ガールズちゃんねる

飲食店にゴミを残していくこと

114コメント2019/10/14(月) 15:13

  • 1. 匿名 2019/10/03(木) 11:49:05 

    最近飲食店でアルバイトを始めた大学生です。
    ペットボトルやなにかの資料など、持ち込んだゴミをそのまま残していく人が多いです。
    働く上ではさほど問題ではないのですが、自分が外食した際にはゴミは残していかないのでちょっと驚きました。

    子連れのお客さんで、トイレのゴミ箱(汚物入れではない)に使用済みおむつを捨てていく人もいて、それにはさすがにひいてしまいます。

    良い悪いは置いておいて、みなさんはゴミどうしてますか?感覚を知りたいです。

    +80

    -1

  • 2. 匿名 2019/10/03(木) 11:50:33 

    ティッシュぐらいなら置いていっちゃう。ごめんなさい
    ペットボトルは無いな。そもそもなんでお店で出す必要が

    +253

    -2

  • 3. 匿名 2019/10/03(木) 11:50:44 

    話題になってたこれかな
    飲食店にゴミを残していくこと

    +50

    -1

  • 4. 匿名 2019/10/03(木) 11:50:48 

    接客業の社会のゴミがなんだって?

    +1

    -66

  • 5. 匿名 2019/10/03(木) 11:50:53 

    日本人だから持ち込んだゴミを置いていく感覚はない

    +20

    -13

  • 6. 匿名 2019/10/03(木) 11:51:00 

    すみません。お手拭きの袋に、要らないレシートとか丸めて入れておく事あります。

    目立つゴミはすてません。すみません。

    +87

    -34

  • 7. 匿名 2019/10/03(木) 11:51:07 

    ペットボトルや資料は持って変えるけど、子供の口を拭いたティッシュなどは置いて帰ってます。すみません。

    +93

    -7

  • 8. 匿名 2019/10/03(木) 11:51:09 

    飲食店にゴミを残していくこと

    +8

    -8

  • 9. 匿名 2019/10/03(木) 11:51:18 

    持ち帰ります。当然です。

    +21

    -10

  • 10. 匿名 2019/10/03(木) 11:51:51 

    ごみをポイ捨てしたり関係のないところに捨てたり置いていくような人種は
    ごみ以下だといつも自分に言い聞かせてる

    +51

    -1

  • 11. 匿名 2019/10/03(木) 11:52:06 

    持ち帰ってます。
    変な客や嫌な客もいると思うけど、頑張ってね。感じいい店員さんだとまた行きたいなと思ってます。
    いつもありがとう。

    +58

    -9

  • 12. 匿名 2019/10/03(木) 11:52:07 

    レシートなども置いてくことも。
    すみません。

    +12

    -12

  • 13. 匿名 2019/10/03(木) 11:52:14 

    絶対に置いてかない
    モラルを大切にしてます

    +44

    -1

  • 14. 匿名 2019/10/03(木) 11:52:17 

    ティッシュはあるかも。ペットボトルはありえない。

    +94

    -1

  • 15. 匿名 2019/10/03(木) 11:52:28 

    私もゴミは残さないから、そういうお客が来ると「育ちが悪いんだなー」「常識ないなー」と思う。ティッシュとか薬の殻くらいならいいけどね。

    +72

    -5

  • 16. 匿名 2019/10/03(木) 11:52:38 

    子供居るから袋持って行って、口や手拭いたりテーブル拭いたウエットティッシュをポイポイ入れて
    最後それ持って帰る。
    商業施設なら外にゴミ箱あるから、そこに捨ててく事もあるけど。

    +40

    -1

  • 17. 匿名 2019/10/03(木) 11:53:02 

    スーパー先頭で働いていた頃、紙おむつを捨ててく人がいた。しかもレストランの机の上に!最悪だった

    +77

    -3

  • 18. 匿名 2019/10/03(木) 11:53:05 

    飲食店でペットボトルの飲み物とか持ってきたスナック菓子とかは基本食べないからゴミ出ない。そこでご飯食べる為に利用してるんで。

    オムツはどうなんだろう?私は子供産んだ事が無いからだけど、公共施設の授乳室には専用ゴミ箱とかあるのかな?

