ガールズちゃんねる

一戸建て、大変。

330コメント2019/08/13(火) 04:38

  • 1. 匿名 2019/07/24(水) 10:19:35 

    とにかくタオル類が多いのと、ちょこちょこ掃除が多いw

    みなさん毎日こんなに大変なのか…
    効率よくやる方法があるのか、戸建てに住んで大変だったことと解決策などを教えてください^_^
    一戸建て、大変。

    +88

    -248

  • 2. 匿名 2019/07/24(水) 10:20:11 

    庭の草

    +1576

    -6

  • 3. 匿名 2019/07/24(水) 10:20:16 

    え、戸建とタオルは関係なくない?

    +2553

    -14

  • 4. 匿名 2019/07/24(水) 10:20:23 

    戸建とタオル多いのって関係あるん?
    トイレとかバスルームが二つってこと?

    +1413

    -10

  • 5. 匿名 2019/07/24(水) 10:20:46 

    完璧に納得する家はないよ
    小さいとこでも、必ずどこかで不満ある

    +585

    -9

  • 6. 匿名 2019/07/24(水) 10:20:47 

    夏の庭の草むしり。地獄。

    +1344

    -7

  • 7. 匿名 2019/07/24(水) 10:20:55 

    マンション育ちだったから夏場の2階があんなに暑いと知らなかった

    +1076

    -9

  • 8. 匿名 2019/07/24(水) 10:21:00 

    雑草との戦い

    +843

    -7

  • 9. 匿名 2019/07/24(水) 10:21:09 

    階段の掃除

    +685

    -8

  • 10. 匿名 2019/07/24(水) 10:21:11 

    タオルが多い…?
    それより、故障や破損した時実費なのが大変そう!

    +625

    -7

  • 11. 匿名 2019/07/24(水) 10:21:16 

    家の事はそんなに大変とは感じなかったけど、
    近所付き合いがやっぱり大変かなー。

    +522

    -14

  • 12. 匿名 2019/07/24(水) 10:21:20 

    戸締まり
    マンションは楽だった

    +751

    -10

  • 13. 匿名 2019/07/24(水) 10:21:22 

    戸建てとタオルの多さって
    関係ある?

    +541

    -3

  • 14. 匿名 2019/07/24(水) 10:21:37 

    ん、タオルとかは戸田て関係なくない?

    +284

    -17

  • 15. 匿名 2019/07/24(水) 10:21:48 

    砂利しいててもその間から雑草が生える。
    コンクリおすすめ😥

    +765

    -6

  • 16. 匿名 2019/07/24(水) 10:22:11 

    庭の手入れ以外は大変だとは思わない

    +249

    -8

  • 17. 匿名 2019/07/24(水) 10:22:27 

    近所づきあいが面倒
    回覧板とか町内会とか面倒
    ひたすら面倒

    +913

    -11

  • 18. 匿名 2019/07/24(水) 10:22:36 

    無駄な吹き抜け。
    明るいけど、暖房・冷房が効きにくい。

    +343

    -13

  • 19. 匿名 2019/07/24(水) 10:22:41 

    戸建てとタオルの関係とは一体・・・

    +286

    -5

  • 20. 匿名 2019/07/24(水) 10:22:42 

    タオルの多さと戸建関係ない笑

    +262

    -4

  • 21. 匿名 2019/07/24(水) 10:22:53 

    >>1
    うちも戸建てだけど、戸建てだからタオルが大変とは
    考えたことも感じたことも無かったよ。。。

    +503

    -4

  • 22. 匿名 2019/07/24(水) 10:23:10 

    庭に毎年蜂の巣が出来る
    対策とか駆除とか大変
    しかもスズメバチ率が高い…

    +361

    -2

  • 23. 匿名 2019/07/24(水) 10:23:18 

    なんてったって修繕費!
    最初は良いけど建てて10年からが大変。
    新築だとローン減税なくなるのも建ててから10年。
    お金かかるよね〜

    +546

    -6

  • 24. 匿名 2019/07/24(水) 10:23:49 

    タオルは減らせば?簡単でしょ?

    +186

    -6

  • 25. 匿名 2019/07/24(水) 10:24:22 

    定期的にある緑道掃除
    掃除はいいけどご近所さんと挨拶するのが苦痛
    マンションは掃除の日とかあるのかな?

    +183

    -6

  • 26. 匿名 2019/07/24(水) 10:24:39 

    草むしり。
    あとうちは裏が山だからか蜘蛛の巣がすごくて、2日に1回はほうきで破壊してる。
    どうにかならないもんかなぁ。。

    +311

    -5

  • 27. 匿名 2019/07/24(水) 10:24:45 

    タオルと掃除は正直わからないけど

    庭とかアプローチ、家周りが面倒くさい

    +231

    -4

  • 28. 匿名 2019/07/24(水) 10:24:52 

    庭と家の前の掃除、うち庭木無いのに隣近所から枯れ葉や落ち葉が飛んできてそれを掃除してる、特に隣の家、庭木の手入れも草抜きも殆どしないからじわじわこちらに進出してきてるんだよね…

    +246

    -5

  • 29. 匿名 2019/07/24(水) 10:25:17 

    >>1
    ごめんね、ちょっと何言ってるのか、わからないや。

    +325

    -17

  • 30. 匿名 2019/07/24(水) 10:25:19 

    玄関のすぐ前にインターホンだと勧誘や営業くるたび身構えちゃう
    出ないけどすぐそこにいると思うとなんか怖い
    その点マンションは気楽だったな〜

    +391

    -1

  • 31. 匿名 2019/07/24(水) 10:25:26 

    効率よくやるには色んなところにタオルを置かない。
    トイレ2こに洗面云々とか手洗い場が多いなら、可能な限りタオルペーパーにして、手洗いしたあとは軽く水気ふくぐらいのことは家族みんなにやってもらう。

    +41

    -4

  • 32. 匿名 2019/07/24(水) 10:25:29 

    なんだこの検索ワードみたいなトピタイはw
    タオル多いの関係ないし

    +138

    -2

  • 33. 匿名 2019/07/24(水) 10:25:37 

    掃除と草むしりと害虫対策と近所づきあい。冷暖房も効きにくいし、鍵閉める箇所多すぎる。ずっとマンションにしか住んでなかったから色々不便で驚いた。
    何で管理人さんみたいに騒音対応とかしてくれるわけでもないのにお金払わなきゃいけないの...祭りとかバザーとかどうでもいいし何ならやめてほしい。

    +276

    -6

  • 34. 匿名 2019/07/24(水) 10:25:53 

    タオル類が多いって言うけど、多いか?
    全く実感がない

    普通にバスタオル数枚、フェイスタオル数枚を風呂場において
    あとはフェイスタオルを手拭きでトイレと洗面に置くくらいでしょ?

    +63

    -3

  • 35. 匿名 2019/07/24(水) 10:25:54 

    タオル?
    いろんな場所にタオルがいる?ってことかな?

    +82

    -7

  • 36. 匿名 2019/07/24(水) 10:26:13 

    主に対するタオルのツッコミだらけで笑うw
    マンションやアパートに比べたら、掃除・家の維持管理・近所付き合いは大変だよね。

    +290

    -2

  • 37. 匿名 2019/07/24(水) 10:26:16 

    なんだろ、
    戸建てだとトイレが増えて
    タオルの枚数が増えたとか??

    +107

    -2

  • 38. 匿名 2019/07/24(水) 10:26:39 

    窓 サッシの掃除かな
    ガラスとサッシは別の日に分けてする
    要望で窓の数増やしたら夏暑いし掃除大変

    +98

    -2

  • 39. 匿名 2019/07/24(水) 10:27:03 

    ガーデニング好きだから、庭いじりを大変だと思ったことはない。
    やっぱり一番大変なのは近所付き合いかな。
    そんなに関わりはないけど、騒音主がいると、賃貸と違って管理会社とかないし、簡単には引っ越せないから大変。

    +153

    -2

  • 40. 匿名 2019/07/24(水) 10:27:06 

    階段てけっこうすぐに汚れる。廊下も賃貸に比べると増えて掃除が大変だった

    +171

    -4

  • 41. 匿名 2019/07/24(水) 10:27:11 

    みなさん、鬼門など気にしましたか?

    +25

    -19

  • 42. 匿名 2019/07/24(水) 10:27:16 

    >>37
    増えても2個だと思うんだよね。増えるトイレの数。
    おぼっちゃまくんちみたいに広いの?

    +139

    -1

  • 43. 匿名 2019/07/24(水) 10:27:19 

    最近の悩みはこうもり
    虫を食べに来るのか、糞が凄い

    +79

    -3

  • 44. 匿名 2019/07/24(水) 10:27:19 

    マンションでもトイレ多かったり、
    バスルームが複数ある豪華物件もあるし、

    主はタオルをネタに一戸建てを自慢したかっただけなのでは?(笑)

    +88

    -47

  • 45. 匿名 2019/07/24(水) 10:27:43 

    大変なのは庭かな。大した広さではないのに、マンションから戸建なので今まで管理人さんがしてくれてた事を自分でしなくちゃいけなくて。犬や猫の糞なんかは泣きそうになった。

    でも管理組合の煩わしさはないし、駐車場代と管理費払わなくていいからまっいいかと思えます。

    +136

    -5

  • 46. 匿名 2019/07/24(水) 10:28:09 

    >>41
    特に気にしてないけど、玄関とベランダは南向きにこだわりました。

    +6

    -1

  • 47. 匿名 2019/07/24(水) 10:28:11 

    >>1
    タオルとの繋がりが全くわからない

    +180

    -4

  • 48. 匿名 2019/07/24(水) 10:28:14 

    タオルを使っての良くわからないマウンティング

    +51

    -9

  • 49. 匿名 2019/07/24(水) 10:28:16 

    戸建て関係なく家族が多いとタオルは多くなるんじゃ…

    +137

    -2

  • 50. 匿名 2019/07/24(水) 10:28:35 

    三階建で二階がリビング。
    リビングは扉なしで階段とつながっているからカーテンつけても暖房も冷房も抜けていく…。

    +34

    -5

  • 51. 匿名 2019/07/24(水) 10:28:51 

    実家が戸建てだったけどG対策が大変だった…

    +35

    -2

  • 52. 匿名 2019/07/24(水) 10:28:57 

    マンションから戸建に移って
    掃除増えたのって

    家の中の階段
    玄関までのアプローチ

    ぐらいかな。大した手間じゃないし…
    マンションのがベランダ広くて
    掃除が大変だったよ。

    タオルって謎すぎw

    +48

    -8

  • 53. 匿名 2019/07/24(水) 10:29:14 

    マンションの時はいつでもゴミを出せて楽だったなー。夏場に毎日ゴミ出せないのはキツイ。

    +150

    -1

  • 54. 匿名 2019/07/24(水) 10:29:17 

    戸建てだけどタオルに関しては何がいいたいのか意味不明なんだけど。

    +27

    -7

  • 55. 匿名 2019/07/24(水) 10:30:39 

    >>26
    裏庭まで距離あるなら、木酢液撒いとくのはどうかな
    匂いキツイから窓とか洗濯物干すとこの近くだと微妙だけど

    >>22
    あとはハッカスプレーとか
    匂いや煙嫌がって結構居なくなるらしいよ、蚊取線香とか


    一戸建て、大変。

    +50

    -0

  • 56. 匿名 2019/07/24(水) 10:30:42 

    タオルが多いのが戸建て一番の悩みとは
    今までワンルームにでも住んでたのかな?

    +28

    -2

  • 57. 匿名 2019/07/24(水) 10:30:52 

    夏の庭の雑草
    夏の二階がサウナ
    虫が多い
    電気代かかる
    冬、洗濯機が凍った
    湿疹がでる
    固定資産税が高い
    ローンで貧乏になる
    体調が悪くなる


    +118

    -14

  • 58. 匿名 2019/07/24(水) 10:31:40 

    北国だから雪かきが大変だよ。
    若いうちはまだいいけど年取ってからはもう地獄。

    +61

    -0

  • 59. 匿名 2019/07/24(水) 10:31:45 

    >>41
    気にしなかったよ。
    都内で入り口が道路に面しててリビングに日が当たるようにしたら強制的に配置がほぼ決まる。
    金額と立地と周辺の雰囲気以外に方角まで加味したら家探すの難しい。

    +15

    -0

  • 60. 匿名 2019/07/24(水) 10:32:00 

    実家ぎ一戸建てだけど 居留守が使えない 外に光漏れてるし 車あったり窓開けてたりで バレる。
    アポ無し訪問もとりあえず出ないとマズイ。
    今はマンションの上の方だから 外からはわからない。 いつも誰かから見られてる感じがして 落ちつかなかった。

    +99

    -9

  • 61. 匿名 2019/07/24(水) 10:32:17 

    戸建で同居になったから(人数が増えた)
    タオルの枚数が増えた

    これかなー。

    +39

    -1

  • 62. 匿名 2019/07/24(水) 10:32:18 

    主そんなに大変じゃなさそう

    +28

    -1

  • 63. 匿名 2019/07/24(水) 10:32:34 

    主来てくれんかな…タオルの謎を答えてほしい。

    +68

    -1

  • 64. 匿名 2019/07/24(水) 10:33:23 

    タオルの件しつこいな

    +130

    -7

  • 65. 匿名 2019/07/24(水) 10:33:34 

    全体が黒の外壁だけど、点々と剥がれてきて汚ったない水玉みたいになってきた(笑)

    +9

    -0

  • 66. 匿名 2019/07/24(水) 10:34:44 

    うちも草むしりかな?


    抜いても抜いてもはえてくる雑草💦💦

    +97

    -0

  • 67. 匿名 2019/07/24(水) 10:35:01 

    >>64
    思った。
    うちではそういう使い方はしないけど、わざわざ画像貼ってイメージ湧くようにしてるし、みんなでいじり倒すような話でもないよね。

    +22

    -11

  • 68. 匿名 2019/07/24(水) 10:35:18 

    現役時代は、自治会や近所付き合いや庭の手入れまで、すべて面倒
    単純に家の面積が増えたぶん、掃除も大変
    早期引退後は、暇があるので、すべてが金のかからない暇つぶしになりました
    今は、戸建ての大変さがあるでしょが、老後は案外良かったりしますよ

    +117

    -6

  • 69. 匿名 2019/07/24(水) 10:35:55 

    トイレが2つあるとか、洗面所が2つあるとかでタオルが多いのかな?
    と、実家は戸建てだけどマンション住まいの私がお邪魔しました。戸建て、大変だろうけど羨ましいです。
    4人家族でトイレ1つは、朝大変です。

    +48

    -0

  • 70. 匿名 2019/07/24(水) 10:37:24 

    手拭きタオルを設置する場所が多いってこと?
    トイレが3つくらいあるのかな?

    +16

    -1

  • 71. 匿名 2019/07/24(水) 10:37:33 

    一軒家が手に入ったからただ舞い上がってるだけなんじゃない(笑)

    +25

    -23

  • 72. 匿名 2019/07/24(水) 10:38:37 

    >>71
    あなたはとりあえずすごく性格ひん曲がってるね。
    職場にいたらしんどいタイプ。

    +37

    -16

  • 73. 匿名 2019/07/24(水) 10:38:47 

    >>22
    >>55
    ハッカはキイロスズメバチやオオスズメバチを引き寄せるからだめ!

    +77

    -2

  • 74. 匿名 2019/07/24(水) 10:39:33 

    >>69
    多分そういうことよね
    みんなそれくらいくみ取ってあげて

    +28

    -3

  • 75. 匿名 2019/07/24(水) 10:40:12 

    戸建てもアパートもタオルは変わらなくない?
    遠まわしに大きな家に住んでてタオルをたくさん使うアピール?

    +8

    -17

  • 76. 匿名 2019/07/24(水) 10:40:32 

    >>41

    ぜーんぜん!玄関は思いきり鬼門です(笑)
    一応、盛り塩したりはしてるけどなんとなくって感じだし、あんまり気にしてないや。

    +21

    -0

  • 77. 匿名 2019/07/24(水) 10:41:07 

    自慢がそのコーナーだっただけ

    +5

    -6

  • 78. 匿名 2019/07/24(水) 10:41:39 

    タオル(笑)
    もうちょい詳しく説明を!
    気になるわ

    +16

    -14

  • 79. 匿名 2019/07/24(水) 10:43:27 

    タオルは少なくしたら?
    庭の草は雨染み込む固まる素材で埋めちゃえば?

    +3

    -9

  • 80. 匿名 2019/07/24(水) 10:44:22 

    雨が屋根に当たる音が響く

    +14

    -1

  • 81. 匿名 2019/07/24(水) 10:45:24 

    >>1
    これ、拾い画じゃない?

    真ん中の段、
    下からタオル出せるようになってる?
    タオルの収納探してた時に
    このお家見たことある気が。

    家自慢とかではなさそう

    +24

    -4

  • 82. 匿名 2019/07/24(水) 10:45:55 

    風呂2つあるけど普段はメインしか使わせない
    バスタオルも四人で毎日は洗濯機一回じゃ足りないから普通のタオルにして解決した。

    +8

    -2

  • 83. 匿名 2019/07/24(水) 10:48:22 

    草むしり旦那がやると約束させて庭付きにした

    +15

    -0

  • 84. 匿名 2019/07/24(水) 10:49:00 

    中古の3階建て(2世帯同居)買って住んでるけどこの時期は3階がサウナ。
    今、寝室の掃除と布団干して来たけど30分で汗ダラダラだよ…

    階段めんどくさい
    草取りめんどくさい
    掃除めんどくさい
    虫こわい

    老後は平屋に建て替えか売ってマンションに引っ越す予定。

    +85

    -1

  • 85. 匿名 2019/07/24(水) 10:49:53 

    草むしり!大根みたいなの育ってきた!!雨が多いからなかなかできない

    +23

    -0

  • 86. 匿名 2019/07/24(水) 10:50:48 

    >>71
    そうそれ
    タオルとかうざい

    +6

    -12

  • 87. 匿名 2019/07/24(水) 10:51:34 

    階段は上がり下りの際にティッシュ持ってスーって埃集めながら1日一回通るし、クイックルワイパーで上から一階全部朝かけてる

    +12

    -1

  • 88. 匿名 2019/07/24(水) 10:52:12 

    同じく雑草と虫に年中悩まされている。犬を多頭飼いしたくて不便でも庭だけは広い中古物件を購入したけれど、愛犬たちが旅立った今はドッグラン風だった庭もただの野原…。風にのってあらゆる種が飛んでくるので、毎年新たな雑草に遭遇する。この春はとうとうつくしまで生える始末…。思い切って(安全性の高い)除草剤を巻いたけれど、コストの割にはあまり効果を感じない…。植物が生えると当然のごとく虫もやってくる。虫除けスプレーしても蚊に刺されるし、アブやミツバチの被害にあったことも…。ガーデニングや家庭菜園に励んでいる方は心から尊敬する。私にはムリ…。庭は猫の額程度の広さで充分!

    +84

    -1

  • 89. 匿名 2019/07/24(水) 10:52:37 

    近所付き合いや掃除好きとか、
    庭の手入れも好きとか、
    まめな人が向いてるんじゃないかな?

    私はムリ(笑)
    ゴミ出しがいつでもできる生活をしたら戻れない。

    一戸建てって住むのに向き不向きがあるよね。

    +95

    -2

  • 90. 匿名 2019/07/24(水) 10:52:39 

    二階に上がるのが面倒くさくて太った

    +19

    -0

  • 91. 匿名 2019/07/24(水) 10:53:35 

    実家一軒家、私マンション住まい。
    たしかに実家はタオル系がかなり多いわ。
    二世帯住宅で洗濯を一緒にしてるんだけど、

    キッチンマットx2
    台所の手拭きタオルx2
    洗面所のマットx2
    洗面所の手拭きタオルx2
    洗面所の洗顔用タオルx人数分
    お風呂用の足拭きマットx2
    玄関マットx2
    トイレのマットx2
    トイレの手拭きタオルx2
    お風呂用フェイスタオルx人数分
    バスタオルx人数分

    全部を全部毎日洗うわけじゃないけど、多いなぁって思う。

    +9

    -16

  • 92. 匿名 2019/07/24(水) 10:53:52 

    窓が四方にあり多いから窓ふきやサッシの掃除は大変だわ

    +8

    -0

  • 93. 匿名 2019/07/24(水) 10:55:51 

    戸建てだからというか、田舎で山の中なのもありますが、家の外にも中にも虫が多い
    アリも入ってくるし、蜘蛛も見かけるし、この間はムカデまで
    虫が苦手なのに害虫ばかりで困ってます
    あとは、庭の雑草抜くのも重労働

    +9

    -1

  • 94. 匿名 2019/07/24(水) 10:55:54 

    どくだみに支配

    金があるか自分の家なら引っ越したい

    +29

    -1

  • 95. 匿名 2019/07/24(水) 10:55:57 

    関東だけどここ最近の天気で庭に変なキノコが生えた

    +81

    -1

  • 96. 匿名 2019/07/24(水) 10:56:32 

    雪かき。特に屋根の雪降ろし。
    若くたってイヤなのに、中高年には過酷。

    +16

    -1

  • 97. 匿名 2019/07/24(水) 10:56:37 

    えっ家は賃貸アパートなのに回覧板あるんだが。。
    おかしいのかなここ。

    +10

    -2

  • 98. 匿名 2019/07/24(水) 10:57:12 

    マット類は置かない選択もできる

    +50

    -3

  • 99. 匿名 2019/07/24(水) 10:57:40 

    >>97
    マンションでもあるよ

    +11

    -1

  • 100. 匿名 2019/07/24(水) 10:58:49 

    >>15
    砂利はどろぼう避けにもなるとか。音が大きい特殊なものもあるらしいね。雑草の始末は大変だけど。

    +56

    -0

  • 101. 匿名 2019/07/24(水) 10:59:42 

    実家が田舎のむだに広くて古い戸建
    夏は虫だらけクーラー効かない、冬はすっごく寒い
    家の中も庭も掃除が大変
    洗濯物も一度外に出て、車庫の上の物干し場に上がらないといけない
    近所付き合いで親が大変そうだった

    実家出てマンション住んだら楽過ぎて戸建住む気がしない

    +63

    -1

  • 102. 匿名 2019/07/24(水) 11:01:18 

    家事をイヤイヤでも毎日やる人なら、
    家事もタオルも長年住んでると楽する方法思いつきその都度試してグレードアップしていけると思う。
    自分の家のなか何がどこにあるか、どこにあれば楽かわかってくるよ。

    +16

    -1

  • 103. 匿名 2019/07/24(水) 11:02:23 

    うちは玄関付近に小さな手洗い場、一階と二階に洗面所とトイレ、あとキッチンで計6枚だな。まぁそう考えると面倒な気もするよね。
    私は雑草とりが1番大変かな。この時期抜いても抜いても生えてくる。

    +20

    -1

  • 104. 匿名 2019/07/24(水) 11:03:13 

    市の緑化率で緑多くしないとダメな地域だから
    雑草がやばい…
    虫も多い…

    +32

    -0

  • 105. 匿名 2019/07/24(水) 11:04:09 

    コードレスの掃除機使ってるからめっちゃ急いで掃除機かけないと充電切れる

    +43

    -0

  • 106. 匿名 2019/07/24(水) 11:04:51 

    >>72
    いちいち突っかかってくる貴方も面倒い(笑)

    +5

    -14

  • 107. 匿名 2019/07/24(水) 11:06:10 

    注文住宅にしない限り日本の住まいは家事動線が悪いよね。
    あちこちタオルや洗濯物が散らばる。

    +47

    -4

  • 108. 匿名 2019/07/24(水) 11:06:33 

    メンテナンスを定期的にやること、めんどくさい。
    あと、固定資産税。

    +60

    -1

  • 109. 匿名 2019/07/24(水) 11:07:30 

    >>97
    私の住むマンションは、全体のお知らせは掲示板に貼る。
    戸別の点検等の時は、各部屋のドアポストに日程表が入る。
    回覧板などの付き合いが面倒でマンションを選択する人もいるはず。

    +16

    -0

  • 110. 匿名 2019/07/24(水) 11:08:35 

    >>105
    ダイソンの新しめの型だったら1時間近く切れないよー!
    続けて布団もかけたりするなら足りないけど。

    +6

    -0

  • 111. 匿名 2019/07/24(水) 11:08:53 

    近所の人とのトラブルが大変そうだな。と思う。
    実家が戸建で結婚してからマンションにしたけど、マンションだと管理人に相談できるけど戸建だと我慢なのかな?

    +27

    -1

  • 112. 匿名 2019/07/24(水) 11:09:24 

    庭の手入れ 植物・木々が多いと大変。
    庭師に頼まないと無理。

    カタツムリ・蟻など…害虫が多い。

    セミうるさい!!

    常にあちこち修繕の必要あり。

    +49

    -1

  • 113. 匿名 2019/07/24(水) 11:09:59 

    お庭の管理って最近は奥さんがしてるんだね。
    うちの実家は全部父親がしてた。
    中は母親。
    仕事忙しいのかな。

    +34

    -1

  • 114. 匿名 2019/07/24(水) 11:10:25 

    庭の手入れと、家の前の掃き掃除が大変かな。
    階段はマキタのコードレス掃除機を買ってから楽になった。
    一戸建て、大変。

    +15

    -2

  • 115. 匿名 2019/07/24(水) 11:12:19 

    3年経っての感想。
    家建てて終わりではなかった。
    外構をきちんとしないといけないことに後から気づいた。
    駐車場、ウッドデッキ、フェンス…

    季節ごとには草刈り、雪かき。
    金銭面は固定資産税、5年更新の地震保険。
    住んで数年経たないとわからないこといっぱいある。

    +102

    -2

  • 116. 匿名 2019/07/24(水) 11:14:59 

    こんなに面倒ならマンションでも良かったなと思う事が多々・・・
    ホント庭の手入れが大変

    +68

    -0

  • 117. 匿名 2019/07/24(水) 11:15:24 

    去年戸建に移り住んで、雑草の逞しさに絶望。
    今年ホームセンターで買った除草剤を使い始めたけど、本当に生えてこなくなって感動!春に数回撒いて、夏になってからは1本も生えてきてません!ただ、海外では販売規制されてる商品なので取扱は自己責任です。
    一戸建て、大変。

    +20

    -10

  • 118. 匿名 2019/07/24(水) 11:17:01 

    >>15
    コンクリートの庭は真夏の照り返しがヤバいよ
    いとこの家がそうしたらすぐ「帰るから〜」って庭に立ってるのも辛かった

    +75

    -6

  • 119. 匿名 2019/07/24(水) 11:21:05 

    多分鳥の糞で運ばれてきたと思われる得体の知れない木が生えてくる。放置してるとあっという間に大きくなってしまう。

    +31

    -1

  • 120. 匿名 2019/07/24(水) 11:25:38 

    >>117
    戸建賃貸だけど、庭の草にさんざんうんざりして今除草剤買ってきた。
    除草王ってオレンジのやつ。
    一番効きそうだと思ったけど、こっちのほうが良かったかも…

    ここ見てから買い物いけばよかった(;_;)

    +11

    -5

  • 121. 匿名 2019/07/24(水) 11:31:41 

    >>117
    人体にものすごい悪影響があるから、
    気をつけてね

    +72

    -0

  • 122. 匿名 2019/07/24(水) 11:34:07 

    ほんとに草取りと目隠しに植えてる木の手入れ、大変すぎて、一戸建て後悔しかない!!!!
    しかも毛虫が大量発生するから毛虫との戦いでもある!
    毛虫に刺されると病院行かないと治らないほどの時がある、、、、

    +31

    -0

  • 123. 匿名 2019/07/24(水) 11:38:01 

    ほんと庭の手入れ大変すぎて後悔しかない!
    一戸建てに憧れてる人、よく考えた方がいいよ、
    わけのわからん大量の草、大量の毛虫やダンゴムシに耐えられるのであればいいけどね。
    私は建ててから、自分が大の虫嫌いである事を思い知ったよ、、、

    +91

    -1

  • 124. 匿名 2019/07/24(水) 11:38:45 

    雑草に熱湯をかけると良いってどこかで見たんだけどやってる人いますか?

    +22

    -1

  • 125. 匿名 2019/07/24(水) 11:40:04 

    毛虫とダンゴムシって庭のどういう所にいるの?

    +8

    -0

  • 126. 匿名 2019/07/24(水) 11:41:39 

    住宅地だけど家庭用耕耘機、刈り払い機と雪国だから除雪機は必須
    あると楽だよ

    +8

    -0

  • 127. 匿名 2019/07/24(水) 11:41:42 

    王です
    タオルの件はひとまず謝罪しますね

    +13

    -10

  • 128. 匿名 2019/07/24(水) 11:46:52 

    >>127
    今度は王様

    +78

    -1

  • 129. 匿名 2019/07/24(水) 11:48:00 

    >>125
    毛虫は生垣の木の葉の裏などにいるよ。
    いろんな種類の毛虫がいて、タチの悪いやつに刺されると市販薬じゃ治らないよ。
    ダンゴムシは落ち葉の下や、植木鉢の裏などにゴロンゴロンしてます、、、
    もう、どいつもこいつも鳥肌もんだよー

    +44

    -0

  • 130. 匿名 2019/07/24(水) 11:48:55 

    >>91
    それ一軒家だからじゃなくて、二世帯だからじゃない?

    +16

    -0

  • 131. 匿名 2019/07/24(水) 11:49:42 

    機械を使ってるよ
    一戸建て、大変。

    +14

    -1

  • 132. 匿名 2019/07/24(水) 11:52:20 

    まだタオルの謎はわからないんだ?
    王様は、いらしたみたいだけど。

    +60

    -1

  • 133. 匿名 2019/07/24(水) 11:55:42 

    秋に戸建てに引っ越すけど庭を作るんじゃなくて駐車場にすれば良かった
    家は3回建てて納得するって言うけどそうだね

    +52

    -0

  • 134. 匿名 2019/07/24(水) 11:55:46 

    >>91
    マットはマットであって、タオルと同カウントするのは変じゃない?
    タオル系と言ったら、主にバスタオル・フェイスタオル(手拭き用含む)であって、マットはカウントしないけど

    +24

    -0

  • 135. 匿名 2019/07/24(水) 11:56:31 

    壁の色を決めたりみたいな大変さかと思ったら違った

    +2

    -0

  • 136. 匿名 2019/07/24(水) 11:57:42 

    マンションは管理費払ってる分楽じゃないと割に合わない

    +92

    -1

  • 137. 匿名 2019/07/24(水) 11:58:29 

    去年の台風のとき隣の家から色々飛んできて、うちに被害があったんだけど、それをドローン飛ばして証拠写真撮ったり、隣の人に角が立たないようにいろんな修理代請求するのが精神的にしんどかった。

    +27

    -2

  • 138. 匿名 2019/07/24(水) 12:04:04 

    芝生はマメな人しか植えちゃいけなかったよ
    お金あったら、外構やり直したい!!

    +57

    -0

  • 139. 匿名 2019/07/24(水) 12:11:11 

    玉です
    タオルの件そんな分かりにくいですか?

    +3

    -18

  • 140. 匿名 2019/07/24(水) 12:15:43 

    >>67
    説明不足だから、タオルについて疑問に思ってるだけでいじり倒したりはしてないと思うよ

    +17

    -6

  • 141. 匿名 2019/07/24(水) 12:17:46 

    >>140
    普通にしつこいと思う

    +35

    -7

  • 142. 匿名 2019/07/24(水) 12:28:06 

    主、さてはマンションを売りたい派の人だね?

    +1

    -5

  • 143. 匿名 2019/07/24(水) 12:29:16 

    雑草と大量のダンゴムシと戦ってる。ムキになってあらゆる除草剤試してたら、除草剤に詳しくなった…
    でもいくらうちだけ頑張っても、隣の家が雑草放置で庭が草原みたいになってるから、エンドレスで雑草の種が飛んでくるorz
    ダンゴムシには粉タイプの殺虫剤撒いたら、毎日死骸が大量に………
    もう絶滅してくれないかなと思う

    +29

    -3

  • 144. 匿名 2019/07/24(水) 12:29:31 

    >>7
    冬場の脱衣所の寒さも辛すぎる

    +33

    -0

  • 145. 匿名 2019/07/24(水) 12:29:56 

    昨日マンショント叩きトピあったもんね
    マンション叩かれると聞いてもないのに戸建叩き始めるのやめてくれないかな
    関係ないし迷惑だよ
    戸建叩くよりもマンションの素晴らしさを布教しなさいよ

    +7

    -5

  • 146. 匿名 2019/07/24(水) 12:30:16 

    >>15
    コンクリの間からも雑草が生えてくる…。
    奴らの生命力ハンパないよ。

    +108

    -2

  • 147. 匿名 2019/07/24(水) 12:34:36 

    一人目妊娠中はアパートだったから、移動距離が少なくて楽だった。
    家買って2人目妊娠したら、着替えを取りに階段を上り下りしなきゃだし、掃除する範囲が多かったりとにかく動くのが億劫。
    雑草とか放置。

    +20

    -1

  • 148. 匿名 2019/07/24(水) 12:34:48 

    賃貸から一戸建て行って
    階段掃除やら廊下やら草むしりやら
    子育てに外で働いてたりしたら
    一人で切り盛りするの大変ですよね。
    男にもやらせたらいい。

    +29

    -0

  • 149. 匿名 2019/07/24(水) 12:36:03 

    子供がいない夫婦です。
    私は絶対に都会のマンション派なのにド田舎出身の夫が戸建てじゃないと嫌だ!と言い張り、パートの私は負けてしまいました。私が家の中の事は100%やるけど庭の事はやらない約束でした。

    ところが夫は何もしない。オープン外構で庭が丸見えだから雑草だらけで植え込みも枯れたままじゃ恥ずかしいと言っても、そんなの気にしなきゃ良いよ!と。
    結局私が道路の落ち葉掃除、草取りに植え込みや庭木の手入れと全てやる羽目に。
    道路族、草取り、庭木や植え込みの手入れ、町内会の掃除など夫と喧嘩する要因の半分以上は家の事です。マンションに引っ越したいと何度言っても喧嘩になるだけ。

    分不相応に広い家だから掃除も大変だし貧乏なのに維持費は掛かるし冬は寒いし田舎だから不便だし住宅密集地でうるさいし、戸建てで良いことなんか全くない。最悪です。

    +93

    -2

  • 150. 匿名 2019/07/24(水) 12:40:30 

    二人暮しでトイレが1階と2階の2箇所あるので、私の担当は1階にしてる。2階のトイレは汚い、、、

    +12

    -1

  • 151. 匿名 2019/07/24(水) 12:43:52 

    雑草は自分で抜いてるんだけど、木立の所に毎年蜂の巣ができて、毎年、蜂の巣撤去&枝の伐採にシルバー人材センターさんに来てもらう。

    10000円、飛んでく。

    +19

    -1

  • 152. 匿名 2019/07/24(水) 12:54:17 

    戸建てですが、引っ越したい…。
    雑草も玄関掃除も、蜂の巣も、猫ちゃんの糞も、ツバメ糞も、2階が暑い事も、階段すぐ埃たまる事も、町内会も、見張られている様な感じも、自転車勤めだから、自転車有無しで居るのがバレるとか…もー全部経験済み!嫌だ!

    +105

    -1

  • 153. 匿名 2019/07/24(水) 12:55:44 

    まぁ、外回りや庭の手入れは大変ではあるけど、マンションにはない愛着はあるよね。自由に自分好みに出来るし。

    +30

    -5

  • 154. 匿名 2019/07/24(水) 12:58:38 

    >>152
    見張られてるような感じっていうのは住む場所によるだろうね。私はマンションの方が人の気配を感じて嫌だった。
    戸建で大変なのは庭くらい。でも窓から見える綺麗な庭は何物にも代え難い。
    あとは修繕費を自分で計画して貯めておかなくてはならない。

    +55

    -4

  • 155. 匿名 2019/07/24(水) 12:58:42 

    掃除は大変そう😭
    毎日、どこかしらやらなくちゃいけないよね!?
    マンションな私ですら毎日、掃除機かけるの大変だもん。。
    トイレなんて2つあるだろうから、大変そう💦
    私にはできない😭

    +37

    -1

  • 156. 匿名 2019/07/24(水) 13:00:49 

    固定資産税、リフォーム、庭の維持、
    平均年30万くらいかかるってことかな。
    60年で1800万か。。

    +31

    -5

  • 157. 匿名 2019/07/24(水) 13:02:51 

    >>1
    生活で使うタオルの量はマンションの時とほぼ変わらない。トイレが1箇所から2箇所になったので、1枚増えだけ。子どもの成長に伴うタオル使用量の増減、季節的なことでのタオル使用量の増減はあるけど。

    +31

    -0

  • 158. 匿名 2019/07/24(水) 13:05:32 

    私もタオル面倒くせえと思ってたわ
    いちいち二階のトイレに取りにいったり掛けたりするの
    あと2階にもタオル置いとかないと使いたいときあるし

    +33

    -0

  • 159. 匿名 2019/07/24(水) 13:19:32 

    庭に植えてる植物が枯れる。マメに水やりするの面倒くさい。

    +19

    -0

  • 160. 匿名 2019/07/24(水) 13:28:52 

    私は、窓関係が面倒

    +22

    -0

  • 161. 匿名 2019/07/24(水) 13:56:16 

    すみません、主です。
    説明不足と認識不足ですみません。

    私はずっとアパートに住んでいましたが、洗面所がお風呂についていて、単純に洗面所にタオルやマットなど、トイレが二つになって、量が増えました。

    あと、タオル類にはマットや雑巾なども含むつもりで書きました。

    二階から順番に掃除をしていくと、枕カバーの上にかけているタオル、物干し竿をふく雑巾、二階トイレのタオル、一階に降りてきて、洗面所やお風呂にあるタオル、キッチンのお皿をふくタオル、他をふくフキン、その他、カゴなどにかけてある布など、アパート暮らしよりもタオル類が増え、あ、これ洗うの忘れた!と、ガッカリすることがあります。

    同じくニッチや収納などの掃除が増えたので、掃除のたびに雑巾が増えて、家は広くなったけど大変だなぁと思うことがありました。

    戸建てになって掃除の範囲やエリアが増えて、目を光らせる部分が増えたのだと思います。

    わけがわからない説明で申し訳ありませんでした。
    読んで頂き、ありがとうございます!

    +99

    -7

  • 162. 匿名 2019/07/24(水) 14:00:04 

    野菜の手入れ

    +2

    -2

  • 163. 匿名 2019/07/24(水) 14:01:21 

    >>3
    そう?上下階に洗面所やトイレがあったらその分増えるよね?

    +29

    -6

  • 164. 匿名 2019/07/24(水) 14:02:01 

    しつこいって怒ってんの主なんじゃないかと思っちゃうわ

    べつにいじり倒すって程いじられてないし
    びっくりした人が多かっただけじゃん

    +3

    -22

  • 165. 匿名 2019/07/24(水) 14:11:58 

    こういう悩み相談してる風に見せかけて自慢してくるタイプの人、困るし気持ち悪い。

    +4

    -26

  • 166. 匿名 2019/07/24(水) 14:18:17 

    ・裏にこじんまりとした畑があって砂が沢山飛んでくる。窓サッシ、1ヶ月で1年程掃除してないの?って位に溜まる。
    ・鳥の糞害が酷くて、洗濯物に付くのではとヒヤヒヤしながら外干ししてます。
    駐車場、周りに糞が落ちてたらすぐにホースシャワーで流してます!

    +11

    -0

  • 167. 匿名 2019/07/24(水) 14:23:22 

    >>1
    戸建てだとタオルが、倍増でもするの?

    そんな事ないけどな。

    +15

    -15

  • 168. 匿名 2019/07/24(水) 14:25:59 

    >>163

    トピにするほど増えたとは思わないけどな。
    ハンドタオル数枚の話では?

    +5

    -12

  • 169. 匿名 2019/07/24(水) 14:27:08 

    部屋の分だけ窓ガラスも沢山…
    雨と黄砂で見てられないくらい汚い…
    梅雨も明けるし、掃除しようかと思ってるけど、いい掃除方法ないですか?

    +9

    -0

  • 170. 匿名 2019/07/24(水) 14:29:17 

    ゴミ捨て場が地味に遠い…。

    +24

    -1

  • 171. 匿名 2019/07/24(水) 14:37:12 

    >>156

    うちはマンションだけど管理費/月7万8000円だわ。都心で便利は便利だけど。

    まあ、ランニングコストは戸建てでもマンションでもそれなりにかかるよね。

    +22

    -0

  • 172. 匿名 2019/07/24(水) 14:37:21 

    >>161
    こまめな方なんですね!うちはマット類1つも敷いてないよ。お風呂上がりのマットくらい。トイレとか汚すし洗うのも他の洗濯物とは別にしたいから無しです。枕カバーにさらにタオルはかけてない。キッチンの小物も全て扉付きや引き出しに収納してしまう。小物やかごにかける布も無しです。
    主は家が広くなって物も増えた感じがする。

    +34

    -0

  • 173. 匿名 2019/07/24(水) 14:37:32 

    ローンを完済してないうちから、老朽化によるリフォーム代がかかってくる…壁紙とか

    +41

    -1

  • 174. 匿名 2019/07/24(水) 14:39:24 

    >>43
    コウモリのフンがある場合は
    屋根裏に入り込んで巣を作ってないか
    確認した方が良いですよ!
    法律で駆除してはいけないので
    結構厄介なヤツらです🦇

    +16

    -0

  • 175. 匿名 2019/07/24(水) 14:41:05 

    ツバメに巣を作られて、窓やサッシ、車など、あちこちに糞が...
    巣を壊したいのが本音だけど、法律違反になるし、辛い。
    鳥嫌い。

    +13

    -0

  • 176. 匿名 2019/07/24(水) 14:47:28 

    タオルの数は
    アパートのとき
    バスタオル3枚
    フェイスタオル2枚
    ハンドタオル1枚
    トイレ用1枚

    一軒家
    バスタオル3枚
    フェイスタオル2枚
    ハンドタオル1枚
    トイレ用2枚

    一枚増えると大変ですね

    +7

    -3

  • 177. 匿名 2019/07/24(水) 14:57:03 

    二階の暑さが尋常じゃない!!

    +26

    -0

  • 178. 匿名 2019/07/24(水) 15:02:36 

    うん、大変だね主さん。としか…

    +2

    -7

  • 179. 匿名 2019/07/24(水) 15:27:48 

    >>95
    🍄キノコ、毒キノコもあるから注意してね。食べたら死ぬキノコはもちろん、触った手で目をこすったら失明とか、タチの悪い毒キノコもあるから 怖

    +7

    -2

  • 180. 匿名 2019/07/24(水) 15:27:54 

    >>177
    我が家の造りが悪いのかと思っていたけど、
    どこのお宅も二階は暑いのかな??

    これから夏本番!!きついわ〜

    +17

    -0

  • 181. 匿名 2019/07/24(水) 15:29:24 

    エコキュートが故障して55万円かかった。維持費が大変

    +39

    -2

  • 182. 匿名 2019/07/24(水) 15:40:19 

    都内、町内会の活動が盛ん。
    23区ってどこもこうですか?他に町内会や地域の繋がりが濃い区を教えてください。

    +6

    -0

  • 183. 匿名 2019/07/24(水) 15:49:30 

    害虫、害獣が出る(*_*)
    庭が真土だから近々コンクリにする予定

    +7

    -0

  • 184. 匿名 2019/07/24(水) 15:55:55 

    とりのふんがひどい

    +8

    -0

  • 185. 匿名 2019/07/24(水) 16:02:20 

    自治会が面倒くさい。
    資産にはならないけど、賃貸は楽だったー。
    修繕も全部大家任せだし、何かあったらすぐ出ていけるし。

    +30

    -0

  • 186. 匿名 2019/07/24(水) 16:02:43 

    >>171
    管理費だけで8万近く!?
    都内は桁違いですね…

    +38

    -0

  • 187. 匿名 2019/07/24(水) 16:05:08 

    無駄に窓が多い。シャッター、網戸、窓と枠のゴムパッキンのカビ、カーテンとレールの掃除が凄くストレス

    +9

    -0

  • 188. 匿名 2019/07/24(水) 16:05:41 

    >>186
    千葉の賃貸3LDKの家賃よりはるかに高いよ。
    千葉の田舎だけどさ。
    さすが都内だね。

    +9

    -1

  • 189. 匿名 2019/07/24(水) 16:32:49 

    エホバやら他の宗教の勧誘

    +12

    -0

  • 190. 匿名 2019/07/24(水) 16:39:32 

    町内会に加入すること
    来年は班長だよ。

    +9

    -0

  • 191. 匿名 2019/07/24(水) 17:25:09 

    >>186
    都内でも場所や広さによりますよー
    北区駅近マンション3人暮らしですが、3万もないです

    +9

    -0

  • 192. 匿名 2019/07/24(水) 17:28:29 

    >>25
    マンションは廊下とか駐車場などの共有部分は全てお掃除の方がしてくれます。
    その分管理費は必要ですが。

    +17

    -0

  • 193. 匿名 2019/07/24(水) 17:29:16 

    なるほど
    庭無し全面コンクリにするか玉砂利はひく前に除草剤まいて防草シートはってからにすればいいかな。

    +4

    -1

  • 194. 匿名 2019/07/24(水) 17:36:07 

    実家は一戸建てでしたが勧誘が多く外の水道の蛇口を道路工事の人が
    使わせてくれと言ってきて面倒でした。
    勿論、少しのお金は頂いたみたいですが。

    +3

    -0

  • 195. 匿名 2019/07/24(水) 17:56:18 

    数日前、マンションの維持費のトピもあってマンションってけっこう金かかるから戸建にしようかと心揺らいだけど、やっぱ賃貸のままがいいのかな。
    でも老後には家あったほうがいいよね。
    今夫婦40代でローンも借りれなくなりそうだからすごく悩んでる。

    +21

    -0

  • 196. 匿名 2019/07/24(水) 18:16:24 

    さー天気良くなったし掃除しよう!って意気込んでも、やるところが多すぎて萎えて結局やらない。庭の草むしりした時点でもう限界。

    +25

    -0

  • 197. 匿名 2019/07/24(水) 18:22:27 

    >>190
    親戚は会計になって本当に一年大変だったと言ってた。
    けっこう人数の多いとこだったから一度何か係りやったらもうしなくていいのが救いだって。
    でも持ち出しのお金も多かったし、何よりやることが多くて引越ししたいといつも言ってたくらい。
    町内運動会の参加も数年に一度はしてるけど、準備はもっときつかったらしい。

    +11

    -0

  • 198. 匿名 2019/07/24(水) 18:24:09 

    自治会や近所の付き合いの大変さと意外とかかる維持費

    +12

    -0

  • 199. 匿名 2019/07/24(水) 18:47:38 

    みんな砂利敷いてますか?防犯のためにしておいた方がいいかな

    +9

    -0

  • 200. 匿名 2019/07/24(水) 18:47:42 

    アリ対策に家の周りにアリの巣コロリを置いたら、大量のダンゴムシが死んでいた。丸くなったのが、ウジャウジャいる。
    蜘蛛もいるし、トンボも蜂もいる。隣の家の木が越境してきて、落ち葉がたくさん。

    +11

    -1

  • 201. 匿名 2019/07/24(水) 18:48:03 

    >>107
    うち建売だけど動線はよく考えられてて便利だよ

    +28

    -3

  • 202. 匿名 2019/07/24(水) 19:00:58 

    雑草本当にだるい
    買った時から思ってたけど
    やっぱり花壇は要らなかった
    道路側にあるから本当にだるい

    +21

    -0

  • 203. 匿名 2019/07/24(水) 19:01:42 

    汚水マス!地獄!臭い!辛いしか言葉が出ない

    排水溝掃除めんどくさいし、換気扇のファンは洗うのが大変

    +11

    -0

  • 204. 匿名 2019/07/24(水) 19:06:18 

    昔は一戸建てといえば庭付きが当たり前だったけど、都内では新しく建てる家には庭がある方が珍しいね。それだけ余裕が無くなったんだなぁ。

    +26

    -0

  • 205. 匿名 2019/07/24(水) 19:08:36 

    後から越して来た隣のバカ
    逃げようがない

    +31

    -0

  • 206. 匿名 2019/07/24(水) 19:10:43 

    >>179
    庭のは明らかに毒キノコ🍄っぽいです
    素手で触らないように気をつけます😱

    +6

    -0

  • 207. 匿名 2019/07/24(水) 19:27:20 

    主は集合住宅育ちなのかな?

    +3

    -0

  • 208. 匿名 2019/07/24(水) 19:37:57 

    修繕費
    ローンが終わったと思った途端に痛む箇所多数。外壁、水回り、壁紙、床…実家の話だけどローンが終わっても家の維持費かかるのかと思った。固定資産税も。
    中学生の頃ローン支払いが滞ってあやうく家がなくなりそうになったから高額のローン組むのがトラウマレベルで怖い

    +27

    -0

  • 209. 匿名 2019/07/24(水) 19:43:55 

    何が大変て庭のスギナ。
    とにかくスギナが多くて畑にした所も隣との境目あたりとかも生えまくって根から抜いても抜いても切れてしまって撲滅できない。
    畑だと除草剤撒くわけにもいかないし。
    どうしたもんか……スギナ撲滅できた人いません?

    +15

    -1

  • 210. 匿名 2019/07/24(水) 19:48:13 

    >>88
    つくしはヤバい!スギナの元だから早く対策した方がいいですよ(>_<)
    スギナは地下茎なので抜いても生えてきます。
    そして増えていきます(´;ω;`)

    +21

    -0

  • 211. 匿名 2019/07/24(水) 20:16:13 

    私はタオル多いの分かりますよ。
    ていうか、二階のトイレのタオルの交換に上がるのが面倒になるんですよね。
    キッチン、洗面所、トイレ二ヶ所ですけど、戸建てに越して来た当初は階段の昇り降りで筋肉痛になりましたもん。

    +14

    -1

  • 212. 匿名 2019/07/24(水) 20:20:52 

    戸建て買いましたが、当初から私は大反対でマンションにしたかった。
    勿論、庭整理厄介すぎて。

    んで、部屋数が増えた。
    元々結婚前団地→結婚12年間アパートで慣れてたから、掃除してる時間長くてがスゴい疲れる。

    +22

    -0

  • 213. 匿名 2019/07/24(水) 20:27:50 

    >>152
    わかる!!!
    監視されてる感じがいや。
    囲まれたでっかいうちに憧れる。。

    +24

    -1

  • 214. 匿名 2019/07/24(水) 20:31:51 

    嫌がらせだと思われないようにしないとやっかい。
    マンションだとベランダ窓閉めるくらいだけど
    戸建は色々もろもろやっかいだよ。

    +11

    -0

  • 215. 匿名 2019/07/24(水) 20:45:42 

    草むしりと虫が嫌で
    家周りを全コンクリにした。
    そしたらそれはそれで楽なもんでもなかった。
    端とかにコケ生えるからケルヒャー。
    黒い汚れが気になるからケルヒャー。
    外壁を白にしたもんだから雨汚れでケルヒャー。

    とにかく戸建ってメンテナンスが大変だなあと感じる。
    ゴミは掃き掃除で済むから草よりは楽なのかな、、?

    +14

    -0

  • 216. 匿名 2019/07/24(水) 20:48:21 

    都内杉並だけどタヌキ、ハクビシン、アライグマが庭に出没!
    ビックリしたよ。
    けっこう出るみたいですよ。

    +16

    -0

  • 217. 匿名 2019/07/24(水) 20:50:10 

    >>41を投稿したものです。
    去年の11月に新築に引越しそれから
    3ヵ月の娘が最近亡くなってしまい
    姓名判断に行ったら家の間取りが悪い
    玄関、お風呂場が鬼門だからだと。
    これから先子供は出来ないなど言われてしまい
    気になって質問してしまいました。

    +23

    -2

  • 218. 匿名 2019/07/24(水) 20:51:25 

    >>14
    もしかして戸建のこと「とだて」って読んでる?

    +49

    -0

  • 219. 匿名 2019/07/24(水) 21:03:11 

    マンション→同じ間取りの戸建てに住み替えたけど、戸建ての方が楽だよ。
    マンションは駐車場から家まで荷物と子供連れて移動。戸建ては駐車場も駐輪場所もすぐそこ。
    ごみ捨ても燃えるゴミやプラゴミも決められた日に近くのゴミステーションに出掛けついでに置くだけ。マンションはいつでも捨てれるけど、決められた日と頻度変わらなかった。
    庭は砂利・コンクリ・タイル。
    シャッターはリモコン。
    トイレと洗面所がマンションより一ヶ所多いから手拭きタオル増えたかな?

    +11

    -10

  • 220. 匿名 2019/07/24(水) 21:12:01 

    >>209
    ラウンドアップをたっぷり掛けました。絶滅してもう5年は見ていないです。

    +6

    -3

  • 221. 匿名 2019/07/24(水) 21:20:01 

    草むしり
    溝掃除
    マンホールみたいな水がたまるとこの掃除
    近所付き合い
    なにに使われてるか把握してない年6000円の町内会費
    庭が野良猫のフンだらけ

    本当だるいわ

    +18

    -2

  • 222. 匿名 2019/07/24(水) 21:34:35 

    やらないから大変な事に。

    +1

    -0

  • 223. 匿名 2019/07/24(水) 21:51:17 

    >>25
    マンションの掃除は管理会社がやります

    +15

    -0

  • 224. 匿名 2019/07/24(水) 21:52:42 

    >>216
    渋谷区にもハクビシン、タヌキが出ます

    +1

    -0

  • 225. 匿名 2019/07/24(水) 22:11:51 

    >>219
    あなたは合ってるんだね!

    +1

    -0

  • 226. 匿名 2019/07/24(水) 22:24:45 

    賃貸だと何か故障しても大家さんがたいてい払うけどマイホームだとあの時もこの時も全部自費かぁー
    無理だーっていつも思う

    +11

    -0

  • 227. 匿名 2019/07/24(水) 22:28:51 

    ゴキ対策!
    夏場はビクビクしてます

    +7

    -1

  • 228. 匿名 2019/07/24(水) 22:30:10 

    分譲マンションに住んでいますが老朽化と住民の高齢化、将来の建て替え
    など問題が山積みなのでURに移ろうと思ったけど
    家賃13万を一生払い続けるのも大変

    いっそ都内の狭い賃貸マンションにでもと考えている。
    ただ住民の質が心配。

    +15

    -0

  • 229. 匿名 2019/07/24(水) 22:37:13 

    回覧板が週2回まわってくるんだけど多過ぎない?涙
    それ以外はご近所のおじいちゃんおばあちゃん達優しい人ばかりだから文句ないんだけどさ💦

    +16

    -1

  • 230. 匿名 2019/07/24(水) 22:38:15 

    >>117
    これ、アメリカではすでに禁止されてる薬物(ベトナム戦争の時の枯葉剤)が入ってるんじゃなかった?
    子供さんがいたら、庭では遊ばせない方がいいよ。

    +27

    -1

  • 231. 匿名 2019/07/24(水) 22:38:16 

    戸建ては立地と隣人に恵まれたら天国!
    道路族居たら地獄!!

    +44

    -0

  • 232. 匿名 2019/07/24(水) 22:40:08 

    戸建ての修繕費ってどのくらい覚悟したら良いの?まだ建って一年くらい…
    直さなかったらどうなるの?
    やっぱり買うんじゃなかったって思ってしまいそう。アパートのが過ごしやすい

    +3

    -0

  • 233. 匿名 2019/07/24(水) 22:41:29 

    >>41
    鬼門と裏鬼門にヒイラギを植えてみました。 気持ち違うかな。

    +3

    -0

  • 234. 匿名 2019/07/24(水) 22:42:37 

    >>149
    ビックリした!私かと思った!!
    うちも口だけ夫に参ってます。もう庭にコンクリ流し込んでやりたいわ~!!

    庭に情熱注いでメンテナンス続けていく自信無いなら庭付き戸建て、止めた方がいいですよ!

    +14

    -0

  • 235. 匿名 2019/07/24(水) 22:51:05 

    窓掃除面倒。アパートの時3ヵ所だったのが12ヵ所。
    全部網戸付き引き違いにしたけど、網戸にしてても小さい虫や砂ぼこりが入ってくるのでほとんど開けてない。
    シャッターや網戸の分サッシの段が増えて掃除大変なので、明かり取りにしかなってない小窓はFIXにすればよかった。

    +0

    -0

  • 236. 匿名 2019/07/24(水) 22:57:14 

    マンションだと管理費に毎月一万~二万払ってるからね。戸建てのハウスキープはそれ払ってない分の労働だよ。

    +19

    -0

  • 237. 匿名 2019/07/24(水) 22:58:32 

    新築戸建で同時に家具家電も揃えた人は15年後くらいに全部見事に同時期に傷んだり壊れたりしていくから積み立てておいた方がいい。

    +5

    -0

  • 238. 匿名 2019/07/24(水) 22:59:56 

    マンションから戸建に引っ越して冬が死ぬほど寒いと思った。

    +11

    -0

  • 239. 匿名 2019/07/24(水) 23:21:26 

    皆、マメだね。私は窓拭きなんて年数回しかやらないわ…。トイレ三ヶ所あるけど、いつも同じトイレしか使わないからタオル交換もそこしかしないし、使わない部屋は毎日掃除なんかしない。庭は色んな木や草花が季節ごとに咲くようになってて、多少の雑草も味になるような感じにしてる。ドクダミが凄くて、それだけが困る。

    +25

    -1

  • 240. 匿名 2019/07/24(水) 23:32:15 

    >>230
    まじか。
    最悪、道路族に悩まされてたら道路に撒いとけば良さそう

    +9

    -5

  • 241. 匿名 2019/07/24(水) 23:43:58 

    ゴミ置場の当番が面倒。
    カラスよけの網を片付けてささっと掃除しなきゃいけない。

    +2

    -0

  • 242. 匿名 2019/07/24(水) 23:44:43 

    田舎は土地が安いからやたらと部屋数多い。
    掃除機かけるのに半日かかる。

    +7

    -0

  • 243. 匿名 2019/07/24(水) 23:45:07 

    除草剤を使いたいけど、隣人に許可を取るべき?
    お隣にはかからないように気をつけるけど。

    +3

    -5

  • 244. 匿名 2019/07/24(水) 23:49:07 

    白い無垢の床。すぐ汚れ目立つし、傷つくしでダスキンモップにしたらストレスなくなりました。

    +3

    -0

  • 245. 匿名 2019/07/25(木) 00:04:46 

    >>28

    どうもすいませんね。

    +1

    -7

  • 246. 匿名 2019/07/25(木) 00:10:42 

    部屋の数や広さ階段や庭など掃除や手入れが必要なところが多いのに対して、共働きなのに旦那が家の事、何にもしてくれない。

    +8

    -0

  • 247. 匿名 2019/07/25(木) 00:20:21 

    >>217 スレ無関係ですが心苦しくて。
    お子様の事大変お辛いですね。父がそれなりに売れてる占い師です。その姓名判断の方は有名な方なのでしょうか。ちょっと思慮深い方ではなさそうですね。
    姓名判断も行える父曰く「占いは程々に聞き流して良い事だけを覚えておけば良いの。ただの相談役程度なのよ。統計学だから。当たるも当たらないもあるわ」と。
    風水なんかで子供が出来ない訳ないのよ、好きな間取り、好きな色で気持ち良く過ごす方が大事。何か体調気になるなら、医学の進歩に頼りましょう。
    父が姓名判断、血液等で社員選びを手伝った占い面では完璧会社あるけれど依頼した社長痴漢で捕まって結局倒産したよ

    +29

    -1

  • 248. 匿名 2019/07/25(木) 00:29:47 

    >>57
    体調が悪くなる?!

    +2

    -0

  • 249. 匿名 2019/07/25(木) 00:35:40 

    >>231
    分かるよ~それこそ今日道路でボール遊びしてた子供達が敷地内にまで入ってきたから注意したら、母親が我が家まで逆ギレクレーム言ってきて頭おかしくて疲れたよ
    『注意しないでください!』だってさ
    日本語通じなさすぎる

    +26

    -0

  • 250. 匿名 2019/07/25(木) 00:54:59 

    今賃貸で、エアコン、風呂、窓サッシの不具合をまとめて直してもらった
    戸建てにしたらこういうのも自費かぁ…

    +0

    -0

  • 251. 匿名 2019/07/25(木) 01:04:16 

    >>149
    うちの旦那も関西の田舎生まれで戸建戸建言ってました。私はずっと都内なのでマンション派で。仕方なく前回の引越しは戸建にしました。狭小とはいえ庭が少しあるんですよね。マンションとは比べ物にならないほど虫が出るし子供と2人の時はなんとなく怖くて防犯もかなり気になるし(田舎の人だから窓開けて寝るし)ホント嫌です。次は絶対マンションにします。

    +15

    -1

  • 252. 匿名 2019/07/25(木) 01:09:56 

    家事はマメにやればやる程大変!

    +7

    -0

  • 253. 匿名 2019/07/25(木) 01:16:58 

    >>204
    密集してて、隣の壁がすぐそば
    これじゃ集合住宅と変わらない

    +17

    -0

  • 254. 匿名 2019/07/25(木) 01:24:22 

    >>238
    それ!
    マンションだった時は上下左右の人も暖房入れてるから暖かい。廊下や洗面室まで寒くないんだよね〜
    戸建ては冬場にお風呂入るの勇気が必要

    +22

    -2

  • 255. 匿名 2019/07/25(木) 01:27:05 

    みんなフローリングのワックスがけしてますか?
    今思えばワックスいらないタイプのフローリングか無垢のフローリングにすればよかったと後悔してます
    水零したり濡れたりするとワックス取れてきて黒ずむし、ついに濡れ雑巾をクイックルワイパーにつけてマイペット噴き上げるようになりました。

    +5

    -2

  • 256. 匿名 2019/07/25(木) 01:27:37 

    電気代とネット料金値上がった事ことかな。電気代は廊下、階段 庭、部屋の数増えてエアコンの数増えたから、ネットもマンションタイプの方が安かった

    +9

    -0

  • 257. 匿名 2019/07/25(木) 01:29:00 

    ゲジゲジ、ムカデ、蜘蛛、ヤスデ
    頼むからこないで……

    +21

    -0

  • 258. 匿名 2019/07/25(木) 01:34:58 

    >>93
    すごく分かります。
    同じく田舎のお茶畑の中にある一軒家で、虫がすごい…。
    家の中にムカデが出た時は私も衝撃でした!!

    家の周りにムカデよけの薬を撒いたら多少マシな気がしますよ。

    +4

    -0

  • 259. 匿名 2019/07/25(木) 01:41:22 

    >>15
    コンクリ、長雨でうっすら緑色になって来た…😅

    +18

    -0

  • 260. 匿名 2019/07/25(木) 01:41:30 

    二階の西日があたる部屋、屋根からの熱で暑い!そして、今はスズメバチ対策。

    +2

    -0

  • 261. 匿名 2019/07/25(木) 01:42:29 

    山からちょっと離れてるのにたまにヘビがいる。

    +1

    -0

  • 262. 匿名 2019/07/25(木) 01:44:08 

    隣の家が凄く変な色の壁に塗り替えたから、そちら向きの窓は開けてない。

    +3

    -0

  • 263. 匿名 2019/07/25(木) 02:08:03 

    うちも都内だけど、庭にヘビ(アオダイショウ?)いて、マジで引越し考えた。
    マンションで育ってるから、マンションの方が住みよい。

    良い点は買い物の荷物自転車下ろしてから近いぐらい。

    +8

    -0

  • 264. 匿名 2019/07/25(木) 03:52:08 

    戸建てに住んでたけど
    怖がりだから訪問者との距離感が苦手
    マンションだとワンクッションある感じで
    怪しかったら居留守使いやすいし
    場所的にも便利が良かったり
    街中に住みやすいのはマンションな気がします。
    しかも今の新しいマンションの設備も良く快適
    住み替えました。



    +14

    -0

  • 265. 匿名 2019/07/25(木) 03:52:11 

    >>41
    鬼門が一番良い間取りだったのに避けたらなんか使い勝手が悪い。南天の鉢なんかを置いて間取りを重視すれば良かったよ。

    +2

    -0

  • 266. 匿名 2019/07/25(木) 04:52:40 

    >>161
    枕カバーしてるのにタオルしなきゃ良い
    キッチンのタオルはペーパーにする
    布かけないで普通に拭き掃除する
    タオルを手ぬぐいにすれば直ぐに乾く

    +5

    -1

  • 267. 匿名 2019/07/25(木) 05:59:44 

    庭が広いから草止めに砂利を撒き、その間から出て来るの
    草は面倒になると除草剤撒いてる。

    +5

    -0

  • 268. 匿名 2019/07/25(木) 06:04:45 

    ゴミ当番

    +4

    -0

  • 269. 匿名 2019/07/25(木) 06:51:14 

    シロアリ点検
    排水枡の掃除
    草むしり

    +2

    -1

  • 270. 匿名 2019/07/25(木) 07:01:22 

    RINOでの利益がでたこともあり我が家も住宅ローン組んで戸建購入に踏み切った。
    ロフトが暑くなるとは聞いていたけど、3階部分全体が暑いとは知らなかった。

    +1

    -0

  • 271. 匿名 2019/07/25(木) 07:10:07 

    タオルやマットなんて、洗濯機に入れるだけ、外に干すだけなのになにがそんなに大変?

    雑巾はまあアパートに比べれば、広い分汚れるだろうけど…。掃除後にまとめて洗えばいいのでは?

    だんだんルーティン化して慣れるとおもいますよ〜。

    +0

    -3

  • 272. 匿名 2019/07/25(木) 07:10:48 

    出かける時の鍵閉め。
    一階は玄関以外も全部確認しなくちゃだから。

    +3

    -0

  • 273. 匿名 2019/07/25(木) 07:12:39 

    アパートに比べれば帰る家ができたらからいい。でも確かに体調は悪くなる。リストラもされた

    +7

    -0

  • 274. 匿名 2019/07/25(木) 07:13:19 

    共働きで時間も体力も経済力もないから庭が荒れ放題。
    戸建てなんて不相応だった。
    旦那は毎日定時なのに草むしりしない。

    +19

    -0

  • 275. 匿名 2019/07/25(木) 07:35:58 

    タオル分かる。
    二階に一々行くのめんどいし。
    二階くそ暑い。
    ベランダに鳩 糞がくせぇし
    掃除大変。
    部屋の掃除も大変。
    掃除機2台にするか迷ってる。
    雑草が一番大変!!
    除草剤やっても生えてくる!
    芝生なんかいらん。
    ストレスたまるから庭、外構
    リフォームする。
    虫も多い。
    蜘蛛の巣すぐできる!
    アリも多い。木の枝にアリが
    びっちり付いててビックリした。
    網戸にヤモリ来る。

    +8

    -0

  • 276. 匿名 2019/07/25(木) 07:39:19 

    雑草地獄

    +2

    -0

  • 277. 匿名 2019/07/25(木) 07:59:50 

    >>15
    砂利の下に防草シート敷いてる?

    +2

    -0

  • 278. 匿名 2019/07/25(木) 08:12:19 

    >>275
    網戸のヤモリは虫を食べてくれる存在だからけっこうありがたいですよ。人間に全く害ないし。
    うちはでかい茶色の蜘蛛も見るけど、こいつがゴキブリ食べてくれると思ってありがたがってます。

    +5

    -0

  • 279. 匿名 2019/07/25(木) 08:57:17 

    タオル類が多いってどういう意味なの…
    何か怖い

    +1

    -5

  • 280. 匿名 2019/07/25(木) 08:58:36 

    そんなに濃厚な付き合いじゃないけど自治会が面倒。来年組長回ってくるし…
    回覧板もうちに回してくる家が高齢の方で早起きだから回覧板ポストに入れておいてくれれば良いのに早朝からインターホン鳴らしてくる…
    あとは外出時の戸締り。車があるかないか一発ででわかるから旅行に行った時とか不安。

    +7

    -0

  • 281. 匿名 2019/07/25(木) 09:01:40 

    ゴミのシューターサービスがなく、ゴミ捨て場の掃除当番があること

    +2

    -1

  • 282. 匿名 2019/07/25(木) 09:04:52 

    古い戸建に住んでいたとき、大雨時に雨漏りする事があった。台風や地震で瓦がずれた時は、父や兄が屋根に登って補修していたが、10年前から二人とも登れなくなった…。あとは木造なので、使っていない部屋にカビが生えていた…。

    +6

    -0

  • 283. 匿名 2019/07/25(木) 09:07:03 

    マンションと違って、ピンポンの距離が近いので、宅配とか分かってるものが以外、基本居留守。

    +4

    -0

  • 284. 匿名 2019/07/25(木) 09:24:43 

    >>274
    庭がボウボウだと近所では生活苦で出ていくだろうと噂され始める

    +9

    -0

  • 285. 匿名 2019/07/25(木) 09:30:28 

    >>230
    枯葉剤が入ってるの知らない人多くて困るよ
    日本は変な国だと思う

    +5

    -0

  • 286. 匿名 2019/07/25(木) 09:31:38 

    週末、都内で中古の戸建て見学に行く予定だけど、ここ見てたらやっぱりマンションにしようかなと思った。

    +12

    -0

  • 287. 匿名 2019/07/25(木) 09:44:23 

    >>171

    都心は管理費も凄いですね!物価も違うからかもだけど
    その管理費分がうちの月々の住宅ローンと言うのが驚いた。

    管理費はうちは3万くらい。

    愛知県の田舎のマンション住み。

    +7

    -0

  • 288. 匿名 2019/07/25(木) 09:57:27 

    近所の子供が家の壁にボールぶつけてきたりして、すごい衝撃が家の中に響くとともに、キーってなる。

    +5

    -0

  • 289. 匿名 2019/07/25(木) 10:04:39 

    庭のスギナが抜いても抜いてもすごいスピードで生えてきて、もうすぐ芝生になりそうだ…

    +4

    -0

  • 290. 匿名 2019/07/25(木) 10:09:23 

    一軒家ならではの境界線トラブルは本当に大変。
    マンションもベランダで隣の臭いとかそういう被害あるだろうけど。
    一軒家の境界線トラブルは多岐にわたるというか
    そこが悩ましい。

    +5

    -0

  • 291. 匿名 2019/07/25(木) 10:12:07 

    >>286
    戸建も賃貸なら何か嫌な目にあっても逃げれる。
    ただ、庭いじりや町内会の大変さが最初から嫌ならマンションの方が良いね。

    +7

    -0

  • 292. 匿名 2019/07/25(木) 10:17:34 

    草むしりもだし猫飼ってる階段掃除、冬は雪かき

    +1

    -0

  • 293. 匿名 2019/07/25(木) 10:21:07 

    賃貸アパート5階。エアコン要らずだったのに
    戸建てになって各部屋にエアコン、掃除も除草も建物のメンテも・・・
    防犯も5階の時は玄関の鍵かけのみだったのに、全部屋の鍵のチェックしないと
    出掛けられない。

    +8

    -0

  • 294. 匿名 2019/07/25(木) 11:09:29 

    やっぱり道路族がなー…
    マンションも低層階や車持ちなら道路族の被害に遭うかもしれないが。
    戸建の道路族問題は深刻だよ。

    ただ、道路族問題での引越しによる家貸しや家売りは成功することもあるけど(入った人は気の毒だが)
    隣がゴミ屋敷だと買い手も売り手も付かない。

    +4

    -0

  • 295. 匿名 2019/07/25(木) 11:12:04 

    >>294
    売り手も→借り手も

    +0

    -0

  • 296. 匿名 2019/07/25(木) 11:18:22 

    >>28
    近所の家の庭木、無人なので伸び放題でとうとう道路半分を占領
    車が通れん
    自治体はどうにかできないのか

    +1

    -0

  • 297. 匿名 2019/07/25(木) 11:21:14 

    >>250
    でも賃貸は1番安いやつで直すから、どうしても見た目が安っぽい

    +1

    -0

  • 298. 匿名 2019/07/25(木) 11:23:01 

    >>285
    除草剤ラウンドアップは枯葉剤の成分が含まれてるから使いたくないし

    写真ベトちゃんドクチャン

    +2

    -0

  • 299. 匿名 2019/07/25(木) 11:25:04 

    マンションはベランダ喫煙が話題になってるけど、戸建だって近所の外で喫煙してる人の煙が入り込んできて迷惑!
    だけどあまり話題にのぼらない
    家族に気を使って家内で吸えないなら、外でも吸わないで!

    +7

    -2

  • 300. 匿名 2019/07/25(木) 11:25:51 

    >>275
    うち、二階と一階、それぞれに掃除機置いてる。気づいた時にすぐにかけれるように。
    あと、トイレのタオル問題だけど、うちはペーパータオルにしちゃった。

    +2

    -0

  • 301. 匿名 2019/07/25(木) 11:27:56 

    皆、住宅密集地に住んでるんだね。
    うちは、隣が気になるなんてことないや。

    +0

    -0

  • 302. 匿名 2019/07/25(木) 11:32:28 

    2階に上ったり降りたりがしんどくなってきた
    特に夏場は暑すぎる
    3階建購入しなくてよかった

    +9

    -0

  • 303. 匿名 2019/07/25(木) 11:53:36 

    >>247
    返信ありがとうございます。
    1度死産、流産も経験しており
    しまいには原因不明で3ヵ月の娘を無くしました。
    ここまでくると何か原因があるのかな?と
    思い気休めで行きましたが、
    亡くなってしまった子は、大殺界に産まれ
    名前の画数もだめだと言われてしまいました。
    漢字などは子安観音で見てもらい、判断して頂きました。
    間取りが悪い、だから子供がいなくなる
    お風呂場、キッチンを潰しなさいと言われましたが
    そう簡単にはいきません。
    と伝えるとでは子供は出来ませんね。と言われてしまい
    立ち直るすべが見つからず私のせいなのかなと
    毎日考えております。
    あんまり深く考えず生きていこうと思います。
    ありがとうございます<(_ _)>

    +16

    -0

  • 304. 匿名 2019/07/25(木) 11:53:51 

    >>286
    うーん、でも悪いことばっかりじゃない。
    マンションほど上下左右の階を考えなくていいのは、暮らしやすいよ。
    前マンションに住んでた時は、室内での運動とかダンレボとか控えてたけど、
    今は余裕でできるし、風呂で音楽流したり、防音せずにピアノ弾いたりもできる。

    +9

    -1

  • 305. 匿名 2019/07/25(木) 11:56:04 

    >>303

    スレ無関係な話しをしてしまい
    申し訳ございません。

    +4

    -0

  • 306. 匿名 2019/07/25(木) 11:57:14 

    >>303
    横から失礼します。私の母親は、流産2回→死産1回(臨月のときに)→4回目の妊娠で私が産まれました。その後、下の子も生まれて、私たちきょうだいは無事に大人になっています。そんなこともあります。

    どうか、あなたに今後良いことがありますように。気分転換もおすすめですよ。ストレスを抱え込まないように、がるちゃんでも信頼のおける人でも、軽いお話をされても良いかもしれないですね。少しでも気が楽になりますように、心から祈っています。

    +18

    -0

  • 307. 匿名 2019/07/25(木) 11:58:57 

    広い土地や広い家はオススメしないよ…。
    手入れが大変。
    予算の関係で平屋にできなかったけどやっぱり平屋が良かった。。。

    +14

    -0

  • 308. 匿名 2019/07/25(木) 12:17:40 

    >>88

    ヤギを1頭飼う事をおすすめする。
    最強の草刈り機になる。
    しかも根っこから喰ってくれるので当分生えない。

    ただしまちがえてヒツジを飼うと根っこは食べてくれない。
    ヒツジは地面から上の草だけしか食べません。

    +7

    -1

  • 309. 匿名 2019/07/25(木) 12:20:10 

    来訪者のインターホンの場所から玄関までが離れていて、宅配便の受け取りが面倒くさい。
    門扉開けて玄関まで運んできてほしいんだけど、門扉前で受け渡ししようとする業者もいて(敷地内に入らないようにしているのかな)、門扉までこっちが荷物受け取りに出るのが地味に面倒くさい。

    +1

    -0

  • 310. 匿名 2019/07/25(木) 12:21:10 

    ヤギとか無理でしょw

    +3

    -0

  • 311. 匿名 2019/07/25(木) 12:36:27 

    子供がいるから階段は怖い。
    平屋が良かったです!

    +4

    -0

  • 312. 匿名 2019/07/25(木) 13:08:09 

    >>209

    そういうところこそヤカンで熱湯掛け。

    +3

    -0

  • 313. 匿名 2019/07/25(木) 13:12:37 

    >>117
    売上No1除草剤に発がん疑惑、禁止国増える中、日本は緩和(猪瀬聖) - 個人 - Yahoo!ニュース
    売上No1除草剤に発がん疑惑、禁止国増える中、日本は緩和(猪瀬聖) - 個人 - Yahoo!ニュースnews.yahoo.co.jp

    世界で売上No1の除草剤「グリホサート」に発がん性の疑いが強まり、使用禁止や規制強化に踏み切る動きが欧米やアジアで広がっている。しかし、日本は逆に規制を緩和しており、消費者の間で不安が高まっている。

    +0

    -0

  • 314. 匿名 2019/07/25(木) 13:18:09 

    >>309
    ウチの所は門のロックを遠隔操作で外したら、何も言わなくても玄関まで運んでくれるよ。一度インターフォンから「門を開けてお入り下さい」って言ってみたら?

    +0

    -0

  • 315. 匿名 2019/07/25(木) 13:20:08 

    知人がマンションから戸建ての賃貸に越したのでお邪魔した所

    隣との境が一メートルも無くて話声も筒抜けでこれなら

    マンションの方が良いと思った。

    +5

    -0

  • 316. 匿名 2019/07/25(木) 14:35:30 

    >>304
    >風呂で音楽流したり、防音せずにピアノ弾いたりもできる。

    それ、周りの人たちが寛容で我慢してるだけだからw
    戸建てはかなり音漏れしますよ。

    +10

    -0

  • 317. 匿名 2019/07/25(木) 15:06:48 

    >>304
    まぁ。聞こえるけど文句言う程じゃない。微笑ましい。

    +3

    -0

  • 318. 匿名 2019/07/25(木) 15:08:30 

    これだけは言えるけどいい意味でも悪い意味でも自己責任だよね。
    マンションだと何が起きても管理会社が来てくれるけど
    戸建ては全部自分なので細かいところ換気扇とか台所の換気扇のファンからなにからなにまでしないといけない

    +4

    -0

  • 319. 匿名 2019/07/25(木) 15:11:07 

    >>316

    窓開けない限り聞こえなくない?
    どんだけ壁薄いのw

    ピアノはわかるけど
    窓開けたとしても掃除機や音楽なんて微々たる音しか聞こえないよ
    しかも耳済ませないとわからないレベル

    聞き耳立ててるの??

    +9

    -0

  • 320. 匿名 2019/07/25(木) 15:51:20 

    ゴミ捨ての日は7時半までに出さなきゃならないんだけど、何故か見張りがいること。

    +1

    -0

  • 321. 匿名 2019/07/25(木) 15:52:51 

    庭の雑草がボウボウだと隣のおばちゃんに「気になったから」と勝手に除草剤を撒かれる。

    +2

    -0

  • 322. 匿名 2019/07/25(木) 18:02:52 

    >>301
    すごく羨ましい。田舎ですか?
    お隣さんが庭仕事してると、トイレしにくいんだよね・・・
    ぶつぶつ文句言ってるのも聞こえるし。

    +4

    -0

  • 323. 匿名 2019/07/25(木) 22:50:42 

    とにかく集合ゴミ置き場、嫌じゃないですか?
    ネコやカラスが散らかしたり。あれは私は無理だ。

    +1

    -0

  • 324. 匿名 2019/07/26(金) 07:08:40 

    お隣の音が聞こえるのは木造だからなのかなぁ。
    うちは鉄筋コンクリートだから、隣の音は全然聞こえない。でも壊す時が大変なのと、木造より固定資産税が高いらしい。

    +0

    -0

  • 325. 匿名 2019/07/26(金) 07:34:36 

    一戸建ては住む場所が大事だと思った。

    +2

    -0

  • 326. 匿名 2019/07/26(金) 13:02:38 

    >>303
    気になるようなら玄関に南天の鉢を置くとか植えたらいいよ。新築の際のシックハウス症候群にも気をつけて、小まめに換気してくださいね。今は毒ガス注意時期です。

    +1

    -0

  • 327. 匿名 2019/07/26(金) 17:29:15 

    >>303 間取りについてはどなたに言われたのでしょうか。風水の場合どうしても不可能な場合の対処法などもあるはずなのにそこまで言うなんて。

    立ち直る時ではまだないのは仕方がないです。ゆっくりと時の流れを感じて過ごして下さい。間取りやご自身を責めるのも当然ですし良いと思います。
    でもお子様を身ごもっていたのも事実だし、3ヶ月と短い期間ではあってもお子様が頑張って生まれてきて人生を全うしたのも事実です。亡くなった事よりももっともっと大きい育んだ「生命」の存在を思い出してあげて下さい。

    +2

    -0

  • 328. 匿名 2019/08/02(金) 11:27:38 

    >>317
    いや、かなり聞こえるよ。

    +0

    -0

  • 329. 匿名 2019/08/07(水) 22:39:53 

    >>319

    隣家のピアノ音
    隣家のピアノ音girlschannel.net

    隣家のピアノ音隣家のピアノ音に悩んでいる方、どう対処してますか? 窓をすべて閉め切っていても家の中まで聴こえてくるので悩んでます。ガル民の皆さんはどう対処してますか?

    +0

    -0

  • 330. 匿名 2019/08/13(火) 04:38:42 

    >>308
    すき
    なんか笑った

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード