-
1. 匿名 2019/05/01(水) 09:04:13
嫁が一番風呂に入るのは非常識
姑に言われました+118
-24
-
2. 匿名 2019/05/01(水) 09:04:41
>>1
あたりまえ+14
-133
-
3. 匿名 2019/05/01(水) 09:05:38
何でだろう?嫁を家族と認めないくせに嫁を家族としてこき使うの何でだろう?+280
-2
-
4. 匿名 2019/05/01(水) 09:06:19
ローカルルール?
マイルールじゃない?+94
-7
-
5. 匿名 2019/05/01(水) 09:06:29
私帰省する時いつも1番風呂だわ。義両親は寝る直前に入りたい派だから快く入りな〜と言ってくれますが+111
-8
-
6. 匿名 2019/05/01(水) 09:06:48
一番風呂ってあまり身体に良くないって言うよね+131
-4
-
7. 匿名 2019/05/01(水) 09:06:59
疲れて帰って来る夫を起きて待つのは当たり前、という姑+18
-15
-
8. 匿名 2019/05/01(水) 09:07:15
いいじゃんね、誰が最初に入ったって+147
-4
-
9. 匿名 2019/05/01(水) 09:07:44
二人でAV見る+0
-21
-
10. 匿名 2019/05/01(水) 09:07:47
>>1
いつの時代の話!?
+70
-3
-
11. 匿名 2019/05/01(水) 09:07:48
>>1
まあ、1番に入る勇気はない(苦笑)+108
-2
-
12. 匿名 2019/05/01(水) 09:08:01
エスカレーターでの片側寄り。
歩いてる人が止まっている人に引っかかったり本当に危ない。
上るスピードも階段と大差ないのに、なぜわざわざエスカレーターを上るんだろう。+64
-20
-
13. 匿名 2019/05/01(水) 09:08:24
+6
-22
-
14. 匿名 2019/05/01(水) 09:08:42
職場のお局
フロアの灯りを2つ点けるな、と。
理由が「2つも点けたらもう暑い」と
お前の暑い寒い基準の職場じゃねえ+102
-2
-
15. 匿名 2019/05/01(水) 09:08:44
お墓参りにて、お参りが終わったらお供え物をその場で食べるというのが結婚当初衝撃だった。
私の地元の方はお供えしたら持って帰るか、後日片付けに行くかだったので。+73
-2
-
16. 匿名 2019/05/01(水) 09:09:44
+7
-0
-
17. 匿名 2019/05/01(水) 09:10:23
義実家の人が入ったあとのお風呂なんて無理
自分が入ったあとのお風呂に義実家の人々が入るのも無理
+31
-14
-
18. 匿名 2019/05/01(水) 09:10:50
>>1
うちの姑は「皆さっさと入ってお風呂すませて!!」の人
嫁の私や旦那、私の子供、義兄嫁や義兄家族が順関係なくばたばた風呂入って(何度かお湯入れかれて)
姑と舅は最後にゆっくり風呂+26
-2
-
19. 匿名 2019/05/01(水) 09:11:01
人には厳しく
自分には甘い
職場の先輩+49
-1
-
20. 匿名 2019/05/01(水) 09:11:08
>>15
それ聞いたんだけど、最近は食べ物を放置して帰るとカラスなどに荒らされるので、生ものは持ってこないか、干菓子だったらその場で食べて帰るように呼びかけてるんだって。
+81
-1
-
21. 匿名 2019/05/01(水) 09:11:42
>>15
そういうの面白い+4
-3
-
22. 匿名 2019/05/01(水) 09:12:23
>>14
2つつけないと暗くて仕事できませんって言ってやれ+9
-1
-
23. 匿名 2019/05/01(水) 09:13:07
>>1
同じこと言われた〜。旦那に言ったら 先に入ってもらって新しいお湯沸かそうよ。何人も入った後は嫌だろって。+25
-1
-
24. 匿名 2019/05/01(水) 09:14:10
沖縄の小学生、真冬だろうが長ズボン禁止。
女の子はレギンスOKになってるとこも多いけど、男子はみーんな年中半ズボン。
沖縄だって冬は寒くなるときあるのにな。+51
-2
-
25. 匿名 2019/05/01(水) 09:14:45
>>5
そうそう
「はやくおばあちゃん上がって~」とか
子や孫から急かされるのが嫌みたい+8
-1
-
26. 匿名 2019/05/01(水) 09:14:46
お宮参りの赤ちゃんが羽織る着物を買うのは嫁実家。雛人形も嫁実家。学習机買うのも嫁実家。
ランドセルはこっちが買うから〜と義実家が。出費額違いすぎない?+107
-4
-
27. 匿名 2019/05/01(水) 09:15:36
男子厨房に入らず
ふた昔前くらいの古い考えを今だ正しいと思っている義母。
義理実家で旦那が台所に来ると
「アンタは座ってなさい」
と言う。
図に乗った旦那が私に
「お茶ちょーだい」
と言ってもわざと知らん顔する私。
お茶くらい自分で持って来いや!
