ガールズちゃんねる

皮も食べられる野菜や果物を知りたい

81コメント2018/11/11(日) 15:26

  • 1. 匿名 2018/11/10(土) 18:24:53 

    人参とイチジクは、よく洗ってからなら皮も食べられるということを最近知りました。

    他にもあまり知られてないけどこれは皮も食べられるよというものを教えて欲しいです。

    +19

    -5

  • 2. 匿名 2018/11/10(土) 18:25:37 

    男の

    +2

    -40

  • 3. 匿名 2018/11/10(土) 18:25:57 

    焼き芋は皮ごと食べるとおならが出にくいらしい!昨日テレビでやってた

    +54

    -1

  • 4. 匿名 2018/11/10(土) 18:25:59 

    南雲かよ

    +11

    -3

  • 5. 匿名 2018/11/10(土) 18:26:02 

    きゅうりとかトマトは?テレビとかだとすぐ食べてるよね?

    +4

    -10

  • 6. 匿名 2018/11/10(土) 18:26:07 

    サツマイモ

    +17

    -0

  • 7. 匿名 2018/11/10(土) 18:26:16 

    シャインマスカットは皮ごと食べられるよね

    +101

    -0

  • 8. 匿名 2018/11/10(土) 18:26:26 

    シャインマスカット

    +47

    -0

  • 9. 匿名 2018/11/10(土) 18:26:37 

    🍆

    +25

    -0

  • 10. 匿名 2018/11/10(土) 18:26:38 

    調理すれば棘、産毛、えぐみがなければいける

    +4

    -0

  • 11. 匿名 2018/11/10(土) 18:26:42 

    皮付きフライドポテト美味しい

    +53

    -1

  • 12. 匿名 2018/11/10(土) 18:26:43 

    キウイフルーツは皮も食べられるんだってね。
    知らんかった。

    +51

    -1

  • 14. 匿名 2018/11/10(土) 18:26:47 

    >>2
    食べちゃうと女の子になっちゃうからやめてあげて

    +1

    -12

  • 15. 匿名 2018/11/10(土) 18:26:51 

    皮にも栄養あるからねー
    よく洗ってなるべく捨てないで炒めたり家庭菜園の肥料にしてる

    +20

    -0

  • 16. 匿名 2018/11/10(土) 18:27:03 

    ゴールドキウイ


    よく洗って食べてる
    防腐剤とか気になる人は無理だろうが

    +25

    -1

  • 17. 匿名 2018/11/10(土) 18:27:07 

    皮じゃないけど、カボチャの種とワタも食べられるって最近テレビでやってて驚いた!
    今度食べてみようかな?

