-
1. 匿名 2019/09/11(水) 19:34:00
我が家の魚料理の定番を教えてください。ダイエットがてら和食中心にしてますが、魚料理がマンネリしてきました。
ちなみに私はホッケやアジの干物ばかりです(˶ ̇ ̵ ̇˶ )+49
-2
-
2. 匿名 2019/09/11(水) 19:34:39
+17
-2
-
3. 匿名 2019/09/11(水) 19:34:53
煮付けが好き+45
-1
-
4. 匿名 2019/09/11(水) 19:35:15
鮭のフライ+23
-0
-
5. 匿名 2019/09/11(水) 19:35:38
焼き魚かホイル焼きばっかり。
時間あればアクアパッツァとかしたいけどなかなか+47
-1
-
6. 匿名 2019/09/11(水) 19:36:36
🐟お魚も高くなったよね…買うけどさ…+88
-1
-
7. 匿名 2019/09/11(水) 19:36:36
片栗粉つけてあげてる+10
-0
-
8. 匿名 2019/09/11(水) 19:36:49
鮭のムニエル、鮭のホイル焼きは子供も喜ぶよ+45
-1
-
9. 匿名 2019/09/11(水) 19:37:00
鯖の缶詰とキャベツ炒め
魚料理とは言えないかもだけど+14
-0
-
10. 匿名 2019/09/11(水) 19:37:01
料理じゃないけどお刺身好き。
生モノ嫌いじゃなければお刺身で食べるのが栄養的にもおすすめ+50
-0
-
11. 匿名 2019/09/11(水) 19:37:04
ムニエル。+2
-0
-
12. 匿名 2019/09/11(水) 19:37:36
粕漬けや塩麹漬けが好きです
冷蔵庫に必ずある+17
-0
-
13. 匿名 2019/09/11(水) 19:37:36
キノコたっぷりホイル焼き+26
-0
-
14. 匿名 2019/09/11(水) 19:37:51
ぶりの照り焼き+19
-0
-
15. 匿名 2019/09/11(水) 19:38:27
切り身のタラとアサリ、ミニトマト、あればバジルペーストとかパセリ、酒(白ワイン)でアクアパッツァ風をたまに作るよ。アクアパッツァの素も売ってるしどうかな?+8
-0
-
16. 匿名 2019/09/11(水) 19:39:05
鮭ときのこのレンチン蒸し
手軽だし美味しいしヘルシー+6
-1
-
17. 匿名 2019/09/11(水) 19:39:18
刺身+8
-0
-
18. 匿名 2019/09/11(水) 19:39:23
マグロやカツオのアラを生姜をたっぷり入れて甘辛煮にしたものはよく作ります。+4
-0
-
19. 匿名 2019/09/11(水) 19:39:25
鯖の味噌煮
鯖を焼く
ホッケを焼く
ぶりを照り焼く
シャケを焼く
サーモンのホイル焼き
カレイの煮付け
このループ(笑)
レパートリー少ないのは申し訳ないけど揚げたりするならポテトとか食べたいし、、
全く魚を焼かない主婦の友達も多いし、
それと比べればマシかな?と考えてますw+31
-3
-
20. 匿名 2019/09/11(水) 19:39:49
魚料理を作れる人に憧れる。
前のコメントにもありましたが、魚といえば鮭のホイル焼きか、ブリの照り焼きしか作れない…。+26
-0
-
21. 匿名 2019/09/11(水) 19:39:50
骨取りサバを、一口サイズにそぎ切りにして コショウ(塩サバでなければ塩も)と小麦粉をまぶして揚げ、
簡単酢に漬けておくと美味しいよ。
我が家はパプリカやピーマン、ズッキーニも素揚げして一緒に漬ける。
サッパリした南蛮漬け的な。+23
-1
-
22. 匿名 2019/09/11(水) 19:40:35
今日は鯖の味噌煮。いつも干物ばかりで飽きたって主人に言われた。+7
-0
-
23. 匿名 2019/09/11(水) 19:41:03
今日はイワシと豆腐のハンバーグでした
これなら内臓も骨もないから手間がかからず文句言わずに食べられると旦那は1分で食べ終えた。
その分、こっちは手間暇かけてるんですけれどね。
+4
-0
-
24. 匿名 2019/09/11(水) 19:41:07
朝ごはんがウルメイワシ二本、またはシシャモ二本の率が高い。昭和初期のイメージ。貧乏なので文句言わずに食べてます。+8
-0
-
25. 匿名 2019/09/11(水) 19:41:28
ししゃも焼く+5
-0
-
26. 匿名 2019/09/11(水) 19:41:45
鮭のムニエルに飽きたら、色んなキノコ入りのホワイトソースをかけて食べたりする。
チーズ乗せてグラタンにしても美味しいよ。+4
-0
-
27. 匿名 2019/09/11(水) 19:42:55
秋刀魚は、おろして片栗粉つけて唐揚げにする。+6
-0
-
28. 匿名 2019/09/11(水) 19:43:10
ケープリンという名のししゃもを焼く+1
-0
-
29. 匿名 2019/09/11(水) 19:43:57
これを買い貯めてるんだけど、サーモンを漬けてスモークサーモンのサラダにしたり鯖の切り身を漬けて焼いたりしてるよ!
記載の漬け時間より結構長めに漬けるのがおすすめ!+12
-0
-
30. 匿名 2019/09/11(水) 19:45:22
鯵の南蛮漬け
面倒だけど美味しいよね。
他の白身魚や鮭で作っても美味しかったよー。
甘酢に浸さず、とろみを付けて野菜の甘酢あんかけにしてもいいね。エノキを炒めて加えるとツルッとして美味しいよ。+12
-0
-
31. 匿名 2019/09/11(水) 19:45:30
うちは、ブリのカマが人気。
臭み抜きに、塩振ってしばらくしてから洗って、
また塩さっと降ってグリルで焼く。
ホクホクでプルプルの身を、大根おろしとポン酢で食べるのが最高!
簡単だけど、子供も大好き。
大きいのが売ってると嬉しい!+16
-0
-
32. 匿名 2019/09/11(水) 19:46:05
鯛が有名な地域なので、母がよく鯛のあらを炊きます。一緒に炊くゴボウも美味しくて好き。+7
-0
-
33. 匿名 2019/09/11(水) 19:47:38
半端な切り身が冷凍庫に溜まったらアクアパッツァ+5
-0
-
34. 匿名 2019/09/11(水) 19:47:39
ブリは脂が乗る時期を待ってる。
今はあっさり食べられそうだね。
地元のスーパーだけかもだけど、天然物は美味しくないです。お刺身も養殖物しか買わなくなりました。+7
-0
-
35. 匿名 2019/09/11(水) 19:49:15
鯖の味噌煮。
でも骨があると嫌がられるので、三枚におろして、骨を抜いて。片栗粉付けて軽くフライパンで焼いてから、味噌煮にする。その方が臭みも無くて子供もパクパク食べる。+4
-0
-
36. 匿名 2019/09/11(水) 19:52:18
カジキのバター醤油焼き。
もしくはカジキにトマトソースをかける。+7
-0
-
37. 匿名 2019/09/11(水) 19:52:39
サバの味噌煮早く作るな。体にいいし。+2
-0
-
38. 匿名 2019/09/11(水) 19:52:41
料理できる人って寄生虫退治も大丈夫なんだろうけど私料理できないから発見すると発狂する…+3
-0
-
39. 匿名 2019/09/11(水) 19:54:34
うちではタラのカレー風味ムニエルが人気+6
-1
-
40. 匿名 2019/09/11(水) 19:55:06
>>22
サバの味噌煮って最初に霜降りにしたりするのかな?味噌も何味噌が良いとか分からない…。正解の味がわからないw+0
-0
-
41. 匿名 2019/09/11(水) 19:56:27
アクアパッツァいいですよ!
白身魚(切身でも1匹でも)
オリーブ(汁ごと)
ミニトマト
にんにく
白ワイン(お酒でも)
塩
まとめてフライパンに入れてグツグツ煮る!
