ガールズちゃんねる

大人になっても自分の親の事をパパ、ママと呼ぶのはおかしいですか?

589コメント2014/11/12(水) 11:38

  • 1. 匿名 2014/11/10(月) 13:06:31 

    私は24歳で結構な確率で親の事をパパ、ママと呼んでる友達が多いです。
    私は幼稚園の時にお父さん、お母さんと呼ぶように躾をしたそうなんですが、一人の友達が大人になってもパパ、ママと呼ぶのは痛いよねと言う話をしてました。
    私は言われるまでなんとも思わなかったのですがやっぱり大人になってもその呼び方って変なんですか?

    +423

    -47

  • 2. 匿名 2014/11/10(月) 13:07:44 

    おかしいに決まってる
    そもそも自分の親をパパママと呼んだことない

    +1021

    -416

  • 3. 匿名 2014/11/10(月) 13:07:49 

    恥ずかしいという感覚がないと、ちょっと変かな。

    +941

    -170

  • 4. 匿名 2014/11/10(月) 13:08:16 

    そんなことも分からないのか…
    さすが、ゆとり…

    って言われちゃうよ。

    +575

    -270

  • 5. 匿名 2014/11/10(月) 13:08:25 

    別に何でもいいと思うけど。

    +641

    -175

  • 6. 匿名 2014/11/10(月) 13:08:26 

    おかしいの一択

    +536

    -297

  • 7. 匿名 2014/11/10(月) 13:08:37 

    呼ぼうにも
    どう見ても

    お父ちゃんお母ちゃんがふさわしい
    顔しとる

    +642

    -96

  • 8. 匿名 2014/11/10(月) 13:08:40 

    バカなのかと思います
    以上

    +548

    -320

  • 9. 匿名 2014/11/10(月) 13:08:43 

    親離れ出来てないイメージ

    +590

    -202

  • 10. 匿名 2014/11/10(月) 13:08:55 

    おかしくないです!
    わたし25歳だけどパパママって言いますよ!
    人の前では父母って言いますけど。
    お気になさらずに!

    +1070

    -537

  • 11. 匿名 2014/11/10(月) 13:08:59 


    どうなんですかね。。
    いまハタチでママパパ呼びです。

    直すタイミングむずかしいですね。
    照れくさいのもありますかね(>_<)

    +403

    -222

  • 12. 匿名 2014/11/10(月) 13:09:06 

    おかしくはないんじゃない?
    おかしいと思ってもすぐには変えられないじゃん。

    +480

    -180

  • 13. 匿名 2014/11/10(月) 13:09:09 

    人前ではやめた方がいいと思う

    +1267

    -60

  • 14. 匿名 2014/11/10(月) 13:09:11 

    いい大人が

    +403

    -186

  • 15. 匿名 2014/11/10(月) 13:09:24 


    小さいころからパパママだから家ではそう呼んでる。
    さすがに外では母、父とかお母さんとかです。

    +878

    -70

  • 16. 匿名 2014/11/10(月) 13:09:28 

    小学生の時に、パパ・ママって呼ぶのが恥ずかしくなって、お父さん・お母さんになった。
    今は25歳だけど、同年代でパパ・ママ呼ぶ人がいたら、ちょっと?かなり?違和感。

    +495

    -157

  • 17. 匿名 2014/11/10(月) 13:09:37 

    ひく

    +448

    -223

  • 18. 匿名 2014/11/10(月) 13:09:41 

    26歳ですが、未だに家族といる時にはパパママと呼んでしまいます。

    外ではもちろん父母と使い分けています。

    +635

    -90

  • 19. 匿名 2014/11/10(月) 13:09:46 

    面接官にパパ、ママって言いますか?
    おかしいでしょ。

    +100

    -322

  • 20. 匿名 2014/11/10(月) 13:09:50 

    人前では父や母、お父さんお母さんですが、お家などではパパやママです。
    四人兄弟の3人が女で、兄以外はみんなパパやママです。

    +355

    -79

  • 21. 匿名 2014/11/10(月) 13:10:06 

    わたし20だけどパパママって呼んでる!
    友達同士ならパパママでよくない?
    面接とかじゃないんだし〜

    +214

    -221

  • 22. 匿名 2014/11/10(月) 13:10:11 

    せめて他人にも話す時は、父が、母が
    と言いましょうね

    +443

    -37

  • 23. 匿名 2014/11/10(月) 13:10:14 

    みんな、自分の親の顔見てみろw
    パパママなんて呼べない

    +334

    -141

  • 24. 匿名 2014/11/10(月) 13:10:14 

    +23

    -44

  • 25. 匿名 2014/11/10(月) 13:10:18 

    おかしい。変。呼んで可愛いのは幼稚園くらいまでだと思う。

    +370

    -196

  • 26. 匿名 2014/11/10(月) 13:10:19 

    相当おかしい。

    結婚式のとき、旦那の従姉が35くらいで「パパ」って言ってて、周囲が引いてた。
    どのパパだよ?ってなる。

    +432

    -181

  • 27. 匿名 2014/11/10(月) 13:10:27 

    外では、家の父は〜家の母は〜と言いますが、
    普段呼ぶときは、パパママと呼んでしまいます
    22歳です

    良くないとは思いつつも、小さい頃からそう呼んでるのでなかなか…

    +240

    -80

  • 28. 匿名 2014/11/10(月) 13:10:36 

    呼び方は自由じゃない?
    人んちの家庭のことまで気にしなくてよし。
    ただ、人前では父、母やお父さん、お母さんなど言い方変えれば周りも気にならなくていいと思うけど。

    +600

    -38

  • 29. 匿名 2014/11/10(月) 13:10:38 

    一般的にはヘンです
    人前では、ちゃんと父・母と言えていれば
    家の中でどう呼ぼうがいいと思いますけど。

    +475

    -42

  • 30. 匿名 2014/11/10(月) 13:11:13 

    ハーフとかなら解るけど、日本人はおかしいと思う

    +117

    -149

  • 31. 匿名 2014/11/10(月) 13:11:32 

    ウチは昔から『お父さんお母さん』だけど
    幼少期『パパママ』って呼んでた友達は
    思春期迎えた辺りから『おとんおかん』『おとー、おかー』に呼び方変わったから
    大人になっても『パパママ』って違和感たっぷり。

    +179

    -78

  • 32. 匿名 2014/11/10(月) 13:11:59 

    家族内でどう呼ぶかは勝手だけど、その他でパパ ママと言っている人を見ると確かにイタイと思う。
    会社とかならなおさらかな。

    +327

    -26

  • 33. 匿名 2014/11/10(月) 13:12:07 

    場合による。友達とかなら良いのでは。会社とか役所でだと変かな。

    +93

    -24

  • 34. 匿名 2014/11/10(月) 13:12:38 

    これでおかしいとか判断するやつってどんなんだよw
    別に悪くないでしょお・ば・さん♫

    +80

    -160

  • 35. 匿名 2014/11/10(月) 13:12:43 

    外で話すときは父、母が良いだろうね。
    でも家の中では良いんじゃない?
    私はお父さん、お母さん呼びだけど外では父、母って言ってますよ。

    +241

    -8

  • 36. 匿名 2014/11/10(月) 13:13:04 

    日本では、お母さん、お父さんだけど、
    英語圏の人はダディー、マミーですよ?
    似たようなものですよ。

    +29

    -78

  • 37. 匿名 2014/11/10(月) 13:13:23 

    親が大きくなった子供に○○くん、○○ちゃんって呼んでるのと同じくらい恥ずかしいこと。

    +213

    -126

  • 38. 匿名 2014/11/10(月) 13:13:28 

    家の中でとか昔からの友達同士ならいいと思う。外では父母にすべきだけども。呼び方なんて家庭それぞれなんだからパパママ呼びの否定は良くないのでは。

    +166

    -26

  • 39. 匿名 2014/11/10(月) 13:13:31 

    職場のランチタイムに20台半ばの子持ちの女の子が「パパが〜、うちのママが〜」とみんなに話していて、最初なんのことを言っているのか本気で分からなかった。よくよく聞いてみると同居している両親の話だった。
    田舎から上京しての東京での職場だったのでカルチャーショックを受けた。

    +121

    -52

  • 40. 匿名 2014/11/10(月) 13:13:44 

    女性だと、大人になってもパパママと呼ぶ人結構多いですよね。
    私の叔母はもう50歳近いけど、身内だけの前だと自分の親をパパママと呼んでいます。
    別に甘えるようなイタい感じじゃなく、お父さんお母さんと呼ぶのと同じくらい自然に呼んでいます。

    +276

    -43

  • 41. 匿名 2014/11/10(月) 13:13:46 

    パパ、ママとか気持ち悪いわ。

    +135

    -165

  • 42. 匿名 2014/11/10(月) 13:13:52 

    日本人顔で、パパとか聞きたくない。

    +136

    -136

  • 43. 匿名 2014/11/10(月) 13:14:00 

    この間、バスで40歳くらいのおばさんが自分のお母さんのことを『ママ』と呼んでてドン引きしました。
    お母さん70〜80歳くらいだったよ。

    +193

    -95

  • 44. 匿名 2014/11/10(月) 13:14:20 

    私はおとっつぁん、おかっつぁんで育ったんでよくわかりません
    大人になっても自分の親の事をパパ、ママと呼ぶのはおかしいですか?

    +115

    -40

  • 45. 匿名 2014/11/10(月) 13:14:24 

    ごめん、きもい

    +168

    -150

  • 46. 匿名 2014/11/10(月) 13:14:44 

    いい大人が人前で
    「お父さん・お母さん」は、よくないですよ

    女優さんでも「お母さんに・・・」とか言ってるのみるけど
    違和感たっぷりです
    使ったとしても、友人同士の会話までですよ。

    +192

    -37

  • 47. 匿名 2014/11/10(月) 13:14:50 

    友達がぱぱままって呼ぶけど別に普通だと思ってた
    弟は流石に親父って呼んでたけど(笑)

    +77

    -39

  • 48. 匿名 2014/11/10(月) 13:15:14 

    会社内とかでなく
    友達の前とかなら別に良いじゃん。
    そんなことでグチグチ言う人の方が嫌だ。

    +199

    -88

  • 49. 匿名 2014/11/10(月) 13:15:26 

    家でどんな風に呼ぶかなんて個人の自由でしょ。
    外で内で使い分けが出来てれば問題なし。
    夫の事だって、外では主人が~って言っても家では違う呼び方でしょ。

    +290

    -25

  • 50. 匿名 2014/11/10(月) 13:15:43 

    おかしいとか変というか・・・幼いなって思います。
    公的な場では父母と呼ぶのは当然でしょう?上司やなんかに「お父さんが~」なんて言わないでしょ。
    家族同士ならOKとも思いますが、やっぱりねえ。好奇な目では見られるよ。

    +158

    -44

  • 51. 匿名 2014/11/10(月) 13:15:57 

    うちの親にパパママ似合わねぇw
    両親45歳の子供なんで(´д`|||)
    若いパパママだったら呼びたいなw

    +19

    -11

  • 52. 匿名 2014/11/10(月) 13:15:57 

    19

    人前では、父、母、って言ってるって書いてるじゃん。
    読解力ないの?

    お父さんお母さんだって、面接官にそう言ったらバカでしょ。

    +91

    -9

  • 53. 匿名 2014/11/10(月) 13:16:02 

    小さい頃はまだ発音が難しいから「パパ、ママ」は良いと思うけど・・・

    大人になっても言ってたら
    外国人気取り?か頭弱いのかな?って思います。

    +37

    -44

  • 54. 匿名 2014/11/10(月) 13:16:03 

    状況によって呼び分けてると言っているのだから、別に良いのでは?
    お父さん、お母さん呼びの人でも、人前で父母と呼べない人をたくさん見かける。
    そちらの方が恥ずかしい!

    +83

    -13

  • 55. 匿名 2014/11/10(月) 13:16:59 

    家庭内でどう呼ぼうが自由でしょ?!
    わたしも24だけど、パパママだよ。変える気もない。
    友達で母親のこと〜ちゃんと呼んでる子もいるよ。
    外で父母と呼ぶのは当たり前だけどさ。

    +96

    -36

  • 56. 匿名 2014/11/10(月) 13:17:23 

    皆が言ってるように、人前で言わなければ家ではどんなんでもいいと思う。
    けど、本当に身内以外の前ではやめた方がいい。
    会社にいたけど、アラサーで「パパママ」呼びは馬鹿に思われるよ。
    友達の前でもやめた方がいいと思う。

    +107

    -13

  • 57. 匿名 2014/11/10(月) 13:18:21 

    ママ、パパで何がいけないの??!!

    自分と周囲が「お父さんお母さん」で呼んでいるからって、ママパパを全否定、又は恥ずかしい、人として変と言うのは、片寄りすぎではないですか?

    私は、人前ではお父さんお母さんですが、家ではパパママです。
    今までずっとそうでした。
    呼び方を変えるのは、距離が遠くなるようで変えようとは思ってないです。

    呼び方ぐらいその家族のあり方でよくないですか?

    +137

    -75

  • 58. 匿名 2014/11/10(月) 13:18:49 

    会社の上司が娘から電話がかかって来たら自分の事をパパって言ってるのを聞いて正直きしょく悪いと思いました。
    いつかその上司にきしょく悪いですよ…とアドバイスしてあげようと思ってます。

    +26

    -39

  • 59. 匿名 2014/11/10(月) 13:19:48 

    身内だけならその呼び方でいいんじゃない?

    でも、外ではやめた方がいい。

    +81

    -6

  • 60. 匿名 2014/11/10(月) 13:20:11 

    老人ホームに勤めてますが
    50代60代のいい年した大人(娘息子)が「パパ元気?」とか「ママ久し振り」とか呼んでいるの聞いてると、うわぁってなります。
    職員と会話するときには「父がご迷惑を…」「母がお世話になってます」とか呼ぶけれども、なんだか違和感がありますよ。

    +37

    -61

  • 61. 匿名 2014/11/10(月) 13:21:01 

    日本人なのにパパママ呼びなのが疑問

    +49

    -63

  • 62. 匿名 2014/11/10(月) 13:21:29 

    大泉洋もパパママって呼んでる(笑)
    キャラ的にアリだけど、ミスターとかがパパママって呼んでたらちょっと嫌かな~。
    でも、基本的には気にならない。

    +21

    -14

  • 63. 匿名 2014/11/10(月) 13:21:51 

    友達同士でも、パパママって言われると違和感あるかな。自分の事を名前で呼ぶ人(例えば“私は〜”ではなく“ユキは〜”とか)と同じくらい違和感あるし嫌。

    +88

    -21

  • 64. 匿名 2014/11/10(月) 13:21:58 

    本当に小さいときに
    うちはどうして「ママ」じゃないの?
    って聞いたことある。

    お母さんは「あら、ママがよかったの?」ってからかわれたけど
    当時40代…確かにママって感じじゃないな(笑)

    +39

    -8

  • 65. 匿名 2014/11/10(月) 13:22:02 

    呼称なんだから、お父さんでもパパでも、おとんても、とうちゃん、でも何でもいいと思う。

    パパママが恥ずかしいとか言ってる人は、何に対して恥ずかしいの?
    たかが、呼称でしょ。

    「お父さん」と呼んでる人でも、上司とかに「私のお父さんもそう言ってますー」とか話してるとバカだなーと思う。

    「パパ」と呼ぼうが「お父さん」と呼ぼうが、要は人前で、父が〜、母が〜と話せれば何でもいいと思う。

    +106

    -25

  • 66. 匿名 2014/11/10(月) 13:22:24 

    こうなるのが目に見えてるから、
    小さいころから「お父さん、お母さん」と呼ばせてる。

    +77

    -21

  • 67. 匿名 2014/11/10(月) 13:22:34 

    きちんと使い分けていたらいいと思います。

    父ちゃん母ちゃんはあまり批判されないのに、パパママだと目くじら立てる人多いですよね。

    +76

    -15

  • 68. 匿名 2014/11/10(月) 13:22:38 

    人前で「パパ、ママ」も、「お父さん、お母さん」「おとん、おかん」もみっともない

    +53

    -10

  • 69. 匿名 2014/11/10(月) 13:23:29 

    おかしいかどうかは周りが決めること。

    家の中だけなら別にいいと思うけど、

    パパママと呼んでる人が自らおかしくない!って主張するのはどうかと・・・

    +30

    -40

  • 70. 匿名 2014/11/10(月) 13:24:27 

    家ではパパママと呼んでるけど外では言わない。

    +48

    -6

  • 71. 匿名 2014/11/10(月) 13:25:17 

    家の中だったらなんて呼ぼうが自由だと思う
    但し、大人になったら人前では父、母と言うべき
    これは家でお父さん、お母さんと呼んでいる人も同じこと。

    +53

    -4

  • 72. 匿名 2014/11/10(月) 13:26:34 

    両親を敬う言い方が「お父さん」「お母さん」なのでは?
    別に公私分けていればパパママだろうが構わないと思うけど。

    いわゆる「お友達家族」なところは親子ともども名前で呼んだり、ちゃん付けしてるよね。それに比べたらパパママの方が断然いいと思うよ。

    +16

    -15

  • 73. 匿名 2014/11/10(月) 13:27:01 

    日本人が言うのは〜って方は日本発祥の言葉のみを使い、日本発祥の行事しかしないんでしょうか、、、

    +66

    -16

  • 74. 匿名 2014/11/10(月) 13:27:22 

    おかしいと思う。
    高校生の時に友達が両親をパパ、ママと呼んでいるのを聞いて引いていました。

    +44

    -44

  • 75. 匿名 2014/11/10(月) 13:27:36 

    パパママもお父さんお母さんも使えるのは親しい友人までだな~。



    +28

    -3

  • 76. 匿名 2014/11/10(月) 13:27:55 

    父上母上と呼ぶ人も減ったことだし、そろそろパパママでもいいことにしようよ

    +30

    -22

  • 77. 匿名 2014/11/10(月) 13:28:47 

    私は思春期くらいにパパママ呼びが恥ずかしくなって、母に
    これからはお母さんって呼んでいい?って言ったら拒否されました…(^_^;)
    そこから直す機会がないまま今もそう呼んでます(今25歳)
    さすがに外では言わないようにしてますけど、時々状況によって?なんて呼んでいいか
    迷うことがあって困ります

    +11

    -15

  • 78. 匿名 2014/11/10(月) 13:30:13 

    家族の中だけで呼ぶのはいいんじゃない?
    人前で「パパ(ママ)がね~」って言われると頭痛い子みたいに見えるから止めた方がいいかと…。

    私のまわりのパパママで育った子は外でも使い分け出来ない子が多い。

    +52

    -11

  • 79. 匿名 2014/11/10(月) 13:30:21 

    今アラサーだけど、妹と13歳離れてて妹はパパママ呼びでした(今はお父さんお母さんだけど)
    私はお父さんお母さんで育ったけれどもその時の名残からたまにパパママって出ます
    でもあくまでも家の中だけかな
    外でも一緒にいたら呼ぶかもだけど

    +10

    -7

  • 80. 匿名 2014/11/10(月) 13:30:28 

    家族だけのときと、その他で使い分ければいいんじゃないかと思うけど
    男だったら使い分けてても全力でひくなー
    あと、問題は結婚相手が家の中だけでもパパママと呼んでることにたいしてどう思うか
    子どもができてもいまさら直せないだろうし
    そのへんがクリアできればいいんじゃないですかね

    +10

    -7

  • 81. 匿名 2014/11/10(月) 13:30:37 

    私もパパ、ママです。
    女子校だからか、まわりはほとんどそうです。

    でも先生に話す時は「母」と言ってます。

    なんでママと呼ぶのが恥ずかしいのか理解できない。


    53

    戦後60年経ってるのに、外国人きどり?とか書いてる人、畳に正座してご飯食べてるの?

    洋食食べるのも、洋画観るのも、洋書読むのも『外国人きどり?』とか言ってるのかな。

    ママと呼ぶのが外国人きどりか頭弱い、と思うとかすごい偏見でビックリ。

    『頭弱い』とか失礼。

    +83

    -56

  • 82. 匿名 2014/11/10(月) 13:31:16 

    そもそも、幼少期でパパ、ママって呼ばす親って頭悪いと思う。

    +22

    -53

  • 83. 匿名 2014/11/10(月) 13:33:46 

    娘は私の事はママと呼び、旦那の事はお父さんと呼ぶ。
    人前ではわたしの事もお母さん。

    +4

    -7

  • 84. 匿名 2014/11/10(月) 13:33:54 

    32

    > 会社とかならなおさらかな。

    いや、会社なら「父、母」と言いますから、ご心配なく。

    +29

    -4

  • 85. 匿名 2014/11/10(月) 13:34:38 

    ゆとりって関係ないでしょww
    いい年したひとでもパパママ
    言ってるいつひとみるよ?
    なんでもゆとりだからって
    やめましょうよ!

    +74

    -10

  • 86. 匿名 2014/11/10(月) 13:35:01 

    >>44にマイナスしたら
    呪われそうWW。
    みんなの夢にでるでぇー。

    +3

    -11

  • 87. 匿名 2014/11/10(月) 13:35:23 

    73多分そうなんじゃないですか?洋食もたべない、洋服も着ないのでしょう。日本人のそういうとこ面白いですよね。右習え右でしょうか。

    使い分けしてると書いてるなら構わないかとおもいますがね。あだ名なども親しくない第三者の前では〜さんときちんと呼ぶのと一緒ではないですかね。

    +37

    -10

  • 88. 匿名 2014/11/10(月) 13:35:23 

    家の中だけなら勝手にしろって話しだけどさ、
    実際家の中だけにならないじゃん。
    家族で出かける時は外でもパパママ呼びするんでしょ?
    やっぱりある程度歳いったらやめた方がいいよ。みっともない。

    +30

    -36

  • 89. 匿名 2014/11/10(月) 13:35:58 

    神田うのみたい

    +30

    -12

  • 90. 匿名 2014/11/10(月) 13:36:02 

    36
    英語圏だって、いい大人がそんな言い方してたら引かれるよ。
    普通はDad、 Momだろ。
    相当公式の場なら、Father、Mother
    Daddy Mommyは幼児語だよ

    +54

    -10

  • 91. 匿名 2014/11/10(月) 13:36:02 

    家族以外の人がいる場面ではお母さんお父さん、母父、って使い分けした方がいいと思う。

    +6

    -2

  • 92. 匿名 2014/11/10(月) 13:36:05 

    82
    呼ばすっていうか、パパママの方が子供は呼びやすいんだよ。思春期になれば自然とそれに恥ずかしさを覚えて変えてきたりする。

    +18

    -5

  • 93. 匿名 2014/11/10(月) 13:37:43 

    88

    誰の話してんの。ここでは呼び分けてるって人が殆どなのに。

    +18

    -8

  • 94. 匿名 2014/11/10(月) 13:38:19 

    家で何と呼ぼうが人の勝手なんだけど外でポロッと出ちゃう時もあるからなぁ…
    トピ主さんみたいに何とも思わない人もいれば、やはりいい年してパパママ呼びだと幼稚というか違和感感じる人もまだまだ沢山いるし、
    リスクを減らすにはお父さんお母さん呼びが無難な気がする。

    +49

    -12

  • 95. 匿名 2014/11/10(月) 13:38:35 

    戦時中でもあるまいし、
    パパ、ママと呼ぶのが恥ずかしいとか、幼稚とか頭弱そうとか、時代錯誤はなはだしい。

    心狭い人達っていうか、古い考え。
    2014年だよ?

    学校では先生に「父、母」と話してるからいいじゃん。
    人の家庭で何と呼ぼうが関係ないでしょ。

    +79

    -34

  • 96. 匿名 2014/11/10(月) 13:40:00 

    人と話しているときは父、母と呼ぶのが常識だから、
    家庭の中でどう呼ぼうと問題ないのでは。
    小さい頃からの呼び方はそう簡単に直せるものじゃないもの。

    +32

    -5

  • 97. 匿名 2014/11/10(月) 13:42:30 

    おかしいですか?って聞かれてるのにおかしいってコメントしたら批判だらけじゃん。

    +44

    -22

  • 98. 匿名 2014/11/10(月) 13:42:42 

    職場とかで親を“パパ・ママ”呼びするよりも、
    自分の配偶者のことを職場で“パパ”って呼ぶ人のが多くて気になる。

    +48

    -2

  • 99. 匿名 2014/11/10(月) 13:42:44 

    別に自分たちが使ってる分には良いと思うけど、

    少なからず「えっ?」っと思う人がいることは知っといた方がいいと思う。

    恥ずかしいと自分で思えたら嫌でもやめるだろうし。

    +32

    -9

  • 100. 匿名 2014/11/10(月) 13:42:55 

    19
    面接官に対して、お父さん、お母さんも使いませんよ。
    常識欠けてる?

    +21

    -2

  • 101. 匿名 2014/11/10(月) 13:44:12 

    娘は私の事をママと呼び、旦那の事をお父さんと呼ぶ。
    何故だろう。
    人前ではわたしもお母さん

    +5

    -3

  • 102. 匿名 2014/11/10(月) 13:44:18 

    昔働いてた職場の上司がパパママって呼んでた。ちなみに当時上司は38歳。
    自分の事も下の名前で呼んでた。
    正直ドン引きした。
    せめて外で話すときは父母にしてほしい。

    +41

    -2

  • 103. 匿名 2014/11/10(月) 13:44:19 

    真麻もテレビでパパパパ言ってるけど、バラエティー番組の中だけだと信じたい。。

    +13

    -4

  • 104. 匿名 2014/11/10(月) 13:45:00 

    個人的には無理です。
    パパママって呼んでるの見るとうわぁーって思う。
    でも関わりたくないとは思いません。多分慣れですね。

    +30

    -21

  • 105. 匿名 2014/11/10(月) 13:45:23 

    ありえない

    +21

    -23

  • 106. 匿名 2014/11/10(月) 13:45:46 

    年取ってからも人前でパパママと言う人は中身が成熟してないことが多い
    空気を読まないというか…。
    神田うのとかいい例。
    何故なら、大体大人になれば自然と空気を読んで
    人前では父母と言うようになる人がほとんどだから
    家の中では自由にすればいい。

    +37

    -14

  • 107. 匿名 2014/11/10(月) 13:46:36 

    別におかしくないと思う。

    パパママが恥ずかしいとか言ってる人は、何に対して恥ずかしいの?

    人に対して「私のママが〜」って言ってるなら恥ずかしいけど、それは「私のお母さんが〜」も同じでしょ?

    呼び方なんだから、パパママ、お父さんお母さんそれぞれの家庭でいいんじゃない。

    他人が批判することじゃないよ。

    +59

    -26

  • 108. 匿名 2014/11/10(月) 13:46:42 

    友達同士や家族間、親戚の前でならいいんじゃない?
    職場や先生の前、親しくない人の前で言ってたらおかしいと思うけど

    +12

    -3

  • 109. 匿名 2014/11/10(月) 13:46:43 

    私は海外暮らしが長かったので未だにパパママです。もちろん人前でも父母と呼んでいます。使い分けがきちんとできるなら私は別に問題ないと思いますよ(^^)

    +41

    -8

  • 110. 匿名 2014/11/10(月) 13:47:13 

    73
    極端すぎ(笑)そんなわけねーだろ。インターネットも外国産。

    +4

    -10

  • 111. 匿名 2014/11/10(月) 13:47:29 

    「パパ、ママ」でもいいと言う人は、彼氏が両親をそう呼んでても絶対に引かないのかな?
    女はよくて男は駄目とか言わない??

    +81

    -18

  • 112. 匿名 2014/11/10(月) 13:47:49 

    自分とは違う価値観を受け入れられない人が多いね。
    外で常識的な言動が取れれば、親を何て呼ぼうが良いと思いますよ。逆にママパパと呼ばない人は全て常識的かと言えば、そうではないですしね。

    +33

    -14

  • 113. 匿名 2014/11/10(月) 13:49:03 

    このトピではパパ、ママと呼んでる人が逆ギレしてる。呼んでない人からすればおかしいってだけの話だよ。

    +50

    -34

  • 114. 匿名 2014/11/10(月) 13:49:29 

    友達くらいならいいと思うけど、人前で言わなかったらいいんじゃないですか?
    男性が言ってるのはさすがに引くけど。

    結婚式でたまにいますよね。あれも、どうかな~と思います。

    +15

    -9

  • 115. 匿名 2014/11/10(月) 13:50:08 

    2014年になってもね、大人になってパパママ呼びは恥ずかしいって思う人も沢山いるのは仕方がないと思うよ
    どう呼ぼうが人の勝手だけど、違和感感じる人もその人の勝手だから。
    今この日本にいるのは若い人ばかりじゃないからね(((^^;)

    +17

    -13

  • 116. 匿名 2014/11/10(月) 13:52:07 

    81
    そういう意見につっかかってるあなたの方が偏見持ちですよ。
    ただの個人的意見。しかも匿名の。

    +6

    -2

  • 117. 匿名 2014/11/10(月) 13:52:17 

    113 逆ギレではないですよ。パパママ呼びを変だと思ってる方が気持ち悪いだの頭悪いだの暴言吐くのでそれは違うんじゃないですか?と意見してるだけです。

    +40

    -18

  • 118. 匿名 2014/11/10(月) 13:52:17 

    111
    確かにね
    彼氏がママとか言ってたら「マザコン」と言う人多いね
    だったら周りから見たら女でも一緒
    親離れしてないマザコン、ファザコンに見られてもしょうがないよ

    +67

    -16

  • 119. 匿名 2014/11/10(月) 13:52:38 

    パパママが駄目なら
    おとんオカンとかも駄目なん?

    +18

    -8

  • 120. 匿名 2014/11/10(月) 13:53:13 

    81
    偏見に偏見というあなたのほうが偏見

    +2

    -6

  • 121. 匿名 2014/11/10(月) 13:53:15 

    111
    自分は呼ぶけど、彼氏は嫌だ。
    でも別にこれは差別とかじゃないよね?
    「ママパパ」とか呼ぶ男の人は、タイプじゃないってだけだから。

    +9

    -31

  • 122. 匿名 2014/11/10(月) 13:54:07 

    パパママ呼びの方々は家族で外出した場合でもお店の人の前とかでもパパママ呼んでるよね?

    パパママは幼い子供が使う幼児語だと思ってた。

    +40

    -20

  • 123. 匿名 2014/11/10(月) 13:54:43 

    なんとも思わないな。小さいときからそう呼んでたんだなと思うぐらい。私はママとか呼んだ記憶がなくずっとお母さんだった。けど小さいときお母さんって言えないよね?やっぱりママって呼んでたのかな?

    +11

    -4

  • 124. 匿名 2014/11/10(月) 13:55:48 

    >81
    私もパパ、ママです。
    女子校だからか、まわりはほとんどそうです。
    でも先生に話す時は「母」と言ってます。
    なんでママと呼ぶのが恥ずかしいのか理解できない。

    なぜ恥ずかしいと思っていないのに、先生には母と言うのでしょうか。
    矛盾してますよ。

    +22

    -31

  • 125. 匿名 2014/11/10(月) 13:56:06 

    人は人でべつにいんじゃない?

    ふぅーん꒰꒪꒫꒪⌯꒱とは思うけど。

    +14

    -5

  • 126. 匿名 2014/11/10(月) 13:56:21 

    家では良いと思うけど、外ではやめた方が良いよ。聞いてるこっちが恥ずかしい。

    +20

    -12

  • 127. 匿名 2014/11/10(月) 13:56:21 

    121
    パパ、ママと呼ぶからタイプから省くんでしょ?
    それと同じだよ
    周りから見たら、あなたも同じ

    +23

    -3

  • 128. 匿名 2014/11/10(月) 13:57:02 

    職場のパートのおばさん35歳が
    パパママって言ってる。
    職場でも。


    とりあえず そのおばさんとは
    関わらない方がいいかなって思ってる。

    +27

    -9

  • 129. 匿名 2014/11/10(月) 13:57:06 

    68さん
    あなたの言うとおり!!
    ようは人前での呼び方をきちんと気をつけていれば、何て呼ぼうが私は気にしない!

    +13

    -5

  • 130. 匿名 2014/11/10(月) 13:57:38 

    呼んでる人からしたら、恥ずかしいって認めたくないから逆上してるんじゃない?(笑)

    一意見にすぎないのに。

    +18

    -18

  • 131. 匿名 2014/11/10(月) 13:58:37 

    正直パパママと呼んでいる本人より
    いい歳してまだそう呼ばれる事に注意しないその親がヤバいと思う

    +75

    -21

  • 132. 匿名 2014/11/10(月) 13:58:46 

    パパママは小さい子が呼びやすいからそうするのであれば、大人になったら変えるべきじゃないの??
    じゃあ、大人が犬のことワンワンと言うの??

    +38

    -16

  • 133. 匿名 2014/11/10(月) 13:58:47 

    友達同士の会話内であればいいと思う。
    会社の人、先生の前でパパ、ママって呼ばなければいいのでは?

    +15

    -3

  • 134. 匿名 2014/11/10(月) 13:59:40 

    私もママ、パパと呼んでますよ。
    小さい時からそう呼んでたから
    今さら変えようなんて思いません。
    ちなみに彼氏がママ、パパ呼びしていても何も思わないです。
    小さい時からの習慣で普通の事なんだから偏見なんてないですよ。

    +25

    -22

  • 135. 匿名 2014/11/10(月) 14:00:38 

    家族内なら何でもいいのでは?

    私も妹も父をおとって呼ぶ。
    母のことは私はお母さん、妹は年離れてるからかママ。
    もちろん全部家の中だけの話で2人とも外では父母呼びです。

    でも引かれるだろうけど、恥ずかしかった話。
    私が帰省して家族で外食行ったけど、
    父が自分の注文する時に店員さんに
    「おとは…」って言ってた!( ̄□ ̄;)
    お願い、やめて。

    +16

    -2

  • 136. 匿名 2014/11/10(月) 14:00:46 

    124さん
    いや、両親をどう呼んでいようが教師の前では父母と言うのは当たり前だよ?

    +29

    -4

  • 137. 匿名 2014/11/10(月) 14:01:05 

    81
    あなた歳いくつ?高校生?
    なんでママと呼ぶのが恥ずかしいのか理解できない。
    って言ってる時点で話になりません。

    社会人になったらわかると思いますよ。

    +32

    -27

  • 138. 匿名 2014/11/10(月) 14:01:07 

    無理です。
    2歳の娘はお父さん、お母さんです‼︎
    自分達がパパ、ママって感じじゃないし
    なんせこんな田舎でって感じです…
    正直お店行った時にいい歳して
    パパ、ママ呼ばせてる人みると引く‼︎

    +28

    -26

  • 139. 匿名 2014/11/10(月) 14:02:48 

    こういうのって家庭環境も少なからず関係してると思う。
    私の周りのパパママ呼びの人は両親も夫婦仲よくて家庭環境もいい。

    私は家庭環境余り良くなかったから自分がパパママって呼ぶのは気持ちが悪い。

    +22

    -20

  • 140. 匿名 2014/11/10(月) 14:04:03 

    おかしくないのでは?って考えが
    よくわからない・・・

    +16

    -22

  • 141. 匿名 2014/11/10(月) 14:05:39 

    111
    彼氏が外でパパママ言ってたら引くけど
    私の前でなら別にいい
    男女限らず使い分けできてればいい
    逆にババアとか言う方が嫌だ

    +20

    -15

  • 142. 匿名 2014/11/10(月) 14:05:54 

    81さん
    あなたみたいな人がいるからパパママと呼ぶ人が頭弱いって言われちゃうんですよ。

    わたしは家ではパパママ。外では父母。
    恥ずかしいという認識はあります。

    +16

    -8

  • 143. 匿名 2014/11/10(月) 14:06:23 

    おかしい。
    友達の結婚式で両親への手紙でいきなりパパへ、ママへから始まり最後までパパママって言ってて正直引いた。
    友達って言ってもなんでわたしが呼ばれたのかわからない位の仲だから余計にそう思ったのかも。

    +41

    -24

  • 144. 匿名 2014/11/10(月) 14:06:42 

    136教師の前で父母と呼んでるやついるの?wお母さんかママかおかんのどれかだったわ

    +6

    -9

  • 145. 匿名 2014/11/10(月) 14:07:18 

    人前で呼ぶのは恥ずかしいと思う…。
    社会に出て職場でお父さん・お母さんって言うのもどうなのかな?って思うのに。

    +18

    -1

  • 146. 匿名 2014/11/10(月) 14:08:13 

    友達同士でもその呼び方は嫌だなー。
    家族で会話するときなら全然いいと思うんだけど。

    +11

    -4

  • 147. 匿名 2014/11/10(月) 14:13:39 

    139さん
    私はお父さんお母さんと呼びますが家庭環境は良いですよ~

    +20

    -6

  • 148. 匿名 2014/11/10(月) 14:14:15 

    ママと呼んでます。
    継母という事もあり、今更改まってお母さんと呼ぶのは恥ずかしい…。
    人前ではお母さん、母と呼んでいますが、家族や彼の前では変わらずママです。
    色んな家庭がありますよ。

    +14

    -5

  • 149. 匿名 2014/11/10(月) 14:14:43 

    父と母のことは、普通に「パパ」「ママ」と呼びかけています。
    アラフォーです。
    子供のころからずーっとそう呼びかけていたので、今更「おとうさん」とかで呼ぶと「何か後ろめたいことあるのか?」と逆に突っ込まれます。
    もちろん、外で父母のことを話す時は「私の父が」とかってちゃんと言いますが、本人を呼ぶ時はどうしても「パパーまた杖忘れたよー」とか言ってしまいます。

    夫は親戚中に「よっちゃん」と呼ばれている40すぎのおっさんなのですが、それと同じ感覚というか・・・
    あだ名と言うか、呼び名というか。

    傍から見たらおかしいおばさん?って思われちゃうのかな。

    +52

    -10

  • 150. 匿名 2014/11/10(月) 14:16:07 

    24歳ですが、家ではパパママ。高校生の時にさすがに気になって両親に言ってみたけど、今更お父さんお母さんと言われると誰のこと?と思ってしまうと言います。
    外では父母、友人にはお父さんお母さん、家ではパパママですね。

    +18

    -9

  • 151. 匿名 2014/11/10(月) 14:18:39 

    100歩譲って、パパママは20代までかなぁ
    もちろん家の中だけね
    30過ぎると、呼んでる方も呼ばれてる方もきついものがある

    +22

    -22

  • 152. 匿名 2014/11/10(月) 14:19:18 

    使い分けている人ならまだしも、人前で呼んでも恥ずかしくないし自由じゃんって言う人は、面接とかでもパパママなの?

    +14

    -14

  • 153. 匿名 2014/11/10(月) 14:19:24 

    家族内だと別にいいと思いますよ
    外で呼びかけたりそう呼んだりは恥ずかしいですが

    +15

    -7

  • 154. 匿名 2014/11/10(月) 14:19:50 

    わたしも私自身、両親をパパ・ママで呼んだことありません。
    子供がいますが、子供はパパ、ママと呼んでいましたが、
    4、5歳頃から、お父さん、お母さんに変えました。
    すんなり変えました。
    それでよかったと思っています。

    いい歳した人が、外でパパ、ママはナシと思います。
    自分のことを名前でいう人も。。
    要は親次第。

    +40

    -20

  • 155. 匿名 2014/11/10(月) 14:19:57 

    父・母(そこから派生した呼び名)には深い意味がありますからね。
    親を敬う意味もあるそうです。

    パパママは知りませんが・・・

    わたしは父母、お父さん、お母さんと呼ばせ育てたいです。

    +20

    -13

  • 156. 匿名 2014/11/10(月) 14:21:09 

    34歳の義姉が、ママがね〜とか言う。
    やめて、イラっとくるから。

    +17

    -16

  • 157. 匿名 2014/11/10(月) 14:25:54 

    外と内で使い分けできてるなら、なんと呼んでもいいでしょ!!

    +30

    -9

  • 158. 匿名 2014/11/10(月) 14:28:47 

    母が外人な事もあり、私の家庭では大人になった今でもパパとママです。

    +19

    -4

  • 159. 匿名 2014/11/10(月) 14:31:08 

    たまに152みたいな極端なこと言ってる人いますけど、面接でパパ、ママ呼びする人はただの常識ない人でしょ?!
    そんな人と一緒にされても…て思います

    +30

    -4

  • 160. 匿名 2014/11/10(月) 14:32:12 

    大人になってもパパママはおかしいからって親に言われ小学生ぐらいから呼び方をお父さんお母さんになった。あたしの周りにもパパママって呼んでる人いない。
    でも兄嫁が結婚式の手紙でパパママって言っていて、おかしいと実感しました。大人でパパママって…(笑)

    +22

    -26

  • 161. 匿名 2014/11/10(月) 14:33:05 

    うちの親が私から見て祖父母のことを、いまだにパパママと呼ぶ。
    私も完全に呼び方変えるタイミングを見失ってて未だにパパママ。だけど恥ずかしくて「ねえ〜」とかになってしまう。
    外ではもちろん父母お父さんお母さん。
    すごく変えたい。結婚式とかで皆の前でパパママとか言いたくない!けど変えるのも恥ずかしい!!

    +9

    -4

  • 162. 匿名 2014/11/10(月) 14:34:31 

    私は幼少期に父を亡くしました。
    両親のことはお父さんお母さんと呼んでいましたが、その後、母が再婚したため実の父をお父さん、育ての父をパパと呼んで区別しています。
    花嫁の手紙の文中でも、胸を張って「パパ」と読みました!

    外では父・母・両親と呼べば、内でどう呼ぼうと個々の自由だと思います!

    +28

    -13

  • 163. 匿名 2014/11/10(月) 14:36:01 

    THE 個人の自由。

    +38

    -10

  • 164. 匿名 2014/11/10(月) 14:37:37 

    ここのコメント読んできて思ったのはパパママ呼んでる子供より呼ばせている親に問題有るってわかりました。
    DQNネームと似た感覚だなぁと思うのは私だけかな(笑)

    +27

    -36

  • 165. 匿名 2014/11/10(月) 14:38:05 

    家ではパパママ、外では父母、使い分けれればいいんだけど、外出中に少し離れたところ歩いてる父を呼ぶのに「パパーー!!」ってさすがに恥ずかしい。かと言って「お父さーーん!!」では普段呼ばれたことないのに絶対気づかないし。
    なので私は子供にはお父さんお母さんと呼ばせています。

    +23

    -10

  • 166. 匿名 2014/11/10(月) 14:38:56 

    111さん
    私自身が昔から両親のことをママ・パパと呼んでいる身だから、それが普通になっているようなところがあるので、男性がママ・パパと呼んでいてもなんとも思いません。
    実は両親のことをママ・パパと呼んでいるけど、友人等の前ではお母さん・お父さんと呼んでいる知り合いばかりだったので、友人等の前でも普段のようにママ・パパと呼ぶ人に出会った時は珍しいなーとは思いましたが、かえって潔くていいなと思いました。



    男女ともに言えることですが、公私で使い分けていればなんと呼ぼうといいのではないでしょうか。私も使い分けてはいますが、今更両親の呼び方を変える気はありません。私の友人も、ママ・パパだったり、お母さん・お父さんだったり、ニックネームだったり、呼び方は様々ですよ!

    +17

    -7

  • 167. 匿名 2014/11/10(月) 14:40:01 

    家では好きに呼んだらいいと思う
    でも外(特に会社)でパパママ言ってる人は頭悪そうだなぁと思う

    +31

    -7

  • 168. 匿名 2014/11/10(月) 14:41:15 

    パパ~~~~
    ママ~~~~

    なんて呼ぼうが自由だにゃん。

    +31

    -13

  • 169. 匿名 2014/11/10(月) 14:42:56 


    人前でママ、パパは、頭が弱いか、世間知らずのイタイ子ちゃんと思ってしまう

    +34

    -14

  • 170. 匿名 2014/11/10(月) 14:44:17 

    名前で呼ぶ家もあるからね…
    父、母と呼べるなら自由だとおもわれ。頭おかしい認定ってのは狭量だと思う。

    +26

    -7

  • 171. 匿名 2014/11/10(月) 14:44:27 

    他人と話している時は父、母と呼んでいるけど
    本人達に呼びかける時はパパ、ママと呼んでいる
    もう30歳になるけど、それを恥ずかしいと思ったことない

    +22

    -10

  • 172. 匿名 2014/11/10(月) 14:44:42 

    ほら168みたいな頭弱いのいるじゃん

    +16

    -14

  • 173. 匿名 2014/11/10(月) 14:44:56 

    160は、パパママ以前に「あたし」をやめようね

    +16

    -7

  • 174. 匿名 2014/11/10(月) 14:45:49 

    なおせる人はなおした方がいいよ
    大きなお世話かもしれないけど、パパママや一人称が名前だったりとかは、これからの人生、あと何度指摘されて嫌な思いするか想像つくでしょう?
    親も子供に恥をかかせないようきちんとある程度の年齢になったらなおしてあげてほしい

    +19

    -17

  • 175. 匿名 2014/11/10(月) 14:46:32 

    でも具合が悪いと独り言でママって言っちゃう

    +7

    -7

  • 176. 匿名 2014/11/10(月) 14:46:34 

    私の周りでママパパと呼ぶ人達は高確率で育ちがよい。

    +14

    -29

  • 177. 匿名 2014/11/10(月) 14:47:27 

    こーゆー場合はどう⁇

    うちの小姑は20代後半で実家住み。そして私たちも同居で義両親はじいちゃん、ばあちゃん。そんな義両親をパパ〜‼︎ママ〜‼︎と呼ぶ。
    うちの子供たちの前でパパ、ママと呼ぶのは私は嫌なんですよね。しかももうすぐ30なのに。

    +6

    -14

  • 178. 匿名 2014/11/10(月) 14:47:51 

    べつに、家族内で呼ぶならパパママでいいと思う
    そう呼んで育ってきたなら

    恥ずかしいとかありえないとか、たかが呼び方で過剰反応しすぎ(笑)

    +35

    -14

  • 179. 匿名 2014/11/10(月) 14:50:43 

    160
    あたしも直せるといいね〜

    +14

    -6

  • 180. 匿名 2014/11/10(月) 14:50:45 

    第三者に話す場合、父、母って呼び方以外非常識な人だなと思うよ
    もちろん、お父さん、お母さんという呼び方もね

    +16

    -4

  • 181. 匿名 2014/11/10(月) 14:53:52 

    95
    あなたみたいな考えをもつ人が日本をダメにするんだよ。
    戦前と戦後でどれだけ日本変わったと思ってんの??

    似非外国文化を輸入して日本の良さを忘れたから今の日本があるんですよ。

    父と母にはちゃんとした意味があるの。
    それを知らないで表面上だけ繕って父母って呼んでるから頭悪いって言われんの。
    人に見られないなら何してもいいんかい。

    +8

    -14

  • 182. 匿名 2014/11/10(月) 14:54:42 

    160
    文章で、あたしって書いちゃうことはおかしいって親に言われなかったのかな?
    それってすごく恥ずかしいことだから、治した方がいいよ
    あと、人の結婚式の手紙で笑っちゃうのも常識ないね…
    頭が可哀想!

    +20

    -8

  • 183. 匿名 2014/11/10(月) 14:55:08 

    いい歳してパパ.ママと言ってる人は、高確率で自分の事を、下の名前よびしてるw

    聞いてるほうが恥ずかしいです



    +23

    -21

  • 184. 匿名 2014/11/10(月) 14:56:19 

    176
    私の周りでママパパと呼ぶ人は高確率でバカ

    +15

    -26

  • 185. 匿名 2014/11/10(月) 14:57:30 

    家族間での呼び方としては全然問題ないと思う。
    他人に話す時や、公の場では父母と言い換えれば。
    パパがねー、なんて話したら人によっては別の意味のパパにも取られそうだし。

    +21

    -4

  • 186. 匿名 2014/11/10(月) 14:59:16 

    「あたし」とかに過剰に反応する人ウザい
    「私」でも「あたし」でもどうでもいい

    こういう言葉の過剰な指摘ガルちゃん名物だよね(笑)

    +18

    -18

  • 187. 匿名 2014/11/10(月) 14:59:22 

    177
    貴方はそこの家で唯一他人なんだから、人の家に口出しするもんじゃないと思った
    嫌なら出て行けば?

    +10

    -8

  • 188. 匿名 2014/11/10(月) 15:01:23 

    151
    でもその歳までパパママ呼びして、そこから呼び方を変えるって結構無理がない?
    逆に呼び方を変える方が当人達にとっては恥ずかしくて戸惑いそう。
    幼い内、中学生くらいからなら変えて行きやすそうだけど

    +15

    -4

  • 189. 匿名 2014/11/10(月) 15:02:04 

    赤ちゃん言葉を大人が使ってたらそりゃ恥ずかしいよね

    +17

    -12

  • 190. 匿名 2014/11/10(月) 15:02:38 

    186
    そもそもこのトピ自体が言葉の過剰な指摘なんですが…

    「パパ」とかに過剰に反応する人ウザい
    「お父さん」でも「パパ」でもどうでもいい

    はい、このトピ終了だね〜

    +14

    -12

  • 191. 匿名 2014/11/10(月) 15:04:11 

    パパ・ママなんて呼ばさせる家じゃなくて良かったと思ってる
    大人になった今、ママって呼ばれたい感覚も全く分からん。馬鹿っぽくない?

    +28

    -24

  • 192. 匿名 2014/11/10(月) 15:05:43 

    小さい子がパパ、ママって呼んでいてもイラッとする。
    そいつの母親はもっと低能なのでは?
    バカっぽい子に見えるぞ!

    +11

    -23

  • 193. 匿名 2014/11/10(月) 15:06:00 

    190
    どんなトピにでも出てくるじゃん
    いつもウザいなあって思って見てたんだよ
    トピずれじゃんって
    あ!私もトピずれだったわ(笑)すんませーん

    +0

    -12

  • 194. 匿名 2014/11/10(月) 15:06:24 

    友達でもパパ、ママなんて自分の親を呼んでたら引くわ。

    +18

    -17

  • 195. 匿名 2014/11/10(月) 15:06:55  ID:C6Pni1Xl6v 

    ごめん 48さいだけど TELではパパママです 人前では父 母 本人前ではお父さん お母さんだけど TELではなぜかパパママになる

    +14

    -8

  • 196. 匿名 2014/11/10(月) 15:07:38 

    152
    上司の前でもパパママなの?ならまだしも面接で言うわけないやろ。その考えがおかしい、馬鹿にしすぎ。

    +20

    -4

  • 197. 匿名 2014/11/10(月) 15:08:45 

    親同士がお互いをママとパパって呼び合ってるから、私も弟もそう呼んでる
    人前では私の母が〜って言うけど
    特に公言しないだけで、家ではママパパって呼んでる人多いと思う
    当たり前のことだからわざわざ言わないだけ

    +21

    -5

  • 198. 匿名 2014/11/10(月) 15:09:10 

    家族の間だけならいいと思うけど、他人の前で言ったらキモい。
    あとは鍵かけてないSNSの不特定多数が見る中で
    祖父母をばぁばとかじぃじって書く人もキモい。
    自分の子供に言うならまだしも第三者の前でそんな呼び方は。(フォロワーさん)

    何で子供生まれると子供の写真アイコンにする人が多いの(笑)そっくりなのに(笑)
    連動して顔がわかるよ。
    Twitterでもlineでも、私はその子供とやりとりしてるわけではない。
    微妙な気分。可愛いとか可愛くないとかではなく。
    友達なんてlineの名前まで子供の。

    +6

    -13

  • 199. 匿名 2014/11/10(月) 15:09:13 

    高校の時、パパママ言ってる友達いたけど、えっと思った。
    言っても小学生までだと思う。小学生でも、私は高学年の男の子がパパママ言ってると違和感あり。

    +18

    -14

  • 200. 匿名 2014/11/10(月) 15:09:18 

    彼氏、旦那のパパママ呼びは気持ち悪がるのに
    女性のときは家族間ならOK?
    ないない。
    女性でも大人がパパママなんて気持ち悪いよ。

    +24

    -21

  • 201. 匿名 2014/11/10(月) 15:11:37 

    外では使い分けてる。今さら呼び方変えるのは変でしょ?なんて呼ぼうが個人の勝手。

    下の名前で呼ばせてるヤンキーはちょっと友達感覚過ぎないかって思うけどそれも各家庭の勝手と最近は思うけど。

    +13

    -12

  • 202. 匿名 2014/11/10(月) 15:12:36 

    木曜ドラマ
    ママとパパが生きる理由
    はどう思ってんの?
    だっさ!低脳!とか思ってるの?

    +12

    -9

  • 203. 匿名 2014/11/10(月) 15:16:24 

    おかしくないよ

    お父さん、お母さんもおかしいって事になる

    +25

    -12

  • 204. 匿名 2014/11/10(月) 15:17:46 

    家ではママ・パパ。
    友達にはお父さん・お母さん。
    目上の方には父・母。

    中学生の時からこうやって使い分けてました。
    現在大学生です。

    +28

    -6

  • 205. 匿名 2014/11/10(月) 15:18:29 

    202
    そこに出てくるのって小学生とか、それ以下の子供だよね?

    両親が40〜50代で、その子供が20代とかなら、
    そのタイトル付けないのでは?

    +9

    -8

  • 206. 匿名 2014/11/10(月) 15:18:43 

    27です。ママって言ってる友達がいます。
    SNSでも「ママと○○行って来ましたぁ〜♪」とか書いてて、見てるこっちが恥ずかしい。
    アラサーだよ、私たち…。

    +33

    -12

  • 207. 匿名 2014/11/10(月) 15:19:26 

    馬鹿っぽい、馬鹿っぽいって(^^;;
    パパママ呼びしただけで馬鹿馬鹿って…笑

    なんか酷いなぁ

    +25

    -12

  • 208. 匿名 2014/11/10(月) 15:22:35 

    ところ構わずパパママは不味いけど、場所や場面をわきまえてれば、自分の両親を別にどう呼ぼうが勝手じゃない?

    それぞれの家庭の雰囲気もあるしそれで常識ないとか言われてもねぇ…

    おかしいの一点張りの人って頭固すぎ&視野狭すぎ。

    +30

    -10

  • 209. 匿名 2014/11/10(月) 15:22:55 

    使い分けできてたら文句無し
    私は家では「お母さん」
    友達には「母親」
    会社では「母」

    姪っ子が「おかあしゃん」と言ってるのを見ると微笑ましい

    +33

    -5

  • 210. 匿名 2014/11/10(月) 15:26:38 

    人前で自分の父親のことをパパと言っているのはおかしいなと思うけど、
    別の意味のパパと捉えちゃう!って言うのは、話を聞いてる方の思考が下品だと思う

    +15

    -9

  • 211. 匿名 2014/11/10(月) 15:29:30 

    あだ名的な?ギャク的な?あえて、パパママと呼んでいます。

    +6

    -7

  • 212. 匿名 2014/11/10(月) 15:32:22 

    私の場合、中学になったときにこれまでのパパママからお父さん、お母さんにかえました。
    気恥ずかしかったので。
    でも、姉はそのままで呼んでいたかな。
    でもね・・・父は、メールの最後なんかにいまだに「パパより」とか書いてます。
    母のことも、私には「ママは・・・」とか言ってます。

    それはそれでうけとめてます^^;

    ちなみに父70代・・・・・。

    +20

    -6

  • 213. 匿名 2014/11/10(月) 15:32:27 

    でも伊藤理佐の『おい ピータン!』では
    60歳くらいのおばさんが「私の息子は30過ぎでママって呼ぶけど良いものよ〜」っていう感じのセリフを言ってるシーンがあって
    なんかいいなぁ〜って思ったよ。

    もちろん人前では父・母でいってほしいけど。

    +9

    -10

  • 214. 匿名 2014/11/10(月) 15:34:04 

    パパとママが恥ずかしいっていう根拠はなんなの?
    幼児語って認識だから?
    幼児語に勝手にしたくせによくもまぁ…

    +29

    -18

  • 215. 匿名 2014/11/10(月) 15:43:29 

    160

    私は、パパママとずっと呼んできました。
    もちろん、外では、父母やお父さんお母さんなど使い分けてます。

    結婚式の手紙で、プランナーさんにお父さん、お母さんにした方が一般的なのかと訪ねたら「結婚式のお手紙は、両親に向けてのメッセージなので、ご家庭での呼び方で話しかけるような内容を書く方がほとんどです。普段ご家庭でパパママと呼ばれているならそのままでよろしいかと思います。」とアドバイスを頂きました。

    貴方がおかしいと感じるのは勝手ですが、私は別に貴方の兄嫁をおかしいと思わないです。

    +21

    -15

  • 216. 匿名 2014/11/10(月) 15:45:07 

    私の場合は、母が自分の子供にはママと呼んで欲しかったので、そう呼ぶように子供の時から言われていました
    ちなみに祖母は、孫におばあちゃまと呼んで欲しかったようで、同じく子供の頃からそう呼んでいます

    +7

    -6

  • 217. 匿名 2014/11/10(月) 15:49:52 

    このトピ見て、呼び方はどうであれ、その人次第だと思った
    使い分けできる人、できない人がいて、それを見て「残念な子」と思ったり…
    会社でも、「お父さん、お母さん」と言ったりしてる人いるし
    本当に、要は使い方次第だよね
    どっちがいい悪いじゃなくさ

    +14

    -4

  • 218. 匿名 2014/11/10(月) 15:53:32 

    ガルちゃんは家庭環境ぐちゃぐちゃな人多いからパパママ呼びなんて出来なかったから僻んでんじゃない?ww

    +16

    -21

  • 219. 匿名 2014/11/10(月) 15:54:08 

    普通におかしい。ガキかって思う。パパ、ママは幼稚園の子まで。

    +24

    -24

  • 220. 匿名 2014/11/10(月) 15:54:34 

    兄や姉を、お兄ちゃんやお姉ちゃんと肩書?で日本は呼ぶけど…肩書というか関係性、立場上の呼称。
    欧米なんかは、家族でも個々の人間という思想があるから兄弟に限らず名前で呼ぶんだとか。
    思想や感覚の下敷きから表層的な部分も異なって根付いて行くもんだなぁと思った。
    使い分けが出来ていれば家族間で何と呼び合おうといいと思う。それで人格判断なんて出来ないし。
    お父さんお母さん呼びのニートの友達もいれば、実家に毎月仕送りしているパパママ呼びの友達もいるし。

    +16

    -7

  • 221. 匿名 2014/11/10(月) 15:56:12 

    198
    日本語でおk

    +2

    -1

  • 222. 匿名 2014/11/10(月) 15:56:57 

    おかしくないよ
    中国はパーパーとマーマーて呼ぶらしいしパパママ呼んでる人は中国人かもしれないじゃない

    +6

    -15

  • 223. 匿名 2014/11/10(月) 16:03:02 

    220
    同意。

    呼び方で、人格判断してる人って浅いですよ…

    普段しっかり使い分けてるのに、家のなかでパパママって呼んでるだけで人格否定されたり自分の両親を悪く言うのってどうなの

    +27

    -10

  • 224. 匿名 2014/11/10(月) 16:04:14 

    思春期で、パパママ呼びを自分で止めましたよ。とにかく恥ずかしかった。。
    言い直すのもキツイ・・途中からおかあさん、とも言えないし。
    だから自分の子供には父母呼びさせています。

    +17

    -8

  • 225. 匿名 2014/11/10(月) 16:05:33 

    もうすぐ二十歳になりますがいまだにパパママと呼んでいます…

    さすがに家以外ではお父さんお母さん、父母と呼んでいますが。

    家でもお父さんお母さんと呼ぼうとしていますが、なんだかいまさら照れくさくて…

    +13

    -10

  • 226. 匿名 2014/11/10(月) 16:06:26 

    220
    会社なんかでも日本だと社長や部長とか店長とか肩書だけで呼ぶ方が普通だけど
    海外だと敬称付けて名前呼びだよね。
    日本では下の立場になると(社員や、家族でも弟妹等は)名前呼びになるという
    何だろうこの違い。トピずれだけど

    +5

    -2

  • 227. 匿名 2014/11/10(月) 16:08:00 

    224
    ほかの人の前では父母と呼ぶようさせてるだけだよね?
    面と向かっている時に自分のことを母!って呼ばせてるの?

    +5

    -3

  • 228. 匿名 2014/11/10(月) 16:09:18 

    家以外でお父さんお母さんって呼ぶのも変じゃない?
    父、母じゃなくて??

    +9

    -4

  • 229. 匿名 2014/11/10(月) 16:14:00 

    小学生以上でパパママ呼びは引くかも。

    +19

    -17

  • 230. 匿名 2014/11/10(月) 16:18:14 

    女性タレントとか、ブログでパピーとかマミーとか書いてる人いてあれはバカっぽいからやめた方がいい
    そこは父、母、だろと思う。公の場なんだから。家族の間ではパピーマミーと呼んでいても自由だけど。
    恋人同士でもすんごい恥ずかしい二人だけの愛称で呼びあってる場合だってあってそれは自由でしょ
    でもそれを公の場で聞かされたら恥ずかしい。まず自由が在って、あとは礼節の有無の話

    +10

    -3

  • 231. 匿名 2014/11/10(月) 16:18:32 

    別に家内で何と呼んでいてもいいじゃないですか。
    旦那さんに変なニックネーム付けて呼んでるのと対して変わらないでしょ

    外では父、母と呼べば、家内でママでもオカンでもかあちゃんでも、なんでもいいでしょ。

    ちなみに私の友達はアラサーですが母親のことを「おかぁ」と呼んでいました。電話で話しているときに聴いてしまいました。

    +12

    -4

  • 232. 匿名 2014/11/10(月) 16:20:47 

    自分のうちでパパママ言ってるのは別にいいと思うけど
    外でパパママいってるのはちょっとね

    +8

    -6

  • 233. 匿名 2014/11/10(月) 16:25:34 

    個人的には、産まれる子どもには、お父さん、お母さんと呼ばせる予定。パパ、ママな顔じゃないし(笑)
    しかし、要は皆さん、外と中の使い分けだよ!ってことですよね?
    私的には、皆さん、外ではちゃんとして、家ではどんなことしても人には関係ねーだろ!!
    と言われてるようですが…、それでOKですか?
    このコメント色々読んで、私、家ではダラダラ何にもしないんで巣が、改めようと思います。
    来年には子ども産まれるので、子どもに、家でも、外でも、きちんとしなさい!!じゃないと、普段の家での生活が外で出て、恥かくよ!
    と言います。
    参考になりました、ありがとうごさいます。
    長文失礼しました。

    +10

    -17

  • 234. 匿名 2014/11/10(月) 16:29:57 

    姑が自分達のことをパパママって言っててドン引き。
    旦那も辞めさせればいいのに聞いてて恥ずかしい。

    +9

    -16

  • 235. 匿名 2014/11/10(月) 16:30:34 

    いいじゃない。家の中でくらい自由でも。
    なんでもかんでも人目を気にしなくちゃいけないなんて、居心地悪い。

    +16

    -5

  • 236. 匿名 2014/11/10(月) 16:31:44 

    精神的に幼い人。
    男が言ったら、ドン引き…

    +19

    -12

  • 237. 匿名 2014/11/10(月) 16:36:36 

    233
    だから呼び方だけで人格判断するのが浅はかなんじゃないの?
    パパママ呼んでたら人格がだらしないとでも?
    お父さんお母さんとだって公の場で言うのはおかしいから、父母と使い分けるのが普通。
    何でこういう極論に走る興奮しやすい人が多いんだろう。変換ミスで、で巣がになってるよ。
    家の中でダラダラ何もしない貴方は親を何て呼んでいるのか気になるところ

    +15

    -6

  • 238. 匿名 2014/11/10(月) 16:38:00 

    外で、「父が」「母が」って使い分けてるんなら家の中で本人に向かってなんて呼ぼうが自由ではないかと思います。

    私は子持ちのアラサーですが実母のことはママと呼んでます。電話や実家に帰った時くらいです。

    さすがに第三者に話す時にママとは言いませんよ。

    +15

    -7

  • 239. 現在高校2年 2014/11/10(月) 16:41:32 

    ちょっと恥ずかしいなって思うから、
    家の外では言わないけど、家の中ではパパママ呼びしてる。
    中学生になったらお母さんお父さんって言うようにしなさいって言われてたけど、
    結局変わらなくてそのまま変えるタイミング失った。
    周りにも変えるタイミング失った人は多い。
    自分で言うのは恥ずかしいと思うけど、友達がパパママ呼びしてるのは別に良いと思う。

    +8

    -4

  • 240. 匿名 2014/11/10(月) 16:52:19 

    30歳超えの友達が
    パパママ
    って言ってた。

    ドン引きしました。
    十代の私でさえ人前ではお母さんお父さんなのに。。

    +23

    -11

  • 241. 匿名 2014/11/10(月) 16:54:20 

    小学生以上でパパママ呼びは引くかも。

    +18

    -13

  • 242. 匿名 2014/11/10(月) 16:57:52 

    漫画あさりちゃんで、ずっとパパママ呼びだから
    いきなり お父さん、お母さんって呼ぶのが
    なんか恥ずかしいみたいなネタがあって、すごく共感した。

    そして今だ私も家ではパパ呼び。
    治したいんだけど。

    +8

    -5

  • 243. 匿名 2014/11/10(月) 16:59:49 

    やっぱ無理
    使い分けててもキモイって思う

    +17

    -19

  • 244. 匿名 2014/11/10(月) 17:00:59 

    親戚の未婚姉妹、アラフォーなのにパパママって言ってる。小さい頃からだから慣れてるけど正直、えー…。って感じです。

    この間25歳の親戚の結婚式がありました。
    花嫁から両親への手紙の冒頭が、パパママへ
    でした。
    引きました。

    +14

    -16

  • 245. 匿名 2014/11/10(月) 17:05:17 

    父上、母上

    +3

    -4

  • 246. 匿名 2014/11/10(月) 17:08:10 



    外では変です。親離れ子離れしてないイメージ

    +14

    -7

  • 247. 匿名 2014/11/10(月) 17:10:06 

    ガルちゃん民って、偏屈な人は(少数だとしても)ねらー以上に偏屈で偏執的なんだよな。こういう話題になると出てくるけど

    +13

    -8

  • 248. 匿名 2014/11/10(月) 17:22:53 

    大人にとってパパママはもはや親という意味だけではない

    +9

    -11

  • 249. 匿名 2014/11/10(月) 17:23:32 

    使い分ければなんでもいいじゃん。
    ほっといて下さい。

    +19

    -8

  • 250. 匿名 2014/11/10(月) 17:37:05 

    日本人なのにマミーって呼ぶ男の子がいました。
    引きました、ドン引きです。
    まずそう呼ばせてる親を疑いました。

    +11

    -6

  • 251. 匿名 2014/11/10(月) 17:39:15 

    出先で、20才過ぎの人が自分の両親を「パパ~ママ~」と呼んでいたら、「うわーキモッ」って思うので人前では言わない方がいいかも。
    家の中では自由に呼んでください。

    +19

    -13

  • 252. 匿名 2014/11/10(月) 17:43:45 

    私はいまだに70代の両親をパパ、ママと呼んでいます( ノД`)…
    人前では絶対に父母と言いますが…

    中学生くらいの時、すごく恥ずかしくなり「今日からお父さんお母さんと呼ぶ!!」と宣言したものの、姉に気持ち悪いーと言われて断念してしまいました。
    小さい頃からの呼び方は、そんな簡単に直せませんね…

    なので、自分の子供にはそんな思いをさせたくなくて、お父さんお母さんと教えました。

    +19

    -7

  • 253. 匿名 2014/11/10(月) 17:47:55 

    家の中でパパとママって呼んでいるけど、外では出さないし治す気もない
    結婚式の手紙もパパとママへって読んだけど、あれは親への呼び掛けだからいつもと変えたら変だと思う

    こんな事で子供っぽいとか人格疑われたことないんで全然平気です
    ここでこんなに人格否定されてて驚いた
    お父さんお母さんて呼んでたらそんなに偉いのか・・・

    +28

    -16

  • 254. 匿名 2014/11/10(月) 17:48:07 

    兄嫁48歳が未だにパパママ(笑)

    はっきり言って引きます!

    +25

    -25

  • 255. 匿名 2014/11/10(月) 17:51:04 

    さっきから兄嫁が~って言ってる人は同じ人だよね?w
    個人的な恨みは本人に言えよw

    +17

    -4

  • 256. 匿名 2014/11/10(月) 18:02:20 

    自分に子供が生まれたら、お父さんとお母さんと呼ばせたい。パパママって呼ばれるの恥ずかしい・・・

    +15

    -8

  • 257. 匿名 2014/11/10(月) 18:05:37 

    40才の男が「ママ」って呼んでたらどう思う?
    変だし、「キモッ」って思うよね?

    良い大人が恥ずかしいです。

    +37

    -13

  • 258. 匿名 2014/11/10(月) 18:10:50 

    パパママ呼びしてるだけでその人のことキモいとか馬鹿とか言ってる人は
    親に他にもっと大事なこと教わらなかったんだね。人間として大事なところが欠けてる気がするよ。

    +25

    -18

  • 259. 匿名 2014/11/10(月) 18:14:11 

    パパママ呼ばせるのは外国人への憧れがあるから
    ずんぐりむっくりの体型で20cmのヒールと馬鹿でかいサングラスで街をねり歩いてるよ

    +9

    -19

  • 260. 匿名 2014/11/10(月) 18:20:16 

    常識ある家庭ならパパ、ママと教えないのでは?

    なぜ最初からお父さん、お母さんと教えないのか不思議で仕方ない。

    +30

    -24

  • 261. 匿名 2014/11/10(月) 18:20:21 

    でも今の20代前半~10代くらいの女の子の家庭はパパ・ママ呼びのほうが過半数なんじゃないの?
    自分は20代前半だけどパパ・ママ呼びの子のほうが多かったよ。とくにわりと裕福そうな家庭の子
    本当に上流の子なんてお父様・お母様・おばあちゃま・おじいちゃまとか使うからあれはビックリしたけど

    普通は中学くらいで人前ではパパ・ママ呼びは止めるし家ではいいんじゃないのかな
    人前で使うならお父さん・お母さんでも痛いときある。父とか母とかじゃないといけないけど家なら別に気にされないと思う

    +15

    -6

  • 262. 匿名 2014/11/10(月) 18:22:49 

    私はパパママで育ってしまったけれど、外では「父・母」としか言わない。
    20代の時に職場の30代の社長秘書が「うちのパパが~」と聞いたとき、
    相当な違和感があった。パパママを否定する気はないけど、
    外でも普通に使っていいのは、高校生くらいまでかな?と個人的には思う。

    追加で国際結婚して、会話は日本語しか話せないのに、
    「ダディ、マミィ」と呼ばせているのは何かが違うと思ってしまう…。

    +17

    -2

  • 263. 匿名 2014/11/10(月) 18:24:52 

    家にいる時はパパママで治す気はありません。
    外ではお母さん、お父さん。
    人に話す時は、父、母。
    と使い分けをしていますが、何処かでうっかり出ているかも(^_^;)
    でもいちいちキモッと思われるからって行動や言動を治してたら生きづらいので私はキモくても変えません笑

    +27

    -8

  • 264. 匿名 2014/11/10(月) 18:28:10 

    別に自分がいいと思うなら、恥ずかしくないと思うなら、パパママで呼び続ければいいと思う。

    ただ、ふとしたときに人前で言ってしまったとき、あなたに残念な印象を持つ人が少なからずいることは覚えておいた方がいい。

    誰もがあなたの細かい家庭の事情まで汲み取ってくれほと親切じゃないしね。

    +35

    -10

  • 265. 匿名 2014/11/10(月) 18:30:11 

    人前では変えてるんだから常識はあるでしょ
    そんな事も分からないの?バカ?もしくはアホ??笑

    +12

    -12

  • 266. 匿名 2014/11/10(月) 18:32:11 

    ゆとり世代の私でも
    それはアホか!と思います。

    +12

    -19

  • 267. 匿名 2014/11/10(月) 18:33:05 

    人前でパパ、ママって呼んでると育ちが悪いと思われる。父、母が普通だと思います。

    +17

    -9

  • 268. 匿名 2014/11/10(月) 18:33:52 

    思春期に「パパ・ママ」呼びを恥ずかしいと思うようになる人がいるって事は、少なからず「パパ・ママ」呼びは幼稚って感じたり「お父さん・お母さん」呼びが「普通」だって感じてるようになるって事だよね?
    その逆はないでしょ?

    だから世間では「お父さん・お母さん」って呼ぶのが「普通」だって事だよ。
    家の中はどうでもいいけど、外に出たら「父・母」「お父さん・お母さん」って言わなきゃね。

    ちなみにダンナの事は「主人」ではなく「夫」と言うのが正解だよ。

    +22

    -8

  • 269. 匿名 2014/11/10(月) 18:35:06 

    パパママ呼びは小学生まででしょう、と思います。
    幼稚な印象です。
    うちは、幼稚園入園時に直しました。

    +19

    -14

  • 270. 匿名 2014/11/10(月) 18:38:31 

    他人との会話で「うちのママがぁ…」なんて言うのはさすがに痛いですが、家族同士ならいいんじゃないですか? ある日突然、今日から呼び方変えますというわけにもいかないでしょうから。

    +8

    -7

  • 271. 匿名 2014/11/10(月) 18:40:34 

    家族内はパパママ、外では父母と呼ぶようにしていても、きっといつも呼んでるクセが出ると思う。恥ずかしいし、そこそこの歳になったら直した方がいいんじゃないかなと思う。

    +10

    -8

  • 272. 匿名 2014/11/10(月) 18:41:52 

    パパママ呼びなんか誰が流行らせたんだろう。
    日本人ならお父さんお母さんでしょ。

    +16

    -17

  • 273. 匿名 2014/11/10(月) 18:44:58 

    やっば、42歳だがママってよぶ。

    +14

    -13

  • 274. 匿名 2014/11/10(月) 18:46:36 

    別にどう呼ぼうと勝手でしょ
    ガルちゃんにはおばちゃんが多いからうるさいだけだわ

    +22

    -14

  • 275. 匿名 2014/11/10(月) 18:50:15 

    旦那(27歳)が自分の両親のことをパパママと呼んでることが結婚してから知りました。。
    言っているのは当人たちの間だけで、普段はお父さんお母さんと呼んでいるため気づきませんでした。
    私は両親のことをパパママと呼んだことがないので、正直ショックでした(´・_・`)

    +25

    -7

  • 276. 匿名 2014/11/10(月) 18:54:01 

    バイきんぐの西村はパパママ呼びじゃなかった?
    治す機会が無かったかもしれないし、今更治すのは恥ずかしいかもしらないけど流石にない。
    もっと若い時に治すべきだった。

    +8

    -6

  • 277. 匿名 2014/11/10(月) 19:01:36 

    276
    バイきんぐの西村はパパママ呼びじゃなかった?

    誰?

    +3

    -2

  • 278. 匿名 2014/11/10(月) 19:03:24 

    家ではパパママ、外では父母が普通です

    +9

    -2

  • 279. 匿名 2014/11/10(月) 19:04:04 

    おとお、おかあにゾッとする
    気持ち悪い

    +13

    -6

  • 280. 匿名 2014/11/10(月) 19:04:07 

    アホ丸出し
    男子高校生でも言ってるのタマに聞く
    アーホーと思う

    +10

    -10

  • 281. 匿名 2014/11/10(月) 19:10:15 

    えー?
    家の中だけでもキモッって思うわww

    普通はお父さん、お母さんでしょ
    低レベルな家なんだろーなー、育ち悪そう

    私の周りはそーゆー奴は一人もいないし、まあ関わる事もないからどーでもいいけど
    恥かけば分かるんじゃない?

    ってか、おかしいですか?って聞いといて逆ギレするなよ、パパママ派の恥ずかしい人達は
    トピ開かなければいーじゃん

    +16

    -29

  • 282. 匿名 2014/11/10(月) 19:19:24 

    ありえないでしょ

    +12

    -12

  • 283. 匿名 2014/11/10(月) 19:24:57 

    パパママもそうだけど名前呼び捨てとかも有り得ない

    だからうちの子供にはクレヨンしんちゃんとかは禁止にしてる
    そういう方面で悪い影響がでるから

    +5

    -18

  • 284. 匿名 2014/11/10(月) 19:49:33 

    娘は高校生だけど 未だに
    パパ ママ。
    もし「お父さん お母さん」と呼ばれるとしたら 
    よそよそしい感じがしそうなので 今のままが
    よい。

    +14

    -14

  • 285. 匿名 2014/11/10(月) 19:53:19 

    団塊の世代の夫婦が、パパ、ママ呼びしてるのを見ると、心底気持ち悪い

    +11

    -10

  • 286. 匿名 2014/11/10(月) 19:53:50 

    言葉も変化していくからね
    パパママって呼ぶ人増えてるんじゃない?
    おかしいですかって聞かれてるなら、本人を呼ぶ時はおかしくないですよと回答する

    おかしいのは、人前でパパママと言うことと、人格否定しているがるちゃん民

    +19

    -9

  • 287. 匿名 2014/11/10(月) 19:59:34 

    人が両親を何と呼ぼうが気にしないです。
    ただ、ババアだのジジイだのと言ってる人を見ると
    さすがに知り合いにはなりたくないなと思います。

    +16

    -0

  • 288. 匿名 2014/11/10(月) 20:03:56 

    21ですがずっとパパママです!
    人前では父母お父さんお母さん使い分けます。
    別におかしくないと思います。
    おとんおかん、とーちゃんかーちゃん、父さん母さん色々呼び方ありますし人それぞれではないでしょうか?

    +12

    -6

  • 289. 匿名 2014/11/10(月) 20:04:46 

    215
    そりゃプランナーは金づるの客に意見はしないでしょw私がプランナーでも、内心バカっぽいと思いつつも、
    そう言うよ。
    披露宴で、パパ、ママ呼びしてたら、うわぁこの人と思うわ

    +12

    -16

  • 290. さち 2014/11/10(月) 20:05:15 

    パパ、ママも確かに引くね。FB とかTwitter でも公開=公共の場だと意識して父、母 若しくはせめて、お父さん、お母さんと呼んで欲しい。
    知り合いで、海外留学を機に父親の事をパピー♥️とFB で呼び始めた子が居るんだけど、普段の親子間ではちゅうやん?って突っ込みたいが、未だに誰も突っ込めないでいる。本人は海外かぶれか、ブってるつもりだろうけど周りはかなり痛いと評判だと言うこと早く気付いて欲しい!

    +7

    -8

  • 291. 匿名 2014/11/10(月) 20:09:06 

    29歳、2人の子持ちです。今もパパ、ママと呼んでいます。もちろん外では、父、母と呼びますが恥ずかしくて変えられませんでした。私の子ども達も、私達のことをパパ、ママと呼びますが、どこかで変えさせた方が良いのかなと、このトピ見て思いました。

    +11

    -4

  • 292. 匿名 2014/11/10(月) 20:12:11 

    44 画像付きのコメント。じわじわきました。

    +1

    -1

  • 293. 匿名 2014/11/10(月) 20:14:02 

    パパ、ママです。最近はパパさん、ママさんとさん付けで呼んでます。

    一時期呼び方変えなきゃと思ってたのですが、お母さんお父さんは今更不自然に思えて変えれませんでした。

    人前ではもちろん父、母と言ってますよ。

    +8

    -5

  • 294. 匿名 2014/11/10(月) 20:21:01 

    うちもママです
    スナックのママでもあったので周りの大人もママと呼ぶので違和感ありませんでした
    父親はお父さんです

    +6

    -3

  • 295. 匿名 2014/11/10(月) 20:27:20 

    他人に関係ないし、私も他人が親をどう呼んでいるかなんて全く興味なし。
    外できちんとした言葉遣いが出来ていたら問題なし。

    +13

    -5

  • 296. 匿名 2014/11/10(月) 20:34:31 

    私はオカシイんだな。
    会社では勿論『母』と言いますが、実家に帰ると『ママ』なので母と買い物をしてると『ママこれはどう?』とか外でも言っちゃう。
    すみません、40代です。
    今更お母さんと直せるかなぁ。

    +16

    -8

  • 297. 匿名 2014/11/10(月) 20:34:35 

    124
    普段お母さんお父さんと呼んでいても、他者に向かって話す時は父母になるのは同じではないですか。

    +8

    -0

  • 298. 匿名 2014/11/10(月) 20:35:28 

    トピずれだけど昔ぽっかぽか…だったかな?
    小さい女の子が「ちちー!ははー!」って呼んでるの可愛かったな。何か思い出した。

    実家の父母はお父さん、お母さん呼びしか認めなかった。保育園の頃とか外で覚えてきて「パパ、ママ」って呼んでみたら返事してくれなかった。
    小学生の時とかふざけて「パパーママー」って呼んだらすっごい嫌な顔された。嫌がるの知ってて呼んだんだけど(笑)

    個人的には外で使い分け出来てたらどっちでもいいと思います、女性の場合は。
    男性だと気持ち悪いかも。

    +7

    -3

  • 299. 匿名 2014/11/10(月) 20:41:06 

    私の兄は、【まんが日本昔話】大好きでその影響なのか「おっとぅ、おっかぁ」と呼んでます。

    外では「おやじ、おふくろ」ですが…

    +10

    -1

  • 300. 匿名 2014/11/10(月) 20:45:41 

    偉そうにおかしいって言ってる人はパパママって雰囲気の親じゃないからでしょ
    そりゃ田舎暮らしの親じゃ違和感あるよねw

    +12

    -13

  • 301. 匿名 2014/11/10(月) 20:46:12 

    直すよう散々親に言われたけどそう言われると逆に直したくないっていう天邪鬼です

    +4

    -6

  • 302. 匿名 2014/11/10(月) 20:49:36 

    260

    パパママと呼んでるだけで両親が常識ないとかいう考えが信じられない。

    お父さん、お母さんって呼んでるだけでそんなに上から目線?自分が全て正解で違うものは全て認めず全否定?

    貴方の方が視野狭いし常識ないですよ。

    +31

    -14

  • 303. 匿名 2014/11/10(月) 20:49:51 

    自分は呼んでないですが、パパママって呼んでる家庭って仲よさそうでいいなと思います

    きちんとした場面で父、母と言えるならなんでもよくないですか?

    +31

    -11

  • 304. 匿名 2014/11/10(月) 20:51:04 

    298ですが、そんな父母なのに孫(妹の子)にはパパママ呼び認めてるどころか自分達も孫と話すときは妹夫婦を指して「パパが、ママが~」と話す不思議。
    孫の前では己のポリシーなどどうでもよいらしいです。

    299さん、お兄さん面白いw
    自分の兄なら嫌だけどww

    +3

    -0

  • 305. 匿名 2014/11/10(月) 20:56:18 

    私は小さい頃からお父さんお母さんで呼んでたから
    パパママに憧れます

    +9

    -6

  • 306. 匿名 2014/11/10(月) 20:57:41 

    親をどう呼ぼうが自由だけど自分の旦那がママ、パパ言ってたらかなり引く

    +22

    -8

  • 307. 匿名 2014/11/10(月) 20:58:15 

    パパ、ママ呼んでるって人のコメントのだいたいに外では呼んでないって言ってて、家で呼んでるだけなのに何故そんなにバカっぽいだのキモいだの常識ないだの言えるのか意味わかんない。
    お父さん、お母さんって呼んでるだけで、そんなにえらいんか?

    +34

    -18

  • 308. 匿名 2014/11/10(月) 21:04:42 

    パパママで呼ぶのって男だとマザコン?っていう印象だけど女だとお嬢様って感じがする
    仲良いんだろうなって思う

    +17

    -11

  • 309. 匿名 2014/11/10(月) 21:07:30 

    パパママ呼びだと仲良さそうとか全く関係ないと思う

    +21

    -11

  • 310. 匿名 2014/11/10(月) 21:10:56 

    人それぞれでしょ。
    自分が呼びたい様に呼べばいい。

    +21

    -4

  • 311. 匿名 2014/11/10(月) 21:11:08 

    289 プランナーやってます。
    披露宴は、幅広い年齢層の方々がご参列されますので、いい加減な対応、返答をすると必ず担当のプランナーへのクレームに繋がります。
    新郎新婦が間違った事をしていたら、意見しないなんてことはないです。
    ましてや相談された場合、適当に返事をするなんて事はないです。
    スレチですが、プランナーとしてちょっと意見したくて、すいません。

    +13

    -2

  • 312. 匿名 2014/11/10(月) 21:12:31 

    高齢な親で幼い頃からお父さんお母さんと呼び、お堅い家庭だったから
    パパママと呼ぶ友達の家庭が羨ましかったな
    「マー」って呼んでる友達もいたw

    +1

    -5

  • 313. 匿名 2014/11/10(月) 21:13:06 

    家ではパパママ呼びですが外では恥ずかしくて呼べません。
    友達との会話でもお父さんお母さんって言ってます。
    たぶんそういう人多いと思います。

    +15

    -1

  • 314. 匿名 2014/11/10(月) 21:17:53 

    3つ離れてる24の義妹が呼んでる。
    外で一緒に買い物しててパパ〜!ママ〜!と聞くといや〜な気持ちになる。
    社会人だろ!恥ずかしい。

    +18

    -13

  • 315. 匿名 2014/11/10(月) 21:18:38 

    どうして309の意見がマイナス?
    パパママ呼びのかたがマイナスにしてるのだと思いますが、呼びかたに仲の良さは関係ないと思いますよ。

    +9

    -6

  • 316. 匿名 2014/11/10(月) 21:21:06 

    今子ども二人はパパママって呼んでる

    上が男の子で下は女の子

    幼稚園ではパパママって呼んでる子とお父さんお母さんって呼んでる子がそれぞれいる
    いずれはお父さんお母さんに移行するのかな~とは思うけどパパママ呼びってなぜそんなにはずかしいと言われてるの!?

    私自身はお父さんお母さんと呼んでたけど周りの友達でパパママって呼んでても特別気になったりしなかったなぁ…
    男の子はちょっと気になるかもだけどね!!

    +6

    -2

  • 317. 匿名 2014/11/10(月) 21:21:15 

    25歳だけど子供の頃からお父さん・お母さん。
    パパママとは呼んじゃダメと躾けられた。
    慣れてないせいもあるけど、個人的にはパパ・ママにはちょっと・・って感じかな?
    まぁ他人が家庭内でそう呼んでるのは特に気にしませんよ。

    +14

    -3

  • 318. 匿名 2014/11/10(月) 21:27:30 

    自由だと思います!
    ただ途中で直させたいなら最初からお父さんお母さん呼びにしたほうがいいと思う。
    恥ずかしくて変えられなかったりするし。

    +15

    -1

  • 319. 匿名 2014/11/10(月) 21:27:59 

    結婚式でパパママ呼びしてて引いた…ってあったけど、
    両親への手紙で普段パパママ呼びだったのがお父さんお母さんになってたら、ご両親かわいそう過ぎるでしょ。
    そこは許してあげて~

    +17

    -7

  • 320. 匿名 2014/11/10(月) 21:29:04 

    派手目の女の人がいい歳してパパって言ってたら
    ん?愛人の事か?って思うけど
    別に大人がパパママって呼んでても何とも思わないな
    微笑ましい

    +14

    -5

  • 321. 匿名 2014/11/10(月) 21:33:14 

    知り合いにお父さん、ママと呼ばせてる人がいる。
    そしてママだけがお父さんを人前でパパと呼んでいるからなんか違和感が…

    +9

    -1

  • 322. 匿名 2014/11/10(月) 21:41:29 

    周りにパパママ呼びの人がいないので実際呼んでいる人がいたら、えっ!と思うかも。

    +13

    -5

  • 323. 匿名 2014/11/10(月) 21:41:54 

    もう寝る

    +8

    -4

  • 324. 匿名 2014/11/10(月) 21:47:08 

    すぐに人格否定する人よりまともだよ。

    キモイとか言ってる人、もっと教養身につけてね。

    +13

    -5

  • 325. 匿名 2014/11/10(月) 21:58:04 

    呼び方は確かに自由!本人が気しないなら構わない。ただ自分で思っている以上にパバママ呼びは世間的に引く人が多いことは知っておいた方がいいよ。うちの職場の男性陣はパバママ呼びしている女の子にかなり冷めてた。

    +24

    -6

  • 326. 匿名 2014/11/10(月) 21:58:38 

    「パパ、ママ」が似合ってる家族はいるよね
    可愛らしい女性でご両親は仲よさげというか
    私の場合はありえないですけど

    +9

    -1

  • 327. 匿名 2014/11/10(月) 22:06:48 

    でも、やっぱりこんなトピが上がること自体、何かしら違和感感じてる人が大半ってことじゃないの?
    これが、『大人になってもお父さんお母さんと呼ぶのはおかしいですか?』ってトピがたってても、みんな『??』でしょ?コメントも『何も変ではないですよ?』で終了なはず。
    結局、パパママ呼びは圧倒的に少数派だし、おかしいって認識の人の方が大半ってこと。

    +36

    -8

  • 328. 匿名 2014/11/10(月) 22:07:51 

    別にスラングなわけでもないし意味は一緒だから問題ないと思うなぁ

    +5

    -4

  • 329. 匿名 2014/11/10(月) 22:10:01 

    いいと思う。本人がそう呼びたいんだもん。
    周りにどう思われたってパパママって呼びたいんです。

    +9

    -6

  • 330. 匿名 2014/11/10(月) 22:10:11 

    変です。
    引きます。

    +26

    -10

  • 331. 匿名 2014/11/10(月) 22:10:33 

    使い分ければいいと思うよ
    私のとこは パパ ママって言ってる 長年そうだから急に変わると落ち着かないみたいなので
    外では呼び方変える

    +7

    -1

  • 332. 匿名 2014/11/10(月) 22:11:23 

    使い分ければいいと思うよ
    家仕様と外仕様で

    +7

    -2

  • 333. 匿名 2014/11/10(月) 22:20:48 

    そもそもなんでパパママ呼びするんだろう
    幼児が呼びやすいというけど、私は物心ついたときすでにお父さんお母さんでした
    変えた覚えもないので最初から舌足らずながらもお父さんお母さんだったんでしょう

    こんな物議をかもすくらいなら、自分の子供にも絶対最初からお父さんお母さん覚えさせたい

    +25

    -3

  • 334. 匿名 2014/11/10(月) 22:21:44 

    親「家の中ではパパママ。家の外ではお父さん、お母さんよ」

    子供(うわぁ、めんどくせえ)

    +21

    -2

  • 335. 匿名 2014/11/10(月) 22:22:36 

    38歳のおばちゃんが、うちのパパがとか。ママがとか話してるのを聞くとかなり違和感がある

    +18

    -6

  • 336. 匿名 2014/11/10(月) 22:26:40 

    気持ち悪い
    子供のままで、躾もされてなくて常識ないんだろうな
    と思う
    自分を名前で呼んだり、親を名前やあだ名で呼んでいる人と同列
    大体子供に呼ばせている人も気持ち悪い

    +16

    -13

  • 337. 匿名 2014/11/10(月) 22:27:04 

    家の中ならいいと思うけど…

    大泉洋が、父親をパパと呼んでるというのを聞いて好感もてたけどなぁ

    +8

    -2

  • 338. 匿名 2014/11/10(月) 22:27:56 

    16さんのように成長すれば自分で気づくはずです。何も感じないのは未熟というか、、

    +8

    -6

  • 339. 匿名 2014/11/10(月) 22:30:35 

    325 ここ見ててもわかりますが、パパママ呼びの人って家ではパパママ呼びでも外では呼ばないって人がほとんどですから、貴方がが思っているほど、パパママ呼びしてる人少なくないと思いますよ。
    わざわざわ家ではパパママって呼んでるって宣言しないし。

    +8

    -3

  • 340. 匿名 2014/11/10(月) 22:31:30 

    パパママ呼びの子って柔らかい感じの人が多い印象
    愛されて育ちましたって感じの

    +6

    -12

  • 341. 匿名 2014/11/10(月) 22:37:54 

    34の義姉が結婚式で、花嫁からの手紙で、パパママ呼びしてて、自分の事も私と言わないで、名前で言ってて結構引いた。

    +14

    -3

  • 342. 匿名 2014/11/10(月) 22:39:56 

    男がパパ、ママって呼んだらマザコンって言われるけど女なら言いのか?

    30過ぎたババァが外で母親を呼ぶ時に大きい声で「ママ〜」って呼んでて皆にガン見されてたわ(笑)しかも声が太くてデブやからメッチャ目立ってたし

    私は姉妹だけど幼稚園入る前に呼び方を、お父さん、お母さんに変えられて最初は戸惑ったけど今は両親に感謝してる。

    二歳半の息子が居るけど、ちゃんと会話出来るようになったら「お父さん、お母さん」って呼ばせるわ。

    +12

    -8

  • 343. 匿名 2014/11/10(月) 22:41:32 

    私自身は小学校入学の時に「お父さん・お母さん」に直されたんですが
    自分の子(高2男)には未だに「ママ」って呼ばれてます
    外でも平気で呼ぶし周りの友達もそうみたいで・・・

    +4

    -9

  • 344. 匿名 2014/11/10(月) 22:41:35 

    家の中のみでならいいんじゃない

    +6

    -1

  • 345. 匿名 2014/11/10(月) 22:42:38 

    旦那30歳。いまだに自分の母親の事をママ。
    はっきり言ってマジキモい。

    +21

    -3

  • 346. 匿名 2014/11/10(月) 22:45:18 

    然るべき場ではちゃんと呼び方変えられるなら別にいいんじゃない

    +6

    -1

  • 347. 匿名 2014/11/10(月) 22:58:07 

    現在19だけどそういえば私の友達でパパママ呼びしてる友達1人もいない(*_*)20、30代の親に対してならいいけどそれ以上はみんなママとかの顔じゃない気が…?笑
    でも馴染んだ呼び方変えるのってちょっと恥ずかしいよね、それはわかる。

    +12

    -3

  • 348. 匿名 2014/11/10(月) 22:58:13 

    しずかちゃんが言うと違和感ないね
    大人になっても自分の親の事をパパ、ママと呼ぶのはおかしいですか?

    +20

    -0

  • 349. 匿名 2014/11/10(月) 22:59:31 

    ちょっと違うけど、いい歳したオバ様が自分の旦那を パパ とか呼んでるのを聞くのも微妙。

    +13

    -0

  • 350. 匿名 2014/11/10(月) 23:03:28 

    いい年した男がパパと言っていて気持ちが悪かった。

    +12

    -2

  • 351. 匿名 2014/11/10(月) 23:04:54 

    子どもが成人したときに、パパママとか、

    子ども本人が言うのが恥ずかしいんじゃないのかなー

    +12

    -9

  • 352. 匿名 2014/11/10(月) 23:07:56 

    いい大人がパパ、ママとか聞いてるこっちが恥ずかしくなってくる

    +26

    -12

  • 353. 匿名 2014/11/10(月) 23:08:38 

    おかしいし、恥ずかしい。
    気づかないのはバカ。じゃあ、祖母や祖父はバァバやジィジか?( ̄▽ ̄)

    +17

    -14

  • 354. 匿名 2014/11/10(月) 23:10:59 

    あ、パパって良い大人が言うと別のパパの意味で受け取られるので気をつけて。

    大人なら分からなきゃね。

    +23

    -13

  • 355. 匿名 2014/11/10(月) 23:22:49 

    なんでもいいけどいちいち気にする人いるんだ 笑
    じゃあお父さんお母さんって呼んでる人と仲良くなれば?
    話してて引くんでしょ?
    相手も迷惑だよいちいち気にされたら 笑

    +20

    -11

  • 356. 匿名 2014/11/10(月) 23:22:53 

    別に親子関係で良ければいいじゃん。
    呼び名くらいw

    +24

    -8

  • 357. 匿名 2014/11/10(月) 23:23:46 

    常識も時代と共に変わっていくからね。昔は父上、母上だったものが何十年後にはパパママ呼びが普通になっているかもね。

    +13

    -4

  • 358. 匿名 2014/11/10(月) 23:24:43 

    32歳で自分のこと名前呼びで母親のことを幸子のママがさぁ~!と二十歳の新入社員に毎日話してるのを見ていますが 正直キツイし、今まで誰か注意してくれる人がいなかったのかな、、、と思う。

    +16

    -5

  • 359. 匿名 2014/11/10(月) 23:24:55 

    旦那が、結婚するまえに、私の家で酔っぱらって、「このマフラー、ママのなんです」といってた。
    癖っておそろしい。

    うちの家族はドン引き

    +22

    -6

  • 360. 匿名 2014/11/10(月) 23:28:33 

    354
    思わねーわwww
    いつの時代だよwww

    +9

    -10

  • 361. 匿名 2014/11/10(月) 23:29:14 

    自分でおかしいと思うなら、外では母・父にしなさい。

    ママ・パパ…あたし可愛い〜と思うならそのままにしなさい。

    他人に聞いた時点でおかしい?と感じたんですね?

    +9

    -10

  • 362. 匿名 2014/11/10(月) 23:30:19 

    尾木ママ以外でママって呼ぶのに違和感ある。恥ずかしいというか

    +7

    -8

  • 363. 匿名 2014/11/10(月) 23:34:03 

    旦那の妹が普段はお父さんお母さんて呼んでるのにSNSやLINEではパパ、ママて呼んでる。そんな義妹は30歳。ただただ痛い。

    +15

    -10

  • 364. 匿名 2014/11/10(月) 23:34:37 

    社会人になったら滅多に親の話題になんてならないから
    別にパパママ呼びでもいいんじゃないの?
    私の母が~なんて口にする機会がない

    +14

    -8

  • 365. 匿名 2014/11/10(月) 23:35:53 

    父は日本人で母が外国人です。
    父のことはお父さんと呼びますが、母のことはママと呼んでいます。友人たちと話すときは、うちの母が〜と話しますが...。
    思春期の時、ママと呼ぶのが恥ずかしくてお母さんと呼んだら「その呼び方は嫌だ」と
    喧嘩になって以来、ママと呼んでいます。

    +10

    -2

  • 366. 匿名 2014/11/10(月) 23:39:35 

    358さん、悲しいかな大人になればなるほど誰も指摘したり注意してくれないよね

    +12

    -5

  • 367. 匿名 2014/11/10(月) 23:39:44 

    ここみていたらママパパ呼びの方も、外では友達などには恥ずかしいから、お父さんお母さんって呼んでいるって人が多いみたいだね、目上の方には父母は常識だけど…
    つまりパパママ呼びしている本人ですら恥ずかしいって思っている人も多いって事だよね?

    +22

    -7

  • 368. 匿名 2014/11/10(月) 23:44:08 

    360なんかさっきから必死だな。

    +4

    -4

  • 369. 匿名 2014/11/10(月) 23:48:18 

    私も小さい頃から両親をパパママと呼んでます。
    人前では「父が、母が」と呼び、友達等には「父親が、母親が」と呼びます。
    でも例えば母親と一緒に買い物に行った時などは「ママこっちの方が似合うんじゃない?」って感じで呼んでしまってます。
    傍から見たら痛いかもしれないけれど。
    これは無しですかね?

    +9

    -4

  • 370. 匿名 2014/11/10(月) 23:48:44 

    好きにしたらいいと思う。
    どのみち荒れるんだから。

    +9

    -3

  • 371. 匿名 2014/11/10(月) 23:48:48 

    家ではパパママいいんじゃないかな。
    社会人になったら家から出たらパパママはやめたほうがいい、30代でもママがパパがといってる人がいると大半が引いてると思いますよ

    +10

    -6

  • 372. 匿名 2014/11/10(月) 23:51:23 

    親を名前で呼ぶよりいいんじゃない?

    +6

    -2

  • 373. 匿名 2014/11/10(月) 23:59:33 

    いるよね〜。
    内輪なら良いけど外では辞めようよ。
    常識無いと感じる。

    +7

    -8

  • 374. 匿名 2014/11/11(火) 00:04:26 


    うちのパパが~も、うちのお父さんが~

    も変わりない

    そして人と話すときは父、母

    +14

    -4

  • 375. 匿名 2014/11/11(火) 00:06:07 

    家ではなんて呼んでも自由だと思う

    一人称が名前は嫌だな

    +9

    -2

  • 376. 匿名 2014/11/11(火) 00:06:53 

    家でなのか、外でなのかで かなり変わるかな

    +9

    -0

  • 377. 匿名 2014/11/11(火) 00:09:17 

    「お父さん」「お母さん」と呼ばされるのが嫌だったなー、私は。

    主さんの好きなようなように呼んだらいいよ。

    場所や相手によって変えればいい。

    +7

    -1

  • 378. 匿名 2014/11/11(火) 00:15:41 

    別にパパ、ママでいいじゃん!
    日本人って本当に細いよね。
    色々と偏見持ちすぎ。
    めんどくさい。
    しっかりするとこだけ、してれば後は自由でいいじゃん。

    +21

    -10

  • 379. 匿名 2014/11/11(火) 00:17:11 

    賛否両論だろうけど、私は昔からパパママ呼びなので、今は両刀使いしてます

    昔からお父さんお母さんと呼んでる人は絶対おかしいと思うだろうけどやっぱ10何年間の癖は直らないものですよ。

    +9

    -1

  • 380. 匿名 2014/11/11(火) 00:18:02 

    いやダメでしょ!

    もし彼氏、旦那がママパパ呼びなんかしてたらドン引き

    +20

    -9

  • 381. 匿名 2014/11/11(火) 00:18:31 

    >>戦時中でもあるまいし、
    パパ、ママと呼ぶのが恥ずかしいとか、幼稚とか頭弱そうとか、時代錯誤はなはだしい。

    時代錯誤なのではなくて、教養の問題じゃないかな?
    幼稚でなかったら、幼い呼び方に恥ずかしさを覚えるのでは?
    戦時中か否かは無関係だと思いますよ。

    +16

    -5

  • 382. 匿名 2014/11/11(火) 00:22:08 

    いやー子供出来たらお父さんお母さんってしっかり呼ばせよう!

    +17

    -7

  • 383. 匿名 2014/11/11(火) 00:24:34 

    日本人って○○だよね~とかちょくちょくあるけど
    書いてる本人も日本人なんじゃないの?違うの?
    少数派だからってなんでもかんでも「海外ではこうだ」って押し付けないで欲しい
    ここは日本だよ

    +10

    -6

  • 384. 匿名 2014/11/11(火) 00:33:26 

    360→ゆとり脳。

    +2

    -5

  • 385. 匿名 2014/11/11(火) 00:43:45 

    家族間ではいいけど、人前とか、お客がいるときはやめたほうがいいとおもう。

    +8

    -1

  • 386. 匿名 2014/11/11(火) 00:44:05 

    子供なら外でも家でも使ってて違和感ないけど成人してもママパパ言ってる人は友達でも幼く感じてしまうな。
    あとこれは私の周りだけかもしれないけど中学のとき一人称が名前の人のママパパ率高かった。

    +14

    -3

  • 387. 匿名 2014/11/11(火) 00:46:06 

    私が中学生の時、友人が「パパ・ママ」って話していて周りからからかわれていて、
    つい最近小学5年生くらいのジャイアンみたいなわんぱく少年が、「ママ」ってお店で普通に話しているのを聞いてびっくりしたことがある。時代なのかなぁ。
    うちは私が小さい頃から「お母さん・お父さん」って呼ばせていて、私もそう呼ばせるつもり。
    ママは似合わないし、恥ずかしい。

    +9

    -3

  • 388. 匿名 2014/11/11(火) 00:57:09 

    昔は女ならOKって思ってたけど最近は女でもママ呼びだとマザコンっぽく見える。
    どこ行くにも母親と一緒、恋愛相談だって母親にする☆って子最近増えてるじゃん。

    +12

    -4

  • 389. 匿名 2014/11/11(火) 01:06:33 

    たまに話しててパパママ呼びの子いるけど大体普段の性格からして子供っぽい子に多いのは間違いない

    +12

    -2

  • 390. 匿名 2014/11/11(火) 01:06:51  ID:voHWRLil9b 

    いやあ、50代です。小学生の時に大人になっても親にパパママじゃ恥ずかしいからこれからお母さんお父さんって呼ぶねと親に宣言して私は呼び方を変えようとしたのですが親が自分でママはとかと言って親は長年の呼ばれ方から変えてくれなかったので呼び方はパパママにもどりました。さすがに 高校生の時は人前では恥ずかしかった。自分の経験上自分の子供にはパパママでよばせないようにしました。

    +7

    -1

  • 391. 匿名 2014/11/11(火) 01:13:25 

    しね。

    +0

    -13

  • 392. 匿名 2014/11/11(火) 01:13:59 

    もう辞めたけど、
    前に勤めてた会社の社長の嫁(仕事できないけど副社長)が
    自分の親のこと
    パパママって呼んでた。

    この副社長、60越えてるんだよ(´д`|||)

    最初聞いたとき、耳を疑った。

    パパママと呼ばれるほうも80越え。

    気持ち悪すぎたから「いつもパパママって呼んでるんですか?」って聞いたら
    「小さい頃からだもーん☆☆☆」
    とかわいく言われた♪

    キモかった。


    その副社長強烈キャラなんだけど、
    娘にも自分たちのことパパママって呼ばせてる。
    娘は40近い。


    遺伝て怖いよね((((;゜Д゜)))

    +13

    -2

  • 393. 匿名 2014/11/11(火) 01:14:14  ID:voHWRLil9b 

    いやあ、50代です。小学生の時に大人になっても親にパパママじゃ恥ずかしいからこれからお母さんお父さんって呼ぶねと親に宣言して私は呼び方を変えようとしたのですが親が自分でママはとかと言って親は長年の呼ばれ方から変えてくれなかったので呼び方はパパママにもどりました。さすがに 高校生の時は人前では恥ずかしかった。自分の経験上自分の子供にはパパママでよばせないようにしました。

    +1

    -1

  • 394. 匿名 2014/11/11(火) 01:41:10 

    327さんのコメントで答えは出ている

    +4

    -2

  • 395. 匿名 2014/11/11(火) 01:42:18 

    パパ、ママは幼児語。

    まだ言葉をちゃんと話せない幼児が使う言葉。

    +17

    -4

  • 396. 匿名 2014/11/11(火) 01:42:29 

    幼稚、ねえ。
    あだ名みたいなものなんですよ、家庭内の。
    かしこまった場やそんなに知らない人の前であだ名で読んだりしないのと同じでなんらかの線引きで使い分けてますよ。
    少なくともアラサーのわたしは今までそれが原因で人と疎遠になったりしたことはないので私はこのままでいいです。
    長いこと離れて暮らしていて、どちらかというと母とは価値観の違いから仲良くないですが笑、実家に帰ったらママって呼びます。
    マザコンとか、なんのことやらってかんじ。

    +7

    -8

  • 397. 匿名 2014/11/11(火) 01:51:52 

    別に幼児語でもなんでもいいよ〜
    私はこれからもママって呼びます♪
    ママはママだから(๑ơ ₃ ơ)♥
    それに親を悪く扱う人よりマザコンの人の方が私は好き。
    家族も大事に出来ない人は
    他人の事も大事に出来ないと思うから^ ^

    +7

    -16

  • 398. 匿名 2014/11/11(火) 01:56:47 

    ママって呼んでいいのは
    スナックのママだけ

    パパって呼んでいいのは
    援交パパだけ

    +7

    -8

  • 399. 匿名 2014/11/11(火) 02:07:54 

    他人の前ではパパママ呼びが恥ずかしくてお父さんお母さんって呼んでる。小学生のころから笑
    でもパパママ呼びで育ったから、家ではお父さんお母さんって呼ぶのが恥ずかしくて直せなかった!
    今更変えてもなんかよそよそしいし、家ではパパママのままでいい!

    +4

    -0

  • 400. 匿名 2014/11/11(火) 02:07:57 

    使い分けできる能力あるんだったら統一できるよね。
    わざわざしないってところが頑固だなって思う(笑)

    +11

    -3

  • 401. 匿名 2014/11/11(火) 02:08:05 

    28歳既婚。やはりパパ、ママですよ!今までどう呼んできたかはその家庭によってさまざまです。親しい友達の前ならありなんじゃないですか?それをおかしいとか痛いとか思っちゃう友達とはそもそも友達として合わないのでは?社会に出て父、母と言えれば問題ないと思います。

    +25

    -22

  • 402. 匿名 2014/11/11(火) 02:11:45 

    会社等で父、母と言えない人多いです。『お父さん』『お母さん』とか言っちゃう人いますけど、パパ、ママと言っているのと同じです。家や親しい友達の前ではどう読んでも自由だと思いますが、きちんとした場所では父、母と言えるようにしましょう。

    +11

    -4

  • 403. 匿名 2014/11/11(火) 02:14:37 

    お父さんお母さんのほうが丁寧だよなぁ
    さん付けだから当たり前なんだけど

    +25

    -4

  • 404. 匿名 2014/11/11(火) 02:22:20 

    親戚が親と言い合ってる時、結構な剣幕で「ママだって~じゃん!」って怒って言ってたんだけど、いやあのさ、どれだけ文句言っても呼び方がママじゃなぁ…( ̄▽ ̄;)と内心思ってしまった。
    やっぱり成人にしてはちょっと幼いような。

    +25

    -17

  • 405. 匿名 2014/11/11(火) 02:28:34 

    ママって呼び方は恥ずかしいのに
    友達の事は「ママ友」って言うの?

    恥ずかしいって書いてる人は
    「お母さん友」とか
    「母友」って言ってるんですかね?

    +24

    -29

  • 406. 匿名 2014/11/11(火) 02:28:57 

    家族を大切に出来ていれば呼び方なんて関係なくない?私の親世代(今の40~60代)の人たちにもパパ、ママ呼びの人普通にいるよ?20代、10代と世代が若くなるにつれて何の違和感もない人がほとんどってくらいパパ、ママ呼びはかなり増えてるんじゃないかな?自分より偉い立場の人じゃあるまいし、そんな事で痛いとか言っちゃう友達は、友達やめていいんじゃない?笑

    +21

    -15

  • 407. 匿名 2014/11/11(火) 02:34:46 

    別にいいんじゃない?
    そりゃそう呼ぶように育ってない環境の人からすれば変なんだろうけどそんな事で批判する人ももっと下品!
    うちは姉がパパ、ママと呼んでいて私はお父さん、お母さんです。
    どっちでもなんとも思いませんよ

    +26

    -9

  • 408. 匿名 2014/11/11(火) 02:35:28 

    お父さん、お母さん以外ありえないなんて思ってる人は自分の家庭しか見えてないんでしょうね。世の中にはいろんな家庭があり、むしろ今の10代、20代の人達なんて家ではパパ、ママ呼びの人の方が多いんじゃないでしょうか?ちなみに…別に何歳になろうとパパもお父さんも変わりありませんから(^。^;)特に今の時代は。

    +25

    -10

  • 409. 匿名 2014/11/11(火) 02:43:05 

    私の知り合いはアラサーだけどパピー、マミーって呼んでるよ。

    +2

    -13

  • 410. 匿名 2014/11/11(火) 02:49:08 

    え~家庭内のみだったら男が言っても大丈夫ってことなんだよね?
    心広くていいと思うけど実際どうなの?本当に平気?

    +22

    -7

  • 411. 匿名 2014/11/11(火) 02:54:13 

    410
    あんまりわかってないね。友達とかいる?大きくなってもパパ、ママと呼ぶのはほとんど女性のみ。
    男はだいたい年頃になってくると自分でおとん、おかんみたいな呼び方になっていくよ。

    +4

    -21

  • 412. 匿名 2014/11/11(火) 02:56:25 

    止めはしないけど、ちょっと引くかな(-_-)
    相当仲良しな友達でなければ、言わない方がいいかも。
    もちろん、公の場では父母がいいと思うよ。

    +26

    -7

  • 413. 匿名 2014/11/11(火) 03:06:29 

    私も恥ずかしくて変えたクチ。
    元々自分の事をうちって言ってて、ある時やっぱりそういうのを気にする時期がくるんだよね。
    それと同じで直さなきゃと思ってママ→お母さんに変わった。

    今周りに大人でママ呼びの人がいたら多分違和感あると思う。
    そういう感覚をおかしいと言われたら、うーんそれも価値観は人それぞれとしか。
    ただトピの主旨にコメントするなら誰かも言ってたけどこれだけ議論されるんだから成人でママ呼びがおかしいと思う人は多数いるってことだと思うよ。

    +25

    -8

  • 414. 匿名 2014/11/11(火) 03:22:17 

    パパ、ママ呼びが異常!おかしい!常識ない!ってのは、少し言いすぎだとは思いますが。
    いい年した大人がパパ、ママって人目を憚らず呼んでるのはどうなんだい?とは思う。





    +32

    -7

  • 415. 匿名 2014/11/11(火) 04:08:25 

    小さい時はパパママ呼びでも成長していくにつれ父母呼びになるのが普通だと思ってたから精神的に幼い印象は受ける。
    自分の事をちゃん付けで呼んでる人と同じで個人の自由だし人格を否定するつもりはないけど「あー…そういう人なんだ」とは思っちゃう。

    +24

    -6

  • 416. 匿名 2014/11/11(火) 05:01:00 

    パパママとじいじばあばが苦手。気持ち悪いです。

    +15

    -9

  • 417. 匿名 2014/11/11(火) 06:21:05 

    お父さん、お母さんも変って言ってる人は普段なんて呼んでるわけ?
    めっちゃ気になった
    本人達のこと父、母って呼んでんの?笑


    パパママ呼びでも大事な場面では使い分けてるって言ってんのに批判する意味分からないんだけど

    気持ち悪いとか書いてる人の方がちゃんと教育されなかったんじゃない?心狭いし、平気で人のこと傷付けたりしてそう…笑

    +13

    -5

  • 418. 匿名 2014/11/11(火) 06:50:02 

    ほんとはお父さんお母さん呼びなのに友達の前ではパパママって言ってる子がいたのを思い出した、若いとそっちのほうがイケてるって思う人もいるのかも

    +7

    -1

  • 419. 匿名 2014/11/11(火) 06:52:08 

    呼び方は自由やと思うけど、やっぱ男の子が小学校高学年になってもパパ、ママ呼んでたら....気持ち悪い(||´Д`)o
    てか、親も子離れ出来てないから呼ばれても普通に返事するんやと思う。
    是非、小学校の間に指摘してあげてほしー!!

    +19

    -5

  • 420. 匿名 2014/11/11(火) 07:14:39 

    人前で言わないならいいんじゃない?
    迷惑かけてないし。

    私は30手前だけど、ママパパ、自分のことは○○ちゃん。
    周りが知ったらキモすぎて吐かれるわwww
    親友も彼氏にもこのことは秘密、父母、私で通してる。
    大好きな親の前でくらい、文句ないだろ!

    +10

    -13

  • 421. 匿名 2014/11/11(火) 07:20:34 

    呼んだ事ない。お父さん、お母さんです。
    専門時代、パパ、ママと言ってる友達に衝撃を受けたのを覚えてます。
    学生時代はまわりの友達みんながお父さんお母さんだったので。
    でも環境によると思うので、友達の前では良いけど、仕事の時や人前で使わなければどっちでも良いんじゃない?

    +10

    -1

  • 422. 匿名 2014/11/11(火) 07:20:40 

    417のコメントに心の広さを感じない。

    +6

    -6

  • 423. 匿名 2014/11/11(火) 07:21:38 

    近所の中学生の男の子が両親のこと「パパママ」と呼んでいますが、違和感あります。

    +12

    -5

  • 424. 匿名 2014/11/11(火) 07:26:38 

    31歳の友達がパピー、マミーと言ってた時は衝撃だった。
    その子は可愛くて20半ばに見えるからまだ許されるのかもしれないけど、正直痛いなとは思う。
    心からの友達にはなれないタイプ。

    +12

    -4

  • 425. 匿名 2014/11/11(火) 07:28:10 

    ウチの子供 小3と年長。
    普段はパパママ、じぃじばぁばだけど、外ではお父さんお母さんおじいちゃんおばあちゃんって呼ぶよ。
    そう言いなさいとか教えてないけど、上の子は「外でママとか言ってたら恥ずかしいでしょ」って言ってたよ。
    子供でもわかるのに、いい大人がパパママは痛いよね…

    +22

    -6

  • 426. 匿名 2014/11/11(火) 07:36:18 

    ずっと親のことをパパママと呼んでいて、中学ぐらいになると恥ずかしかったけど、いきなり変えて親に何か言われるのも恥ずかしく、家の中でだけパパママと呼んでた。
    でも、友達や彼を家に連れて来る機会も多くなり、限界が来て、成人後にお父さんお母さんに変えた。
    最初のうちは呼んでも親が反応してくれなかった。
    うちの娘と息子は、幼稚園の時にお父さんお母さん呼びに自然に変わったのでホッとした。

    +10

    -1

  • 427. 匿名 2014/11/11(火) 07:47:09 

    うちも娘が学校でからかわれたみたいで、それ以来お父さんお母さんです。
    こういう風になる前に直してあげれば良かったと反省してます。

    +12

    -3

  • 428. 匿名 2014/11/11(火) 07:48:41 

    自分は田舎だけど東京住んでからパパママ呼びを割と聞く
    漫画みたい!って驚いた
    だいたいお金持ちのお嬢様が言ってて違和感なかったけど幼く見える
    私は兄がお父さんお母さんって呼んでたからその影響で呼ばないし呼べない
    女はまだいいけど男は一気にイメージ悪くなる

    +5

    -2

  • 429. 匿名 2014/11/11(火) 07:50:58 

    直すタイミングを失い、今更気恥ずかしくて大人になった今でもパパママ呼びです。
    でも、幼稚園に入った頃から外ではお父さんお母さん、父母を使い分けています。

    +7

    -0

  • 430. 匿名 2014/11/11(火) 08:00:16 

    こち亀の麗子もパパママって呼んでるし良いんじゃない

    +2

    -8

  • 431. 匿名 2014/11/11(火) 08:17:54 

    平子理沙もパパママって呼んでるし良いんじゃない

    +2

    -9

  • 432. 匿名 2014/11/11(火) 08:18:57 

    はい。おかしいと思います

    +10

    -9

  • 433. 匿名 2014/11/11(火) 08:24:29 

    405
    そもそもママ友なんて使わないし、使っても子供がまだ幼稚園とか小学校とか小さいときに使う言葉では?
    子供が高校の時に仲良くなった親をママ友なんていわないでしょ。

    +8

    -5

  • 434. 匿名 2014/11/11(火) 08:30:21 

    自分の親と顔見知りの人の前では、パパママだよ。
    本人たち呼ぶ時もパパママ

    仕事では父、母。

    前の仕事先の人が母と顔見知りで『かーちゃん最近見ないね』って聞いてくるから『かーちゃん連休です。』とか聞いてきた人に合わせることもある。

    ママは?って仕事先の人にたまにきかれたり(笑)
    ママ?仕事中!みたいなかんじ

    +5

    -4

  • 435. 匿名 2014/11/11(火) 08:31:04 

    417心が広いとか狭いとかの問題じゃないでしょ

    +6

    -2

  • 436. 匿名 2014/11/11(火) 08:34:42 

    子持ちでもママって言ってるひといた

    +4

    -3

  • 437. 匿名 2014/11/11(火) 08:35:59 

    なりすましお嬢ちゃんが使ってることが多い

    +4

    -7

  • 438. 匿名 2014/11/11(火) 08:37:41 

    417さん
    トピ主さんがおかしいですか?って意見を求められてるのでみなさん回答してるだけだと思いますよ。
    それなのに教育がどうとか傷つけてそうとか。
    笑とか。

    +5

    -4

  • 439. 匿名 2014/11/11(火) 08:42:27 

    411
    あなたこそわかったふりして友達いる?とか言うのやめたほうがいいですよ。
    恥ずかしいから外ではそう呼んでるんだよ。
    家帰ったらパパママだよ。

    +4

    -1

  • 440. 匿名 2014/11/11(火) 08:43:18 

    私は小学校に上がる時に、自分のことは私と言いなさい。 パパ、ママの呼び方もお父さん・お母さんと呼びなさいと躾られました。

    呼び方は個人の自由なんでしょうけど
    いつまでも親離れできていない印象を受けますよ。 両親をパパ、ママと呼び自分を◯◯は〜と名前で話す大人は正直 頭が悪そうに見えます。

    +11

    -4

  • 441. 匿名 2014/11/11(火) 08:48:04 

    ガルちゃんもっと面白いトピ立たないのかなー

    こういうトピばっかり伸びてつまらない

    いつも罵り合いお疲れさま〜

    +8

    -1

  • 442. 匿名 2014/11/11(火) 08:55:04 

    義姉はアラサーなのに普通に「ママ」と呼んでいます。
    ただ、義母の一人称が「ママ」です。
    だからおかしいのが分かってないんでしょうね…

    +1

    -6

  • 443. 匿名 2014/11/11(火) 09:17:23 

    別に家の中や親しい人の前では何て呼んでも良いと思うけどなあー。
    家庭の中の事まで批判するのもどうかと思う。

    +10

    -1

  • 444. 匿名 2014/11/11(火) 09:21:51 

    29歳です。同い年の友達でパパ、ママって呼んでる子が二人います!
    二人とも、やはりちょっと甘ったれちゃんです

    +3

    -10

  • 445. 匿名 2014/11/11(火) 09:22:03 

    33歳
    親は60代前半

    パパママ呼んでます!!!!!

    そりゃもちろん他人に話するときは父、母って言ってるけど。


    家でパパママ呼びして何が悪いの?
    恥ずかしいと思ったことなんて一度もない


    +13

    -7

  • 446. 匿名 2014/11/11(火) 09:28:08 

    アラサーですが、
    小学生の時に友達の前で、ママと呼んだら
    笑われて、恥ずかしくて
    それから人前では、お父さんお母さんや、父母
    と呼ぶようになりましたね。
    でも、家では今でもパパママです…

    +3

    -2

  • 447. 匿名 2014/11/11(火) 09:34:25 

    はい、おかしいです
    私は物心ついた頃からお母さんお父さんでした
    パパママと呼んでいた時期のことは覚えてません
    そういう柄じゃないし、気持ち悪っ>_<って思います
    パパママなんて言ってる子は自分のことを名前読みしてる子が多かったです
    なんででしょう

    +10

    -12

  • 448. 匿名 2014/11/11(火) 09:35:16 

    29歳の既婚者の友人で両親の名前パパとママって
    言ってた。。
    ちなみに、義両親の事も。。

    その友人私の結婚式のお祝儀お金ないから、1万円にしてねと連絡きた。

    付き合い終了ー

    +5

    -5

  • 449. 匿名 2014/11/11(火) 09:38:00 

    なんでもいいじゃねえか。
    TPOをわきまえりゃいいだけのことだろ。

    周りの目ばっか気にして。
    くだらん。

    +10

    -7

  • 450. 匿名 2014/11/11(火) 09:43:22 

    23歳です。
    私の周りにも実際「うちのパパが…」
    家にお邪魔した際、友達が「じいじー!」など珍しくありません。
    私の家は厳しかったので冗談でもパパママと呼んでも返事をしてもらえなかったので、「お父さん、お母さん」と呼んで育ってきましたが、やはりもし途中で他の呼び方に変える事になったとしたら難しいと思います。

    パパ、ママはおかしいとは思った事はありません。
    でも、10年くらい前からいつ呼び方変えるんだろう?
    いつまでその呼び方するのかな?
    とは聞く度思っていたので、気になるという程度です。

    +2

    -1

  • 451. 匿名 2014/11/11(火) 09:49:22 

    426
    ご両親共に変わったとき寂しかったのでは?

    元からお父さんお母さん呼びならわかるけど、前はパパママ呼びで恥ずかしいから変えたって人が良くわからない。
    小さいときからそう呼んでて、両親に指摘されたわけでもないのに突然恥ずかしくなるってこと?
    他の人がお父さんお母さんだから?
    なんか、そう呼ばしてた両親が恥ずかしいって言ってるみたいで両親がかわいそう。家庭なんて人それぞれなのに…

    +12

    -10

  • 452. 匿名 2014/11/11(火) 09:51:20 

    449

    ほんとその通り!!!!!!!!!!!

    +2

    -3

  • 453. 匿名 2014/11/11(火) 09:54:05 

    37さん!

    ごめんなさい!!
    マイナス押したつもりが
    プラス押してしまいました∑(゚Д゚)
    大人になっても自分の親の事をパパ、ママと呼ぶのはおかしいですか?

    +1

    -1

  • 454. 匿名 2014/11/11(火) 09:54:39 

    使い分けてたとしても彼氏が実家で両親をパパ、ママなんて呼んでたら本当に気持ち悪い。

    +17

    -7

  • 455. 匿名 2014/11/11(火) 09:56:48 

    おとー、おかー、の呼び方にしても違和感を感じる人もいると思います。いろんな呼び方が、その家庭であるわけであって、人ん家のことをおかしいと言う方がかなり片寄った考え方だと思う。親の顔を考えてと言われても、みんな同じ顔ではないし、ひとくくりにしないでほしい。パパ、ママが似合う親だってたくさんいますよ。

    +11

    -10

  • 456. 匿名 2014/11/11(火) 10:03:34 

    兄のお嫁さん(当時20代後半)がパパママ呼びだった
    言わないけど、え…って私の家族全員変な空気になったことある(笑)
    小さい子が使うイメージがあったし
    年のこというのはあれなんだけど
    60歳ぐらいの人にパパママはなんだかしっくりこなかった、違和感あった

    +14

    -10

  • 457. 匿名 2014/11/11(火) 10:04:46 

    日本人がどれだけ自分と違うものを受け入れないかわかるトピだね。

    パパママもお父さんお母さんも同じじゃん。

    感想なんて個人の自由だから引くとか常識ないとかあり得ないとか別にいいけど、そうゆう人は自分が全て正しくて自分と違うのは間違いって考えが強すぎて世界が狭そう。

    +23

    -12

  • 458. 匿名 2014/11/11(火) 10:08:13 

    義理姉の27才の娘さんもママーと呼んでます。
    一応、家の中だし外では使い分けしてるかも知れませんね。
    ただこの前身内が倒れて救急車を呼んだんですが、ママーママ~と連呼、駆けつけた救急隊の方、弱冠引きぎみなのが分かりました。
    いざという時、でてしまうんでしょうね。
    正直恥ずかしかったです。

    +12

    -13

  • 459. 匿名 2014/11/11(火) 10:10:04 

    パパママじゃないけど、34歳でいまだに
    兄のこと「お兄ちゃん」って呼んでる…。
    変えたほうがいいよね…と思いつつ、
    変えるタイミングが無くて…。
    やっぱり引かれるよね( ;´Д`)

    +2

    -9

  • 460. 匿名 2014/11/11(火) 10:14:15 

    おかしいというか少数派だとは思う。
    私は家ではパパママと呼んでるし、もちろん時と場に合わせて呼称は変えてますよ。
    わたしもはじめて、おっとーおっかー呼びを聞いた時や、とーちんかーちんを聞いたときは変なのって思ったことあるし、パパママも変だと思われるのもわかるな〜。
    でも、お父さんお母さんじゃないと頭が弱いと言うのは偏見過ぎない?
    頭が弱いってさらっと言うけどひどい言葉だよね〜。

    +13

    -5

  • 461. 匿名 2014/11/11(火) 10:15:39 

    458スレ違いかもしれないけど、そんな状態で冷静に救急隊の人が引いてるとか観察してるあなたに引きます…

    倒れられた身内の方も、義姉かわいそう…

    +16

    -5

  • 462. 匿名 2014/11/11(火) 10:23:27 

    使い分けてればいいって問題じゃないと思うけどね。

    いい大人が幼児語を使ってること自体が気持ち悪いわけで。

    +14

    -9

  • 463. 匿名 2014/11/11(火) 10:24:16 

    458
    救急隊員なのにそれくらいで引くかー?
    あなたの思い込みでは?
    おっさんがブラジャーしてたりくらいは珍しくない現場で働く方々ですよ

    +16

    -1

  • 464. 匿名 2014/11/11(火) 10:27:35 

    461さん
    そこ突っ込まれるかもと思いました。
    幸い大したことなくて現場に緊迫感もなく、救急車に乗るまでもなく救急隊の方も引き上げるという状況だったのです。
    長くなるので省略しました。
    ちなみにパパママ呼びに関してはどうでもよいです。ただいざというとき出るから注意した方がいいよ、ということを言いたかっただけです。

    +4

    -14

  • 465. 匿名 2014/11/11(火) 10:29:15 

    それはママ呼びにひいてたんじゃないと思う

    +8

    -2

  • 466. 匿名 2014/11/11(火) 10:29:37 

    私24でパパママだよ
    職場や目上の人と話すときはお父さんお母さんにしてるしちゃんと相手によって使い分けてれば大丈夫だよ
    身内間だけでも駄目とかおかしいとか言ってる人はあなたの価値観が絶対じゃないし押し付けないでほしい
    どう呼ぼうが個人の勝手!
    家庭の中まで口出してこないで

    +14

    -10

  • 467. 匿名 2014/11/11(火) 10:30:49 

    私の親は見た目も年齢も若いからママパパって呼んでますよ~

    +3

    -7

  • 468. 匿名 2014/11/11(火) 10:30:55 

    466
    お父さんお母さんじゃパパママと何も変わりませんよ笑
    父、母です。恥ずかしいなぁ

    +9

    -5

  • 469. 匿名 2014/11/11(火) 10:31:40 

    親の呼び方は自由。

    幼いとか恥ずかしいとか好奇な目でみられる...なんて言ってる人までいるけど、
    他人の親の呼び方でそこまで
    言えてしまう人の方が恥ずかしいし怖い。

    +14

    -10

  • 470. 匿名 2014/11/11(火) 10:31:41 

    公式の場では父母と言いますが、
    プライベート空間ではパパ、ママと言います。
    要はTPOじゃないかなと思います。

    +11

    -3

  • 471. 匿名 2014/11/11(火) 10:33:55 

    確かに呼び方自由なんだけど
    別の意味の「パパ」に聞こえてしまう恐れがw

    +5

    -7

  • 472. 匿名 2014/11/11(火) 10:34:32 

    パパママ呼びを頭弱い、お父さんお母さんもおかしいという人は、自分の両親に父母という呼び方を家でもしてるのでしょうか?

    +10

    -4

  • 473. 匿名 2014/11/11(火) 10:41:29 

    いい歳こいて パパ ママなうえに自分のことを名前で呼んでたらもう

    ドン引きですね\(^^)/

    +15

    -5

  • 474. 匿名 2014/11/11(火) 10:43:16 

    両親に対して→二人称
    上司と話すとき→三人称

    この違い

    +7

    -0

  • 475. 匿名 2014/11/11(火) 10:44:27 

    471
    あんたどんな世界に暮らしてんの?

    ゲスっ!その考えに引くわ!

    +7

    -6

  • 476. 匿名 2014/11/11(火) 10:46:09 

    職場で上司と話す時に父母の話が出たのなら「父が」「母は」等三人称として出てくるんだから、本人に対して呼びかけてる訳ではないでしょ?
    ちちーははーなんてよんでたらぽっかぽかじゃん

    +6

    -1

  • 477. 匿名 2014/11/11(火) 10:46:43 

    キモイとか変って思う人は
    自分がそう呼ばないから思うんでしょ。
    うちは逆にお母さんって呼ぶとキモがられたのでママですね。
    人前では言いませんが。

    +11

    -4

  • 478. 匿名 2014/11/11(火) 10:48:48 

    パパママ呼びしてる人も「人前では呼べない呼び方」だと認識してるって所が日本人ぽいよね笑

    +15

    -7

  • 479. 匿名 2014/11/11(火) 10:49:50 

    いくら父、母、お父さん、お母さんが普通だとしても
    親の事を呼び捨てにしたり、ジジイ・ババア呼びする人よりずっと良いと思う

    少なくともパパママって呼び方は親を嫌ってる人はしない気がするんだよね
    つまり親の事を好きだから使える言葉というか 良い家族関係が背景にあるように感じるのは確かじゃない…?

    +11

    -4

  • 480. 匿名 2014/11/11(火) 10:51:46 

    人前では呼べない呼び方と思ってるんじゃなくて、ちゃんと社会人として使い分けてるだけ!

    +9

    -5

  • 481. 匿名 2014/11/11(火) 10:52:05 

    都知事のハゲ添みたいに オモ二とか アボジとか呼ぶよりはマシだろ。

    +6

    -2

  • 482. 匿名 2014/11/11(火) 10:52:10 

    そりゃ個人の勝手だけど、幼いイメージは拭えない
    自分の彼氏が家の中だけとはいえ、ママ〜って呼んでたたら正直ひくよ。
    女はよくて男はダメってことないでしょ。

    直せとは思わないけど、恥ずかしいな〜って目で見てる人が多いのが事実。
    まぁ周りの目なんて気にしないんでしょうけど。

    +16

    -7

  • 483. 匿名 2014/11/11(火) 10:53:05 

    会社で「お父さんがー」なんて目上の人には話してたら相当恥ずかしいよ……

    +9

    -1

  • 484. 匿名 2014/11/11(火) 10:57:52 

    普段パパママなんてアホな呼び方してるからお父さんお母さん呼びで本人はかしこまってる気になるんだろうねw

    +4

    -5

  • 485. 匿名 2014/11/11(火) 11:08:03 

    457
    口悪いなー^^;
    あんたの育ちの方が怖いわーw

    +3

    -6

  • 486. 匿名 2014/11/11(火) 11:09:18 

    すいません、修正・・・
    457→475

    +2

    -1

  • 487. 匿名 2014/11/11(火) 11:10:27 

    37さん。
    それ!!
    うちの母がそうなんで本当
    辞めて欲しいです(T ^ T)

    スーパーとかで大きい声で
    ちゃん付けで名前呼ばれるんで
    何度も『辞めて〜』って言ってるんですけど
    産まれた時から呼んでるので
    中々直らないし…(ーー;)

    やっぱり変ですよね´д` ;
    母早く気付いて〜( ;´Д`)

    +2

    -2

  • 488. 匿名 2014/11/11(火) 11:11:18 

    つまり

    家で家族をなんと呼ぼうが(とはいえ、相互の了解のもとであることが前提)
    他人に父、母、等と謙譲語が使えない方がよっぽど恥ずかしいねって事でいいのかな?

    +3

    -1

  • 489. 匿名 2014/11/11(火) 11:12:33 

    小姑が、三十路近くてパパママ呼び、挙句の果てには自分のこと名前で呼んでる。
    悪いけど、見てるこっちが恥ずかしくて、どういう育ち方したんだかと思っちゃうわ。

    疑問なんだけど、成人してもパパママ呼び治さない人って、40とか50になっても変わらずそう呼び続けるつもりなの?

    +11

    -3

  • 490. 匿名 2014/11/11(火) 11:13:03 

    すみません…
    アラフォーですが未だに
    パパ、ママと言ってます。
    世間的にはどう見られるかわかっているのですが
    もうずっとそう呼んできたので
    今更呼び方を変えるつもりはないです。
    ただし…夫と私と同じくパパ、ママと
    呼んでいる幼馴染みや友人の前だけにしていますし
    外では父、母と言っています。
    前にうっかり外で『ママ』と呼んでしまい
    視線が痛かったですけど
    母も今更違う呼び方されるのは
    寂しいと言ってるのでそのままにしてます。

    +8

    -4

  • 491. 匿名 2014/11/11(火) 11:19:00 

    義姉は姑(義姉の実母)の葬儀でもママ呼びでした
    まぁ本人がそう呼ばれたいのなら仕方ないですよね
    お母さん呼び拒否の姑は孫からのおばあちゃん呼びも拒否でした
    本人に強制されて呼んでる方が痛い人と見られるのも可哀想だなと思いました

    +2

    -2

  • 492. 匿名 2014/11/11(火) 11:19:14 

    475
    下品だね。最低!

    +2

    -3

  • 493. 匿名 2014/11/11(火) 11:22:05 

    490さん
    まったく同じです!
    パパとママじゃないとしっくりこないらしいです(笑)
    私の夫もパパさんママさんって呼んですっかり馴染んでますよ。

    +5

    -3

  • 494. 匿名 2014/11/11(火) 11:23:26 

    465

    的確な指摘すぎてふいたw

    +1

    -0

  • 495. 匿名 2014/11/11(火) 11:25:14 

    なんて呼んでも勝手!ならそれを聞いて気持ち悪いと思うのも勝手!だよね。
    成人した男性がパパママ呼びをしているところを想像して気持ち悪いと思うのなら同じような目で見られてるってこと。

    +11

    -4

  • 496. 匿名 2014/11/11(火) 11:25:41 

    叔父(独身親と同居)が還暦近いのに祖父母のことを今だにパパママ呼びしてるよ。
    子供の頃は気付かなかったけど、大人になった今では正直ゾッとするわ。
    おかしいと思って直すタイミングなんていっぱいあったろうに。そもそもおかしいと思わないってこと?なぜ還暦近くてもパパママ呼びを直さないのかな。
    でもこれ、男ならダメ、女なら良いって話じゃないよ。

    +9

    -4

  • 497. 匿名 2014/11/11(火) 11:25:55 

    甘やかされて育ったのかな?とは思ってしまう

    +13

    -7

  • 498. 匿名 2014/11/11(火) 11:26:03 

    少し前に似たようなトピあったけど、
    せめて小学生になったらきちんとした呼び方に変えた方がいいよ。
    パパママは幼児語。

    +15

    -7

  • 499. 匿名 2014/11/11(火) 11:28:36 

    お財布のパパ、いい年して使うパパ、勘違いされて当然。

    +7

    -6

  • 500. 匿名 2014/11/11(火) 11:29:19 

    パパママ容認派が増えたね〜
    こうしてキラキラネームやほっこりネームも普通になっていくのかな

    +11

    -3

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。