    +28

    -0

  • 18. 匿名 2018/11/10(土) 18:27:14 

    >>5
    むしろ皮剥く方が珍しいかと…

    +50

    -1

  • 19. 匿名 2018/11/10(土) 18:27:34 

    かぼちゃ

    +10

    -0

  • 20. 匿名 2018/11/10(土) 18:27:34 

    大根
    カボチャ

    +7

    -1

  • 21. お便秘べん子さん 2018/11/10(土) 18:27:38 

    >>8
    私も真っ先にコレが浮かんだっ☺️
    シャインマスカット美味しいよねっ😏🎶

    +11

    -4

  • 22. 匿名 2018/11/10(土) 18:27:44 

    大根、新じゃが、ゴボウ
    かぼちゃやスイカも調理して食べたりするよね

    +10

    -0

  • 23. 匿名 2018/11/10(土) 18:27:55 

    長芋
    短冊で試してみたら普通に食べれたよ

    +8

    -0

  • 24. 匿名 2018/11/10(土) 18:27:56 

    ブロッコリー

    +1

    -6

  • 25. 匿名 2018/11/10(土) 18:28:10 

    玉ねぎの皮は煮出してお茶にすると良いってほんまでっかTVの節約の先生が言ってた。
    いつかやってみたいなとは思うけどめんどくさくなってる

    +10

    -0

  • 26. 匿名 2018/11/10(土) 18:28:13 

    チ◯コとか言ってる人本当に面白くないし気持ち悪いよ。男だろうけど

    +60

    -2

  • 27. 匿名 2018/11/10(土) 18:28:34 

    トマト

    +1

    -0

  • 28. 匿名 2018/11/10(土) 18:28:49 

    魚も皮ごと食べます
    その方がいいってじっちゃんが言ってたから
    子供の頃からそうしてます

    +15

    -0

  • 29. 匿名 2018/11/10(土) 18:28:54 

    モモも良く洗って産毛を無くせばそのまま食べれる

    +11

    -0

  • 30. 匿名 2018/11/10(土) 18:29:03 

    皮も食べられる野菜や果物を知りたい

    +6

    -5

  • 31. 匿名 2018/11/10(土) 18:29:21 

    食べようと思えば、ほとんどが食べれそう。
    皮に毒があるから危ないよ~って野菜も知りたい

    +48

    -1

  • 32. 匿名 2018/11/10(土) 18:30:14 

    >>29
    山梨の人は皮つきで食べるという話を聞いた

    +3

    -0

  • 33. 匿名 2018/11/10(土) 18:30:36 

    >>30
    美味しくなさそう
    三角コーナーサラダって感じ

    +6

    -0

  • 34. 匿名 2018/11/10(土) 18:31:17 

    >>1人参はあれ皮じゃないらしい
    わたしもよくあらってそのまま使ってる!

    +10

    -0

  • 35. 匿名 2018/11/10(土) 18:31:45 

    ミカンはよく洗って外皮ごと食べます。
    体が温まりますよ~

    +8

    -0

  • 36. 匿名 2018/11/10(土) 18:31:49 

    レッドグローブ
    皮ばかりでなく種も

    >海外ではもともと皮ごと食べる習慣ですから、
    >生産団体の残留農薬に対するチェック体制は日本以上に厳しい基準があります。
    >また、日本に輸入される際には残留農薬検査も行われています。
    (中略)
    >さらに、農薬は水洗いすれば大部分が流れ落ちてしまうため、
    >食べる直前にザッと水洗いする習慣をつけておけば、
    >輸入ブドウは全く危険性のない安全なフルーツであるといえましょう。
    果実の知識【レッドグローブ】<丸果石川中央青果>
    果実の知識【レッドグローブ】<丸果石川中央青果>www.maruka-ishikawa.co.jp

    果実の知識【レッドグローブ】<丸果石川中央青果>HOME加賀野菜野菜の知識果実の知識本日の市況果実の知識レッドグローブ~輸入ぶどうは皮ごと食べよう~海外から輸入されるブドウは増加傾向にありますが、その代表格がレッドグローブです。種はありますが、皮...

    +7

    -0

  • 37. 匿名 2018/11/10(土) 18:32:32 

    レモンやミカンもかな

    +3

    -0

  • 38. 匿名 2018/11/10(土) 18:33:18 

    >>5
    トマトは料理によっては湯むきすることあるね
    きゅうりはこういうのをよく見る↓

    +26

    -0

  • 39. 匿名 2018/11/10(土) 18:33:38 

    りんごは皮ごと食べるのが好き。
    その方が胃もたれしない。

    +34

    -0

  • 40. 匿名 2018/11/10(土) 18:37:22 

    大根の皮は固いからむくことのほうが多いけど皮だけきんぴらにして食べてます
    うどの皮もきんぴらにするとおいしく食べれるときいたことある、試したことはないけど

    +8

    -0

  • 41. 匿名 2018/11/10(土) 18:38:26 

    『あまり知られてない』じゃなくて申し訳ないけど、人参とか。

    ただ、『皮まで食べられる』と言っても、その場合は無農薬かどうか気にした方がいいよ~。

    その辺のスーパーに並んでるごく普通の野菜だって、本来は皮ごと食べられる物がけっこうあるけど、『皮から得られる栄養より、皮に付着した農薬が与える悪影響の方がウェイトが大きい』と聞くから、オーガニックとか買えない貧民の私は皮をむいて食べてる、結局💧

    +18

    -4

  • 42. 匿名 2018/11/10(土) 18:40:19 

    >>12
    キウイの皮のあの毛はどうすんのじゃ? と思ったらタワシで洗うんだって。
    今度やってみるわ。

    +18

    -0

  • 43. 匿名 2018/11/10(土) 18:45:37 

    キウイと柿
    いつもそのまま食べてます。
    思ったより全然気になりませんよ!

    +13

    -0

  • 44. 匿名 2018/11/10(土) 18:49:34 

    甘柿は皮も食べれるよ!

    +6

    -0

  • 45. 匿名 2018/11/10(土) 18:49:37 

    >>41
    皮からの栄養のほうがだいじだって言うひともいるけど実際どうなんだろう?
    農薬がそんなに危ないとしたら、皮のない葉物野菜とか全部アウトじゃない??

    +21

    -1

  • 46. 匿名 2018/11/10(土) 18:50:27 

    >>26
    通報しときました。
    食べ物トピなのに、不愉快ですよね。

    +6

    -0

  • 47. 匿名 2018/11/10(土) 18:52:29 

    人参にはそもそも皮はないって聞いたよ
    そのまま食べるんだって
    食感が多少悪くなるだけだって

    +7

    -0

  • 48. 匿名 2018/11/10(土) 18:53:53 

    >>24
    ブロッコリーの茎の部分結構好きだけど、皮向かないと繊維きつくて食べれなかったよー

    +16

    -0

  • 49. 匿名 2018/11/10(土) 18:55:21 

    主です。トピ採用されて嬉しい!
    キウイははじめて知りました。初めて食べる時は少し勇気がいりそうだけどやってみます!
    皆さん沢山の情報ありがとうございます。

    +6

    -0

  • 50. 匿名 2018/11/10(土) 18:56:19 

    >>17
    ゴーヤもタネとワタ、食べれるよー!
    クックパッドにレシピ結構載ってる!

    新しい食感だよー!

    +4

    -0

  • 51. 匿名 2018/11/10(土) 18:59:08 

    >>45

    人参はしらんけど、リンゴとかは出荷より一定期間前は農薬使っていない。
    それに、水で洗えばほとんど落ちる。 → >>36

    +4

    -0

  • 52. 匿名 2018/11/10(土) 19:03:14 

    シャインマスカット。バカウマ。

    +3

    -0

  • 53. 匿名 2018/11/10(土) 19:05:46 

    大根の皮を剥いた時はきんぴらや味噌汁の具にする
    すりおろすのも皮ごと
    人参は彩りを気にする時以外は剥かない(どうしても黒ずんじゃうから)
    長芋はヒゲをチャッカマンで焼き切ってそのまま焼いたりとろろにする

    栄養価を考えてというより農薬汚染?<面倒くさいの結果

    +3

    -0

  • 54. 匿名 2018/11/10(土) 19:08:30 

    りんごは皮に脂肪燃焼の成分が多く含まれているらしい。
    青リンゴは赤りんごの4倍らしい。

    +2

    -0

  • 55. 匿名 2018/11/10(土) 19:11:53 

    >>49
    良トピありがとうございます。

    +3

    -0

  • 56. 匿名 2018/11/10(土) 19:14:51 

    皮食べられる品種のバナナがあるとか前にネットでチラッと読んだ気がするけど、詳細は知らない

    +2

    -0

  • 57. 匿名 2018/11/10(土) 19:15:22 

    >>9
    うわぁっ、虫だ!と
    指で拭ってしまった

    ナスでした。

    +2

    -0

  • 58. 匿名 2018/11/10(土) 19:15:30 

    輸入品は防かび剤がなんとなく心配で輸入レモンの皮とかは使ってないや
    国産レモンは皮まで使う
    塩漬けにしてレモン塩作ったりはちみつ漬けにしたり、皮の方が風味が強いからお菓子に削って入れてもおいしいし
    甘夏の皮でピール作ったりもするけど、輸入オレンジの皮は怖くてオレンジピールは作ったことない

    +4

    -0

  • 59. 匿名 2018/11/10(土) 19:15:34 

    食べられるし栄養も豊富だとは知ってるけど、やっぱりむいて食べたいよ〜舌触りがどうしてもね・・・

    +1

    -0

  • 60. 匿名 2018/11/10(土) 19:18:49 

    スイカ🍉
    シマシマの部分はさすがに食べないだろうけど、内側の白い部分は食べられるらしいね。どうも抵抗あって私は無理なんだけどさ。

    +4

    -0

  • 61. 匿名 2018/11/10(土) 19:22:23 

    皮まで食べられるならどんどん頂きたいなー。生ゴミ減るし栄養もとれるし。
    洗う時どうすればいいのかな。
    食器用洗剤も野菜洗うのに使えるらしいけど、みんなどうしてるんだろ。

    +6

    -0

  • 62. 匿名 2018/11/10(土) 19:24:46 

    分かっちゃいるんだけど、どうもワサビとショウガは皮剥いてからすり下ろしちゃう。皮=汚い、食べられない、みたいな先入観というか。見栄えも剥いたほうが色鮮やかってのもあるけど。