切る手間もなし!
あさり、パセリ、アンチョビを入れても美味しいですよ〜+9
-0
-
42. 匿名 2019/09/11(水) 19:56:37
>>32
私の母もゴボウは必ず入れます。父は嫌いみたいですが(笑)
うちはカレイの煮付けにもゴボウ。+4
-0
-
43. 匿名 2019/09/11(水) 19:57:57
フライパンにもやし敷き詰めて、鮭の切り身を上に並べて、お酒を振りかけて、蓋して蒸し焼き。
ポン酢とかだし醤油で食べます。+8
-0
-
44. 匿名 2019/09/11(水) 19:59:04
ししゃもと大葉の春巻き
頭と尻尾は出して、包むときに黒こしょうたっぷりつけて寝袋みたいにくるんで揚げます🐟
チーズ入れても美味しいです+4
-0
-
45. 匿名 2019/09/11(水) 19:59:52
>>39
カレー風味の発想がなかった。
今度やってみます(^^)+2
-0
-
46. 匿名 2019/09/11(水) 20:00:11
ネギとトマトを焼いて、食べやすい大きさに切った鯖と味醂、醤油、バルサミコ酢を入れて煮る。
ツイッターで知ったんだけど、すぐ出来るしさっぱりしてて美味しいよ!面倒な時は鯖缶でも作れるのがうれしい。+3
-0
-
47. 匿名 2019/09/11(水) 20:01:57
鯵の南蛮漬けたまにつくる+3
-0
-
48. 匿名 2019/09/11(水) 20:03:06
醤油漬けした魚を焼く+3
-0
-
49. 匿名 2019/09/11(水) 20:08:44
焼き魚、ムニエル、南蛮漬け、味噌煮、ホイル焼き、竜田揚げ、カルパッチョ、あら汁、照り焼き…
料理によって使う魚種は違いますがレパートリーとしてこういうものを作ってます(^^)+3
-0
-
50. 匿名 2019/09/11(水) 20:14:15
>>34
養殖物はアニサキスの被害を避けられるっていう利点もあるよね+4
-0
-
51. 匿名 2019/09/11(水) 20:14:52
今日秋刀魚食べたよ!+2
-0
-
52. 匿名 2019/09/11(水) 20:17:55
「きのう何食べた?」で観た鮭とまいたけとごぼうの炊き込みごはんは美味しくて何回も作ってる。家族にも好評。+7
-0
-
53. 匿名 2019/09/11(水) 20:18:10
鱈のムニエル
鮭の蒸し焼き
+1
-0
-
54. 匿名 2019/09/11(水) 20:21:12
+4
-0
-
55. 匿名 2019/09/11(水) 20:27:17
>>45
カレー粉と小麦粉をまぶして、美味しいよー☺️+4
-0
-
56. 匿名 2019/09/11(水) 20:32:53
サーモンマリネ。和えるだけで楽だから週1くらいで食べてる+4
-0
-
57. 匿名 2019/09/11(水) 20:34:31
鮭はホイル焼きかじゃがバター焼き
タラはムニエルかフライ
鯖は塩焼きか味噌煮
秋刀魚は塩焼きか甘辛焼き が好きです!
ワンパターンなのでこのトピ参考にします!+3
-0
-
58. 匿名 2019/09/11(水) 20:59:30
アクアパッツァ作ってみたんですが白ワインが酸っぱく?感じます。アクアパッツァは酸っぱい味で正解ですか?それともなんか違うのかな。
その時は、鱈とミニトマトとキノコとニンニクみじん切りとオリーブ油で少しソテーして白ワイン多めに入れて蓋して煮ました。+4
-0
-
59. 匿名 2019/09/11(水) 21:06:04
>>34
好みも色々だね。私は脂がのってないほうが好き。
ワカシ・イナダみたいなちょっと若い時期のブリがさっぱりしてて好きです。+2
-0
-
60. 匿名 2019/09/11(水) 21:15:11
鮭は焼き鮭か、ホイル焼きか、ちゃんちゃん焼き!
