-
1. 匿名 2019/08/18(日) 09:35:11
やっぱり深呼吸って大事なんですね
出典:dol.ismcdn.jp
突然死を招く心臓病、重大原因ストレスを「3分」で緩和する方法 | News&Analysis | ダイヤモンド・オンラインdiamond.jpついさっきまで元気だった人が急に苦しんで意識を失い、最悪の場合、死に至ることもある心臓の疾患。危険因子を持っていない人が急に亡くなることはほとんどない。では、どんな人に突然死の危険性があり、どのような対策が最も有効なのか。
――どのような対策が最も効果的でしょうか?
薬による治療もありますが、それ以前に生活習慣を改めることが大切です。「食事」と「運動」、そして「ストレス」のコントロールがカギになります。
深呼吸は副交感神経を強くする作用があります。自分の緊張が続いていると思ったら、3分間深呼吸を繰り返します。
普通の人は1分間で12回くらい呼吸していますが、それを1分間で6回くらいにし、ゆっくりと呼吸しましょう。4秒吸って6秒吐いて、あるいは3秒吸って7秒吐いて。吸うよりも吐くのを長く、これがコツです。
よく、教会やお寺に行くと心が落ち着くという方がいらっしゃいます。お祈りをする前後の交感神経の状態を調べたある研究論文(※)によると、教会でもお寺でもリラックス効果があることが分かっています。つまり、唱える言葉は違っても、吸って、吐いてをゆっくり長く行う呼吸に要因があったようです。+61
-1
-
2. 匿名 2019/08/18(日) 09:36:33
リルァークス+6
-8
-
3. 匿名 2019/08/18(日) 09:36:48
最近意識して深呼吸してる。今まで自分がいかに緊張していたかがよくわかる。+78
-0
-
4. 匿名 2019/08/18(日) 09:39:24
吐くことに意識した方が良いみたいで
溜息も良いっていうもんね+38
-0
-
5. 匿名 2019/08/18(日) 09:39:29
呼吸法ってマスターすればすごく良いらしいね。
でも私は呼吸を意識すると余計に息苦しくなっちゃうわ。息の仕方がわからなくなるというか。わかる人いるかな?+188
-1
-
6. 匿名 2019/08/18(日) 09:40:54
私も不整脈あってか普段から脈拍数が多めなんだけど、
心臓って動かなくなるまで(亡くなるまで)の脈拍数って大体決まってるんだって。
だから心臓に負担かけないようにゆったりとした生活送ることって大事なんだね。
深呼吸して落ち着くよう心がけよう。+81
-0
-
7. 匿名 2019/08/18(日) 09:42:36
ということは恋愛でドキドキしたりホラー映画とか見てビックリしたりするのも
ある意味寿命を縮めてるって事なのかな…+28
-1
-
8. 匿名 2019/08/18(日) 09:43:43
覚えておくけど
実際に物凄く強いストレス受けると、深呼吸出来る余裕なんて無いよ
考えることが出来なくなるからさ+98
-2
-
9. 匿名 2019/08/18(日) 09:43:48
>>6 だからアスリートは早死にって言うもんね+26
-4
-
10. 匿名 2019/08/18(日) 09:47:33
神社って大きな木がたくさんあって日陰だし気温も低くなってて空気が軽いから深呼吸するにはもってこいの場だよ。生き返る。+21
-0
-
11. 匿名 2019/08/18(日) 09:51:52
気づいてないだけで体が緊張してたりすることもあるよね
気づくと顔に力入れてるから、たまに思い出して眉のあたりとか力抜いてる+9
-0
-
12. 匿名 2019/08/18(日) 09:53:28
細く長く息吐く
+10
-0
-
13. 匿名 2019/08/18(日) 09:54:53
私ストレス溜まりやすいから心臓病になりそうで怖い。+42
-0
-
14. 匿名 2019/08/18(日) 09:58:30
日本人の呼吸は間違いらしいよ
ラジオ体操でも吸って吐くってやるでしょ?
