-
1. 匿名 2019/10/05(土) 08:08:00
他トピでこの記事を見て何故かホッとしました。
主は堅苦しいのが苦手でそこに縛られるとガチガチになってしまい、時々常識とかしきたりとか何なんだろう…と考えることがあります。
人としての思いやりやマナーは大事だと思いますが、今現在当たり前とされている常識とかルールって実はくだらないことなんだなと思えるような言葉があれば教えてほしいです。
+90
-1
-
2. 匿名 2019/10/05(土) 08:08:43
箸の持ち方はどうでもいい+12
-55
-
3. 匿名 2019/10/05(土) 08:10:07
もらすくらいなら、富士山のトイレはお金いれなくてもいい!+6
-28
-
4. 匿名 2019/10/05(土) 08:10:32
>>1
天才だから許される言葉+68
-7
-
5. 匿名 2019/10/05(土) 08:10:38
アインシュタイン様+10
-1
-
6. 匿名 2019/10/05(土) 08:11:22
箸の持ち方とか、あまり細かく言われてるとちょっとね
ある程度形になってればいいんじゃないの+26
-39
-
7. 匿名 2019/10/05(土) 08:11:29
偉人の発言をもとめてるわけ?+4
-6
-
8. 匿名 2019/10/05(土) 08:11:38
結婚式の参列者の服、祝儀の金額、祝儀袋、諸々のマナーとかどうでもいい
こちとらお祝いに行ってるのに、何でお祝いをする側がマナーを気にしないといけないんだろう+115
-9
-
9. 匿名 2019/10/05(土) 08:12:05
お中元にお歳暮
暑中見舞いに年賀状
いる?+94
-2
-
10. 匿名 2019/10/05(土) 08:12:08
順番に並ばなくてもいいじゃん的な考え?よくわからん+4
-11
-
11. 匿名 2019/10/05(土) 08:12:28
万引き、窃盗ではないので不倫とかは違法で逮捕とかならないけど
常識として、人の家庭の〜勝手にってことだから非常識、違法ではなくとも不倫してる人はかなりいて、そんな中で、秩序も何もないな、と。
子どもいる人でも経験者はいるけど子育てしてるわけで。政治家や弁護士も。そうかんがえたら、まじ目に守るほうが馬鹿みたいとか思ったよ+12
-7
-
12. 匿名 2019/10/05(土) 08:12:59
常識とかルールに
とらわれていては
その程度の
人間でしかない。
-あたし-+5
-13
-
13. 匿名 2019/10/05(土) 08:13:38
結婚式マナーってこじつけ多いからちょっと思ったりする
本当の常識とかマナーならほんの数十年でコロコロ変わったりしない+64
-0
-
14. 匿名 2019/10/05(土) 08:13:55
ルールのない世界は意外と生きづらい+70
-3
-
15. 匿名 2019/10/05(土) 08:15:28
>>4
そんなことはない。その言葉が真実だよ。+10
-1
-
16. 匿名 2019/10/05(土) 08:15:45
>>14
これわかるなー
ルール決まってる方が楽だよね+37
-1
-
17. 匿名 2019/10/05(土) 08:16:01
でもやっぱり人に良く思われたい時は
自然とそういう堅苦しいしきたり、マナー通りにしようってなるよね+28
-0
-
18. 匿名 2019/10/05(土) 08:16:31
常識やルールは時代で変化するかもしれないけど、しきたりは大事にしないと駄目だと思うよ。古くからある物を大事にする事を子供に伝えていかないと。何で改革すりゃいいってもんじゃない。+11
-4
-
19. 匿名 2019/10/05(土) 08:16:32
葬式とか何回忌とかお墓とかもうやめない?+80
-7
-
20. 匿名 2019/10/05(土) 08:16:35
昔の人が作ったしきたりとかいう尺度で今を図るのって難しくない?+8
-0
-
21. 匿名 2019/10/05(土) 08:16:36
書き順にこだわりすぎるのもバカバカしい。
息子(小4)がなぜか9の書き方を右上で円を結んでから↓に線を書くのではなく、外国人みたいに半回転した「の」みたいに書くんだけど、小さい頃からいくらいっても直らない。でも、算数はめちゃめちゃできるから別にいいや、とあきらめてた。
新しい先生になったら、9の書き順が違うと全部×されてびっくりした。絶対読めるのに。+28
-9
-
22. 匿名 2019/10/05(土) 08:18:39
ある程度なかったら困る
トラブルも増えそう+9
-0
-
23. 匿名 2019/10/05(土) 08:19:42
>>19
葬式を始めとする仏事や仏壇、お墓は生きてる人の為にある
死んだ人は(おそらく)意識ないから、その人のことはどっちでもいいの
生きてる人が「いらない」ならそれでいいけど、
歳をとってくると心の拠り所になったりするらしい+35
-1
-
24. 匿名 2019/10/05(土) 08:19:43
>>21
でも漢字とかの書き順変な人見ると、小学生時代はアレだったんだな〜って冷める+13
-7
-
25. 匿名 2019/10/05(土) 08:20:00
無知が怖い
正しいことしてても、勘違いや無知な人には
何あれ?非常識とか思われることもある。+12
-1
-
26. 匿名 2019/10/05(土) 08:22:03
>>2
お箸の持ち方は常識以前に礼儀作法だから+18
-8
-
27. 匿名 2019/10/05(土) 08:22:10
今って断捨離や、物に対しての愛情深さとか
明らかに時代が変わり物に対してそうだから
人間関係も、、近所付き合いもネットでの付き合いも時代とともに心が変わった+9
-0
-
28. 匿名 2019/10/05(土) 08:24:47
今は常識変わったこともあるよね
お礼状も逆に気遣いさせるから失礼とかさ。
会社も年賀状やお歳暮、お土産、離職のときの
本人からの、そして職員からの物品禁止にしてるようちは。
みんな、面倒くさかったんだね、、
お葬式も家族葬にしたり。昔は一度でもお世話になった人には知らせるのが一般的だったらしい。+23
-0
-
29. 匿名 2019/10/05(土) 08:30:17
>>24
それが自信満々で自分の子供の宿題見てやってたら、今は書き順違うのあるんだよね…世代で違うみたいだし偏見にはならないよ。+18
-0
-
30. 匿名 2019/10/05(土) 08:31:53
>>20
気候も違うし10月始めに衣替え!なんて無理だよね。+16
-0
-
31. 匿名 2019/10/05(土) 08:34:58
アインシュタインが原爆に関わってたと知ったときの衝撃って…+5
-0
-
32. 匿名 2019/10/05(土) 08:41:14
>>19
一番大事な人を亡くした時に、なぜそれらがあるかってことが分かるよ。
たとえば、法律的にはペットが死ねばゴミ箱に捨てていいけど、そんなことできる人っていないでしょ?
根底に流れるものって同じだよ。+14
-1
-
33. 匿名 2019/10/05(土) 08:45:05
母親が、娘が初潮を迎えたら、赤飯炊く気マンマンで大迷惑。+10
-1
-
34. 匿名 2019/10/05(土) 08:46:12
>>21
それポップの書き方w
でもまぁ、お母さんだって直したほうがいいなと思うから指摘してたんでしょ?
だったらこれを機会に直るといいよね。やっぱり、書き順通りに書いたほうがバランスは良いし。+8
-1
-
35. 匿名 2019/10/05(土) 08:52:35
主みたいのが、無職になるとガタが外れ無差別とか起こす。+2
-6
-
36. 匿名 2019/10/05(土) 08:53:35
無知、ただそれだけで罪。+4
-0
-
37. 匿名 2019/10/05(土) 08:54:38
座席の座り順
あれほんと馬鹿らしい+15
-0
-
38. 匿名 2019/10/05(土) 08:56:47
大人になってから箸の持ち方直した者ですが上手く掴めず刺してた食材をちゃんと掴めるようになったのは嬉しかったです。私はこれでいいんだ!と通してたけどルールにのっとって良かったと思うこともやっぱりありますね。+8
-0
-
39. 匿名 2019/10/05(土) 08:56:49
結婚式の服!
羽衣ダサいよ。ノースリーブの何が悪い。
あと、子育て。子供それぞれ違うんだから、こまごまとうるさい!!
+16
-2
-
40. 匿名 2019/10/05(土) 08:58:27
結婚して旦那の地元に来たらマナーは一切ムシだった。朝6時半に町会費集めに来たり、知らないおばあさんになぜか義実家の愚痴を言われたり。田舎だから特にひどい。この前はマックの前で立ち小便してる男性がいた。+11
-0
-
41. 匿名 2019/10/05(土) 09:01:05
>>21
ずいぶん昭和な先生だね。
今時、得意を伸ばそう!という時代なのに。
私は書き順はどうでもいい派。子供は正確に覚えてるけど。
仕事なんて全部パソコンだし、結局理数系が活躍する時代だよ。
書道の先生や国語の先生を目指すならともかく。+13
-2
-
42. 匿名 2019/10/05(土) 09:01:51
>>39
羽衣?結婚式で参列者が過度に露出する必要性がまず分からないなぁ。
事情は分からないけど、>>39の書き込み見て多少のマナーとかしきたりを守るかどうかってやっぱりなにがしかの判断基準になるなって感じました。
+6
-4
-
43. 匿名 2019/10/05(土) 09:05:47
お中元とかお歳暮とか内祝い制度とかなくしちまえよめんどくさい!って思ってる笑+6
-0
-
44. 匿名 2019/10/05(土) 09:06:41
昔はこうだったのよ〜
ただの懐古なら良いけど、時代に合わせて変化したことは理由含めて認めていかないとね。
自分が苦労したから他の人も苦労しろっていう考え方を姑根性っていうけど、自分がイヤだったことなら断ち切れる強さを持っていたいな。+2
-0
-
45. 匿名 2019/10/05(土) 09:06:58
あいさつ+3
-0
-
46. 匿名 2019/10/05(土) 09:20:26
>>42
ノースリーブは過度ですか?+6
-0
-
47. 匿名 2019/10/05(土) 09:22:55
>>40
日本じゃないみたいw+4
-1
-
48. 匿名 2019/10/05(土) 09:27:01
>>19
これは、故人と交流が全くなかったり、宗派が違う人を無理に呼ばない、行かないというのが定着するといいなと思う。
19さんも、もうやめようよ!と思わせる無理な呼ばれ方をしたんだよねきっと。
私も、牧師まで目指した熱心なクリスチャンの叔父夫婦が、義母に呼ばれて北海道から東京まで27回忌に来てるのを見て、彼らはどう思ってるのかなと思う。義母への優しさのためだけに行ってると思う。
+3
-1
-
49. 匿名 2019/10/05(土) 09:28:14
箸の持ち方は見ている方が不快になるかの問題で 本人が持ちやすい持ち方でいいと思うんだよね 左利きは個性の時代になってきたのに 箸の持ち方は 育ちが悪いになってしまう。 正しい持ち方 私は持ちにくくて仕方ない+9
-2
-
50. 匿名 2019/10/05(土) 09:30:06
披露宴、当たり前だけど白いので行かなきゃ
ノースリーブでいいかと。心から祝福し
その日 一日新郎新婦と楽しめば。
仕方なく行って、でも常識人と思われたいから人目気にして完璧に守って文句言わせないより
気持ちが大事。
お墓参りも行く回数より普段から心で、偲ぶほうがいいよ。ちゃんと行ってます、みたいな義務より。親戚で別の企みあるからお墓参りとか義務でやってる人見てると悲しい+9
-0
-
51. 匿名 2019/10/05(土) 09:33:14
羽衣、、物が今ほど無かった、種類とかも無かったり女性の立ち位置も変わり今は関係ないような。
社会で女性が少しでも目立ったら良くない時代があったそうだし冠婚葬祭でも昔とは違う
紫なんて染料貴重だから、会の中の長しか身に着けたら駄目とか。
肌出すのも、淫らとかの時代からのならわしだから。+2
-0
-
52. 匿名 2019/10/05(土) 09:36:20
>>1
新人の頃に研修兼ねマナー教室なるものに通わされてたけど、総じて何処か日常とはズレがあった
先生はお上品風を装いつつ直ぐ怒るし、「穏やかなお心で」というのに お教室内では割と感情も露わ(外部では常に必ず品行方正さ保たれたけど…)
習う事も、正直、日常生活でも、社内でも使ったら浮きそうな事が多数
でもそれがカリキュラムだから先生に倣いしていたけれど…やはり使える機会は殆ど無かったし今も無い
パーティやきちんとした場ならと思っても、やはり…無い
申し訳無いけど「古来からー」と謳っていらっしゃったけれど、その古来はどちらの何に由来してなんだろうかと今も不思議+10
-0
-
53. 匿名 2019/10/05(土) 09:38:51
最近の20代の人って 結婚式の服自由じゃない⁇
インスタの結婚式の様子見ると ノースリだったり つま先出るサンダルだったり キッチリ守ってるのが一昔前に見える+9
-0
-
54. 匿名 2019/10/05(土) 09:45:30
披露宴
ゲストが爪先出ててるルブタンやジミーチュウの靴、たくさんいるよ!
新婦とかも写真残るしマナー守る低めの靴
見た目はダサくなるけど見た目はマナー守る!みたいなのより華やかさで写真見返してもダサ目より、よいのでは。
時計も主役より控えめでなきゃいけないから男性は安めのを、とか、でも普段よりかは良いものを身に着けるのが礼儀とか、そんなの守る人今いる?昔のマナーの本にはゴールドのアクセサリーはゲストがつけたら失礼と書いてあった。
+8
-0
-
55. 匿名 2019/10/05(土) 10:27:19
昔も厳しい人がいただろうけど、今はマナーに縛られ過ぎてすぐに写真や動画で晒される時代だから、窮屈だね。
伝統でもなんでもない誰が思い付いたのか?それ必要なのか?っていうのもあるし。+0
-0
-
56. 匿名 2019/10/05(土) 10:52:40
>>35
「タガ」がはずれる、な。
「たがが外れる」の意味や使い方 Weblio辞書www.weblio.jp「たがが外れる」の意味は外側から締め付けて形を維持しているものがなくなり、それまでの秩序が失われること。Weblio辞書では「たがが外れる」の意味や使い方、用例、類似表現などを解説しています。
+4
-0
-
57. 匿名 2019/10/05(土) 11:15:25
>>21
うーん…でも、書き順ってそれこそ大人になってからは直すの余計に大変って聞くし、小さい頃に直せるものなら直しておいた方が本人が恥をかかなくて済むんじゃないかなー?と思ってしまう。
書き順が正しいと字って物凄く綺麗になるからね。
一方で先生も少し指導がいきすぎてるかなとも思うけどね。
+5
-1
-
58. 匿名 2019/10/05(土) 11:29:01
>>52
そういうのはね、大体お偉いさんの上辺の付き合いや下の付き合いなんです。
真に受けてかっかするほどのものでもありませんよ。+0
-1
-
59. 匿名 2019/10/05(土) 11:30:47
人の生活をわかりやすくしたり楽にするためにルールやマナーってあると思うんだけど、逆に生き辛くなってるよね。
マナーって美しいなって思える部分もあるけど、違うことをしたからってチクチクいじめたりするのを見るとなんだかなって感じる。
生き物などを傷つけない限りはそんなに目くじらをたてることはないと思う。+6
-0
-
60. 匿名 2019/10/05(土) 11:31:53
>>12
なかなかの名言じゃん
あんた凄いじゃん+2
-0
-
61. 匿名 2019/10/05(土) 11:36:14
>>60
笑+2
-0
-
62. 匿名 2019/10/05(土) 11:41:56
ストッキング着用は常識!という職場にいたけど、灼熱の真夏にナイロンなんて気持ち悪くて、嫌で嫌でその会社辞めた。
今は転職してカジュアルな服装で出勤できてて、ほんとに天国。
日本の夏にストッキング無理。+6
-0
-
63. 匿名 2019/10/05(土) 12:14:00
>>42
ガルちゃん的にいうと、お里が知れるって言いたいのね笑
そして、ルールしきたりどーでもいいトピでお里が知れるって言ってる空気の読めなさもお里が知れる、になっちゃうわよあーた。+0
-0
-
64. 匿名 2019/10/05(土) 12:38:59
犯罪者ばかりが守られていること。
ふざけるなよ。+0
-0
-
65. 匿名 2019/10/05(土) 12:54:14
>>50
披露宴なら夏場はノースリーブでもいいような…
当の花嫁自体着てるドレス肩紐すらないし。+1
-1
-
66. 匿名 2019/10/05(土) 15:02:16
>>62
ほんそれ。
暑い日本の労働者が何でヨーロッパの貴族階級が着用していた革靴.スーツ.パンプス.ネクタイ.ストッキングを使わなきゃいけないの?+0
-0
-
67. 匿名 2019/10/05(土) 15:03:18
>>37
なんで学校でこういうの教えないんだろうね
実生活で使わない数式教えるより、こういうマナーとか振る舞い方、話し方とかの躾したほうがいいよね
社会人になっていきなり違うって怒られて恥かかされても困るよね、正直言ってさ+0
-0
-
68. 匿名 2019/10/05(土) 15:53:06
ストッキング履かないでスカートはいてたら非常識って言われた。
それならパンツ履けって。
ストッキングムレるし嫌いなんですけど。
ビジネスマナーって言われるとさらに納得いかない。+3
-0
-
69. 匿名 2019/10/05(土) 17:04:05
>>19
そうコメントできるあなたは幸せ者だと思います+1
-0
-
70. 匿名 2019/10/05(土) 18:26:19
パノプティコン
支配のツールね
+0
-0
-
71. 匿名 2019/10/05(土) 20:03:43
>>9
私、平14年採用で最初の夏にお中元、お歳暮は廃止、平18年頃から年賀状廃止になった
飲み会も出たい人が出る(強制なし)
それ義母に言ったら非常識だ!!と激怒された
今のルールを無視する方が非常識なんだよ
というのが通じない
義母の常識と職場の常識は違うとなると
常識ってなに?と思わされる
でもお中元もお歳暮も無駄と思ってた世代がいるから廃止になったわけで今後PTAやお葬式などもどんどん変わるはず
そしてそのたびに義母から非常識と罵られるんだろうなぁ+0
-1
-
72. 匿名 2019/10/05(土) 20:04:00
風邪ひいた人を心配したりされること
不治の病でもないのに、そのうち治るだろう+1
-0
-
73. 匿名 2019/10/05(土) 21:26:41
こんなに暑いのに衣替え+1
-0
-
74. 匿名 2019/10/05(土) 21:43:20
年賀状LINE、メールで充分+1
-0
-
75. 匿名 2019/10/05(土) 21:49:27
>>26
変な持ち方してるとポロポロこぼして不衛生だし、貴重な水を消費するからって考えから来てると思うんだけど、今はすぐに洗濯して綺麗にできるしそこまで気にしなくていいと思う。一種の宗教と化してるからあんまり大きな声では言えないけど
さすがにクワマンみたいなのは論外だけどね+0
-0
-
76. 匿名 2019/10/05(土) 22:01:49
さっきテレビで流れてたダイナーズクラブの60秒CMでいい事言ってたよ。
ホームページからみれるよ。+0
-0
-
77. 匿名 2019/10/05(土) 22:13:45
>>76
あ、ダイナースだった。+0
-0
-
78. 匿名 2019/10/05(土) 22:29:09
>>1
どっちかというと18歳以降じゃない?+0
-0
-
79. 匿名 2019/10/05(土) 22:31:14
>>21
学校に乗り込んで抗議した内容ツイッターで晒せば?+0
-0
-
80. 匿名 2019/10/06(日) 09:28:19
仲人いらない。+1
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する
現代の日本で礼儀正しい座り方とされている正座ですが、江戸時代ではそうではなかったようです。当時の正しい座り方についてお話します。