    +8

    -1

  • 19. 匿名 2019/10/03(木) 11:53:37 

    備え付けの紙ナフキンは使って置いていっちゃう
    自分から出たゴミ、ティッシュとかタバコの空き箱とかそういうものは持ち帰る、当たり前だけど

    +37

    -1

  • 20. 匿名 2019/10/03(木) 11:53:43 

    ゴミの問題って永遠に尽きない問題だと思うわ
    人間が生きてる限り出続けるよね、排泄と同じようなものだし
    ゴミ箱見つける所から面倒臭がる人って多いよね
    コンビニの駐車場にそのまま放置していく人いるけど、ゴミ箱あるじゃん!って思うけど
    絶対そこまで行かないの

    +13

    -0

  • 21. 匿名 2019/10/03(木) 11:53:46 

    子供いるとゴミめちゃくちゃ出るから必ずビニール持ち歩いて持ち帰る。

    +24

    -0

  • 22. 匿名 2019/10/03(木) 11:54:12 

    >>1
    在日朝鮮人だよ! 

    +5

    -9

  • 23. 匿名 2019/10/03(木) 11:54:49 

    >>4こそゴミ

    +34

    -0

  • 24. 匿名 2019/10/03(木) 11:55:00 

    >>17
    突出して前に出たがる人みたいになってる

    +13

    -1

  • 25. 匿名 2019/10/03(木) 11:55:54 

    その場で使った紙ナプキンは置いていくけど、その他の持ち込みゴミ放置なんて普通しないよ。
    ペットボトルとか資料?なんて、例えば「置いていかないでください」と注意しても「忘れただけだ」と言い返せる感覚もってそう。
    コンビニでも車から両手がっつりのゴミ持って降りて捨ててるおっさんとかよく見るから非常識だなと思う。

    +29

    -0

  • 26. 匿名 2019/10/03(木) 11:55:58 

    使用済オムツ!?
    子持ちだけど、わざわざ持ってたやつ置いていったってこと?信じられないわ
    頭おかしい人多いね

    +29

    -2

  • 27. 匿名 2019/10/03(木) 11:56:16 

    子供産まれる前より綺麗にして帰ってる。
    子供いない時は紙ナプキンとかお店で処理してくれるもんだと思ってたから、なんの疑問もなく置いて行ってた。
    今はゴミめっちゃ出るからまとめて袋に詰めて持って帰ってる。

    +7

    -0

  • 28. 匿名 2019/10/03(木) 11:56:36 

    飲食店勤務ですが、使用済みの糸ようじを皿の上に置いてかれるのがイヤです。
    ものすごーーーく、気持ち悪いです!!!

    +65

    -0

  • 29. 匿名 2019/10/03(木) 11:56:58 

    私も接客してたけど気にならないな
    明らかなゴミを持って帰ろうとしてる人にはこちらで処分致しましょうか?と声をかける店だった

    +2

    -8

  • 30. 匿名 2019/10/03(木) 11:57:10 

    >>3
    これは何ですか?話題について行けてなくてスミマセン

    +7

    -0

  • 31. 匿名 2019/10/03(木) 11:57:11 

    子持ちの友達が和光堂のお弁当(箱に入ってるベビーフード)食べさせてゴミ全部置いていってた
    一応言ったけど、いいのいいのーって感じで引いた

    +35

    -1

  • 32. 匿名 2019/10/03(木) 11:57:41 

    >>4
    あなたは2度と外食しないでください。
    ゴミ漁りして食べ物を得てください。

    +26

    -0

  • 33. 匿名 2019/10/03(木) 11:58:36 

    >>3
    何これ?
    汚い

    +12

    -1

  • 34. 匿名 2019/10/03(木) 11:58:47 

    ゴミ箱あるならゴミ箱に捨てる。

    +5

    -0

  • 35. 匿名 2019/10/03(木) 11:59:07 

    昔ファミレスで働いていて一番迷惑だったのは、お冷のコップやドリバイのコーヒーカップにタバコの吸い殻大量に入れられてた時。1回2回じゃなく1日に何回かのペース。

    灰皿がセルフだったから、取りに行くのが面倒だったんだと思うけど、普通に洗う訳にもいかないから処理がめちゃくちゃ大変だった。

    +19

    -0

  • 36. 匿名 2019/10/03(木) 12:03:33 

    人が口拭いたティッシュなんて触りたくないと思うから、持ち帰るかゴミ箱があれば捨てて帰る

    +4

    -3

  • 37. 匿名 2019/10/03(木) 12:04:55 

    テーブルに置いてあるペーパーナプキンを使ったら置いていく。
    自分のバックから出したティッシュやウエットティッシュは持ち帰る。
    ペットボトル置いていく人非常識すぎるね。

    +10

    -0

  • 38. 匿名 2019/10/03(木) 12:05:40 

    コンビニのレジの前にある不要なレシート入れるところ。
    あそこに財布の中に入ってたであろう他店での買い物のレシートまで大量に捨てられてるの見るとモヤモヤする。
    それは各々が自宅で処分するべきでは?

    +21

    -2

  • 39. 匿名 2019/10/03(木) 12:06:01 

    >>35
    私、煙の匂いより濡れた吸い殻の匂いが苦手で、本気で吐きそうになる。
    食器に吸い殻なんて最悪だね。
    マナー知らないのはタバコ吸う権利ないわ。

    +19

    -0

  • 40. 匿名 2019/10/03(木) 12:06:38 

    私も飲食店だけど、ベビーフードの空き容器などを紙エプロンに全部まるめてテーブルに置いてある事よくある。プラごみも紙ゴミ、食べ残しも全部丸めて。その後こちらで下げたら全部分別して、容器は洗って捨ててる。当たり前なの?これ。と思いながらやってるけど100歩譲って別々にしといてくれーーー!と思う。

    +17

    -0

  • 41. 匿名 2019/10/03(木) 12:07:27 

    ペットボトルは嫌だなー
    ゴミどころか持ち込んで飲んでるかも

    +3

    -0

  • 42. 匿名 2019/10/03(木) 12:12:34 

    >>4
    どうしたどうした楽しくいこうぜ

    +9

    -1

  • 43. 匿名 2019/10/03(木) 12:12:39 

    >>6
    と言いつつ同じことの繰り返してそう

    +8

    -2

  • 44. 匿名 2019/10/03(木) 12:12:45 

    アルバイトしてたときに、ティッシュのゴミとかはよく置きっぱになっていたから、いいかなと思ってひとまとめにして置いてっちゃう。
    片付ける手間もそんなになかったし。
    離乳食もパウチみたいなゴミはそのままポイするだけだったし、あんまり気になんなかったけどなぁ。

    +4

    -1

  • 45. 匿名 2019/10/03(木) 12:13:23 

    >>4
    職安行けよヒキニート

    +12

    -0

  • 46. 匿名 2019/10/03(木) 12:14:02 

    フリスクや煙草の空き箱なんかが出たら置いて行っちゃう

    +2

    -7

  • 47. 匿名 2019/10/03(木) 12:14:48 

    >>39
    飲みかけのコーヒーに吸い殻ぶっ込まれてたときは、情けないのと怒りが渦巻いてた。

    大体おっさんだったけど、大学生も多かった。

    +9

    -0

  • 48. 匿名 2019/10/03(木) 12:15:05 

    さと 的な和食屋さんで中国人の集団がペットボトルはもちろん、じゃがりこ的な小さいお菓子のゴミ何でもかんでもテーブルに置いて帰った時は悪い意味でだけど「すげーな」って思った
    もう感覚が違うとしか言えないよね

    +9

    -0

  • 49. 匿名 2019/10/03(木) 12:16:53 

    >>4
    人生で買い物したことないの?

    +7

    -1

  • 50. 匿名 2019/10/03(木) 12:19:17 

    この間、カフェの返却棚にオーダー直後に、空のペットボトルを置いた若い女の子がいて、驚いて二度見してしまった。
    えっ⁉️どういう神経してるの⁉️って。
    今は、それが当たり前の時代になっちゃったの⁉️
    って、おばちゃんの私は、心底びっくりしたよ!

    +14

    -0

  • 51. 匿名 2019/10/03(木) 12:20:03 

    お店に置いてあるティッシュ等は置いてく。
    自分で持ち込んだ物は持ち帰る。と言うか、飲食店には持ち込まない。

    +3

    -0

  • 52. 匿名 2019/10/03(木) 12:21:45 

    お店に置いてあるペーパーナプキンなど使ったあと、新しいペーパーナプキンでくるんでテープルにおいてます、
    この前、隣の席にいた年配の女性がスープの残ってるお皿に使ったペーパーナプキンを丸めて入れてたけど、気持ち悪かった。

    +4

    -0

  • 53. 匿名 2019/10/03(木) 12:21:53 

    終わりの始まり

    +0

    -0

  • 54. 匿名 2019/10/03(木) 12:23:08 

    関係ないけど、私もレストランでバイトしてて、店の目の前にコンビニがあります
    レストランに来たお客さんが、そのコンビニで買ったご飯をそっと食べてました笑
    私が近寄ったらサッと隠してましたがみえてます笑

    +7

    -1

  • 55. 匿名 2019/10/03(木) 12:24:17 

    赤ちゃん連れの夫婦は離乳食の容器とか起きがちまあ置いてってもいいけど、持って帰ってくれたほうが嬉しいよね
    お店に関係ないものだからね

    +7

    -1

  • 56. 匿名 2019/10/03(木) 12:24:29 

    >>30
    ラーメン食べ終わったどんぶりにティッシュ入れられると吸水しちゃうから重くなってゴミ出しの費用がすごくかかって困る的な話だった気が

    +11

    -0

  • 57. 匿名 2019/10/03(木) 12:25:13 

    >>54
    スカッとジャパンにでてきそうw

    +1

    -0

  • 58. 匿名 2019/10/03(木) 12:26:22 

    子供が離乳食の時期は止むを得ず市販心を持ち込んで食べさせたりしてたけど、ビニール袋持参して必ず持ち帰ってた。
    その店から出した訳じゃないゴミは気持ち的に置いて帰れないな。

    +6

    -3

  • 59. 匿名 2019/10/03(木) 12:37:21 

    煙草の空き箱、レシート、ティッシュやナプキン、ペットボトル(ラベルやキャップを外しておいてくれると助かる)くらいは気にならない。書類は忘れ物かどうか判断しかねるからやめて欲しい。トイレのゴミ箱は、綺麗にまとめて貰って他のお客様が不快に思わない程度ならオムツも捨てて貰って構わない。

    器にゴミ入れるかどうか問題は、その市町村のゴミ分別によるから絶対とは言えないけど、片付ける時に空いた器に纏めて入れて運ぶから大して気にならない。

    まぁ、私の店舗ではって話だから気になるならお持ち帰りした方が無難だけど、よっぽどじゃない限り気にしないと思うよ。

    +1

    -0

  • 60. 匿名 2019/10/03(木) 12:45:07 

    ティッシュとか
    おしぼりと一緒だと思うけど、
    あの離乳食のゴミは非常識だと思う。
    子供の前で平気で出来るよね、いくら小さい子とはいえ。
    私は持って帰ってましたよ、
    紙おむつも。

    +8

    -0

  • 61. 匿名 2019/10/03(木) 12:45:25 

    お店の備品のお手拭きやペーパーナプキンは新しいペーパーナプキンに包んで置いていくけど、自分のティッシュやウェットティッシュを使った場合は持ち帰る
    鼻炎持ちでティッシュが必須なので、画像のようなシリコンのダストポーチ持ち歩いてるからそれに入れて持ち帰るよ
    飲食店にゴミを残していくこと

    +3

    -2

  • 62. 匿名 2019/10/03(木) 12:51:49 

    お店のペーパーナプキンなんかはおいていく
    持ち込んだものは基本持ち帰る

    +2

    -0

  • 63. 匿名 2019/10/03(木) 12:52:09 

    飲食店勤務です。ペットボトルはダメね。
    口を拭いたティッシュ類は🆗。
    年配者の方!薬のゴミくず辞めてくれ。私、薬に詳しいんで、何の薬か分かるわよー。
    糖尿病多いね😰 ゼリー薬とかそのままにすんな! ベビーフードやナプキンもまとめろー!

    +1

    -3

  • 64. 匿名 2019/10/03(木) 12:55:47 

    普通のお店ではペットボトルとか出すことがないから置いていかない。
    でも、ごみ箱のあるフードコートみたいなところだと捨てて行っちゃう。

    +0

    -0

  • 65. 匿名 2019/10/03(木) 12:57:42 

    店のゴミは指定ゴミで毎日回収してもらえるけど、あの費用で毎月3万円以上するんだよね
    些細な数字かと思うかもしれないけど、規模の小さい店にとっては大きな数字だよ
    あまりに大きなものまで押し付けるのやめてほしい

    +0

    -0

  • 66. 匿名 2019/10/03(木) 12:58:01 

    >>4
    意味がわからないんだけど?

    +7

    -0

  • 67. 匿名 2019/10/03(木) 12:59:10 

    >>5
    〇〇人だからと言う感覚は止めた方が良い。
    そう言う言い回しをする人に限って
    常識の無い人が多い。

    +5

    -3

  • 68. 匿名 2019/10/03(木) 13:00:08 

    10年以上飲食店勤めてるけど、最近多いのはトイレにオムツのゴミ箱ないんですか?って聞かれること。オムツって数年前は持って帰るが当たり前だったけど、最近は親切な店が増えてきたからか、違うんだろうね。

    +4

    -1

  • 69. 匿名 2019/10/03(木) 13:03:04 

    >>59

    よくわかります。
    私はセルフの飲食店勤務だけど、ごみを置いて行かれること自体は別に構わない(っていうか、そんな客が多いからもう気にならないかも)。一番困るのが、これ。これ本当そう。

    >書類は忘れ物かどうか判断しかねるからやめて欲しい。

    書類他、大事な物かどうかわからない状態で放置されたり、店が勝手に処分したと言いがかりをつけてくる客とかが本当に困る。だから、捨てるときは、大事なものがないかチェックする。結構手間がかかる。チェックされて嫌な人は自分で持ち帰ってほしい。


    +7

    -0

  • 70. 匿名 2019/10/03(木) 13:04:22 

    >>6
    大なり小なり捨ててるという行為は一緒だよね。私も小さいのん捨てて行く人だから、このトピに口出せない…。

    +5

    -1

  • 71. 匿名 2019/10/03(木) 13:05:18 

    ファミレス勤務
    はっきり言って持ち込みゴミなんて迷惑だし非常識だと思う
    離乳食のゴミなんか特に。置いとけば捨ててくれるだろうみたいな考えは本当にどうかと思う。普通持ち帰るでしょ
    オムツゴミを勝手に従業員エリアに入ってきて捨てた人がいた時は本当に腹立って 「次回から一言ご相談頂けますか」って言っちゃったよ

    +10

    -0

  • 72. 匿名 2019/10/03(木) 13:05:40 

    >>61
    女子力高いね!
    私なんかポケットか鞄の内ポケットにそのまま入れるわ(笑)。

    +4

    -0

  • 73. 匿名 2019/10/03(木) 13:07:39 

    お薬の銀紙とかは置いていってしまいます。夫はそれも嫌みたい。

    +0

    -1

  • 74. 匿名 2019/10/03(木) 13:08:03 

    >>6
    逆にその程度のゴミをどうしてそこまでしてお店で捨てたいの?家まで待てないの?
    あと レジや化粧室付近にゴミ箱はなかったですか?

    +14

    -4

  • 75. 匿名 2019/10/03(木) 13:12:52 

    >>68

    飲食店勤務です
    オムツなんて断りたいよ!
    うちも専用のゴミ箱なんてない 聞かれたら受け取るしかないけど 断っていいレベルだよね??
    オムツを捨ててあげる=親切な店みたいな風潮になるのは絶対イヤ

    +14

    -1

  • 76. 匿名 2019/10/03(木) 13:20:47 

    子供いるけど、コンビニ袋とか持ってるからごみ置いていくことはまずないなぁ。

    お店においてあるもの(紙ナプキンとか、お砂糖の袋とか)以外は基本捨てたらダメだよね。

    おむつとか、離乳食のパッケージとか、ウェットティッシュとかのごみを捨ててくれるのは、
    お店のご厚意でであって、当たり前じゃない。

    事業系ごみは捨てるのもお金かかるんだし。

    +8

    -0

  • 77. 匿名 2019/10/03(木) 13:21:14 

    ティッシュとごみ箱があるお店だったら、
    ティッシュくらいは捨てさせてもらう。
    持参した子供の手口拭きとか、
    大量に使ったりしたら私は持ち帰ります。

    使った手口拭き山盛りにして
    置いてった友達にはひいたな…

    +1

    -1

  • 78. 匿名 2019/10/03(木) 13:28:54 

    薬飲んだら置いて帰っちゃう?
    ダメ?

    +0

    -2

  • 79. 匿名 2019/10/03(木) 13:29:27 


    ここ読んでて、安心したよ。
    皆、良識ある人達ばかりで。笑

    +4

    -0

  • 80. 匿名 2019/10/03(木) 13:31:29 

    関係の無いペットボトルを置いていくのはほとんど外国人

    +2

    -1

  • 81. 匿名 2019/10/03(木) 13:33:08 

    ペットボトル?
    飲食店に飲食物持ち込みしないよ。

    +2

    -0

  • 82. 匿名 2019/10/03(木) 13:36:01 

    個室のある居酒屋勤務です。
    夏祭りの時期多かったのは、うちわです。
    祭りの会場で配ってたのを持ってきてそのまま置いて帰っちゃう。
    まあゴミなんだろうけど、忘れ物の可能性もあるから捨てられなくて困りました。
    あとは(勝手に)持ち込んだケーキとかの箱。
    持ち込みもどうかと思うし、結構なサイズの箱をそのまま置いていくのもどうかと思いました。

    +5

    -0

  • 83. 匿名 2019/10/03(木) 13:44:58 

    ティッシュ、薬の袋ですら絶対お店には残していきません。飲食店の人だって人が口拭いたり鼻かんだティッシュ片付けたくないでしょ。

    +1

    -1

  • 84. 匿名 2019/10/03(木) 13:47:19 

    飲食店で働いてますが、交換したであろう名刺を大量置いていった方がいました。
    個人情報ダダ漏れだし、置き方的にゴミなんだろうなとは思ったけど店側からしたらゴミかどうか分からないしで困りました。

    +5

    -0

  • 85. 匿名 2019/10/03(木) 13:48:08 

    姉がそうです。
    飲んだ薬のカラ位持って帰れ!!って思う。(# ゚Д゚)
    まぁメンタル病んでて「私弱ってます。」アピールが凄いから仕方がないのかもしれないけど。

    +2

    -0

  • 86. 匿名 2019/10/03(木) 14:09:45 

    あってもティッシュくらいしか。普通に考えて、ペットボトルとか資料なんか置いていくものじゃない。オムツを飲食店にって例えトイレでも嫌だわ。もし、目につくゴミ箱にだったら、食事しにいってる客として、不快なんだけど。
    モラルやマナーどうなってるのかね。

    +1

    -0

  • 87. 匿名 2019/10/03(木) 14:21:15 

    その場で口や手を拭いたティッシュは置いて帰る。
    若い頃は薬飲んだ後のゴミとかも置いてってたけど、友達が持って帰るように注意してくれた。

    オムツ専用のゴミ箱あると助かるよね。
    なかった時の為にBOSSの臭いが漏れないゴミ袋持ってるけど、う〇ちの入った袋をカバンにつめて食事を再開するのがちょっと嫌だったりする。

    +0

    -0

  • 88. 匿名 2019/10/03(木) 14:26:19 

    >>50
    きっと親が同じ事してたんだよ!
    育ちが出るってやつだよね
    恥ずかしい
    そして将来その子の子供も同じ事をする

    +7

    -0

  • 89. 匿名 2019/10/03(木) 14:27:31 

    ストローの袋とかペーパーナプキンは置いて行くけど、自分が持ち込んだゴミは持ち帰る。
    あとラーメン屋さんとかでお店のティッシュ使った時はレジ前にゴミ箱あることが多いからそこに捨てるかゴミ箱ないときは持ち帰ってしまう。捨ててもらうの申し訳ない気がして。

    +1

    -1

  • 90. 匿名 2019/10/03(木) 14:28:35 

    私も飲食店で働いてるけど子供の離乳食のゴミとか、韓国か中国の漢方薬とかいろいろ下がってきますよ

    +0

    -0

  • 91. 匿名 2019/10/03(木) 14:34:32 

    >>68
    オムツのゴミ箱ない=乳児大歓迎のお店ではない
    って気づいてよって思うよね
    トイレの汚物入れに無理矢理ぎゅうぎゅうに入れていったり、そのまま床に置いていったり、ソファーの下に隠していったり、、、
    他のお客さんの迷惑になるからやめてほしい

    +5

    -0

  • 92. 匿名 2019/10/03(木) 15:05:53 

    薬のごみ捨ててしまいます。

    +1

    -2

  • 93. 匿名 2019/10/03(木) 15:27:25 

    そもそも飲食店にペットボトルの持ち込みって…
    子持ちですが飲食で出たゴミ、
    子どもの汚い食べ残し、床に落ちた食べ物は
    ビニール袋に入れて持ち帰ってます。
    友達親子とランチした時にゴミも床も
    そのままでビックリしました。
    その親子の分まで綺麗にしましたが
    そんなの店のやることだよ〜と一言。
    価値観、親からの教育、常識概念
    によって人それぞれです。
    私は飲食店勤務経験があるので、
    嫌ほどお客の図々しさ見てきました。

    +4

    -0

  • 94. 匿名 2019/10/03(木) 15:50:40 

    >>30
    ラーメンやうどん等の汁を残した器にティッシュを入れていく客がいて水を吸って重くなる、ゴミは重さで回収費用が上がるから例えば1軒の店で3~5万円の負担が余計にかかったりするし衛生面でも問題があるという話

    +1

    -0

  • 95. 匿名 2019/10/03(木) 15:55:44 

    >>93
    私も義家族と外食した時に床に散らばった子どもの食べこぼし拭いてたら義母や義姉に「お店の人はやり慣れてるからそんなことしなくても大丈夫よ〜」と言われてびっくりしました。
    私も飲食店でバイトしてましたが、確かにやり慣れててもいつも不愉快に思ってました。

    +3

    -0

  • 96. 匿名 2019/10/03(木) 16:03:04 

    >>8
    これは忘れものなんじゃない?こんなの飲食店に捨てる?

    +0

    -0

  • 97. 匿名 2019/10/03(木) 16:09:22 

    この間赤ちゃん連れの方に、スーパーのビニールに入った
    ゴミを渡されて「ゴミいいですか?」と言われた。
    ずっしりと重かったので、まさかと思って、
    「ゴミは大丈夫ですが、使用済みのオムツはないですよね?」と
    つい聞いてしまった。飲食店なので。
    ウェットティシュとかですと言われたけど、持ち帰れないのか?と
    少し思ってしまいました。

    +3

    -0

  • 98. 匿名 2019/10/03(木) 16:32:00 

    私の職場、客のゴミ触った手で商品触るのが不衛生って理由で、客が「これ」とか言ってゴミ寄越してきても「自分で捨てて下さい」って言う決まりになってるんだけど、「は?」みたいな顔する奴とか「あの、日本の方?」とか聞いてくる奴いて世も末だなって思ってる
    日本という名の中国だよほんと

    +4

    -0

  • 99. 匿名 2019/10/03(木) 16:57:46 

    ティッシュ置いてくけどペットボトルとかは無いな
    あとこれだけ問題視されてるのにいまだにオムツ捨ててく人なんなんだろうね
    自分の子供だけ育てばいいって思考なんだろうな
    選べるならそういう身勝手な親には手当ていかないようにしたい

    +0

    -0

  • 100. 匿名 2019/10/03(木) 16:58:54 

    そこで出たゴミとかは置いとくよ。
    私もフロントだからそのくらいはなんとも思わない。
    紙ナプキンと爪楊枝とか。

    +1

    -0

  • 101. 匿名 2019/10/03(木) 17:00:24 

    >>98
    規則で衛生上お断りしてますっていっても
    はぁ?みたいな顔するよね

    +0

    -0

  • 102. 匿名 2019/10/03(木) 20:25:50 

    レシート丸めて置いて帰るならわかるけど、
    灰皿にレシートちぎって入れる人いて、もしタバコの不始末があったらって考えると怖い。

    +0

    -0

  • 103. 匿名 2019/10/03(木) 20:28:33 

    薬のカラ袋ぐらいはいいけど、
    昔医療従事者だったから漢方薬とか見て大体「あー、この病気なのね」って分かってしまう。

    常連さんになると、「あ、またこの病気の人来てる。
    あんなに食べて悪化しちゃわないかな〜」って軽く心配の目で眺めてます。

    +1

    -0

  • 104. 匿名 2019/10/03(木) 20:31:09 

    学生時代、レストランでバイトしてたときのこと、お客さんが食事して、空いたお皿を下げる時に、丸めたティッシュがあったので、捨てようと思い、『失礼しまぁーーっす』と手にしたら重みが。
    お客さんが『あー‼️待って‼️それ持っていかないで〜』って。
    中に小銭が入っていたらしい。

    +0

    -0

  • 105. 匿名 2019/10/03(木) 20:45:14 

    >>6
    レシート要らないなら受け取るな。
    飲食店はお前のゴミ箱じゃない。

    +1

    -1

  • 106. 匿名 2019/10/03(木) 20:53:14 

    使った紙ナプキンとか食べ終わった皿に置いていくのはダメ?

    飲食店勤務してたとき、お皿とか下げるときゴミを皿の上に置いて片付けてたから店員さんがそっちの方が片付けやすいんじゃないかと思ってしまってる

    +0

    -0

  • 107. 匿名 2019/10/03(木) 21:00:12 

    そのお店出たゴミ(紙ナプキンとか)しか置いていかないです。
    関係ないゴミ置くなんて非常識じゃない?

    +1

    -0

  • 108. 匿名 2019/10/03(木) 22:21:29 

    最近、街中にゴミ箱ない
    かなり減った。あたしの住む地域ではだけど。

    +0

    -0

  • 109. 匿名 2019/10/04(金) 00:52:14 

    飲食店でバイトしてた時はゴミあんま気にならなかったなあ〜。タバコの空箱とか離乳食のゴミとか。
    でもペットボトルはえっ??ってなるかも。

    +0

    -0

  • 110. 匿名 2019/10/04(金) 01:48:00 

    小鉢や取り皿を灰皿に使う客に不快感が芽生える。念入りに洗ったりハイターに浸したりするのが本当に苦戦しますね。
    あと歓送迎会とかで花束持ち込み用の紙袋や席順(?)の紙が散乱もかなり困ったものですね。仕事だから片付けますけども

    +0

    -0

  • 111. 匿名 2019/10/04(金) 06:55:23 

    いるいる!レストランで働いてる!
    離乳食のゴミとか直前で買い物してきたものを店内で開封してパッケージのゴミとか全部テーブルに置いて帰る人なんなの?
    そもそもテーブルはゴミ箱じゃない!

    +0

    -0

  • 112. 匿名 2019/10/04(金) 07:51:01 

    >>1
    オムツはひどいね
    店長に言ってトイレに貼り紙してもらえないかな
    時々見かけるよね
    オムツ捨てないでくださいって紙貼ってあるの
    そういう客がいたんだろうなって思う

    +0

    -0

  • 113. 匿名 2019/10/04(金) 09:55:32 

    ペットボトルとか薬のゴミとかはちゃんと持ち帰りますよ~当たり前

    お手拭とかストローの包装紙?とかナプキンは、お手拭が入ってた袋にまとめて入れちゃう
    ゴミはひとまとめにした方が店員さんも片付けやすいかなって思って
    袋に入れるのは、どこ拭いたか分からんゴミをむき出しにするのはイヤかなぁ?と思って
    気を遣いすぎか?

    +1

    -0

  • 114. 匿名 2019/10/14(月) 15:13:23 

    洗い場だけど、薬の空箱と袋置いてくのまじでやめてほしい。
    洗浄機とシンク掃除するのに邪魔になる。

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード