- 1
- 2
-
1. 匿名 2019/07/21(日) 15:37:22
良くないけど凄い悪いって感じでもなくただ何となく生きている。
最近は人付き合いがストレスでお菓子を食べ続けないと耐えられない日々です。+432
-17
-
2. 匿名 2019/07/21(日) 15:39:36
+138
-11
-
3. 匿名 2019/07/21(日) 15:40:19
夢があったんだけどお金がなくてかなわなかった
むなしい+222
-12
-
4. 匿名 2019/07/21(日) 15:40:21
すぐお腹すく。+216
-3
-
5. 匿名 2019/07/21(日) 15:40:23
ずっと眠ってたいです 身体が重たい+594
-4
-
6. 匿名 2019/07/21(日) 15:40:25
明日から派遣で事務するんだけど
全部が不安
休み欲しさに販売から事務職に就くんだけど
やっぱり休み少なくても販売のほうがよかったのかな
派遣だとお先真っ暗だしもう消えたい
自分がばかすぎて+307
-14
-
7. 匿名 2019/07/21(日) 15:42:06
うつの診断はまだ受けてないのですが、過眠や集中力が続かなくて困ってます。寝ても寝ても眠いです。来週心療内科に初めて受診します。+344
-8
-
8. 匿名 2019/07/21(日) 15:43:26
時間がかかるけど
心の波は次第に静まってゆっくり穏やかになっていきます
急いじゃだめ
今は亡き精神科医から頂いたアドバイスです
おかげで今は完治
不思議な能力を持った先生だった+372
-6
-
9. 匿名 2019/07/21(日) 15:43:47
中学生がいたらこっそり高評か押して+5
-44
-
10. 匿名 2019/07/21(日) 15:43:55
周りの理解を得るのが難しいんだよね+211
-2
-
11. 匿名 2019/07/21(日) 15:44:33
病院、バス、電車など人混みのある場所に行くと動悸がするのはなんだろう
人に会いたくない、鬱なのかなぁ+301
-8
-
12. 匿名 2019/07/21(日) 15:46:00
私も鬱の診断はまだなんですが、人間関係で色々あり、ふと泣けます。
1週間で5キロ痩せました。
友人に心療内科をすすめられました。
せっかく禁煙して10年経つのに、タバコに逃げてしまい、そんな自分にも自己嫌悪です。+248
-3
-
13. 匿名 2019/07/21(日) 15:46:04
>>6
転職した事によって落ち着くといいね!
私も正社員の接客から派遣の事務に転職して、給料は下がったけど土日休めるようになってストレスは激減したよ!+181
-2
-
14. 匿名 2019/07/21(日) 15:46:42
せっかくだから書こうかなと思って開いてみたけど、書けないや。とにかく疲れた。+222
-6
-
15. 匿名 2019/07/21(日) 15:46:42
鬱がひどいときは、体が動きません。
横たわってます。+336
-3
-
16. 匿名 2019/07/21(日) 15:46:55
>>6
真面目で偉いと思う。仕事は徐々に覚えて行く物だから。慣れるまで焦らず、ひとつずつクリアね!+153
-2
-
17. 匿名 2019/07/21(日) 15:47:28
>>9
さっきから何なの?別トピでも見た+40
-2
-
18. 匿名 2019/07/21(日) 15:49:11
最近多いのがカフェインの取りすぎによる鬱+71
-7
-
19. 匿名 2019/07/21(日) 15:50:33
日々仕事で我慢しすぎているのかすぐ涙がでます。
仕事中に泣くべきではないのに、罵られ続けてはしると涙が止まらなくなり、その都度病院に行けと言われてまた涙が止まらなくなります。
最近は責められたりしていなくても、何でもない時にまで涙が溢れてとまらなくなることがあります。
笑う事はほぼありません。
鬱なんでしょうね。間違いなく。+181
-9
-
20. 匿名 2019/07/21(日) 15:50:53
過眠、集中力低下、何に対しても関心持てない
シャワー浴びるのさえ疲れる
出口が見えないよ+327
-2
-
21. 匿名 2019/07/21(日) 15:50:56
起きていると頭おかしくなるから、睡眠薬飲んで寝ます。パンクしちゃう。+152
-1
-
22. 匿名 2019/07/21(日) 15:51:01
>>4
すぐお腹すくけど、少し食べただけでお腹いっぱいになる+81
-5
-
23. 匿名 2019/07/21(日) 15:51:27
他人の言動で、え?っていう事が多い。
友達にはそんな事ないけど、会社の人とか、付き合わざるを得ない人に対して。
自分の沸点が低くなってるのかなと思う。
+165
-4
-
24. 匿名 2019/07/21(日) 15:51:29
心療内科にはまだ行ってない。
人間関係が原因で心に傷ができた。
ふとした時に涙が勝手に出てくる。
体が重く動きたくない。
食欲もない。
毎日だった飲酒、喫煙もいらなくなった。
仕事休みたい。
悲しさも不安もない。あるのは虚無感だけ。
これも鬱なのかな。+186
-8
-
25. 匿名 2019/07/21(日) 15:51:56
ニュースみただけで泣いてる
泣いてる人みると涙でる+113
-4
-
26. 匿名 2019/07/21(日) 15:52:03
3ヶ月入院しました。
仕事も辞めました。独身アラフォー不安しかないです。辛い+217
-1
-
27. 匿名 2019/07/21(日) 15:52:09
磁気刺激治療(TMS)って効くのかな。
保険診療で受けられるってテレビで見たけど。+40
-2
-
28. 匿名 2019/07/21(日) 15:52:40
何もしてないのに疲れている
疲れがとれない
+225
-2
-
29. 匿名 2019/07/21(日) 15:53:25
無職だから肩身が狭い
婚活しろと言われるけど外出るの怖い+131
-5
-
30. 匿名 2019/07/21(日) 15:54:35
会社でパワハラにあって自殺未遂してから、物事を口で上手く説明出来なくなりました。
何の証拠も残ってないので、パワハラも自殺未遂も証明出来ません。
やっと思いで、弁護士に相談メールしたら、返信すらありません。
複数の上司からパワハラにあった時、何を言っても、嘘をつくな、だとしてもお前が悪い、人のせいにするななど言われ、今でも、面と向かって上手く話せない時があります。
とりあえず、寝ます。
+141
-4
-
31. 匿名 2019/07/21(日) 15:54:42
すぐ歌いたくなる
すぐ眠くなる+15
-6
-
32. 匿名 2019/07/21(日) 15:55:01
>>6
話を聞いてくれる人を探そう
できれば男性で彼氏なら最高+34
-18
-
33. 匿名 2019/07/21(日) 15:56:08
料理が出来ない
食欲がない
+99
-1
-
34. 匿名 2019/07/21(日) 15:56:11
天気も曇りで蒸し暑くて不快
無音がイヤでテレビつけといても切ないニュースとかばかりで余計モヤモヤしちゃう
安定剤飲んで横になりながらスマホ…
そろそろ夕飯の支度かぁ…+143
-1
-
35. 匿名 2019/07/21(日) 15:57:00
旦那が出会い系使ってたの発覚しました
うつになりそう…+29
-34
-
36. 匿名 2019/07/21(日) 16:00:26
何をするにも自信ない・怖い。
この世から逃げたい。+180
-1
-
37. 匿名 2019/07/21(日) 16:01:44
一人暮らしを7年していたけど仕事でパワハラにあって鬱になって働けなくなって実家に戻りました。
実家に戻って2週間、まだ働けずに母の世話になってるけど母からの理解が全くなくちょっと口論になると感情的になり「もう面倒みきれない!はぁ。」と言われたり話しかけてもずっと無視をされてこのままでは鬱が悪化してしまう、一人暮らしに戻りたいけど働くのが怖い、日雇いの仕事をしても集中力がなく普通にできたことができなくなってて注意されると涙が出そうになる。
この先不安しかないしこの道を抜ける希望の光みたいな物が全くないです。中学生の頃に父が鬱で自死した時のことを毎日思い出してる。
長々とごめんなさい。
+244
-3
-
38. 匿名 2019/07/21(日) 16:02:06
主です。
時々申請してたんですけどやっと承認されました。
最初part0で申請してしまい慌てて申請し直し(笑)
心療内科に通い始めてかなり経ちました。
通い始めはこんなに長い間通う事になるとは思いませんでした。
色々諦めてはいますが将来の事考えると不安ばかりです。+152
-2
-
39. 匿名 2019/07/21(日) 16:02:29
鬱なのかなと自覚し始めて半年ちょっと、心療科受診して鬱とADHDと診断されて2ヶ月経った。会社にはもちろん行けなくて、でも親にも病院行ったことも鬱ってことも言えなくて、会社行くフリして公園とかで毎日過ごしてる。最初は警戒してたスズメの群れがだんだん懐いてくれるようになって、今では私が行くとみんな餌もないのに寄ってきてくれてなんだか心に寄り添ってくれてる気さえする。スズメに話聞いてもらって一人泣いて馬鹿みたい、、もうそろそろこの生活も限界だ。言えないのが辛い。毎日長い。私もスズメになりたい。どっか遠くに飛んで消えてしまいたい+280
-2
-
40. 匿名 2019/07/21(日) 16:03:18
うつかどうかわかりません。
数ヶ月前に仕事がらみでいろいろあり、うつっぽくなりました。その原因となった人は異動し、解決しました。
今は自分自身の今までの人生での失敗を振り返っては、落ち込む毎日です。
症状は1人になると落ち込み、お酒を少しのむか、寝てしまいます。現実逃避だと思います。
寝付けないのと、夜中目が覚めたらもう眠れないのがしんどくて、病院で軽い睡眠薬を処方してもらいました。これをのむと朝までぐっすり眠れます。
明日はまた仕事です。
平日は忙しくて、辛さから逃げられます。
とびきり幸せじゃなくてもいいから、普通に暮らしたいです。+87
-1
-
41. 匿名 2019/07/21(日) 16:03:45
鬱診断したら鬱の可能性大ですってでる。
メンタルクリニックでいいの?精神科?+27
-2
-
42. 匿名 2019/07/21(日) 16:05:03
八方塞がりなんだよね。数少ないセラピーを受けたところで、不快な思いをさせたらと思うと、自分のことは後まわしで逆に気をつかって問題のない自分を演じる。精神的なことだと気付けても、精神科にいってみるも、軽くあしらわれてお終いと思うと
…行きにくい。家族はそんな貴方のことは
どうでもいいと思っているのかな?だとしたら、厳しい状況だよね。日本全体的に精神的な病に疎いし、そういう人間は犯罪者予備軍とみなされるし…八方塞がりなんだよね。+31
-3
-
43. 匿名 2019/07/21(日) 16:05:04
鬱で働かなくて心療科で診断書書いてもらって会社に提出して休んでるんだけど、お金がなさすぎて通えない。毎月のいろんな支払いもあるし、生活費もいるし、どれだけ絞っても高い通院に当てられる費用がもうない。+100
-1
-
44. 匿名 2019/07/21(日) 16:05:52
今はバイトなんだけど最近仕事の準備して家を出る直前に体が動かなくなって何度か欠勤してしまったから休養の為に連休をもらった。
心を休めたいのに罪悪感でいっぱい。
一人暮らしだから生活もあるし仕事は辞めれない。
実家にも頼れないしこれから先どうすればいいの…
電車に吸い込まれそうになる気持ちが分かるんだよ+117
-1
-
45. 匿名 2019/07/21(日) 16:06:40
心療内科に初診予約の電話をしたら1ヶ月半後といわれ待っているところです。
辛くてあと1ヶ月もつのか不安です。+113
-0
-
46. 匿名 2019/07/21(日) 16:06:40
>>6
ばかじゃないよ。
立派だよ。+110
-3
-
47. 匿名 2019/07/21(日) 16:08:35
>>41
メンタルクリニックでも精神科でも心療内科ても自分に合うお医者さんがいる病院がいいと思いますよ。
まずは近い病院に行ってみてはどうでしょう?+38
-1
-
48. 匿名 2019/07/21(日) 16:09:33
ストレスで免疫力まで落ちてきたのか身体の病気にもなりやすくなった気がする
治りも遅いし+88
-0
-
49. 匿名 2019/07/21(日) 16:09:43
軽いうつと診断されてから家事やらきゃと思えば思うほど、やる気が起きなくなる。
結局、あちこち(流しだったり部屋だったり)が荒れ放題。
料理もできなくなってしまったから、余計に落ち込む。
よし!やるかって思うまで迷ってばかりで、なかなか手をつけられない
そんな毎日が辛い
+139
-2
-
50. 匿名 2019/07/21(日) 16:09:57
先週受診して、鬱じゃないけど抑うつ状態と言われました。睡眠薬とSNRIを、最小容量から始まったばかりです。でも睡眠薬飲んでも寝られない…食欲は皆無で、今日はついさっきレトルトお味噌汁を飲んだだけ。平日は義務感で出かけられるけど、集中できないしフラフラだし、休日はトイレ以外はずっとベッドの上。シャワーもろくに入れずドライシャンプーとか使い始める始末。昨日は希死念慮がひどかった…+105
-3
-
51. 匿名 2019/07/21(日) 16:09:59
私なんか生きてても、
誰からも必要とされてないし…
と思う毎日+93
-3
-
52. 匿名 2019/07/21(日) 16:10:09
>>45
どこに住んでるかわからないけど、もっとたくさん探してみてもっと早く診てくれるところたくさんあるからそっちに行ってみたらどうだろう?そんなに長く待つの辛いでしょう。+40
-1
-
53. 匿名 2019/07/21(日) 16:13:05
車を運転していると、このまま壁とかに突っ込みたいと思うことがある。再発してるよなあ。+80
-5
-
54. 匿名 2019/07/21(日) 16:13:09
去年の3月にうつ病って診断おりて休職後に退職、その後、適応障害だったって診断が変わって体調もよくなり転職活動して今年から働いてる。けど、全然眠れないし、不安感も強いし、自分でもおかしいって思うけどどうにもできない。
かかりつけ医でハルシオン出してもらってたけど飲み続けるのも不安だから漢方薬に変えてもらった。効けばいいのになぁ。+62
-3
-
55. 匿名 2019/07/21(日) 16:13:34
「死にたいというより消えたい」トピを覗いてみたけど、安楽死が目標や生きる希望みたいになってる人が相当いた
まあボタンを押して消えられるなら私も連打するけどさ+97
-2
-
56. 匿名 2019/07/21(日) 16:15:23
>>43
もう利用してたらごめんなさい。
自立支援は使っていますか?
医療費の負担はかなり減りますし可能なら障害者年金を受け取れると多少は楽になると思います。
ご家族か病院で聞いてみてはどうでしょう。
+62
-1
-
57. 匿名 2019/07/21(日) 16:17:19
>>44
そんなときはゆっくり休んだらいいんだよー。休息が必要なときがある、どんな人でもね。+35
-1
-
58. 匿名 2019/07/21(日) 16:17:50
>>52
ありがとうございます。
他の病院にも電話で聞いてみようと思います。
+22
-1
-
59. 匿名 2019/07/21(日) 16:18:29
だんだんいろんなことに興味がなくなってきて、休みの日お出かけするのも面倒、最近は食べることすら面倒。末期だなと思ってる。病院は行ってない。お金かかるから。+95
-1
-
60. 匿名 2019/07/21(日) 16:20:42
思考がネガティブな方向にしか向かない。
眠っている時だけが幸せ。+49
-0
-
61. 匿名 2019/07/21(日) 16:23:13
2ヶ月前に夫と死別しました。
死にたいと思いながも、両親が生きている間は死ねないと思い、パートから帰って家で1人になると涙がでる。そんな毎日でつらいです。
身体がだるい、無気力、心療内科に行きたいけれど、この症状で行っていいのか分からなくてつらい。
+136
-0
-
62. 匿名 2019/07/21(日) 16:25:02
6です
なんとかなるという考え方ができなくて余計なことばかり考えて不安になってしまいます。
でも少し気持ちが楽になりました。
コメントしてくださった方ありがとうございます。+22
-0
-
63. 匿名 2019/07/21(日) 16:25:14
>>45
どこにお住まいか分かりませんが
予約制じゃない心療内科もありますよ。
私は今月、心療内科を予約無しで初受診しました。何とか持ち堪えています。
+29
-1
-
64. 匿名 2019/07/21(日) 16:26:21
身の回りのこともまともにできない、人づきあいもストレス。こんなんじゃ絶対に結婚できないし、1人で生きていかなきゃならないのに、正社員じゃないし貯金なんて全くできない。
将来のこと考えると絶望しかないよ。+77
-0
-
65. 匿名 2019/07/21(日) 16:26:47
>>61
行っていいんですよー、
辛い思いを吐き出すだけでもいいと思います。
いい先生に出会えるといいですね。+73
-1
-
66. 匿名 2019/07/21(日) 16:27:00
6月で派遣期間終了してその後すぐ働く気持ちはあって派遣の面談受けたけど決まらなくて何もやる気出なくなってきて7月毎日寝てるだけ
今日も朝起きた時は選挙行く気はあったんだけどやっぱり出掛けるのが面倒になってずっと寝てた
いくら寝てもまだまだ眠くてしょうがない
+35
-2
-
67. 匿名 2019/07/21(日) 16:29:20
クソ田舎なのでカウンセラーのいる病院がない
精神科の先生は1・2分話して薬出すだけ
誰も私の話を聞いてくれない
辛い・・+65
-4
-
68. 匿名 2019/07/21(日) 16:32:12
心療内科に行く勇気が私にはもてない。
仕事も向いてないし帰り道よく涙でてきます。
親にも結婚は!とか孫の顔は!とかいろいろ言われ
もうしんどいです。+63
-4
-
69. 匿名 2019/07/21(日) 16:32:19
>>61
職場にも2カ月前に旦那さんと死別した方がいるけど本当に大丈夫なのか心配してます。
本人も周りももちろんの絶対話題には出さないけど。
無理しないで下さいね。
+72
-0
-
70. 匿名 2019/07/21(日) 16:33:10
鬱で仕事が続かない。先週退職届を出して8月いっぱいで退職できることになりましたが今度は辞めた後の不安に襲われています。新しい職見つかるか・・。アラフィフだし。またすぐ辞める事になるんじゃないかと不安。+74
-0
-
71. 匿名 2019/07/21(日) 16:35:58
外に出ようと思って、さっき気分転換にデパート行ってきたんだけど人が多くてビクビクしてきたから早々に帰ってきちゃった。無理に外出しなきゃ良かったかな。+65
-1
-
72. 匿名 2019/07/21(日) 16:38:16
先月突然パニックを起こしてから今日までずっと不安感が消えず気分まで落ち込むようになりました
ちょっと外に出ただけでものすごく疲れるし気分は落ち込むし鬱気味なのでしょうか?
もういやになります+37
-0
-
73. 匿名 2019/07/21(日) 16:38:48
朝早く目覚める。そして人生の中の嫌な思い出がどんどん蘇ってくる。身体が重くて怠い。
でも、一番酷い時と比べたら全然まし。+63
-1
-
74. 匿名 2019/07/21(日) 16:42:14
この時期はダメ。呼吸は浅いし、カラダが重だるいし朝から頭痛いし、なんかイライラして家族に当たるし、ポカミスも多いし。一日中眠いし。
太陽が恋しい。同じ暑いなら真夏日の方がまだマシ。
先月病院ではもう減薬出来そうな感じだったけどとんでもない。ムリです。まだまだトンネルの真ん中あたりで足踏みしてる感じ。
もう好きな事だけに没頭できたらどんなに幸せだろう。+64
-4
-
75. 匿名 2019/07/21(日) 16:42:18
>>71
わかる。私は平日に出掛けるようにしてる。
土日休みの人は難しいかもしれないけど、平日はまだいいよ。+32
-1
-
76. 匿名 2019/07/21(日) 16:42:55
鬱の時期はトコトン落ち込むと気分が復活する
下手に引き寄せみたいにネガティブじゃいけないって明るくしてると鬱悪化する
鬱じゃなくても悪化する。+44
-7
-
77. 匿名 2019/07/21(日) 16:43:17
1年前に退職→バイト生活→正社員転職がイジメにあう→再び転職→元気だった祖父亡くなる→実家に空き巣→心労で母が倒れる→新しい職場でミス連発し毎日怒られる
1年間こんなんだったから私もうつ発症。今病院行きながらなんとか仕事してるけど辛い。
久しぶり友達に会ったら、辛い時は外に出て遊んで、誰かと話した方がいいよ!!仕事なんか辞めてもいいじゃん!私もいつでも話聞くし!!!と言われたけどそれができないんだよー所詮他人事やんけ。とイラついてしまった。友達なりに励ましてくれてたんだろうけどな。
気持ちの面ではバイト生活のころが1番安定してたな。+47
-4
-
78. 匿名 2019/07/21(日) 16:46:02
>>76
どっぷり浸かったほうがいいですよね。
諦めるというか、受け入れるというか。
セロトニン今めちゃくちゃ減ってるから仕方ないと思ったら諦めつきます。
体の病気と同じですもの。+37
-0
-
79. 匿名 2019/07/21(日) 16:50:12
>>77
頑張ってますね。
どうしても健康な状態の人にはわかってもらえない辛さってありますよね。
私は正社員じゃない事を友達に心配されて憂うつでした。うつ病なりにやりがいを感じて働いていたんだけどなあ。+39
-1
-
80. 匿名 2019/07/21(日) 16:51:18
辛いなって時じゃなくても心臓がトクトクしたり飛ぶような?感じがして怖い+18
-1
-
81. 匿名 2019/07/21(日) 16:51:49
やっと良くなりだして、やっと仕事出来るようになって
良い条件で働きだしたら、先輩ババア共のイザコザに巻き込まれた。
ボスババアに言いたい放題言われ、残りの舎弟共は知らん顔。
完全無視され、自分は居ないように扱われた。
怒りのストッパー壊れて、怒鳴り散らして帰って来たよ。
不眠、頭痛、吐き気、耳鳴り、動悸。色々。
また鬱に戻っちゃったじゃねーか。
あいつら全員許さない。
もうイヤだ。ずっと眠ったままでいたい。
消えたい。
+79
-4
-
82. 匿名 2019/07/21(日) 16:53:08
症状は落ち着いてるんだけど
夢や希望というものが分からない+24
-0
-
83. 匿名 2019/07/21(日) 16:55:08
自宅の近くに線路があって電車が通る音がすると「飛び込んだら…」と考えてしまう事がある。
悪化してる〜。でも、へばりついて生きるしかない。+29
-0
-
84. 匿名 2019/07/21(日) 16:55:08
今在宅の仕事してるんだけどとても1人じゃ生きていける収入じゃ無いし、転職しないと・・
と思いつつ一般職の経験ゼロだから不安で仕方ない。
うつ病になって三年、だいぶ落ち着いてきたけどやっぱり環境変えようと思うと不安で怖くてたまらなくなって眠れなくなってしまう
心療内科の先生には焦らずに、って言われるけどもう32だし年齢的にも焦らずにはいられない。
結婚したいと思っても30すぎた低収入のうつ病の人間を受け入れてくれる人なんていないだろうし。
希望が見出せなくて生きるのがつらい。
+80
-2
-
85. 匿名 2019/07/21(日) 16:57:10
前はバリバリ仕事してて職場のメンヘラを影でくっそ馬鹿にしてた
まさかの自分がメンヘラなってからは誰にも言えないし罪悪感すごい+39
-12
-
86. 匿名 2019/07/21(日) 16:57:19
鬱より酷い統合失調症。
4年前発症 4ヶ月入院 今は通院。
朝の薬飲んでませ〜ん♡
そっちのが調子良い♪
もちろん旦那にも先生にも秘密…♡
バレたらまた入院させられるかも。
絶対いらんしな!!+2
-46
-
87. 匿名 2019/07/21(日) 16:57:45
鬱で休職してて8月に復職する予定なんだけど
嫌がらせしてきた人がグループライン送ってきてそいつの名前見ただけで気持ち悪くなった…
無職は嫌だから復職しようと思ったけどやっぱり怖くなってきた+59
-1
-
88. 匿名 2019/07/21(日) 16:59:03
>>26
入院して治れば全部解決するのにね。
退院してからの生活が鬱になる前に戻ればいいけど、そうはならないし自分の身の振り方も余計にわからなくて不安しかない。
+32
-1
-
89. 匿名 2019/07/21(日) 17:00:22
うつ病でも働かないといけないのがつらい
働かなくていい世の中にならないかな+78
-1
-
90. 匿名 2019/07/21(日) 17:01:46
>>86
鬱より酷い統合失調症。
4年前発症 4ヶ月入院 今は通院。
朝の薬飲んでませ〜ん♡
そっちのが調子良い♪
もちろん旦那にも先生にも秘密…♡
バレたらまた入院させられるかも。
鬱と統合失調症は全く別の病気だよ。どっちが酷いと比較するものでもない、知らないならあなたは嘘をついているか別の病気だよ、
+11
-20
-
91. 匿名 2019/07/21(日) 17:02:17
うつ病でも結婚しました、受け入れてもらえましたって人見ると本当に羨ましい
働かないでいいよって言ってもらえて通院も車で送り迎えしてくれるとか・・・
おとぎ話聞いてるような気持ちになる。
よっぽど若いとか可愛くて魅力ある人なんだろうな
結婚相談所はうつ病持ちNGだし
寛解してもそういう人は再発の恐れあるから避けられがち〜とか色々見ちゃってめちゃくちゃ落ち込んだ
仕事頑張ろう、って思うけどそれと同時に一人で誰にも愛されず孤独に生きることになんの意味があるのか?って自問自答して苦しくなる
+87
-0
-
92. 匿名 2019/07/21(日) 17:02:25
子供がママは具合悪いと分かってるから遊園地とか動物園とか行きたくても言わないでいるのが申し訳ない。パパと行くか聞いてもパパとふたりは嫌だと言う。
土日家から1番近いイオンに行きたがるから行っても人混みで変な汗出るし、体がフワフワして倒れそうになる。
家近いし短時間なのに早めに帰ることになって自己嫌悪におちいる。
旦那はわたしが行けないと言うと嫌な顔します。+25
-4
-
93. 匿名 2019/07/21(日) 17:03:05
普通に生きられてる人が怖い
ずっと自分の部屋にこもってたい
寝てる時が何よりの幸せ+71
-0
-
94. 匿名 2019/07/21(日) 17:03:19
>>86
ウソ書いて茶化すの本当にやめてほしい。
+11
-1
-
95. 匿名 2019/07/21(日) 17:03:28
>>86
統失はほんまやで!
嘘もついてないし他の病気でもない!+2
-16
-
96. 匿名 2019/07/21(日) 17:03:36
この天気の悪さ、具合悪い+51
-0
-
97. 匿名 2019/07/21(日) 17:04:48
>>92
育児鬱の人って育児から離れないとよくならないんじゃない?+7
-0
-
98. 匿名 2019/07/21(日) 17:05:14
>>86
鬱も糖質もどっちの方が酷いか辛いなんて比べられるもんじゃないと思うかな
文面からすると重症そうだからいつか良くなるといいですね😃
+8
-1
-
99. 匿名 2019/07/21(日) 17:05:39
>>95
トピタイ読んだら出てけよ+14
-2
-
100. 匿名 2019/07/21(日) 17:05:42
もう10年以上うつ病で、今は軽〜中程度くらいの重さ。
幸せのハードルすがごく下がったよ。
ご飯が美味しい、よく眠れた、朝の目覚めが良かった、そんな事が幸せ。欲がなくなった。
インスタとか見てると、物質的な幸せって何か違うと思ってしまう。
+62
-1
-
101. 匿名 2019/07/21(日) 17:06:00
>>58
早くよく診てくれるところに行けますように、、+9
-1
-
102. 匿名 2019/07/21(日) 17:06:11
人と会いたくない。
友達と会っても心から楽しめなくてなんやかんや理由をつけたりハッキリ体調悪いからって会ってない。+85
-0
-
103. 匿名 2019/07/21(日) 17:06:40
うつ限定、て書いてるのに。
統失は文字も読めなくなるのか+22
-1
-
104. 匿名 2019/07/21(日) 17:07:15
>>99
黙れよ。+1
-11
-
105. 匿名 2019/07/21(日) 17:07:35
私は説明とかを聞いていられなくて、仕事も人の何倍も覚えるのが遅くミスばかりで涙出てくる
電話の着信音が鳴るとパニックになりそう・・・+31
-0
-
106. 匿名 2019/07/21(日) 17:09:02
>>94
嘘って何が?
ほんまに統失やねんけど!
もうええわ!+2
-28
-
107. 匿名 2019/07/21(日) 17:10:07
>>98
先生に良くなってるって言われてる♡
余計なお世話じゃ。+4
-20
-
108. 匿名 2019/07/21(日) 17:11:08
旦那の暴言で10年前から病気になり安定剤なしでは生活出来ない。
旦那は理解して分かってくれてる時もあれば、出かけるのを断ると嫌味を言ったり、大きなため息をついて行くわけないよね嫌なんでしょと言ったり
旦那が家にいるだけで無理して笑わないと何か言われるし、今三連の三日目であと少しと我慢してます。
前向きで明るかった本来の自分に戻りたいです。+46
-2
-
109. 匿名 2019/07/21(日) 17:11:50
>>90
ちなみにどんな幻覚幻聴なのか詳しく教えてよ😊聞くよ😊旦那さんは実在するのかな?😊鬱病サイドからしたら幻聴幻覚でもいいから旦那さんいるのが羨ましいよ😊+3
-12
-
110. 匿名 2019/07/21(日) 17:15:07
>>53
私も毎日仕事の日は行きと帰りの道でそう思っています+2
-0
-
111. 匿名 2019/07/21(日) 17:15:42
>>97
92です。
元の原因は旦那なんです。
お酒を呑みすぎると暴言吐きます。
子供の前でも平気で私を侮辱します。
次の日には記憶はないらしく謝ってきます。+12
-2
-
112. 匿名 2019/07/21(日) 17:17:33
>>85
うつ病を理解できない人に対して「いつか自分がなればいい」と思ってました。
すみません。+13
-7
-
113. 匿名 2019/07/21(日) 17:19:33
傷病手当で生活してる人他にもいます?
生活保護と混同されそうで周りには言えなくて体調崩してからは貯金で生活してるって言ってます😅+6
-3
-
114. 匿名 2019/07/21(日) 17:20:21
主はです。
>>100さんの言葉に深く頷いてしまいました。
そうなんです、欲がなくなりました。
ただお菓子や美味しいと思えればいいや、人付き合いも面倒になりSNSも辞めました。
寝るのが一番楽ですがぐっすり眠るは無理なのでもう寝れない時は起きていますね。
+36
-0
-
115. 匿名 2019/07/21(日) 17:21:03
>>36さん
とてもよくわかります。自信がなく怖い気持ち。
私も自分で決断する自信がなく怖く感じてしまい、
具体的には車の運転ができなくなりました。
運転中の自分の判断が自信なく、恐怖で。
生活面でも色々自信をなくし、怖いです。+36
-1
-
116. 匿名 2019/07/21(日) 17:25:13
妹の妊娠報告。お花畑。
両親初孫になるからお花畑。
私、不妊治療中。
しばらく実家には帰りたくない。
身内の命の誕生すらまともに喜べない程、結構ショック受けて、そんな自分が嫌になって気がつくと泣いてる。+73
-2
-
117. 匿名 2019/07/21(日) 17:29:11
>>112
そんな考え方だといつまでも鬱で苦しむ事になるよ
私も以前は自分以外死んじゃえって思う時期あってその時が一番辛かったかな
偽善でも鬱は辛いから増えて欲しくないって思うようになれてから少し楽になった
+7
-1
-
118. 匿名 2019/07/21(日) 17:30:25
親の顔色うかがう生活もう無理、毎日死にたい思うのにも疲れた…病みすぎて何もかもリセットしたい。+38
-0
-
119. 匿名 2019/07/21(日) 17:33:37
>>106
どんな幻覚見えるの?小さいおじさんに薬飲むなとか言われるの?糖質の症状気になるー!+4
-3
-
120. 匿名 2019/07/21(日) 17:33:43
安倍公房の幽霊がナントカって本を読んだら
女が口を出すな!ってセリフが度々出てきて読めなくなった
気分転換になるかと思ったのに最悪
+8
-0
-
121. 匿名 2019/07/21(日) 17:38:21
薬貰って通院してても、ふとした時に「私の鬱なおるのかなぁ…」って凄く悲しくなる。+79
-0
-
122. 匿名 2019/07/21(日) 17:40:53
薬を止められれば抜けられる気がする
でも体力が落ちてるのがどうしようもない
基礎体力は絶対つけなきゃダメ+14
-0
-
123. 匿名 2019/07/21(日) 17:43:33
手足口病になった…。辛い…。+5
-4
-
124. 匿名 2019/07/21(日) 17:43:52
>>117
本当にすみませんでした。+1
-0
-
125. 匿名 2019/07/21(日) 17:47:12
家から出たいと思っていても何に対しても無関心になってしまって、家から出てしたい事も行きたい所もない。何に対しても興味が持てない。+54
-0
-
126. 匿名 2019/07/21(日) 18:00:26
家族や友人がいないので、
月に一度の心療内科の診察以外、
人と全く関わりが無く、話す事がありません。
たまに孤独で不安になりますが、人が怖くて関われません。同じような方いますか?
+67
-0
-
127. 匿名 2019/07/21(日) 18:00:59
>>91
そういう人ちらほら見かけるよね
私もこのまま一生一人が怖いから、もう30過ぎちゃったけど早く婚活しようって思ってる一人なんだけど
打ち明けて拒絶されるのを想像するだけでメンタルやられて中々踏み出せない
よくなってるとはいえまだ薬は飲み続けてるし。
でもそれで万が一受け入れてくれる人が現れたらとても安心するんだろうな
+8
-2
-
128. 匿名 2019/07/21(日) 18:03:40
>>126
わかります。
人との関わりで傷つくなら関わらなくていいやって思ってしまいます。+26
-0
-
129. 匿名 2019/07/21(日) 18:05:37
死にたいってよりも消えたい。
存在を消してほしい。+58
-0
-
130. 匿名 2019/07/21(日) 18:12:59
私も精神科に通って自分が鬱って事が分かりました。毎日薬がないと不安で嫌になる。
体調もずっと悪くて横になっても不安でしんどくなる。+18
-1
-
131. 匿名 2019/07/21(日) 18:18:56
妄想が激しすぎて、ついに頭がおかしくなったんじゃないかと思っている。
お金はかからないけど、時々自分が怖くなる。+7
-1
-
132. 匿名 2019/07/21(日) 18:24:53
>>39
私もADHDとうつの二次障害があります。
突発で仕事を休み、親には仕事へ行く振り。
精神科行ってることは親にも言えてません。
他トピにも書きましたが
先日「発達障害は薬飲んでるなら治るでしょ」と言ってきた人と縁を切りました。
それを医者に言ったら「アスペルガーもあるかもね」と…
もうこの先、絶望しかないです。+30
-0
-
133. 匿名 2019/07/21(日) 18:26:29
寝ても寝ても昼間眠くて頭が一日中ぼーっとしてるのも鬱なのかな+20
-0
-
134. 匿名 2019/07/21(日) 18:27:25
>>127
結婚した者です
一つ思うのは、パートナーになってもらえても専門家や経験者じゃない限りは本当の意味で理解はしてもらえないという事です
近くにいるのに感じる孤独感はとてつもなく大きいです
騙して結婚したわけじゃないけれど、なんか虚しくなるというか罪悪感があるというか
こういう考え方もうつ病だからなんでしょうね+46
-3
-
135. 匿名 2019/07/21(日) 18:28:58
>>124
謝ることないさ!私もおせっかいで!
似た感情の時に私は症状悪化したから124さんが心配なってさ!+3
-0
-
136. 匿名 2019/07/21(日) 18:32:14
なんか…母親が発達障害なのかもと思えてきた。
弟は統合失調症だし、遺伝的な体質て関係あるよね。
私は胃腸がなんともない日がないくらい不調続き、気分が墜ちるのは胃腸の不調が原因な気がする…健康になりたい。
+18
-1
-
137. 匿名 2019/07/21(日) 18:33:52
抑うつと診断されました。落ち込むことが多いです。+31
-0
-
138. 匿名 2019/07/21(日) 18:41:30
>>134
そうなんですね、確かに罪悪感みたいなものは生まれるのかも…
逆に結婚して鬱になる人もいるし、難しいですよね。。
+8
-0
-
139. 匿名 2019/07/21(日) 18:42:06
鬱なる前の好きな服や趣味が全く興味持てなくなった
捨てればいいんだろうけど捨てる気力も無い
もしかしたらいつか前の自分に戻れるんじゃないかって淡い期待で余計に捨てられないのが一番辛い+55
-0
-
140. 匿名 2019/07/21(日) 18:54:20
友達が病むと相談してくるのを何年も繰り返してる。
正直、早く病院に行ってくれって思う。+11
-2
-
141. 匿名 2019/07/21(日) 18:59:09
私はADHDからの鬱だった。
注意力散漫で仕事でミス連発、やらなきゃいけないと分かってるのに後回しで後になって焦る、右手で触ったら左手でも触らないと気持ち悪くなったりの強迫性障害…
他にも色々あるけどそういう起因もあるからちゃんと話聞いてもらえる心療内科に出会えるといいね。+19
-0
-
142. 匿名 2019/07/21(日) 19:02:30
とにかく眠い。だからといって寝たから大丈夫ということではなくいくら寝ても寝足りない。片付けなくてはという気持ちはあるけど全然出来ない。日常生活が困難過ぎてきつい+35
-0
-
143. 匿名 2019/07/21(日) 19:11:28
>>109
幻覚幻聴はもうほぼ無いよ。
旦那は実在する!!
羨ましい何てありがとう。
息子が1歳半の時入院した。+3
-11
-
144. 匿名 2019/07/21(日) 19:13:40
>>119
幻聴幻覚ほぼ無いねん!
私もなぜ統失って診断されたかのか謎な程…。
でも不眠はあった!+3
-12
-
145. 匿名 2019/07/21(日) 19:17:52
何をしてても虚しい
人生を楽しもうとしても嫌なことばかり考えてしまう
食べてる時だけ満たされる
+26
-0
-
146. 匿名 2019/07/21(日) 19:20:08
結婚してるけどうつ病だよ
夫は鬱とは無縁な性格で毎日幸せそう
夫との性格の違いに救われる時もあるけど、私はなんでこんなにダメなんだと夫と比べて凹むことも多いよ+47
-4
-
147. 匿名 2019/07/21(日) 19:22:34
父と母と仲良しだがたまに遠出しようと言われるが気が乗らないし遠出無理だしで断ると毎回不機嫌される。
遠出無理だしで行きたくないんだから仕方ないよね?