明日はタラのフライにしようかな〜て思ってる!
あとは煮付け!カラスカレイ、赤魚、ブリアラとか…
ししゃも焼いたり、天ぷらおいしいよ!
+4
-1
-
61. 匿名 2019/09/11(水) 21:23:38
>>58
話も同じです。
アサリを入れても旨味とワインの酸味が混ざっちゃって微妙な感じに…。ワインが多すぎるのかな。+1
-0
-
62. 匿名 2019/09/11(水) 21:23:51
今日は鮭の南蛮漬け、一昨日は鯖の味噌煮を作ったよ
鯖はいつも霜降りが面倒で塩振って水気ふいて省いてたけど、今回してみたらすごくスッキリ仕上がって美味しかった+1
-0
-
63. 匿名 2019/09/11(水) 21:25:05
>>58
白ワインは火をガーッと入れてアルコールを飛ばしてからフタしたらどうかな?+3
-0
-
64. 匿名 2019/09/11(水) 21:26:53
ご飯作るの面倒だけど魚食べたい時は塩鯖。
そのまま焼いても、小麦粉とカレー粉まぶしてソテーしてもおいしい。+3
-0
-
65. 匿名 2019/09/11(水) 21:28:44
鯖の切り身に、チューブ入りのにんにくをすり込む
薄くクレイジーソルトを振り、
ローズマリーやドライパセリなどのハーブと
粗挽き胡椒をまぶし、冷蔵庫で漬け込む。
お皿に鯖とミニトマト、しめじを乗せ、
オリーブオイルをかけて、レンジかオーブンで加熱。
簡単でおいしく、見た目もおしゃれですよー。+3
-0
-
66. 匿名 2019/09/11(水) 21:29:14
オーブンペーパーに適当に包んで200度で20分焼くだけ。
味付けもその日によって適当だし楽です。+3
-0
-
67. 匿名 2019/09/11(水) 21:32:57
和食って品数多くなるから、イコール洗い物も増える‥
先日のメニューは焼き魚と野菜炒めとカボチャサラダでした。+4
-0
-
68. 匿名 2019/09/11(水) 21:33:59
>>64
美味しそう。
それはカレー味の時も塩鯖なんですか?+2
-0
-
69. 匿名 2019/09/11(水) 22:13:30
酢鯖をオリーブオイルとレモン汁のドレッシングのサラダにする
鯵を内蔵抜いて塩振って水分拭き取って素揚げする
サーモンは、チーズや香辛料を加えて野菜と一緒に小鉢にする
白身魚は、アクアパッツァにしたりムニエルに
色々美味しいよ+2
-0
-
70. 匿名 2019/09/11(水) 22:21:01
鮭のマスタードパン粉焼き
+3
-0
-
71. 匿名 2019/09/11(水) 22:22:44
定番の魚料理もいろいろしますがちょっと変わったとこだと鮭のチキン南蛮風おすすめです。
小麦粉か片栗粉まぶして焼いた鮭に甘酢絡めてタルタルソース!
あと、生鱈もいろいろ出来るので季節になるとよく食べます。エビチリ海老マヨの鱈バージョンとか、うちでは人気。+3
-0
-
72. 匿名 2019/09/11(水) 22:26:10
アクアパッツァはワイン入れなくても水だけで十分美味しい料理だよ♫+4
-0
-
73. 匿名 2019/09/11(水) 22:29:04
鯵やサンマは蒲焼きおすすめ。丼にしちゃってもいいし。必ず酒と塩振って少しおいて拭き取ってから、片栗粉まぶして焼いて、醤油砂糖みりん酒で味付け
ゴマと、大葉と、ねぎ(できれば白髪ねぎ)をのせると最高に美味しいです
子供もモリモリ食べてくれる+2
-0
-
74. 匿名 2019/09/11(水) 22:31:11
たらのキノコあんかけ食べた
鮭のちゃんちゃん焼きも好き+3
-0
-
75. 匿名 2019/09/11(水) 23:03:01
ぶり大根+2
-0
-
76. 匿名 2019/09/11(水) 23:12:03
鮭の切り身やイカを全て同量の醤油、みりん、酒で漬けたのを焼くと家族に大好評。
このタレは肉でもいける。
分けとく山の野崎さんのレシピの本で覚えました。
+3
-0
-
77. 匿名 2019/09/11(水) 23:12:43
>>68
はい塩鯖です
カレー粉には塩分が入ってないものを使ってます
スパイスで臭みが抑えられていいですよ+2
-0
-
78. 匿名 2019/09/11(水) 23:55:16
>>63
たしかに白ワイン入れてすぐ蓋をしてしまいました!
