
高橋メアリージュン、トイレ優先カード実現願う 潰瘍性大腸炎「こういうのがあれば…」
1205コメント2019/08/27(火) 00:44
-
1. 匿名 2019/08/19(月) 13:33:24
出典:i.daily.jp
高橋メアリージュン、トイレ優先カード実現願う 潰瘍性大腸炎「こういうのがあれば…」/芸能/デイリースポーツ onlinewww.daily.co.jp女優の高橋メアリージュンがツイッターで、「トイレ優先カード」の実現に向けて動いている女性のつぶやきをリツイートし「当時、こういうのあれば良いのに…と何度思ったことか」と、カードの実現を願った。
高橋は、やはり潰瘍性大腸炎を患っている女性が「トイレ優先カード(実現未定)、試作中です」としたツイッターをリツイート。このカードは、行列している公衆トイレなどで順番を待たず、優先的にトイレに入れるようにするもの。
潰瘍性大腸炎は、大腸粘膜がただれ、粘血便が出たり、下痢や腹痛に見舞われることから、急に便意に見舞われる。公衆トイレが行列の場合、間に合わない可能性もあることから、高橋は「当時、こういうのがあれば良いのに…と何度思ったことか」と、病気が酷かった時の心境を明かした。
+2642
-85
-
2. 匿名 2019/08/19(月) 13:34:31
境界線が難しい...
そういう病名がなくても、苦しい人はいるよ。。
+4095
-118
-
3. 匿名 2019/08/19(月) 13:34:36
なんじゃそりゃ
カードそのものが認知されなくてトラブルになりそう+1535
-170
-
5. 匿名 2019/08/19(月) 13:34:42
写真に悪意あるだろ+990
-48
-
6. 匿名 2019/08/19(月) 13:34:45
写真のチョイス…+887
-39
-
7. 匿名 2019/08/19(月) 13:35:05
ズルい人出てくるよ+1562
-32
-
8. 匿名 2019/08/19(月) 13:35:10
お綺麗なのに大変な病気で可哀想。+1991
-84
-
9. 匿名 2019/08/19(月) 13:35:26
でもどの人も急な腹痛や下痢で間に合わない状態になることもなるからな
+2351
-44
-
10. 匿名 2019/08/19(月) 13:35:29
みんなそれぞれ行きたくてしょうがないから並んでるわけで+1280
-173
-
11. 匿名 2019/08/19(月) 13:35:31
こういう病気の人は可哀想だと思うけど、病気じゃなくてもその日下痢ぴーで切羽詰まってる人だっているし、そのカードを悪用する人もいるだろうし。
現実的に無理なんじゃないかなぁ。+2499
-29
-
12. 匿名 2019/08/19(月) 13:35:35
横はいりさせろー+18
-130
-
13. 匿名 2019/08/19(月) 13:35:35
病気の方なら全然譲るけどわざわざ言わないもんね…
+1085
-15
-
14. 匿名 2019/08/19(月) 13:35:37
私も 過敏性腸症候群だし
行列並んでて意識失いかけたこともある。
これに限っては、難しいでしょう..+1967
-25
-
15. 匿名 2019/08/19(月) 13:35:45
そんなルールを作っても無駄だろう。
日本はここ数年
少しでも隙間があれば割り込む
人たちや暴れるやからに悩まされているんだよ。
+970
-47
-
16. 匿名 2019/08/19(月) 13:35:59
普通にかわいそうだと思うよ。甘えんなとかこの病気になったこともないくせに、酷すぎ。+2314
-52
-
17. 匿名 2019/08/19(月) 13:36:04
オムツ+312
-130
-
18. 匿名 2019/08/19(月) 13:36:11
野グソで十分+10
-213
-
19. 匿名 2019/08/19(月) 13:36:22
カードなくても、間に合わないので先に入らせて下さい!と言えばいいよ。+891
-56
-
20. 匿名 2019/08/19(月) 13:36:31
あー、賛否両論になりそうだけど気持ちは分かる。
下痢ポーテーション出来たらいいけど不可能ですもんね。病気ならなおさら大変そう。
あったらそういう人たちも心強いよね。+922
-12
-
21. 匿名 2019/08/19(月) 13:36:32
気持ちはわかるけど実現難しそう。ただでさえ女性用トイレめちゃくちゃ並んでるし、生理現象ってなかなか我慢できないから+817
-10
-
22. 匿名 2019/08/19(月) 13:36:32
病気でなくても切羽詰まった人がいることも知ってほしい。+744
-42
-
23. 匿名 2019/08/19(月) 13:36:36
別にそんなに切羽詰まってないときはこういう人に譲っていいと思うよ+787
-5
-
24. 匿名 2019/08/19(月) 13:36:58
知人はオムツ着用してたよ。間に合わない時の為にって。+615
-5
-
25. 匿名 2019/08/19(月) 13:37:06
+1093
-9
-
26. 匿名 2019/08/19(月) 13:37:08
私もいま下痢で漏れそうなんてすーーーってひといても優先させろ?+313
-41
-
27. 匿名 2019/08/19(月) 13:37:12
何とかカードとかマークとかいっぱいあるけど、認知されてなくて全然機能してないイメージ
健常者だってトイレ我慢するのは辛いから、カード見せて譲れと言われてはいそうですかとは難しい+530
-16
-
28. 匿名 2019/08/19(月) 13:37:28
でも潰瘍性大腸炎を患ってる人は本当に辛いよね…仕事行くときも旅行するにも常にトイレの事考えなきゃいけないし。
治らない病気だから余計に可哀想。+989
-8
-
29. 匿名 2019/08/19(月) 13:37:28
え、この人潰瘍性大腸炎なの?
うちの父と同じ。本当に大変な病気だよ
しっかり人前に出るお仕事してて尊敬する+1095
-13
-
30. 匿名 2019/08/19(月) 13:37:40
うーん
でもこっちだって漏れそうなの我慢して順番守ってる時もあるわけだし
印籠の様にカード出されても困る
余裕があれば譲ってあげたい気持ちはあるけど、他の並んでいる人がみんなが同じ気持ちかどうか分からないから正直譲りにくいなぁ+492
-111
-
31. 匿名 2019/08/19(月) 13:37:41
きちんと行政が発行した証明書があればね。+103
-17
-
32. 匿名 2019/08/19(月) 13:37:43
過敏性腸症候群の私もトイレ問題はありますが、優先となると難しいかなとは思います。+323
-10
-
33. 匿名 2019/08/19(月) 13:37:48
なんでも優先優先じゃなくて
トイレを増やしてっていうべき。+596
-27
-
34. 匿名 2019/08/19(月) 13:37:53
カード増えすぎたらわけわからない+182
-3
-
35. 匿名 2019/08/19(月) 13:37:56
貧乏主婦がイライラ発散するトピ+11
-84
-
36. 匿名 2019/08/19(月) 13:37:56
え?何?ってなって個室に入った途端みんな耳ダンボになりそう 落ち着いてできるのかな+15
-54
-
37. 匿名 2019/08/19(月) 13:37:58
子供に譲っても並び直さなきゃいけないかを議論する世の中だもんね。これは難しいでしょう。+346
-11
-
38. 匿名 2019/08/19(月) 13:38:20
うーん難しいね。
病気の本人は本当に悩む問題なんだろうけども。
時間が無くて急いでる人、お腹下してる人、色々いるだろうから。
カード見せて、譲るのが義務じゃ無い場合、断る人も出てくるわけで。
それきっかけでトラブルになりそう。+329
-8
-
39. 匿名 2019/08/19(月) 13:38:32
それは多目的トイレに並ぶべきでは
無いところも多いけど+314
-6
-
40. 匿名 2019/08/19(月) 13:38:33
急な下痢で駆け込んでる女性も同じよね
ウンチ漏れそうなら病気関係ないわ+391
-17
-
41. 匿名 2019/08/19(月) 13:38:42
余裕をもって早めにトイレに行く自分からしたら、一声かけてくれれば、カードなんて無くても順番譲るんだけどな。+245
-16
-
42. 匿名 2019/08/19(月) 13:38:53
病気の人が優先されるというのは別に不快には思わない、自分が並んでて時間も気にならず漏れそうでもない場合譲れる。
けど健康でも突然下痢になることもあるんだよ
その時に優先された人が先にトイレ入られると順番が遠のくからツラい
+533
-6
-
43. 匿名 2019/08/19(月) 13:39:00
排尿排泄に関する病気ってとても辛いのに周りに言いにくいから大変そう
難病でまだ治せないのも多いし+373
-0
-
44. 匿名 2019/08/19(月) 13:39:22
こういうカードを作るより、トイレの個室で長居しないマナーを徹底させた方がいいと思う
難病でなくても切羽詰まることは誰にでもあるし+714
-3
-
45. 匿名 2019/08/19(月) 13:39:40
男子トイレでブリブリ音出せ+5
-50
-
46. 匿名 2019/08/19(月) 13:40:22
>>35
特別扱いしてほしい○○者+12
-47
-
47. 匿名 2019/08/19(月) 13:40:24
現実的に難しいだろうけど
何となく分かる気がする
駐車場にある車椅子マークみたいな感じで
2〜3個優先トイレみたいなの作って
トイレの外に専用の自販機みたいなので
券を買って(一枚50〜100円)
その券を入れて優先的に使う
みたいなやり方だと
他にもその日限りのお腹壊してる人も使えるし
悪用とかそこまで多くはないと思う+563
-5
-
48. 匿名 2019/08/19(月) 13:40:38
病気じゃなくても急な腹痛とかあるし
急を要さなくても人工肛門付けてる人たちもいるから
無理じゃないかな
悪用する人もいるだろうし
+151
-5
-
49. 匿名 2019/08/19(月) 13:40:48
車椅子用は?+25
-1
-
50. 匿名 2019/08/19(月) 13:41:42
これ最後尾の人から順番に見せて許可取るのかな?
自分の後ろの人が譲ってたら、仮に自分が緊急時で辛くても、心の狭い人みたいに思われそうで断るの難しいな…+218
-4
-
51. 匿名 2019/08/19(月) 13:41:45
>>1
芸能界辞めどきですね。
美や夢を与える仕事なのに、
自己中で、トイレを話題にするなんて。
あなたよりも膀胱炎の方が先ですよ。+13
-584
-
52. 匿名 2019/08/19(月) 13:41:50
前にこの人が話してたけど、撮影の時もオムツ着用したりしてるんでしょ。
大変な病気だなという印象だよ。
女子トイレなんてなんでこんなにかかるの?っていうくらい自分の順番まで時間かかるし、病気で健康な人よりコントロールが難しい方が優先されてもいいと思うけどな+280
-8
-
53. 匿名 2019/08/19(月) 13:42:03
車いすでも入れる個室になってるトイレが
一応そういう感じなのかと思ってた。
誰でもトイレっていう名前のとこ。
オストメイト対応してるし。
切羽詰まってるときは使いたいなって思うけど、
病気の人が来たとき優先かなっておもうから
実際に入ったことはないけど。
+103
-2
-
54. 匿名 2019/08/19(月) 13:42:25
優先トイレ?
のみこのカード使えるようにしたら?
車椅子とか入れる大きい所+136
-2
-
55. 匿名 2019/08/19(月) 13:42:27
かなり並んでるところでも和式なら開いてるよ。
和式行きます?と聞いて、洋式組に断って先に行かせてもらってるよ。+40
-0
-
56. 匿名 2019/08/19(月) 13:42:31
過敏性や下痢症とは違う。
無意識で我慢ができないんだもん。
潰瘍性の診断書がある方にだけ発行したらいい。
+200
-12
-
57. 匿名 2019/08/19(月) 13:42:43
優先個室を作ってもらうしかないね+17
-0
-
58. 匿名 2019/08/19(月) 13:42:48
自分に余裕があっても後ろの人たちもそうとは限らないからなぁ…
病気の人が辛いのもよくわかるんだけど+135
-1
-
59. 匿名 2019/08/19(月) 13:43:11
めっちゃ苦しそうにしてたら、先にいきませんか?って譲ってくれる人もいるよ。+51
-1
-
61. 匿名 2019/08/19(月) 13:43:32
カードなんかなくても、言ってくれたら先行かせてあげるけどな
まぁ「私だって早く行きたいのよ!」って言う人もいるだろうし、そもそも「間に合わないから先行かせてください」なんてなかなか言えないか+27
-5
-
62. 匿名 2019/08/19(月) 13:44:05
>>44
若い子だと既に排泄終わってるのに呑気に中でスマホでSNS見たりしてるからね
完全に害悪+301
-5
-
63. 匿名 2019/08/19(月) 13:44:26
公共のトイレで優先カード作るより、有料のトイレを作ればいいんじゃない?+158
-0
-
64. 匿名 2019/08/19(月) 13:44:36
オムツすればいいんじゃないの。
常にそんな危険な持病なら+21
-33
-
65. 匿名 2019/08/19(月) 13:45:01
>>1
芸能界やめれば?+11
-391
-
66. 匿名 2019/08/19(月) 13:45:13
他の個室が空いてるのに、多目的トイレにわざわざ入る人なんなの?こういう病気の人が優先的に使うトイレだよね?しかも無駄に長いし何してるんだろ+92
-12
-
67. 匿名 2019/08/19(月) 13:45:21
大人用のおむついいじゃん+19
-21
-
68. 匿名 2019/08/19(月) 13:45:22
>>1
こういう人たちのために多目的トイレあるんじゃない?
私も過敏性腸症候群だからストレス感じると腹痛と便意がやばいよ…薬も効かないし+470
-3
-
69. 匿名 2019/08/19(月) 13:45:24
普通の人のハライタゲリピーと病気の人では全然違うでしょ
カードあってもいいと思うよ
悪用する人のことより、病気の人のこと+23
-29
-
70. 匿名 2019/08/19(月) 13:45:32
>>15
どこでの話?
都内はもちろん、横浜やディズニーなど色々な所に行くけどそんな場面に遭遇したことない。
みんなきちんと並んでるよ。+115
-11
-
71. 匿名 2019/08/19(月) 13:45:36
病気の人は急を要する可能性があることはわかりきって外出してるんだから事前対策としてオムツしとくべき。
+46
-22
-
72. 匿名 2019/08/19(月) 13:45:51
トイレ個室を休憩所のように利用する人がいなくなればもっとスムーズに流れるのにね。+78
-2
-
73. 匿名 2019/08/19(月) 13:46:13
>>66
目に見えない病気持ってるかもしれないじゃん+133
-1
-
74. 匿名 2019/08/19(月) 13:46:15
言ってくれたら譲ります!言い難いかもしれないけど、言って欲しい。+25
-2
-
75. 匿名 2019/08/19(月) 13:46:19
>>65
さっきからどうしたん。。?
この芸能人の事よく知らないんだけどそんな嫌われてる人なん。。?
あなたが落ちたオーディションにこの人が受かったとか?(笑)+122
-6
-
76. 匿名 2019/08/19(月) 13:46:33
私も病気ではないがトイレが近い(いつでも行けないとなると更に)
だからイベントなど思いっきり楽しめない。
もう老人のように、尿意や便意を待たずにとりあえずは1時間毎に行くようにしてる。+90
-0
-
77. 匿名 2019/08/19(月) 13:46:57
>>70
私も割り込みは見たことないな+71
-2
-
78. 匿名 2019/08/19(月) 13:47:20
とりあえず行っとこ!みたいな時なら譲るけど、冷や汗かくレベルの時もあるしね…。
でも便意って伝えるの恥ずかしいから病気だけじゃなくても優先して欲しい時あるし…何かいいアイデアないのかな。+120
-0
-
79. 匿名 2019/08/19(月) 13:47:21
難しい問題だよね。他の病気でも緊急事態の人はいるし、そうじゃなくてもその時たまたま体調悪くてもう限界って人もいるでしょ。どうしても無理ってなったら障害者用のトイレ使うのもありなんじゃないかな?見た目じゃ分からない病気だからトイレから出てくる時白い目で見られることもあるかもしれないけど。+40
-0
-
80. 匿名 2019/08/19(月) 13:47:29
すぐお腹下すからトイレ並ぶ間でさえ自分との闘いだから
他人のカード見てる余裕ないかも
余裕ある時は全然譲ってあげられるから、声かけた方が早い気がする+87
-1
-
81. 匿名 2019/08/19(月) 13:47:38
>>3
最初は絶対にそうなるよね
だからACとかのCMをたくさん放送して認知してもらうしかない+112
-3
-
82. 匿名 2019/08/19(月) 13:47:55
>>60
どうした?笑+41
-2
-
83. 匿名 2019/08/19(月) 13:48:02
>>69
なにがどうちがうの+13
-5
-
84. 匿名 2019/08/19(月) 13:48:22
トイレでタバコ吸うのやめて欲しい。
出てくるの遅いし、灰は落ちてるし臭い。+34
-3
-
85. 匿名 2019/08/19(月) 13:48:53
ちゃんと医師の診断書を貰った上で
表明できるようにすれば、悪用は防げると思う。+18
-3
-
86. 匿名 2019/08/19(月) 13:49:01
外出先のトイレは早いもん勝ち
みんなピンチだからトイレに来てるんだから+63
-15
-
87. 匿名 2019/08/19(月) 13:49:03
潰瘍性大腸炎って現時点では一生治らない病気でしょ?
たまたま体調が悪くて緊急でトイレに駆け込みたい人と並べられる事でもないような。
1度や2度なら声かけたりして順番譲ってもらうだろうけど、こういう病気であれば何度も緊急を要することがあるんじゃない?
毎回説明するの大変なんじゃないかな。
多目的トイレがどの施設でも設置されてる訳じゃないし。+128
-10
-
88. 匿名 2019/08/19(月) 13:49:04
>>66
こういう病気の人が入ってる可能性もある
見た目じゃ全くわからないからね+108
-1
-
89. 匿名 2019/08/19(月) 13:49:08
なんでもカードカード。
病気で体調が悪くてお先にいいですかって、
言えばいいだけでは?
無言で優先してもらうのが当然になってどうするの?+55
-26
-
90. 匿名 2019/08/19(月) 13:49:17
>>83
私もそう思う
どこまでが病気でどこからがただの下痢ピーだよってね+24
-1
-
91. 匿名 2019/08/19(月) 13:49:24
漏らすしかないね+4
-16
-
92. 匿名 2019/08/19(月) 13:49:45
私も病気じゃないけど、我慢ならぬ下痢の時駅のトイレに駆け込んだらとぐろ巻いて並んでて、結果こんな顔。+108
-0
-
93. 匿名 2019/08/19(月) 13:49:48
>>87
だったらもうオムツでどう?+19
-19
-
94. 匿名 2019/08/19(月) 13:49:49
高橋メアリージュン=ウンコ+3
-84
-
95. 匿名 2019/08/19(月) 13:50:06
>>66
若い女の子で、普通にヒールで歩いてたけど。他の個室がスカスカに空いてるのに、わざわざ多目的トイレに入る、目に見えない病気って例えば何?+6
-49
-
96. 匿名 2019/08/19(月) 13:50:13
並んでる人はみんな出そうだから並んでる訳で…
事情があるなら余裕を持ってトイレに行くしかないのでは?+21
-15
-
97. 匿名 2019/08/19(月) 13:50:24
オムツするとか便意なくても定期的にトイレに行くとか
できる事はあるよね
このカードぶらさげて無言で先頭に並ばれてもカードが見えなかったり存在を知らない人からするとえっ?ってなるよね
病気の人や切羽詰まってる人がいたら譲るとは思うけど…
前に子供が漏れそうだと半泣きで来たからどうぞと言ったらまぁまぁな行列だった上に子供の付き添いの母親は別の個室に入って2人が増えたかたちになった時に後ろの人から
勝手に入れるな
順番を変わるなら納得だから最後尾へ行けみたいな罵声をあびた
振り向いたらわりとみんな無言で同意みたいな雰囲気だったので並び直しました
さすがに半泣きの子供はほっておけなかったが一緒に割り込む形になった母親には不快だった
+14
-45
-
98. 匿名 2019/08/19(月) 13:50:46
この病気は毎日のように、下痢と戦ってるようなもんなんでしょ?それって、すごく辛いと思う。
たまたま下痢な人と、毎回下痢な人では、心理的負担が全然違うよ。+182
-14
-
99. 匿名 2019/08/19(月) 13:51:00
私もこの病気だけど、普通の下痢の痛さとは比べ物にならないくらいお腹痛いんだよね。
トイレ中ずっと唸ってるくらい。そして本当に我慢できない。
だから気持ちはわかるよ。
そして芸能界引退ってコメントしてる人いるけど、病気=引退にはならないよ。
なんの仕事についてもトイレとは付き合っていかなきゃいけないんだから。+189
-5
-
100. 匿名 2019/08/19(月) 13:51:26
ここまで厳しい意見多いから、この病気ってほんと理解されてないんだねと思う
身近にいないと分からないとは思うけど…
カードとかの前に、病気自体の理解を深めていく段階なのかも
実際には入院とかも必要になる病気だし+139
-4
-
101. 匿名 2019/08/19(月) 13:51:28
>>潰瘍性大腸炎は、大腸粘膜がただれ、粘血便が出たり、下痢や腹痛に見舞われることから、急に便意に見舞われる。公衆トイレが行列の場合、間に合わない可能性もある
そこまで支障があるなら入院してた方がいいのでは?と思ってしまう+13
-66
-
102. 匿名 2019/08/19(月) 13:51:34
>>70
確かにトイレで隙ありゃ割り込む人って見たことない
最初のプラスめちゃくちゃ多いけど+78
-4
-
103. 匿名 2019/08/19(月) 13:51:44
>>88
私も下痢になると血圧下がって、しばらく意識朦朧とするから、トイレ長いとか言われると悲しいわ。
見た目じゃどういう病気持ってるか分からないし。
混んでなかったら多目的は使わないけどね
+73
-1
-
104. 匿名 2019/08/19(月) 13:52:04
>>83
腹痛と排便の我慢がきかずコントロールできないって書いてあったよ
まあ普通の人も下すことはあるだろうけど少しの我慢も出来ないって事じゃないかな
この人撮影中オムツしてたらしいし+90
-2
-
105. 匿名 2019/08/19(月) 13:52:15
>>102
いやいる+6
-22
-
106. 匿名 2019/08/19(月) 13:52:44
ストーマつけたら楽だぜ
コロプラストの10枚6000円くらいのお高い製品は内容物や臭気が漏れず快適だしね。
膨らんで爆発する心配も一切ない+5
-20
-
107. 匿名 2019/08/19(月) 13:52:52
私は潰瘍性大腸炎だけどこれは難しいと思う。
トイレなんか苦しいのは自分だけじゃないし。
私は常にナプキンして、外出中はどんなに長時間だろうが固形物は食べないようにしてる。旅行先の経過はまずトイレのチェックからだし。
自衛するしかない。+110
-8
-
108. 匿名 2019/08/19(月) 13:52:59
>>95
ストーマとか?+45
-2
-
109. 匿名 2019/08/19(月) 13:53:14
>>2
私潰瘍性大腸炎だけど言いたいことはわかる
ひどい時は水ひとくち飲んでもすぐにトイレ行かなきゃいけなくなるから水も外では飲めなかったけど、そんな自分よりトイレが行列で焦って大騒ぎしてるおばさんを見たことあるから
お腹の緊急事態はみんなにおとずれるなと思った+567
-5
-
110. 匿名 2019/08/19(月) 13:53:17
>>94
お前の脳みそ小学生以下+32
-3
-
111. 匿名 2019/08/19(月) 13:53:28
私もクローン病だけど
病気は誰が悪いわけでも誰かに代わって貰えるわけでもないので、自分で受け入れて背負わないとならない
だからトイレの順番を代わってもらうというのは
同じ種類の病気の人からしてみれば甘えだと思います
私は具合が悪くても、どうしても外出しなければならない時は
兎に角、トイレ情報を頭にいれて早め早めにを心がけています。
+44
-22
-
112. 匿名 2019/08/19(月) 13:54:03
誰かトイレで電波届かない機械開発して+69
-4
-
113. 匿名 2019/08/19(月) 13:54:09
うーん…基本的にトイレに行く人は尿意便意を催してるから行くわけで、みんな我慢して並んでる状態なんだよね
その我慢の度合いは個人差があるから甲乙付けがたいものがあるよ+45
-3
-
114. 匿名 2019/08/19(月) 13:54:12
前におばちゃんが
ごめん、間に合わないの!ほんとにみんなごめんね!!ごめんね〜!と叫びながら横入りしてたよ(笑)
出口のところで立ってて出てくる人全員に詫びてたw+138
-2
-
115. 匿名 2019/08/19(月) 13:54:25
>>63
有料トイレいいね。
そういう疾患の人はカードキーみたいな感じで無料で使えて。
ラブホ代わりにつかうバカもいそうだけど+107
-1
-
116. 匿名 2019/08/19(月) 13:54:33
>>47
少しトピズレになりますが、以前新宿駅(東口改札外)に有料トイレがあって(今もあるのかは知りません)、
いつもすいてるし、キレイで快適すぎて、新宿駅でトイレ使いたい時はいつもそこに行ってた。
急を要するなら、100円くらい払う人が多いと思う。+258
-2
-
117. 匿名 2019/08/19(月) 13:54:55
>>95
それこそ潰瘍性大腸炎かもよ。メアリージュンだってヒール履いてるだろうし。+127
-1
-
118. 匿名 2019/08/19(月) 13:55:06
>>115
いいと思う!
カードかざせば使えるトイレ!+53
-0
-
119. 匿名 2019/08/19(月) 13:55:28
他人をじろじろ見ないから、カードつけられても気づかないな
譲って欲しいならカードつけるのではなく直接お願いすればいいよ+16
-0
-
120. 匿名 2019/08/19(月) 13:55:28
このトピ見てると潰瘍性大腸炎がどんな病気かって世間に知られてないんだなと思う+79
-4
-
121. 匿名 2019/08/19(月) 13:55:37
限界になってからじゃ困るから、とりあえずトイレも近くにあるから行っておこうかなって人の方が多いと思う+9
-4
-
122. 匿名 2019/08/19(月) 13:55:47
病気の人は可哀相だけど、みんなトイレ行きたくて時には下痢や必死に我慢して並んでいるのだからカード振りかざされちゃ迷惑だわ⤵譲って欲しいなら私はこんな状況なんです誰か順番代わって下さい❗しか無いのでは?
代わった人は一番後ろに並べば問題無いでしょ?ゆとり有る時は代わってあげるし無理な時は無理😫+19
-25
-
123. 匿名 2019/08/19(月) 13:56:34
>>94
ウンコで喜んでる小学生みたい。見苦しい+38
-1
-
124. 匿名 2019/08/19(月) 13:57:04
>>95
父が大腸ガンの手術したばかりなので人工肛門が頭に浮かびました。
見た目で分からない事情って人それぞれいっぱいあるよ+112
-3
-
125. 匿名 2019/08/19(月) 13:57:57
>>93
簡単にオムツはけって言うけどじゃあもしあなたが逆の立場ならそんな簡単にオムツはける?+79
-20
-
126. 匿名 2019/08/19(月) 13:57:59
>>47
なくなったんじゃなかったっけ?
なんか使い方が非常識なのたくさんいて。+24
-2
-
127. 匿名 2019/08/19(月) 13:58:13
専用のトイレがあるところもあるけど、数が少なそうだもんね。+3
-0
-
128. 匿名 2019/08/19(月) 13:58:14
>>101
国指定難病です
治らない病気なんですよ
私も1か月入院したけど水と点滴のみで1か月、強烈な腹痛と血便の下痢が毎日できつかったよ+116
-0
-
129. 匿名 2019/08/19(月) 13:58:31
>>112
公共トイレを全部圏外にw+30
-3
-
130. 匿名 2019/08/19(月) 13:58:39
結局自分が経験してない事だと他人に理解求めるのは難しいよ。会社とかならまだしも、全く知らない人に病気なんです切羽詰まってるんです譲って下さいって言われても正直不快に思う。+15
-12
-
131. 匿名 2019/08/19(月) 13:59:02
>>101
入院したって治る病気じゃないんだよ+76
-3
-
132. 匿名 2019/08/19(月) 13:59:13
病気なら、緊急用のトイレを持ち歩くとかしてないの?
行列じゃなくても近くにトイレがなかったら苦労するよね?+6
-21
-
133. 匿名 2019/08/19(月) 13:59:27
>>101
治る病気じゃないからこれといった治療法ってないんだよね。+59
-2
-
134. 匿名 2019/08/19(月) 13:59:43
>>101
一生入院してろっていうの?+51
-4
-
135. 匿名 2019/08/19(月) 13:59:50
それぞれ、それぞれの立場や状況がある
その病気だけが優遇されるのも違う気がする
これはまじで難しい問題+29
-4
-
136. 匿名 2019/08/19(月) 13:59:56
若い子って並んでたら疑わずにその後ろに並んでる。
お盆にショッピングモールでトイレに行ったとき、長い列ができてるのに、和式が3か所もあいてた。
それが死角になってて誰もはいってなかったから、「和式3つ開いてますよ」と先頭のグループに行ってあげたよ。
そういうこと、よくあると思うよ。+31
-3
-
137. 匿名 2019/08/19(月) 14:00:01
国が作ればいいと思う。
潰瘍性大腸炎とか特定の診断が降りてる人とかに
渡せるやつ。ズルができないように。+86
-2
-
138. 匿名 2019/08/19(月) 14:00:24
そういう時は薄いオムツはいたらいいと思うよ?
それでも無理ならそのカードと予備のオムツを見せて順番を譲ってもらう。
早めにトイレに行って途中までは並んでいたけど、とか努力が見えないと無理だよね。
私もお腹がゆるいからオムツ着用することがあるよ。+14
-13
-
139. 匿名 2019/08/19(月) 14:01:10
トイレで携帯いじったり、化粧したり 長居するから女子トイレって回転率悪いんだよね。
私なんて1分もかからないし普通トイレで長居したいものかな?
そういう人がいなくなれば病気の人も困らないよね+80
-6
-
140. 匿名 2019/08/19(月) 14:02:14
>>16
同感。
そりゃ、トイレに並んでいる人の中では急な下痢とかで必死な人もいるだろうけど、比率的に少ないよね。
排泄を並べる程度に我慢できるから並んでいるわけだから、こういう疾患の人がマーク付けてるの見たら、
余裕ある人は譲ればいい。+284
-7
-
141. 匿名 2019/08/19(月) 14:02:15
映画の撮影の時もオムツ着用してたって聞いて
大変そうだなと思ってた。
+72
-3
-
142. 匿名 2019/08/19(月) 14:02:43
いや、理解の無い人が多過ぎる
ガルちゃんだからか!+20
-11
-
143. 匿名 2019/08/19(月) 14:03:01
>>89
言ってくれたら普通に譲るのにね…
声が出せないとか、目が見えないとか、普通に人に言うのが難しい人はカード出して他の人が助けてくれるの待てばいいと思うけどね…+7
-6
-
144. 匿名 2019/08/19(月) 14:03:46
病気とかではないけど、お腹が弱くてすぐに下してしまう体質なのでトイレに急ぐ気持ちはよく分かる。
なんとなくここでトイレすませておこうかな〜位の気持ちで並んでいることもよくあるので、譲れる時は快く譲りたい。+61
-1
-
145. 匿名 2019/08/19(月) 14:04:10
ライブに行った時、トイレに行列一時間待ちとか当たり前なのは女子トイレ。
男子トイレはサクサク進む。出すもの出すだけにしてほしい。病気じゃなくても漏らしそうになる事あるよ、女子トイレの回転率の悪さじゃ。+77
-2
-
146. 匿名 2019/08/19(月) 14:04:54
自分の後ろに並んでる人がいないのと、自分が切羽詰まってなければ譲りますよ+7
-2
-
147. 匿名 2019/08/19(月) 14:05:01
>>138
オムツ履いてたって極力漏らしたくないでしょ
漏らしたらオムツ替える時間もかかるから悪循環だし最初から譲ってもらった方がいいわ+39
-13
-
148. 匿名 2019/08/19(月) 14:06:19
女優さんなのに撮影中にオムツ履かなくてはならないほど、この病気は大変なんだから並ぶ余裕がある人よりは優先されていいと思うわ。+107
-9
-
149. 匿名 2019/08/19(月) 14:09:20
ウン◯がコンニチハしそうで並んでる時に病気ですとかカード見せられても譲れないわ
悪いけどトイレは並んだ順よ+16
-8
-
150. 匿名 2019/08/19(月) 14:09:33
私うんちが近いから割り込ませてくれって頼むの?