    +0

    -0

  • 63. 匿名 2018/11/10(土) 19:31:49 

    >>61
    昔の人は漬物にしてたよね。
    そもそも瓜だし。

    +4

    -0

  • 64. 匿名 2018/11/10(土) 19:34:09 

    >>60
    スイカの白い所は、糠漬けにします!
    美味しいスイカだと、白い所も美味しいので。

    +3

    -0

  • 65. 匿名 2018/11/10(土) 19:36:39 

    すみれかぶっていう上半分が紫色の蕪は、皮を剥いちゃうと白い蕪になってしまうので、皮ごとスライスしてサラダにしたり、浅漬けにします。

    +1

    -0

  • 66. 匿名 2018/11/10(土) 19:38:35 

    うど。キンピラにすると美味しい。八百屋さんとかで買う時お店の人に尋ねると色々教えてくれる。

    +3

    -0

  • 67. 匿名 2018/11/10(土) 19:42:10 

    >>30
    こういうのってまとめてゆでたらゆで汁がスープになるよね
    アスパラとかブロッコリーとかゆでただけでも、ゆで汁びっくりするぐらいおいしいんだよ
    クズ野菜とっといてたまにスープ作ったりもしてたけど何年か前からなんか横文字のおしゃれな呼び方されてる
    と思ってググったらこの画像出てきたよwべジブロスだべジブロス

    +5

    -0

  • 68. 匿名 2018/11/10(土) 19:47:19 

    りんご、梨、柿は給食で皮ごと出てたなぁって思い出してから、皮ごと食べてる
    めんどくささが減って気軽に買えるようになったw
    バラ売りのは衛生観念のない人も触ってるから剥くけど

    +3

    -0

  • 69. 匿名 2018/11/10(土) 20:00:45 

    >>24
    カリフラワーも追加で

    +0

    -0

  • 70. 匿名 2018/11/10(土) 20:38:48 

    調理すれば棘、産毛、えぐみがなければいける

    +1

    -0

  • 71. 匿名 2018/11/10(土) 20:42:48 

    お寺の宿坊では大根の身は煮物に使い、皮は人参と一緒にきんぴらにするってやってましたよ

    +1

    -0

  • 72. 匿名 2018/11/10(土) 20:49:12 

    +1

    -0

  • 73. 匿名 2018/11/10(土) 22:00:40 

    まだ自分で試してないのですが、里芋も皮から食べられると聞きました!

    +0

    -0

  • 74. 匿名 2018/11/10(土) 22:59:32 

    皮の話じゃないんだけど、アメリカ人ってブロッコリーを生で食べるよね。

    +1

    -0

  • 75. 匿名 2018/11/10(土) 23:52:32 

    皮と身の間っておいしいとか栄養あるとかいうけどどうしてかな?
    でもお肉も骨と身の間おいしいもんね
    おいしく調理できるなら食べたいけどお料理下手だからおいしく作れなそうで人参の皮とかポイしてるよ(ㆀ˘・з・˘)

    +0

    -0

  • 76. 匿名 2018/11/11(日) 01:45:48 

    面倒だし、ゴミも減るし、栄養もあるしってことで人参、大根、ゴボウ、しょうが、レンコンなど皮付きのまま調理してます。

    キウイと山芋は初耳だったので今度食べてみます!

    +2

    -0

  • 77. 匿名 2018/11/11(日) 01:46:46 

    >>74
    青臭そうだね…
    茹でたり炒めたりすると香りもいいし、最高だと思うんだけどなー

    +1

    -0

  • 78. 匿名 2018/11/11(日) 01:47:47 

    皮じゃないけど、ピーマンの種とワタも食べられるって聞いてから取るのやめました。栄養も豊富だとか…

    +2

    -0

  • 79. 匿名 2018/11/11(日) 01:48:38 

    梨も皮のままイケる!

    +0

    -0

  • 80. 匿名 2018/11/11(日) 05:50:04 

    皮はほとんど向いて食べてる。
    無農薬じゃないから。

    シャインマスカットも皮は向いてる。
    本来ある物を種無しに品種改良してるから、食べられるけど敢えて食べない方がいい。

    +0

    -0

  • 81. 匿名 2018/11/11(日) 15:26:29 

    無農薬じゃなければ皮は食べない方が良いみたい。
    農家の知人に「やめた方が良い」って言われましたよ。

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード