-
1. 匿名 2018/08/30(木) 16:43:24
どこのスーパーで買っても美味しいトウモロコシに出会えません。
あと、冬はサツマイモもなかなか美味しいのがないです。
普通のスーパーにはないのかな?
美味しいお野菜や果物の見分け方、自分なりの基準などあったら教えて下さい!+10
-2
-
2. 匿名 2018/08/30(木) 16:43:58
かじってみる+3
-11
-
3. 匿名 2018/08/30(木) 16:44:08
やっぱりそれなりの金額を出さなきゃ、、だと思う+31
-3
-
4. 匿名 2018/08/30(木) 16:45:13
キャベツは持って
重たいのが新鮮です+38
-1
-
5. 匿名 2018/08/30(木) 16:46:16
きゅうりは皮にボツボツが付いているのが新鮮!+65
-0
-
6. 匿名 2018/08/30(木) 16:46:55
人参は芯の部分(葉っぱの切り口)の小さいものが美味しいらしい。+46
-0
-
7. 匿名 2018/08/30(木) 16:46:58
アスパラは三角の部分が濃くてより正三角形に近い方が美味しい+11
-0
-
8. 匿名 2018/08/30(木) 16:47:20
ヘタの切り口をよく見る+6
-2
-
9. 匿名 2018/08/30(木) 16:47:31
サツマイモは太ってる子が美味しいよ。+17
-3
-
10. 匿名 2018/08/30(木) 16:47:35
安いスーパーにはないよ ちょっと高級所にいけば美味しい野菜、肉、魚あるけどな(理想は個人店
まさかとは思うけど西友とかの激安スーパーとかで買ってないよね?+3
-13
-
11. 匿名 2018/08/30(木) 16:47:47
トマトは水に入れて沈むやつは美味しいって言うよ。熟してる証拠。
+5
-2
-
12. 匿名 2018/08/30(木) 16:47:55
大根は毛穴?みたいなポツポツがまっすぐだとおいしいらしい+21
-1
-
13. 匿名 2018/08/30(木) 16:48:36
トウモロコシはスーパーに売ってるものはかなり時間が経って甘みが抜けてるものが多いからできるだけ道の駅で買うのをオススメするよ。
昼間より朝買うといいよ。+42
-0
-
14. 匿名 2018/08/30(木) 16:48:45
キウイは熟れすぎてないか、固さを念入りに調べてしまう。決して指で押さないようにそうっとそうっと…+4
-9
-
15. 匿名 2018/08/30(木) 16:48:46
直売所に商品を出してる百姓の嫁だけど、桃とかメロンとか指で押して確かめるのは止めろし
+63
-4
-
16. 匿名 2018/08/30(木) 16:49:03
見た目だけじゃわからないから難しいですよね
私は国産を選ぶ、あまりに安いものは避けるようにしてます+9
-2
-
17. 匿名 2018/08/30(木) 16:49:11
サツマイモは先端とかが黒くなってるやつ(土ではなくて)
あれは蜜だからあれがあると甘い証拠。+60
-1
-
18. 匿名 2018/08/30(木) 16:49:17
トウモロコシはヒゲも傷んでいない(しおれていない)ものを選ぶと鮮度が良いから美味しいよ。
産直や自然食品のお店で購入すると美味しいかも。+8
-0
-
19. 匿名 2018/08/30(木) 16:49:39
レタスは軽いほうが美味しい+19
-1
-
20. 匿名 2018/08/30(木) 16:49:50
さつまいもは採れたての9月や10月のものより熟成した冬の芋が美味しいよ。+12
-0
-
21. 匿名 2018/08/30(木) 16:49:59
玉ねぎは淡路産なら間違いない❗+25
-0
-
22. 匿名 2018/08/30(木) 16:50:02
出典:makupo.chiba.jp
+5
-0
-
23. 匿名 2018/08/30(木) 16:50:13
農業です。
とうもろこし作ってます。
鮮度が良くないとどんな野菜も美味しくなりません。
直売所で買えば美味しい野菜に出会えます。
それが無理ならなるべく近県で採られた物を選ぶことです。
+37
-2
-
24. 匿名 2018/08/30(木) 16:50:42
トマトは放射線状の線が入っているとおいしい。+11
-1
-
25. 匿名 2018/08/30(木) 16:51:47
1秒差での14と15の投稿にワロタw
私は決して押したりしてませんよ+8
-0
-
26. 匿名 2018/08/30(木) 16:52:23
ブロッコリーは少し紫がかっているもの+5
-0
-
27. 匿名 2018/08/30(木) 16:53:47
実家でトウモロコシつくってます。
トウモロコシは朝に取ったと言っても『(昨日の)朝に取った』って場合があるから注意。直売所でそうやっている農家さんが結構いるよ。
今朝取れのトウモロコシがあればベスト〜。+17
-0
-
28. 匿名 2018/08/30(木) 16:55:55
トウモロコシは収穫した時から味がどんどん落ちる。
とにかく新鮮なものがおいしいし、最近は種類が多いので好みがあるかも。
逆にさつまいもはしばらく置く方が甘くなる。
はしのほうに蜜が染み出しているほうが甘い。またこれも種類が多い。
自分好みの品種を見つけてね!
+14
-0
-
29. 匿名 2018/08/30(木) 16:57:34
トマト農家です。
トマトは丸じゃなくて楕円形のが美味しいよ!
縦ではなく横が楕円形。
まぁあまりスーパーじゃ見かけないけど。
キウイも同じ。
+19
-0
-
30. 匿名 2018/08/30(木) 16:59:30
>>19
そういいますが、軽いの買うとぜんぜん葉っぱがないときありますよね?軽すぎないのがいいのかな…。+2
-0
-
31. 匿名 2018/08/30(木) 16:59:34
ピーマンはヘタが六角形
大根はヒゲが真っ直ぐに揃ってる
人参はヘタが小さいのがいいとテレビで見た+5
-0
-
32. 匿名 2018/08/30(木) 16:59:47
新鮮さだけで言えばトウモロコシは収穫したその瞬間から鮮度がドンドン落ちていくから
(甘みや柔らかさも減っていくので)1日たっただけでも味が落ちるんだよね
だからスーパーの棚に並ぶ頃には数日たってる場合が多いので美味しくなかったりする
野菜や果物もなるべく収穫から店頭に並ぶまで短い直売所などで買うのが一番だけど
近くにないと難しいよね
スーパーの流通は主に、発注かけた物が火曜日に届いて物流が動き出すので
そういう日を狙って買えば少しは新鮮な野菜や果物にありつけると思う
イオンの火曜市とかそういうのも関係してる+6
-0
-
33. 匿名 2018/08/30(木) 17:01:12
トウモロコシはこれは自分的に髭が多く綺麗なものもの選んでるかな?髭1本=実1個らしいので
実が見えるなら張りのある奴選んでるクシュクシュになってる物は選ばない
茹でるときに砂糖を少し入れてゆでる(北海道の売店の人に聞きました)
なすは額の部分に棘又は突起があるのが新しいみたいですね
オクラはあまり大きすぎないものとか?
大根はいろんな説あるけど自分はずんぐりとして皮にハリと艶があるもので重いもの
レタスは軽いもの キャベツはずっしりと重いもの
きゅうりはいぼが目立つもの(触ると痛いものは新鮮)とか??
+3
-0
-
34. 匿名 2018/08/30(木) 17:05:37
農家手伝いをしてますが、農家さんは本当に美味しい野菜を食べてるなあって思う。
スーパーの野菜は味がしない。なるべく八百屋で買ってる。+14
-0
-
35. 匿名 2018/08/30(木) 17:07:41
1秒差での14と15の投稿にワロタw
私は決して押したりしてませんよ+1
-2
-
36. 匿名 2018/08/30(木) 17:11:18
サツマイモを今買おうとしてるなら美味しくなくて当然よ。
秋冬まで待とう。+3
-0
-
37. 匿名 2018/08/30(木) 17:13:08
りんご。 横長:甘味が強く柔らかい。 縦長:固めで酸味が強い。
バナナの選び方。(同じ種類の中で) 細長いものより、太いものの方が美味しい。
キウイは、追熟には、衝撃を与えるとよい。+4
-1
-
38. 匿名 2018/08/30(木) 17:14:55
農家だけどぶっちゃけ産地でだいたいの味は決まる。多少の差はあっても特産地と向いてない地方では、果物で極端に酷い例だと砂糖とレモンくらい差が出る。嘘ではなく。
産地で選ぶべき。+8
-0
-
39. 匿名 2018/08/30(木) 17:16:01
キウイは、色鮮やかなものではなく皮の色が薄いものが美味しい証拠
イチゴはヘタが反っている
パイナップルは下ぶくれのものがいい+1
-0
-
40. 匿名 2018/08/30(木) 17:16:24
直売所で買い出すともうスーパーのは美味しいと思えなくて・・+3
-0
-
41. 匿名 2018/08/30(木) 17:17:27
昨日冷凍解凍されたキウイ売ってた
触ってみて少し柔らかいのが食べ頃って書いてあったから買ったら明らかに解凍品
果物の解凍品初めて見た+1
-0
-
42. 匿名 2018/08/30(木) 17:19:57
トマトのお尻の点が、光ってる星みたいになってるのが甘いんだって+6
-0
-
43. 匿名 2018/08/30(木) 17:24:35
調理の仕方もあるよね。とうきびは皮ついたまま茹でたり、焼いたりするとおいしい+0
-0
-
44. 匿名 2018/08/30(木) 17:37:42
>>30
もちろん軽いものは巻きの量が少ないので葉は少ないかも。
巻きが多いものは収穫が遅くなったものらしいです。+2
-0
-
45. 匿名 2018/08/30(木) 17:44:36
パプリカは赤色と黄色どっちが甘いの?+1
-0
-
46. 匿名 2018/08/30(木) 18:21:23
オクラは大きいのより小さいもの+1
-0
-
47. 匿名 2018/08/30(木) 18:42:42
>>5
取れたてのきゅうりはトゲがあるよ。素手だとちょっと痛いくらいの。
出荷とか、スーパーの人とかが触るからトゲが丸くなる。
+7
-0
-
48. 匿名 2018/08/30(木) 18:43:42
>>43
お湯で茹でると甘みが流れちゃうから皮付きのままレンジの方がいいよ!+2
-0
-
49. 匿名 2018/08/30(木) 19:03:54
>>15「止めろし」
いまだに「し」をつけてる人いるんだね(笑)+2
-5
-
50. 匿名 2018/08/30(木) 19:44:42
トウモロコシ、近所の安売りスーパーじゃ干からびて実がシワシワなのおいてある。イオンがまだましだわ+0
-0
-
51. 匿名 2018/08/30(木) 20:53:25
梨2連続で失敗した
1度目は切ったらガッツリ腐ってて2度目はシャキシャキじゃなくパサパサモソモソで不味かった
久々に梨購入して凄く美味しかったから違う所で2つ買ったら大失敗
見分けられないからもうとうぶん買わない!
パイナップル(まるごと)は匂い嗅いで外までパイナップルの匂いがする物が美味しいよ♡+3
-0
-
52. 匿名 2018/08/30(木) 21:13:52
キャベツとレタスは芯が小さい方が良いらしい
梨は表面のボツボツが目立つ方が美味しいらしい
トマトは画像右のような物が美味しいらしい+8
-0
-
53. 匿名 2018/08/30(木) 21:28:01
パプリカ
底が3つに割れてる→雄。加熱むき。
底が4つに〜→雌。甘いのから生食むき。
とききました+4
-0
-
54. 匿名 2018/08/30(木) 22:55:49
キウイ。丸くなくて平べったい麦の様な形。+2
-0
-
55. 匿名 2018/08/31(金) 11:43:11
トマトは裏見て、放射線状の線が入っていて赤いやつが美味しい。ハズレた事は一度もない。+1
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する