凄いね+3
-11
-
151. 匿名 2019/08/19(月) 14:09:40
気持ちとしては変わってあげたいけど5分以上並ぶような時だったら並び直したら自分がアウトだし、そういう時どうしたら良いんだろう。+40
-0
-
152. 匿名 2019/08/19(月) 14:09:48
>>115
トイレの横にあるインターホンで駅員に連絡しないと使えないトイレはすでに存在したと思う
東京駅だったかな+27
-0
-
153. 匿名 2019/08/19(月) 14:09:51
いや、言いづらいでしょう。
病気だからとはいえ、便意をコントロールできないのでとか極力言いたくないよ。
妊婦です、貧血で〜とかはハードルは比較的低いけどさ。+61
-4
-
154. 匿名 2019/08/19(月) 14:09:53
>>115
それいいね!+3
-0
-
155. 匿名 2019/08/19(月) 14:11:01
>>132
それ、どこでするの?+25
-3
-
156. 匿名 2019/08/19(月) 14:11:13
>>132
緊急用トイレを使うにも街中とかショッピングモールのどこで使えと?結局、トイレとか密室又は人通りがないところじゃなきゃ無理でしょうに。+57
-2
-
157. 匿名 2019/08/19(月) 14:12:45
>>25
カードが増えすぎて公共の場でカードバトルが始まりそう…
カードとかマークの優先順位決めておけばいい+21
-34
-
158. 匿名 2019/08/19(月) 14:13:19
どんなトイレでも女子トイレってもんを作るなら、最低20は個室用意してほしい。
それでもおそろしく回転悪いとこもあるけどね。
+62
-3
-
159. 匿名 2019/08/19(月) 14:14:38
多目的トイレか「病気でお腹が痛くて譲ってくれませんか?」って言えば良いんじゃないの?
カード出されても知らない人は「何なの?」としか思わない+30
-0
-
160. 匿名 2019/08/19(月) 14:15:12
こちらのリミットに余裕があれば切羽詰まった人に先にトイレ利用させてくれ…って言われりゃ譲るよ+27
-0
-
161. 匿名 2019/08/19(月) 14:15:42
商業施設とか、個室2〜3個しかないとこあるよね、それで個室からかちゃかちゃ化粧品いじってるような音してくるのほんとにありえない。
無駄な装飾とかいらないから個室の数増やしてほしいなってほんと思う。+102
-0
-
162. 匿名 2019/08/19(月) 14:15:51
>>39
優先カードより、多目的トイレ増やした方が良さそう+78
-1
-
163. 匿名 2019/08/19(月) 14:15:55
>>19
私もそう思った。
血相変えてそう言われたらどうぞどうぞ💦って言うよ。通常モードの尿意便意なら、1人いれたところでどうってことはないし。本当に苦しい、困った時はお互い様だと思ってる。
それに、自分の家族がもし困ったときに、たまたまそばにいた人が親切にしてくれたら嬉しいから。+288
-7
-
164. 匿名 2019/08/19(月) 14:16:32
わたしは過活動膀胱で、尿意を感じてから我慢できなくなるまでがすごく短い。
外出先で綺麗なトイレ見かけてとりあえず行っとこうと思って並んでると、さっきまでは尿意なんてほとんど気にならないくらいだったのが、急に我慢できなくなる。
尿漏れパットは必須だけど、それも足りなくて漏らしたことも正直ある。解決策はすこし我慢できるようになるためのトレーニングくらいで、治療法はない。漏らした後は死にたくなるくらい自己嫌悪だよ。
命には関わらないんだけど、クオリティ・オブ・ライフ、つまり生活の質を脅かす病気なんだよね。
どっちの病気の方が重いとか、尿より便の方が、とか言われると難しいけど、わたしも漏らしたくなくて本当に必死だから、、実現は現実的じゃないと思う。+92
-3
-
165. 匿名 2019/08/19(月) 14:17:57
病院は大変だろうけどこっちも出そうだから並んでるわけで…
あと何人!って数えてるのに優先カード持った人が1人でも先に入ったら多分キレそう+9
-7
-
166. 匿名 2019/08/19(月) 14:18:08
マタニティマークで察してちゃんというのは、わからんでもないのよ。病気はわけじゃないから常に辛いとかじゃないし、ある程度の予測はつくし。
潰瘍性大腸炎みたいな治療法もない指定難病の人に対して、マークで察してちゃんは酷いと思う。排泄関連は特に他者に言いづらいことなのにさ。
+37
-5
-
167. 匿名 2019/08/19(月) 14:18:30
優先されるべき人が使いやすい個室
既にあるじゃないの
あれじゃダメなの?+7
-1
-
168. 匿名 2019/08/19(月) 14:18:40
>>158
明らかにもっと個数が必要と思われるとこに3個とかだと絶望的になる+48
-0
-
169. 匿名 2019/08/19(月) 14:19:17
やばい漏れそう!って時にこのカード持った人が来たら絶望+42
-2
-
170. 匿名 2019/08/19(月) 14:19:40
言いづらいだろうから、カードを見せられたら普通に譲るよ。+7
-0
-
171. 匿名 2019/08/19(月) 14:19:53
>>166
完治はしないけど治療法はあるよ
腸の炎症がおさまれば普通に生活できる+20
-5
-
172. 匿名 2019/08/19(月) 14:20:07
私は便意我慢すると何故か貧血起こすから申し訳ないけど順番は変われない。+15
-0
-
173. 匿名 2019/08/19(月) 14:20:20
>>169
漏れそうな時はみんなにあるからね+23
-0
-
174. 匿名 2019/08/19(月) 14:20:22
カード出すよりお願いした方が早そう
カード知らない人にはカードの説明からしないといけなくなりそうだし+30
-1
-
175. 匿名 2019/08/19(月) 14:20:59
結局優先トイレ増やしても空いてれば埋まるしね。
目に見えない病気だから入った人が病気かもしれないし難しい。+9
-0
-
176. 匿名 2019/08/19(月) 14:21:31
絶対に不正に使う人が出る+7
-2
-
177. 匿名 2019/08/19(月) 14:22:19
普通のトイレで譲ってもらうのは難しそう
テーマパークで関係者用のトイレを使えるくらいの融通ならできるかも?+34
-0
-
178. 匿名 2019/08/19(月) 14:23:00
国が交付してくれたらいいね
そうしたらズルもできないのでしょうし。
ちゃんと病気で〜って書いてあるから見せられたら
「大変なんだな…」って思って譲る人が多いと思うよ。見た目だはわかりづらい病気だし、普通に考えて言いにくいよ。+17
-1
-
179. 匿名 2019/08/19(月) 14:23:37
カード見せられて何て書いてあるか読んで譲るより
「漏れそうだから譲ってくれ」って言われて譲った方がかかる時間も短いと思う+39
-0
-
180. 匿名 2019/08/19(月) 14:23:41
>>15
ツッコミコメントされてるけど、
「少しでも隙間があれば割り込む人」ってのは
たぶん行列に割り込む行為だけでなくお店やルールにわずかでも隙があればそこを突いて旨味を得ようとするクレーマーのことも指してるのでは?+41
-1
-
181. 匿名 2019/08/19(月) 14:23:43
>>2
大腸カメラで検査してどこも悪くないけど、下痢とか続く人は過敏性腸症候群じゃないの?
私はトイレなくて不安になったりストレスでお腹下すけど二回検査してなにもなかったよ
症状ある人は病院行ってカメラして診断もらうといいよ
きちんとした病院が発行するとかならさすがにずるする人も少ないのでは?
カメラってしんどいから+165
-4
-
182. 匿名 2019/08/19(月) 14:23:46
カード出そうが出すまいが先頭に並んでる人に声をかけて変わってもらい変わった人は後ろに並び直すことに変わりないんだったら意味あるのかな。+3
-0
-
183. 匿名 2019/08/19(月) 14:24:30
こういう病気の人の排泄時間ってどのくらい?
譲ったは良いが、その後何分も待たされまくりだったら躊躇してしまいそう+34
-1
-
184. 匿名 2019/08/19(月) 14:24:33
>>8
ブスなら大病になっても可哀想じゃないの?+60
-80
-
185. 匿名 2019/08/19(月) 14:25:24
自分はまだ余裕と思ってカード出された人に善意で順番譲っても、自分の後ろの人がカードは無いけど一刻を争う事態だったら、めっちゃ恨まれそうだよ。+37
-0
-
186. 匿名 2019/08/19(月) 14:25:57
自分が無理なら時は断ればいいんじゃない?
余裕がある時なら私は変わるよ、病気なんだから。体調悪い時はどんなときでも助け合わないと。+8
-0
-
187. 匿名 2019/08/19(月) 14:26:36
有料トイレを作れば良いのでは?+56
-0
-
188. 匿名 2019/08/19(月) 14:26:47
有料トイレを作ればという人はいくらぐらいを想定してるの?+2
-0
-
189. 匿名 2019/08/19(月) 14:26:50
健康な人でもたまたまお腹下してる時もあるからなぁ。トイレ優先カードより、多目的トイレ使用カードにしたら?病気の都合で普通のトイレ混雑に並んでいられない場合は多目的トイレを使用させてください、みたいな。ダメかな?+10
-1
-
190. 匿名 2019/08/19(月) 14:26:57
一番悪いのは着替えたりメイクしたりしてる人
本当に迷惑です
特に子供用の椅子があるとこはそこに荷物置けるから占領されやすい+58
-1
-
191. 匿名 2019/08/19(月) 14:27:04
うちの子は障がいもちでトイレ間に合わない時も多々ある…から外出時はオムツにしてるよ!
これ認めたらダメだと思うけど私は…小さい子とかが我慢して並んでても先に入るの?優先してほしいよりも自分でオムツにするなり対策とったほうがいいと思う。
この病気以外にも他に色々な病気や障がいでトイレに困ってる人は山ほどいるよ
+19
-15
-
192. 匿名 2019/08/19(月) 14:27:43
>>178
そうだね。この病名がついたら、病院で発行してくれたらいいのに。
なんたら手帳みたいに。+15
-1
-
193. 匿名 2019/08/19(月) 14:28:08
カードよりバスの次降りますのピンポン見たいなのがあればみんながサッと避けて譲ってくれるシステムになったらいいね
それまでに認知と設置が大変だけど+6
-1
-
194. 匿名 2019/08/19(月) 14:28:52
>>185
確かに。
もう間に合わんという時に前の人が譲っちゃったら大変w
+31
-0
-
195. 匿名 2019/08/19(月) 14:28:57
一言声を上げて誰かが気を利かせてあけられればいいんだけどなかなか勇気が出ないよね+5
-0
-
196. 匿名 2019/08/19(月) 14:29:49
店員に言ってトイレ開けてもらう+4
-0
-
197. 匿名 2019/08/19(月) 14:30:15
おばちゃんなら、「お腹の調子が悪いのでどなたか譲って~」と並んでる人全部に聞こえるように言えるけど、若い女性は言えないよね。
+58
-1
-
198. 匿名 2019/08/19(月) 14:30:34
最後尾からじゃんけんで勝ち抜くのはどう?
カードよりじゃんけんが一番平和だと思うの。負けたところで潔く並ぶ、最後まで勝ち抜けたら最前列まで行けるwww
めっちゃ平和!+4
-18
-
199. 匿名 2019/08/19(月) 14:31:10
駅で行列の時にカード提示で駅員のトイレを貸してもらったり?+18
-0
-
200. 匿名 2019/08/19(月) 14:31:16
並んでる列の一番前まで行って、ドアの直前の人にカードを見せて言うの?
ファストパスみたいだね+19
-0
-
201. 匿名 2019/08/19(月) 14:31:30
>>188
100円くらいでいいんじゃないの?
普通の人はお金を払ってまで入らない。
+36
-4
-
202. 匿名 2019/08/19(月) 14:32:13
この病気のこどももいる
大人が並んでて自分からは言えないよね
+21
-0
-
203. 匿名 2019/08/19(月) 14:32:27
>>19
私もそれがいいと思う。それが言える世の中であって欲しいね。+223
-1
-
204. 匿名 2019/08/19(月) 14:33:30
トラブルになる危険性のある個人間で譲り合うよりも、行政に優先トイレを増やすように働きかけたほうが有意義だと思う。
+29
-0
-
205. 匿名 2019/08/19(月) 14:34:51
この人の病気と私の過敏性腸症候群とじゃ雲泥の差だけど、私もお腹壊しやすくて間に合わなかった事、多々ある。いっそ、何か病名が付いて治療法があればいいのにと思う。
有料トイレいいね。
私が個室から出たら私の後ろに並んでた人がまだ入れてない時がよくあるけど、みんな個室で何してるの?同じくお腹壊してる人がいたとしても6個くらい個室あるのに全員壊してる訳ないでしょ。+56
-4
-
206. 匿名 2019/08/19(月) 14:35:30
ホテルのルームキーみたいにカード所有者だけしか入れないトイレを一箇所作るとか?どうだろう
正直日本人はあまり障害者に対しては寛容ではないからこのカード見せるやりとりは難しいと思う+55
-2
-
207. 匿名 2019/08/19(月) 14:35:39
男子トイレに入ったらいい
この人なら歓迎される+2
-18
-
208. 匿名 2019/08/19(月) 14:36:10
優先してもらったら顔見て一言お礼はしなさいよ?+9
-2
-
209. 匿名 2019/08/19(月) 14:37:43
>>19
全く同じことをマタニティーマークが譲れマークだと勘違いしてる妊婦さんに言ってあげたい+73
-20
-
210. 匿名 2019/08/19(月) 14:40:40
優先カードも大事だけど、
オムツとかで対策とっておかないと万が一の時こわいね+24
-0
-
211. 匿名 2019/08/19(月) 14:42:16
既に優先トイレはあるんだし、大声出すなりして並んでる人たちに声かけて余裕のある人に順番交代してもらうのが最善だと思うんだよね。
先頭にだけ声かけるのははっきり言って迷惑だと思う。
先頭の人が後ろに並び直しても問題ないなら良いけど、自分の前に入れるだけだったら事情を知らない後ろの人たちからは何で勝手に横入りさせてるの?って白い目で見られるだけだし下手したら怒鳴られたり絡まれるかも。
病気で助けが必要な人がいるのはわかるけど、自ら声を上げずに周りにスマートに助けてくださいっていうのは何か違う気もする。+27
-1
-
212. 匿名 2019/08/19(月) 14:43:20
私も過敏性腸症候群なのでお腹下りやすい。その時も冷や汗出るほどピンチで やっと次、私の番だ!って時に「すみません、間に合わないので…」って私の返事も聞かずに入られた事ある。
あの時は殺意湧く程、腹が立ったな。
せめて こっちの返事も聞けよ!+79
-0
-
213. 匿名 2019/08/19(月) 14:44:30
本当に難しい問題だわ。
下痢の時のあの我慢できない腹痛が襲ってくるんだもんね。
でも並んでる人の中にも、今にも漏れそうな人だっているし……。
+45
-0
-
214. 匿名 2019/08/19(月) 14:45:45
>>68
多目的があってもなお、大変だと感じたんじゃないの?+91
-0
-
215. 匿名 2019/08/19(月) 14:46:13
>>21
みんな我慢出来なくなったから並んでるわけだからね。
仮に自分の前にそのカード持ってる人を入れたとして、自分の後ろにいる人たちも順番が一人分遅くなるわけで。全員が納得してくれるとも限らない。
その場合は譲った人が最後尾に回らなくてはならないのかな?それも辛いよね。+43
-1
-
216. 匿名 2019/08/19(月) 14:47:57
うーん。
トイレってしたい時に行くから並んでる時にそんな事言われても、こっちも困る。
余裕あれば良いけど割と難しいんじゃない?+24
-1
-
217. 匿名 2019/08/19(月) 14:48:34
こっちだって切羽詰まってるからトイレ並んでるんだし膀胱炎になっても私はもっと辛い病気だし!で済まされるんだろうな
なんでも贔屓してもらおう精神は違うと思う
今なら大人用おむつも薄く目立たないしトイレで変えたらいいじゃん+27
-9
-
218. 匿名 2019/08/19(月) 14:51:08
病気では無いけどお腹壊しやすいし、凄くトイレ近くてしたくなったら我慢出来ないからそんな事されたら困る。殺意湧く。+26
-1
-
219. 匿名 2019/08/19(月) 14:52:11
この人も若いのに病気がちだね
働きすぎでは+6
-10
-
220. 匿名 2019/08/19(月) 14:53:51
それでギリギリ漏らす人がいたらどうするのよ。
場合によっちゃ人生終わる。+31
-2
-
221. 匿名 2019/08/19(月) 14:55:24
そもそも、女子トイレは長い。男子トイレで並んでるるの見たことないよ。
男子だってうんちするのに短いでしょ。女子は長すぎなんだって。+38
-2
-
222. 匿名 2019/08/19(月) 14:58:01
性善説で成り立つ事だしね
悪用する人も必ず出てくると思うし難しい+4
-0
-
223. 匿名 2019/08/19(月) 14:58:27
>>2
病気関係なしに、本当にやばそうな人いたら、譲るようにしてるよ。
自分の番がようやく来るところだったけど、後ろの方をふと見たら、明らかに挙動のおかし顔色悪い人がいて‥
大丈夫か?と声かけたけど、唸ってて‥
自分の後ろに並んでる人たちに、「私は後ろに並び直すから、この方先に行かせてください」ってお願いして順番譲った。
その人が済んだ後「助かりました!」って泣きながらお礼言われた。
恥ずかしいだろうけど、本当にやばいときはお互い様だから、カード無しでも周りに訴えていいと思うけどなぁ。
お互い様だし。
無理して倒れたり、漏らされたら、大変やんって事で良くない?+506
-2
-
224. 匿名 2019/08/19(月) 14:58:56
>>11
万が一用に、長蛇の列になるような場所のトイレだけ、一回千円くらいの有料個室一つ作ったらどうだろう
下痢以外は使わない気がする
+193
-5
-
225. 匿名 2019/08/19(月) 14:59:34
>>36
人の下痢ピーの音なんて聞きたくないよ…+23
-3
-
226. 匿名 2019/08/19(月) 14:59:38
健康体で、たまに下痢になる人は、ピンチでトイレにかけこむ回数も知れてるけど
病気の人は、しょっちゅうなんでしょ。
カードがあれば、病気に対する認知も広まるし
ピンチになってるときに説明する時間も短縮できるから、あった方が良いと思う。
そして、病気を抱えてる人に厳しい事を言う人は、明日は我が身だと思っていた方がいい。
自分がいざその立場になった時、困らない様に。+33
-5
-
227. 匿名 2019/08/19(月) 14:59:40
>>23
そうだよね。切羽詰まったときは厳しいけど、一尾今のうちにトイレ行っとくかーくらいの時もあるもんね。+35
-1
-
228. 匿名 2019/08/19(月) 15:00:40
たまに冷たい人いるからなあ+3
-1
-
229. 匿名 2019/08/19(月) 15:00:46
それよりも、個室内でインターネット遮断できるようにしてほしい。できないのかな?。電話さえ通じれば緊急時は大丈夫だし。+50
-0
-
230. 匿名 2019/08/19(月) 15:01:02
優先席とかと違ってトイレはなー
いざって時は病気の有無に関わらずどうしようもないしその人の尊厳だとかその日1日の予定にも関わりかねないからなー+15
-0
-
231. 匿名 2019/08/19(月) 15:02:00
>>42
自分が譲る時は自分が一番後ろに並び直すから他の人の順番が遠のく事は無いよ。+18
-5
-
232. 匿名 2019/08/19(月) 15:02:56
シャンピニオンサプリ(便臭軽減)とのびのびタイプのオムツでなんとかやってる潰瘍性大腸炎患者です。
失禁を前提として穿く選択したわ…
有料トイレなら気を遣わなくて済みそう
500円とか1000円でも払うよ+60
-0
-
233. 匿名 2019/08/19(月) 15:05:09
同じ病気なんだけど
あんまりそういうカード使いたいとは思わないなあ
ひどい時期は外食も無理だし通勤のときは何度も途中下車したけど常にどこにトイレあるか把握してたし
やばくなりそうなもっと前にトイレ探してかなり早めに並ぶようにしてたよ
ほとんどの人そういう風に自分なりにうまくやって対処してるとおもうんだよね
難病だから優先してってのはあまり賛同できないかな
難病指定されてるから医療費の補助もいただいてるしさ
それでかなり助かっててありがたいよ
+28
-4
-
234. 匿名 2019/08/19(月) 15:07:25
あーっもう無理ぃー!!中の人達誰か早く出て!!って叫びたくなる時にこんなカード出されたらたまらんやろなw
通常に順番待ってるだけでも漏らす可能性大の時、たまーーーにあるよねw
病気関係なくお金払ってでも間に合わせたい人多いだろうから、激混みSAとかは有料の個室いくつか配置した方が良いね。+31
-0
-
235. 匿名 2019/08/19(月) 15:08:26
>>9
それは一時的なもので。
この病気の人たちはそれが毎日毎日ずーーっとなわけで。+121
-50
-
236. 匿名 2019/08/19(月) 15:08:50
トイレのドアを上半身分すりガラスみたいに中がうっすらわかるようにすればいい
化粧とかスマホしてるやつはそれで出てくるだろう+0
-6
-
237. 匿名 2019/08/19(月) 15:10:21
>>17
安倍総理は前期の総理時代本当にオムツ履いて国会の職務をこなしていたそうな。誰にも理解されないこの病気の認知度がもっと上がりますように。+234
-2
-
238. 匿名 2019/08/19(月) 15:10:43
譲ったら最後に並び直すのよね?
さっさと出る人ばかりで順番が進むの早いならいいけど、遅い人ばかりで10分くらい並ぶ事も珍しくないし、トイレ入らない友達が外で待ってる時なんかは正直譲れないなぁ。+9
-0
-
239. 匿名 2019/08/19(月) 15:12:52
その病気の方はほんとに辛いと思うけど
症状出てない時も使えるよね。+5
-3
-
240. 匿名 2019/08/19(月) 15:13:34
>>1
カードには大賛成。
だけどその前にトイレの数を増やして欲しい。
駅や商業施設は金になるテナントの敷地確保するほうが優先なのかって感じ。それよりトイレ面積広くして個室の個数増やしてくれと思う。+397
-7
-
241. 匿名 2019/08/19(月) 15:17:29
フィリピンハーフって老けるの早いな+0
-13
-
242. 匿名 2019/08/19(月) 15:17:30
私はいじめのストレスで毎日お腹痛くて、酷い時は意識飛びかけながら並んだことある。そんな中、病気なのでって言われても…すみません私もお腹痛いですって言ったらトラブルになるよね、気が強い人とかだとさ。+21
-1
-
243. 匿名 2019/08/19(月) 15:20:44
1000円払うから今すぐトイレ貸して!って時もある+22
-0
-
244. 匿名 2019/08/19(月) 15:21:34
>>9
緊急性が全然違うよ…+54
-47
-
245. 匿名 2019/08/19(月) 15:26:36
>>1
病気じゃなくても秒を争う時はあるのに、そんなカードで割り込まれてこちらが漏らしたら目も当てられない…
そこまで重篤な病気なら人工肛門でもつけて袋ぶら下げた方が本人にも周りにも優しいわ+10
-205
-
246. 匿名 2019/08/19(月) 15:27:47
自分が並んでて切羽詰まってるときに個室内から化粧ポーチ探るカチャカチャした音とか明らかに中でメイク直ししてる人がいると殺意沸く。
私もトイレが空いてる時は個室内でメイク直しすることあるけど混んでる時は辞めるべきだ+12
-4
-
247. 匿名 2019/08/19(月) 15:29:34
>>206
悪い考えではないけど、家族や友達に貸したり悪用がないとは言えないよね。
車椅子マークの駐車場でも障害者本人が乗ってなくても車にステッカー貼ってるからって使う人もいる。
その人にしか使えないようにしないといけないとなると難しいので、やっぱり老若全て平等に有料トイレ設置が現実的な気がします。+24
-0
-
248. 匿名 2019/08/19(月) 15:32:47
それより各個室に「用が済んだら早く出ましょう」の案内を貼った方が効果的な気がする。
お腹が痛かったり、体調悪かったら仕方ないからそこは配慮しつつ。その他のスマホしたり、化粧したり、何してるか知らんけど本当に中々出てこない人多過ぎる!
個室が多くてもそれ故に「多いからいいや♡」で長居されて半分も機能してないときあるもん。
あと多少簡素にするのも必要だよね。
ディズニーとか回転率良いもん。+31
-0
-
249. 匿名 2019/08/19(月) 15:32:55
どれくらい辛い病気なんだろうか、、、なにより治らないって辛いね。私もたまーにめちゃくちゃお腹痛くなるけど排泄と同時に失神する。血管迷走神経反射ってのを起こしてるらしいんだけど。
駅で前にヤバイと思ってとりあえず一番近い多目的トイレに入ってその時は倒れずに済んで出たら車椅子の人からあんたみたいな人が入れるトイレじゃない!とかずっと因縁つけられて大変だった。こっちは意識朦朧としてるから解放して欲しいけど相槌もちゃんと打てないし。見た目が普通=元気じゃないよね。
そんなずっと因縁つけられる余裕あるなら他の人がトイレ入ってるの待てるだろって思った。+25
-1
-
250. 匿名 2019/08/19(月) 15:33:19
>>157
それもうカードバトルみたいにならない?
お前がそれ出すならこっちはこれだー!みたいな+34
-2
-
251. 匿名 2019/08/19(月) 15:36:50
自分で解決法を見つけて欲しい。万が一の為にオムツをするとか。行列で並んでるのは、みんな一緒じゃん。じゃあ、生理中だって同じような事じゃん。+13
-12
-
252. 匿名 2019/08/19(月) 15:36:52
普通のトイレはみんなそれぞれ行きたくてちゃんと並んでるんだから来た人が病気と言えども自分の番が遅くなるのって嫌じゃないのかな?心狭いけど自分だったら嫌だな。+25
-8
-
253. 匿名 2019/08/19(月) 15:37:46
トイレに居座れないように
電波通じなくすることなら簡単そう。+32
-0
-
254. 匿名 2019/08/19(月) 15:38:11
メアリージュンちゃん、この前外でごはん食べる番組に出演しててお腹大丈夫かなーと心配しちゃった。
仕事的にも大変だよね。+44
-0
-
255. 匿名 2019/08/19(月) 15:41:19
トイレを増やすことを考えた方が早そう
女子トイレ明らかに少ないところ多いし。
私の住む地域の駅ビルなんて、リニューアルして個室3個ずつになって激混みしてるよ。
トイレは増やして良いと思う。
+29
-1
-
256. 匿名 2019/08/19(月) 15:42:20
>>248
外で並んでる人数がトイレの中の人にしらせるシステムにしたらいいかも。
ただいま 5 人待ちです。早めに出ましょう。
って感じでセンサーで判別して知らせてくれるような…。
それを見ても関係ないしって思う人は思うかな。こういうのは各々のモラルだもんね。
病気の方の辛さが少しでも軽減されるようなシステムが開発されてほしい。
自分も病気になるかもしれないし家族がなるかもしれないし。他人事とは思えない。+54
-1
-
257. 匿名 2019/08/19(月) 15:43:44
ダウンタウンなうでお酒飲んでたから
今はこの人は寛解期なんだと思う
人によるけど寛解期だとお酒も揚げ物も食べられたりする
再燃と寛解を繰り返すのもこの病気の特徴だよ
そして今のところ完治はない
+46
-1
-
258. 匿名 2019/08/19(月) 15:47:57
悪いけど、行きたくてトイレ並んでるんだから・・・順番がズレることで、反対にこっちが危機的状況に陥るのは勘弁して欲しい。+18
-1
-
259. 匿名 2019/08/19(月) 15:51:57
同じ病気の人が身近にいるから気持ちはわかるなぁ。
急にトイレ行きたくなるから高速乗れない
食べると調子悪くなるから絶食して痩せる
入退院繰り返して、最終的に仕事辞めた
+24
-0
-
260. 匿名 2019/08/19(月) 15:52:16
前の人が譲った結果、後ろの人が漏らしたら誰が責任とるんだ?+25
-0
-
261. 匿名 2019/08/19(月) 15:54:48
特定の病だけを取り上げて問題提起しちゃう違和感
涼しい顔してても限界な人は沢山いる+26
-4
-
262. 匿名 2019/08/19(月) 15:57:35
>>164ですが、念の為、この方のこういう活動を批判してるわけではありません。
同じ病気の著名人がこうやって公表、発言することで、実現せずとも病気への理解が一歩深まると思うので。
特に女性の下の病気に関しては本当に勇気がいりますよね。
わたしも家族以外にはトイレが近いんだ〜くらいしか言ってません。+26
-0
-
263. 匿名 2019/08/19(月) 15:59:52
病気じゃなくても漏れそう!て言われて自分に余裕あったら譲るよ+14
-0
-
264. 匿名 2019/08/19(月) 16:03:34
大腸がんやったひとも我慢できず漏れてしまい
外出1時間が限界だと聞いた。
緊急にトイレが必要になる人は多いんだね。
私も夏場デパートに入ると冷房でお腹に来る。
大体は1回トイレ行けば収まるけど
それが1日に何度もあると大変だと思う。+44
-0
-
265. 匿名 2019/08/19(月) 16:04:16
カード見せればいいと思う考え方がいやだ。悪用する人もでてくるよ?
きちんとお願いする方がいいでしょう。
苦しそうならみんなすぐ譲るよ。+10
-7
-
266. 匿名 2019/08/19(月) 16:05:07
それこそ優先トイレを堂々と使えば良いだけだと思った+11
-0
-
267. 匿名 2019/08/19(月) 16:05:40
カードは良いと思うし、譲れる場合譲るのも構わない。でも、それより洋式個室を増やして欲しい。膝が悪いから和式より洋式の方が良い。多目的を使うほどじゃないから普通のトイレ並ぶけど、和式だと後ろの人に譲る。後ろの人たちも和式嫌がって和式だけは空いてるみたいなこともある。
和式のが日本人の身体に合ってるみたいに聞いたけど、お年寄りにも嫌がる人居るし、減らして洋式増やせたら良いのに。+7
-0
-
268. 匿名 2019/08/19(月) 16:06:53
>>19
言いにくいからカード作ろうと頑張ってるんでしょ。+81
-25
-
269. 匿名 2019/08/19(月) 16:07:25
>>132
どこでするの?(笑)+9
-0
-
270. 匿名 2019/08/19(月) 16:08:14
>>221
男子トイレは大と小が別じゃん
しかも小は丸見えで余計なことできないから早いんでしょ
絶対無理だけど、女子トイレだって個室じゃなくてオープンスペースみたいな感じなら早かろうよ+28
-0
-
271. 匿名 2019/08/19(月) 16:08:17
トイレの優先カードじゃなく別の名称にして
一般企業や個人宅のトイレを借りられるよう周知したらいいと思う
(個人宅はさすがに無理か)
公共施設も声かけて職員用を使えるようにするとか。
+4
-2
-
272. 匿名 2019/08/19(月) 16:09:18
かと思えば、少ない個室の一つでスマホいじって長居する奴もいるしね+8
-0
-
273. 匿名 2019/08/19(月) 16:09:31
普段でも東京のトイレってどこも混んでるのにオリンピックの時はどうなるんだろうって不安で仕方ない。もっと並ぶことになるよね。+33
-0
-
274. 匿名 2019/08/19(月) 16:11:23
>>46
旦那が低所得なら働けデブ汚いババア+3
-5
-
275. 匿名 2019/08/19(月) 16:12:14
いくら病気でも、そんな自己中許されたらダメでしょ!
今いたしてる人、漏れそうながらも並んで待ってる人無視してやれるメンタルどうかしてるよ。
オムツでも履いて下さい!+9
-19
-
276. 匿名 2019/08/19(月) 16:15:49
個人に譲って、と言っても、ここを見てわかるように譲らないね。
過敏性大腸炎でなくても、下痢の時は一刻をあらそう。
有料トイレがいいかもね。+15
-0
-
277. 匿名 2019/08/19(月) 16:17:48
ていうかなんで女子トイレってあんな並んでるの?
用済ませたらサッサと出ればいいのに。+41
-0
-
278. 匿名 2019/08/19(月) 16:17:56
>>143
そう思う
そもそも前に並んでる人は後ろ見ないし声掛けして欲しい
和式が嫌で待ってる人も後ろの人に声掛けするべき+4
-0
-
279. 匿名 2019/08/19(月) 16:18:47
みんな急いでるよ+5
-0
-
280. 匿名 2019/08/19(月) 16:19:18
余裕があって可哀想だなと思う人が譲ればいい
私は自分に余裕あれば譲るよ
なければ譲らない絶対に
+15
-0
-
281. 匿名 2019/08/19(月) 16:19:30
>>245
最低
漏らす以前にクソみたいな性格してるね+97
-5
-
282. 匿名 2019/08/19(月) 16:22:41
カードを見せて譲ってもらうんじゃなくて
カードにIC機能をつけて
このカードをピッとしないと開かない多目的トイレを施設にいくつか設置するとかしたら良いかも?