+17
-2
-
148. 匿名 2019/07/21(日) 19:27:59
>>147
うつの時の旅行は控えた方がいいと
精神科の医者に言われました+28
-1
-
149. 匿名 2019/07/21(日) 19:29:28
>>146
同じ出来事に対しての感じ方がポジティブだったりすると「そこまで考えなくてもいいんだ!」と安心できる反面、自分のエネルギーの無さを痛感してしまう時もあるよね+12
-0
-
150. 匿名 2019/07/21(日) 19:32:22
>>147
先生のお言葉を教えていただきありがとうございます。
+8
-0
-
151. 匿名 2019/07/21(日) 19:40:59
>>37
父親が鬱で自殺しているなら、双極性障害の可能性を視野にいれたほうが良いかも…。+22
-1
-
152. 匿名 2019/07/21(日) 19:41:30
結婚して扶養になって死にそうになりながら働かなくても良いだけ羨ましい
私は孤独死寸前で救いなんて一ミリも無いよ+40
-2
-
153. 匿名 2019/07/21(日) 20:03:28
>>152
生活保護を受けよう+32
-2
-
154. 匿名 2019/07/21(日) 20:15:15
自分もうつ病になって4ヶ月。お風呂や身の回りことが出来なくなった。ほぼ寝たきりだし、食欲なくて体重が減る一方。でも、体がまったく言うこと聞いてくれない。もういい年なのに親に迷惑をかけてばかりで申し訳なく思う。+39
-1
-
155. 匿名 2019/07/21(日) 20:16:44
リアルで話せないからせめてガルちゃんで書けるだけ有難いよ
少なくともこのトピの皆は仲間だと思える
明日の仕事本当は行きたくない
不満を口にだしても許される人と却下される人の差って何なんだろう+71
-1
-
156. 匿名 2019/07/21(日) 20:45:24
生きてるのが辛いです+47
-1
-
157. 匿名 2019/07/21(日) 20:47:39
>>61
辛い気持ちを我慢しなくていいですよ。
病院行ってみてください。
泣きたいときには泣いてください。無理しちゃだめです。+32
-0
-
158. 匿名 2019/07/21(日) 20:49:16
私は診断が出ている訳ではないのですが、平日は何とか頑張って仕事に行けるものの、週末になると何もできません。
土曜はほぼ一日中寝ていて、日曜は必要に迫られて最低限の家事、買い物。毎週毎週この繰り返し。家族も友達も居ません。
全部捨てて知らない街で一からやり直したい、捨てるものも大して持っていないけど。+57
-0
-
159. 匿名 2019/07/21(日) 20:49:18
小さい頃から『明るくて元気だね』と言われながら大人になりました。
なので自分が鬱だとなかなか受け入れられず
人前では落ち着いた普通の人を装いますが
ふと察したような表情をされると
なんとも言えない気持ちになる
+31
-1
-
160. 匿名 2019/07/21(日) 20:52:52
うつになる前の時と比べてしまって辛い。180度人生が変わってしまって、生きてる意味がない見いだせない。+35
-0
-
161. 匿名 2019/07/21(日) 20:57:03
自分がいかに楽に生きられるか、ただそれだけでいいと思います。これ以上頑張らなくていい。何も出来ないのは病気のせいなので今はゆっくり休みましょう+54
-1
-
162. 匿名 2019/07/21(日) 20:57:18
今この状況を乗り越えられるなら!と
とことん自分の好きな事をしてみました
景色の良いところに積極的に行く
お花を飾ってみる
落ち着くピアノの曲を聴く
間接照明や色んな焼き菓子や出汁パック試してみたり
ですが所詮気持ちをごまかしていたに過ぎず
それに気づいてしまったときの絶望感ったらないです。
今はやりたい事が何一つなく心が空っぽで
ただ日々をこなしているだけ
ぼーっとしている事が多く
何してんだろ自分は。とますます嫌になる
悪循環。なんとか断ち切りたい
+29
-0
-
163. 匿名 2019/07/21(日) 20:58:42
鬱の人ってさ
こんなはずじゃなかったとか思ってそう
現実を受け入れられなくていつまでも理想にしがみついてる感じ
そのギャップでさらに苦しくなるのよ
ようはお子ちゃまな人って感じかな+0
-49
-
164. 匿名 2019/07/21(日) 20:58:44
梅雨が続いているからか、やる気低迷中。
自己否定、情緒不安定。
波が大きいです。
毎晩大好きなスラムダンクを読んでやる気をもらい寝ています。
でも頑張りたいけど頑張れない。+33
-1
-
165. 匿名 2019/07/21(日) 21:02:59
結婚できないし、仕事しかないし
痔だしで、辛い
+17
-2
-
166. 匿名 2019/07/21(日) 21:04:13
体調不良が続いて鬱になった。
いくら鬱の治療をしたところで
体調不良が良くならない限り鬱は治らない
もう死にたい。+34
-0
-
167. 匿名 2019/07/21(日) 21:06:23
生きてく希望がひとつひとつ潰れてって今何も希望がないです。本当に何も叶わなかったって気持ち。
皆さん何才なのか気になる。私、何一つ成し遂げられないまま人生終わった…って考えてしまいます。+27
-2
-
168. 匿名 2019/07/21(日) 21:06:58
うつの原因がこの人だと断言できるのですが
それをその本人に言うつもりでいます。
仲良くしてもらってましたがもう疲れたので、どう思われても構わない、言いたいことを言って絶縁しようと思いますが、何も言わずに切った方がいいでしょうか?
ひとこと言ってやらないと気がおさまらなくて…+12
-2
-
169. 匿名 2019/07/21(日) 21:08:24
将来の不安、自然とイライラが起こり止まらない、多弁、パニック等の症状で躁うつだと診断されました。
心療内科で事務してるんだけど、別の心療内科に患者として受診することがまず普通ではない、同業なら普通の人は受診を留まるけど、我慢の限界を超えて受診した事が普通ではない(病気)と言われたけど、これは理解できなかった。+17
-0
-
170. 匿名 2019/07/21(日) 21:09:58
とりあえず糖質の方はスルーしよう。
ここは鬱病の人のトピだし。+11
-0
-
171. 匿名 2019/07/21(日) 21:12:35
私ではないのですが、彼氏の鬱病が再発しました。
できるだけ寄り添ってあげたいとは思うのですが、何日も連絡が取れず、会えない日が続き、カップルを見かけては落ち込んでしまいます。
最近は、私も気持ちが落ち込み悪夢ばかり見るようになりました。穏やかに回復を待つ気持ちと言いようのない不安や絶望感の波が交互に押し寄せます。
鬱病の方への接し方など、教えていただけたらと思います。+4
-0
-
172. 匿名 2019/07/21(日) 21:15:25
>>163
お子ちゃまって言葉…
今どきまだ使う人がいるとは
かろうじて年齢だけは立派に重ねてこられたようですね
+24
-1
-
173. 匿名 2019/07/21(日) 21:19:48
>>168
一言言ってすっきりするなら言ってもいいと思う。
ただ言って面倒な事になりそうなら当然言わない方がいい。
まあ縁を切るつもりみたいなのでどうなっても構わないだろうけどあなたか後悔しない方を選ぶのが一番だと思う。
ちなみに私なら何も言わずに縁を切る。
うつの原因になった人なんて関わりたくないので。+22
-1
-
174. 匿名 2019/07/21(日) 21:22:30
家族の理解がないのが一番辛い+39
-1
-
175. 匿名 2019/07/21(日) 21:26:09
>>168
気がおさまらないのはわかるけど、反撃したらしたで、また何か言われてあなたが余計に具合悪くなると思うよ
それに相手も捨てゼリフ残されるより急に連絡を断たれた方が「あれっ?」って悶々とするんじゃないかな…ナメてかかってた女にポイ捨てされた男みたいに(そんな嫌な奴なら気にしないか?)
何もせずにその人から離れることをおすすめします
+17
-0
-
176. 匿名 2019/07/21(日) 21:26:29
>>168
真っ当な事を言っても、うつ病だからそんな事言うんだって思われそうだなあ。
168さんがそう思われたらなんか悔しい。+8
-0
-
177. 匿名 2019/07/21(日) 21:32:17
>>168
一度言いたいことを紙に書いてみて、見返しながら数日経っても気持ちが変わらなかったら言うのはどうでしょうか。
後から「やっぱり言わなければよかった」とか「もっとこういう風に言えばよかった」ってなると、後悔で自分がダメージ受ける可能性もあるから。
+19
-0
-
178. 匿名 2019/07/21(日) 21:32:29
うつ病の人は気分が両極端だから何しでかすかわからないよ
168は危ない人かも+4
-8
-
179. 匿名 2019/07/21(日) 21:32:54
もう、辛いんだよね。。
限界なんか、とうに超えてて、
人と話してると涙でるし、
誰にも頼れない。。
やらないきゃいけないことは
まっててくれないからこなすのみ。
テレビすら見れない日がある。。
+50
-0
-
180. 匿名 2019/07/21(日) 21:35:50
生きるのが辛い
何もする気が起きない
頭ではやらないといけないことわかってるのに
+37
-0
-
181. 匿名 2019/07/21(日) 21:39:49
>>171
彼氏さんもだけどら171さんも辛い思いしてるんだね。
うつ病の接し方は家族でも難しいよ。
放っておいて欲しい。
けどうつ病だと分かって欲しい。
私はこう思ってる。
一方でこんなんでごめんと家族に対して罪悪感もある。
会えなくて辛いだろうけどたまに調子どうかな?と連絡するだけにしといた方がいいかも。
彼氏さんが会いたくなれば行ってくるだろうし。
アドバイスにならなくてごめんなさい。
+9
-0
-
182. 匿名 2019/07/21(日) 21:46:33
死にたい。私に苦労を背負わせようとしないで。
取り返せない失った人生を思う苦痛に耐えられない。今すぐ自殺したい+34
-1
-
183. 匿名 2019/07/21(日) 21:47:33
寝たいのに全然寝れない。人に会いたく無い。
思いっきり寝たい。+32
-0
-
184. 匿名 2019/07/21(日) 21:50:28
私つい最近、鬱状態 躁鬱状態と診断された。
今休職中なんだけど、段々と体調が良くなったんだけどそれって変じゃないかな?本当に辛かったんだけど、休職して元気になるって自分怠け者なのかな?とか落ち込んでしまう。
あと仕事が原因なんだけど、休職のまま退職した人いますか?なんかこのまま辞めていいのかってそれもまた落ち込む。でも職場には戻りたくないし、、+34
-0
-
185. 匿名 2019/07/21(日) 21:57:20
仕事でいろいろあり、先月初めて心療内科に行き、休職して1ヶ月ちょっと経ちました。
たまたま診てもらった日落ち込み激しくてうつ状態と診断されただけだと思ってたけど、休職延長になり先生に泣きながら復職の診断書が欲しいとお願いしたけど怒られた。それから数日涙が止まらなくて、あ、私やっぱり治ってないんだと思った。
焦らずに、でもそろそろ会社に行きたい。+25
-0
-
186. 匿名 2019/07/21(日) 21:58:20
>>61
無理しないで。泣きたいだけ泣いて。
できることなら、私なんかで良かったら あなたのそばで寄り添いたい。
私も つらくて消えたいと思って ずっと泣いていた時期があったから。+16
-0
-
187. 匿名 2019/07/21(日) 22:02:09
>>162
水面に浮いたビート板の上にたくさん物を置いても崩れちゃうのと同じかも
辛い〜って思いながら、少しずつ少しずつ何かに幸せを感じる自分に戻ってくのかなあ
途方に暮れますが、お互いのんびりいきましょう+6
-0
-
188. 匿名 2019/07/21(日) 22:10:18
メニエールから始まり胃痛、下痢、睡眠障害、精神不安と細かく書くときりがありませんがとにかく調べてもらっても異常がなく最終的に原因がストレスに行きつきます みんな少なからずストレスはありますよね…でも発散する場がないんです
内科で薬を処方してもらってますが、ついこないだカルテがチラッと見えて、うつと言う文字があった時初めてあぁ私うつなんだと思いました
仕事も子育てもしています
何もない海の波の音だけが聞こえる所に行きたい+15
-1
-
189. 匿名 2019/07/21(日) 22:19:15
鬱になってしんどい時に今の主人と出会い〜とか
諦めた時に今の主人が現れて〜って話よく見るけど
どこで出会うんだろ?っていつも思ってた。
出会いの多い仕事場に通えてるとか婚活できるような軽い鬱の人なのかな??
ドラマや漫画の話くらい信じられないんだけど
+43
-0
-
190. 匿名 2019/07/21(日) 22:25:03
メンタルの病気に効いたことってトピがあるんだけど、寝たきりの私には、ハードルが高すぎることが多くて余計落ち込んでしまった。+25
-0
-
191. 匿名 2019/07/21(日) 22:40:32
病院変えるべきか本気で悩んでる。
みんなの文章多すぎて読めない。+20
-0
-
192. 匿名 2019/07/21(日) 22:41:07
居場所がない
まだ独身24歳ですが
兄が結婚し嫁が実家に来て
出産しました。いまはまだ若いから、と
実家に出入りしてますが、このまま
10年先を見据えてみると居場所はないです+19
-2
-
193. 匿名 2019/07/21(日) 22:48:23
>>184
私は仕事のストレスや人間関係などが原因で1ヶ月ほど休職→退職しました。
仕事辞めてから少しうつは良くなりました。
184さんも無理せず今は休む事を考えてもいいと思います。+9
-0
-
194. 匿名 2019/07/21(日) 22:52:28
>>27
クローズアップ現代プラス私も見ました
私もTMS治療をやってみたと思って見ていました
保険診療が受けられるには幾つかの条件があるみたいですね
○ 難治性うつ病
× 軽症のうつ病
× 他の病気に伴う うつ病
TMS治療の保険診療が実施できるのは国の条件をクリアした病院に限られる
とのことです。健康保険を使って治療を受けるのは難しそうですね。+11
-0
-
195. 匿名 2019/07/21(日) 22:54:49
私も家族の理解がないです。時々、突然涙が出てしまうときがあるのですが、母には、またなの? 自分自身のことなんだから自分がしっかりしなくちゃ、どうにもならないでしょ、とあきれた声で言われてしまいます。確かにそうなのですが辛いです。+37
-1
-
196. 匿名 2019/07/21(日) 22:58:20
うつになってから物が食べれない死にたいと毎日寝たきりでどん底に落ちたのをまだ乗り越えてましにはなってから、過食が酷いです
まだ死ねるもんなら死にたいとは思ってますが、実家に戻ってから安心したのか食べてばっかりで辛い+10
-1
-
197. 匿名 2019/07/21(日) 22:59:51
精神病の人は全員入院させてくれたらいいのにね
本人のためにも周りのためにも
ベッド数増やすべき+24
-3
-
198. 匿名 2019/07/21(日) 23:00:03
頑張れ+2
-5
-
199. 匿名 2019/07/21(日) 23:01:31
>>193
優しいコメントありがとうございます。
元々は別のことで休職してて、休職中心療内科に通い鬱病と発覚しました。結構長く休職してるってのもあり辞めたくて。でも辞めさせてくれなくて、、みなさんどういう理由で辞めたんだろ、、
+3
-0
-
200. 匿名 2019/07/21(日) 23:06:04
>>108
それ、ヤバイっすよ!
早く別れて!
あなたが壊れちゃう!+2
-1
-
201. 匿名 2019/07/21(日) 23:11:47
今じゃないけど…数年前に1年鬱した
ずっと眠いし、突然泣くし、激ヤセするし、コンビニすら行けなかった…
けど必ず終わりが来るから焦らず、自分のペースで治していこう
みんなが治りますように…!+46
-1
-
202. 匿名 2019/07/21(日) 23:14:23
>>70
自分と全く一緒。
仕事決まっても1〜2週間で何もかも嫌になって
辞めての繰り返し。
躁鬱かと思ってる。
取り敢えず保護受けて鬱の薬飲んでその場を過ごしてる。
外出も買い物程度しかダメで、3日にいっぺん
1時間程の外出で精一杯。
医者もリハビリ始めるように言われるけど
また、ダメになるのが怖くて結局また
引きこもってしまう。+19
-1
-
203. 匿名 2019/07/21(日) 23:20:46
>>199
辛い気持ちお察しします。
うつ病による療養の為退職します。と会社伝えてもだめなんですか?
退職させてくれないなんて普通では考えられないんですが余程の事情でもあるんでしょうか?
なんにせよ退職する意思が固いのであれば無理矢理にでも退職した方がよいのではと思います。
焦る気持ちもあるでしょうがまずは出来ることからやってみて下さい。+9
-0
-
204. 匿名 2019/07/21(日) 23:25:27
>>203
鬱病の為辞めたいと言ったのですがお断りされてしまいました。急に辞める罪悪感があってオドオドしてる自分も情けないです。気持ちを強く持たないといけないですよね。ありがとうございます。
+12
-0
-
205. 匿名 2019/07/21(日) 23:29:58
>>204
鬱病だと言ってるだろうがぁ死んだらどうするんだこのヴぉケがぁーくらいの勢いでw+11
-2
-
206. 匿名 2019/07/21(日) 23:31:30
鬱を患って初めて人間になれるという言葉もあるくらいだから+7
-8
-
207. 匿名 2019/07/21(日) 23:32:58
このトピみて独りじゃないって思えた
ありがとう(;_;)+36
-1
-
208. 匿名 2019/07/21(日) 23:36:10
>>189
人生の半分以上うつ病で重い時も軽い時もありました。
私は軽い時に出会いましたよ。+5
-3
-
209. 匿名 2019/07/21(日) 23:37:58
>>205
面白いw
他の人も、もうやばい人オーラ出せって言われました笑
もう、職場に行くのすら怖くて、強気になる方法をがあればいいのに
返信ありがとうございます。+12
-1
-
210. 匿名 2019/07/21(日) 23:59:46
仕事辞めてご飯食べれずの寝たきりから段々元気になって、元気なのに家にいる自分が悪く思えてきて復職するけど段々余裕がなくなって頭が停止しまた倒れそうになってうつ状態になるのを繰り返してしまうのですが、
同じような方いますか?
仕事がもう出来ない、仕事出来なかったら生きていけないから不安で仕方ありません。。+39
-0
-
211. 匿名 2019/07/22(月) 00:08:50
ニート
ずっと辛い+19
-1
-
212. 匿名 2019/07/22(月) 00:09:12
カミダノミばかりしてしまう+9
-1
-
213. 匿名 2019/07/22(月) 00:12:54
>>6
え!派遣てお先真っ暗なの?
派遣先が合わなかったら更新しなきゃいいしそれがメリットよ+21
-3
-
214. 匿名 2019/07/22(月) 00:13:42
最近悲しいニュースが多くて感情移入しすぎて苦しくなってしまう。あまり考えすぎないように楽しい事考えたいけど、そもそも楽しい事がないから考えられない。
+14
-0
-
215. 匿名 2019/07/22(月) 00:18:47
>>12
わたしは、酒です
三年飲んで居なかったのに、人からの見下しからのああすべきこうすべき、又は言わないであげているアピールの親切ぶるけど実は鬼、しなきゃいけなくなる…とか
流せない
ただ自分が辛いならいい
家族の事で悪化するのは、本当に馬鹿
+12
-2
-
216. 匿名 2019/07/22(月) 00:20:30
うつの中期って、涙が止まらなくなって、
もっと進んだら、涙すら出なくなる。
それが悲しい。理由もなくただ悲しいって感じになる。+36
-0
-
217. 匿名 2019/07/22(月) 00:30:01
やらなきゃいけないことが山程あるのに無気力。なにもできない。なにもしたくない。焦る。もうやだ。+7
-1
-
218. 匿名 2019/07/22(月) 00:30:05
主人が鬱と発作があり…
主人が仕事から帰るとソファーの上で携帯で
休みの日は朝からソファーで携帯、昼寝、携帯。
子供の事や家事もフルタイム仕事した私が全てしていますが…いつまでこれが続くのだろうと不安な日々です。
きっとなにもかも身体が動かないんでしょうね…+19
-1
-
219. 匿名 2019/07/22(月) 00:32:59
大好きで、心から信頼していた夫が愛人を作り、一方的に離婚突きつけられました。
当時まだ4歳だった子供と一緒に死のうかと思うほど絶望したけれど、子供の笑顔に救われ、なんとか生きています。
しかし、その後しばらく私の精神が不安定だったからか、今、思春期を迎えている子供が不安定で、友達も作れず孤立しているようで心配です。
私に周りに相談できる人もおらず。
辛いです。自分を責めている毎日です。+40
-1
-
220. 匿名 2019/07/22(月) 00:36:57
このトピが気になり開いたところ、最初のコメントから当てはまることばかりなのですが、私は鬱(になる要素がある)かもしれないということなのでしょうか?
こんな質問してごめんなさい。
デリカシーがないと思われるかもしれませんが、ここ最近、いろんな症状で悩んでいました。
だけど、「まさか自分が…?」とも思うし、こういったことを理解し難いという考えの家に嫁いだこともあり、根性論・病は気からで見て見ぬ振りをしている状況です。
誰にも聞けず、自己消化するしかないと思っていたので、みなさんの空気感に勝手に仲間意識を感じコメントさせてもらいました。
いつも頭の中が、暗闇のアリ地獄にある気分なんです。+8
-0
-
221. 匿名 2019/07/22(月) 00:37:18
仕事行きたくない…+17
-0
-
222. 匿名 2019/07/22(月) 00:40:06
職場が原因で鬱になりました
今休職中ですが、一人暮らしで貯金がどんどん減っていきます
働きたいけど、職場に戻るのが怖い
身体がいうことをきかない
消えて無くなりたいです+30
-0
-
223. 匿名 2019/07/22(月) 00:41:08
今年、正社員と派遣で採用されたけど、朝が一番辛くて通勤途中に動悸や血の気が引く感じになって結局辞めることにした。生活費も底をついて借金、、、こういう人が増えて欲しくないから、人間関係悩んでる人はお金の事考えると無理して会社行くだろうけど、鬱になったら完全に元に戻ることは難しいから無理しないでって言いたい。+23
-0
-
224. 匿名 2019/07/22(月) 00:43:58
>>222
工場で働くのはどう?+2
-2
-
225. 匿名 2019/07/22(月) 00:50:25
会社に体調悪いから辞めたいって言っても、皆夏休みあるから直ぐには無理と言われる。
その間にこっちは死ぬぞ+13
-1
-
226. 匿名 2019/07/22(月) 00:51:05
鬱と摂食障害と甲状腺と1型糖尿病…
病院行くのも人と会って話すのもツライから、個人輸入でお薬買いました。
効けばいいな。+8
-0
-
227. 匿名 2019/07/22(月) 01:11:02
職場の人間関係がとてもストレスで、ひどい時は帰宅したら、放心状態で動けなくなり、涙が止まらなくなる事があります。+21
-0
-
228. 匿名 2019/07/22(月) 01:17:44
最近のニュースが見れない
悲惨すぎる+16
-0
-
229. 匿名 2019/07/22(月) 01:17:54
>>189
それ本当に本当に分かる...。
鬱の時に一体どうやって男性と出会い、デートをし、付き合う流れになれるのか...?
どうやって男性と出会うのか教えてほしい...。+18
-0
-
230. 匿名 2019/07/22(月) 01:21:51
彼が寝てる私にセックスを求めてきて「ごめん、調子悪いから‥」と言うと「別に寝てていいよ」。
それって道具でいいでしょ‥私ってなに?+12
-1
-
231. 匿名 2019/07/22(月) 01:24:39
重度うつと診断されたときはテレビをみれず、スマホもいじれず横になって死のことしか考えてなくてあっという間に夜になってた。でも夜は眠れなくて眠れないことがこんなに辛いのかと思い知った。
何年か経って良くなってきていたのに今また不安定で年齢的にも将来が不安すぎるし本当死にたい。+23
-0
-
232. 匿名 2019/07/22(月) 01:25:42
なぁ〜にがうつ病だよ。
甘えだよ甘え
根性が足りん+1
-35
-
233. 匿名 2019/07/22(月) 01:27:08
私も鬱とか心療内科とは無縁かと今まで思ってました。
でも、今自分がそれに当てはまってきました。
実際なってみて、精神疾患の怖さを知りました。
風邪なら薬を飲めば治るし、怪我なら自然と治る。
でも、精神疾患はいつ治るか分からない病気。
周りの人もなった事無い人が多いから、気持ちも分から無いだろうし、何より相談しにくい。
皆さんとっても辛いですよね。
でも、ゆっくりゆっくり一緒に治していきましょう。
あと、思った事ですがネットで調べ過ぎる事も私にとっては良くなかった。
良い事もいっぱい書いてあるのに、何故か悪い事ばっかり目に入ってしまって落ち込むという悪循環。
携帯から離れる事も大切だし、早く太陽の下をお散歩してリフレッシュしたい。+20
-1
-
234. 匿名 2019/07/22(月) 01:27:49
>>230
おまえのこと道具だと思ってんじゃね
それでいいじゃん+0
-21
-
235. 匿名 2019/07/22(月) 01:38:22
鬱と診断されて11年目です。
数年目で一度寛解して、社会復帰したその日の帰りに黒ジャージの男に刺されそうになりPTSDに。男は統合失調症からの幻聴で命令されたと...それ以来仕事も難しいままです。
何もできないで時間が過ぎるのがつらい
+22
-0
-
236. 匿名 2019/07/22(月) 01:49:01
心ないこと言う人も来るけど、相手にしなくていいよ。辛さは当人しかわからないんだから。+24
-2
-
237. 匿名 2019/07/22(月) 01:51:35
社会復帰したい
でもまたダメになるんじゃないかと思えて怖い+24
-0
-
238. 匿名 2019/07/22(月) 01:56:00
>>43
行政の手続きしたら?
鬱も障害年金の対象だから、お医者様に診断書出してもらって
障害手帳取るなどして年金の受給受けたほうがいいわ
鬱で働きながらでも年金は受けれるし
あと医療費も役所の保健課で限度額認定証というものを取得すれば
収入によりその認定証の額以上かかったら払わないでも大丈夫になるわ
休職中なら手続きしたほうがいいわ
役所は不親切や意地悪な人もいるからネットで確認してから手続きして
お金の不安や心配があると余計につらいから
できるだけ行政の手続き利用したほうが良いわ
かなり違うと思うから大変だけど調べて手続きしてみて+8
-0
-
239. 匿名 2019/07/22(月) 01:59:19
夜眠れません。
自分の後悔の言い訳ばかり考えてしまいます。
他人からの言葉が嫌味に聞こえたり、本当に嫌味を言われてるのかもしれませんが、怖いです。
+16
-0
-
240. 匿名 2019/07/22(月) 01:59:35
>>226
訪問看護で先生や看護士さんに来てもらったら?
その病気は処方されていないお薬飲んだら危ないわ
気をつけて+12
-0
-
241. 匿名 2019/07/22(月) 02:00:45
>>237
大丈夫よ、必ずできるようになるわ
焦らないで+14
-0
-
242. 匿名 2019/07/22(月) 02:01:38
>>231
大丈夫よ+6
-0
-
243. 匿名 2019/07/22(月) 02:05:54
とにかく何もしなくても疲れるし、あと現実感がないという感覚も常にあって例えば外に散歩とか行っても、なんていうか脳にダイレクトに外部の情報が入ってこない感じがあって意識?が薄い感じです。+24
-0
-
244. 匿名 2019/07/22(月) 02:06:01
>>220
一度、普通のお医者様に通うつもりで心療内科・精神科に行って
先生に今の気持ちを話してみたら?+6
-0
-
246. 匿名 2019/07/22(月) 02:08:29
何か喋ると今の言い方は誤解されたんじゃないかなとかしつこく頭の中で反芻してしまってとても疲れるので落ちてる時は何も喋れなくなる+7
-0
-
247. 匿名 2019/07/22(月) 02:10:41
>>245
匿名だから言うんだろ。通報した。+17
-0
-
248. 匿名 2019/07/22(月) 02:13:06
一人で抱え込むのがかっこいいとか‥
抱え込んで、最悪の事態とか迷惑かけないのが一番だと思う。+17
-0
-
249. 匿名 2019/07/22(月) 02:18:58
>>12
私もパニックから鬱になり明日来るのが怖くなり煙草で紛らわせてる。死ぬよりマシだけどやめたいよね。+20
-0
-
250. 匿名 2019/07/22(月) 02:32:21
先日、精神科に行き、適応障害、鬱病と診断されました。自分はずっと甘えや怠けだろうと思ってたので、先生に、プチ鬱?と聞いたら、プチじゃない鬱!と返されました。甘えや怠けだろうとずっと自分を責めていたので、逃げ道が出来たようで、少しだけ気が楽になりました。病院に行ってもいいものか、と悩んでる人は、とりあえず行ってみた方がいい気がします。+18
-0
-
251. 匿名 2019/07/22(月) 02:39:28
生きてるのが怖い+29
-1
-
252. 匿名 2019/07/22(月) 02:48:41
みんなが当たり前に出来ることが出来なくなった。
普通に生活したいのに思うように出来ない。
考えると泣いてしまう。
ボーッとするしかないのかな。+33
-0
-
253. 匿名 2019/07/22(月) 02:49:01
ねむれない+23
-0
-
254. 匿名 2019/07/22(月) 02:55:16
弱音ばっかりはきやがって雑魚ども+2
-27
-
255. 匿名 2019/07/22(月) 02:58:52
自分の鬱と向き合うべきなんだろうけど図書館で借りた50代の男性が認知症のお母さんを介護する本を読んでる。完全に他人事だから客観的に見れて心が落ち着くしどんな人にも苦労があるんだなとシミジミする。+6
-3
-
256. 匿名 2019/07/22(月) 03:13:30
みなさん、鬱になった大元の原因は、親からのネガティブな言動、というのがありませんか?
私は鬱を発症したのは、氷河期世代で、とにかく圧迫面接やモラハラで、自己否定をされまくったことが直接的原因です。
しかし、そもそも自己肯定感が低い人間でした。
それは父親がとにかく暴言を吐くタイプで、ネガティブなフィードバックが日常的だったためだと思っています。
そういう方、どれくらいいらっしゃいますでしょうか?
+45
-2
-
257. 匿名 2019/07/22(月) 03:24:00
ごめんなさい、1つ質問というか相談してもいいですか?
私自身は精神の病はないのですが、たいして仲良くない方から精神病を打ち明けられる事がめちゃくちゃ多いんです。。
しかも大体みなさん私より一回り以上年上の方ばかりで、なぜ私に相談するんだろう…と疑問なんです。
一回り以上年上の方に一丁前にアドバイスなんて出来ないし、どうしてあげればいいんでしょうか?
相手は私に何を望んでるんだと思いますか…?+3
-10
-
258. 匿名 2019/07/22(月) 03:32:18
>>257
鬱は、一人一人症状に個人差もありますし、無理に自分からアドバイスせず、いい医者に診てもらうよう、アドバイスを勧めた方がいいです。あなたも相談相手に依存されないようにしてください。共倒れになることってありますから。+8
-1
-
259. 匿名 2019/07/22(月) 03:35:16
双極性障害で。絶賛うつ期(?)中。
「死にたい」じゃなく「消えたい」。
自傷行為の衝動にもかられてる。
今は1日1,200kalというルールを課して生きてる。
髪の毛なんかパッサパサ。でも止めることは
怖くてできない。+15
-1
-
260. 匿名 2019/07/22(月) 03:37:21
うつというより、休みの日は無気力状態が多いです。
今大事な大事なハムスターが脱腸で苦しんでいて、もう身体が冷たくなってきているから、手遅れ…
まだ一歳未満だよ…
信仰心が一切ないけど、神とやらがいるなら怒鳴り込みたい!
何も悪いことしていないハムスターがなぜターゲットにならなきゃいけないの…+6
-9
-
261. 匿名 2019/07/22(月) 03:38:07
学校を休学するか悩んでる
+7
-1
-
262. 匿名 2019/07/22(月) 03:38:21
>>208
私は寛解してから出逢いました。寛解するまでは、友達に会うことさえ辞めてました。過去に友達に会っているときに精神的に不安定になって涙が出てしまい、迷惑をかけたことがあるので…大事な友達を失いたくないと思いました。+17
-1
-
263. 匿名 2019/07/22(月) 03:44:02
>>258さん
ご丁寧にありがとうございます。
友人からは「あなたが優しすぎるから引き寄せるんだ。支える気がないなら思わせぶりは良くないよ。」と言われました。。
私もどうしたらいいかわからなくて困り果てていたのですが、そうですよね、専門の事はわからないので余計な事は言わずにいたいと思います。
アドバイス感謝です。
トピから出て行きますね。+10
-2
-
264. 匿名 2019/07/22(月) 03:44:26
夜中にさみしくなる。
でも、人と関わるのはしんどいし怖いし自分の病気が引け目というか劣等感あるし。
そもそも、そんな行動力も気力もないし、毎日ただ辛いことに耐えて生きてるだけ。
本当になんなんだろう。
+25
-3
-
265. 匿名 2019/07/22(月) 03:55:43
>>61
抗うつ薬は早めに飲めば飲むほど治りは早くなりますよ。私は薬に偏見があり飲まずにいたら重症化しました。抑鬱かな?と思うなら、早めに医師に相談してくださいね。+26
-1
-
266. 匿名 2019/07/22(月) 04:03:22
うつ病じゃないんですけど、いいですか?
心療内科へ行ったけど、うつ病じゃないと言われました。
だけど希死念慮は止まらないし、体重も1週間で4kg減って、人とまともに喋れなくなって、今まで出来ていた日常生活(お風呂や学校へ行くことなど)が出来なくなってずっと部屋に閉じこもってます
ただの甘えだから、甘えちゃダメだと思うけど体が一向に起きない+30
-3
-
267. 匿名 2019/07/22(月) 04:55:02
44歳です
他にも書いている人がいたけど、私も鬱で仕事が続かず、借金があります
心療内科の通院費もカード払い
感情というものがない
涙すら出ない+27
-1
-
268. 匿名 2019/07/22(月) 05:01:42
>>266
セカンドオピニオンは受けた?
私の知り合いで躁鬱の人がいたけど、
病院に行くのがいつも躁状態の時だったから
医師から「あなたは元気。鬱じゃない」と言われ続けて、診断が遅れたよ。
普段から両方の状態を見てる人たちは
「明らかにおかしい」ってずっと思ってたんだけどね…。
しんどいだろうけど、受診するなら鬱状態が重い時のほうが良い。
だれか付き添ってくれる人がいるといいね。
私はこの昼夜逆転生活をなんとかしたい。泣+22
-0
-
269. 匿名 2019/07/22(月) 05:05:25
急がず…焦らず…欲張らず…考えることを止める
無理しない…それが私なりの行きついた対処法
こんな自分でも自分なのだから、受け入れてあげようって考えるのを止めるようにしてる+18
-1
-
270. 匿名 2019/07/22(月) 05:10:35
変な言い方だけど、死ぬ元気すらない。+24
-1
-
271. 匿名 2019/07/22(月) 05:21:10
少し落ち着いたと思っても季節が変わったりでその度に体調も悪くなって精神的にも引きずられてしまう
ここ何年かずっとそんな感じ
ずっとこのままだと思うと生きたくない+21
-0
-
272. 匿名 2019/07/22(月) 05:21:23
出口が見えない。今、嫌な世の中ね。+19
-0
-
273. 匿名 2019/07/22(月) 05:38:14
仕事辞めたらだいぶ気分良くなった。
でも今一番嫌なのは書類取りに来いとか呼び出しくらうこと。
郵送にしてもらいたい。+12
-2
-
274. 匿名 2019/07/22(月) 05:42:54
最近鬱が重くってお風呂に入れず嫌だ嫌だと思ってたら、ここ三日、さらに鬱状態が酷い
布団から出れず冷や汗止まらず食事も摂れず⋯病院行って処方箋貰わないと薬も頓服もないからもうどうしたらいいの
明日は絶対に行かないといけない数ヶ月前からの約束もあるのに
私の為に動いてくれたから、絶対に行かなきゃいけないのに
身体がうごかん頭がいたい神経おかしいお風呂入りたいうがあァああぁあ
誰か私の代わりにお風呂入って行ってきてください⋯+29
-1
-
275. 匿名 2019/07/22(月) 05:56:41
>>274です、双極性障害ll型です
原因ってあるのかしらこの病気
脳の電気回路がうんたらかんたらって言われたから、鬱状態の時の鬱をうつ病の人と同じにしてはならないのかな
うつの症状は人それぞれだから分かんないよね⋯ll型だったから双極性障害って診断されるまでに8年かかったです(。∀°)
治療4年目、なかなか安定しないよー身体重いのもうやだよー。(゚うェ´。)゚+7
-3
-
276. 匿名 2019/07/22(月) 05:58:18
>>274
分かる、私も全く同じ
お風呂入れないから外に出られないよね…
「決まった時間に決まったことをする」のも出来ない
汗拭きシートで身体拭いて、頭にはキャップ被って、今日病気行こうと思う+29
-0
-
277. 匿名 2019/07/22(月) 06:00:44
治療終了って病院で言われた
大した治療してないのに+3
-1
-
278. 匿名 2019/07/22(月) 06:07:11
鬱の症状が出ています
子供は可愛いけど、子育てが本当に辛い
疲れていても、寝れなくて、旦那も激務、頼る親もいない。夜中に動悸がします、脈拍158。
ダメダメな自分から抜け出したいけど、休めないので、
惰性で時間が過ぎていくのを待つだけです
夏休みは親にとっては休みじゃない
+10
-4
-
279. 匿名 2019/07/22(月) 06:10:16
おはよう。
また朝が来てしまった…。
動けない。+16
-0
-
280. 匿名 2019/07/22(月) 06:14:07
私も人付き合いのストレスが半端ない…
今は家族とも会いたくないし話したくないけど会わないといけないから憂鬱。
今日は一時間しか寝れず…
お休みだけど用事があるから寝れないと辛い。
+6
-0
-
281. 匿名 2019/07/22(月) 06:18:09
>>110
人を巻き込むわけにはいかないし。
子ども乗せるのも怖いよ。+7
-0
-
282. 匿名 2019/07/22(月) 06:29:52
躁鬱ですか?
元気な時は人に会いたいし、すっごく楽しいし将来も怖くない、なるようになるって感じでポジティブ!
でもある日、急にドン底に突き落とされた様な気持ちになって人と会いたくないし大嫌いになるしマイナスな事ばかり考えて自分の感情をコントロール出来なくなって辛いし将来にも物凄く不安になる。
家族だろうが友達だろうが心をシャットアウトしてしまう。
+19
-0
-
283. 匿名 2019/07/22(月) 06:31:49
>>219
一緒です
幼少期の子供への影響
思春期に出たり、成人してから出たり、仕方ないと思わなきゃまた不安定になっちゃう
仕方ないと言い聞かせてるけど、自分のせいという思考だからいまだ精神が安定しないのをフリして生活している+5
-0
-
284. 匿名 2019/07/22(月) 06:44:43
>>274
すごく良く分かります。
私も同じ。
お風呂入って、綺麗になって少しでも気分良くなって…と思うのだけど。
どうしても身体が動かないです。
辛い辛い辛い+19
-0
-
285. 匿名 2019/07/22(月) 06:44:53
うつの人は料理はできる?
重症だと何もする気がおきないよね、、、
でも、料理と掃除ができるようになったら、友達は本人確認とかをするネット婚活で結婚して、今は働かないでゆっくり療養してると言ってたよ。
男性の中には子供いらないとか、専業希望の転勤族とかもいるみたいだよ。
みなさんは鬱でも子供は欲しいですか?+9
-4
-
286. 匿名 2019/07/22(月) 06:47:26
どうしてもどうしても、起き上がれなくて辛い。
小学生低学年の子供達が、お腹が空いて、炊飯器の中から白ごはんだけを食べてるのを見て、泣けてきた。
それでも、起き上がれない。
ごめんね。
+16
-7
-
287. 匿名 2019/07/22(月) 06:58:24
>>256
私はそれも原因の1つだと思ってるよ。
褒められたことなんてないし、自分は姉と比べて出来ないと言われてきた。+9
-0
-
288. 匿名 2019/07/22(月) 07:02:39
変なコメントは通報押そうね+18
-0
-
289. 匿名 2019/07/22(月) 07:09:44
>>285
料理出来るよ、実家を離れて一人暮らししてる。掃除もする。
重症の時は起き上がることも、ごはん食べることも出来なかったよ。
こどもは欲しいと思い始めてる。だから寛解に向けて頑張ってるかな。+5
-1
-
290. 匿名 2019/07/22(月) 07:21:20
>>276
そうそう、制汗剤、顔をとにかく拭くシート、キャップは必需品だよね
私は9時にとにかく現地に行かないとだから、頭だけなんとか洗ったよ
でも動きがまるで老婆よ⋯
足ガクガク、頭フラフラ、神経剥き出したような感覚だから立つのがやっと⋯+15
-0
-
291. 匿名 2019/07/22(月) 07:26:04
私は独身なので偉そうなことは言えないんだけど、子持ちの皆さんは産後に鬱になったの?
もともと鬱だったの?
つらいのは本当によく分かるけど、>>286とかを読むといたたまれない。
子供のために、誰かを頼れない?+15
-0
-
292. 匿名 2019/07/22(月) 07:26:18
>>284
なんとか入ってきたよ
頭洗っただけなのにマラソン完走したみたいな疲労感
病気になる前だったら、めんどくさくても綺麗じゃないの嫌だからお風呂入ってドライヤーして着替えてっていうのは一時間でできたのに
頭拭いてから、もう二時間くらい座椅子から動けないよ+24
-0
-
293. 匿名 2019/07/22(月) 07:33:29
鬱診断されて2級の手帳持ちなんだけど、最近は落ち込むことも
無気力になる事も減ってきたんだけど、逆に、些細な事、おそらく
普通の人ならちょっとムカついて終わるような事でも感情がコント
ロール出来なくて逆上して喚きまくっちゃったり、もう死にたい、
って睡眠薬大量に飲んだりしちゃう。
私の実家でたまに弟夫婦や姉夫婦で集まって焼肉パーティやったり、
お盆に集まって食事したりするんだ。(みんな近場)そんなに頻繁ではないけど。
弟の奥さん子供、姉の旦那さんとかみんな普通に来るのに、うちの
旦那はいつも、「考えさせて」とか、当日の朝になって「気分が
乗らない」とか「ちょっと風邪気味」とかでドタキャンする。
私はいつも一人ぼっち(子ナシ)みんなワイワイやってるのに未亡人に
なったような気がして。昨日も実家でパーティあったのに直前で
ドタキャン。もう帰宅してから感情コントロール出来なくて喚いて
皿割りまくってもう何が何だかわからなくなって。
鬱の人で逆上してしまう人いるかな?
先生に言っても安定剤出してくれるだけで。暴れたあと苦しい。+13
-3
-
294. 匿名 2019/07/22(月) 07:34:35
>>285
パートナーが本当の理解者じゃないと難しいなあって私は思っちゃう
うつの度合いによるかもしれないけど
私は仕事できなくなった間、夕方になると一気に身体が重くなってたよ
ご飯作らなきゃとか、掃除してないからどうしよう、数日お風呂入ってないから会いたくない、とか色々と一気に押し寄せてくる感じ
家主が帰ってくるからね…
あまりにもひどい時は何度も謝って冷凍食品にしてもらってたり
やっぱり自分でも普通じゃないってわかってるから迷惑かけてるってわかってるから、他人には押し付けられないから、理解してくれる人っていないんじゃないかなって思っちゃう+16
-1
-
295. 匿名 2019/07/22(月) 07:42:26
>>6
接客は職場の人との関わりは一見少なそうだけど、その分お客さんとの関わりが多い。
今はクレーマーみたいのも多いから、
事務で定期のお休みでいいのかもしれないよ?
変な人はどの会社にもいるし、
そういうやつはいちばん不幸。
派遣だって、そこで働いて土台作れば次に行けるよ!!
私なんて正社員で入ったって、
ひどすぎて3日でやめたもんw
みんな、今はきつい時かもしれないけど、
少しずつでも、
落ち着いて安心して健康を取り戻せるよう、
願っています!!
+8
-0
-
296. 匿名 2019/07/22(月) 07:54:40
>>291
ちょっと答えは違うかもしれないけど
私の母親は精神病で何にもしなかったよ
朝ごはんはもちろん、お弁当も洗濯も掃除も自分でやってた
洗濯はなんでしてくれないのって心の中で責めたけど、朝ごはんは食パンかじるだけだったから、なんとも思わなかったよ
友達に見られるものさえしてくれたら、病気のことは理解できなくても疲れてるんだなーで気にしなかった
シミ抜きやアイロンができなくて、外には身長がまだ低くて干せなかったから部屋干しで臭くて
遠足のお弁当の中が冷凍物で茶色いのだけは嫌だったな
友達に知られなかったらそれでよかったな、私は+22
-2
-
297. 匿名 2019/07/22(月) 07:56:36
>>289
一人暮らしなんてすごいね。
料理も掃除もできるなんて寛解への一歩だね。
うつを経験した人なら他人の傷みとかわかって、いじめたりしない優しいお母さんになれるだろうね。
無理しないで頑張ってね。
+14
-1
-
298. 匿名 2019/07/22(月) 07:57:43
お風呂入れない問題、あるあるだよね…+31
-0
-
299. 匿名 2019/07/22(月) 08:06:53
心療内科に連れていかれました。
自分では、大丈夫と思ってるけど周りからするとヤバいかもって思うのかもね。
でも、心療内科行くほどじゃないんだけどね。+8
-0
-
300. 匿名 2019/07/22(月) 08:08:06
>>296
大変だったんだね、偉いな
でも、このトピにいるということはあなた自身も今、鬱を患っているの?
母親としての立場、子供の立場、考えると両方つらいな+11
-0
-
301. 匿名 2019/07/22(月) 08:14:08
私もお風呂だめです。5日入ってません。病気になる前は、休日もメイクしてました。いつでも出掛けられるようにと。今は、お風呂に入りたいのに体が動かない。汚くてイライラするし、怠け者になったみたいですごく落ち込む。なんでこんなに難しいんだろう。+35
-0
-
302. 匿名 2019/07/22(月) 08:17:20
>>300
うん、私も精神疾患者
双極性障害二型だよ
昔の母はうつ病って言われてたけど、もう20年以上前だから一体なんだったんだろう、母曰く薬の副作用や離脱が酷くて何も出来なかったって
確かに一度に飲んでいる量が酷くて薬漬けみたいな感じだった
いい医者に巡り会ってれば違ったのかもしれないかど
今は躁うつ病だとか気分障害だとか解離性ナントカとか色々言われすぎて本人もなんなのか分かってないけど、取り敢えず気分障害が一番しっくりきてるから、もうそれでお願いします!って感じで笑
わたしの母親は別室で寝てたからよくわかんないけど
リビングに寝転んで朝ごはん食べてる姿を見てくれるだけでも子供の気持ちは違うと思うよ
やりたいけどできないんだなーってわかるから+13
-3
-
303. 匿名 2019/07/22(月) 08:26:02
お風呂って、自尊心傷つくよね⋯
今日も入らなかったな、昨日も一昨日も⋯って自分が汚くなっていってるってわかるのに入る気力がなくて、なんて自分は汚いんだろうっていう心まで落ちていく悪循環
もちろん誰にも言えない
ここでぶっちゃけるけど私は今回2週間以上入ってなかったよ、暑くなってきたのに!
入れば済むのに着替えだけして入れなかったです!
お風呂で今気持ちが落ちてる方で外に出なくても良い方は今日はお風呂のことは気にせず過ごそう
明日は入ろうかなってなるかもしれないよ+38
-1
-
304. 匿名 2019/07/22(月) 08:28:48
>>293
易怒性っていうんだっけ?
うつでも無気力だけじゃなく、ものすごく怒ったり多弁になったりもするらしいよね。
薬は何をのんでますか?
うつの人で薬が合わないと、ハイテンションのそうになる時もあるってきいたことある。
詳しいことはわからないけど、旦那様もドタキャンするなんて酷いね。
お医者さんに気持ちのコントロールが出来ないと相談してみたら?
+11
-0
-
305. 匿名 2019/07/22(月) 08:53:33
心療内科のデイケアを受けてる人いる?
先生に、参加するように言われたんだけど、憂鬱だし不安だし…
知らない人と関わりたくないよ+12
-0
-
306. 匿名 2019/07/22(月) 08:55:30
来月から働くけど不安しかない。眠いしご飯作る気にもならない。部屋がどんどん汚くなって行くのを寝ながら見ているだけ。+26
-0
-
307. 匿名 2019/07/22(月) 09:01:46
新しい朝が来た
希望の朝だ+3
-7
-
308. 匿名 2019/07/22(月) 09:23:32
>>301
わたしも、どこ行くにも化粧したり
出かけるならお風呂入ってからがスタートだった
なんで女らしい所まで奪ってしまうんだろうね
病院に行っても私以外は毎日お風呂に入ってるんだろうなって思っちゃって顔上げれない+30
-1
-
309. 匿名 2019/07/22(月) 09:24:01
転職したら鬱再発したかも。
勤務し始めて1ヶ月ぐらいです。
先週から急にドキドキして手が震えて眠れなくて...
原因は仕事ってわかってます。
電話で退職したいって言ったら失礼ですよね。
でも会社に行ける気がしない...どうしよう。
こんな人生本当嫌だ。情けない。+21
-0
-
310. 匿名 2019/07/22(月) 09:24:57
今日も仕事行かれなかった…。
もう疲れはてちゃった…。
つらい…苦しい…。
もう何もできない…。
毎日今日こそは!と思うのに、お風呂にずっと入れない…。+20
-0
-
311. 匿名 2019/07/22(月) 09:28:17
>>268
レスありがとうございます( ; ; )
これがセカンドオピニオン(正確には4件目)でした。
もうかれこれ5年ほど躁と鬱の状態を繰り返しているのですが(というか前回の3年ほどの鬱期間から自力で回復したが、あるきっかけで1年ぶりに再発したって感じです)、病院へ行っても異常なしなので諦めています。
何故か病気へ行くと外モードがオンになって今までの私が嘘だったように普通の人になります...
+11
-0
-
312. 匿名 2019/07/22(月) 09:29:03
>>306
自分の状態と比例するように部屋が散らかっていくよね
そう思いながら横になって眺めてるだけ
すっごくよくわかる
仕事不安だね⋯わたしもあなたがちゃんと行けるか不安
行けるといいね😢+22
-0
-
313. 匿名 2019/07/22(月) 09:44:22
>>304
お返事ありがとうございます。
薬はラミクタールと頓服でリボトリール飲んでいます。
概ね調子いい時が多いのに、ある時凄まじいまでに感情が爆発します。
旦那は外国人で日本語があまり話せないので、集まりに参加するのが
億劫なのは分かります。でも年に数回なんだから参加してよ。うちの
親は、旦那の事もう行事にカウントしてないみたいでそれも悲しい
やらそうさせた旦那に腹立たしいやらで。
もちろん爆発したあとは後悔、惨めな気持ちで鬱々とします。
昨日、大暴れしたあとは旦那はこれからは参加するって言ってたけど、
また裏切られる事を考えてネガティヴになっています。+5
-0
-
314. 匿名 2019/07/22(月) 10:04:15
マイナスつくかもしれないけど…鬱持ちで、元彼に結婚式直前に逃げられて飛び降り自殺をしたのに何故か生き残って失敗した者です。もう二年経つけれど心も体もボロボロ、なんで生かされたのかわからない。健康な人からしたら生きてるだけ良かった、って言われるけどこっちは生き地獄。辛い。+32
-3
-
315. 匿名 2019/07/22(月) 10:10:44 ID:lA1cCbtMwT
今、抑うつ病でニート中。シャワー浴びたくても浴びれなくて1週間に1回なんとか浴びている。頭がかゆくてかゆくて仕方なくという感じで、、。
でも10年前にうつ病患ったときは歯磨きも出来なかったから、それに比べたらだいぶマシだと思うようにしています。
身体が鉛のように重くて、寝ても寝ても眠くて過眠が凄い。
スーパーにも行けなくて、歩いて2分のコンビニにも行けなくて、ネットスーパーで西友注文してなんとか凌いでいる。今の時代、ネットスーパーがあって本当に良かったと思っています。
通ってるクリニックに行くのも身体が辛くて、タクシーを呼んで行っている。
この状態が1年続いている。社会復帰できるのか本当に不安でしかない。
働きたいという思いは強いのに、身体・精神がついていかない(涙)
恥ずかしながら生活保護を受けています。人間の底辺だと思って辛いです。早く働きだして保護から抜け出したいと焦れば焦るほど症状が酷くなっている。+32
-2
-
316. 匿名 2019/07/22(月) 10:16:21
一日一回、顔を洗うだけで精一杯なんだけど、
さすがに夏場は皮脂が溜まるからなのか、
白いニキビがポツポツと...。
泣きたい。+12
-0
-
317. 匿名 2019/07/22(月) 10:18:32
デイケア、私も勧められたけど、
ソーシャルワーカーさんに付き添ってもらって、
まず見学しようとしたけど、
すごい人数で賑わっていて、ドアが大きく淀んで見えて、足がすくんで部屋に入れなかったよ。
私の通院してる所は、自分の病気と症状が違うのか、コミュ力高い人ばかりで、
いつもすごい賑わっていて、診察受けるだけでも疲れてしまうよ。
通院してる人でもコミュ力高いのに、自分出来損ないだなって落ち込む。+9
-1
-
318. 匿名 2019/07/22(月) 10:20:24
過眠、疲れがとれない、動悸、憂鬱な気持ちになる、身体が重い、これで病院に行ったら精神的な病気だと診断されて薬飲んでたけど改善されるどころか悪化して…他の病院で特別な血液検査をしたら甲状腺の病気だった。身体を動かすホルモンが全く分泌されてなくて心臓にも負担が掛かってたらしい。私みたいなパターンもあるので、おかしいなと思ったらセカンドオピニオンも受けてみてくださいね。あのまま鬱病じゃないのに抗うつ薬飲み続けてたらヤバかった…。+11
-0
-
319. 匿名 2019/07/22(月) 10:39:24
辛い時に辛いっていつでも言える相手が欲しい。周りから人がいなくなった。+20
-0
-
320. 匿名 2019/07/22(月) 10:39:53
>>6
私も水曜日から派遣で新しい職場。
一緒に頑張ろう。+10
-0
-
321. 匿名 2019/07/22(月) 10:41:35
私だけじゃないんだって思って泣きそうです。
躁鬱2型持ちです。
お風呂5日くらい入ってない。
元気になれた、やっと安定してきたと思ったら悪化。みんな辛い思いして頑張ってるのに、なんで私はゴミカスレベルなんだろう?
申し訳なくて、情けなくて誰にも話せない。そしてさらに悪化していく。
助けて。+24
-2
-
322. 匿名 2019/07/22(月) 10:43:39
あー今日も部屋が散らかっている。
今◯んだら、誰がこの部屋片付けるんだろう。
やだなー脱衣カゴ溢れてるよ。
見られたくないなぁ。
見られたくないから今日も生きよう。+8
-1
-
323. 匿名 2019/07/22(月) 10:53:11
うんうん、そうそう
わかるわかるって読んでる。
自分を責めたり焦ったり、色々あるよね。
みんなと友達になりたいよ。
+23
-0
-
324. 匿名 2019/07/22(月) 11:00:31
>>317
デイケアの話有難う
診察を受けるだけでも頑張らないと行けないのに、デイケアはやっぱりハードル高そう…
コミュ力、今ゼロなのに+5
-0
-
325. 匿名 2019/07/22(月) 11:06:01
「そんな風に見えない」という言葉に傷付く
無理して振る舞っているんだよ...+29
-0
-
326. 匿名 2019/07/22(月) 11:10:14
なんで髪の毛を洗ったり歯を磨くだけとわかっていてもできないんだろう、自分が嫌になる。+21
-0
-
327. 匿名 2019/07/22(月) 11:24:11
>>6
そんなことないよ+6
-0
-
328. 匿名 2019/07/22(月) 11:25:13
>>14
一緒だ。
共感だけで精一杯。
きつい。+24
-0
-
329. 匿名 2019/07/22(月) 11:27:30
もう、水分をいくらとっても、尿がでない。
太るだけ。暑い日にも厚着してるのは自分だけ。セーター着てコートきて、かけない汗かこうとしてるのは私だけ。
電車に乗って、半袖の人を見ると羨ましい
自販機で飲み物買ってる人を見ると羨ましい
苦しいもう限界+7
-0
-
330. 匿名 2019/07/22(月) 11:34:45
>>314
マイナスつけるヤツいても関係ないよ。
つらかったね。
なんも役に立てること書けないけど、心の中でハグしてるよ。
一緒に泣いてるよ。
ちなみに自分はバツイチ。
たくさん我慢して耐えて耐えての後に、捨てられた。死なないまま生きてる。
結婚前で良かったねとか軽々しく言うつもりはないけど、お互い、しょうもないやつに振り回される時間が短かったことだけはマシなのかなあ?
生きてみないとわからないと母に慰められたけど、ニュースで日本の今後見てると、長生きしてもしんどそうだよね。
あなたやみんなにいいことあるといいな。
私の分のいいことがあるとしたら、それもみんなにあげて消えたいよ。+19
-1
-
331. 匿名 2019/07/22(月) 11:37:30
>>244
220コメの者です。そうですね。ちょっと勇気出して行ってみます。以前、友人数人でのお茶の場で、そのうちの1人が私と同じような悩みを打ち明けた際、「自分で鬱かもと思うから鬱になるんじゃないの?」と言った友人の言葉が引っ掛かって中々一歩踏み出せずにいたんです。側から見るその人はそんな悩みを抱えているようには見えなかったんですが、出さないようにしてただけなんですよね、きっと。
ここで思い切ってコメントして良かったです。
知らない者同士なのに、周囲より温かく感じます。
ありがとう。+5
-0
-
332. 匿名 2019/07/22(月) 11:38:04
>>31
陽気な人+5
-0
-
333. 匿名 2019/07/22(月) 11:43:25
>>318
私は橋本病だけど、鬱も併発してるからボロボロだよ。
チラージン飲んで良くなる人とならない人がいるみたいだし。
働きたいんだけど、適度に休憩とらないと動けないから短時間でも無理なんだよね…+10
-0
-
334. 匿名 2019/07/22(月) 11:45:23
>>329
ウツ以外の病気になってませんか?
精密検査受けたほうがいいのでは。+5
-0
-
335. 匿名 2019/07/22(月) 11:49:57
一日かけて ひとつのことをすることが やっと+19
-0
-
336. 匿名 2019/07/22(月) 11:55:53
片付けろって言われてもできない、併発しているADHDの薬飲んでも効かない、どうやって生きていけば良いのかな。+7
-2
-
337. 匿名 2019/07/22(月) 11:57:04
>>267
法テラスとかで相談してみては?
自分も借金で首がまわらず、
役所で家賃の負担の相談したところ
現在破産申請して保護受けてます。
心療内科にも通って、ずっとお金の心配してたので
その悩みがなくなっただけでも、楽になりましたよ+11
-0
-
338. 匿名 2019/07/22(月) 12:07:44
>>305
デイケア2ヶ所通所してました
もし通所するようなら人間関係は気をつけたほうがいいです
良い人や就労に対しやる気のある人と、ナンパする人や働く気力ない人や、女の子に優しく近づいて男にはいじめするおじさん、悪口や嘘を言いふらす人とか明らかに人格障害の人も一定数いました
要はいい人、やばい人、ずる賢い人多種多様にいます
最初は一見みんな普通の人装ってるので連絡先など簡単に教えないほうがいいです
個人的には年齢層が高く、男性が多いところは絶対行っちゃダメですよ+22
-0
-
339. 匿名 2019/07/22(月) 12:09:26
なんだか毎日悲しい+14
-0
-
340. 匿名 2019/07/22(月) 12:11:18
鬱で仕事辞めました。
薬で辛い思いをしている人を沢山見ていたので服薬に抵抗があります。
その人たちは鬱で苦しんでるのか薬で苦しんでるのかわからないくらい辛そうだったので。
医師からは服薬を勧められていますが拒否しています。
薬に頼りたい気持ちと、頼らずにどうにかしたいという気持ちと(実際はどうにかできてません)の間で揺れています。+13
-0
-
341. 匿名 2019/07/22(月) 12:17:36
昨日フェスに行く予定だったけど、前日になって急に気分が落ち込んで行きたくなくなって、結局豪雨で電車止まったし行かなかった。
ライブは好きだけど朝早くから準備する面倒くささと田舎だから移動に時間がかかるし、大勢の人でごった返してる会場に向かうことを考えると憂鬱になる…
日付が近付いてくると行きたくなくなることが頻繁にある。気分の浮き沈みが激しすぎて辛い。+5
-9
-
342. 匿名 2019/07/22(月) 12:20:23
>>305
主治医に勧められてデイケア行ってます。
それまで引きこもりだったんですが、デイケア行きだしたら少し悪化しました。
健常者と関わること自体苦手なのに、同じように病気で苦しんでいて人に配慮する余裕のない方々と関わるのは、私には難しすぎたみたいです。
+8
-0
-
343. 匿名 2019/07/22(月) 12:27:24
今少し持ち直したけど、二週間前くらいに久々にどん底まで落ちてた
体を動かせなくて毎日寝てる、寝返りをうつのも辛い、ずっと涙だけ流れてる。
こんなことになるなら体が動くうちにちゃんと自殺しておけばよかった、と後悔した
今日は起きて昼ごはんも作れましたが、この先も落ちて上がってのこの繰り返しなんでしょうね+12
-1
-
344. 匿名 2019/07/22(月) 12:29:02
ADHDで特例子会社に就職→自律神経失調症→鬱
なんかもうどうしたらいいかわかんない+8
-0
-
345. 匿名 2019/07/22(月) 12:30:56
苦しい苦しい衝動的に家を出て厚着でかけない汗かこうとして、歩いてあるいて途中で自分が誰かわからなくなった
急な坂道のぼったりもう疲れた
病院には腎臓、膀胱、子宮、卵巣みてもらってるのにどの医者にも馬鹿にされてもう消えたい
もう水分はとれない、氷をなめて飲み込まずはきだすだけ
辛いよ
誰か助けて+8
-1
-
346. 匿名 2019/07/22(月) 12:39:18
>>329さんありがとうございます
医者にはたくさんかかり、精密検査もしたのですが、異常がなく、大きな病院に救急車で運ばれた時も一番最後に呼ばれ、医者に嘲笑れて帰されました。
帰りに泣いて帰ってきました。+5
-1
-
347. 匿名 2019/07/22(月) 12:41:10
>>329です、>>334さんでした。申し訳ありません。+0
-0
-
348. 匿名 2019/07/22(月) 12:43:08
双極2型で薬を飲まず生活されてる方いますか?
私は中学から双極2型ですが副作用がひどく、ここ3年ほど薬を止めています。+3
-1
-
349. 匿名 2019/07/22(月) 12:48:52
>>330
相手がのうのうと楽しく生きていることが許せない、でも仕返しをする気力もない、毎日を生きることが精一杯だから。たとえネットとはいえ同じような境遇の方がいらっしゃって救われます。また、私のように中途半端に生き残ると辛いから同じような人が増えない事も願います。でも、死のうとした時の記憶は無いから本当に人がショックで死のうとする時の記憶って飛んでしまうんですね…。+9
-0
-
350. 匿名 2019/07/22(月) 12:51:29
人と話すのが苦痛でしかないのに、販売職している。
もう限界なのに、怖くて転職出来ない。
もう疲れた…
人が怖い。+5
-2
-
351. 匿名 2019/07/22(月) 12:51:53
これから病院行く人に軽くアドバイス的なものいうと
病院行く前に障害年金って社会保障調べてみて
病気になった人が申請して通ればは2級なら月6万8千、一級は7万八千ほど支給される
これないと仕事できなくなった後生活できないし、通院費や薬代も馬鹿にならない
ただ病気時のがん保険みたいなものだから、初診時に年金払ってないと貰えない対象の制度なので、初診前には絶対年金払っといたほうがいいです。初診時年金払ってないともう貰えないです
だから年金の本買うか、役所の年金課や保健センターで伺ってみてください
病院に関しては初診の診察が20分以下、その後の診察が2.3分以下、診察内容も薬の処方だけで薬の副作用や効果の説明、辞める状況のタイミングも話さない、薬のこと以外治療法提示してくれない、悩みも聞いてくれない医師にあたったらセカンドオピニオンしたほうがいいです
+13
-7
-
352. 匿名 2019/07/22(月) 13:06:11
>>351
審査が厳しくて何度も落ちました。+14
-0
-
353. 匿名 2019/07/22(月) 13:13:43
昨年10月に不当解雇に遭い、すぐに再就職しましたが人間関係で病んでしまい退職。
以降仕事が全く決まらず鬱寸前。毎日何にもやる気が出ないし、死ぬ事ばかり考えています。心療内科で薬をもらいましたが飲んでも無駄、診察も無駄でやめました。
ドロドログチャグチャの家庭環境で育ってきて、初めて働いた場所は給料持ち逃げされ倒産、その次も倒産。不当解雇、人間関係で病む、無職のまま。まだ私は苦しまなきゃいけないのか…。辛いです。+22
-1
-
354. 匿名 2019/07/22(月) 13:13:57
自律神経もやられて、生理一回止まるし、空腹なのに食べたいものが無く薬のために食べ物押し込む感じ。食でストレス解消出来ないのが意外とツライ。
横になってると家の者がグチグチ言ってくるので、まだ帰って来なくていい。。+17
-0
-
355. 匿名 2019/07/22(月) 13:15:21
>>289
長く闘病してたから、初めてだけどね。
ありがとう。
ここまで来るのに長かったけど、焦っても失敗ばかりだったからじっくり自分を見つめながら前に進んでるかな。
虐待された事があるから、こどもが好きでも私には無理なのかな‥と思っていたけど、優しい家庭を築きたいし幸せになりたいから努力しようと思う。
お互い無理しないように進んでいこうね。
ありがとう。+14
-0
-
356. 匿名 2019/07/22(月) 13:21:04
自分で鬱かな?って思う時もあるけど、全然平気な時もある。ふとした時に涙が出てきたり、ちょっとしたことでイライラして人に当たってしまう。一日中ドキドキ動悸がしたり、息苦しい日がある。身体がだるく一日横になってる日がある。たまにふわふわめまいのような血の気が引いた感じになる。毎日頭痛と肩こり腰痛、たまに耳がキーンで痛くなる。もう病院に行った方がいいのか、まだ大したことないのか、行くとしても症状がバラバラで何科に行ったらいいのか分からない。+18
-0
-
357. 匿名 2019/07/22(月) 13:27:29
>>353
お辛いでしょう、あなた悪くない
もっと気楽に生きてみて良いのではないかな
偉そうに聞こえたら、ごめんなさい
+13
-0
-
358. 匿名 2019/07/22(月) 13:27:51
>>340
初めくらい薬に頼っていいと思う。
私は対処するのが遅くなって病気が長引いてるから、出来るだけ早めの行動してほしい。早ければ早いほど、寛解に近づくと信じてる。+14
-2
-
359. 匿名 2019/07/22(月) 13:30:21
1年前から旦那が不倫してる。いまだ落ち着くどころかここ2ヶ月で3回も旅行に行ってた。
離婚考えてた最中、2人目妊娠。避妊してくれないので。もう私の人生地獄+2
-17
-
360. 匿名 2019/07/22(月) 13:33:39
>>173
>>175
>>176
>>177
アドバイス、ありがとうございます。
その人と仲良くなるまでは少なくとも普通だったんです。
夜もちゃんと寝られてたし、死にたいって思うこともなく、ダイエットも成功してました。
それが今ではうつ、摂食障害、極度の不安感と診断され、抗うつ剤を飲む毎日で、薬を飲めばなんとか生活できる程度です。
言えばスッキリできるって思いますが、アドバイスにあった通り、縁を切る人にわざわざこちらから関わり合いになりに行くのもどうかとも思います。
言うか言わないか、もう少し考えてみます。
ありがとうございます。
+5
-3
-
361. 匿名 2019/07/22(月) 13:36:49
書き込みとかSNSで呟いてリプ来ないとみんなに嫌われてる感覚に陥った後に自分の承認欲求の強さと浅ましさが心底嫌になる。
誰にも構われたくないけど誰かに構われたい、ぐちゃぐちゃだー+8
-3
-
362. 匿名 2019/07/22(月) 13:37:34
時々生まれてこなければ良かったとすら思う。
でも、死ぬのは怖い😭+17
-1
-
363. 匿名 2019/07/22(月) 13:42:02
お盆が近づいてきていて億劫。
どうせすぐに日光にやられてホテルに引きこもり。
直射日光に当たると息切れして苦しくなるの本当に辛い。+7
-2
-
364. 匿名 2019/07/22(月) 13:55:16
楽観的に生きてる人がすごく羨ましい。切り替えが早い人が羨ましい。時々全員から嫌われた気になる、あれはなんだろう+20
-0
-
365. 匿名 2019/07/22(月) 14:04:15
2ヶ月ぐらい経ちました。
気づけば睡眠導入剤なくても寝れるように。
親友2人とは会って遊べてますが
それ以外の人に誘われたらまだ連絡を返したりは出来ません
都心部に1人で行くこともまだできません+17
-0
-
366. 匿名 2019/07/22(月) 14:09:48
>>30
さん、大丈夫ですか?
自殺未遂ってよっぽどだったんですね。
ゆっくり寝てください。+8
-2
-
367. 匿名 2019/07/22(月) 14:13:04
時々生まれてこなければ良かったとすら思う。
でも、死ぬのは怖い😭+9
-1
-
368. 匿名 2019/07/22(月) 14:17:06
鬱を家族以外に隠して早7年。入院もなんとか誤魔化した。
今、調子をだいぶ取り戻してきて過去を振り返ると言動が
明らかにおかしかったと思う。何も聞いて来なかった友達
に感謝。でも、明るかった頃の自分に戻れるような気がしない。
明るく振る舞うのが上手くなっただけ。
電車のるとみんなキラキラしてていたたまれなくなる。
カップラーメン2個一気に食べちゃって自己嫌悪。+15
-1
-
369. 匿名 2019/07/22(月) 14:32:23
>>303
私も最近鬱がひどくなって、お風呂が入れない、洗い物、ゴミ出し、お買い物に行けなくて出前をとって無駄づかいをしてしまい、みんなが普通にできることができなくて情けないです+23
-1
-
370. 匿名 2019/07/22(月) 14:36:51
辛い。
鬱の一番の辛さを知ってるから、それに比べたらマシだけど、
せっかく薬なしの生活に2年続けられたのに、
まだ薬飲んでるし。
とにかく寝てるだけ。
横たわってる。
無理して出かけたら、途中で辛くなったし。
回復したと思ったのに鬱の気配にビクビクしてる。+24
-1
-
371. 匿名 2019/07/22(月) 14:39:48
みなさん初めて鬱と診断されたときどう思いましたか?
私は明日初めて病院を受診します。
どう話したらいいか、なんて言われるか
今から不安で仕方ありません。
+8
-3
-
372. 匿名 2019/07/22(月) 14:46:42
化学物質過敏症になってから、うつが酷くなりました。
すれ違った人の香料を嗅ぐだけで吐き気がして、この先どうやって生きていけばいいかわからないです。
努力不足とよく言われます。+11
-3
-
373. 匿名 2019/07/22(月) 14:59:36
仕事で頑張っても頑張ってもケアレスミスが出てくるようになってきて、しまいには勤務日と休暇日間違えて迷惑かけた。
多分鬱からの健忘が酷くなってるんだろうなと思う。自分を責めるのにもう疲れた…+10
-3
-
374. 匿名 2019/07/22(月) 15:02:04
>>371
私はホッとしました。
私がただおかしいのでなく、病気が私をおかしくしたんだなと。自分だけを責めることがなくなって楽になりました。+16
-3
-
375. 匿名 2019/07/22(月) 15:09:46
朝からイライラが止まらなくて次第に落ち込んで・・・
こんなんじゃ駄目だ、自分なんか嫌いだのループ
せめて天気が良ければいいのに曇り空で余計にブルー
今日は無理をせずマイペースに過ごします。+11
-2
-
376. 匿名 2019/07/22(月) 15:10:53
まだ病院に行って無いんですが、
シングルマザーで育児中なのでイヤイヤ期の息子と二人きり、なかなかしんどくて毎日眠いのにいざ寝ようとしても寝れない。
寝ても小刻み睡眠。これが毎日なので結構しんどい。+9
-6
-
377. 匿名 2019/07/22(月) 15:14:12
>>371
困っていることを紙に書いていこう。
書かないとあれを話忘れたとかあるからね。
書くと気持ちも少し整理されて落ち着くよ。
精神科はまず血液検査や脳の画像は撮らないからね。話したことで診断していくから
私は毎回書いていくよ。+8
-2
-
378. 匿名 2019/07/22(月) 15:15:13
味方でいてくれた父親が体調崩して入院した。
もしかしたら今年越せないかもしれない。
毎日父親との過ごした日々や
不安ですぐ涙がでる
弟嫁がきてから居場所がない
ここのスレが唯一の心の居場所です
みなさんの話を聞いて
何とか頑張ってます
ありがとう。みなさん、ありがとう+37
-3
-
379. 匿名 2019/07/22(月) 15:20:51
小さいお子さんを育てている鬱のお母さんいますか?
お子さんから離れられない・自分の時間がとれない・寝不足の毎日だと思いますがどのように日々乗り越えていますか??
+7
-4
-
380. 匿名 2019/07/22(月) 15:21:34
鬱で休職が必要と診断されて復職できないまま退職、そのままもう三年近く無職で引きこもり状態で貯金も無くなるし頼れる家族もいないしごみ屋敷だしもうどうしたらいいかわからない。本気で人生詰んでる。+21
-2
-
381. 匿名 2019/07/22(月) 15:31:29
マイナス魔がいるね
今日はあまり天気も良くないけど、何か1つ出来たことがあるといいね。+17
-4
-
382. 匿名 2019/07/22(月) 15:35:31
昨年の7月に最愛の彼を事故で亡くした 突然のことで今も受け入れられず泣いてばかり
外出、会話もしんどくなって、友人や知人とも疎遠に。貯金を切り崩す日々
元々彼と関係なしにあった趣味もなくなり、毎日ただ最低限のもの食べて生きてるだけ
死んでもいいけどその気力もない お金なくなったら餓死してもいいと思う
心のよりどころ、生きる理由をなくしても、生きなければならない理由は実はない
「時間が解決する」「元気にならないと彼が悲しむよ」とか言われるだけだろう
全部たわごと、日常の些細な事に喜んだり怒ったりできるのも大切な人がいるからなんだ。+19
-2
-
383. 匿名 2019/07/22(月) 15:40:51
きつくて横になってウトウトしてたら
実家のお母さんのスリッパの音がして実家にいる感覚になって一気に目が覚めた
飛行機の距離で一人暮らししてるから行けないけど、お母さんや実家の猫に会いたい
涙止まらないから薬飲も…+23
-2
-
384. 匿名 2019/07/22(月) 15:41:18
仕事が原因で鬱→わかる
人間関係が原因で鬱→わかる
実の親のせいで鬱→わかる
子育てが鬱→でも自分の子供でしょう?
と思っちゃうよ+6
-20
-
385. 匿名 2019/07/22(月) 15:53:15
>>384
そういう考えや思いを否定する気はないけど、育児って大変だと思うよ。私は未婚で子どももいないけど、友人見てると大変だなと思う。
言葉がわかるようになるまでは本当何で泣いてるの?何が気に入らないの?ってなるし、育児ノイローゼ?から「こんな事もできない自分はダメな母親なんだ…」ってマイナス思考→鬱発祥って場合もあるんじゃないかなぁ。ただうまく行かない・しんどいとかで憂鬱なのと鬱は違う気はするけど。
偉そうな事言ってごめんね。+6
-3
-
386. 匿名 2019/07/22(月) 15:56:59
+31
-0
-
387. 匿名 2019/07/22(月) 16:11:36
>>368
カップ麺2個食べるぐらいで悲観しないでー!
毎日夜食に2個食べるなら問題ありだけど。
私はペヤング二玉入り食べたw
+13
-0
-
388. 匿名 2019/07/22(月) 16:14:31
>>384
結婚や出産ってめでたい事だけど、人生の節目というか生活ガラッと変わるから鬱発症しやすくなるよ。
鬱病診断する時にライフイベントでスコア加算するけど、結婚離婚出産は結構高いよ。+13
-1
-
389. 匿名 2019/07/22(月) 16:24:21
人から連絡くるのや
質問されるのがつらい。
返事が億劫+15
-1
-
390. 匿名 2019/07/22(月) 16:24:34
カップ麺を食べてしまった‥美味しいのに罪悪感を感じてしまう。作る気力もないし、やめられない‥+12
-0
-
391. 匿名 2019/07/22(月) 16:31:46
ここには色んな人がいるね
「何かがゆううつ」なのと「うつ病レベル」なのは確かに違うと思うんだけど、皆つらいんだ
精神的なキャパシティは人それぞれだから
+21
-0
-
392. 匿名 2019/07/22(月) 16:45:25
>>356
私も鬱っぽくなってきたらあなたと全く同じ症状がでる。
書いてる症状すべて同じ。
ストレス溜まってるのかも。
でも病院へ行くよりまず休養とったほうがいいよ。
限界感じる前に仕事をしばらく休むかやめる。
私の場合は人といるときでも虚しかったり涙が出てきたらもうかなり限界に近付いてる+6
-0
-
393. 匿名 2019/07/22(月) 17:00:05
>>381
夏休みだからね。気にしないで吐き出しましょう!+5
-1
-
394. 匿名 2019/07/22(月) 17:25:27
>>15
でも一人だと大変なんだ。だれもなにも頼めないし。家政婦呼ぶほど元気もない。+2
-1
-
395. 匿名 2019/07/22(月) 17:35:42
今年の7月はいつもと気候が違うせいか、調子がパッとしません。
寛解期は、雨の日でも外に出て、仕事や遊びが出来ていたのが不思議です。
またあの頃に戻れるのかな。。。
あの頃の自分が、自分なのに遠く感じます。
希死念慮も一時期収まっていたのに、また浮かんできて辛いです。
+12
-1
-
396. 匿名 2019/07/22(月) 17:35:52
専業主婦は毎日夏休みだよー+4
-10
-
397. 匿名 2019/07/22(月) 17:51:35
辛い、苦しいと思っている内容はそれぞれみんな違うけど、心の苦しさは、みんないっぱいいっぱいなんだと思う。明日、目が覚めたら、すべて夢だったってなってるといいななんて、子供みたいなこと考える。+13
-0
-
398. 匿名 2019/07/22(月) 18:24:37
誰にも頼れない・貯金つきたら死ぬしか無いってどん底の状態で友人の結婚式に行くの辛いよ。中学時代からの大事な友人だから嬉しいのとお祝いしたい気持ちはあるけど、素直に喜べない。私がどん底なの知ってるくせに…とか、私は毒親・機能不全の貧乏育ちだったり人間関係で鬱になったのに、方や仲良し家族で親は大企業勤め・自分はフラフラバイトでテキトーにしてたのにアッサリ幸せになってムカツクって勝手にイライラする。
こんな自分が大嫌い。もうやだ。何もかもうまくいかない。死にたいよ。+12
-8
-
399. 匿名 2019/07/22(月) 18:40:21
7月から仕事を始めました。最初はただ行きたくないという気持ちだったのが、最近は涙が出るようになりました。
今日、仕事に行けませんでした。明日からどうしたらいいのか、わかりません。
みんな仕事が辛いことを我慢して頑張っているし、自分もこのくらいやれていたのに、なぜ出来ないのか。
職場の人も優しいのに、恵まれているのに、なぜ行けないのか。
消えていなくなりたいです。+23
-0
-
400. 匿名 2019/07/22(月) 18:49:01
>>399
相談できる上司がいるなら、した方がいいと思うよ。
私も職場復帰したんだけど、前のようには働けなくて辛かった。でも、それが今の自分の限界ならそれを受け入れると楽になったよ。
「私はこんなことしか出来ない‥」じゃなくて「そうかー‥でも何も出来ない時よりは出来てる!(日本語おかしいけど)」と思えるようになるといいね。
+18
-0
-
401. 匿名 2019/07/22(月) 18:49:47
>>398
そんな気持ちなら結婚式の招待状欠席に○して断ってほしい。
どちらも不幸になるだけ。+18
-0
-
402. 匿名 2019/07/22(月) 19:11:27
>>390
私も昼に食べたよ、赤いきつねのカップやきそば?
汁のないやつ。
インスタント頼っても大丈夫🙆♀️
+10
-0
-
403. 匿名 2019/07/22(月) 19:20:33
>>304
鬱なのに易怒性があったり多弁になる人は双極性障害(躁鬱)の疑いがあります。
あと散財や性的逸脱なども。
誤診されて双極性障害と判明するまで、アメリカの研究では平均8年と言われています。
鬱と双極性障害は原因が異なるので薬も違ってきます。
間違った治療では悪化してしまい、人生に取り返しのつかない過ちを起こします。+15
-0
-
404. 匿名 2019/07/22(月) 19:42:08
お金がないと
鬱になれない
貧乏な人は
鬱になりたくてもなれない
生きてくことで精一杯だから+4
-21
-
405. 匿名 2019/07/22(月) 19:54:22
>>400
399です。ありがとうございます。
まだ入ったばかりで相談できるほどの関係ではありませんが、できるならしたいと思います。
本当に職場の方々は優しい方ばかりで、頑張っていきたいのに、不安に負けて頑張れない自分が悔しいです。
ふと涙が出るので、心療内科を受診することを考えています。+9
-1
-
406. 匿名 2019/07/22(月) 20:00:57
>>27
うちの母はこれをうけて、見違えるくらいよくなりました。今は元気に三交代の看護師しています。+9
-0
-
407. 匿名 2019/07/22(月) 20:02:33
>>210
まったく同じです。もう仕事出来る気がしません。突然死しないかと毎日思ってます。+14
-2
-
408. 匿名 2019/07/22(月) 20:15:29
精神科に薬を取りに行くのすら辛い。+32
-0
-
409. 匿名 2019/07/22(月) 20:17:19
心の病じゃない人はそれだけで人生がどれだけ幸せかってわかっていない。わかるわけない。当事者にしかわからないのだから。+38
-2
-
410. 匿名 2019/07/22(月) 20:28:27
もう何もかもしんどい…。
障害があり情緒不安定の息子、
実家の大病の父、認知症の癇癪の酷い母、
情緒不安定と体調不安のある妹…。
私は長年精神障害を患っており、不眠がある。
>>50さん、私もドライシャンプー使ってます。
起き上がるのも外に出るのも辛いのに
父は実家に来いと言う。…実家に行くのがしんどい。
でも実家家族が心配。
私は「実母がしんどい」トピや「闇ちゃん民 part 9」トピや
「あまり周りに愚痴らない人、ここで愚痴ろう」トピに常駐しています。+8
-4
-
411. 匿名 2019/07/22(月) 20:54:11
転職したら治ったはずの鬱再発してしまい休むにあたってうつ病を上司に言うべきか迷ってます。復職しずらくなるのかな、、
+12
-1
-
412. 匿名 2019/07/22(月) 21:12:20
トピ画の美味しそうなクッキーと飲み物をなんの悩みもなく心穏やかに食べてみたいな+15
-0
-
413. 匿名 2019/07/22(月) 21:15:44
躁鬱でいま躁です。
お風呂入れるし起きてられる!
でも、家族としか話してないけど失言やら的外れなこと言ってる感がある、ガルでも書き込みに-も+もついてないことが多い。+19
-1
-
414. 匿名 2019/07/22(月) 21:18:56
>>45
私は約3ヶ月待ちましたよ
転医だったからよかったけど、今どこも数ヶ月待ちなんですってね+4
-0
-
415. 匿名 2019/07/22(月) 21:24:20
とにかく情緒が不安定で、ほとんど一日中、寝てるか泣くかになることが多いのがつらい。。
でも担当医から、寝るのは身体がそれを必要としてるからだと…、そして泣くのは人間にとって身体の力が抜けてリラックスできる一番良い方法だから、我慢しなくていいんだと言われ、少し救われる想いがしてます…+26
-0
-
416. 匿名 2019/07/22(月) 21:25:55
もう子供と一緒にいるのがしんどい
離れたい
子どもと離れて少し休みたい
最低な母親だと思う
すごく勝手なことだと思う
こんな母親でごめんなさい
+17
-8
-
417. 匿名 2019/07/22(月) 21:35:04
お化粧するのがものすごく苦痛です
若くないので本当はしなくちゃいけないんだけど、とにかく苦痛というか重労働に感じて
すっぴんで買い物に行ってます+23
-1
-
418. 匿名 2019/07/22(月) 21:47:18
今日仕事休んでしまった。しかし、メールの嵐が脅迫的に思え、息苦しくなりつつも泣きながら家で仕事。ちょいちょい休んでるから会社にも行きにくい。貯金ないから辞められないのが情けないけど辛い。今週抗うつ薬増やしてもらえるかな。生きてるのが本当に辛い。+12
-0
-
419. 匿名 2019/07/22(月) 21:57:14
>>405
私も同じような感じで入社してすぐに調子を崩したんだけれど、心配してくれた会社の人から病院を紹介してもらったよ。
頭が真っ白になって、涙が出るからトイレにこもったりしてた。お局様からの嫌がらせもあって、これじゃ仕事にならないと思ってその仕事はやめてしまったんだけれど‥病院はきちんと通った方がいいと思う。途中で止めてしまうと長引いたりする。
頑張れない時は頑張らなくていいよ。
頑張れる時に頑張ればいいの。+16
-0
-
420. 匿名 2019/07/22(月) 22:02:56
とにかく人と関われなくなった。
会うのはもちろん連絡取るのもきつい。
人の笑い声を聞くだけでつらい。
鬱が治る頃には周りに誰もいなくなってるかも…+26
-0
-
421. 匿名 2019/07/22(月) 22:09:44
小学生のときから死にたいと思ってるアラフォーです。
ここ見てたら、しんどいのは私だけじゃないんだ…って思える。
でもしんどい。
何故だか涙が出る。
立ち上がれない。
何もできない。
早く死にたい。
これの繰り返し。
+27
-0
-
422. 匿名 2019/07/22(月) 22:53:28
マイナス付けてる人なんなの?+12
-5
-
423. 匿名 2019/07/22(月) 23:08:27
>>419
405です。ありがとうございます。
やっぱり病院行ったほうがいいですよね。また明日から仕事に行っても、先が見えない中を生きていくのは怖いです。病院に行って薬をもらって、それで少しでも希望を持てたら嬉しいです。
頑張れると思っていたんですが、難しいかもしれません。
優しい言葉、ありがとうございます。+15
-0
-
424. 匿名 2019/07/22(月) 23:09:09
私もなかなかお風呂に入れません。
お風呂というか寝るのも苦手。
お風呂→寝る→明日が来る
っていうのが怖いんです。
お風呂にも入りたいし、布団でゆっくり眠りたいのにそれができない。
ずっと横になってるんだけど、天井見たり時計見たり無駄な時間だとわかってるのに身体がうごかない。+22
-0
-
425. 匿名 2019/07/22(月) 23:14:18
そういえば夏休みだったとこのトピ見て気がついた。
子供の頃は夏休み楽しかったな。
宿題は凄く面倒だったけどバーベーキューしたり花火したり。
今は休みは家にこもって寝てるかスマホいじってるだけ。
あの頃に戻りたいとは全く思わないし人生やり直し出来ますよとか言われたら要らないからこの世から関わった人の記憶に残らないようにして消してくれと頼むわ。
+8
-2
-
426. 匿名 2019/07/22(月) 23:55:42
>>399
すごく分かる。
でも、無理しないで。+11
-0
-
427. 匿名 2019/07/23(火) 00:11:18
中学生の頃からうつ状態でお風呂に入れなくなったんだけど、親戚も親も今みたいに知識もないから単に風呂嫌いな汚いこどもだと思われてた。
「○○ちゃん、お母さんに聞いたよ?お風呂くらいちゃんと入らないとダメよー」とみんなの前で言われたことがすごく恥ずかしかった。
うつが酷いのもあったんだけど、親から性虐待受けてたから裸になりたくなくてとにかくお風呂に入りたくなかった。誰にも言えなくて辛くて大人になるまで我慢してたら酷い所まで来てしまった。
相手が死んでも、私は一生楽になれないんだろうなと思う。+24
-0
-
428. 匿名 2019/07/23(火) 00:24:30
お腹いっぱいなのに何か食べてないと落ち着かない。
肌は荒れるし太るし周りからはバカだと思われるし。
今日から食べない。
食べたらバカにされる。
食べたら死ぬ。+12
-3
-
429. 匿名 2019/07/23(火) 00:57:34
上司に相談できる人いいな。いい職場環境だね。だいたいの所は退職しろってなりそう。+9
-0
-
430. 匿名 2019/07/23(火) 01:39:23
>>379
まさに今その状態です。
子育てってメンタルやられますよね、子供にイライラしても子供には絶対にあたれないから。
自分の中にとどめて我慢するしかない。
子供が寝たら甘いもの食べて、ダラダラするとかくらいかな。
もう少ししたら保育園入れて働けるから、それまで我慢。+6
-8
-
431. 匿名 2019/07/23(火) 01:45:18
>>416
分かるよ。
イヤイヤ期とか地獄よね、自分の時間なんてほぼ無いし。
うちはまだ2歳、絶賛イヤイヤ期中。
でもずっと赤ちゃんじゃないからと思って毎日必死に耐えてる。
4歳くらいになったら楽になるって自分に言い聞かせてるよ。+10
-8
-
432. 匿名 2019/07/23(火) 02:25:10
寝込んでる私に、飲み会でさっき帰ってきた旦那に「俺健康診断の結果、心臓が悪いみたいなんだよね~。脳もヤバそう」って言われた。でも病院には行かないらしい…どう反応すれば…
実母はリウマチで肺にも異常あるかも、実父は癌、姉は育児と仕事で忙しくて大変そうで…
自分の話が出来る人、私を聞いてくれる人がいない。友達も少ない。いつも皆の話聞くばかり。
私の話も誰か聞いてよ。心療内科の先生だけ優しく聞いてくれる。
でも家族みんないなくなったら、どうしよう?って考えたら怖くて寝れない。睡眠薬飲んだけど効くかな…。+8
-3
-
433. 匿名 2019/07/23(火) 02:31:58
統合失調症は3ヶ月で乗り越え、その後うつ病を発症しもうすぐ病気になってから1年になります。
働いていた頃は毎日キラキラしてたのになんでこうなったのと自分を責め、治らないうつ病といつまで闘っていけばいいのか考えると心が重くなります。
働ける体でもないけれど働いていなきゃいけないような焦りが湧いてきます。
家族に助けられて今生きていますがパートナーもいない、結婚なんてこんなんじゃできるわけない、1人になった時どうしようと考えてしまう日々です。
将来のこと考えても答えは出ませんが、怖くて消えてしまいたいです。
長々と失礼しました。+18
-0
-
434. 匿名 2019/07/23(火) 04:05:31
転落人生。もともとスタート地点から最悪だけど、何とか人並みになったと思ったら…。もう消えたいわ。私がいても社会のお荷物なんだから目が覚めなきゃきいのに。安楽死させてくれないかな。+11
-4
-
435. 匿名 2019/07/23(火) 06:50:43
どうやらチック症になってしまったみたい
眠れずにやることなさすぎて変なこと考えてしまう
首に力をぐっといれることがやめられない
とめるとイライラする
力を入れすぎて血管切れそう
+13
-0
-
436. 匿名 2019/07/23(火) 08:39:24
職場の駐車場まで来ました。でもこのまま消えてしまいたいです。頑張れないのは甘えなのかな。。みんな頑張っているのに。どうしたらいいのか教えてほしいです。。+18
-1
-
437. 匿名 2019/07/23(火) 08:51:38
また今日も仕事を休んでしまいました。
罪悪感があるけど、めまいが辛くて仕事が出来そうにありません。
いつまでこうなんだろう?って考えます。
夫や恋人がいて、仕事もして、健康な人が本当に羨ましい。憎らしく思うくらい羨ましいです。+12
-2
-
438. 匿名 2019/07/23(火) 09:06:32
死にたい+14
-3
-
439. 匿名 2019/07/23(火) 10:58:35
心の病って、いつ良くなるか分からないから辛いよね。一昨年、体の病気になって、息をするのも辛いほど痛みが酷かったけど、今のほうが何百倍も辛い。真っ暗な大きなトンネルの中を方向分からずに歩いてるみたい。
上のコメにもあったけど、何でも持ってる健康な人を羨ましいを通り越して妬ましく思ってしまう。+23
-0
-
440. 匿名 2019/07/23(火) 12:43:30
>>356
私もまったく同じ状態!
うつか、その手前の抑うつという感じ
辛いですよね
どの症状がいちばん辛いかで行く病院も変わるかもしれませんが、もしストレスがかかる場面が多いのであれば心療内科かな?
それとできるだけ睡眠をとることと、チョコラBBでビタミンBをとることがわりと効く気がします
(効かなかったらごめんなさい)
お大事に!
+5
-0
-
441. 匿名 2019/07/23(火) 15:17:26
鬱でパニック持ちでADHDだし仕事も短時間しかできないし年金も払えていなくて良いところないや、将来が不安。+13
-0
-
442. 匿名 2019/07/23(火) 15:17:30
>>439
ケガみたいに外見で病状がわかりづらいのも嫌ですよね
辛さが伝わらないから誰にもわかってもらえないし、心ないことを言われたりもする
外では普通に過ごしていても心は泣いてる人、多いと思う
+10
-1
-
443. 匿名 2019/07/23(火) 15:23:23
>>441
年金はとりあえず区役所の年金の窓口に行って相談してみて!
あんまり詳しくないから間違ってたら申し訳ないので詳細は書かないけど、支払えない状況なら免除してもらえるかも
未納になるよりいいよ!
+9
-0
-
444. 匿名 2019/07/23(火) 16:05:00
何もしてこなかったという気分。
これで終わりなら。
一日中ベッドの中だけど、まだ寝れるのが薬は凄いなと思う。+8
-0
-
445. 匿名 2019/07/23(火) 16:24:02
>>443
納付猶予の手続きはしてもらっていて今年も延長されました。でもその分将来もらえないんだな、って思うとつらくて…。払えない自分にも悲しみが…。+5
-0
-
446. 匿名 2019/07/23(火) 16:46:06
最近、少しくらいの不調ならかえってスタバで飲み物を飲みながらぼーっと過ごす方が心に優しいということを学んだ。
が、今日はスタバで気持ちがぶわーっと噴き出してフラペチーノ飲みながら号泣してしまった…生理前は特に調子が悪い。+11
-2
-
447. 匿名 2019/07/23(火) 17:24:27
>>406
まだここを見ていらっしゃいますか?
お母様の治療は自費治療だったと思います。
費用は幾らくらいでしたか?
どのくらいの頻度で治療を受けていましたか?
大学病院などで受けてましたか?
お答えいただけるとうれしいです
薬物治療が頭打ちで次の治療を模索しているところです。+5
-0
-
448. 匿名 2019/07/23(火) 19:01:28
三年薬飲んでいて、一時期の廃人状態から比べてここ二年は在宅で少ないけど仕事もできるようになってきたし
だいぶ良くなってると思うんだけどいつまでも薬は手放せないのが不安。
私が通ってる心療内科は認知行動療法や磁気刺激、高照度光療法もやってるらしいんだけど相談してみようかな・・
薬物療法以外の療法受けてる方いたら私も意見聞きたいです。
+6
-0
-
449. 匿名 2019/07/23(火) 19:04:45
>>445
大丈夫、大丈夫
そんな先のことは元気になってから考えればいいよ
年金だって未納分は後から払えるから
調子悪い時って「まわりはみんなできてるのに自分はどうしてこんなにダメなんだろう」って思うよね
焦る気持ちわかるよ
でも絶対に良くなるよ
少しずつ、自分でも気付かないくらい本当に少しずつかもしれないけど必ず良くなるよ
焦って無理しないでね+11
-0
-
450. 匿名 2019/07/23(火) 19:09:55
>>446
生理前はいつも以上に辛いよね。
私も最悪の時は仕事終わりに喫茶店でコーヒー飲んでワンクッションいれないと帰れなかったなー…。
+5
-0
-
451. 匿名 2019/07/23(火) 19:20:20
薬が効かない人は電気療法になってまたピンピンPCとか打てるようだけど治療が苦痛でないのかな。
昔の電気ショックは本当に効果があったんだろうか。自殺者も出るほど苦痛だったらしいです。
+2
-0
-
452. 匿名 2019/07/23(火) 19:45:28
磁気療法は痛みはないらしいけど電気って痛いんだ?
でも副作用とか無いのは良いよね
薬だと飲んでみるまで合うかどうかわからないから怖い+7
-0
-
453. 匿名 2019/07/23(火) 20:35:36
NHKで紹介された治療法、重度の人は保険適用されるんだよね。私は重度ではないし、自費でなんてもっと受けられない。やっぱり世の中、お金なんだよね。+11
-0
-
454. 匿名 2019/07/23(火) 20:37:14
>>293
家族の集まり無理して行くことないと思うよ。
私も子どもいないからあなたの気持ちも分かるし、旦那さんの気持ちも分かる気がする。私の実家も旦那の実家も近いけど、行きたい時行ける時だけにしてるよ。でも近いうちに結婚式や顔合わせがあるから憂鬱だなぁ。さすがに断れないし。+5
-0
-
455. 匿名 2019/07/23(火) 20:52:01
今日もやっと終わった。やっぱりお風呂に入れなかった。寝たきりで、食事を持ってきてくれた母の前で、また泣いてしまった。情けなくて申し訳なくて、明日の朝、目覚めなければいいのに。+29
-0
-
456. 匿名 2019/07/23(火) 22:33:56
>>453
自費治療だと調べたら相場が30万円くらいみたいだよ
良くなるのなら試してみたい
週5日×6週間 通う体力がいるよね+6
-0
-
457. 匿名 2019/07/23(火) 22:46:57
>>453
重度というより難治性ってことだったよ。
薬物治療が効果が出ない、ある程度回復してもそこから先思うように良くならない、寛解にはならないってことかな+5
-0
-
458. 匿名 2019/07/23(火) 23:59:46
仕事したくないです
ただ疲れるだけ
こんな毎日があと何十年続くんでしょうか
もう生きたくないです+28
-0
-
459. 匿名 2019/07/24(水) 00:19:08
抑うつもうつ病に入るのかな?ということは旅行しちゃだめなの?+7
-0
-
460. 匿名 2019/07/24(水) 00:30:20
働ける目安を教えて下さい。
仕事をしなくちゃ食べていけない。
いきなりフルタイムは厳しいですか?+17
-0
-
461. 匿名 2019/07/24(水) 00:40:45
>>458
めちゃくちゃわかります。全く同じ気持ちです。+6
-0
-
462. 匿名 2019/07/24(水) 00:41:24
TMS療法受けたくて治験やってた大学病院に行ったけど結局受けられなかったな
ETC療法経験あり
とりあえずそれで復職できて10年経ちますが
最近またきつくなってきて
先日発達障害の検査受けた
次の検査が必要かどうかは次の診察に言うって
ひと月後かあ+5
-1
-
463. 匿名 2019/07/24(水) 04:31:31
友達と連絡取りたくてSNSを覗いたらその子(年下)ボーナスの話してて心底羨ましい&自分の境遇に嫌気がさした。
減る可能性あっても出るならいいじゃない、私より確実に稼いでるしさと何もする気なくなって寝てた。
やっぱりアンインストールするべきかな。
情報収集や色々知れるから便利なんだけどね・・・。+11
-0
-
464. 匿名 2019/07/24(水) 04:46:32
>>460
460さんがどれくらい耐えられるか(体力と気力)によると思うので何とも言えません。
生活の為に働きたい気持ちは分かりますがいきなり休まれてそれが続くと迷惑かけちゃうし最悪出勤しにくくなります。
そうなると退職するしかないです。
過去にやらかしました(--;)
現在フルタイムパートですがやっぱり辛いです、朝行きたくないなでも行かないとギリギリまで横になってます。
やりがいなんて感じないし上辺だけの笑顔貼りつけて何とかやっています、職場の人と会話も苦痛ですがもう他の所も行けないしどこ行っても待遇そんなに変わらないと思うし。
正社員目指した時期もありましたが不採用続きでうつが酷くなり止めてしまいました。
もう諦めて少しでも貯める事にしてます。
自信ないなら短時間働いて慣れたら時間長くすればどうでしょう?
無理せずうつと付き合うのが一番長く働けると思っています。
長くてすいません。
+15
-0
-
465. 匿名 2019/07/24(水) 05:42:16
あーあ、まただ
枕元にスナック菓子の袋が散乱
眠剤が効いてやっと眠れる状態になったとき、異常な食欲におそわれる、無意識になにか食べてしまう
インスタントラーメンだったり、作り置きの冷凍ごはんだったり、ときどき簡単なもの作った痕跡まで
醜い
もう人間じゃなくなってるのかも+12
-0
-
466. 匿名 2019/07/24(水) 07:34:03
仕事辞めたいけど田舎で求人も少ないし
私に出来ることが少なすぎてどこにも行けない
+20
-0
-
467. 匿名 2019/07/24(水) 08:30:32
TMS療法、自分にはお金もないけど、通う体力はもっと厳しい、寝たきりだから。+7
-0
-
468. 匿名 2019/07/24(水) 08:39:48
常に死にたいとか、具体的に死ぬ方法とか考えてる。気を紛らわしてないと考えを実行に移してしまいそう
上記の理由で寝るときになにもしないで目をつぶるのが怖すぎて、2~3日起きてる→気絶の繰り返し
病院に通おうと思ったけど、市内の病院一切新患受付してくれないし、生活できなくて仕事辞めてしまった
クソみたいな自分の唯一の取り柄が、勉強ができていいところに就職できたってことだったのに
再就職しよう、レールに戻ろうって気持ちより、こんな社会不適合者いなくなった方がいいとしか思えない
一人暮らしだから費用などで頼ってるわけではないのに、父親には新型うつとかいう甘え(笑)と言われるし、私がそうなったのは母親の教育のせい!って母親が責められるし、もう嫌だ
治療したいし話を聞いて欲しいけど、仕事行くのも親しかった友人に会うのも親と話すのも吐きそうになる状態なのに、本当にただの甘えって診断がおりたらどうしようとも思う。診断おりてないからトピチかもしれないごめんなさい+16
-0
-
469. 匿名 2019/07/24(水) 09:25:19
お風呂に入れないで、すごく困ってる。でも、歯磨きだけは出来る。というか、やる。お金の面でも見た目でも、後で絶対に困ると思っているから。お風呂は、仕事も辞めて、ずっと寝たきり状態で気力も体力もない。入りたいけど体が動かない。でも、歯磨きが出来ることと比べると、やっぱり怠けの気持ちのほうが大きいのかなって思ってしまう。歯磨きだって、毎回かなりの決心でやってはいるんだけど。病気なのか、だらしないだけなのか、分からなくなる。
+17
-0
-
470. 匿名 2019/07/24(水) 11:35:40
昨日からうつ(産後うつ)の診断で抗うつ薬、抗不安薬、睡眠薬を処方されて飲んでます。
今までは夜中に何回も目が覚めていてねむれなかったのが、今日は朝まで寝ることが出来たんですが、眠くて眠くてなかなか起きられなかったです。
それからも体がふわふわするような感じがして、やたら眠いです。
これが副作用なんでしょうか?
効果が出るのは時間がかかるとは聞いてますが、薬を飲んでるとずっとこんな感じなんかな、と思うとちょっと不安になってきました…+8
-0
-
471. 匿名 2019/07/24(水) 11:43:30
すごく良いお天気。梅雨空がなくなれば、うつうつした気持ちから前向きになれると思ってたけど、逆に太陽が眩しすぎて辛い。こんなに良いお天気なのに、ベッドに横になってる罪悪感が強くなる。なんて自分勝手なんだろうと、さらに落ち込む。+15
-0
-
472. 匿名 2019/07/24(水) 13:58:38
仕事も休んで部屋も散らかってるのに動けない。
いい加減掃除しないといけないのに何やってんだ自分。本当に情けない+12
-0
-
473. 匿名 2019/07/24(水) 15:24:47
私、うつで更に生まれつき顔に目立つアザがあるんですが、さっきスーパーでレジ待ちしてたら前に4〜5歳くらいの女の子がお母さんと並んでて、すっごい私の顔見てきて大きい声でお母さんに「ママぁ!変な顔のおばさんがいる!!」って指差して言われて、母親は注意するでもなく振り返って「あ、ヤバ」みたいな顔して無視してて、そのあともずっと何回も見てくるし指さされるし好きでこんな顔に生まれたんじゃないよ。
見世物じゃないよ。
更にうつになって泣いて起き上がれなくなった。+22
-0
-
474. 匿名 2019/07/24(水) 16:18:50
>>469
偉いよ。しんどくてもこれだけはやろう!って頑張ってるじゃん。歯は大事にね。虫歯になるとお金かかるし、取り返しつかなくなるよ。+15
-0
-
475. 匿名 2019/07/24(水) 17:01:43
>>473
そいつら殴ってやりたい。殴るじゃ足りない。+9
-0
-
476. 匿名 2019/07/24(水) 17:37:27
激務パワハラで鬱病発症し、数年無職でしたが、現在はアルバイトをしながら生活しています。
アラフォー独身のため、まだ30年働かなければならず、今の収入では将来が不安なので正職員の試験を受けようと思うのですが、また激務の職場で辞めてしまうことが怖くて一歩踏み出せません。
そして、一番の悩みは片付けができず、汚部屋で暮らしていることです。
汚いものは置いていないのですが、書類や本を捨てられず、ものに埋め尽くされた暮らしをしています。
鬱には断捨離がいいと聞き、なんとか綺麗な部屋で暮らしたいのですが、正職員になってしまうとアルバイトの今よりさらに時間や心の余裕、体力がなくなることはわかっています。
ニートの時も片付けられなかった部屋。
片付けられるのを待っていたら40代に突入し、再就職もままならなくなるかもしれません。
悩んでいます。
もともと片付けが苦手な方で断捨離成功された方がいればアドバイスなどいただけると嬉しいです。
元気に普通の暮らしがしたいです。+14
-0
-
477. 匿名 2019/07/24(水) 17:47:02
>>460
私はいきなり働くのが怖かったから職業訓練に通ってハッパかけてもらってアルバイト始めたよ。
正直、半分寝たきりでお風呂も入れなかったし何もできなかったけど、とにかく生活費が必要だったから動いた。
仕事は最初は週3〜4ペースから徐々に増やして週4〜5で働いてるよ。
辛いけど生きるために体調の波を見ながら働いてる。
いきなり飛ばすと逆戻りしちゃうだろうし、先生に相談しながら、勤務調整してもらえる仕事を始めたらいいかも。+8
-0
-
478. 匿名 2019/07/24(水) 18:02:59
>>468
新患受け付けてる病院のある地域まで通うのはいかがですか?
私は片道4時間かけて受診してます。
定期に通えなくて薬足りない時は内科の病院で処方してもらって補いながら受診してます。
私も学生時代は成績良くて、いいところ勤めてたから苦しいよ。
挽回したいけどもう無気力で何も頑張れないからアルバイトで細々と生きてるよ。+8
-0
-
479. 匿名 2019/07/24(水) 18:04:19
>>474
偉いと言ってもらえて、すごく嬉しかったです。なにもかも希望が持てず、泣いてばかりで、家族からも呆れられています。ほんとうにありがとうございます。+8
-1
-
480. 匿名 2019/07/24(水) 18:08:57
>>470
私も抗不安薬の量が増えすぎて抗うつ薬とか出されて1年以上内服したけど結局ボンヤリしたまま寝たきり生活まっしぐらになってやめたよ。今は抗不安薬を体調に合わせて飲んでる。ストレス因なくなったら良くなるんだろうけど人生なかなかうまくいかないよね。眠たい分、不安な気持ちはセーブされるから、とりあえずお医者さんに服薬後の反応を報告しながら治療してみたらいいよ。自己判断での断薬は危険だから、お医者さんに相談しながら徐々に。時間はかかります。私も適応障害からの鬱で、職場は退職したからマシなはずなのに、他の不安が出てきたりしてなかなかよくならなくて現在4〜5年目。一度服薬してしまうと断薬の道のりは長いです。+4
-0
-
481. 匿名 2019/07/24(水) 18:10:46
>>472
私もです。
掃除できないことがストレスになって休んでても休まらないけど体は動かない。
ちょっと立ち上がればいいのになんでこんなに辛いんだろう。
判断能力が鈍ってるからなんだよね。
お寺に修行とか行ったらよくなるのかな?
本気で修行して自分を叩き直したい。+7
-0
-
482. 匿名 2019/07/24(水) 18:37:50
元気だった頃、サントリーニ島に行くのが夢でした。
こうなってしまった今、少しよくなったら高知?にあるヴィラサントリー二に行ってみたいなとささやかな夢で自分を奮い立たせてます。
仕事が休みだと毎日寝たきり。
辛くても仕事してた方がお金も稼げるし鬱々とした気持ちが軽減する気がします。
ただ、一緒に行きたかった人とはもう行けない間柄。
その気持ちを整理できないうちは元気になれないのかなと思っています。
元気になりたい。
お寺の修行とか宿坊体験のある方いらっしゃいましたら情報いただけるとありがたいです。+12
-0
-
483. 匿名 2019/07/24(水) 18:38:56
サントリーニ島の夕日+14
-0
-
484. 匿名 2019/07/24(水) 18:40:06
日本のヴィラサントリーニ+12
-0
-
485. 匿名 2019/07/24(水) 18:46:53
欲があるから苦しいのはわかるんだけど、欲をなくして楽になろうと思うと、すべて諦めた寝たきり人生になっちゃうんだよね。
適度なストレスって大事なんだけど、ストレスに対するストレス耐性がないから鬱になっちゃうんだろうね。
生きるってなかなか難しいわ。
バランス力を身に付けたい。
与えられた命、大切に生きたい。+15
-0
-
486. 匿名 2019/07/24(水) 20:23:10
>>480
返信ありがとうございます。
ぼーっとして寝て過ごして、穏やかな日だったような気がします。
まだ始めたばかりなので様子見ながらお医者さんと相談して行こうと思います。+6
-0
-
487. 匿名 2019/07/24(水) 20:54:54
私も完全に汚部屋。
物があふれてでも片付けないとと分かっていながら出来ないから476さんの気持ち凄くよく分かる。
断捨離ってうつにいいんだ、初めて聞いたけど部屋の状況見ればそうかもしれないなと納得した。
だからと言って出来ないけどさ。
でもすっきりするだろうな、すぐ元に戻りそうな気もするが。
ちなみに464です。
写真綺麗ですね。
金銭的に難しいけどいつか行きたい場所に旅行に行けたらいいな。+6
-0
-
488. 匿名 2019/07/24(水) 22:07:02
歯を磨いてお風呂に入ることができました。4日ぶりです。やっぱり体を綺麗にすると少し心が軽くなる。一歩立ち上がるのがすごく大変なんだけど。部屋もそうだけどきっと綺麗な部屋で過ごせたら鬱良くなるし人生好転すると思う。+17
-0
-
489. 匿名 2019/07/24(水) 22:36:09
ニュースでやってる事件こわいのばっかりだけど
自分もそのあたりの人間とかわらない
いきてるのつらい+5
-0
-
490. 匿名 2019/07/24(水) 23:29:58
>>487さんへ。
>>476です。
コメントありがとうございます。
鬱で動かない時は無理するとかえって悪化しそうなのでやめた方がいいと思うのですが、私の場合は治りかけで、部屋を片付けられないから人生がうまくいかないとインプットされてしまった考え方により、寝てばかりの休みの日の方が精神的に辛くなってきています。原因は親からの圧力もあって、苦手な片付けができない自分を親がいつも責めてきて、自分のペースでやろうと思ってもまた怒られるんじゃと思って動けなくなるのです。就職もそうです。今のアルバイトじゃ生きていけないと毎日のように攻撃されます。人のせいにしても何も変わらないし、自分で立ち上がらなければならないことはわかるのですが、鬱になる前のように体が動かず辛いです。人のことを気にせず目標をもって信念をもって生きられたらと思います。新しい自分になりたいです。
カレンキングストンさんの「ガラクタ捨てれば〜」を読んだり、断捨離関係の書き込みを見て、部屋の汚さは精神状態に反映するように思いました。なんとか綺麗な暮らしをしたいものですね。元気になって旅行にも出かけたいです。+5
-1
-
491. 匿名 2019/07/25(木) 04:29:02
ここ最近ストレスで寝れない。
体は疲れてるのに、毎日寝ずにしんどい。+9
-0
-
492. 匿名 2019/07/25(木) 07:28:57
なんか、働くのも結婚するのも無理なんじゃ無いかと思うようになってきた
彼氏はいた事ないし仕事も最初に努めたところが一年持たずにやめてそれからずっと在宅で細々としごとしてたけど
もう親も定年になるから甘えられなくなった
どうやって生きていこう 怖い、不安、つらい、って現実から逃げてきた代償が一気にのしかかってくる
鬱になる前に何とかするべきだったんだな、あの頃の自分に怖くても今頑張らないと将来もっとしんどいよ!って言いたい
+9
-0
-
493. 匿名 2019/07/25(木) 08:39:04
私はもう50半ばで、みんなより詰みに詰んでる。前職場でうつ病になって一年、良くなる気配がない。更年期も重なってほとんど寝たきりで、どうしようもなくて実家暮らしに。年老いた親も想定外のことで体も精神的にも負担がかかり困ってる。世間で言うほどの貯金もないし、ほんとに迷惑なだけの存在になってしまった。ただただ申し訳なくて、消えていなくなりたい。+11
-0
-
494. 匿名 2019/07/25(木) 11:00:23
もうすぐ梅雨明けかな?
夏も熱くてしんどいけどそれでも太陽の光を浴びられるからいいな。
怖いし不安だししんどいけど、ここに来ると自分と同じように辛い思いしてる人がいるんだと励まされるし安心します。
+4
-1
-
495. 匿名 2019/07/25(木) 11:58:31
ここに障害年金の事が書いてあったから役所に聞いたら数年前の初診日に年金の納付猶予、免除手続きをしていないから無理って言われた。生活保護とか不正受給してる人たちは見逃されるのに精神病で働けない人は将来孤独死しとけって事かな。初診日なんて、病気か何なのかも自分が把握していなかったし、手帳を持っている今ほど酷くなかったから年金猶予の手続きなんて知らなかったからしていないのに…現状で審査して欲しいよ…せめて優しく言って欲しかった、イライラされた。辛い。+4
-1
-
496. 匿名 2019/07/25(木) 12:54:53
>>493
私も同世代です。親が今日認知症の検査うけるのですが私自身のことで精一杯で関われません。
年を取って、家族もいて充実して生きてる人には笑顔が多くて、私みたいなのは顔つきが暗いとわかってきました。
寿命が見える頃になってやっといろいろ見えてくる自分が馬鹿みたい。
DQNの方が人生どこかずっとなめて生きていて得してる気がする。何言われようが息抜きがうまいっていうか、、、
+5
-0
-
497. 匿名 2019/07/25(木) 12:57:36
診断書出てるのに会社に受け取り拒否されて出勤してる、、辛い+4
-0
-
498. 匿名 2019/07/25(木) 13:02:16
暑い
暑いと希死念慮がすごい
実家でお世話になってるから出来るだけ迷惑かけたくなくてエアコンは自分一人だけの時は使いたくなくて我慢してるけど、辛い
こんなに暑くてもピンピン働いてた時が信じられない+6
-0
-
499. 匿名 2019/07/25(木) 13:04:55
長文が読めない+7
-1
-
500. 匿名 2019/07/25(木) 13:09:42
>>460
私も1ヶ月短期でとりあえず働いてみよう、短期だから大丈夫とフルタイムで働いてみましたが時間長いのがやはり耐えられなくて変更も出来なくて1ヶ月も続きませんでした。
最初は時間短めの週3など、増やすことは簡単なので少しずつから始めてみては。+7
-0
- 1
- 2
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する