-
1. 匿名 2019/08/12(月) 13:13:05
果物や野菜が大好きでスーパーでよく購入するのですが、
感動するほど美味しいものに出会ったことがありません(特に果物)
通販でお取り寄せも考えているのですが
品種が多く悩みます!
皆さんが今までに食べたことがある野菜や果物の
感想を語りませんか?
ちなみに私は『ぷちぷよ』というトマトが
さくらんぼのようで驚きました。+22
-1
-
2. 匿名 2019/08/12(月) 13:14:35
アムスメロンがめっちゃ美味しい+11
-0
-
3. 匿名 2019/08/12(月) 13:14:52
宮崎県のマンゴーは美味しい+26
-0
-
4. 匿名 2019/08/12(月) 13:15:01
アボガドに醤油わさびが一番美味しい🥺+9
-9
-
5. 匿名 2019/08/12(月) 13:15:09
野菜高すぎてあまり買えてないんだよね+12
-11
-
6. 匿名 2019/08/12(月) 13:15:16
はるみ
せとか
うまい+21
-0
-
7. 匿名 2019/08/12(月) 13:15:26
太陽のタマゴは美味しいよ+14
-1
-
8. 匿名 2019/08/12(月) 13:15:36
+10
-0
-
9. 匿名 2019/08/12(月) 13:15:44
やっぱりシャインマスカット。
美味し過ぎる…
でも高すぎる…+82
-0
-
10. 匿名 2019/08/12(月) 13:15:56
マスクメロン+6
-1
-
11. 匿名 2019/08/12(月) 13:16:05
>>1
岡山の白桃+20
-0
-
12. 匿名 2019/08/12(月) 13:16:19
アマオウ+13
-0
-
13. 匿名 2019/08/12(月) 13:16:20
野菜はやっぱり品種より採り立てかなぁ。
地方の道の駅の産直で買った野菜だと何食べても美味しい。+39
-0
-
14. 匿名 2019/08/12(月) 13:16:20
>>4食べ方かい(笑)+12
-0
-
15. 匿名 2019/08/12(月) 13:16:38
>>9
本当高いよね
さっきスーパー行って見てみたら一房5800円だった
買えるか!+28
-0
-
16. 匿名 2019/08/12(月) 13:16:59
岡山の桃太郎ぶどう
めちゃくちゃ美味しかった+13
-0
-
17. 匿名 2019/08/12(月) 13:17:01
最近やっとキュウリが安くなってきた
1本80円になった時は何事かと思ったよ+20
-0
-
18. 匿名 2019/08/12(月) 13:17:14
産直行かないの?
+9
-2
-
19. 匿名 2019/08/12(月) 13:17:19
岡山の奇跡+6
-1
-
20. 匿名 2019/08/12(月) 13:17:35
庭で育てた野菜が1番美味しい
キュウリに味噌つけて食べてる+22
-0
-
21. 匿名 2019/08/12(月) 13:17:40
星の金貨っていうリンゴが美味しかった+9
-0
-
22. 匿名 2019/08/12(月) 13:18:15
高い方のバナナはまったりしてる+11
-0
-
23. 匿名 2019/08/12(月) 13:18:18
産直で買うゴーヤーがみずみずしくて美味しい
ハリが違う+12
-0
-
24. 匿名 2019/08/12(月) 13:18:20
佐藤錦はやっぱり美味しい+20
-0
-
25. 匿名 2019/08/12(月) 13:18:50
桃は山梨中でも春日居が美味しい
ぶどうは山梨より岡山のマスカットオブアレキサンドリアかな+9
-0
-
26. 匿名 2019/08/12(月) 13:20:43
和歌山県産のミニトマトで
優糖星
めっちゃ甘くてビックリしたわ+8
-0
-
27. 匿名 2019/08/12(月) 13:21:27
アイコ+15
-0
-
28. 匿名 2019/08/12(月) 13:21:44
巨峰はどこがオススメかな?+7
-0
-
29. 匿名 2019/08/12(月) 13:22:52
>>15
一粒100円とか?