障害のある方や介護の必要な人
オストメイト?だっけ?人工肛門の人とか必要な人は病院で交付してもらえるようにして
+32
-1
-
283. 匿名 2019/08/19(月) 16:23:41
お願いすれば譲るから声かけてよ+2
-0
-
284. 匿名 2019/08/19(月) 16:24:10
これも難病だよね?
たくさんの難病あるけど実際受け入れられるのは難しいよね
私も難病があるからわからなくないけど+8
-1
-
285. 匿名 2019/08/19(月) 16:25:46
一番前に並んでるのが小さい子供だったら
子供にはさすがにお願いしないであげて欲しい+6
-13
-
286. 匿名 2019/08/19(月) 16:26:20
並んでるのが自分だけだったり、ほんの数人で「先行かせてあげてもいいですか?」って確認とりやすい状況から入れてあげる
でも、長い行列の先頭にいる時に私にだけ先行かせてって言われても私だって最後に並び直すのは嫌だし、保護者でもないのに大きな声で「この人先に行かせてあげていいですか!」なんて叫びたくないし、私はいいけど自分で後ろの人達にも確認とってねって感じだな。。+35
-0
-
287. 匿名 2019/08/19(月) 16:26:27
>>25
このカード持ってるレベルの人はオムツ着用してほしいような気もする…。
自分が切羽詰まってる時にこのカード出してこられたら断れないよね…。+207
-1
-
288. 匿名 2019/08/19(月) 16:26:31
>>233
私潰瘍性大腸炎だけど最重症度が低かったから認定されなかったの
だから薬も治療費も全部自費で、かなり辛い
治るならまだしも薬飲んでも腹痛下痢でしんどい+24
-0
-
289. 匿名 2019/08/19(月) 16:29:06
UNOって言ったのにあがる寸前でドローフォー出されたみたいな状況になるね
+9
-1
-
290. 匿名 2019/08/19(月) 16:30:29
5~6人くらい並んでいて、
とにかくもう本当に限界で次か次かとお腹と必死に戦ってる状態だったときに
後ろからこども連れの親子が来て子供が「でちゃゃう〰」と騒いでたら
私の前にいたおばあちゃんが
「良かったらお先にどうぞ~(にっこり)」と子供に譲った…
嘘!嘘!えっ無理無理無理…!!
とその時思ったんだけど。
病気の方の気持ちもわかる。
子供に譲りたい気持ちもわかる。
でも生理現象で限界な人もちゃんと並んでるんだよ~!!!!
+51
-0
-
291. 匿名 2019/08/19(月) 16:34:03
斎藤工+0
-2
-
292. 匿名 2019/08/19(月) 16:34:27
うんこなら譲るけど、しょんべんは自己責任だからね。+0
-6
-
293. 匿名 2019/08/19(月) 16:34:32
関係ないけど駅のエレベーターを使おうとしたら車椅子のおじさんに「これはわしらの優先ぞ!」みたいに怒鳴られて。
私見た目は元気だけど全身性エリテマトーデスで関節悪くて駅の階段登るの無理で。
医療証見せたら ほんならよか。と許してもらえたけど、明らかに障害者じゃないと色々難しいね+50
-1
-
294. 匿名 2019/08/19(月) 16:36:29
>>30 そうか。他の人の同意ね。
例えば私が一番目に並んでてその後ろに十人並んでたとする。もし私が、カードの人を一番前にいれてあげたら、他の十人の同意が取れなければ、一番後ろに並ばなくてはいけなくなるよね。
みんなが同意してくれれば、カードの人は一番目、私は二番目になれるけど。一人分譲るなら大丈夫そうだけど、やっと待って一番後ろはつらいなあ。+70
-1
-
295. 匿名 2019/08/19(月) 16:38:14
多目的トイレに入れば良いだけでは?
これ以上カードが増えても覚えられないし、限界状態で並んでるときにそんなカードを出されても譲ってる余裕がない時もあると思う。+6
-0
-
296. 匿名 2019/08/19(月) 16:41:28
>>215 あと、個室の数と並んでる人数によるよね。個室がたくさんあればともかく、個室一つだとすると、そのカードの人が入ったら、大なんだよね。時間かかりそうだなと思って躊躇しちゃうかも。私なら 小 だし1分で出るから!みたいな時もありそう+19
-1
-
297. 匿名 2019/08/19(月) 16:44:39
カードあっても使う人もかなりの勇気を必要としそうだね。
例えば新幹線の改札内の駅とか、外まで人が並んでるときある。
そんなときカードかざしながら、お願いしますとか説明しながら列に並んでる人にいいながら先頭まで行って、先頭の人に言わないといけない。難易度高いよ+12
-0
-
298. 匿名 2019/08/19(月) 16:45:15
こんなカードがないと譲ってもくれない時代になったんだね。
日本人ってゆずり愛のある人種だと勝手に思ってたわ+1
-13
-
299. 匿名 2019/08/19(月) 16:47:10
潰瘍性大腸炎だけど超軽度だからか難病持ちという意識もなくて普通に生きてる。薬は毎日飲んでるけどそんなに大変な病気だとは…+5
-1
-
300. 匿名 2019/08/19(月) 16:49:14
カード作るだけではなくて、
このトピのコメントにあるような疑問も踏まえて、どんな風に運用するか知りたいな。
最低限トイレの入り口と、中にポスターなどの掲示は必要だと思う。
このカードの人には譲って下さいみたいな。+8
-0
-
301. 匿名 2019/08/19(月) 16:49:16
自分は病気じゃないけど、涼しい顔して並んでても、脂汗かくくらいお腹痛いの我慢してる時もある。そういうときにこのカード出されたら辛いな+29
-1
-
302. 匿名 2019/08/19(月) 16:50:49
よく腹を下すのでトイレの行列は切実問題。たくさん便器がある駅ですらかなり行列してるの見ると外出する気すら削がれる。
お盆のSAのトイレとか想像しただけで恐ろしい。
トイレの数を多すぎなくらい充実してもらえるのが安心。
あと十分なトイレが確保できないところでのイベントはやめて。子どももトイレ我慢できんだろうに。
+22
-0
-
303. 匿名 2019/08/19(月) 16:53:23
どんな人も、もよおしてから行くから早くしたい気持ちは皆同じですよね。
病気で緊急の人もいれば普通に緊急の人もいますよね?病気だからと優先するのであれば、障害者や乳幼児優先個室とは別に病気専用個室を1室用意すればいいと思います。カードとかは知らなくて理解しない人もいると思うので。
3歳の娘も直前まで言えず並ぶと間に合わない事がある。幼児は膀胱が未発達だから、貯めるとかが苦手なのかなと思います。
が…優先してほしいとはさすがに言えないです。大人の私は直前まで我慢して行く事が多いから、他の人も皆そうだったら申し訳無いので。
なるべく計画的にお出かけするようにしています。
+18
-0
-
304. 匿名 2019/08/19(月) 16:54:42
最近テレビで見かけると体調悪い?機嫌悪い?と思う事が多いんだけど大丈夫なのかな?+1
-3
-
305. 匿名 2019/08/19(月) 16:56:06
>>287 時間が切羽詰まってるときもあるわ。飛行機とか新幹線とか。
マタニティマーク、ヘルプマーク、このトイレカード、なんかカードが増えるごとに、譲り合い助け合いの気持ちどころか逆効果になるそうな気もする。
マークあるから!ではなく、困ってるときは助けを求めてお願いしないと結局助けて貰えない気がする+107
-1
-
306. 匿名 2019/08/19(月) 16:57:25
トイレで化粧直しとかしてる人いるじゃん。優先トイレ使って着替えたりさ。ああいうの、良くないよね。
潰瘍性大腸炎の人ばかりがトイレを欲しているわけじゃないけど、常にオムツつけとかなきゃいけないくらいの人は、この病気の人の他にそんなにいないんじゃないかな…+25
-1
-
307. 匿名 2019/08/19(月) 16:58:30
和式には絶対入らない人もどうにかしてほしい。
歳で膝が耐えられないとかなら仕方ないけど、ただ脚が疲れるから汚いからとか、、洋式だって汚いし、少しは鍛えろ。
つーか、和式空いてます!って後ろに言えよ。
行列になってるの分からないのか。+5
-13
-
308. 匿名 2019/08/19(月) 16:59:20
いやいや、過敏性腸症候群の人とか、子供なんてみんな我慢出来ないよ。
健康な人だってギリギリの状態かもしれない。
自分本意に考えすぎだよ。
順番があるものにはそれなりの対応(オムツ)して行動していかなければいけないよ。+21
-3
-
309. 匿名 2019/08/19(月) 16:59:28
>>263
私も直接お願いされたら、自分が大丈夫なら譲る。
そのかわり、ダメなときはダメと言うので、断る権利も欲しいわ。+21
-0
-
310. 匿名 2019/08/19(月) 17:00:15
お腹が痛くて緊急事態って時に並んでて必死に耐える時あるけど、ヤバいって時はつい、すみません先に…って言いたくなる時あるけど、順番だし我慢する。
こういう時でも譲って下さいってお願いするのってよく思われないよね。
お互い譲り合い出来ればいいね+2
-0
-
311. 匿名 2019/08/19(月) 17:01:48
>>99
病気の人の気持ちを考えることもなく、酷いコメントする人間とかそのうち言霊が自分に返ってきて、そのうち排泄をコントロール出来ない病気になったらいいと心底思う。+34
-1
-
312. 匿名 2019/08/19(月) 17:02:48
>>268 言いにくいと言っても、カード出して無言で入るのは無理だよ。
結局カード出しながら言わないと+78
-0
-
313. 匿名 2019/08/19(月) 17:03:47
ひどい過敏性腸症候群の私にもください…
泣き叫たいほどの腹痛が週5くらいで起きます…+16
-0
-
314. 匿名 2019/08/19(月) 17:04:55
>>56
どの機関が発行し、どんな強制力、守らなかった場合の罰則はどうするかも考えたほうがいいね+8
-3
-
315. 匿名 2019/08/19(月) 17:11:27
>>307
和式入れないので先にどうぞ!って譲ってくれた方がいました。
一声必要ですよね!+9
-0
-
316. 匿名 2019/08/19(月) 17:12:34
>>89 ノーと言えない日本人という本が昔あったけど、大多数の日本人は、ノー、ダメ、いやです。と言わない。
だから、普通にお願いすれば譲って貰えるはず。お願いして譲ってくれない人は、その人も切羽詰まっているか、性格のせいか分からないけど、カードあっても譲らないよね+11
-0
-
317. 匿名 2019/08/19(月) 17:13:51
>>298
違うよ、コミュ症で自分でお願いできない人が増えたんだよ+11
-0
-
318. 匿名 2019/08/19(月) 17:15:38
ご病気は大変だし、分かれば譲りたいとも思うけど
同じくらい余裕がない人もいるからさ…。
多目的トイレなら優先で入れるみたいならいいかもしれない。+6
-0
-
319. 匿名 2019/08/19(月) 17:17:25
特定疾患なんだよね、確か。
+4
-0
-
320. 匿名 2019/08/19(月) 17:19:06
>>1
万が一の為におむつ付ければ良いんじゃない…?
+25
-95
-
321. 匿名 2019/08/19(月) 17:19:31
>>314
罰則!?
他に並んでる人の状況も分からないのにそれはないわ。+14
-2
-
322. 匿名 2019/08/19(月) 17:20:03
>>120 私も知らないわ。
病気や障害はたくさんある。当事者や家族など、たまたまその病気や障害をもった人でないと知らないと思うよ。一般常識でなければ。当事者や関係者でない人が、さまざまな障害や病気を全部知ることは無理でしょ。
例えば、ダウン症のお子さんの親御さんは、ダウン症を知ってください!と言う。
自閉症のお子さんの親御さんは、自閉症を知ってください!という。+16
-4
-
323. 匿名 2019/08/19(月) 17:21:03
>>252
わたしも嫌だ。
譲ったら、後ろの人の事も考えてまた並び直すとかしなきゃいけないんでしょ?時間の無駄+16
-3
-
324. 匿名 2019/08/19(月) 17:23:36
潰瘍性大腸炎とかじゃないけど、私も頻尿持ちだし、生理時はお腹ゆるくなって
切羽詰ってる時もあるから、譲ってくれって言われても困る+22
-3
-
325. 匿名 2019/08/19(月) 17:23:51
トイレ優先より、モタモタしてる人の意識を変えたほうがいい。+24
-0
-
326. 匿名 2019/08/19(月) 17:24:39
自分も昔過敏性大腸炎って診断されたことがある。だから、余裕があるなら順番を代わってあげたいけど…
今は小が近い為 もしもマークを見せられても…それはそれで困るかも。
自分がトイレに行きたいってトイレに行き、女子トイレの入り口入った時点で何人も並んでいたりすると不安になるし、なんなら自分の後ろに小さい子が親と並んでいて 我慢できない!!なんて叫ばれたら…わたしのがパニックになるよ。
生理現象はね…難しいね。
+18
-0
-
327. 匿名 2019/08/19(月) 17:29:36
何回か大を外で漏らしたことがある身分としては気持ちは分かるわ。悪用する人も中にはいるかもしれないけど、本当に緊急じゃなければあの人そんなに間に合わないのねって思われて恥ずかしいから私は我慢するしな。+13
-0
-
328. 匿名 2019/08/19(月) 17:30:47
昔何かのイベントに行き 急に催し お腹をさすりひたすら順番を待っていた。
あと少しでわたしだ!ってなった時
すみません、お腹が痛いので譲ってください
って一人の人がわたしの前の人に言って来て。
当たり前に前に入れたから マジで殺意覚えたよ。
手に爪の跡付くほど握りしめて油汗ひたいに浮かべてんのに コイツはあっさり入るのかよ!!って。
でも、誰も何にも言わないからさ。私も言ったらいけない雰囲気みたいに感じて 更に爪のを食い込ませて待ったよ。
断るっていくない な雰囲気がでるよね、そんなマーク見せられたら。
いちいち言わなくても腹痛のビッグウェーブと戦ってる人もいるんだ!!って知ってほしいよ。+37
-0
-
329. 匿名 2019/08/19(月) 17:33:08
>>296
小と大なら緊急性違いすぎない?小は我慢しやすいし、漏れそうになるまでトイレ行かなかっただけだけど大はいつどこでもよおすか見当もつかないし漏れた時の大惨事度が違うw+11
-7
-
330. 匿名 2019/08/19(月) 17:33:50
>>256
優しい
あなたみたいな人が行政のトップにいてくれたらなぁ+9
-0
-
331. 匿名 2019/08/19(月) 17:34:26
外出先のトイレって結構ピンチな状態で並んでいる場合も結構多いから
何とも言えない(普段行くスーパーのトイレとかは私的にはピンチ度が高い)
今は改善されているのかわからないけど、混んでいたトイレといえばUSJのトイレ
子供がやや小さかった時に行ったきりだけど、USJではトイレに並んでいた記憶が
ほとんど…
そういう施設だと改善される可能性も大きいけれど、数を増やしたりが無理な
場所の場合は、やっぱり並んでいる人に声をかけてもらうのが一番だと思う
私もおなかが痛くて漏れそうなのでごめんさいってことでもそれは仕方ないけど
おばちゃんなので、昔それぞれの個室の前に並んでいた時代を知っているから
一列並びになってまだマシになった気がしている
それぞれ並んでいたころは早くしてください!みたいな声や遅いとガンガン
扉をノックされておちおちしていられなかったけど
+6
-0
-
332. 匿名 2019/08/19(月) 17:35:01
私は有料トイレがほしい!!
急がない人は無料トイレ使えばいい。
10個中2つぐらいでいいと思う。
100円10分くらいで、カウントで待ち時間分かるようにしてほしいな。+24
-0
-
333. 匿名 2019/08/19(月) 17:38:12
障害者用トイレがもっと増えるといいのに
+2
-2
-
334. 匿名 2019/08/19(月) 17:38:14
普段から快便すぎて下痢じゃなくてもいつでもどこでも出ちゃいそうになる…
というか、3回くらい実際に漏らしてしまって(チビるレベルではなく)パンツ捨ててノーパンで帰ったりした事もある。男女兼用のコンビニトイレだと大抵緊急性なさそうなおじさんが長々と入ってるから殺意湧いちゃう。+4
-2
-
335. 匿名 2019/08/19(月) 17:38:42
男女関係なく、公衆の前で漏らしてしまったら恥ずかしいよね。私なら立ち直れないよ。
そんな思いをする人がいないようにカード賛成だなぁ。+13
-4
-
336. 匿名 2019/08/19(月) 17:43:35
>>334
それ、肛門が緩いからだよ。筋力なさすぎ。病院にいったほうがいいよ。
334さんが何歳かわからないけど知り合いでほっといて
50歳くらいで肛門を締めるコントロール出来なくなって
垂れ流しちゃうからオムツだよ。+4
-5
-
337. 匿名 2019/08/19(月) 17:47:05
カード見せた人が同じ物持ってる可能性があるよね。
その時は我慢するの?ちょっと気まずくなりそう。+9
-0
-
338. 匿名 2019/08/19(月) 17:47:38
それなら過活動膀胱にもカードお願いします…
でも先に有料トイレ増やしたり、トイレにスマホの電波入らないようにするとかの対策の方が良いと思うけどな。+7
-0
-
339. 匿名 2019/08/19(月) 17:50:05
>>321
ここで言ってんのは病気じゃないのにカード使った人に対する罰則でしょうよ
+11
-0
-
340. 匿名 2019/08/19(月) 17:51:24
わかるけど、私も病気ではないが物凄い便意や尿意で漏れそうな時あるから抜かれたら私が漏れちゃう。+11
-0
-
341. 匿名 2019/08/19(月) 17:53:36
こんなカードがなくても、緊急の人には快く順番を譲ってあげられるような国でいたい+15
-0
-
342. 匿名 2019/08/19(月) 17:54:57
私、潰瘍性大腸炎。
言いたいことは分からなくもないけど、カードなんて見せて譲ってもらってる間に、便意間に合わなくて悲惨な状況になるよ。
+13
-0
-
343. 匿名 2019/08/19(月) 17:56:38
急にいきたくなったら困るから、トイレがあれば並ぶようにしてる
そういう時なら、カード持ってる人に抜かれてもいいけれど、自分も漏れそうな時にやられると困る+4
-0
-
344. 匿名 2019/08/19(月) 17:58:12
このカードが実現したとして
印籠のようにかざして、お先に!とか言うの?
もしくはぶら下げてあるのを健常者が見つける式?
病気でもそうじゃなくても、一大事の時ってみんな大変だし、使い方が難しそう+8
-3
-
345. 匿名 2019/08/19(月) 17:58:35
>>336
30歳です!漏らしたのは20代前半とかだけど、骨盤底筋群鍛えてるししっかり締める緩めるも意識的にできます。膀胱括約筋と肛門括約筋は8の字のように繋がってるけどおしっこは漏れた事ないしゆるゆるな訳ではないと思う。+2
-1
-
346. 匿名 2019/08/19(月) 18:00:59
これから建てる施設は、女子トイレの数をかなり多めに取るようにすればいい+12
-0
-
347. 匿名 2019/08/19(月) 18:01:06
>>282
こういう病気って数が少ないから難しいんだと思うよ
もっと沢山いれば国や自治体が対応するんだろうけど、そこまでではない場合は国民同士の助け合いで解決するしかない+8
-0
-
348. 匿名 2019/08/19(月) 18:03:43
>>332
いい案だと思う
+2
-1
-
349. 匿名 2019/08/19(月) 18:04:08
>>17
酷い時はオムツも使ってたらしいよ。
何の撮影だったか忘れたけど、映画撮ってる時。+122
-1
-
350. 匿名 2019/08/19(月) 18:04:12
友達はこの病気でいずれガン化するからと大腸全摘出したよ。
それからは定期的に通院してるけど、すっかり元気になってる。
この人は摘出しないのかな?
大きな傷がつくし、女優さんなら抵抗あるよね。+0
-13
-
351. 匿名 2019/08/19(月) 18:05:39
私も潰瘍性大腸炎ですが
何度も外でのトイレ待ちで
もらしてしまい辛い思いしてきて
酷い時にはあっ!と思ったら
即座らないと少しの時間も止めていられないので
今は行きたくない時でもトイレを見たら
とりあえず入っておくようにしたり、
オムツとかしたり自分でどうにか頑張れば良い
病気じゃなくても辛い人居ると思うし
優先カードはいらない
+39
-2
-
352. 匿名 2019/08/19(月) 18:06:31
普通に下痢の人も居るのは分かるけど、病気の人は頻繁に辛いわけでしょ?
こういうカードがあると助かるなぁ…って思うのは当然だと思う。
ただの下痢でも辛いけど、常時そういう不安がある人とは比べ物にならないよ。+16
-9
-
353. 匿名 2019/08/19(月) 18:13:03
そんな周りに迷惑かけて譲ってもらうならオムツするわ
トイレにきたって事はみんなしたいのを我慢してると思わないのかな?
長い列で譲ってくれって全員にカード見せて許可もらうの?
次に並んでる人にだけお願いしてその人が許可しても並んでる中には絶対ふざけんな
って思う人もいるだろうしお願いされた方も困る
まずトイレタイムが不安定なら家で休養するわ+11
-16
-
354. 匿名 2019/08/19(月) 18:13:49
字面だけで辛そう
急いでることなんてあんまないし気軽に声かけて欲しいわこういうのは+20
-0
-
355. 匿名 2019/08/19(月) 18:14:07
私は特に胃腸に関する病気持ってないから譲れる時は譲りたいなぁ
トイレって出そう!ってなる前に行くし
病気の人はそういう予兆無しに激痛が走ったりするから少しでも軽減されれば良いと思う+20
-0
-
356. 匿名 2019/08/19(月) 18:17:22
マタニティマークとかヘルプマークも同じだよね。+5
-0
-
357. 匿名 2019/08/19(月) 18:18:37
私も潰瘍性大腸炎です。
家で洗い物してるときに突然したくなり、泡の付いた手を洗い、手をフキフキしながらトイレに向かってる時に出ちゃうことある。
すごい狭い家なのに……。
あと、家族の誰かが入ってるときとか。
ただ、外にいるときは比較的我慢できるから、家にいるときは精神的に油断してるんだと思うけど。
私は軽度だけど、そうじゃない人はもっと大変だよね。
カードはどうかと思うけど、有料トイレとか、カードキー式はいいと思う。
認定証出てる人になら、不正も起こらないんじゃないかな。
+40
-0
-
358. 匿名 2019/08/19(月) 18:19:56
もしいたら、病気なんだし辛いだろうから
譲るよ。譲るけど、混んでるトイレだと
他の方もいるからどうなんだろうかなぁと。
子供も先にトイレ行こうって誘って
いってくれる時と、大丈夫とかいって
ギリギリにトイレ!!って言い出す時と...
子供が涙目でママ出ちゃいそう〜って泣いても
譲ってくれる人もいないからね。みんな待ってる訳だし。オムツか優先トイレか、先にトイレの場所確認しとくとか、出来ることしていったほうが早い気がする。
+6
-0
-
359. 匿名 2019/08/19(月) 18:26:45
GANMAで連載してる腸よ鼻よの作者と同じ病気だね。
この作者は結構症状重くて大腸取ったみたいだし、外でオスメイト付きのトイレ使って文句言われたとかTwitterで書いてたから本当に大変みたいだよね。
内部障害は本当に見た目じゃ分からないから文句言わなきゃいいのに。+6
-0
-
360. 匿名 2019/08/19(月) 18:29:49
>>350
身内にいる。
大腸全摘して元気そうなのは、他人から見てってだけで、本人は見せない様にしてるんだよ。
身内は小腸を広げて使ってるけど、大腸とは働きが違うから水分吸収しないし、漏れるし大変な事たくさんある。
患部によって人工肛門になる場合もあるし。
潰瘍性大腸炎でも苦しんで、全摘したらしたで大変なの。
大きな臓器が無くなるんだもん。普通の生活とは明らかに異なる。
人間としての尊厳も傷つく場面もあるかも知れない。
それを見せない友達がすごいの。
大腸摘出しないの?は簡単に言うべきではないよ。+48
-0
-
361. 匿名 2019/08/19(月) 18:30:16
>>353
潰瘍性大腸炎患ってるんですよね?
もし違うんだったら、その発言は如何なものかと。
私自身、潰瘍性大腸炎ですがトイレ譲ってほしいなんて思わないし、間に合わなかった場合を想定して対策してます。大を漏らしてしまうっていう恥ずかしい病気だからこそ、余計神経質になってる人たくさんいると思う。
言い方を少し考えてほしいです。+19
-0
-
362. 匿名 2019/08/19(月) 18:31:30
>>25
病院から発行されるならいいかもだけど誰でも手に入れられるのだとズルする人出てくるよね。+133
-0
-
363. 匿名 2019/08/19(月) 18:32:47
潰瘍性大腸炎って難病指定で、完全に治ることはない。状態が時期によって、ましなのか、ひどいのかだけ。
みんなただお腹痛くて下痢がでるって思ってるみたいだけど、潰瘍性大腸炎って言うのはうんちに血が出るほどの炎症で、普通の腹痛とは比べられないほど痛いし、下痢だって血が混じってるくらい激しい下痢なのよ。
しかも重要な人はなにも食べられなくなって炎症がひどいから、大腸切除して人工肛門になるような病気なの。
難病だから身近に患者さんがいなくて実感ないかも知れないけど、オムツでどうなる下痢ではない。下痢もそうだし、腹痛もたってられないくらいひどいレベルだからトイレに入りたいことを知ってほしい。
医療従事者より+38
-2
-
364. 匿名 2019/08/19(月) 18:35:48
とりあえずトイレ内電波無くしてくれたら少しは回転早くなるんじゃない?
個室でスマホいじって出てこないやつ本当に迷惑すぎるから。
+22
-0
-
365. 匿名 2019/08/19(月) 18:48:43
>>364
わかる!
大学病院みたいに電波無くせないのかな?絶対回転上がるよね+16
-0
-
366. 匿名 2019/08/19(月) 18:49:47
わたしも過敏性腸症候群だから気持ちはわからんではないけど現実的に難しいだろうね
みんなトイレに行きたくて並んでるし、中には病気じゃなくても今辛いって人もいるし+11
-0
-
367. 匿名 2019/08/19(月) 18:50:43
シーンとしている個室内で電話が鳴り出し、そのまま喋り始めた人がいたよ。
だったら外に出てほしかった。
いったい何をしていたんだろう。+19
-0
-
368. 匿名 2019/08/19(月) 18:54:32
>>363
説明ありがとう。そんな場合、トイレに入ってから出るまでどれくらいかかるのかな?
もちろん症状と時と場合により違うのでしょうが。
お譲りして、何分くらい待つのか気になりました。+16
-0
-
369. 匿名 2019/08/19(月) 18:56:18
特別な障害者手帳みたいなのを公的なところから発行してもらって、そのコードか何かをかざさないと空かない個室を作るとか?
でも行列できないようにトイレ増やすのが現実的だよね+10
-0
-
370. 匿名 2019/08/19(月) 18:59:06
どうしたら女子トイレの回転率があがるか本気で考えませんか?girlschannel.netどうしたら女子トイレの回転率があがるか本気で考えませんか?どうして女子トイレはあんなに混むのでしょうか? その原因としておトイレだけじゃなくて、中でお化粧したり、着替えたりと様々な人がいると思います… どうしたら混まなくなるのか解決策を皆さんで考...
あとこれ。+1
-0
-
371. 匿名 2019/08/19(月) 19:00:38
自分は本当に緊急の時しか
外のトイレ行かないから、割り込まれたら困る。
子供ならここで漏らしても大丈夫だろ、くらいに思ってるよ。
たぶんというか絶対譲れない。+9
-2
-
372. 匿名 2019/08/19(月) 19:01:36
何故カードを作ろうと思ったのかな?お願いしたのに断られたことがあったのかな?
+5
-0
-
373. 匿名 2019/08/19(月) 19:03:58
トイレくらい素直に譲ってあげればいいんじゃないのかな?
+2
-7
-
374. 匿名 2019/08/19(月) 19:06:20
トイレの増設とか、機械でなんとかというのはコストがかかるよね。
誰がそのコストを負担するのかという話。+1
-0
-
375. 匿名 2019/08/19(月) 19:09:53
>>62
わたしおしっこ近いんだけど、その分回数行くから早いよ。何個か個室があるトイレで一番最後に入ったのに最初に出るとかザラ。後ろに並んでたのが親とか友達で「あれ?早いね」って笑われるくらい。
もちろん、お腹下してたり、生理だったり、ペーパー交換してたり…要因はあるだろうけど、トイレの中じゃなくてもいいことはしないでほしいよね。+72
-1
-
376. 匿名 2019/08/19(月) 19:10:09
>>62
何か良い対処法が有れば嬉しいですが下痢や腹痛で長くなってしまう人との区別がつかないのでなかなか難しいですよね...+17
-0
-
377. 匿名 2019/08/19(月) 19:11:24
この病気じゃなくてもお腹壊しやすい人も、吐き気をもよおしてる人もいるし、誰を優先するかって難しいよね…
電車の優先座席と同じで「緊急用トイレ」設置して、病気の方しか使えないようにする方がいいのでは?同時に何人も、ってことは少ないだろうし。+20
-1
-
378. 匿名 2019/08/19(月) 19:14:11
トイレが綺麗なのも、不要な長居の原因だと思う。
臭くて汚い場所だったら、さっさと出たいよね。
私もそんなの嫌だけど…
+11
-0
-
379. 匿名 2019/08/19(月) 19:14:59
多目的トイレもそうだけど、数が少ないし、一度入ると多分長いからなかなかあかない。専用の個室を作るより、譲ってもらうお願いをする方が現実的かな+2
-0
-
380. 匿名 2019/08/19(月) 19:16:28
>>332
その値段だと1時間600円…。
よからぬ事に使う奴が出るんじゃないかと勘繰ってしまうのは心が荒みすぎかな(笑)+4
-0
-
381. 匿名 2019/08/19(月) 19:20:43
>>221
男子トイレは個室=大きい方だから、お腹壊してトイレ駆け込んで個室が埋まってたら最悪らしいよ。
女子トイレに半泣きの男の子が清掃の女性と入ってきて「お腹痛いけど男子トイレが空いてないらしくて……こっちに入らせてください」って声を掛けてた。+16
-1
-
382. 匿名 2019/08/19(月) 19:23:01
病気でどうしようもない人がカードを持ってたら、自分が切羽つまってなければ譲るのは構わない。ただ、急な下痢とかで一秒を争う時だと無理。そういうときに人でなし扱いはやめてほしい。+19
-0
-
383. 匿名 2019/08/19(月) 19:26:57
こっちも漏れそうなのに直前で割り込まれたらかなりキツイよね。
病気なのは気の毒だけど、人それぞれ事情はあるからさ。
悪用する奴は絶対出てくるよ。+14
-0
-
384. 匿名 2019/08/19(月) 19:27:30
病院でこの病気と診断されたらカードを貰える仕組みにすればずるする人は居なさそうだけど日本中の病院が協力して作れないのかな?
持病持ちからすると病気ごとにカードとか作ってほしい。
私にはこんな持病がありますみたいな。+3
-0
-
385. 匿名 2019/08/19(月) 19:28:50
>>4
言い方、酷いんじゃない?+91
-2
-
386. 匿名 2019/08/19(月) 19:30:58
潰瘍性大腸炎ではないけど難病で数種類の薬を飲んでいます。
その薬の副作用で下痢が続くことがあってそういう時は出来るだけ外出しません。
現実的には潰瘍性大腸炎にだけカードを出すなんて無理だと思う。
普段は元気な人だって時々酷くお腹の具合が悪いときもあるもんね。+20
-0
-
387. 匿名 2019/08/19(月) 19:38:14
>>223
やさしい人がいてよかった!+177
-0
-
388. 匿名 2019/08/19(月) 19:39:20
優先トイレって広さ必要だから、数つくれないよね。
オムツ替えもそこしかなかったりして。
せめてオムツ台と優先トイレは別にした方がいいとは思う。
+4
-0
-
389. 匿名 2019/08/19(月) 19:43:40
並んでる人全員にカード見せて了解とるならいいけど。先頭の人だけにしか見せないとなると「なんで譲ったんだ!私だって辛いのに!」って先頭者が文句いわれかねないよね。あの方トイレ優先カードもってたので。
っていうと、皆に知られたくないから先頭者だけに見せたのに。とかいう面倒が絶対起きそう。
想像だけで先頭者可哀想。
って思うわたしは嫌なやつなんだろうな+12
-0
-
390. 匿名 2019/08/19(月) 19:45:44
人に譲ってもらうんだから、カードじゃなくてちゃんと口でお願いしようよ…
切羽詰まってるなら、ちゃんと譲ってあげる人が大半だと思うけど。+12
-2
-
391. 匿名 2019/08/19(月) 19:46:10
病気の人の為にあってもいいと思う。
悪用する人が出てくるかもとか言うけど皆どれだけギリギリな肛門で生きてんだよ。+3
-4
-
392. 匿名 2019/08/19(月) 19:46:21
カードよりトイレに長居する人をなくすルールとか作ってほしい、現実的じゃないけど荷物は外にかけるとか。。中でメイクしたり携帯いじって休憩してる人、いるよね?
何かないのかな〜、っていつも思う。+6
-0
-
393. 匿名 2019/08/19(月) 19:46:31
化粧するスペース減っていいからトイレの個室増やしてほしい+9
-0
-
394. 匿名 2019/08/19(月) 19:48:06
わたしは潰瘍性大腸炎なんですが、ほんとにほんとに間に合いそうになくて先に入らせてくださいって言ったことあります。待ってる方の中にもギリギリな人とか急いでる人もいたかもしれないけど、ふだん普通に漏らしてしまうのでそのときはそうしました。
なにか目印があればと思うこともあったけど、カードはどうなんだろ。当事者なのにそこまで賛成ってかんじじゃない。
言い出せない人には必要なんだろうけど。+10
-0
-
395. 匿名 2019/08/19(月) 19:48:52
>>245
死ね!無間地獄に落ちろ+16
-14
-
396. 匿名 2019/08/19(月) 19:50:22
>>377
そうだね
酷い下痢になるのは何も潰瘍性大腸炎だけじゃないからね
食中毒もノロウィルス等のウイルス性胃腸炎もアレルギーも抗生剤等の副作用もその他の様々な内蔵系の疾患で水様性の下痢を引き起こすから、潰瘍性大腸炎だけ特別扱いするのはどうかと思うよ+17
-1
-
397. 匿名 2019/08/19(月) 19:51:11
>>353
仕事したり買い物したりで、社会で生きてくのに家で休んでばかりもいられないでしょ
外出を控えたとしても、数少ない外出日に毎度毎度トイレの心配が先に来るのは大変なことだと思うよ+8
-0
-
398. 匿名 2019/08/19(月) 19:51:14
>>384
持病ではないけど、人工関節入れた時は人工関節入れてます、のカードを病院で作ることができたよ(有料でしたが)。金属探知機に反応してしまうのでその時に使うためです。
病院からしか貰えないなら悪用はないかな、と思ったけど素人が見るならコピー品でもなんでもできそうだから難しいね。+5
-0
-
399. 匿名 2019/08/19(月) 19:53:06
急になんだ‥
怖い。満員電車とかで来たらと思うと。
この仕事してて大変そうだな。+1
-0
-
400. 匿名 2019/08/19(月) 19:59:22
友達が急に腹痛で苦しみ出して、とりあえず一番近いところと思って駅員さんに構内に入らせてもらいトイレに行ったらおばちゃん団体が7.8人並んでて、本人言えないから私が代わりに
すみません、体調が悪いので代わってもらえませんか?
って言ったら、私たちも同じだから〜、ねぇ〜みたいな感じで誰も譲ってくれなかった時は絶句した。
あと、子供が漏れそうな時とかね、
カードとか無くてもホントは譲り合い大事よね
それが出来ない人が多いからこういうのも必要かも+10
-4
-
401. 匿名 2019/08/19(月) 20:02:54
有料トイレいい!!!是非増やして欲しい!!!
有料だかららってパウダーコーナー充実させたりとかじゃなくて、普通の多目的トイレを有料で。
変に充実させちゃうと女子高生とかみんなで入ってお化粧タイムとかしちゃいそうだから。
+21
-0
-
402. 匿名 2019/08/19(月) 20:03:37
スッゴいわかるし困っている人いたら助けるけどトイレは病気じゃなくても突然いきたくなるものだし我慢できるとも限らないから難しいね…
自分だけじゃなくて並んでる他の人の状況もわからないし。
カードはあまり効果ない気がする。
他の対策を考えた方が良いのでは…
+26
-0
-
403. 匿名 2019/08/19(月) 20:08:30
わたしもこの病気だけどほんと我慢とかいうレベルではなくて、あっと思ったらもう無理ってなるんだよね。
入院してた時、トイレは室内にあったけど間に合わないって思えるほど。
個室内で電波遮断してって意見チラホラあるけど、個室で気を失いそうなほどの腹痛の時もあるから、何かあった時が怖すぎてそんなトイレ行けないよ。+23
-0
-
404. 匿名 2019/08/19(月) 20:09:38
私過敏性腸症候群でほぼ毎日下痢。
早めにトイレ行っといてもちょっとクーラーの風強かったりするとまた即行きたくなるから青白い顔して並ぶことになる
外出するのとかご飯食べに行くのに常に緊張感が伴います
だから譲るの絶対無理
大腸炎の人優先させてあげたいけどこっちも下痢漏らすわけにいかないから難しい+23
-0
-
405. 匿名 2019/08/19(月) 20:10:00
私はこの病気ではないけど、神経過敏や不安障害、自律神経失調症で、何かのスイッチが入ると突然吐き気に襲われる。予測出来ないからいつも自作のエチケット袋を携帯してる。
でも下はそうはいかないよね。
ヘルプマークもだし、こういうのがあれば周りも対応しやすいと思う。
悪用する奴とかはまた別問題で。+2
-0
-
406. 匿名 2019/08/19(月) 20:11:43
つか、なんであんなにみんな時間かかってるの?
中で何してるの?
みんなうんこしてる訳じゃないよね?
トイレなんて汚いし一刻も早く用を足したら出たいんだけど+27
-0
-
407. 匿名 2019/08/19(月) 20:14:00
女子トイレの数がやっぱり少なすぎるんだと思う。
数を増やすしかないと思う。
滞在時間が男の人より長いから、同じ数がじゃ足りないんだと思う。+10
-0
-
408. 匿名 2019/08/19(月) 20:15:06
>>362
病院から発行、全くその通りだわ。
実現するならそれが一番いい+37
-0
-
409. 匿名 2019/08/19(月) 20:16:14
>>224
そのアイデア支持したい。
私はストレス感じるとすぐ腹痛と下痢を起こすけど、そんなカードは持てないし割り込みは困る。
本気で困ってる時は有料でも入りたい。
ただ「お金払ってるんだから長居したい」とか言って、出てこなくなる人はいそう…+101
-1
-
410. 匿名 2019/08/19(月) 20:17:37
普段でも急に便意に見舞われたらほんと苦しいよね。
1人でも多くの人が理解してくれたらいいな+5
-0
-
411. 匿名 2019/08/19(月) 20:18:02
この子、最近スポーツ選手と結婚した子だったかな??+0
-1
-
412. 匿名 2019/08/19(月) 20:18:10
駅のトイレで下痢だけじゃなく、嘔吐もしそうだったときは前の方にお願いして譲ってもらったよ
カードなんて無くても体調不良じゃない限り譲ってくれると思う
+5
-0
-
413. 匿名 2019/08/19(月) 20:21:13
>>409
私も賛成!トイレの数増やすのと同時にやったらいいと思う。+28
-0
-
414. 匿名 2019/08/19(月) 20:21:25
わたしもこの病気だけど
酷いと便意をコントロールできなくなる
あ!いきたい!やば!ってなったらもう
我慢できない。
なった人にしかこの感覚わかんないしね。さすがに優先カードは無理だw
空いてるトイレを探すしかない
+16
-0
-
415. 匿名 2019/08/19(月) 20:24:01
ヘルプマークじゃだめなんかな?一々病気の内容説明するのも大変だろうし。
ヘルプマークのある人は多目的トイレを優先的に使えるって事で良いような。多目的トイレにヘルプマークの表示も入れてさ。広めるのは大変だろうけど揉め事は少なく済むと思う。
+7
-1
-
416. 匿名 2019/08/19(月) 20:25:31
あまり現実的な話ではないけど、カード出来て活用できたとしても災害時とかは通用しないよね。
そう思ったら自分できちんと頼んだり工夫したり今まで通りでいいんじゃないかな?
便利は一度なにかあると途端に不便になるから。
+4
-0
-
417. 匿名 2019/08/19(月) 20:27:20
>>1
知識がなくて申し訳ないのですが、大人用おむつは使えないのでしょうか?
緊急性が高いのならトイレにまでたどり着かない場合もあるのかと
+39
-33
-
418. 匿名 2019/08/19(月) 20:27:33
病気が大変なのは分かるし余裕あれば全然譲るけど、たまに便秘明けに下痢になってびっくりするぐらい大量に出ることがあるから、そんなときにカード持った人が優先されたせいで自分が漏らしたらって考えたらまじできつい(笑)
その病気ならきっと漏らすにしても大量ではなくオムツに収まる程度なんだろうし…+5
-6
-
419. 匿名 2019/08/19(月) 20:28:38
>>358
私も潰瘍性大腸炎だけど、
小さい子が涙目でトイレ待ちしていたら譲っているよ。お腹が落ちついていたから。
勿論、トイレも確認してるし外食や知らない所は行かない。
涙目の子に譲ってくれないのか…
病気も辛いけど、それも辛いね。
困っている人がすぐに利用出来て、すぐに実現出来る方法はなんだろう?+2
-2
-
420. 匿名 2019/08/19(月) 20:29:16
実母が癌で介護してたけど水一口飲んだらすぐに下痢するような感じだった。
抗がん剤のせいかオムツするとお尻の皮ベロベロ剥けちゃうからオムツ嫌がって、訳話してトイレの順番譲ってもらったこと何度かある。
言われないと気づかないしカードでもマークでもあると気遣えていいな。+6
-0
-
421. 匿名 2019/08/19(月) 20:31:42
そのための多目的トイレじゃないの?+5
-0
-
422. 匿名 2019/08/19(月) 20:32:51
健康体でも、お腹痛いと思った瞬間にもう出かかってるみたいな下痢になることあるけどなあ
普段の下痢は数分ぐらいは普通に我慢できるけど+6
-0
-
423. 匿名 2019/08/19(月) 20:33:09
私は、過敏性腸症候群で武道館のライブ見る前に、お腹がヤバいことに。。
長い列を待ってたけど、もう限界にさしかかり、前まで言って前に並んでる人に譲ってもらった。
その後ろに並んでる数人の人にも聞こえるように、お礼言った。
あの時はホントヤバかったし、譲ってもらえて良かった。。+11
-2
-
424. 匿名 2019/08/19(月) 20:34:46
たぶん疲れてて、用足しがてら座って休む人とかいそう
うちの義理母がそう
なんかそのへんにイスがある休憩スペースが増えればいいなと思う+7
-0
-
425. 匿名 2019/08/19(月) 20:36:52
>>415
ヘルプマークの裏側に貼れるようにしたいんだってさ…+2
-0
-
426. 匿名 2019/08/19(月) 20:39:10
>>411
結婚は妹さんだと思う+1
-0
-
427. 匿名 2019/08/19(月) 20:39:32
>>125
ほんとに
さらにオムツにしたところでオムツ交換するのはトイレなんだから結局変わらないし
馬鹿らしい+24
-5
-
428. 匿名 2019/08/19(月) 20:39:59
こういうものこそ実現すべきだと思うけどね
下痢はみんな我慢できない!って健常者の下痢と同じにしていいものじゃないでしょ
実現できない、難しいと思うじゃなくてどうやったら実現できるんだろうって
そういう考えをみんなができるようになればいいと思う+2
-12
-
429. 匿名 2019/08/19(月) 20:42:09
るろうに剣心の映画撮影の時症状が辛かったみたいでオムツして撮影してたって言ってて頑張って欲しいって思ってた!+5
-0
-
430. 匿名 2019/08/19(月) 20:42:23
>>428
なんで健康な人の下痢と区別するの?
頻度の違いはあるにしても痛みや我慢できないのは同じじゃん。
他人に譲ってもらうことありきで考えるのおかしいと思うわ+18
-2
-
431. 匿名 2019/08/19(月) 20:42:50
>>425
なるほど。よく読んでなくてごめんなさい。+1
-0
-
432. 匿名 2019/08/19(月) 20:43:05
ストレスで薬も効かない下痢型の過敏性腸症候群を患ってる身としては放っておけない記事だ。+6
-0
-
433. 匿名 2019/08/19(月) 20:44:30
>>184
下世話な事を考えたり言ったりする人もいるだろうし、美人は特に大変というのは一理あると思う。+12
-2
-
434. 匿名 2019/08/19(月) 20:44:38
そのうちとくダネでやるね+0
-0
-
435. 匿名 2019/08/19(月) 20:44:44
言えば誰かが替わってくれるよ
自分で発信する、そういうあたりまえの手続きを踏まないで、マークだけで事を済まそうとして
マーク持ちの人が大量に増えて、我が物顔というのが
マタニティマークなので、あれはもう無意味化してると思う+7
-1
-
436. 匿名 2019/08/19(月) 20:45:26
>>362
病院で発行されて、治癒すれば返却するようにしてくれないと、高額で売られたりしそうだね。+33
-0
-
437. 匿名 2019/08/19(月) 20:45:52
漏れそう順にしたら
入れる順番がすっごい後になりそう
病気じゃなくても急な下痢ってあるし
涼しい顔して、もしかしてみんな下痢で並んでるかもしれんのに
私は下痢でも涼しい顔して並んでるよ!
みんなは?+13
-0
-
438. 匿名 2019/08/19(月) 20:47:07
こんな事に文句を言う人こんなにいるなんて世知辛い世の中
身障者の人二人も国会議員になったし少しずつでもお互い様で助け合える世の中になって欲しい
今健康で文句言ってる人もある日突然自分もなったらもっと主張しそう+2
-8
-
439. 匿名 2019/08/19(月) 20:47:18
多目的トイレをもっと厳しくすればいい
誰でも入れるんじゃなくて、難病指定の人&車いすの人のみにするとか
パスがなきゃ入れないようにするとか+15
-0
-
440. 匿名 2019/08/19(月) 20:47:41
>>419
親が連れている子供が漏らすのと、ひとりでいる大人が漏らすのとは
深刻さが違うからね+10
-0
-
441. 匿名 2019/08/19(月) 20:47:47
SNSでトイレ優先マーク見せたのに代わってくれなかった!ひどい!みたいな文句言うやついそう
妊婦のマタニティマーク見せたのに席譲ってくれなかった!と同じ
こんなの作っても反感買うだけだと思う+7
-0
-
442. 匿名 2019/08/19(月) 20:47:51
>>320
オムツつけてたって言ってたよ本人が+34
-0
-
443. 匿名 2019/08/19(月) 20:49:50
>>418
自分がオムツしたらいいじゃん
+5
-7
-
444. 匿名 2019/08/19(月) 20:50:37
こういうので即「悪用されるよ」って言われるほど日本人の民度って低くなってるんだなってなんかビックリした+2
-4
-
445. 匿名 2019/08/19(月) 20:50:51
多目的トイレにそのカードが効力発揮するならわかるわ。
優先席と一緒で、多目的トイレもオストメイトや障害者や妊婦に優先権あるんでしょ?+3
-0
-
446. 匿名 2019/08/19(月) 20:51:31
病気じゃないけど、たまに超せっぱつまってる時あるんだよなあ
次は自分だって時に、カード連続で出されて横入りされたら崩れ落ちるかも+9
-1
-
447. 匿名 2019/08/19(月) 20:52:24
>>444
ほんとそれ!+1
-1
-
448. 匿名 2019/08/19(月) 20:52:25
>>443
どう見てもオムツするべきなのは横入りする側でしょうよ+11
-2
-
449. 匿名 2019/08/19(月) 20:52:29
「こっちだって我慢して並んでる!」って言うけど、突然の腹痛ならともかく普段は自分で便意や尿意をコントロールできるよね。普段から頻尿やお腹下しやすい人は余裕持って並ぶし、そうじゃなくても混んでたら困るから早めに行っとこう、とかね。
子供じゃあるまいし、病気じゃない大人が漏れそうになってから我慢して並ぶってどうなの。+3
-15
-
450. 匿名 2019/08/19(月) 20:54:32
この間、東京駅のトイレで10人くらいの行列に並んでうんざりしたばかり。もし自分に余裕のあるタイミングでも、大行列の時にこんなカードだされても譲る気になれない。あーやっと自分の番だ!って時に出されるとか辛すぎ。+9
-2
-
451. 匿名 2019/08/19(月) 20:54:55
過敏性腸症候群も厳しいと思うけど
血下痢を事前の予兆なく垂れ流す難病は
さすがにレベルが違うと思うわ
この病気のことよく知らなかったけど、ビックリした+20
-0
-
452. 匿名 2019/08/19(月) 20:55:16
>>448
なぜ自分がしたくない嫌な事を平気で人に指図できるの???
どういう神経??+3
-8
-
453. 匿名 2019/08/19(月) 20:55:48
>>423
えーライブでそんなのめっちゃ迷惑だわ
遊びに行く元気はあるのにトイレは並べないの?意味不明+9
-6
-
454. 匿名 2019/08/19(月) 20:57:33
どうしても譲れない人は譲らなくていいけど
少しでも余裕のある人は譲ろうぐらいの効果でもいいと思う
今こういう人が並んでますよ!ってだけでも十分効果あるんじゃない?
難病指定ならそれぐらいの優遇はむしろされるべきでは?+21
-0
-
455. 匿名 2019/08/19(月) 20:58:00
>>452
漏らしたくなくて並びたくないから割り込みするんでしょ
ちゃんと自分の順番を待つ人とは全く違う+4
-2
-
456. 匿名 2019/08/19(月) 20:58:54
>>418
便秘明けで下痢するってわかってるならオムツで簡単に防げるよって話だと思う
この病気の人はオムツつけたらなんてそんな簡単な話じゃないし+6
-7
-
457. 匿名 2019/08/19(月) 21:00:25
>>452
ある意味健常者でも恐ろしくなるね+3
-1
-
458. 匿名 2019/08/19(月) 21:02:01
女性用トイレって、使用者が個室で不要な事をしてるから時間がかかるって何かで話題になってたな。
スマホ使用が最多・着替え・化粧...。そりゃ、そんな事してたら本当にお花摘みに来ただけの人は大迷惑だわ。
生理中の人が利用したって、大した時間はかからないし。
余計な事して個室占領する人が減れば、男性用トイレみたいに常時利用可能になって病気の人も簡単にトイレ行けるんじゃないかと思う。+16
-0
-
459. 匿名 2019/08/19(月) 21:02:52
>>427
自分の事しか頭にない人はそこまで頭回らないし想像できないんだと思う+11
-6
-
460. 匿名 2019/08/19(月) 21:03:56
>>456
便秘→下痢ってルーティーンが分かってるんだから早めに対処できるんじゃないの?
病気の人はそんな対処も出来ないだろうし、いくらオムツつけてても出来れば便器にしたいよね。
譲りたくないと言うのは自由だけど、もし自分が漏れそうになっても絶対に割り込むなよと言いたい。+3
-5
-
461. 匿名 2019/08/19(月) 21:04:03
同じ病気だから、数年前にこの人知ったけど、私は家から出なかった。絶対漏らすし。子供の運動会も音楽発表会も全部休んだよ。この人はどうしても外に出ないといけないのかもしれないけど、この病気になる前に急な腹痛や下痢で出先でトイレに座れるまで、ひや汗流しながら、漏れるのに耐えてた経験も何度もあるから、このカードはちょっと…う~ん。まあ、私は一般人だから、家から出ないとか、芸能界の人より我慢できる状況にあるから言えるのかな…+20
-3
-
462. 匿名 2019/08/19(月) 21:04:05
シールはあった方がいい
例えば職員トイレを使わせてもらえるとかできるじゃん
辛そうだったら元気な人が店員さんを呼ぶってこともできるだろうし
そういう方向で認知されてもいいんじゃないの?
だからといって、職員トイレ行けばいいでしょ!みたいな冷たい気持ち持たずにさ
助け合いってやっぱ必要だと思うよ+17
-0
-
463. 匿名 2019/08/19(月) 21:06:20
>>353
私はこの病気だけど、譲ってもらいたいとか思った事なんかないし、お願いもしないです。
家にずっと居るわけにはいかない。
だから、みんな困っているんです。
+9
-0
-
464. 匿名 2019/08/19(月) 21:06:28
>>418が自分勝手過ぎて引いた+3
-11
-
465. 匿名 2019/08/19(月) 21:06:59
>>455
『漏らしたくなくて並びたくないから割り込む』
恐ろし過ぎてゾッとした
どうしたらそこまで意地悪な考え出来るのか人として神経疑う+3
-5
-
466. 匿名 2019/08/19(月) 21:09:35
>>465
ああいう人に限って自分が漏らしそうになったら平然と割り込むと思うよ。+2
-1
-
467. 匿名 2019/08/19(月) 21:10:25
トイレの待ち時間、スマホ見てる事多いからカードに気付けない可能性あるな(^^; 音やアナウンスが流れたらもっとわかりやすいかも+0
-0
-
468. 匿名 2019/08/19(月) 21:11:41
並んでる人に強制は出来ないからあまり意味ないと思う
私も急いでるんで無理ですって言われたら諦めるしかないでしょう+11
-0
-
469. 匿名 2019/08/19(月) 21:13:50
オムツしとけばって意見がチラホラあるけど、幼児のオムツでさえウンチのニオイってすぐに分かるのに大人だったらもっとニオイがキツイだろうし、そんな簡単に勧めるのってどうなのって思うよ。
そういう病気なら…って言うのは簡単だけど、もし自分がその立場になった時に、オムツをしているからといってトイレが近くにあるのにトイレ以外の場所で用を足す気持ちとか考えてから発言した方がいいんじゃない?
+19
-3
-
470. 匿名 2019/08/19(月) 21:14:56
口紅変だね
せめてピンクだったかな+2
-2
-
471. 匿名 2019/08/19(月) 21:17:52
>>428
別に実現しなきゃいけない事ではないと思う。
普通に話して譲って貰うのが一番良いよ。
こんなのトラブルになるだけだって!
+6
-0
-
472. 匿名 2019/08/19(月) 21:17:57
>>68
多目的トイレの数少ないですよね。せめて3つくらいあれば。もしくは優先席ならぬ優先トイレとか?むりかな。+72
-0
-
473. 匿名 2019/08/19(月) 21:18:23
>>456
カードで優先されたから自分が漏らすんじゃなくそんな人は順番通りでも漏らしてもおかしくない
だって一人何分とか決まってないし先に長い人いたら結局同じだから
だから>>418はカードが出来ようが関係なく自分がオムツしたら解決
人に着けるよう薦めるんだから自分も簡単に付けれそうだし
病気じゃない一時的な物だし嫌なはずがないよね!
+1
-7
-
474. 匿名 2019/08/19(月) 21:18:33
前に食後に必ず下痢になってたから気持ちはわかる
私の場合は外出前と外出時には食事をしないようにしてどうにかしてたけど+2
-0
-
475. 匿名 2019/08/19(月) 21:20:57
>>461
???
簡単に作ろうとしてるのは芸能界の人じゃないよ???+4
-1
-
476. 匿名 2019/08/19(月) 21:22:23
>>294
後ろに10人並んでる中にも切羽詰まってる人いるかも知れないし。
やっぱり声掛けて了解取るのが一番良いよ。
私も出先で何処のトイレも並んでて危なかった時あるもん。
+24
-0
-
477. 匿名 2019/08/19(月) 21:22:39
緊急な人が緊急ですって周りに伝わりやすいようなシステムになるといいよね。
すぐに譲りたい。
潰瘍性大腸炎とか過敏性腸症候群のつらさ、身内にいるから分かるよ。
病気でなくても、小さい女の子が漏れるって言ってて、困った顔をしたお母さんがいた時も譲ったけど、病気に関わらず、緊急な人を優先させてあげたいし、自分がもし困る立場になってもそんな世の中であってほしい。
この件について、みんな緊急だとか甘えとか言っちゃう人は想像力なさすぎ。
病気なんて誰にでもなる可能性はあるし、明日は我が身だよ。+5
-4
-
478. 匿名 2019/08/19(月) 21:23:12
この人と安倍総理がテレビにでたらトイレ大丈夫かいつも心配になる。薬飲んでたら大丈夫なの?+2
-0
-
479. 匿名 2019/08/19(月) 21:26:05
病気は本当に気の毒だと思うよ。
それはなった本人じゃないとわからないし。
でも、他の人に対する配慮はないんだね。
皆んなトイレそんなに我慢出来るもの?
私だって困ってる人いたら快く譲ってあげたいよ。
でも、病気だからってカード出されても無理な時は無理だよ。+14
-2
-
480. 匿名 2019/08/19(月) 21:27:28
余裕があるなら譲るけど緊急の人はどうすればいいの?
先頭にしか譲ってと言わないのなら2人目以降はちょっと待った!こちらも下痢で漏らす寸前です!と主張しなきゃいけないのかな
恥ずかしくて言えないよ…+19
-2
-
481. 匿名 2019/08/19(月) 21:30:20
>>480
漏らす方が恥ずかしいから恥ずかしくても言えばいいと思う+3
-9
-
482. 匿名 2019/08/19(月) 21:32:52
別に子持ち批判じゃないけど
妊婦さんや子供連れが優先されるのに、難病指定の人が優先の声を挙げるのがダメな理由はないと思う+13
-0
-
483. 匿名 2019/08/19(月) 21:33:07
>>477
あなたしか並んでないなら好きに譲ればいいよ
でも何人も並んでる中に、涼しい顔してヤバい状態の人だっているってこと
そういう人のこと考えられないのかな
想像力ないのはあなたの方だと思うけど+7
-4
-
484. 匿名 2019/08/19(月) 21:33:34
普通に健康な人でも1秒を争うほどもよおす瞬間はあるからね…
自分も余裕無かったら譲れないけどまだ余裕ある時なら言ってくれれば譲るよ、私はだけど。
+7
-0
-
485. 匿名 2019/08/19(月) 21:33:49
ごめんだけど、病気なら、オムツ着用してください
普通の健常者だっておしっこ我慢できませんー!!!+6
-7
-
486. 匿名 2019/08/19(月) 21:35:48
ヘルプマークをそういうのに使えたらいいのにね
悪用されないためにも+3
-0
-
487. 匿名 2019/08/19(月) 21:37:54
>>9
頻度や緊急性が違うって言っても今、漏らしそうな人からすれば、やっぱり緊急だと思うから優先カードを出されても、時と場合によってはお断りしても角が立たないと良いよね。+114
-1
-
488. 匿名 2019/08/19(月) 21:38:15
オムツじゃだめなの?
外出先でいつもトイレの不安があるなら、
オムツしておけば良いのでは?
病気なのであれば、なおさら、
それで自分自身を守れると思う。
オムツ履くのが嫌で、
カード作って、他人に協力させるという考え方が、理解できない、、、+10
-6
-
489. 匿名 2019/08/19(月) 21:38:30
>>477
譲るのは自由だけど自分はちゃんと最後尾に並び直しなよ+5
-1
-
490. 匿名 2019/08/19(月) 21:39:40
>>114
礼儀正しいオババ素敵+53
-2
-
491. 匿名 2019/08/19(月) 21:40:04
>>485
病気の人はオムツしてるからあなたもオムツしなさいね
子供じゃないのにおしっこ我慢出来ないのは病気だよ~!
正常な大人は我慢出来るようにちゃんと体が出来てるよ
子供じゃなくおばあちゃんかしら?+4
-9
-
492. 匿名 2019/08/19(月) 21:40:19
>>4
持病患ってる人に対して,優しさと思い遣りすら無いんですね。
挙げ句の果てに
はっ?甘えんな!って…
万が一 貴方が何かしらの病気を患った時,思い遣りの無さを痛感するんじゃないでしょうか。+100
-2
-
493. 匿名 2019/08/19(月) 21:40:41
んー、、
普通に体調悪くて辛い人もいるし、みんながみんな自己主張ばっかりしてたらきりが無いよね
私も生理が重たすぎて、出かけた先で急に始まったりするとトイレ並ぶのもしんどいけど、前に並ぶ人に譲ってほしいとは思わないなぁ+5
-1
-
494. 匿名 2019/08/19(月) 21:41:10
>>418
なんだか批判されてたので自己レスします。
まず自己中ですみません…
でも余裕あれば譲る前提で最悪の場合を想定しただけなのに、そんなに酷いですかね?
私は胃腸系ではない治らない病気を二つ持っているけど病気に対して自分で常に備えるのは当然のことだと思います。ただこの件に関してはそれが排泄に関する病気だからより辛いことだとは思うし可能な限りは協力する意思はありますよ。+13
-0
-
495. 匿名 2019/08/19(月) 21:41:51
>>485
普通の健常者はおしっこ我慢できますよw
異常な健常者は仕方ないね+3
-11
-
496. 匿名 2019/08/19(月) 21:43:05
なんでカード??口で言えばいいんじゃない?
病気で辛いので譲って貰えますか?って。
本当に辛そうなら皆譲ると思うし…
カード見せびらかしてスタスタ入られても、批判されるだけになると思う。
だからマタニティマークも批判されるんだと思う。
マーク見せびらかして我が物顔で座って。
本当に辛いなら口があるのだから口で言えばいい。
口で言う勇気が無い程度なら我慢せえー
+10
-13
-
497. 匿名 2019/08/19(月) 21:43:58
>>485
自分で言ってるようにちゃんとオムツつけようね!+3
-5
-
498. 匿名 2019/08/19(月) 21:44:23
>>480
並んでるなら後ろから声かけて譲ってもらうイメージだったけど違うのかな?
最後尾に声かけで譲って貰えたら前へ流れていく感じ。譲れないくらい切羽詰まってるならお断りして後ろに並んでもらうとか?
あ、でもそれだと間に合わないのかな?+0
-0
-
499. 匿名 2019/08/19(月) 21:45:16
自身も無理なときはもちろん譲れないよね。
それは誰だってそうだしそこまで無理を強いるカードの話ではないと思う。
でも健常者が緊急で並ぶことって日常茶飯事かな?
私はそろそろ行きたいからここで行っとこうかなっていうタイミングで行くから、緊急で行きたいってなることは体調不良の時以外そうそうない。
混むようなところではなおさら早めに余裕持ってトイレ並ぶよ。+4
-0
-
500. 匿名 2019/08/19(月) 21:46:59
>>480
恥ずかしくて言えないなら我慢したらいいだけ
相手は恥ずかしいけど我慢できないから頼んでる訳だし
+2
-4
コメントを投稿する
トピック投稿後30日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。関連トピック
関連キーワード
人気トピック
-
9185コメント2021/02/27(土) 13:54
【週末】金曜だよ!女子会するよ【雑談】part3
-
6000コメント2021/02/27(土) 13:53
【雑談】めちゃくちゃ性格悪い人だけが参加できるトピpart5
-
3588コメント2021/02/27(土) 13:54
【実況・感想】金曜ドラマ「俺の家の話」第6話
-
2873コメント2021/02/27(土) 13:53
小室哲哉とKEIKO、離婚成立 不倫報道から3年の泥沼
-
2079コメント2021/02/27(土) 13:54
九州に住んでる人にしか分からないこと
-
1688コメント2021/02/27(土) 13:52
【実況・感想】金曜ロードSHOW!「スター・ウォーズ/スカイウォーカーの夜明け」
-
1634コメント2021/02/27(土) 13:53
【定期トピ】自分と同じ市区町村のガルちゃん民を探すトピ
-
1072コメント2021/02/27(土) 13:52
庭に侵入 犬に暴行で逮捕 動物虐待73歳の男
-
857コメント2021/02/27(土) 13:53
妊活疲れ PART53
-
785コメント2021/02/27(土) 13:53
5文字以内の言葉でアニメ・漫画の作品名を当てるトピ
新着トピック
-
57954コメント2021/02/27(土) 13:54
ガルちゃんチャレンジ月間!目指せ史上最多コメント数Part5
-
3588コメント2021/02/27(土) 13:54
【実況・感想】金曜ドラマ「俺の家の話」第6話
-
2079コメント2021/02/27(土) 13:54
九州に住んでる人にしか分からないこと
-
15コメント2021/02/27(土) 13:54
経験してみて学んだこと
-
22892コメント2021/02/27(土) 13:54
天皇陛下61歳に 眞子さま結婚「多くの人が納得してくれる状況になることを願う」
-
39コメント2021/02/27(土) 13:54
無免許運転の現行犯で55歳の男を逮捕 「ハンドルは女性が握り、自分はアクセルとブレーキだけ」と否認
-
277コメント2021/02/27(土) 13:54
【教えて!】おすすめの小鳥
-
9185コメント2021/02/27(土) 13:54
【週末】金曜だよ!女子会するよ【雑談】part3
-
3500コメント2021/02/27(土) 13:54
不倫相手と結婚した人いますか?
-
619コメント2021/02/27(土) 13:54
語尾に「ぞよ」を付けて話すトピ
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する