-
1. 匿名 2017/09/22(金) 17:41:08
犬が欲しくたくさん勉強したいです。ネットや本には載っていない、うちの犬種のここが大変を知りたいです。主は昔から犬を飼いたいと思っていましたが飼ったことはありません。夫とマンションに二人暮らし、旅行が好きなので犬を飼ったらペットホテルかな?でもホテルに預けたらかわいそうかな?と思い踏ん切りがつきません。飼うからには犬に嫌な思いはさせたくないのでお宅のワンちゃんの犬種と大変なところ、飼うときのコツを教えてください。+22
-10
-
2. 匿名 2017/09/22(金) 17:42:07
バカ犬+10
-32
-
3. 匿名 2017/09/22(金) 17:42:09
+19
-69
-
4. 匿名 2017/09/22(金) 17:42:10
+183
-1
-
5. 匿名 2017/09/22(金) 17:42:15
+140
-0
-
6. 匿名 2017/09/22(金) 17:42:20
+138
-2
-
7. 匿名 2017/09/22(金) 17:42:28
もう食べ物をあげてもあげてもキャンキャン言って欲しがる。あげないと痒がってるフリするしあげたら痒がるのやめるし、病院行ったら異常なしだし。。かなりの演技派。+194
-3
-
8. 匿名 2017/09/22(金) 17:42:41
毎日散歩に連れて行くことかな?+60
-2
-
9. 匿名 2017/09/22(金) 17:43:05
ダックスは段差に注意+52
-1
-
10. 匿名 2017/09/22(金) 17:43:13
毛が長い犬はトリミング代が高い+91
-0
-
11. 匿名 2017/09/22(金) 17:43:27
旅行は諦めました
ペットホテルに預けても、旅行中気になって会いたくなるから+178
-4
-
12. 匿名 2017/09/22(金) 17:43:34
部屋臭くなるし掃除も大変そうだけど頑張れるの?+8
-16
-
13. 匿名 2017/09/22(金) 17:43:50
犬を飼ったら旅行は諦めてるっていう飼い主がほとんどだよ
犬を飼うってそういうことだもん
知らないホテルに預けて何かあって、後悔したくないからね+216
-4
-
14. 匿名 2017/09/22(金) 17:44:05
旅行がお好きなら犬を飼うのをオススメしません
海外旅行なんて本当に行けなくなりますよ
国内で一緒に行くか、せめて実家とか…
犬によってはペットホテルはストレスでしかありませんよ〜+176
-6
-
15. 匿名 2017/09/22(金) 17:44:06
うちの犬はアトピー+27
-0
-
16. 匿名 2017/09/22(金) 17:44:18
バイバイって言ったら騒ぐ笑+68
-2
-
17. 匿名 2017/09/22(金) 17:44:23
>>6
何これ!なんだかショック+5
-8
-
18. 匿名 2017/09/22(金) 17:44:29
うちは飼い出してから旅行は行かなくなったよ。
でもしょっちゅう家空ける人も飼ってるからなあ。その子の性格にもよります。
うちの子はペットホテルとか知らない場所で1人ってストレスになるタイプだから、旅行する時は必ず一緒に行ってましたよ。
預けられても平気な子もいます。+109
-0
-
19. 匿名 2017/09/22(金) 17:45:05
主さん、犬を飼いたいなら旅行は諦めなさい。ご主人と2人だけなら入院もできないよ。+77
-3
-
20. 匿名 2017/09/22(金) 17:45:25
寝言がちょーうるさい+17
-0
-
21. 匿名 2017/09/22(金) 17:45:31
うちの場合はケージに入れる癖をつけなかった為ペットホテルに預けたら一日中泣き叫んだみたいで声を枯らして帰って来ました
とても可哀想な事をしてしまい、今はペットシッターさんにお願いしてます
ペットシッターさんだとシッターさんにもよると思いますが他の仕事、郵便受けや花の水やりなど簡単な事もしてくれるので助かってます
料金もペットホテルより安価です+98
-3
-
22. 匿名 2017/09/22(金) 17:45:50
きちんと躾しないと飼い主がしんどくなるよ+34
-0
-
23. 匿名 2017/09/22(金) 17:46:01
嬉しすぎても犬って失禁するから注意+84
-0
-
24. 匿名 2017/09/22(金) 17:46:32
コーギーなので一年中抜け毛がひどいです。
毎月グルーミングに行っているけどすごい。
換毛期は特にすごいので別料金とられる。
でも、可愛いからOKです( ' ' )♡+55
-0
-
25. 匿名 2017/09/22(金) 17:46:55
母以外の者は朝しかモフらせてもらえない。+24
-1
-
26. 匿名 2017/09/22(金) 17:47:04
シーズー飼ってましたが、愛想が良すぎて知らない人にも喜んでついて行くから心配でしたwww
大人しいし、吠えない、飼いやすい犬種みたいですね。+91
-5
-
27. 匿名 2017/09/22(金) 17:47:10
老後がすごく大変でした。
白内障になったり、立てなくなったり、立てなくてもその場で排泄するのは嫌がるから暴れたり。
不安になると吠えるので、毎晩何度も起こされました。+92
-0
-
28. 匿名 2017/09/22(金) 17:47:13
ペットショップで働くのじゃだめなの?+3
-15
-
29. 匿名 2017/09/22(金) 17:47:35
犬って何でも食べると思ってたら、うちの子は全く食べなくて心配になる
お腹空いてるはずなのに食べなくて、胃液吐くし
たくさん食べるワンちゃんが羨ましい+60
-0
-
30. 匿名 2017/09/22(金) 17:47:46
レトリバー系は小さい頃は本当にやんちゃな破壊王+53
-1
-
31. 匿名 2017/09/22(金) 17:48:28
我が家も夫婦二人で海外旅行大好き!!で毎年行ってたけどワンコが来てからは一切行かなくても平気になりました
だって置いていくの可哀想だもん
でも大丈夫!その分ワンコが癒してくれるから*・゜゚・*:.。..。.:*・'(*゚▽゚*)'・*:.。. .。.:*・゜゚・*+95
-0
-
32. 匿名 2017/09/22(金) 17:48:30
主です。みなさんありがとうございます。やはり旅行は諦めてる方が多いですね。かわいそうな思いをさせないために旅行に行きまくって旅行に飽きた頃に飼うことも考えています。家族が近いので旅行中だけお世話しにきてもらうことも考えています。
それから皆さん犬種もお忘れなくお知らせください。+9
-20
-
33. 匿名 2017/09/22(金) 17:49:22
チワワですが皮膚病と結石があります
週に一度シャンプー(低刺激シャンプーと殺菌シャンプーを1回ずつ)して、ひどく痒がった時だけステロイドのスプレーをします
phコントロールの値段の張るフードを与えます
金銭的にも気持ち的(痒がるのが可哀想で)にも結構大変ですが、物凄く可愛いです+37
-3
-
34. 匿名 2017/09/22(金) 17:50:06
旅行はペットと泊まれるホテルでいいんじゃないの?
最近は増えてるみたいだし、ペット可の場所
+81
-0
-
35. 匿名 2017/09/22(金) 17:50:12
>>26さん
主です。シーズー、かわいいしお世話しやすいと読みましたが、毛のお手入れは大変となってますがいかがですか?+9
-1
-
36. 匿名 2017/09/22(金) 17:50:21
今は犬と泊まれる宿も増えてるよ。我が家はコテージを利用することが多い。+42
-0
-
37. 匿名 2017/09/22(金) 17:51:47
吠え癖がひどくて大変です(*_*)
同じ犬種で3代目なんですが、歴代は2歳くらいで落ち着いて、それなりに仲よくなるお友達ワンコもいたのに、5歳になっても散歩中に会う人も犬も猫も自転車もとにかく吠えまくる(T_T)
+24
-0
-
38. 匿名 2017/09/22(金) 17:52:04
>>29
病院連れて行きな!+12
-3
-
39. 匿名 2017/09/22(金) 17:52:32
フレンチブル飼ってます
暑がりの寒がり、夏場の散歩は朝5時前
皮膚が弱めでその他病院にかかる事が多い
麻酔が他の犬種に比べたら危険、実際に麻酔事故で亡くなる子がいる
冠婚葬祭とかで家族が居ないときはペットホテルじゃなく犬舎に預けてますよ
旅行が好きな人たちもみんな犬舎に預けてる
同じ犬種の子達で遊べるしこちらも安心+20
-0
-
40. 匿名 2017/09/22(金) 17:53:13
実家近いから実家に~みたいのは危険
だって今まで飼ったことないから聞いてるのでしょ?
実家に預けるとかなに食べさせてるか分からないし怖い+20
-1
-
41. 匿名 2017/09/22(金) 17:53:14
うちの子(ダックス)は、外出は大好きなのに、抱っこや乗り物で移動したがって、なかなか歩いてくれません。+21
-0
-
42. 匿名 2017/09/22(金) 17:53:18
>>7
頭いいね!あざとい子可愛いわー+7
-1
-
43. 匿名 2017/09/22(金) 17:53:58
寝るときポジション探さないのって、室内犬あるある?
今まで飼ってた犬は寝場所を決めるために、ぐるぐるまわったり床を掘る仕草をしてました。
でも今の犬は、寝るときボテっと寝転んだらそのまま寝ます。
人間が寝転ばせても、場所をかえることなくそのまま寝ます。
不思議で仕方ない。。+18
-1
-
44. 匿名 2017/09/22(金) 17:54:05
結婚してすぐ犬を飼いました。
飼うと同時に旅行に行かないと決めました。なので新婚旅行にも行ってません。
家で愛犬とゴロゴロ過ごすのが最大の幸せ。
+65
-0
-
45. 匿名 2017/09/22(金) 17:54:10
>>34
増えてるけどまだまだ充分じゃないし小型犬のみってとこも多いよ+8
-0
-
46. 匿名 2017/09/22(金) 17:54:48
犬種というより結局個体差だと思う。
病気がちな子もいますし、小型だと言われてても大きく育つ子もいます。
想定と違った時にもちゃんとお世話してあげられるかどうかの問題にも向き合って考えたほうがいいと思います。+42
-0
-
47. 匿名 2017/09/22(金) 17:55:36
>>45
だってマンションでしょ?
マンションで飼う犬種なんて小型犬でしょ、大型犬っていったらそこからしてやめとけだわ+14
-0
-
48. 匿名 2017/09/22(金) 17:56:43
>>43
あるあるではないと思う性格
愛犬も室内飼いだけど寝る前は探すよ+16
-0
-
49. 匿名 2017/09/22(金) 17:57:18
>>40
実家に預けるとしても相当慣れさせておかないと難しいよ。犬にとっては自分の家じゃない=知らない場所だから。+13
-0
-
50. 匿名 2017/09/22(金) 17:59:29
>>38
トイプードルです
病院は毎月通院してます+8
-0
-
51. 匿名 2017/09/22(金) 17:59:50
犬種によってかかりやすい疾患がかなり違うし犬種の血統からくる特徴も様々だけど
何より「個体差」が大きいと思います
こればかりは飼ってみないとわからないので一概に、この犬種は飼いやすいは言いにくいかな+17
-0
-
52. 匿名 2017/09/22(金) 17:59:51
うちもシーズー犬
ほとんど吠えない 飼いやすいですが
すぐに毛が伸びるので トリミング代が掛かります+55
-1
-
53. 匿名 2017/09/22(金) 18:00:13
ダックス、ヘルニア持ちなのでソファ、ベッドなどは全て処分しました。
北海道なのですが、犬が高齢になってきたので夏の暑さ対策のためにエアコンを購入しました。
人間より、いかに犬が快適に安全に過ごせるかを第一に考えて生活してます。
人間は二の次です。+33
-0
-
54. 匿名 2017/09/22(金) 18:00:35
歴代チワワ4匹飼ったことあるけど
3匹はよく吠えるしバカだった。。
1匹だけ吠えないし大人しいし利口だったけど、犬にも性格があるのかな?
でもチワワで大人しいのはあまり見たことないかも。
友達が勝ってるチワワみんな無駄吠えが凄い小型犬は臆病な子が多いのかな?+28
-2
-
55. 匿名 2017/09/22(金) 18:00:43
>>28
動物好きはペットショップでは働けない。あまりの扱いの酷さで。+27
-2
-
56. 匿名 2017/09/22(金) 18:01:17
うちのダックス、家族がいないとごはんたべない
祖母の葬式で1度朝~夜遅くまで家あけたら一切食べないで待ってて、こんな可哀想な事はもうできない
な、と
旅行等はもう考えてないなあ+26
-0
-
57. 匿名 2017/09/22(金) 18:01:17
>>40さん
実家に預けるのではなく、家族に家に来てもらって
お願いしたエサを与えてもらったり一緒に遊んでもらったりです。シーズーは人懐こいと聞いたので飼い主でなくても1週間程度ならいいのかな?と検討しています。
>>39さん
主です。犬舎とは何でしょう?勉強不足ですみません。
+6
-1
-
58. 匿名 2017/09/22(金) 18:02:28
>>54
友達のチワワすごい可愛くて会いたいんだけど凶暴過ぎてダメらしい泣
噛んでくるって、噛まれたことはある??+5
-0
-
59. 匿名 2017/09/22(金) 18:02:55
トイプーです
うちの子は甘えん坊の怖がりでストーカー
3歳児と暮らしてる感じです+38
-0
-
60. 匿名 2017/09/22(金) 18:03:33
ペット可のホテルたくさんありますよ+12
-0
-
61. 匿名 2017/09/22(金) 18:04:11
シーズーだから人懐っこいとかはないよ
うちもシーズー飼ってたけど家族がいない時は警戒心強くてトリミング大変だと言われたよ
犬の性格ってのも人間と同じで家族がいる時といない時って違うんだよね+21
-0
-
62. 匿名 2017/09/22(金) 18:04:13
シーズー多頭飼いしてます。
目が大きいので、怪我も含め眼病と皮膚がアトピーまではいきませんがデリケートです。
美容は、年中サマーカットですが小まめにブラッシングはかかせません。
頑固な部分もありますが、賢く、抜け毛も少なく室内飼いしやすいと思います。+14
-1
-
63. 匿名 2017/09/22(金) 18:04:31
>>26
確かにシーズー愛想いい子多いかも!!+25
-1
-
64. 匿名 2017/09/22(金) 18:05:25
犬バカの私からしたら飼う前から人をあてにする考えなら飼わないでほしい+26
-1
-
65. 匿名 2017/09/22(金) 18:06:01
犬と一緒に泊まれるホテルありますよ。
ワンちゃん用の温泉もあります。
トレーニングも楽しいですよ。新しい発見や出会いもあり、犬から学ぶ事がたくさんあります。
我が子になってくれて本当に良かったと、毎日伝えてます。+14
-0
-
66. 匿名 2017/09/22(金) 18:06:52
金銭面に余裕がないと飼えないと思います
元気と思ってても突然病気になる事があります
+44
-0
-
67. 匿名 2017/09/22(金) 18:07:20
>>35
毛がたくさん抜ける犬種ではないので、手がかかりにくいと思います。短くカットしてもいいし、うちは長めにしてることが多かったのでブラッシングはこまめにしてましたよ。
トリマーさんにすごく怒られてシャンプーがトラウマになってしまったので、自宅でシャンプー、カットしてました。+4
-0
-
68. 匿名 2017/09/22(金) 18:08:30
>>58
うちは噛むことはダメだと教えてるから
絶対人には噛まないかな!+3
-6
-
69. 匿名 2017/09/22(金) 18:08:41
>>57
犬小屋という意味ですが、主にブリーダーさんのお家の事を言ってます、私は前からフレンチブルをお迎えしたいと決めていたので調べて近くにあるブリーダーさんのところからお迎えしました
なので、愛犬をブリーダーさんに預ける事ができます
もしこの犬種と大体でも決まっているのならネットでフレンチブル 県名とか犬種と地域を入力して、ブリーダーさんのホームページみるのも勉強になると思いますよ+13
-0
-
70. 匿名 2017/09/22(金) 18:09:17
昔飼ってた柴犬っぽい雑種は散歩大好きだから、時間さえあれば休みの日は2時間ぐらい行ってた。そのせいで小型犬なのにムキムキだった。+14
-0
-
71. 匿名 2017/09/22(金) 18:09:25
>>68
教えればいくらなんでも噛まないよね
躾してないのかな…+12
-2
-
72. 匿名 2017/09/22(金) 18:09:52
子供の頃から数えて3代目のヨークシャーテリアを飼ってます。
共通項として
散歩が決まってからが長い。
ご飯食べたがるとか、またそのご飯を口に含んでわざわざ人前まで移動、食べてるところを見せに来るとか
凄い嬉しいくせに紐をつけさせない(嫌じゃなくて焦らしたい様子)とか。
めんどくさい犬だなあと思うけど、3匹ともそうだから、そういう犬だと諦めてる
+10
-0
-
73. 匿名 2017/09/22(金) 18:10:01
我が家も2代目シーズー。
滅多に吠えないし、人見知りしない性格なので誰にでも尻尾を振ってる。
ただ、皮膚が弱いので専用のシャンプーを週に2回するのだけは大変かな?と思う。
主さんにも相性の良いワンコが見つかると良いですね。+10
-1
-
74. 匿名 2017/09/22(金) 18:10:38
ミックス、17歳、大型よりの中型犬です。
9月初めに重度の椎間板ヘルニア、脳腫瘍疑い、消化器系炎症を起こして毎日病院に通ってます。
サイズが大きいため女性だけでは中々キツイです。
そして病院代が今月だけで10万超えてます。
お金に余裕がある。もしもの時仕事を放棄出来る。離婚しない(これで私は1番苦しみました)
この3つは凄く重要だと思います。
2年前急な法事でペットホテルに預けたら熱中症になってたこともありなるだけ預けるのはお勧めしません。+24
-0
-
75. 匿名 2017/09/22(金) 18:11:07
チワワですが、全くと言っていいほど吠えません
なので凄く珍しがられます
ちなみにメス7歳+14
-0
-
76. 匿名 2017/09/22(金) 18:11:10
主です。犬種よりも個体差なんですね。勉強になります。飼った犬が家族以外だとご飯食べないとかであれば旅行に行かない覚悟はあります。+8
-2
-
77. 匿名 2017/09/22(金) 18:11:18
>>57
1週間はさすがに可哀想…
飼い出したら可愛すぎてそんなに家空けられなくなると思うけど、飼っても愛情が湧かない人もいるからなぁ…
犬種とか人懐こいとか関係なく愛情いっぱいで一緒にいてほしいです。+23
-0
-
78. 匿名 2017/09/22(金) 18:11:38
ペットホテルじゃなくて病院にだけど
友達が犬預けたら、自分の吐瀉物を犬が食べちゃったみたいで喉詰まらせて死んじゃったって子がいたよ。
夜間で獣医が留守で看護婦しかいなくて処置出来なかったんだと。
こういうこともあるみたいなので一応。+19
-0
-
79. 匿名 2017/09/22(金) 18:12:23
>>57
えっ、1週間も家空けるの…。いくら家族でもそれはない。わんこにとってはご主人様が一番だし。+26
-1
-
80. 匿名 2017/09/22(金) 18:13:53
>>71
うちは普段はつねっても意地悪してもエサ奪っても絶対噛まないし子供がしつこくしてもじっと我慢してるけど、爪切りだけが唯一嫌で爪切りの時だけ噛む(笑)+4
-19
-
81. 匿名 2017/09/22(金) 18:15:07
>>54
うちのチワワ全然吠えなくて、チワワっぽくないと言われる。
チワワはキャンキャン吠えるイメージだよね。+13
-3
-
82. 匿名 2017/09/22(金) 18:15:13
1週間はなんともいえない…それこそ個体差
1週間毎晩悲鳴のように夜泣きするわんちゃんもいれば、1週間後に迎えにいっても誰?ってくらいシカトして遊んでる子もいる
なるべくならあけないほうがいいけどね…+15
-0
-
83. 匿名 2017/09/22(金) 18:16:10
>>80
何で犬痛め付けるわけ?
面白がって試してんじゃねーよ。+35
-4
-
84. 匿名 2017/09/22(金) 18:16:14
ポメで大人しい子には出会ったことない!
キャンキャン無駄吠えが激しい(*_*)+22
-3
-
85. 匿名 2017/09/22(金) 18:16:25
>>80
想像したらなんか可愛い笑
チワワも噛まれると普通に痛い??+3
-2
-
86. 匿名 2017/09/22(金) 18:16:43
>>69さん
詳しくありがとうございます。
ブリーダーさんから買うというのはツテがないと無理だと思っていたのですがツテがない私でもお願いできたりするのでしょうか?
あと、ブリーダーとペットショップだとメリットデメリットあるのでしょうか。
+2
-0
-
87. 匿名 2017/09/22(金) 18:17:46
>>83
言い方悪かったかも!痛め付けてる(つねる)んじゃなくてほっぺをむにゅーってする感じ(;´Д`)+25
-0
-
88. 匿名 2017/09/22(金) 18:18:49
>>85
爪切りの時は甘噛みではなく本気なので
やはりチワワだろうと痛いもんは痛い!笑+5
-0
-
89. 匿名 2017/09/22(金) 18:19:05
大型犬は病気や怪我の時運ぶのが大変です。1人では無理。
小型犬はその点片手でヒョイと抱っこできるので便利は便利です。
2人家族なら何かあった時はどちらかが仕事を辞めるとか、病気の時はつきっきりで看病する必要も出てくるかもしれないので絶対に無理なら飼わないでほしいです。+9
-1
-
90. 匿名 2017/09/22(金) 18:19:24
>>54
チワワって気が強い犬種の代表格だよ+26
-0
-
91. 匿名 2017/09/22(金) 18:20:07
主さん旅行行く気マンマンじゃないか。そういう人は犬飼わないでほしい。+22
-5
-
92. 匿名 2017/09/22(金) 18:21:58
キャバリアは表情豊かで無邪気でかわいい!
けど耳が垂れてるから
耳掃除が大変だし毛の手入れも大変+9
-0
-
93. 匿名 2017/09/22(金) 18:23:05
>>>83
にしても口悪いなぁ。。+13
-1
-
94. 匿名 2017/09/22(金) 18:24:08
>>86
ツテがなくても大丈夫ですよ
ホームページに犬舎見学とか書いてあるはずなので、電話して旦那さんと見学に行けます
そこで不安なこととか質問したり世間話したり
赤ちゃんが生まれていれば見せてもらえたり
メリットデメリットはなんとも言えないですが、愛犬の場合はペットショップでみる子達は明らかに骨量がない細い子が多いです
皮膚もあれ?って子がいたり…
ブリーダーさんのところだとパパママも誰かわかっていますし、何かあれば電話したりして詳しく教えてくれます、あとはみんなで集まってイベントもあったりします
+13
-0
-
95. 匿名 2017/09/22(金) 18:24:16
>>86
ブリーダーさんからは譲渡会とかじゃなければそれほど厳しい条件はないよ(様子を見せてくださいというブリーダーさんもたまにいるけど)
ペットショップは「パピーミル」で検索してみてほしい、目も当てられないから
+9
-1
-
96. 匿名 2017/09/22(金) 18:24:42
>>76
個体差っていうか、一週間飼い主がいなくて平気な犬はいないって
犬って忠誠心の塊だよ
うちの犬は私が一週間入院したら、毎日玄関の方を向いて寝てたよ
ほかの家族が家にいるから平気とか、そういう問題じゃない
犬は群れで生きる動物でもあるわけで
一人でも欠けたら心配でたまらないんだよ+40
-0
-
97. 匿名 2017/09/22(金) 18:24:55
主さんが言うように、犬種の特徴もあるけど個体差の方が重要だと思います
ただ、一緒に暮らして成長を見てみないとわからないから先ずは覚悟が大切
どんな事があっても、その子を最後まで看取る覚悟があればワンちゃんと楽しく暮らせると思います
大変なことはあるけど、かけがえのない存在です+12
-0
-
98. 匿名 2017/09/22(金) 18:25:09
>>92
キャバリアかわいいよね♡
毛はブラッシング怠るとすごいことになるって聞いた事がある+9
-0
-
99. 匿名 2017/09/22(金) 18:25:43
大変なところ…そりゃペットロスが一番大変だよね
まだ先の話だけど頻繁にボロボロ泣いてしまう
こんな覚悟のない飼い主のところに来てしまって本当にごめんね+18
-2
-
100. 匿名 2017/09/22(金) 18:28:28
家の子トイプードル
家でおしっこしないので
台風でも大雪でもおしっこさせに散歩でなきゃだから
それが大変+22
-0
-
101. 匿名 2017/09/22(金) 18:29:49
朝晩の散歩もかかせません。
長時間留守にはできません。
犬にかける費用もばかになりません。
自分たちの暮らしを大きく変えますよ。
その覚悟はありますか。+36
-0
-
102. 匿名 2017/09/22(金) 18:29:58
舐めすぎる。+4
-0
-
103. 匿名 2017/09/22(金) 18:30:05
>>76
そういう理由の覚悟じゃなくて、どんな犬でも二人きりの旅行はほとんど行けない覚悟が必要かと思います+13
-0
-
104. 匿名 2017/09/22(金) 18:30:21
遊びが激しい+0
-0
-
105. 匿名 2017/09/22(金) 18:30:36
かわいすぎる。+9
-0
-
106. 匿名 2017/09/22(金) 18:31:49
「もうすぐ死を迎える飼い犬のつぶやき」
おかーさん。
なんでボクだけ、ハダカんぼうやったん?
おかーさん。
なんでボクだけ、シッポついてたん?
おかーさん。
なんでボクだけ、おててつかんとあるけへんかったん?
おかーさん。
なんでボクだけ、つくえでゴハンだべられへんかったん?
おかーさん。
なんでボクだけ、みんなとオシャベリでけへんかったん?
おかーさん・・・。
なんでボクだけ、さきにしんでしまうん・・・?
おかあさんからの返答
よう聞き。
おしゃべり出来んかったって、何言うてんの
あんたいつもしゃべってたやないの
ほれエサちょーだい水ちょーだい、
ササミちょーだいだの、
みんなに言うとったやないの
みんなおまえの言う事、ぜーんぶ解っとったやろ?
おかーさんもおとーさんも、
にいちゃんねえちゃんかて、
ちゃんと返事してたやろ
おかーさんに「行ってらっしゃい」はよう出来んかったなぁ
おかーさんが「行ってきます」しても、
いつも行かんといて行かんといてって言うとったなぁ
そういえば、
おまえはまだ自分で「行ってきます」言った事、無いんやな…
はじめての「行ってきます」やな…
おかーさんも「行ってらっしゃい」言いたないなぁ
おんなじやんな、
行ってらっしゃいって、こんなに辛いんやな
何度も行ってらっしゃいさせてしもて、ごめんなぁ…
ほら、身体、つらいんやろ?
もう、目ぇ閉じや。
おかーさんも、そのうち行くから待っててな。
向こうで会えたら、
もう行ってきますも行ってらっしゃいもなくなるよ。
「行ってらっしゃい。」+17
-10
-
107. 匿名 2017/09/22(金) 18:33:37
>>96
うちの犬も、私が1ヶ月入院してたとき
毎日玄関で帰り待ってたって母が言ってた+16
-0
-
108. 匿名 2017/09/22(金) 18:34:22
保護犬とペットショップから迎え入れた犬2匹と夫婦で暮らしています。
保護犬の方は先天性の心臓疾患があり、毎日の服薬、お散歩も運動も長時間させてあげられない。毛が大量に抜ける。
ペットショップから迎え入れた方は、トリミング代が月6000円かかります。
年1回の旅行はワンコも泊まれる宿とってます。
毎日可愛い姿見せてくれるので頑張れます。
義理実家は動物NGのアパートなので友人がペットホテルしてるのでそこへ1泊から2泊預けています。
+7
-0
-
109. 匿名 2017/09/22(金) 18:34:24
主さんはどうして犬と暮らしたいと思ったのですか?
犬を飼うと、出かける事が想像以上に制限されますよ
犬が歳をとれば介護をしないといけない場合もありますし
+19
-0
-
110. 匿名 2017/09/22(金) 18:35:47
>>106
涙が止まらない。何度か見たことあります。+11
-0
-
111. 匿名 2017/09/22(金) 18:36:14
>>76
そういう覚悟じゃなくて、
犬って人間の子供と変わらないから
安易に飼わないほうがいい+25
-0
-
112. 匿名 2017/09/22(金) 18:37:39
チワワ
お漏らしがヒドイ。
老犬ではなくまだ1歳。
うれしょん、ビビりしょん、おねしょ
餌を置いただけで漏らすぐらいなので
毎日のように漏らしてます。
1歳過ぎればマシになると思うってアドバイスもらってたけどマシになる気配がない…。+11
-0
-
113. 匿名 2017/09/22(金) 18:38:05
>>106
主です。とても考えさせられました。飼い主が家をあけることが犬にとって辛いことかよくわかりました。人間ならいつ戻ってくるかわかるけど、犬には飼い主が1日で戻るのか1週間で戻るのか1年で戻るのか一生戻らないのかわからないですよね。。。+23
-0
-
114. 匿名 2017/09/22(金) 18:38:35
>>112
かわいい(笑)
けど自分ちの犬だったら困るんだろうなぁ。。笑+5
-0
-
115. 匿名 2017/09/22(金) 18:39:35
>>57キツい言い方で悪いけど、だったら飼わない方がお互いのためだよ。なんで飼うの?旅行したいんでしょ?だったら飼わない方が好きなとき好きな期間気兼ねなくいけるよ。最初から頼る気マンマンで旅行したいって。なんかなぁって思うわ+18
-0
-
116. 匿名 2017/09/22(金) 18:39:42
>>3
なんでこんなマイナス???+0
-0
-
117. 匿名 2017/09/22(金) 18:39:56
>>113
犬の1日は人間でいう4日分らしい!
だから一週間なんて、、とんでもない。+17
-1
-
118. 匿名 2017/09/22(金) 18:41:46
最近になって、ビビりがひどくなり、自分の食べてるカリカリの音にビビって食べる量が減った。おやつも固めは絶対食べない。どうしたらいいの??+0
-0
-
119. 匿名 2017/09/22(金) 18:45:20
旅行は行けなくなる。
行ってても気になってペットホテルのブログばっかりチェックしてしまう。
ペットホテルから帰ってきたらワンコの声が枯れてた…きっとずっと鳴いてたんだと思うとかわいそうになって旅行はやめた。+20
-2
-
120. 匿名 2017/09/22(金) 18:47:31
>>116
カラーなんて犬には害で苦痛でしかない
犬はおもちゃじゃないってこと+17
-0
-
121. 匿名 2017/09/22(金) 18:48:29
>>114さん
ありがとうございます。
実は結構滅入ってしまっていて…。
お風呂入れてもその日に漏らすし、皮膚への負担を考えると毎日お風呂に入れるわけにもいかないし…。
でも「かわいい」の一言で少し楽になりました。
漏らす以外では吠えない噛まないのお利口さんだと思っているので、なるべく「かわいい」と思ってお漏らしに付き合おうと思います。
でも、やっぱりいつかは治ってほしいですが(笑)+12
-0
-
122. 匿名 2017/09/22(金) 18:50:21
>>120
そういうことだったのね。こんなに可愛いのになんで?!と思ったんです。+1
-1
-
123. 匿名 2017/09/22(金) 18:53:21
>>121
うちのは超大型で嬉しょん、ビビしょん毎日してましたよ(笑)
月を追うごとに減ってきて2歳頃にはなくなりました
でも獣医さんではビビしょんと脱糞します(笑)+15
-0
-
124. 匿名 2017/09/22(金) 18:55:18
>>121
横ですが、うちのチワワも嬉ションがひどくてかなり悩んだけど、2歳近くになった頃から落ち着いたよ。あと少し頑張って!+12
-0
-
125. 匿名 2017/09/22(金) 18:55:47
主さんって楽な犬、楽な犬種が欲しいの?
そんな犬はいません。
お金も手間も惜しまないのが「飼う」ということだと思います。
その覚悟がないのならやめた方がいいと思います。+19
-0
-
126. 匿名 2017/09/22(金) 18:57:53
+34
-1
-
127. 匿名 2017/09/22(金) 18:59:29
>>121
うちの犬嬉ション激しくて
マナーベルト(オムツ?)してますよ!+9
-0
-
128. 匿名 2017/09/22(金) 18:59:36
私も海外旅行が大好きだったけど、犬を迎えたら離れることができなくなって、海外に行きたいとも思わなくなったよ 笑
今は犬と泊まれる温泉巡りをしている+13
-0
-
129. 匿名 2017/09/22(金) 18:59:46
>>123さん
大型のワンちゃんでお漏らしは大変そうですね。
ご経験の元、希望のもてるコメントありがとうございます。
2歳頃にはマシになってくれたらいいなぁ。
+6
-0
-
130. 匿名 2017/09/22(金) 19:03:13
>>125
主です。おっしゃる通りだと思います。
芸能人や有名人でも忙しいのに犬を飼っている人がたくさんいる印象でしたので、旅行と犬どちらも叶えることができるのでは?と考えていました。
ただ、皆さんの意見を聞いてどちらも叶えるのは
我儘だなと感じました。
+19
-1
-
131. 匿名 2017/09/22(金) 19:05:03
>>124さん
同犬種の経験談、参考になります。
2歳が目安なんですかね。
ここ最近、情け無いことにイライラしてしまったりもしていたんですが希望がもてました。
2歳を目標にしてイライラせずにお漏らしと付き合っていこうと思います。
ありがとうございます。+5
-1
-
132. 匿名 2017/09/22(金) 19:07:04
>>127さん
対策のアドバイスありがとうございます。
あまりにも酷く治る見込みがなければ、状況に応じてマナーベルトの着用も検討してみます。+4
-0
-
133. 匿名 2017/09/22(金) 19:15:40
ポメラニアン飼いです
結婚してから飼っていたポメが亡くなり
もうこんな悲しい事は一度でいいと思ってたんですが
夫も私も根っから犬好きポメが好きなので
仔犬をまた育て始めました
家に来てからもうすぐ4ヶ月です
甘噛み真最中で手足傷だらけですが
夫をパパだと認識したらしく
喜んで胸に飛び込む姿を見ると
やっぱり犬って可愛くて可愛くてしかたがないです
スレ主さんも勉強されてるみたいですが
犬がいると制限される事も多いです
でもそれ以上に楽しい日々を与えてくれますよ
ここの皆さんは犬を大切にしてる飼い主さんばかりで
厳しい意見やアドバイスが多いですが
人間の子同様に可愛がっていただけると嬉しいです
すみません長文失礼しました
+25
-0
-
134. 匿名 2017/09/22(金) 19:17:35
ペットってより家族って感じだから、やっぱり死んじゃった時の悲しさったらやばいよ。
仕事行けなかったし外すら出れなかったなぁ。+13
-0
-
135. 匿名 2017/09/22(金) 19:17:46
ヨーキーは毛も抜けないし臭くないですよ。
仔犬の時から預けていたので、ペットホテルは 慣れてます。
でも2泊が限度ですけどね。
冠婚葬祭などで預けることもあるので、
泊まる練習しておいた方がいいです。+2
-2
-
136. 匿名 2017/09/22(金) 19:18:28
うちの雑種の子は車に乗るのが大好きです
一緒に近場の公園や海に日帰りでお出掛けしています
楽しいですよ+4
-0
-
137. 匿名 2017/09/22(金) 19:18:37
散歩に連れて行ってあげて下さい
うちの犬はリード食いちぎって脱走しました+6
-0
-
138. 匿名 2017/09/22(金) 19:18:51
>>118
カリカリを水かお湯でふやかすか(栄養素が変わる可能性あり)缶詰などを混ぜ込むもしくは全部缶詰にする
おやつは蒸したサツマイモか茹でた鶏胸肉などにしてみてはいかがでしょう?+6
-0
-
139. 匿名 2017/09/22(金) 19:36:35
お風呂上がりに毛を乾かそうとすると、ライオンみたいに口を開けて暴れまくること。+6
-0
-
140. 匿名 2017/09/22(金) 19:40:53
>>41
家のダックスも散歩は行きたがるのですが 家から30メートルくらいまでは元気よく
そこからだんだん速度が落ちていってあるポイントにいくと立ち止まって動かなくなるんです
結局途中までダッコしてまた暫く歩き出すのですがまた止まる、ダッコ、止まるの繰り返し
ダッコされて外を出たいみたいです
あと車は大好き
自分で歩くのではなくダッコか車でのお出掛けがしたいだけなようです
+6
-0
-
141. 匿名 2017/09/22(金) 19:51:51
そんなに覚悟覚悟と背負わなくてもいいのでは…??もちろん無責任はダメですが、飼えば可愛いし、どんな苦労も苦労とは思わないぐらい大切な存在になると思います。
私は知り合いの犬を引き取ったので突然犬がやって来ました。覚悟ができていたかと言われればそうではないかもしれません。
家でトイレができなくて最初は雪の日も台風の日も散歩にいきました。室内のトイレを覚えるのに一年かかったし、毎日シャンプーをしなければいけない時期も3ヶ月続きました。今は病気で投薬治療中です。いろいろ大変な事はありましたが、「君に出会えてよかったうちの子になってくれてありがとう✨」としか思いません。
海外旅行は行けなくなりますが、犬と国内旅行もとっても楽しくて、今は犬連れ旅行しか興味がありません(笑)犬を飼ったら自分も変わると思いますよ
+15
-2
-
142. 匿名 2017/09/22(金) 19:58:35
>>7
犬って演技するよねw
+5
-0
-
143. 匿名 2017/09/22(金) 19:59:56
>>130
芸能人なんかはお金をたっくさーんかけて、ペットシッターや高級ペットホテル
それでもかわいそうと思ってしまうけどね私は。
12歳の中型犬を飼ってるけど、親の葬儀の一晩以外泊まりで離れた事ないですよ
最近は白内障で視力がかなり落ちてるし、これから認知症や介護もあると思ってます
寿命を迎えるまでは、全力で全うします+14
-0
-
144. 匿名 2017/09/22(金) 20:01:00
>>106
涙でた+6
-0
-
145. 匿名 2017/09/22(金) 20:08:53
うんちする時ロデオになります!
広い場所確保するのが大変でしたw+1
-1
-
146. 匿名 2017/09/22(金) 20:22:24
ワクチンやら皮膚炎やら
何かと病院代もかかるよ
下手したら人間より医療費がすごいかも(笑)
留守番中はエアコンも入れたままだし
人間と同じように接して下さい+9
-0
-
147. 匿名 2017/09/22(金) 20:58:34
一緒に連れて行かない旅行は封印してる+4
-0
-
148. 匿名 2017/09/22(金) 21:33:31
吠えまくる、しつけ教室通っても吠えるのだけは治らなかった、他はとっても可愛くて良い子なんだけどね本当吠えるのだけはなおらない。+6
-0
-
149. 匿名 2017/09/22(金) 21:46:37
柴犬です。無駄吠え一切しないお利口さん。自分の言うこと聞いてもらいたいときはうるうるした目でじっっと見てきます❤︎+3
-0
-
150. 匿名 2017/09/22(金) 21:49:13
犬って尻尾振ってハイテンションでゴロンッとお腹見せるイメージがあったのに
うちのは「触りたいんだろ?」と言わんばかりの顔でゆっくり焦らすようにお腹を見せてくる+1
-1
-
151. 匿名 2017/09/22(金) 21:57:59
主に義母が面倒をみてるんだけどチワワがいる。チワワは無駄吠えが多い(特にオス)というけど、うちのがまさにそれ。それに気が強いわりにビビりというけどそれもそのまんま。けど噛んだりうれションはなかったな。
ただお腹が弱い体質らしく、変わったモノをあげてないのに急に体調を崩す。多いときで週2で通院したことも。お尻の所を絞って貰いつつカットと毎月のように美容院。蚊の予防の薬(1錠¥2700)を半年間くらい与えたりとなかなかかかりますね。+4
-0
-
152. 匿名 2017/09/22(金) 22:05:19
チワワとトイプードルのMixを飼ってます。リードを付けると全く歩いてくれないので、散歩が出来ない…。でも、室内でトイレもしてくれないので、庭に出して、トイレさせてます。
使用後の靴下に異常に興奮します。特に主人の使用後の靴下が大好きで、変態かと思う位の執着ぶりです。なので、すぐに穴があいてしまう。+2
-0
-
153. 匿名 2017/09/22(金) 22:36:23
>>14
>>18
一回ペットホテルに預けたことあるんだけど、
よっぽどストレスだったのか下痢続き。
動物病院へ行ったよ。
うちの犬はホテル、無理だわ+4
-0
-
154. 匿名 2017/09/22(金) 22:47:41
>>26
シーズー可愛いですよね
一度飼うと虜になると聞きましたがその通りだと思いますw
喜怒哀楽がハッキリしていて本当に魅力がありますね
少々頑固ですがおっとりしていてムダ吠えもなく飼いやすい犬種だと思います
すぐぼーぼーになるのでトリミングにお金がかかるのが唯一のネックかな+5
-0
-
155. 匿名 2017/09/22(金) 22:49:07
ポメラニアンのオス飼ってます。
とても頭が良く躾の入りも早いですが、毎日早朝4時頃ウンチをし、誰かが起きて片付けるまで吠え続けます(寝室は別で犬はケージで寝てます)。片付けたら大人しくしてますが、寝不足です(´-ω-`)+3
-0
-
156. 匿名 2017/09/22(金) 22:50:13
主治医を決めてね。
ペット飼っている人にどこがいいか聞いてね。
+1
-0
-
157. 匿名 2017/09/22(金) 22:50:38
トイプー♂飼ってます!
スイッチが入って急に凶暴になるときが1日に何回かあります。
飼って2日目からその状態でドッグトレーナーにも何度も来てもらっても何も効果なし。
自分も家族も噛まれて血だらけとかは日常茶飯事。
そんなこんなでもうすぐ九歳。出来るだけキレさせないようにうまいこと過ごしてます笑
でもトイレは家でしてくれるし、長時間お留守番出来るし、夜は一緒に寝てくれる世界一可愛い我が子です!!!!
主さん、色んな性格の犬がいるってことをちゃんと理解してから飼って下さいね~+2
-0
-
158. 匿名 2017/09/22(金) 23:18:40
うちの犬はペットホテルに預けたらストレスで必ず血尿だすから、旅行ほとんど行けなかった+2
-0
-
159. 匿名 2017/09/22(金) 23:34:49
旅行に行けない
って、今やワンちゃん同伴のホテルたくさんありますよ。
キャンプだって、お犬様キャンプ場あります。
春と秋はキャンプ、夏と冬はホテルで
愛犬と旅行してますよ。+3
-0
-
160. 匿名 2017/09/22(金) 23:41:16
我が家のワンコは2階のベッドで一緒に寝てます。
1階にゲージがあって、
おトイレしたくなったり、喉乾いたら自分で勝手に1階に降りて用を足して、またベッドに戻って来ます。
2階からゲージのある1階の部屋まで導線と灯りはは確保。ベッドの部屋の扉は少し開けて、ゲージまでの道のりをスムーズに行き来出来るように配慮してます。+3
-0
-
161. 匿名 2017/09/22(金) 23:43:59
夜スイッチ入ってお腹なでてくれ攻撃で、
なでないと鼻息ブシュブシュ、蹴り入れてきて催促してきます。
また、寝てる時に口ペロペロして起こされたり。
そんな愛犬が可愛すぎて 癒やされます。
+3
-0
-
162. 匿名 2017/09/23(土) 00:17:40
コーギー、柴犬、ビーグル
の中で、毛抜け、性格等々で一番飼いやすい犬種はどれですか?
室内です。+2
-0
-
163. 匿名 2017/09/23(土) 00:18:15
チワワです。子供が産まれてからヤキモチでワザとトイレを失敗するようになった。
子供の病院などでお留守番させると、ドアの前に絶対ウンチしてる。
かわいいなぁと思う反面、最近ハイハイしだしたので衛生面を考えると辞めさせたいけど、どうしたらいいのか‥。+3
-0
-
164. 匿名 2017/09/23(土) 00:37:06
マルチーズ×プードルmix♀7歳飼ってます。
今まで代々猫飼ってたけど、猫よりは明らかに手がかかってます。
一歳までがかなり大変で、子犬の頃は結構頻繁に病院に通ってました。
生まれつきストルバイト体質なので定期健診が必要、
子犬の頃は毎日運動会状態で、暴れまわって足を滑らせて膝を脱臼。
胃腸も弱いので、お腹がピーピー鳴って食欲無いしビックリして病院へ。
車に乗せる度に吐いてましたけど、避妊手術を生後六か月でした直後から
吐かなくなりました。
小さい頃は目と目が合わなくて中々懐いてるのかどうかわかりにくかったけど
しつけ教室に行きだしてからアイコンタクトをする訓練をして
徐々に上手く家に馴染むように、凄く可愛くお利巧さんになったと思います。
性格も、かなりおっとりな一人娘に変化しました(笑
とにかく、子供の頃は大変でした。(生後2歳ぐらいまでは)
+2
-0
-
165. 匿名 2017/09/23(土) 01:25:59
チワワ1匹買ってます。
ロングコートなので結構毛が抜ける。
ペット可マンションですが、臆病な子なので、テレビとか外の音に反応して大きな声で吠える。
病院代予防接種、トリミング、エサなどとにかくお金がかかる。
飼い主が過保護の心配性なので、仕事に出てる日中もエアコンや電気など付けっ放してです。
お留守番させるのが心苦しいので、仕事以外はほぼ家にいます。
苦労は数知れませんが、それ以上に一緒にいれる事が幸せです。+2
-0
-
166. 匿名 2017/09/23(土) 01:55:37
ペキニーズですが、こだわりがすごくて大変です。
エサは自分のタイミングでしか食べない、おしっこは散歩でしかしない。
先日2日雨が降っていて散歩に行けず、庭に何度か出したもののおしっこをせず。
結局1日半おしっこをしませんでした。
膀胱炎になるのではないかと心配でした。+3
-0
-
167. 匿名 2017/09/23(土) 05:14:20
>>59
わんこは「永遠の3歳児」と言われてますよね。
我が家も幼児に接するように、可愛いねいい子だねお利口だね~…日に何度言うことか 笑
うちのトイプーも甘ったれで常に人間にベッタリですよ~♡+0
-0
-
168. 匿名 2017/09/23(土) 05:15:52
>>29
うちの犬と一緒!
ご飯3日に一回とかしか食べなくて(おやつは食べる)胃液吐く!
もう一匹は、凄い食べるから犬もそれぞれなんだな。って思うわ+3
-0
-
169. 匿名 2017/09/23(土) 05:17:25
トイプードルです。
腕枕で背を向けて寝ています
人懐こいので散歩ですれ違う人みんなを見て絡んでくれないか期待します
頭がいいけどずる賢い頭の良さ
人間みたいなコです+3
-0
-
170. 匿名 2017/09/23(土) 05:28:17
Mダックス2匹飼ってます!
9歳と2歳です
2匹とも性格がバラバラで見ていて面白い!
ただ、毎回ご飯食べた後興奮状態になって
2人で家中走り回って、甘噛みしながら戯れてるけどミニチュアだから迫力ないwww
子供産まれてからは、9歳の子は嫉妬深くなり手を焼いてます
旅行は、行けないから日帰りの海とかには連れて行ってますよ(ちゃんと海水浴場でも配慮してます)+1
-0
-
171. 匿名 2017/09/23(土) 05:39:00
実家で同郷してて、私は専業主婦させてもらって
1日犬と居ますが、やはり大変も多いです
でも、賢いのが
皆んなが帰宅する時間ちゃんと分かってるのが凄いな!と思いました
母、父、娘、主人
帰宅バラバラなのに、だいたいその時間になるとソワソワしてドアの前に行ったりしてる笑
やはり出かけされると寂しいのもあるのか、帰ってくるとこれまでにない程全身を使って喜びます
そうなると、お留守番させるのもかわいそうになるので主さんのように海外旅行など行かなくなりますよ?
+3
-0
-
172. 匿名 2017/09/23(土) 06:41:14
>>166
48時間、オシッコしないと毒素が身体中に回り死ぬこともありますよ!
気を付けてください!
雨だろが雪だろうがうちも外でしかしないので短いですが散歩にいきますよ+2
-0
-
173. 匿名 2017/09/23(土) 07:54:22
>>162
こういう質問たまにみるけど、飼いやすい犬種なんてないですよ。個体差もあるし。+3
-0
-
174. 匿名 2017/09/23(土) 08:47:06
>>122
想像力の無い馬鹿だね、
カラーリングなんてエゴ
理由位一瞬で分かるわもしや飼い主?+0
-4
-
175. 匿名 2017/09/23(土) 11:32:55
かわいすぎて辛い
それだけ+0
-0
-
176. 匿名 2017/09/23(土) 11:50:49
ヨーキー飼ってます
自分の寝床ブランケットを必ずひっぱりだしてくる
うつ伏せで寝たら足はぴーんと後ろにのばしてる+1
-0
-
177. 匿名 2017/09/23(土) 12:40:26
ペット用品店に勤めています。
うちの子ドライフードを食べないの〜と言ってる飼い主は、必ずオヤツや人間の食べ物を少なからず与えてる。(もしくは与えた経験がある)『だって何も食べてないから心配でぇ〜』と言うけど、犬は賢いから!飼い主がアホでなめられてるだけです(笑)
2〜3日空腹でも死なないので、心を鬼にして下さい!+7
-3
-
178. 匿名 2017/09/23(土) 12:45:46
>>162
強いてこの中で言うならビーグルかな
他の2種と違って性格がキツいとか荒い個体に当たる確率は相当低いと思う
柴は可愛いけど躾や訓練が入りにくくコントロールが難しく犬だと欧米では認識されている感じ
あくまで個体によりますが特に初心者に雄の柴はおすすめしません
まる君のようなおっとりした子ならいいんだけどね
コーギーもおっとりした子もいますが元が牧畜犬なんで割と頑固でやんちゃですよ
ビーグルはセッターやポインター レトリバーと同様鳥猟犬なので一番攻撃性が低い温厚なタイプです
ただ放浪癖があるとか吠える声はすごく響くので要注意
抜け毛の苦労は柴とコーギーはかなりひどい
ビーグルもその2種ほどじゃないけど抜けますよ
犬をルックスで選ぼうとしてる感じに見えますが
質問のように抜け毛や性格 飼いやすさなどの話でいうならおすすめは
プードル Mシュナウザー マルチーズ シーズー ヨークシャーテリア イタリアングレーハウンド 狆
あたりだと思いますよ
+3
-0
-
179. 匿名 2017/09/23(土) 13:25:15
>>112
泌尿器系に問題があるのでは…+0
-0
-
180. 匿名 2017/09/23(土) 13:37:53
ヨーキー オス13歳です。
一度旅行に行くときホテルに預けたのですが、二泊三日で下痢と食欲不振に。
しばらく目つきもジトーっとしてました。
置いていったくせに!もういいもん!って感じで。
で、可哀想になって なんとなく旅行に行かなくなりました。
うちは年の差兄妹で 上の子が大学などで都合が合わず 出かけるのとかついてこなくなったので、先日上の子に犬を任せて一泊だけ泊まりました。
上の子と仲良しなんで 犬も嬉しかったみたい。帰宅後もご機嫌でした。+2
-0
-
181. 匿名 2017/09/23(土) 17:50:43
トイプードル飼ってます。近場(隣の県まで)なら、車があれば旅行も行けちゃいます。今は、ペットと泊まれる宿もたくさんあって、私も3回くらい愛犬と旅行してます。+2
-0
-
182. 匿名 2017/09/23(土) 19:27:07
働いてる時に飼い始めたコは一人遊び上手
専業になってから飼い始めたコは甘えん坊+1
-0
-
183. 匿名 2017/09/23(土) 19:30:06
車中泊とかペット可のペンションとか、旅行も行けるよ~
老犬になるとさすがに負担が大きいかもしれないから日帰りにしてるけど、
おかげで貯蓄期になってる+2
-0
-
184. 匿名 2017/09/23(土) 19:34:49
>>29
うちは10歳過ぎたら食べるようになりました
本犬のペースで食べさせてたら体重も変わらなかったので、
本犬にとってはちょうど良かったのかも?+1
-0
-
185. 匿名 2017/09/23(土) 19:38:33
>>27
老犬のブログ見てたら、徘徊するようになったら人間の子供用のビニールプール(水なし)に入れて怪我予防してたので、将来はそうしようと思ってます。
粗相しても拭けるし。+3
-0
-
186. 匿名 2017/09/23(土) 19:41:07
>>30
そうなんですね
でも、大型犬でも何故か怖く感じないのはレトリバー系なんですよね+0
-0
-
187. 匿名 2017/09/23(土) 19:49:25
>>76
旅行時でも、飼い主さんが一緒にいる時に食べさせてあげれば大丈夫ですよ
飼い主さんがいても食べない、だと難しいですが、、、
まずは近場から様子を見て、で大丈夫だと思いますよ+1
-0
-
188. 匿名 2017/09/23(土) 19:58:02
>>96
うちは夫が出張の時、
はじめは帰ってくるの待ってたけど、慣れたら待たずに寝ますよ。
一か月以上留守だった時は、帰宅後よそよそしくて笑いました。
慣れだと思うので、留守がちなお宅なら、
基本的にケージで生活させる
はじめから留守番させる
など、慣らしたら大丈夫な気がします。
いつも一緒にいるのに急に誰もいなくなるのが辛いんだと思います。+1
-0
-
189. 匿名 2017/09/23(土) 20:01:31
>>160
小型犬だとヘルニアになるから、階段は危険ですよ+2
-0
-
190. 匿名 2017/09/24(日) 23:14:59
うちは、六畳の部屋を、河合楽器の防音仕様に作ったよ。
これがホントに便利。犬飼うなら一家に一つあってもいいよ。180万位。普段の生活は防音室ではさせていないけど。
五歳の柴だから、老後認知症になっても大丈夫。(ご近所に対して鳴き声で心苦しい事を思えば)
旅行は、犬飼ったら気持ち的に行けなくなる。
人間の親子でも性格が真逆だったりするのに、
飼われた犬と飼い主の性格が真逆だったりしたら、犬は死ぬまで不幸。人間が調整しないといけない。
+0
-0
-
191. 匿名 2017/10/04(水) 09:33:51
>>100 家の前でしてくれたら楽なのに、してくれないから困る。
うんこは拾えば良いけど、おしっこは量も多いし片付けられないから家の前でしてくれと思ってる
+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する