-
1. 匿名 2019/07/18(木) 17:57:46
みなさんランチってどうしていますか?
節約のためにお弁当を作りたいですが毎晩作るとなるとそんな気力もわかず。
今の時期作り置きも不安で、ついついコンビニや外食になってしまいます。
みなさんのランチ事情が知りたいです。+75
-3
-
2. 匿名 2019/07/18(木) 17:58:14
+37
-5
-
3. 匿名 2019/07/18(木) 17:58:16
食べない+24
-20
-
4. 匿名 2019/07/18(木) 17:58:33
なんかあの時間、苦手。+83
-8
-
5. 匿名 2019/07/18(木) 17:58:49
おにぎり、サラダ。前の日の残りのうどんなど。+35
-5
-
6. 匿名 2019/07/18(木) 17:58:50
毎日お弁当持って行ってる+157
-1
-
7. 匿名 2019/07/18(木) 17:59:02
職場で無料のお弁当が支給されます。
ご飯も炊きたてで有難いです。+220
-4
-
8. 匿名 2019/07/18(木) 17:59:08
社食。一年に一回外で食べるくらい。めっちゃオフィス街だけど。+31
-4
-
9. 匿名 2019/07/18(木) 17:59:40
+55
-3
-
10. 匿名 2019/07/18(木) 17:59:57
おにぎりの中に冷食
インスタント味噌汁かスープ+39
-1
-
11. 匿名 2019/07/18(木) 18:00:10
気の合う同僚二人と外食してる
渋谷なので1000円前後はかかるけど
そのくらいは稼いでるし気にしない
+162
-10
-
12. 匿名 2019/07/18(木) 18:00:47
デスクでお弁当
気ままに一人でネットしながら食べてるよ+117
-1
-
13. 匿名 2019/07/18(木) 18:01:11
おにぎり1個にぎってく。
あとはインスタント味噌汁かスープ。+87
-0
-
14. 匿名 2019/07/18(木) 18:02:14
ラップにふりかけを散らばす。
ご飯をぺんっと乗せる。
にぎる。
バックにひょいっ!
胃にダンク出来れば何でもいい。+124
-12
-
15. 匿名 2019/07/18(木) 18:02:22
オール冷食 自然解凍出来るのが特に最高+89
-2
-
16. 匿名 2019/07/18(木) 18:02:37
自分の分はおにぎり。お弁当チラ見してくるおばさんがウザいのでこれにしたら、朝も楽で食べるのも手軽で洗い物もなくなるし、パートの昼飯はこれでいいやってなった。たまにコンビニや近くのお店。+87
-3
-
17. 匿名 2019/07/18(木) 18:02:41
自宅から近いので自宅に帰って高速でめちゃくちゃ適当なご飯食べてからタイマーかけて
寝てる(´ω` )zz+85
-1
-
18. 匿名 2019/07/18(木) 18:03:33
朝、弁当に冷食詰めて持って行ってる。+28
-2
-
19. 匿名 2019/07/18(木) 18:03:58
9年同じ会社につとめてるけど、2年お弁当、2年コンビニ飯、2年お弁当、2年コンビニ飯って2年おきに繰り返してる。なんか飽きるんだよね。
弁当の時は、卵焼き・ウインナー・ブロッコリー・ミニハッシュドポテト(好物)とおにぎりとかだけの超簡単なやつだよ。自分で食べるだけだし+73
-2
-
20. 匿名 2019/07/18(木) 18:04:00
体に悪いのはわかってるけど、面倒なのとさっさと終わらせたいから菓子パン1個とコーヒーが多い。+45
-4
-
21. 匿名 2019/07/18(木) 18:04:09
お弁当は作れない。勤務先は東京駅周辺でランチは高い。
月1.5万円以内におさめようと心がけてます。
お店で食べたり、13時過ぎて安くなったお弁当を買ってイートインしたり、コンビニでワンコイン以内におさめたり。
丸亀製麺→マックでコーヒーが自分の中の好コスパコース。
出張の日は食事代が出るから、助かってる。
出張は月にのべ5日くらいある。
+54
-2
-
22. 匿名 2019/07/18(木) 18:04:36
商業施設で働いていて、毎日外食してます。1500~2000円かかるので勿体ないと思いつつ、弁当用意するのめんどくさい。+33
-0
-
23. 匿名 2019/07/18(木) 18:05:09
おにぎりと冷凍食品のひと結構いて安心する笑+105
-1
-
24. 匿名 2019/07/18(木) 18:05:57
看護師です。
食堂あるのですが、行くのがめんどくさいのでコンビニなどで買って行くことが多いです。
余裕があれば前日に作って詰めて持って行きますが、それでも綺麗なお弁当ではありません(°_°)+51
-3
-
25. 匿名 2019/07/18(木) 18:06:21
社食
一番高くて250円、助かります!+103
-0
-
26. 匿名 2019/07/18(木) 18:06:34
めっちゃ簡単な弁当
今日は、ご飯の上にウィンナーと舞茸炒めたものと、目玉焼き乗せたたけ。
5分で作れる。
コンビニ弁当はやっぱ、体調いまいちになる。
外食は敷地内から出るの禁止だから無理。。。+49
-2
-
27. 匿名 2019/07/18(木) 18:07:07
ゆるいダイエットしてて昼だけは好きなものって決めてるので毎回外食
今は冷やし中華が美味しい
+6
-2
-
28. 匿名 2019/07/18(木) 18:07:46
知り合いの女性で旦那さんが欧州の人で、旦那さんが米よりパンを好むらしい。
だから旦那さん用に翌朝用のパンを前夜にセットし(ホームベーカリー)、朝、自分用の朝ごはんとお弁当(白米とおかず)を作っている人がいる。
すごいと思う。+114
-2
-
29. 匿名 2019/07/18(木) 18:08:31
毎日外食です!予算1000円
お弁当作るのめんどくさいし
+23
-2
-
30. 匿名 2019/07/18(木) 18:09:31
寒い時は全部家から持って行くんだけど、暑くなると不安だから
白米持参 + おかず 買う か
全部自然解凍の冷食 + おにぎり を買う。
お腹いっぱいになるくらい買うと最近高くて全部買うことができない。+7
-1
-
31. 匿名 2019/07/18(木) 18:09:42
朝用意できないし、食中毒も心配だから毎日コンビニです
でもお財布厳しいので、300円前後には収めてます
最近コンビニの減量、値上げが恨めしいです
+30
-0
-
32. 匿名 2019/07/18(木) 18:09:46
お弁当毎日作って持って行ってます。
週末に作り置きして冷凍。
晩御飯の余ったのと冷凍したのを詰めているだけなので楽です。+17
-4
-
33. 匿名 2019/07/18(木) 18:10:17
パートなんだけど休憩があるか無いかがその日にならないと分からない。
ほぼ休憩がないことの方が多いから、近くのサンマルクカフェだと500円ちょっとでパン二個とコーヒー買えるからそれか、500円で唐揚げ定食が食べられるところがあるからそこに行ってる。+21
-1
-
34. 匿名 2019/07/18(木) 18:11:18
俵おにぎり(一口大)を数個
休憩室は休憩にならないから一人がいい
ポンとすぐどこでも口に運べる俵おにぎり最高!
コスパはいいし、なにより「休憩」がとれていい+31
-1
-
35. 匿名 2019/07/18(木) 18:11:18
この季節は弁当作るのも嫌になって、カップ麺ばっかり
一応冷蔵庫あるけど、お局やおばさんたちが占領してて入れられない+13
-2
-
36. 匿名 2019/07/18(木) 18:11:46
コンビニか近くの蕎麦屋さんです。+9
-1
-
37. 匿名 2019/07/18(木) 18:11:57
気分転換もかねて毎日外食。
会社でお弁当食べるストレスをお金で解決しているつもり。
+53
-1
-
38. 匿名 2019/07/18(木) 18:12:34
おにぎり一個と味噌汁で足りる人が羨ましい+143
-1
-
39. 匿名 2019/07/18(木) 18:14:17
社食で400円以内に抑えてる+6
-2
-
40. 匿名 2019/07/18(木) 18:14:36
サラダとサラダチキンとおにぎりとインスタント味噌汁(^^)+10
-1
-
41. 匿名 2019/07/18(木) 18:14:53
今日は冷凍チャーハンとピーマン炒め、冷凍のほうれん草の和え物だったよ~
無理したら続かんわ。たまにコンビニ弁当、たまにおむすび二個と小さなカップ麺とか+11
-1
-
42. 匿名 2019/07/18(木) 18:17:52
>>5
うどんどうやって持っていくの?+11
-0
-
43. 匿名 2019/07/18(木) 18:18:07
ル○ネ勤務なんで食堂がおしゃれでなかなか豪華
でもやはり毎日お金使うのもなーってスープとおにぎり、ラムネとかちょこっとお菓子つまむくらい+26
-2
-
44. 匿名 2019/07/18(木) 18:20:32
とにかく一人になりたいので外食
少し離れたさびれた店で、おいしくも安くもなくて手間のかからなそうなメニューで飢えを満たす。栄養バランスも考えない。+44
-3
-
45. 匿名 2019/07/18(木) 18:21:15
ぼっちで社食。定食550円、麺類なら300〜450円。
ちょいお高めかなーと思うけどコンビニ飯でも同じくらいするよね。
今日は定食食べたから、明日はラーメン食べる!+33
-1
-
46. 匿名 2019/07/18(木) 18:22:29
節約のためお弁当です。
画像みたいなカフェボウル使ってる。
下にご飯、上に昨晩の残りのおかずをががっと入れて終了。
おかず1種類を並々と入れても、それっぽくなるから楽だよ。隙間に困らないし。
私はカレーとか炒め物とか一種類を入れることが多いです。何種類も作るのめんどう。+21
-5
-
47. 匿名 2019/07/18(木) 18:22:49
わー、
働いてる人少ないね
+1
-18
-
48. 匿名 2019/07/18(木) 18:23:24
冬期お弁当
夏期コンビニ+12
-1
-
49. 匿名 2019/07/18(木) 18:24:57
職場の主婦の38才のパートさんが
いつもランチで2500円くらいのを食べてる
正直うらやましすぎる。+18
-8
-
50. 匿名 2019/07/18(木) 18:27:54
お弁当は無理だし営業職だから外食。
都内だから高い。
ご褒美(月1くらい)→1000円
普段→700〜850円くらいのものを探して食べる。何が食べたいかではなく値段で決めてる。
週1か2→コンビニでワンコイン以内
休憩室は、女子の派閥が毎日お弁当を持ち寄って占領していて入りづらいから社内にいる時も外食。
+17
-2
-
51. 匿名 2019/07/18(木) 18:28:16
基本、外でぼっちランチ。
都内なので単価高めで、700円~1000円。
社内にも食べるスペースあるけど私は事務仕事で1日室内だから、
ランチ時間で外に出て外の空気吸っている。+26
-3
-
52. 匿名 2019/07/18(木) 18:28:48
>>21
東京駅近くに丸亀なくない?どこ行ってるの?
私も東京駅周辺勤務だけど、安いうどん屋ははなまるか立ち食いそば屋しかないけど…+3
-7
-
53. 匿名 2019/07/18(木) 18:28:57
ご飯の冷凍したやつを持っていって、職場がイオンモールなんでスーパーのお惣菜コーナーの量り売りおかず買ってる。
そんなに食べないから200円くらいで足りる。
自分も毎日弁当となると絶対続かないから、これが一番楽でいい。+22
-2
-
54. 匿名 2019/07/18(木) 18:31:02
前の日にスーパーで惣菜2種買って帰る。
次の日の朝温め直してつめる。あと冷食。
職場から外出するとき、制服から着替えないといけないし、移動時間がもったいないから弁当持ってく。+11
-2
-
55. 匿名 2019/07/18(木) 18:32:59
ご飯持参
オリジン弁当の惣菜を300円代分くらい買う
150-200g+7
-0
-
56. 匿名 2019/07/18(木) 18:33:16
毎日お弁当作るのめんどくさいから、週1か週2で作ってる
とは言っても、晩ごはんの残り&卵焼き&白ごはんだけだけど笑+7
-0
-
57. 匿名 2019/07/18(木) 18:35:12
直行直帰の訪問介護パートなので
自宅に戻って昼食とってるけど‥
満腹になるまで食べると
眠くなったり動くのが億劫になるのが嫌なので
休日も出勤日も昼食は敢えて少なく焼おにぎり1個とお茶飲む程度に留めてる。
(ゆっくり食べられる晩ごはんはガッツリだけど 笑)
焼おにぎりは暇な日にまとめて調理して冷凍保存してるので、皿も箸も使わずに小腹が満たせて便利♪+7
-1
-
58. 匿名 2019/07/18(木) 18:35:39
お弁当作ってる人、毎日なのかな?
すごい。
私は週3くらい外食、週2くらいをコンビニかテイクアウトにしてる。
食堂はまずくもないけど落ち着かないからほぼ使わない。+9
-1
-
59. 匿名 2019/07/18(木) 18:37:10
自分だけなら残り物弁当か冷凍のパン持って行く(笑)
主婦のお昼ご飯なんてこんなもんかなぁ。
旦那も弁当の日はウインナーや卵焼きや作り置きを詰める。+12
-0
-
60. 匿名 2019/07/18(木) 18:41:35
お弁当箱ではなく、タッパーに山盛りサラダ。
今の時期は冷蔵庫で冷やしてても美味しく食べられるから助かるけど、寒い時期はどうしようかなー+6
-0
-
61. 匿名 2019/07/18(木) 18:42:36
ズボラで毎日きっちりは出来ないから、できる時はお弁当作る。飲み物はなるべく毎日マイボトル。これは、ご飯面倒で作らなくても頑張って続けてる。
おにぎりだけの日もあるけど、それがあるかないでも全然違うから。+7
-0
-
62. 匿名 2019/07/18(木) 18:43:37
>>42
食品用のビニールにうどん玉、スープジャーに汁(冷たい汁は350mlのペットボトル)で持っていきます。冷たいうどんの時は大きめのお弁当箱でぶっかけにしてますw天婦羅も余るから持って行きますね。スープジャーあるから、シチューやカレーやおでんも持って行きますw+12
-3
-
63. 匿名 2019/07/18(木) 18:47:16
ラップでくるんだおにぎり2個が、毎日の私のお昼ご飯!
会社の人達も「おにぎりタイム行っておいで~」って休憩に行くよう言ってくれます。
だから毎日お昼は節約できてます。+17
-1
-
64. 匿名 2019/07/18(木) 18:48:31
職場まで遠くないので、毎日家に帰ってます。
昨晩の残り物だったり、袋麺のインスタント食品だったり、洗濯したい時などは、カップラーメンなどにすることもあります。+8
-0
-
65. 匿名 2019/07/18(木) 18:49:18
>>52
あっごめんなさい。ざっくりと書きました。正確には霞が関〜日比谷エリアです。
+9
-0
-
66. 匿名 2019/07/18(木) 18:49:44
社食!
老人ホームだから選べないけど、300円で栄養バランスしっかりしていて薄味なのでそこそこ美味しいと思っています。
業務の都合でお昼に施設にいないことがわかっているときだけコンビニで買います。+13
-1
-
67. 匿名 2019/07/18(木) 18:51:47
朝ご飯の残りと冷凍食品入れただけの弁当
昼休みの時間帯に電話がバンバンかかってくるので外に食べに行けない
どうせ落ち着いて食べられないなら何食べても同じだからつい手抜きになる+8
-0
-
68. 匿名 2019/07/18(木) 18:51:58
昔はコンビニで買ったり食べに行ったりしてたけど、結局それもめんどくさくなって毎朝弁当作ってる。
自分が食べるだけだから冷凍食品とか残り物とか詰めるだけだし。+16
-1
-
69. 匿名 2019/07/18(木) 18:54:31
おにぎりを二個と、スープ。
汁物大丈夫な保温容器かあれば鍋での加熱も短時間だし、具材は卵さえあればなんとなく豪華になる。あとは適当に冷凍野菜や乾燥わかめ。よくするのは味噌汁、コンソメスープ、お吸い物。
栄養バランスもよくなるし、腹持ちもいいです。
+3
-0
-
70. 匿名 2019/07/18(木) 18:55:25
卵焼きにウインナーに冷食ちょこっととか毎朝作って行ってたけど面倒になって、ご飯つめて上にハムエッグだけでもじゅうぶんだと気づいた。朝から卵焼き巻くのが面倒くさい。+13
-0
-
71. 匿名 2019/07/18(木) 18:55:54
強制的に食堂利用だけど、どんどん不味く高く少なくなってる。+8
-0
-
72. 匿名 2019/07/18(木) 19:01:08
晩御飯の残りのオカズをちょいと盛って、あとは念のため産地を気にかけた程度の冷凍食品を思いっきり頼る。
熱湯が使えるから、スープとか味噌汁と、冷蔵庫も使えるからフルーツを何かしら持っていく。
昼休憩が短いのでサッと食べてあとは自分の時間を過ごしたいから、量は少なめ。+8
-0
-
73. 匿名 2019/07/18(木) 19:05:12
>>14
書き方wwwww+33
-2
-
74. 匿名 2019/07/18(木) 19:06:01
独身の時は毎日外食だったけど今は子供に朝ごはん作るからその残りをお弁当にしてる。
今日は親子丼だったからタッパーに詰めて会社でチンして食べた。+7
-0
-
75. 匿名 2019/07/18(木) 19:07:30
学校職員です。普段は給食ですが、明日から夏休みで給食ないので、困ります。
私はずぼらなので、皿に盛ってラップして持っていくつもりです。何もないときは、かつおぶしごはん、とかかも
+11
-3
-
76. 匿名 2019/07/18(木) 19:09:17
最近自分で作るおにぎりブームの8歳の娘が作ってくれる鮭おにぎりです🍙
移動中に車で食べる時が多いのでほんとありがたい〜涙+13
-1
-
77. 匿名 2019/07/18(木) 19:15:00
スーパーにあるサラダとおにぎり持って行く。+6
-0
-
78. 匿名 2019/07/18(木) 19:15:39
>>77
あっ、ごめんなさい。
ちゃんと買いますよ。+9
-0
-
79. 匿名 2019/07/18(木) 19:20:00
そばかうどんをタッパーに入れてつゆは別の小さめのタッパーに凍らせて保冷剤代わりに持っていく。
冬は給湯室のお湯を借りて、希釈めんつゆをタッパーに入れて持っていってる。+4
-0
-
80. 匿名 2019/07/18(木) 19:20:53
>>75
学校の先生って給食で足りるの?
特に若い男の先生とか+9
-0
-
81. 匿名 2019/07/18(木) 19:21:22
ランチ食べない人っていますか?
もう考えるのめんどくさいし金も労力もかけたくないから、朝たらふく食べてあとは夜ちょこちょこ食べる程度にしようかなと。。+10
-0
-
82. 匿名 2019/07/18(木) 19:25:32
食堂。
定食250円で三種類
麺類も200円までで食べられる。
ドリアとかカレーとかパスタとか日替わりも250円で、どれでも小鉢の1品付き
有り難い。
+6
-0
-
83. 匿名 2019/07/18(木) 19:27:26
会社の近くに行きつけがあるので日替わり定食食べてます
550円。
職場から家までも近いので
夕ご飯の残りがあるときは、一旦家に帰って余り物食べてます。+6
-0
-
84. 匿名 2019/07/18(木) 19:34:18
外に買いにでることができないので、毎日お弁当持参です
夏場は蕎麦やソーメン、冷やし中華等を持っていくこともあります+5
-0
-
85. 匿名 2019/07/18(木) 19:37:07
むかしは、スタッフ全員と上司のご飯作らされてた。飲食関係の仕事じゃないですよ。めちゃ苦痛やった。多いときは10人分ほど。いまは、作るのなくなったので、ほぼコンビニ弁当かお惣菜。体のためにはよくないかもですが、手作り弁当作るのもめんどいし、スタッフ全員のご飯作るのとかいまは無理!+14
-0
-
86. 匿名 2019/07/18(木) 19:43:44
スーパーで400グラム100円のヨーグルトを買って、シリアルを40~50グラムほど上からふりかけて、混ぜながら食べます。
一応、お金をあまりかけないダイエットのつもりなんだけど、周囲から気の毒がられます。好きだから毎日それでも私は平気なんですけどね💦+4
-2
-
87. 匿名 2019/07/18(木) 19:45:57
私も社食!
定食とか麺食べたり、お昼そんなに食べたくないから好きな小鉢1つとおにぎりとかで過ごしてる。
おいしいもの食べるの好きだけど毎日のお昼は500円以内にしたい
+4
-0
-
88. 匿名 2019/07/18(木) 19:47:03
>>81 出来るならそうしたいけど、動く仕事だから食べないと本当にぶっ倒れると思う。
事務職とかのデスクワークなら、多分毎日おにぎり二つとかでいい。私も本当に考えたくない。+8
-0
-
89. 匿名 2019/07/18(木) 19:53:44
いい先輩と思った人から宗教勧誘された。一緒の時間帯に狭い食堂で食事を取らないといけないけど関わりを極力なくすためにその人の出勤日は外食にする事にした。
他に社内で食べられるスペースないので嫌々どこかの店で行かないといけないのがつらい。
入社してすぐ連絡聞いて休みの日or仕事終わりに会おうと言われ怪しいと思ってたのですぐ連絡聞く人は気を付けて。
+9
-1
-
90. 匿名 2019/07/18(木) 19:53:50
コンビ二で買うかお弁当持って行って社内の図書室で食べてる
飲食可の図書室でみんな黙々と食べてるから静かで快適だから食べたあと寝てる
外食は高いし出てくるの遅いとイラつくし何より喧騒が嫌だ。寝れないし。
コンビ二の食べ物って毎日食べてると体調悪くなるからもっと弁当にしたいんだけど気力と労力と時間がない…+5
-0
-
91. 匿名 2019/07/18(木) 19:56:30
朝、レンチンした冷凍容器のご飯とおかず(わざわざお弁当箱に詰め替えることも止めた)がランチ。
とにかく、会社にいたくないから、さっさとかっこんで外出。
喫煙にはうるさい人が増えたから、場所選んでタバコ吸って、深いため息です。
こんなしんどい世の中で、みんな何が楽しくて生きてるの?
ご飯の味も分からなくなるって、自分でもヤバいと思う。+15
-3
-
92. 匿名 2019/07/18(木) 19:59:48
おかず一品と白米の弁当持ってくよ
今日は照り焼きチキンを白米にのせただけ
自分しか食べないし見た目イマイチでもOKよ+9
-0
-
93. 匿名 2019/07/18(木) 20:05:49
安いから社食。
メニューは日替わり定食のみなので、
麺類とか違うもの食べたいときは、
近所のお蕎麦屋さん行く。+4
-0
-
94. 匿名 2019/07/18(木) 20:08:49
>>75
>>80
中学校なので、ボリュウムはありますよ!
大人がまともに給食食べてると、太ります💦💦+5
-2
-
95. 匿名 2019/07/18(木) 20:09:45
ストレスが多い日は贅沢な外食ランチ!
1000円~1500円。
ものすごくストレスが大きい時はお寿司屋さんておまかせ握り4000円!
普段はランチパックとかパン1個とペットボトルのお茶で300円くらい。
もしくは家の冷凍庫に眠っているおにぎり1個に買い置きのインスタント味噌汁。
仕事と同じく、ランチもメリハリです!+10
-1
-
96. 匿名 2019/07/18(木) 20:14:33
おにぎり、もしくはタッパに若干温めた冷凍パスタを詰めてお昼時に再度チン
あとはチンするパックご飯(中華風おこわとか五目ごはんとかあるからね)にしてます。
自分もお弁当作るの苦手らし映えなんて気にしない+0
-0
-
97. 匿名 2019/07/18(木) 20:29:30
ご飯とレトルトカレーとか、おにぎりにインスタント味噌汁とか、そんな感じのを持って行く。
お金ないから、外食なんて無理。
+4
-0
-
98. 匿名 2019/07/18(木) 20:47:56
栄養士さん、調理員さん、毎日ありがとうございます。学校勤務なので給食です。+11
-0
-
99. 匿名 2019/07/18(木) 20:49:47
保育園なので給食です。一食300円。こどもと食べるから食べた気しない。+8
-0
-
100. 匿名 2019/07/18(木) 20:56:13
家からはゆで玉子2個を持って行って、スーパーのお弁当(400円以内)、マルコメの小分けになっているインスタント味噌汁がルーティンです。
ゆで玉子があると、お腹が満たされます。+9
-0
-
101. 匿名 2019/07/18(木) 20:56:43
タッパーにトリムネ肉茹でたもの、チーズ一枚、ブロッコリーとゆで卵とかダルビッシュみたいなランチである。+14
-0
-
102. 匿名 2019/07/18(木) 20:59:18
8割は自分で作ったお弁当。ゆうべの残り+ごはんのパターンが殆ど。
あとの2割は通勤途中のコンビニor職場にお弁当屋さんが売りに来るので買う事がある。
マイカー通勤必須の田舎の会社でそのくらいしか選択肢がなく、昼休みに外食するとかちょっと憧れる。+2
-0
-
103. 匿名 2019/07/18(木) 21:01:24
>>81 はーい!朝しっかり食べて、お昼はコーヒーのみで済ましてます。
食べると眠くなって頭回らなくなるし、仕事中にご飯食べてもそんなに美味しいと思わないので。夜の晩酌を楽しみに仕事頑張れる気はしますね笑
でも動き回る仕事ならオススメしません。+6
-2
-
104. 匿名 2019/07/18(木) 21:01:59
外回りなので毎日ファミレスや回転寿司とかです+1
-0
-
105. 匿名 2019/07/18(木) 21:05:08
給食作ってるのでその余り。一食200円
+1
-0
-
106. 匿名 2019/07/18(木) 21:17:06
ポテチとジャガビー
専業主婦+0
-3
-
107. 匿名 2019/07/18(木) 21:20:51
社食ある人羨ましい。。。もっいないと思いつつ毎日買い弁か同僚と外食。最近はサブウェイの500円ランチセットばっかり食べてる。+8
-0
-
108. 匿名 2019/07/18(木) 21:23:12
料理が苦手なので、毎日同じ2色弁当。
ごはん→一回分ずつ冷凍しておいて、朝解凍
鶏そぼろ→週末にまとめて作り、一回分ずつ冷凍→解凍
炒り卵だけ、毎朝作る
全部で5分かからないです。
+6
-0
-
109. 匿名 2019/07/18(木) 21:25:30
社食、400円
メインと小鉢を選べて、
あとお味噌汁とごはんがつく。+2
-0
-
110. 匿名 2019/07/18(木) 21:27:36
私もおにぎり二個にお味噌汁!
元気があるときは冷食詰めた弁当
元気なくて気分転換したいときは外食で美味しいもの食べる
みんな似たような感じで安心した
毎日ちゃんとした弁当なんて作ってられない+8
-0
-
111. 匿名 2019/07/18(木) 21:32:35
みんないいな。
旦那と子供の朝ごはんとお弁当作ったら
自分はふりかけおにぎり1つラップで持って行くだけだ。笑
自分の為にお弁当作るのは嫌なんだ。笑+3
-5
-
112. 匿名 2019/07/18(木) 21:34:22
>>103
レスありがとうございます!
事務職なのでいけそう!わたしもそういうルーティーンにしてみようかと思います。+3
-0
-
113. 匿名 2019/07/18(木) 21:38:12
旦那のお弁当作るついでに自分のも作る
デスクで食べられる会社はほんとに極楽
たまーに外に食べにいくときはちょっとウキウキするw+4
-2
-
114. 匿名 2019/07/18(木) 21:40:49
やたらお弁当自慢するドンがいたなー
若い女の子にそんなん食べたらあかん!なんもせんのやなーって言いながら毎日プリプリ
なんでお前が怒るんだよ
食べたいもん食べるでいいじゃん+2
-0
-
115. 匿名 2019/07/18(木) 21:42:07
お弁当がメインの食生活です。
朝、お弁当と夕食を作ります。
お弁当作り大好きすぎる!
ままごとしてる感覚かもしれない。
+7
-0
-
116. 匿名 2019/07/18(木) 21:47:13
晩御飯のおかずが余ってたら翌日のお弁当にする。
夜詰めて冷蔵庫に入れておいて食べる前にレンジで温める。
余ったおかずが無い時や面倒な時は外食。
+3
-0
-
117. 匿名 2019/07/18(木) 22:35:27
ほとんどカップ麺か菓子パンかレトルトカレー!!
朝ガッツリ食べて昼は適当、夜は食べない。+3
-0
-
118. 匿名 2019/07/18(木) 22:41:05
月に5日ぐらいお弁当作って持っていき、後は外食とコンビニ、路上のお弁当屋、中華屋のお弁当。
デスクワークなので気分変えたいってのもあって外食多い。
多少お金かかっても構わない。
美味しいお店探すのも楽しいから。+6
-0
-
119. 匿名 2019/07/18(木) 22:43:22
早番 日勤 遅番で別々にお昼だから
1人ランチなんで毎日同じおかず!
ある野菜と肉炒めたやつww
味変えたり肉変えたりするだけ。
美味しいしバランスもいいかなと。
周りは冷凍パスタが多いかも。コンビニ弁当より安いもんね。
+1
-0
-
120. 匿名 2019/07/18(木) 22:55:24
この時期は自然解凍の冷食をつめて出勤するしかないわ〜
生のサラダは持っていけないね
+2
-0
-
121. 匿名 2019/07/18(木) 23:10:46
100%外食、月に2〜3回コンビニ。
昼休みくらい外で自由にしたい。+1
-0
-
122. 匿名 2019/07/18(木) 23:11:29
>>118
お金かかってないよね+0
-3
-
123. 匿名 2019/07/18(木) 23:41:57
コンビニのおにぎり一個です。+0
-0
-
124. 匿名 2019/07/18(木) 23:44:43
周囲に何もないのでお弁当必須
作るのも面倒なのでご飯と残り物おかず一品(揚げもの一個とか)の貧乏メシ
レンジと冷蔵庫あるので皆そんな感じ
気にしないですむので有り難い+1
-0
-
125. 匿名 2019/07/19(金) 00:05:54
出入りのお弁当屋さんのお弁当。
ご飯はいらない人なのでおかずだけ買えるからすごく助かってる。
油ものが少し多いのが難点だけど290円の魅力には勝てない…+1
-0
-
126. 匿名 2019/07/19(金) 00:33:01
ご飯だけ持って行って、職場にふりかけやお茶漬けの素を置いてる。+1
-0
-
127. 匿名 2019/07/19(金) 01:07:12
コーヒー1杯と貰い物の焼き菓子とかパン1個。軽くしか食べない。体に悪いのは分かってるけど自分の為に作るの面倒だしお金もあまり使いたくないから。
前日残ったご飯は旦那の朝ごはんで消えるから私の分はない。+0
-0
-
128. 匿名 2019/07/19(金) 10:41:44
千円前後の外食。ランチってけっこう安くておいしくてボリュームあるのが食べれるからけっこうお得だと思ってる。
夜になると同じような料理でも高くなるし、アルコールやジュースなどのドリンク頼まなきゃいけないから、毎日お得なランチを食べれる私は人生得してると思ってる。
時間ない時はコンビニのおにぎりで済ませるけどね。
節約は別のとこでするか、副業で稼ぎたい。+5
-0
-
129. 匿名 2019/07/19(金) 19:12:20
毎日意地でもお弁当作ってます。
作れないと、負けた気になるので(お弁当買うお金がもったいない)ギリギリに起きた時でも身支度と同時進行で。
20代はお弁当作るのがとにかくめんどくさくて、出来合いのものを買っていました。
味も濃いし、そのうちワンパターンに飽きて…。
やはり自分で作る料理がいちばん美味しいし、体にもお財布にも優しいので。
色んな料理もできるようになるし、良いことばかりです。
+2
-0
-
130. 匿名 2019/07/19(金) 23:06:34
手間もお金もかけたくないから
カップラーメンか惣菜パン。+0
-0
-
131. 匿名 2019/07/20(土) 03:16:17
今居る派遣先の時はお弁当。
直で掛け持ちしているんだけどそっちは慣れるまではお昼福利厚生として食べてる。+0
-0
-
132. 名無しの権兵衛 2019/07/23(火) 01:12:28
>>65 私もその辺りなのですが、牛丼やカレー系のお手頃な飲食店やお弁当屋さんがあまりないですよね。
私の職場には社員食堂はありませんが、幸い休憩室はあるので、周辺の飲食店がお昼時にワゴン販売しているお弁当や、移動販売車のランチボックスを買ってきて食べることが多いです。
外食ばかりではお金がかかり過ぎるし、コンビニやファーストフードばかりでは飽きるし、かといって自分で作る余裕はないので、結局中食に落ち着きました。+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する