でも字を見て
吐いて吸うの
誰かを呼ぶときは吐く
それから吸う
しかも吐く時に時間をかけしっかり吐ききるのがコツ
腹式呼吸の基本
これ出来る人は日本人は少ないんだって+16
-0
-
15. 匿名 2019/08/18(日) 09:58:44
>>6
毎日健康のために走ってる人とか体に良いのか悪いのか分からなくなるねw
うちの家系が長生きなのはみんなスポーツ嫌いだからだったりして。+28
-0
-
16. 匿名 2019/08/18(日) 09:59:42
私、深呼吸すると期外収縮が起こる。+10
-0
-
17. 匿名 2019/08/18(日) 09:59:43
母親が心臓が弱くて、ストレスも溜め込んでいるからストレスを発散させることを重視して接してる。
欲しいもの買ってあげたり、話を聴いたり。
少しでも長生きして欲しい+64
-1
-
18. 匿名 2019/08/18(日) 10:00:32
不眠ぎみの時に深呼吸すると寝付きが良くなるって聞いてやってみたけど、たしかに気持ちが落ち着く
ちょっと穏やかになれる+7
-0
-
19. 匿名 2019/08/18(日) 10:01:12
>>8
分かるわ。+4
-2
-
20. 匿名 2019/08/18(日) 10:01:53
深いため息ってのもあながち悪いものではないんだよね。
+24
-0
-
21. 匿名 2019/08/18(日) 10:03:37
ひっひっふー+0
-1
-
22. 匿名 2019/08/18(日) 10:10:11
まあ私は寺や神社なんかよりがるちゃんのほうがリラックスできるけどね(キリッ+5
-2
-
23. 匿名 2019/08/18(日) 10:23:59
わかります。今の職場で働いてたらパワハラ、モラハラ、暴言、ひいき、正直ものが馬鹿をみる。水すら飲ませてくれず深呼吸をさせる暇もあたえない。たまに胸が痛くなる。突然死しそう。病院にもお世話になってます。真っ当な所を早く探して辞めようと更に強く思いました。+38
-0
-
24. 匿名 2019/08/18(日) 10:29:44
体調回復するまで無理しない。+6
-0
-
25. 匿名 2019/08/18(日) 10:40:22
>>8
いや、覚えておくでいいと思う。
私も過呼吸になったときに深呼吸じゃないけど
ふーーーって細くながーく息吐いてたら落ち着いた。
そのあともパニックになりそうなときに口からながーく吐くと落ち着く。
ストレス!って思ったら呼吸法変えるって覚えておくの大事だよ。+14
-0
-
26. 匿名 2019/08/18(日) 10:45:49
健康診断で血圧計る前に腹式呼吸やってると血圧があまり上がらなくなった
いつも緊張しちゃうので+6
-0
-
27. 匿名 2019/08/18(日) 10:50:36
ここ最近毎日夜中に息苦しくなって
苦しくて目が覚める!その時冷静に息をハァハァハァハァはいたり吸ったりしてます
そしてお茶を枕の近くにおいてます
腹式呼吸ってみて、これからやってみようと思いました+6
-0
-
28. 匿名 2019/08/18(日) 11:00:49
緊張する性格で、今こうして部屋でガルちゃんやってても心臓がドキドキしています+14
-2
-
29. 匿名 2019/08/18(日) 11:48:43
深呼吸するとリンパの流れが良くなるから美容にもいいよ
私はリンパの流れが滞る病気だから気がついた時にやってる+2
-1
-
30. 匿名 2019/08/18(日) 12:03:41
深呼吸しなきゃって意識するけど、息しづらい位のストレスがピークの時はどうすれば良いんだろう。
過呼吸とかじゃないと思うけど、息を吸っても酸素が入っていかない感じで、しっかり吐いてからでも苦しくて浅くなってしまう。+5
-0
-
31. 匿名 2019/08/18(日) 12:10:58
>>14
でも日本人って長寿の人が多いよね。
食べ物とか良くも悪くも医療制度も関係してるんだろうけど。
+3
-0
-
32. 匿名 2019/08/18(日) 12:34:53
ストレスを強く感じてる時って深いため息をつかないとまともに空気が入ってこない感じがして無意識にため息ついちゃってて親に叱られる
24歳くらいから心臓辺りが痛くて病院にもかかったけど将来気をつけてね!って感じだったので呼吸法に気を付けてみる
+6
-0
-
33. 匿名 2019/08/18(日) 12:40:35
ストレスの無い人がうらやましー!+4
-0
-
34. 匿名 2019/08/18(日) 14:06:33
吸って、吐いて、の間に
息を何秒か止めるといいよ。苦しくない程度に。
余計に深くなるよ。
+4
-0
-
35. 匿名 2019/08/18(日) 14:21:38
ストレスで毎日動悸がしてる20代ですが早死にしそう。
急にキューってなる時もある。
死んでもまぁいいかと思ってる2019夏。+15
-0
-
36. 匿名 2019/08/18(日) 15:15:39
わかる。
イライラすると気付いたら口呼吸になってて、ストレスがかかると呼吸が浅くなってるんだなってわかる。
だから意識して深呼吸するようにしてるよ。
1人の時はため息もしょっちゅう出ちゃうけど体にはいいのかw+4
-0
-
37. 匿名 2019/08/18(日) 15:49:00
>>6
一生のうちの脈拍数が決まってるっていうのはデマだよ。+7
-1
-
38. 匿名 2019/08/18(日) 21:15:21
私、整体の先生に寝てても緊張してると言われてる。
リラックスできてないのはわかる。
+1
-0
-
39. 匿名 2019/08/18(日) 21:36:40
>>31
長寿云々じゃなく呼吸法が間違えてるって話だよ?
+0
-0
-
40. 匿名 2019/08/18(日) 22:03:19
ストレスで心臓がドキドキしたり不整脈かなと思えるドキッとかあったりした。心臓ヤバい…と思ってたんだけど転職したら無くなった。ストレスって怖いね……
ちなみに深呼吸は、まず息を吐ききる、から始めるといいらしいです。心理士さんに教えてもらいました。+7
-0
-
41. 匿名 2019/08/19(月) 05:10:04
中学生の頃から、具合が悪い時は脈拍が120を越えるんだけど、35歳の今もっと酷くなり、この前は座っていたら突然苦しくなって、脈を測ったら148もあった。普段は90〜100くらい。慣れてはいるんだけど苦しい。
脈を遅くする薬も飲んでるんだけど、効かない時もある。そういう時は仕方なくずっと寝てる。さすがにちゃんとした検査を受けようと思う。今月病院に行く予定。ちなみに父方の祖母と父から遺伝した高血圧。突然死はちょっと困るなぁ。+3
-0
-
42. 匿名 2019/08/22(木) 13:46:56
>>17
長生きしてる人は豚肉、昆布をよく食べるらしいですよ!+3
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する