ふざけんなって話だよね。
でも2粒くらい売ってほしいw+17
-0
-
30. 匿名 2019/08/12(月) 13:23:09
高知で買ったトマトは美味しかった
真っ赤なミディトマト
塩トマトも美味しかった+9
-0
-
31. 匿名 2019/08/12(月) 13:23:15
桃 つきあかり
果肉が黄身がかってて酸味より糖度を強く感じます+11
-0
-
32. 匿名 2019/08/12(月) 13:23:21
さつまいもは ホクホクに蒸すなら 紅あずま 余計な甘さがなくて好き
+9
-0
-
33. 匿名 2019/08/12(月) 13:23:53
>>26
知ってる!和歌山の親戚の家で食べた!ほんとに甘かった
+9
-0
-
34. 匿名 2019/08/12(月) 13:23:54
道の駅のお土産でもらった
小玉すいかの
「ひとりじめ」という名前の品種
とっても甘くて濃くて美味しかった!
毎年すいか大好きで食べてるけど
久しぶりに感動した!!!🍉+13
-0
-
35. 匿名 2019/08/12(月) 13:23:58
シャインマスカットは感動するくらい美味しかったね。
+12
-0
-
36. 匿名 2019/08/12(月) 13:24:32
緑茄子、先日初めて買ったんだけど、
輪切りにしてバター醤油で炒め、チーズ乗せて食べて感動した。緑茄子がフワ~として美味しかったです。+7
-0
-
37. 匿名 2019/08/12(月) 13:24:36
>>9
そんなあなたにオススメしたい岡山産ニューピオーネ
マスカットを品種改良して作った黒ブドウ
味はマスカットより濃厚で安い+27
-1
-
38. 匿名 2019/08/12(月) 13:24:46
福島の桃 🍑
あかつき
甘いです!+8
-0
-
39. 匿名 2019/08/12(月) 13:25:11
静岡のトウモロコシ
かんかん娘(甘甘娘)
めちゃめちゃ甘かった!
あれ食べたあとの普通のトウモロコシが味気なくて困る+8
-0
-
40. 匿名 2019/08/12(月) 13:25:38
>>24
前に山形の人に貰ったけど本当美味しくて止まらなかった
あと千葉の幸水梨が美味しい+12
-0
-
41. 匿名 2019/08/12(月) 13:25:58
>>15
デパ地下デパ地下7800円……+5
-1
-
42. 匿名 2019/08/12(月) 13:26:01
>>18
東京あんの?+5
-2
-
43. 匿名 2019/08/12(月) 13:26:03
>>16
普通に買ったら高いけどBIGってスーパーなら安く買えるよね
たまたま出張で岡山来てて普段お高いフルーツ買わないけど見た目が美味しそうだったから思い切って買って食べたらめちゃくちゃ美味しくて衝撃だった+8
-0
-
44. 匿名 2019/08/12(月) 13:26:18
箱根のヨロイヅカファームのブルーベリーが美味しかった
ブルーベリーのソフトクリームも美味!+4
-0
-
45. 匿名 2019/08/12(月) 13:27:15
採れたてか、そうじゃないかによっても味はだいぶん変わるから、一概に品種だけでは何とも言えないよ。
夏ならトウモロコシや枝豆は、「お湯を沸かしてから収穫せよ」ってくらい、鮮度で味が一気に変わる。
農家さんじゃない限り、お湯を沸かしてから収穫するのは不可能だけど、例えば入荷すぐを狙って午前中にスーパーに買いに行って、持ち帰ったらすぐ茹でる…とかでも、おいしさはだいぶん違うよ。+10
-0
-
46. 匿名 2019/08/12(月) 13:27:46
>>18
誰に聞いてるの?+5
-1
-
47. 匿名 2019/08/12(月) 13:29:07
>>42
東京って言っても広いからどこかにあるんじゃないの?
+5
-0
-
48. 匿名 2019/08/12(月) 13:30:40
じゃかいもはグラウンドペチカ(デストロイヤー)はじめとして、長崎の俵さんが長い年月かけて開発した品種が本当においしい。
スーパーでは売ってないから通販などで買ってるよ。+2
-0
-
49. 匿名 2019/08/12(月) 13:30:53
梨は『豊水』派です!+3
-2
-
50. 匿名 2019/08/12(月) 13:31:29
>>42
あるよ。世田谷は畑多いから、農家さんが売ってるし。+5
-0
-
51. 匿名 2019/08/12(月) 13:32:13
シャインマスカットは本当に大好き
あと『貴陽』っていうプラムは大きくて甘くてオススメ!
今まで食べてたプラムはなんだったんだろうって感じ
+8
-0
-
52. 匿名 2019/08/12(月) 13:32:18
甘いトマトあんまり好きじゃないなー。
甘いだけでトマトの味がしないというか…+6
-0
-
53. 匿名 2019/08/12(月) 13:32:41
死んでしまったうちのハイカラおばちゃんが好きだった「ビワ」。
私が子供の頃おばあちゃんがたまに買ってきた。とっても美味し
かったが、タネばかり大きくって実はほとんどない。あと洋なし
と呼んでいた西洋梨も美味しかったなぁ~ (*´▽`*)♬+5
-0
-
54. 匿名 2019/08/12(月) 13:32:52
冬場だけど、まどんなみかんはゼリーみたいでほんと美味しい。+3
-0
-
55. 匿名 2019/08/12(月) 13:33:10
>>28
巨峰はケチるとダメだよねw
無理してでも箱入りの一番高い奴買わないと美味しくない。+4
-0
-
56. 匿名 2019/08/12(月) 13:33:19
>>37
これは皮ごと食べられないよね?
シャインマスカットは皮ごと食べられる手軽さもいいんだよなぁ…
今年はまだ3回しか食べられてない
旬が過ぎるまでにあと何回か食べられるといいな!+11
-0
-
57. 匿名 2019/08/12(月) 13:33:31
食材は基本スーパーだけど
以外とコンビニの卵が美味しくよく買います+0
-1
-
58. 匿名 2019/08/12(月) 13:33:56
あまおうよりとちおとめが好き。
あまおう買うといつも味が薄い。
安いのしか買わないからだろうか・・・+6
-0
-
59. 匿名 2019/08/12(月) 13:34:17
用途や好みで向いてる品種って変わるよね。
ねっとり系の焼き芋が好きな人には、紅はるか、がオススメです!+6
-0
-
60. 匿名 2019/08/12(月) 13:34:33
>>54
愛媛の紅まどんなのこと?+3
-0
-
61. 匿名 2019/08/12(月) 13:34:51
主さんは「品種」が聞きたいんだよね?+5
-0
-
62. 匿名 2019/08/12(月) 13:35:41
>>46
普通に主だと思う
鮮度とか美味しいものと言えば産直だし+4
-0
-
63. 匿名 2019/08/12(月) 13:37:07
品種というより味は栽培環境によってかなり変わるよ。
例えばトマトとかは、株で赤くなったものと、収穫後赤くなったものでは味の濃さが全然違う。+6
-0
-
64. 匿名 2019/08/12(月) 13:37:22
>>9
味はさることながら、皮のプチっとした弾け方や手軽さも最高。+2
-0
-
65. 匿名 2019/08/12(月) 13:37:22
>>56
わかる
皮の近くが一番甘いのかな、皮ごと食べられるのはメリット+5
-0
-
66. 匿名 2019/08/12(月) 13:38:27
>>42
行きたいなら近所の産直ググればわかるのでは?+5
-0
-
67. 匿名 2019/08/12(月) 13:38:47
>>16
シャインマスカットの仲間だよね+1
-0
-
68. 匿名 2019/08/12(月) 13:40:33
広島の
甲山いきいき村の野菜においしいのがある。
チンゲン菜やわらかく、
えぐみがない。
私は生でも食べられる。
小松菜も美味。
生き生き村じゃないけど
お宝トマトというブランドがあり
甘味、酸味のバランスが良い。
広島産野菜けっこう
美味しい。+1
-0
-
69. 匿名 2019/08/12(月) 13:42:24
シャインマスカット、冷蔵庫でかなり日持ちする
高いけど思い切って買って、2〜3粒ずつちびちび食べてるww
去年は11月末に買って、暮れまで食べてた+5
-0
-
70. 匿名 2019/08/12(月) 13:43:10
>>68
もうすぐ三次(みよし)ピオーネが
スーパーで手にはいりやすい値段で売り出す。
年一回の楽しみ。
+5
-0
-
71. 匿名 2019/08/12(月) 13:44:04
はるかっていうリンゴの品種
甘みと酸味のバランスがよく、美味しいリンゴってこういう事かとびっくりしました。+4
-0
-
72. 匿名 2019/08/12(月) 13:44:32
>>54
これですね?別次元のみかんですよね。+6
-0
-
73. 匿名 2019/08/12(月) 13:48:02
>>9
シャインマスカット美味しいですよね
初めて食べたとき、甘すぎて残してしまったくらい甘く濃い⤴️
残りをちょいちょい摘まみ食いして、美味しく食べました+5
-0
-
74. 匿名 2019/08/12(月) 13:48:07
ドラゴンフルーツ
味薄くて美味しくない+6
-0
-
75. 匿名 2019/08/12(月) 13:54:31
紅まどんなはものすごく美味しいけど、数年前に不作の年があってその時はイマイチだった。
やっぱり自然のものだから年や生産者によっても違うよね。+8
-0
-
76. 匿名 2019/08/12(月) 13:54:36
りんごのジョナゴールドは甘くて美味しい。+6
-0
-
77. 匿名 2019/08/12(月) 13:59:17
>>67
瀬戸ジャイアンツっていう品種らしい
シャインマスカットとほとんど同じようなのだけど+2
-0
-
78. 匿名 2019/08/12(月) 14:00:22
>>37
ピオーネのしっかりとした果肉が好き
食べたい+4
-0
-
79. 匿名 2019/08/12(月) 14:01:57
インカの目覚め
自家栽培しました。今年はうまく出来ました❗❗
栗とじゃがいものいいとこ取り、黄色くホクホクねっとり美味しいです。
シンプルにじゃがバター素材の味が生きています❗
+9
-0
-
80. 匿名 2019/08/12(月) 14:04:09
>>1
品種だけなら、百貨店の野菜・果物売場で売ってる高級品種は一般的においしいとされるものだよ。+3
-0
-
81. 匿名 2019/08/12(月) 14:17:19
>>79
自家栽培とかすごいね!
産直で見つけてジャーマンポテトにしたらめっちゃ美味しかった
味付けはシンプルに塩とブラックペッパーだけなのに素材の美味しさに感動した+6
-0
-
82. 匿名 2019/08/12(月) 14:25:39
愛媛オリジナル柑橘品種「紅まどんな」がいくつか出てますが、同じく愛媛で「甘平」も美味しいですよ。
食感は「紅まどんな」とは対照的に、粒が大きく食感はプチプチ感がしっかりとした品種です。加えて品種名の通り、糖度が高く濃厚な甘みを持っています。+7
-0
-
83. 匿名 2019/08/12(月) 14:49:27
プチトマトは当たり外れが激しくて、
外すと顔をしかめるほど不味いから
美味しいものを探してます。
道の駅で買った
ルージュの宝石箱ってプチトマトは
フルーティーですごく美味しかったからおすすめ!
前に農協で売ってた
JA新すながわのプチトマトも
美味しくてリピートしてたから覚えてる。
北海道産は外れが少ないイメージがあります。+3
-0
-
84. 匿名 2019/08/12(月) 14:52:57
>>81
自家栽培というか、もともと農家なのですが母親が何年か前栽培したのですがうまく育たず挫折していました。
今年は家で食べる分だけですが収穫しました❗❗
産直でもなかなか売っていませんね。+1
-0
-
85. 匿名 2019/08/12(月) 14:56:51
アスパラ菜と言う野菜買って調理してみたんだが硬いし味もイマイチだった。+1
-0
-
86. 匿名 2019/08/12(月) 15:19:13
冬に出回る、スチューベンというブドウ。
ブドウ味の砂糖みたいな感じ。
もう他のブドウは食べられない。+3
-0
-
87. 匿名 2019/08/12(月) 15:24:49
旦那の茄子 黒光り+1
-3
-
88. 匿名 2019/08/12(月) 15:36:48
>>3
宮崎マンゴーでもピンからキリまであるよ+1
-0
-
89. 匿名 2019/08/12(月) 15:38:18
>>69
房についたまま、野菜室で保存
軸が茶色くなってくるまで追熟させるとさらに甘くなるよ。+3
-0
-
90. 匿名 2019/08/12(月) 15:40:29
>>79
採りたてより
できるだけ冷蔵庫で熟成させたほうが更に甘くて濃厚になるよ!