それが嫌なら優しいママに持って来てもらえ。+47
-1
-
28. 匿名 2019/05/01(水) 09:15:54
ガルちゃんの同調圧力+6
-2
-
29. 匿名 2019/05/01(水) 09:16:02
>>1
明治時代の人ですかね・・・+9
-0
-
30. 匿名 2019/05/01(水) 09:16:15
みんな義実家で湯船に浸かるんだね。シャワーだけだと思ってた。+25
-1
-
31. 匿名 2019/05/01(水) 09:16:27
そーいや旦那宅のルールは
風呂のお湯は浴槽の淵際きわまで、だ
+1
-5
-
32. 匿名 2019/05/01(水) 09:16:52
姑が少しでも舅をぞんざいに扱ってたら非常識ですよって言ってやればいいんでない?嫁イジメする姑って大抵舅と不仲だし。+21
-1
-
33. 匿名 2019/05/01(水) 09:17:27
みんな入ったあとは垢が浮いてそうで嫌だけも一番に入る度胸はない(笑)+13
-0
-
34. 匿名 2019/05/01(水) 09:17:29
旦那の地元の東北に来たんだけど、一人でコンビニに並んでると前の人が振り返ってまで見てくることがある。旦那いわく知り合いかどうか確認してるらしいけどw
+3
-12
-
35. 匿名 2019/05/01(水) 09:17:42
子供時代....
銭湯の湯船が熱いので水でジャンジャン
うめる(ぬるくする)と周りの年寄りに
メッチャ叱られる (゜゜)♨+5
-26
-
36. 匿名 2019/05/01(水) 09:18:05
>>26
勿論会う回数も嫁実家+7
-0
-
37. 匿名 2019/05/01(水) 09:18:09
>>22
私はお局に言われた後も2つ点けてますw
施設勤めなんですが、利用者さんが暗いって言ってるのに職員の自分達優先してどうすんだよって思ってるので+37
-1
-
38. 匿名 2019/05/01(水) 09:18:17
>>35
それは非常識だわ+31
-1
-
39. 匿名 2019/05/01(水) 09:18:18
湯船に浸かりたくないな+6
-0
-
40. 匿名 2019/05/01(水) 09:18:57
正月は毎年義実家。交代ではダメなのかしら?+13
-0
-
41. 匿名 2019/05/01(水) 09:19:17
>>34
岩手でそんなことはしません
他の県でしょうね+6
-2
-
42. 匿名 2019/05/01(水) 09:19:47
地域の祭りや行事、近所の人の結婚式、消防や婦人会などが仕事より大事。+5
-1
-
43. 匿名 2019/05/01(水) 09:20:06
生理中の女性は鳥居をくぐるな的なやつ
地方によってルールの緩い厳しいはあるだろうけど
子供の頃それ聞いて、女性のアソコから生まれといて血が穢れてるとか随分心の狭い宗教だと思ったわ+105
-5
-
44. 匿名 2019/05/01(水) 09:20:14
制服のスカートの下に学校ジャージの半ズボン。スパッツじゃないのか+6
-0
-
45. 匿名 2019/05/01(水) 09:20:30
田舎のおじさんおばさんはくるぶし丈の靴下はかない
東京に行ったらみんなはいてた+2
-1
-
46. 匿名 2019/05/01(水) 09:20:42
ネイルは親指からすると
結婚が遅れる+2
-9
-
47. 匿名 2019/05/01(水) 09:21:14
ご飯のおかわりは1杯まで+3
-4
-
48. 匿名 2019/05/01(水) 09:21:36
>>26
それ、嫁実家も納得してるんじゃないの?
昔からの慣習だったりするし
+8
-1
-
49. 匿名 2019/05/01(水) 09:21:57
朝御飯食べる前に神棚と仏壇拝む+4
-2
-
50. 匿名 2019/05/01(水) 09:22:11
>>26
それ分かる。
ひな人形もこいのぼり(兜or五月人形)も嫁の実家、ランドセルも嫁実家で、義理親からは学習机でした。
+3
-4
-
51. 匿名 2019/05/01(水) 09:22:49
>>35
こういう子供は銭湯に行っちゃダメ+18
-1
-
52. 匿名 2019/05/01(水) 09:23:07
>>48
うちの母はランドセル買ってあげたいわ〜と言っていたのに、勝手に机ねって決められて どうして?って言ってたよ。友達はランドセルが両家から送られてきたとも言ってた。決まりなの?+6
-1
-
53. 匿名 2019/05/01(水) 09:25:21
>>26
里帰りもお嫁さんの実家が負担が大きく、成人式のお祝いなども私の実家の方が多くお祝いを出してました。中にはお母さんが来た振袖や帯を譲り受ける人も。
ローカルルールというより各家庭の違いかもしれませんが、旦那の両親はクールで冷めてます。+9
-1
-
54. 匿名 2019/05/01(水) 09:25:32
出産祝いに5000円いただいたら5000円の商品券に変えてぼたもちをつけてお返し。なので、親戚 ご近所からいただいた場合、貰えばもらった分赤字です。+19
-1
-
55. 匿名 2019/05/01(水) 09:25:53
1です。
同居してるんですが、子供たちが小さくて私がお風呂にいれていた時は一番風呂でした。むしろ推奨。
舅姑は時間に追われたくないので最後。特に舅。
で、子供たちが一人で入るようになった今、一番に私が入ると睨まれます。
意味わかんねー!
その時の状況や姑基準で良い悪いがある常識には納得できない!+17
-1
-
56. 匿名 2019/05/01(水) 09:26:26
>>53
>>26 です。そうでした。成人式もうちの方が多いかも。+2
-1
-
57. 匿名 2019/05/01(水) 09:27:16
習志野出身は 隣近所に迷惑かけてもOK
他人の敷地にバンバン入りガキとボール遊びOK
注意すると逆ギレか嫌がらせ
謎のマイルールをふりかざす…+1
-5
-
58. 匿名 2019/05/01(水) 09:27:17
>>2
何で当たり前?説明して。+6
-4
-
59. 匿名 2019/05/01(水) 09:27:22
人に甘くて自分にも甘いそう私だ+0
-3
-
60. 匿名 2019/05/01(水) 09:27:35
夜に爪を切ると親の死にめに会えない
ってやつ+17
-1
-
61. 匿名 2019/05/01(水) 09:28:37
霊柩車を見たら両手親指を隠せ。+7
-3
-
62. 匿名 2019/05/01(水) 09:28:52
寒冷地出身で、寒い時は氷点下10度。
それでも、中高生は制服のスカートで登校しなければならなかった。
体に悪いよ。+24
-2
-
63. 匿名 2019/05/01(水) 09:29:08
>>54
それは珍しいね。
お祝いでいただいて赤字なんだね。+20
-1
-
64. 匿名 2019/05/01(水) 09:29:48
勉強机だのランドセルだの雛人形だの実家にも義実家にも何も買ってもらわなければいいんじゃない?+13
-2
-
65. 匿名 2019/05/01(水) 09:30:50
>>15
うちは「ご先祖様と一緒に食べる」という意味で、お供えしたらその場で食べてた。
珍しいことだったのかな。
神奈川県民です。+7
-1
-
66. 匿名 2019/05/01(水) 09:30:55
>>55
なんじゃそりゃ
意味わかんねー!!ですね
しかも同居のお嫁さんで
孫も大きくなって
今さら~!?
+11
-2
-
67. 匿名 2019/05/01(水) 09:30:59
ガルちゃんでマイナスを気にしない
アク禁になるようなコメはあえてしないけど、マイナスなんて気にせず匿名だからこそ本音をいう
よく気にする人のコメ見てなんで?と思ってた+4
-1
-
68. 匿名 2019/05/01(水) 09:32:47
>>60
爪を切ると蛇が出る、じゃなかったっけ?+0
-11
-
69. 匿名 2019/05/01(水) 09:34:22
神社でひとりづつ参拝すること(待ってる人は後ろにずらっと並ぶ)。
昔は誰でも何人でも同時にお参りしてたのにここ数年で変なことになってきたよね。
京都の有名な神社の境内の柱に「一人ずつ並ばないでください。
複数人で参拝しても神様は願いをちゃんと聞いて下さるので大丈夫です」って
貼り紙があって笑ったわ。
神社側も延々と並ばれたら困るよね。+9
-2
-
70. 匿名 2019/05/01(水) 09:34:38
>>56
ですよね。
母の振袖を成人式に着る子が年々増えていると、呉服屋さんに聞きました。
お葬式などは地方によってだいぶ違うみたいですよね。+1
-1
-
71. 匿名 2019/05/01(水) 09:35:47
旦那のマザコンは毛嫌いする癖に自分の息子ちゃんをマザコンに育成する+21
-2
-
72. 匿名 2019/05/01(水) 09:37:04
>>65
横だけど、同じです。
お供えしたものを持ち帰るなんてことはしません。
いただいて帰るものだと教わりました。+4
-3
-
73. 匿名 2019/05/01(水) 09:37:41
夫方の親戚の結婚式に招かれたんだけど、血族じゃないからと式に参列させてもらえなかった。
控え室で待たされて…そんなこともあるのかと勉強になった。+10
-2
-
74. 匿名 2019/05/01(水) 09:39:35
再び1です。
その夜は、家族の帰宅時間が遅かったり送迎などで、私が一番に入ったほうが効率よかったので、シャワーだけで済ませたのです。
で、嫁が一番風呂入ったことを近所の人達が知ったら笑われる。恥かくのはアンタ。と言われました。(別に気にしません!と言い返したけど)
…姑が外でそのことを話さなければ誰も知り得ないはずですが?
すいません。腹立ちが収まらないので、ガルちゃんで吐いちゃいました。
私的に使いすぎてごめんなさい。+31
-1
-
75. 匿名 2019/05/01(水) 09:41:42
>>73
じゃあ何故呼んだ!?!?ですよね
失礼過ぎる
万俵家みたいな華麗なる一族なの?+11
-2
-
76. 匿名 2019/05/01(水) 09:45:58
>>26
でもガルちゃんで、お宮参りの着物も雛人形も自分の実家(嫁側)が買うのが常識なのに、義父母が勝手に買って非常識だ!!て愚痴こぼしてる人沢山いるよ。+19
-2
-
77. 匿名 2019/05/01(水) 09:46:10
>>19ここの人達みんなそうじゃない?+2
-1
-
78. 匿名 2019/05/01(水) 09:54:22
家の汚い仕事は男にさせてはいけない。
何で?何で女がしないといけないの?+5
-1
-
79. 匿名 2019/05/01(水) 10:00:14
>>72
お葬式や通夜なんかもそうだよね?
「何かを飲み食いして帰る、しかし持ち帰らない」って風習
民俗学ミステリーで読んだわ+1
-1
-
80. 匿名 2019/05/01(水) 10:01:22
>>73
ひどい!!💢💢💨
だったら呼ぶな
祝儀返せ!!!+12
-0
-
81. 匿名 2019/05/01(水) 10:22:01
>>77
それな+0
-0
-
82. 匿名 2019/05/01(水) 10:23:41
>>1
他人の家ならそこに合わせた方がまあいいんじゃない
終い湯で追い炊きするな湯たすなで
掃除しろ💢って
わたしゃおしんか?っての事言われたら
あ?だけど笑
+0
-4
-
83. 匿名 2019/05/01(水) 10:25:17
外に靴を干して、夜になっても取り込むのを忘れていたら義母からウンタラカンタラ実家の事もディスられるくらい注意された。
産後だったので靴を洗うだけで精一杯、義母から言われたことは忘れました。
でも軒下になら夜になっても靴を干しても良いんだって、良くわからないルール。ちなみに夫はそんなルールは知らない。+8
-0
-
84. 匿名 2019/05/01(水) 10:26:27
田舎者の前で
都会、都内、オシャレスポット、それにまつわる話などは 禁止な。
そこのお土産見せた瞬間、10歳老け込んで
超不機嫌になるから
気をつけて、+0
-3
-
85. 匿名 2019/05/01(水) 10:26:58
>>82主は同居だよ+1
-0
-
86. 匿名 2019/05/01(水) 10:36:44
脳みそが徹底的におかしくなった笑
全ての常識や非常識
マナーなどがひっくり返った
標準語の区別さえもわからなくなってしまった。
なので最初に『えっ?これって標準語では言わないの?通じないの?どう言うの?これ、違うの?』
って本気で言ってた人達を信じられないと思っていたがなるほど住めば住む程納得した。脳が完全に腐蝕されていく。笑
+0
-6
-
87. 匿名 2019/05/01(水) 10:37:40
帰省の時に、何家族もいる親戚分のお土産を買って帰らなければならないという謎ルール。
何考えてるんだ。
もちろん言い出したのは親です。最悪!
交通費だけでいくらかかってると思ってるんだろう。+8
-0
-
88. 匿名 2019/05/01(水) 10:37:44
まじで
朱に交われば赤くなる
脳がベッタリやられた+1
-3
-
89. 匿名 2019/05/01(水) 10:38:21
>>84
「田舎者に都会のお土産を見せる」っていう表現がもう自分田舎出身です!!って感じ出ちゃってますね。私は生まれも育ちも東京だけど他方に知り合いいないから都内の話する機会もわざわざお土産買ってくようなこともないし、地方出身の人を下に見ることもない。わざわざこういう性格悪いこと言う人って地方出身者が多い。コンプレックス凄そう。+3
-2
-
90. 匿名 2019/05/01(水) 10:51:25
>>64
私たちで用意したいと言ったら、義実家からあなたの家が用意するのが常識ですよ。と言われちゃいました。+3
-0
-
91. 匿名 2019/05/01(水) 11:03:31
東京から福島へ嫁いで一番驚いたのが、お葬式の流れ
東京や関東周辺では、お通夜→葬儀・告別式→出棺→火葬場へ……が主流です
でもこちらでは、お通夜→翌日の朝身内で葬儀会場から出棺→火葬場→葬儀・告別式の流れ
つまりお葬式の時にはお骨になっている
もう何年も経つのにこの流れに慣れることができない+3
-1
-
92. 匿名 2019/05/01(水) 11:12:45
>>86
なんか大丈夫?+2
-0
-
93. 匿名 2019/05/01(水) 11:28:20
>>73
うわぁそんなの聞いたことないわ
行かなくてよかったのにね
旦那さんは何も言わないの?+5
