テレビやネットでおすすめされた本など、色々読んでる。+27
-0
-
106. 匿名 2019/11/01(金) 13:33:40
同調してしまうので例えば生きられないとか、ぎすぎすしたトピに入らない。
+12
-0
-
107. 匿名 2019/11/01(金) 13:36:11
風を部屋に通す。+30
-0
-
108. 匿名 2019/11/01(金) 14:13:05
無理矢理でも1人になる時間を作る+15
-0
-
109. 匿名 2019/11/01(金) 14:28:11
動物園にいく。
動物を見ているだけで幸せ🍀+20
-0
-
110. 匿名 2019/11/01(金) 14:40:13
酒を飲んで全て忘れる!+7
-4
-
111. 匿名 2019/11/01(金) 15:20:18
猫に顔を埋める
ちょっと嫌がってる時もあるけどやめられない+16
-1
-
112. 匿名 2019/11/01(金) 15:43:55
サウナいいよ。
上がってパックのコーヒー飲んで男湯の脱衣所見て帰る!
パックのコーヒーはその銭湯しか売ってないし、何故か番台から男湯の脱衣所見えてる!
女湯に方はカーテンで隠れてるのに…+15
-1
-
113. 匿名 2019/11/01(金) 17:53:08
割りと真面目に書くと、貯金。
桁がひとつ増えるとほっとする。+20
-0
-
114. 匿名 2019/11/01(金) 21:14:24
>>7
私は、あなたの言動をまねっこしたい
優しくてあったかい人柄が伝わってくる
+17
-0
-
115. 匿名 2019/11/01(金) 21:49:40
>>35
すぐこういう事書く人苦手+17
-0
-
116. 匿名 2019/11/02(土) 00:05:20
窓を開けて掃除をした
疲れたらすぐに休憩しながらゆるりと
気持ちいいよー!
+15
-0
-
117. 匿名 2019/11/02(土) 00:33:25
がるちゃんやめたほうがいいのはわかつてても
こういうトピはやる気が出たりするから好きだ+28
-0
-
118. 匿名 2019/11/02(土) 00:38:02
よく寝る!朝日を浴びてウォーキング!
ま、いっか!と口に出して言う。+18
-0
-
119. 匿名 2019/11/02(土) 00:52:17
>>20
わかる!!
体だけではなく心もスッキリするし、夜はグッスリ。
最高のストレス発散法。+9
-0
-
120. 匿名 2019/11/02(土) 02:12:53
気に入ってるインド料理店があるので行ってる。消費税2%って意外とあるなって感じにはなるけど、心の栄養な気がしてる+8
-0
-
121. 匿名 2019/11/02(土) 04:03:33
>>7優しいコメント。・゜・(ノД`)・゜・。
+8
-0
-
122. 匿名 2019/11/02(土) 04:08:33
>>94とても参考になります(*´ω`*)ありがとうございます!出来たことをほめて、一歩づつですよね。出来ないことを考えて落ち込まないようにします。自然大好きです。自然のありがたさを痛感しています。皆さんもありがとうございます。
+13
-0
-
123. 匿名 2019/11/02(土) 05:48:59
直感で、「あ、この場所嫌だ、この人嫌だ!」って思ったら、必要最低限のつきあいに留めるか距離を取る。
体が悲鳴をあげて倒れる前に、一時的でも逃げられる環境を作っておく。
例えば、近所の騒音でうるさいなら、いつでもネカフェやビジホに
泊まれるような経済的余力を保つなど。
+12
-0
-
124. 匿名 2019/11/02(土) 09:30:14
>>69
大人すぎる…かっこいい……+7
-0
-
125. 匿名 2019/11/02(土) 10:20:09
直近の「やりたいこと」「買うもの」などをメモ帳に書き出す。
シャワーとか趣味とか、ヨーグルトを食べるとか、冷蔵庫に残ってる食材と作る料理とか、何でもいい。何となく整う感じがする。+15
-0
-
126. 匿名 2019/11/02(土) 11:14:24
>>1
主さん、大変でしたね。そんな中で自分をなんとか奮い立たせようと頑張る主さんはとても強く素敵な方だと思いました。でも頑張りすぎないでね。大丈夫ですよ!+6
-0
-
127. 匿名 2019/11/02(土) 12:38:45
ジムに通いはじめた
歩いたり筋トレしたりストレッチしたり
体動かすの大嫌いだったけど
スッキリする
最初は少ししかできないけど無理しないでやってる
やっぱり体動かすのは良い
私は寝てばっかりで引きこもりだったから
余計 だるかった+8
-0
-
128. 匿名 2019/11/02(土) 12:44:30
親が亡くなり1人ぼっちになった時 悲しくて悲しくて
でも 寝る前に お笑い番組見て笑うようにしてた
すごく心が救われた
笑いって すごくいい☺️+14
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する