シワが出るくらいに水分が飛んだ方が美味しい+1
-0
-
91. 匿名 2019/08/12(月) 15:45:21
和歌山の有田みかんはとろけるような美味しさだよ+2
-0
-
92. 匿名 2019/08/12(月) 15:45:22
>>89
軸が少し茶色くなった頃に、スーパーで値引きシールつくから有り難いわ+3
-0
-
93. 匿名 2019/08/12(月) 15:46:12
山形のだだちゃ豆は本当においしかった。
豆の甘みが濃厚で、茹でた後塩を振らなくても食べれる。
素材がいいから味付けがいらない。+3
-0
-
94. 匿名 2019/08/12(月) 16:03:33
湯上り娘という枝豆をもらって食べたら
おいしかった。
+2
-0
-
95. 匿名 2019/08/12(月) 16:38:26
>>77
瀬戸ジャイアンツはあっさりと甘くてみずみずしい。
程よく酸味もあるからいくらでも食べられるし、ひと房が大きくて粒がたくさんついてる。
シャインマスカットはあまい!!って味で数個で満足できる。実にハリがあるからシャキシャキ噛んで食べるかんじ。+2
-0
-
96. 匿名 2019/08/12(月) 17:37:20
>>54
またの名を愛果28号ね
愛媛の道の駅とかではこのそっけない名前で売ってることあるので
知らない人は気づかない+3
-0
-
97. 匿名 2019/08/12(月) 17:44:57
食べた中で一番美味しいと思った果物は「ももいちご」という苺🍓。
病院のお見舞いくらいにしか買わないような超高級苺で、一粒500円くらいしてた気が…。+0
-0
-
98. 匿名 2019/08/12(月) 17:48:08
国内では約40の農家さんしか栽培していない希少なりんごピンクレディー
冬春が旬の新りんご!知る人ぞ知る「ピンクレディ」|農畜産物|長野県のおいしい食べ方www.iijan.or.jpみなさ~ん! 今季も信州りんごをたくさん味わっていただけましたか?ちなみに、さんさ・サンつがる・シナノピッコロ・秋映・シナノスイート・あいかの香り・シナノゴールド・サンふじ・・・。これは今季、編集部員が食べたりんごの品種で、その時々に旬のものをいた...
酸味が強め、果肉もシャキシャキとしっかりした食感で
やわらかくて甘いりんごは好みではない私には最高の品種+2
-0
-
99. 匿名 2019/08/12(月) 19:24:38
美味しいカボチャの品種が知りたい。ホクホク系。+4
-0
-
100. 匿名 2019/08/12(月) 19:24:38
夫がネットで買った塩トマトってやつが本当においしかった!しかし値段きいてびっくりした!!一個一個普通のトマトより二まわり以上小さいのに一個あたり200円以上
でも本当に本当に美味しかった!!+2
-0
-
101. 匿名 2019/08/12(月) 20:06:06
品種というか、気になる果物で「あてもや」?
かなり美味しいらしい!アイス?のような食感?味?
食べた方いますか?またどこで購入できますか?+1
-0
-
102. 匿名 2019/08/12(月) 22:09:17
去年から今年の冬にかけてみかんが大当たり年だった
今年はどうかな?+1
-0
-
103. 匿名 2019/08/12(月) 23:02:02
とよおか村の桃
ふるさと納税で食べたけど香りもすごく良くて本当に本当に美味しかった…+1
-0
-
104. 匿名 2019/08/13(火) 11:20:04
>>4
カロリー高いけどシーチキンとかマヨネーズと合わせてもおいしいよ
+0
-0
-
105. 匿名 2019/08/13(火) 15:53:46
>>1
実家が青果の卸してます
やっぱり高い品種は美味しいからね
少しの差で全然味が違うから、いい産地、いい品種を安く売ってる店を探すにつきると思う。
ブランド名なら
これから旬で最近の人気は
シャインマスカット 晴王(岡山)
メロン 仁淀ブルー(高知)
梨 シンカンセン(鳥取)
みかん 田村のみかん(和歌山県)
とかかな~
何の果物や野菜が知りたいか言ってくれたらオススメ言えるよ!
+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する