次回はガーッとアルコール飛ばしてから蓋してみます。ありがとうございます。+2
-0
-
79. 匿名 2019/09/11(水) 23:57:59
>>61
同じ方がいてよかった。
白ワインの種類がいけないのか量が多いのか酸っぱいですよね。。+1
-0
-
80. 匿名 2019/09/12(木) 00:18:18
>>20
私もです!
今のアパートに魚焼きグリルがついてて
鯵とかサンマとか焼いてみよう!と思ったけど
どうやっていいかわからないし、
部屋中が魚臭くなるのが怖くて、未だにチャレンジしてない。笑+2
-0
-
81. 匿名 2019/09/12(木) 00:28:27
>>77
そうなんですね、やってみたいです!
カレー粉といえばS&Bの赤い缶ですが‥
何かおススメありますか?+1
-0
-
82. 匿名 2019/09/12(木) 00:29:36
クラシルの鯖の味噌煮が簡単ですごく美味しかった+0
-0
-
83. 匿名 2019/09/12(木) 02:07:16
鱈の煮付けか鱈のホイル焼き。鱈が割といつでも買えるから。たまにカレイの煮付け。煮付け好きなんだけどなかなか成功しない。物足りない。+2
-0
-
84. 匿名 2019/09/12(木) 03:46:26
魚料理が大好きです。
だけど、レパートリーは少なく…
作りたい料理が、たくさんあります。
主さん、素敵なトヒを、
ありがとうございます😊+1
-0
-
85. 匿名 2019/09/12(木) 10:12:50
塩さば(骨があればとってね)に
少しのしょうゆと酢をからめて少しおいて
カレー粉と片栗粉まぶして
かりっとなるように焼くととても美味しいですよ。
+1
-0
-
86. 匿名 2019/09/12(木) 11:18:39
みんなお魚料理してて偉いね。我が家は干物をお取り寄せしてます。少しお高めですが、こちらの干物はとても美味しいし冷凍庫にあると食べたい時にすぐ焼いて食べられるので便利です。ハイパー干物クリエイターが作る干物をお届け|干物屋ふじまwww.himonoya-fujima.jp干物屋ふじまは、干物本場の熱海からハイパー干物クリエイターが作る干物を全国の食卓のお届けします。厳選した魚を天日干しで仕上げており、各種メディアでも取り上げられました。今後もさらに多くの商品を販売していきます。
+2
-0
-
87. 匿名 2019/09/12(木) 13:03:29
・鯛の切り身にハーブソルトを振ってオリーブオイルで焼く
・生鮭の切り身に塩コショウしてガーリックバターで焼く(ムニエルは面倒なので、小麦粉まぶすのを省いています)
・生鮭の切り身のホイル焼き
・鯛めし
・鱧落とし
+1
-0
-
88. 匿名 2019/09/12(木) 13:16:04
>>40
22じゃないけど、霜降りした方が臭みがとれるから面倒でも霜降りした方がいい。
味噌は普通の合わせ味噌で大丈夫。味噌の他に、生姜、酒、砂糖、醤油があれば大丈夫+2
-0
-
89. 匿名 2019/09/12(木) 13:32:05
ほとんどムニエル…+0
-0
-
90. 匿名 2019/09/12(木) 15:57:28
団地ともおん家+0
-0
-
91. 匿名 2019/09/13(金) 00:41:51
>>81
うちのカレー粉はカルディで買えるインディアカレー粉です
SBより辛さ控えめな気がします+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する