-0
-
94. 匿名 2019/05/01(水) 11:32:04
国家社会主義流行らんな、一番まともやと思うよ、+0
-1
-
95. 匿名 2019/05/01(水) 11:32:43
共産党までも君主制に落ちたかw+0
-0
-
96. 匿名 2019/05/01(水) 11:37:00
>>73
神前式ならいとこくらいだと控え室だよね。
モニターもないから暇で暇でしょうがなかった。未だに神前式って何やってるのか見たことないよ。+0
-0
-
97. 匿名 2019/05/01(水) 12:12:11
>>1
将来の介護環境と引き換えにするほど大事なことなのかな。一番風呂は。
姑さん、確実にマイナスしたよね。+3
-0
-
98. 匿名 2019/05/01(水) 12:37:21
自分の地域しか知らないけど
地区内で誰か亡くなると班長経由でお通夜、告別式の会場、日程の知らせが来る。
お参りするしないの決まりはないけど、何班の誰々って言われても分からない人も多い。
高齢者の多い地域だからそういう連絡が毎年必ずあるけど、特にお付き合いのない面識ない人は正直何とも思わなくて、申し訳ないけどどうでもいいと思ってしまう。
班長の年は急いで連絡回さないといけないから負担も大変。
そういう習慣は早くなくなればいいと思ってしまう。+3
-0
-
99. 匿名 2019/05/01(水) 12:40:47
職場。
出勤して事務所に入ると、せっまい空間なのに1人ずつにおはようございますと言わなきゃいけない。聞こえてるだろ。
帰るときも1人ずつお先に失礼しますペコペコ。
自分「おはようございます」
各自「「「おはようございます」」」
でよくない?と思ってる。+13
-0
-
100. 匿名 2019/05/01(水) 12:40:59
笑って欲しいタイミングでしっかり口角を上げて同時に目を細めて笑わないと愛想や愛嬌がないと言われ嫌われやすくなる常識が疑問
故意に笑うより舌を出す仕草の方がよっぽど愛嬌があるように見える気がする+0
-0
-
101. 匿名 2019/05/01(水) 12:43:19
>>1
いつの時代だよ!もう平成も終わったのにw+3
-0
-
102. 匿名 2019/05/01(水) 12:53:11
>>90
実家で用意してくれたということにして、自分達で買えばいい。+7
-0
-
103. 匿名 2019/05/01(水) 12:57:35
>>98
私の実家(福岡の田舎)も、回覧板でお知らせが回ってくるよ。
祖父の住んでる所は、回覧板じゃなくて町内放送で流れる。+0
-0
-
104. 匿名 2019/05/01(水) 13:03:31
>>102
義父母が実家にお礼の電話をするか一緒に会食してお礼を言うので、母が嘘つく感じになりそうで。+1
-0
-
105. 匿名 2019/05/01(水) 13:04:43
>>73
私も法事の時に会食があなたの分ないから帰りなさいって言われて帰ったよ。+1
-0
-
106. 匿名 2019/05/01(水) 13:29:30
結婚して10年経つけど、私は家族ではなく他人。
お前んちの名前名乗って、跡継ぎ産んで育ててるけど、私の存在は空気以下。+3
-0
-
107. 匿名 2019/05/01(水) 14:20:44
>>15
私の地元も昔はお供え物は置いていくのが慣習だったけど
カラスが多くなってしまって、禁止になった。
あと、その場で食べるとご先祖様たちからの御利益があるとか。+2
-0
-
108. 匿名 2019/05/01(水) 20:27:57
>>62
最近は緩和されてそうだけどこの校則ほんと訳わからん
冬場のスカート寒すぎるわ+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する