ガールズちゃんねる

旦那さんのお弁当事情

104コメント2019/05/09(木) 08:52

  • 1. 匿名 2019/05/05(日) 08:51:32 

    みなさんの旦那さんのお弁当事情を教えてください!
    GW明けからお弁当を作ることになったんですが、今まで男の人にお弁当を作ったことがありません。

    旦那さんのお弁当事情をお聞かせください。
    お弁当は朝作る派?夜作る派?
    お弁当箱は1段?2段?
    お弁当のコツや裏技など教えていただけたらと思います。

    +50

    -2

  • 2. 匿名 2019/05/05(日) 08:52:19 

    旦那さんのお弁当事情

    +35

    -87

  • 3. 匿名 2019/05/05(日) 08:52:25 

    朝冷食詰めて卵焼き焼くだけわ

    +179

    -7

  • 4. 匿名 2019/05/05(日) 08:53:15 

    旦那さんのお弁当事情

    +177

    -34

  • 5. 匿名 2019/05/05(日) 08:53:28 

    冷食ばかりだよ…
    いつもながら申し訳ないけども。
    全部手作りする人すごいなっていつも思う。

    +234

    -6

  • 6. 匿名 2019/05/05(日) 08:53:29 

    うちは爆弾おにぎりみたいな
    おにぎりを二つ!
    具は唐揚げとかとんかつとか
    入れてるよ。
    時間があまりないからそれでいいってさ

    +92

    -6

  • 7. 匿名 2019/05/05(日) 08:53:46 

    肉多目に入れておけばオッケー!

    +114

    -3

  • 8. 匿名 2019/05/05(日) 08:54:34 

    旦那は早朝出勤なので、夜おかずを詰めておく
    朝にご飯だけ自分で入れてもらってる
    大きなタッパーだよ

    +96

    -7

  • 9. 匿名 2019/05/05(日) 08:54:39 

    作り置きしておいた数種類の副菜と
    卵を入れればいい

    +53

    -4

  • 10. 匿名 2019/05/05(日) 08:55:09 

    専業?
    なら頑張って

    兼業なら旦那にやらせろ
    自分の食うものだろ

    +21

    -61

  • 11. 匿名 2019/05/05(日) 08:55:51 

    卵焼き以外は冷食や残り物や作り置きです。
    朝詰めます。
    おかずは4つ~5つ。

    ①ノリを巻いた卵焼き(これは常に入ってる)
    ②冷食その1
    ③冷食その2
    ④お弁当の為に作り置き冷凍してるおかず
    ⑤前日の残り物の一部or塩ゆでしたブロッコリー

    ⑤は無い場合もあります

    +56

    -4

  • 12. 匿名 2019/05/05(日) 08:56:48 

    >>10
    あなたは既婚者ではなさそうねw

    +77

    -8

  • 13. 匿名 2019/05/05(日) 08:56:58 

    夜ご飯を多めに作ってそれをいれたり、冷食とあと卵焼き
    ご飯たっぷりです。
    電子レンジあるかどうかの確認しておいたらどうでしょう。

    +60

    -0

  • 14. 匿名 2019/05/05(日) 08:57:11 

    毎日月曜日〜土曜日まで作ってます
    もう20年超えたかな(笑)
    こんだけ毎日作るとおかずも当然マンネリ化して来ます
    だけど、お弁当作ってくれる事自体が有難いと思ってるみたいなので お弁当は文句言わずに何でも食べてくれます!

    +167

    -2

  • 15. 匿名 2019/05/05(日) 08:57:38 

    うちも予め作って冷凍しておいて朝温めて詰めるのが殆ど
    肉か魚、煮付け、トマトやブロッコリー、お浸し

    大体こんな感じ

    +26

    -1

  • 16. 匿名 2019/05/05(日) 08:58:19 

    お弁当箱は2段。小さい方に白米。
    おかずは2~3種類は野菜のおかず、3分の2くらいでお肉系。
    自分が休みの日は卵焼きも焼くけど、パートの日は休日に作り置きしたものを詰めるだけ!!

    +15

    -1

  • 17. 匿名 2019/05/05(日) 08:58:24 

    晩ご飯を作る時に
    材料を分けて 違う料理を作ったり
    先取りして冷凍したり

    朝は玉子焼きを作るとか
    簡単な物だけ作ってます

    色々と試してみて
    自分の1番いい方法が
    見つかるといいね

    張り切ると疲れちゃうから
    適度に頑張るのが
    長続きだと思います

    +66

    -1

  • 18. 匿名 2019/05/05(日) 08:58:29 

    男の弁当はカラフルにしたら駄目
    茶色い物が好き

    +18

    -11

  • 19. 匿名 2019/05/05(日) 08:58:44 

    朝は卵焼きとウインナーを焼くだけ。おかずは冷食だよ(^-^)

    +51

    -1

  • 20. 匿名 2019/05/05(日) 08:59:14 

    >>4
    こういうメッセージはいいから、きちんと海苔つけるか、ふりかけ付けて欲しいと思ってしまった

    +40

    -1

  • 21. 匿名 2019/05/05(日) 08:59:22 

    のり弁が好きです。
    あと、厚焼き玉子。
    あと、ブロッコリー&プチトマト。
    コマ肉のしょうが焼き

    +10

    -1

  • 22. 匿名 2019/05/05(日) 08:59:24 

    お弁当の中身は毎日同じ
    子育てと家事で忙しいのに凝ったメニューとかやってらんない

    +18

    -0

  • 23. 匿名 2019/05/05(日) 09:00:56 

    弁当箱はご飯、おかず入れ2個
    メインのおかずの下準備はしとく
    焼き鮭はまとめて焼いて冷凍してる
    副菜の野菜は、冷凍モノか旬の野菜を入れる・・これも前夜下準備できるものはしとく
    味噌汁はインスタント、小さいお椀を入れてる

    とにかく朝は時短できるようにしとく
    極力冷凍食品は入れないようにしたいけど楽だから1個は入れてしまう

    +6

    -2

  • 24. 匿名 2019/05/05(日) 09:03:33 

    卵焼き、ウインナー、作りおきの野菜の惣菜や昨晩の残り物(からあげ等)
    ちくわの中にキュウリかチーズ入れたの、、ハムとキュウリ挟んだもの、レトルトのミートボールやハンバーグ
    プチトマト、ブロッコリー
    だいたい毎回こんな感じで同じ。
    ご飯はふりかけだったり、肉そぼろだったり、じゃこや明太子乗せる

    旦那はかなり食べますー

    +21

    -0

  • 25. 匿名 2019/05/05(日) 09:03:46 

    市販の冷食は嫌いという我儘旦那の弁当作ってます。
    新婚〜妊娠中までは朝早く起きて作ってましたが、子ども生まれてからはそんな余裕ないので、夜作って詰めてます。
    おかずは卵焼きとミートボールが定番で、あとは夕飯の残り。
    あと多めに作って冷凍しておいたおかずとか。
    市販の冷食は嫌でもうちのおかず冷凍したものはいいみたい。
    私は絶対市販の冷食の方が美味しいと思うけど。

    +72

    -1

  • 26. 匿名 2019/05/05(日) 09:04:34 

    社食ないの?

    +4

    -9

  • 27. 匿名 2019/05/05(日) 09:04:55 

    ごめん愚痴だけど、うちの旦那、私が作ったお弁当を朝の通勤の車の中で食べるんだよね。で昼はラーメンとか外食。
    何のために早起きしてウインナーとか卵焼いて冷まして詰めてんのかなって思うよ。
    節約になってないし朝ごはんは家で食ってけよ!て思う

    +193

    -3

  • 28. 匿名 2019/05/05(日) 09:06:07 

    冷食は嫌がるので、これからの時期傷みやすくなるからめんどくさい。

    +6

    -0

  • 29. 匿名 2019/05/05(日) 09:06:29 

    共働きなので作りません
    子供が遠足の時はついでに作ります

    +9

    -3

  • 30. 匿名 2019/05/05(日) 09:07:25 

    うちの会社、弁当もってきてる人ほぼみない
    社食(3つあってそれぞれ業者が違うので飽きない)か外に食べに行くかどっちか

    +10

    -1

  • 31. 匿名 2019/05/05(日) 09:08:18 

    専業だったらがんばれと思う
    子どもの育児(授乳)で大変な人は除く

    +10

    -18

  • 32. 匿名 2019/05/05(日) 09:09:19 

    私の分も旦那の分も夜のうちに作って詰めておく。ごはんはタイマーで炊けるようにしておいて各自で詰めて持っていく。
    夜の残り物、時間がある時に作り置き冷凍したやつ、市販の冷食。
    私もパートしてて子どもがいるからなるべく負担を減らしたくて。

    +18

    -1

  • 33. 匿名 2019/05/05(日) 09:09:49 

    今朝、作ったお弁当です。
    昨日作ったハンバーグにチーズを乗せて後は竹輪に明太子マヨネーズをのせて焼いたのとゆで卵。
    手抜き弁当です(笑)
    旦那さんのお弁当事情

    +138

    -28

  • 34. 匿名 2019/05/05(日) 09:09:59 

    皆さん偉いよ
    うちは社員食堂があるから弁当作らなくていいけど毎日の朝と夕飯でいっぱいいっぱいなのに、弁当まで作ってる方は本当に凄い!

    +30

    -1

  • 35. 匿名 2019/05/05(日) 09:11:54 

    >>25
    そんなウンコ野郎は自分で作らせましょ!

    +6

    -1

  • 36. 匿名 2019/05/05(日) 09:12:39 

    長四角の2段(カバンの幅が狭いため、幅が広い一段は使えない)

    中身は前日の残りを一品は入れて、残りは作り置きの唐揚げやミートボール、ひじき煮などで埋めて、彩は卵焼きトマトブロッコリーが定番

    +5

    -1

  • 37. 匿名 2019/05/05(日) 09:13:01 

    スープジャーに前日から仕込んだスープ持って行ってる
    おかず少なめでも具沢山にすればお腹いっぱいになるよ!

    +12

    -0

  • 38. 匿名 2019/05/05(日) 09:13:28 

    GWも休みない仕事なので昨日も今日もお弁当作りました
    週に5〜6日はお弁当です
    メインは前日に作るか冷食が多いです
    副菜は野菜をシンプルに調理します
    水分が出にくいおかずにするように心がけています
    お弁当が冷たいので、お湯とインスタント味噌汁(スープ)を毎回付けます
    温かいものがあると嬉しいそうです

    昨日のメニュー

    鶏つくね
    ねぎ焼き
    ピーマン炒め
    卵焼き
    紅生姜
    ご飯

    今日のメニュー

    れんこんの挟み揚げ
    小松菜のソテー
    こんにゃくの炒り煮
    卵焼き
    梅干し
    ご飯

    いつもこんな感じのメニューです

    +10

    -2

  • 39. 匿名 2019/05/05(日) 09:14:51 

    私、早い出勤で電車乗るんだけど
    ホームの立ち食いそば屋にビジネスマンが満員でいつもビックリしてる・・・・

    +10

    -1

  • 40. 匿名 2019/05/05(日) 09:15:48 

    >>4
    この弁当箱を買おうか悩んでる。
    弁当の為にランチバックを持って荷物が2個になるより、鞄に縦に入れられる薄型の弁当箱がいいかなって。
    本当に汁漏れしないか気になるわ。

    +20

    -0

  • 41. 匿名 2019/05/05(日) 09:16:12 

    毎日続けられるように、頑張り過ぎないのがコツだよね

    +8

    -0

  • 42. 匿名 2019/05/05(日) 09:18:00 

    >>34
    旦那の会社、社食あるけどまずい上に高いし遠くて行かないから作ってる。。
    安い社食あるとこ羨ましい!

    +9

    -0

  • 43. 匿名 2019/05/05(日) 09:19:32 

    夕食で、冷凍できそうなおかずはひたすら冷凍して弁当にまわしてる
    夜のうちに凍ったおかずを弁当箱に入れて冷蔵庫に入れれば自然解凍されてる

    +8

    -1

  • 44. 匿名 2019/05/05(日) 09:19:43 

    冷凍中心だよ
    共働きだからやってられない

    レンジの手ばさき
    めっちゃ早い

    チンチンチンチン

    +58

    -1

  • 45. 匿名 2019/05/05(日) 09:22:07 

    >>18
    私もそうだと思って茶色ドーン!な弁当持たせてたら、他の人の弁当が彩り豊かで美味しそうだった的なこと夫が言っててやはり彩りは必要だなと思ってそれからは赤系緑系入れるようにしたw

    +14

    -0

  • 46. 匿名 2019/05/05(日) 09:24:48 

    朝子供のお弁当と一緒に作ってる
    最近は車の中で食べてるから一段にした
    卵焼き、赤ウインナー、ほうれん草(胡麻和え・おひたし)はほぼ毎日であとはメイン変えるだけの手抜き弁当だよ…
    インスタとかブログに載せてるような綺麗なお弁当作れる人ほんと尊敬するわ

    +9

    -1

  • 47. 匿名 2019/05/05(日) 09:26:18 

    今年で20年目突入だわ。弁当のおかずも関係性もマンネリだけど文句は言われない。ふりかけとインスタント味噌汁は毎日持たせる。

    +3

    -3

  • 48. 匿名 2019/05/05(日) 09:26:26 

    >>4
    浮気したら殺す・・か。
    旦那に対しての愛情の裏返しだよなぁ。
    私お金で解決してって思うもん。

    +20

    -0

  • 49. 匿名 2019/05/05(日) 09:27:23 

    食べる時間があまりないみたいだから、すぐに食べられるように朝作ったおにぎりを持って行ってもらってるんだけど、これからの時期腐らないか心配(ーー;)
    職場に冷蔵庫ないみたいだし、保冷剤だけで持つのかなー😰

    +6

    -0

  • 50. 匿名 2019/05/05(日) 09:31:49 

    私も夕飯の時点でお弁当に入れるおかずの事ちょっと考えてる〜。
    つい先日夕飯でチキンカレー作ったんだけど、鶏肉と玉ねぎ少し避けておいて、カレー煮込んでる間に別の小さいフライパンで冷凍ストックしてあるしめじとかピーマンとか足して焼肉のタレとかで炒めて一品メイン作っておく。
    あとはサラダの千切りキャベツと冷凍コーンを軽くチンしてドレッシングで和えて隙間埋めに使ったり。
    朝に卵焼きだけ作って旦那が好きそうな冷食とかウインナーとでかさまし。
    朝は卵焼き以外詰めるだけ。

    +18

    -0

  • 51. 匿名 2019/05/05(日) 09:36:06 

    きんぴらやひじき煮、ハンバーグやフライ作る時はお弁当用に多めに作って冷凍してる!
    あとはお弁当用に切った魚とか。

    しゃぶしゃぶの肉も生姜焼きとか用に
    安売りの時に小分け冷凍してる。

    野菜や彩り不足用に冷凍食品の北海道産ほうれん草と、コーンも!

    あとは卵焼きや夕飯の残り、浅漬けとか。

    フルタイムで働いて買い物も面倒だから
    こんな感じでストックして組み合わせてるよ!

    +12

    -0

  • 52. 匿名 2019/05/05(日) 09:40:27 

    冷凍は、なるべく使いません
    冷凍は手抜きだから旦那が嫌がる
    好き嫌いが多く大変だし、出勤4時だから作りたくないが、旦那が弁当希望だから仕方なく作っています

    +8

    -16

  • 53. 匿名 2019/05/05(日) 09:41:59 

    普段生野菜は入れない。ブロッコリーも危険。

    味付け卵(ゆでたて卵をめんつゆに入れておくだけ)をよく入れる。

    +7

    -0

  • 54. 匿名 2019/05/05(日) 09:42:01 

    ほぼ毎日お弁当。朝早いから、おかずだけ夜に詰めてる。
    明日はお弁当いらないよ、って言われた時の解放感がすごい!

    +27

    -0

  • 55. 匿名 2019/05/05(日) 09:44:53 

    レンジでできるハムエッグ〔小皿にハムを2枚置いて、その上に卵を割り塩コショウしてハムをかぶせてラップして500wでたいたい1分40秒ぐらい)

    シシトウの肉巻きは前日までに下ごしらえして当日甘辛く味付けて終わり。

    ごはんはおかずを作る前にお弁当箱に詰めて冷ましておいてね!


    旦那さんのお弁当事情

    +36

    -1

  • 56. 匿名 2019/05/05(日) 09:50:02 

    おかずは4品のうち1つが冷凍。
    卵焼きはだいたいいれてる。

    あとは竹輪とピーマンの甘辛とか、夕食の残りとか。
    1番美味しいのは三色ごはんだそうです。ちょっと面倒だけど。

    +5

    -0

  • 57. 匿名 2019/05/05(日) 09:54:02 

    >>33
    そんなんで足りる⁉️

    +31

    -6

  • 58. 匿名 2019/05/05(日) 10:01:24 

    過去のお弁当トピ見たら参考になるかも

    +1

    -0

  • 59. 匿名 2019/05/05(日) 10:01:37 

    手の込んだものは作らない。毎日の事だから。。
    旦那さんのお弁当事情

    +55

    -1

  • 60. 匿名 2019/05/05(日) 10:02:41 

    夜ご飯のおかず多めに作るか少し残してお弁当に入れる
    生姜焼きの時は、生姜焼き丼にすると楽!朝 ご飯の上に乗せるだけだし、喜ばれる

    +8

    -0

  • 61. 匿名 2019/05/05(日) 10:02:49 

    >>49
    お弁当用の保冷バッグ(100均に売ってある)に、おにぎりと一緒に凍らせたお茶のペットボトルとか入れとくと保冷剤だけより持つしお弁当と一緒に程よく溶けた冷たい飲み物も飲めるしでイイよ
    旦那さんのお弁当事情

    +21

    -0

  • 62. 匿名 2019/05/05(日) 10:04:42 

    朝です
    すぐできるような弁当なので。

    きんぴらやおひたしとか作り置きしてお弁当カップに入れて冷凍してあるの入れる
    豚肉やら鶏肉やらを味付けしたのを入れる
    卵を焼いて入れる(だし巻きにもしない事が多い)
    スキマは冷凍食品のコロッケや春巻き

    20分あればできる

    +0

    -0

  • 63. 匿名 2019/05/05(日) 10:06:17 

    わっぱのお弁当箱で2段です。
    メインはお肉か塩鯖か鮭

    青物野菜
    根菜かきのこ類のもの

    これで週5作ってます。
    自分のお弁当作りは6年目、結婚してから作るようになった夫の分は2年目です。

    +3

    -0

  • 64. 匿名 2019/05/05(日) 10:06:25 

    いいなぁ
    旦那は社食まずい、コンビニ弁は嫌いだから手作り弁当だ。
    専業だから頑張るけど、さすが病気の時は弁当免除だけど。その時はコンビニおにぎり3、4個買ってるみたい
    冷食も入ってたら、アレ冷食?って言われる

    結婚当初から頑張りすぎは良くないと反省・・あんまり出来ないぐらいの振りから入ればよかった・・

    +16

    -0

  • 65. 匿名 2019/05/05(日) 10:06:35 

    オフィスなんだけど最近男性陣のお弁当小さくない?
    700-800mlくらい?うちの男性は1000mlはないと足りないけど

    +14

    -1

  • 66. 匿名 2019/05/05(日) 10:13:03 

    前の日の夜に作ります
    冷凍食品もあるし、作りおき惣菜もあるし
    半々です
    夜作ってそのまま冷蔵庫へ
    会社でレンチンできるなら夜作っても良いかなって勝手に思ってます
    始発で出るので朝作る時間がないだけなんですけどね~

    +9

    -0

  • 67. 匿名 2019/05/05(日) 10:14:00 

    手抜きなので、朝、弁当用のおかずわざわざ作ることはほとんどしない
    朝食用の副菜を弁当にも詰めて、肉系のメインおかずは冷凍食品入れてる
    お弁当箱は最初から気合入れて高いものとか買わない方がいいかも
    形がカバンに入れづらいとか、汁漏れしやすいとか、量が多い少ない、洗いにくいとか、後から分かってくることもあるから
    旦那さんの意見を取り入れつつ、作り続けて慣れるしかないかな
    頑張って下さいね

    +5

    -0

  • 68. 匿名 2019/05/05(日) 10:29:02 

    ハンバーグは焼いて冷凍、当日に照り焼きなり洋風なりタレを作って味付け。
    炒め物系は当日作るよ。
    副菜は前日に野菜を茹でておくことが多いかな。
    きんぴらやひじき煮は多めに作って三回分くらい冷凍しとく。
    鯖や鰆は味付けして焼いたのを冷凍しておく、塩鮭は当日トースターで焼く。

    +7

    -0

  • 69. 匿名 2019/05/05(日) 10:29:31 

    子供が産まれる前までは朝早起きして作ってたけど、子供が産まれてからは夜に作ってます。
    かれこれ10年は作ってる。冷食嫌がって、副菜もメインも手作りだから本当はやめたい(笑)

    +15

    -0

  • 70. 匿名 2019/05/05(日) 10:35:11 

    家はおかず4品とごはんと味噌汁(寒い日だけ)。弁当箱と、スープジャーはTHERMOSのやつ。あらゆる冷凍食品は義母が許さない(冷凍野菜ですら)。旦那が買ってくるシューマイだけは可。肉、魚、卵焼き、野菜と大まかなのは決まってる。内容はその日の食料事情と気分次第。

    +6

    -0

  • 71. 匿名 2019/05/05(日) 10:44:38 

    >>57
    おかずの下にもご飯が入ってるんですよ!
    750ccなので見た目より結構入ります😊

    +13

    -0

  • 72. 匿名 2019/05/05(日) 10:47:44 

    毎日の夕飯で多目におかずを作って、小分けに冷凍しておく。
    朝は選んでチンするだけ!
    ほうれん草やブロッコリーも2日くらいなら冷蔵庫に入れて置いてつめる。
    隙間を埋めるのにミニトマトは常備しておきます!これはオススメ。
    たまに、卵焼きなどは朝作りますけどね。
    ご飯も前の日の余りをチンが多いです。
    子供なら気合い入れてほとんど朝つくるけど、旦那なら残り物ばかりだよ!

    +9

    -2

  • 73. 匿名 2019/05/05(日) 10:49:31 

    うちの旦那昼はサンドイッチとサラダしか食べないから
    弁当箱にサラダ詰めて
    サンドイッチ作るだけ
    サンドイッチは子供らの朝ごはんに出すからそのついでだし楽
    きちんと作る人は本当に偉いと思う

    +6

    -0

  • 74. 匿名 2019/05/05(日) 10:56:42 

    ウチなんて消防士だから二食分持っていきます。
    500ccくらいのタッパー4つ!
    朝からはキツイので前の晩に作ってます。
    真夏でも食中毒になったことはないのでこのままでいく予定です。

    +18

    -0

  • 75. 匿名 2019/05/05(日) 11:03:26 

    家庭内別居中なので作らない
    本人が勝手に冷凍ご飯の上に冷食を載せてもって行っているらしい

    +6

    -0

  • 76. 匿名 2019/05/05(日) 11:04:30 

    >>2
    フタ閉まらへんやないかーい

    +5

    -1

  • 77. 匿名 2019/05/05(日) 11:16:55 

    彩りも綺麗でヘルシーそうなのになんで>>2はマイナスなの? 野菜ばっかりだから?
    見切れてるけど奥にも肉系のおかずがあるよね?

    +0

    -0

  • 78. 匿名 2019/05/05(日) 11:17:44 

    冷凍食品と作りおきのおかずを詰めるだけ。
    基本的に朝やります。
    余裕があれば冷凍食品以外も作るときあるけど自分の仕事がずっと忙しいのでずっと手抜きしてます。

    +4

    -0

  • 79. 匿名 2019/05/05(日) 11:29:51 

    あまり可愛いバランとか使うのが苦手だけど、冷凍は(なるべく)使わないようにしてます···!栄養とか全く考えずに旦那が好きな物だけ入れてます(笑)

    +0

    -0

  • 80. 匿名 2019/05/05(日) 11:40:43 

    これが美味しいらしく、毎日入れています

    +15

    -0

  • 81. 匿名 2019/05/05(日) 11:51:42 

    主人と娘、パート勤務の私もお弁当です
    曲げわっぱにしてから、ご飯がおいしい気がします
    3人分なので、普通に一食分作る感じです
    かぼちゃやさつまいもの煮物、ひじき、切り干し大根など作り置きできるのを週に2回くらい作り、副菜にして、メインはお肉とお魚交互にします
    夕食につくね、ハンバーグの時には多めに作り冷凍します
    日曜日は作り置きを大量に作り、水曜日あたりにまた第2弾で作り置きを作るサイクルです
    我が家は、節約で作るので冷食は使いません…

    +6

    -0

  • 82. 匿名 2019/05/05(日) 12:15:45 

    卵焼きはほぼ毎日入れてる。
    前日の残り物と彩に野菜なにか1品(茹でたブロッコリとか炒めた小松菜とか)だいたいおかずは3品。
    お弁当トピ見てると皆さんのお弁当すごく豪華で…
    ホントに面倒なときは、作り置きのドライカレーと目玉焼き乗せただけとかで済ませてしまう。

    +8

    -0

  • 83. 匿名 2019/05/05(日) 12:27:44 

    >>33
    女の人の持っていくお弁当なのかな。
    足りるのがすごい。

    +6

    -1

  • 84. 匿名 2019/05/05(日) 12:34:20 

    作り置きおかずをストックしてます。
    朝は作り置きをチン、卵焼きとウィンナー等を焼いてごはんを詰めるだけ。
    前日の残りを入れる時もあるしウィンナーは切り込み入れてると焼くだけなので楽です。
    だいたい15分ぐらいで終わります。

    +5

    -1

  • 85. 匿名 2019/05/05(日) 13:48:12 

    >>40
    夫も私もこの弁当箱使ってます。今のところ液漏れしないですよ。縦に入れられて便利。

    +5

    -1

  • 86. 匿名 2019/05/05(日) 13:50:46 

    >>80
    夫もこれ大好き。2つ入れると喜ぶ。いろどりとか考えても結局、肉肉肉!!が一番喜ぶ。

    +4

    -0

  • 87. 匿名 2019/05/05(日) 14:11:58 

    朝苦手なので夜作っています。
    メインと卵焼きとシャウエッセンは毎回入っていて、あとは冷凍食品を一品いれています。
    メインさえ作ってしまえばあとは楽です。

    +3

    -0

  • 88. 匿名 2019/05/05(日) 15:02:13 

    おかずは大小合わせて5、6品くらい。
    その内、2品は冷食入れてます。
    市販の冷食も、作りおきの冷食もあります。

    作りおき冷食➡玉子焼き・切干大根煮・ひじき煮など

    あっ、冷凍のブロッコリーもチンして入れるから冷食3品になるかなw

    +1

    -0

  • 89. 匿名 2019/05/05(日) 15:04:40 

    週5で作ってます。
    共働きだから夜作って朝チンしてから
    持たせてます。

    長方形の弁当箱の半分ご飯にふりかけかけて、
    おかずは卵焼き、きんぴら、ハンバーグなど
    冷凍庫に作りおきでストックした物や
    冷凍食品を利用してます。

    +3

    -0

  • 90. 匿名 2019/05/05(日) 15:51:53 

    夜ご飯を多めに作って冷凍したり、お肉だと多めに買って味付け変えて別で焼いて冷凍しておく。
    それを日替わりで2品くらい詰めて、卵料理は当日朝に作る。
    隙間はウインナー、ちくわ、プチトマト、冷凍シュウマイをフル活用。
    自家製冷凍は1週間以内に使い切るようにしてる。

    +3

    -0

  • 91. 匿名 2019/05/05(日) 15:55:07 

    余った合挽肉でミニハンバーグ作って
    全部冷凍させてる。

    +1

    -0

  • 92. 匿名 2019/05/05(日) 17:18:37 

    いつもご飯またはおにぎり
    メインに副菜、出来たら副菜は2品入れてます。
    最近の冷食は美味しいみたいですが、
    買う習慣がないのでなんとなく買わず全て手作りにしています。
    でも副菜がない時はカツ丼とか親子丼と漬物だけです
    ‪( ◜௰◝ )

    +1

    -0

  • 93. 匿名 2019/05/05(日) 17:19:52 

    卵焼きだけ朝作る。あとは前日の残りのと、作り置きを冷凍して、朝レンチンして入れるぐらい。
    お米好きだから、6割お米だからおかず少なくて済むから楽です。
    会社にレンジあるからカレーをタッパーにいれて持って行ったりもしてます。

    +1

    -0

  • 94. 匿名 2019/05/05(日) 18:36:51 

    主です!
    たくさんコメントありがとうございます*
    おかずの品数やレシピ参考になります!

    今3ヶ月の子どもがいるので、夜に作れたらなと思っています。
    結構夜に作られている方多いんですね!
    主人に確認したところ、会社の冷蔵庫もレンジも使ってもいいそうなので、夜におかずもご飯も詰めてしまって、会社であたためてもらおうと思います。
    彩りにレタスやトマトを使いたいのですが、これらは朝に入れた方がいいのかな?

    最初からがんばりすぎないように、冷食も上手く使いながらお弁当を作ってみようと思います!

    +7

    -0

  • 95. 匿名 2019/05/05(日) 20:37:41 

    無印の汁が漏れない弁当箱?みたいなの使ってるよ
    ダイエット中だから、細長いやつにおにぎり
    夜にまとめて2日分作って、朝冷凍そのままで持たせて→昼は会社のレンジでチン
    冷凍のまま持っていくのはダメとか言われても、朝からやってらんない
    これで3年間腐ってたこともお腹壊したこともないし
    彩り気にして生野菜とか入れないから大丈夫なのかも笑

    +0

    -0

  • 96. 匿名 2019/05/05(日) 22:08:09 

    作り置きが心配ならば丼ものが便利。面倒くさいときは冷凍カツ使用のカツ丼とか親子丼とか冷凍のかき揚げ使用の天玉子とじ丼とか生姜焼き丼とか。乗せるだけなんで楽。

    +3

    -0

  • 97. 匿名 2019/05/05(日) 22:10:44 

    >>85
    コメありがとうございます!迷っていけどポチしてきます。実際に使ってる人から教えてもらえて良かった

    +0

    -0

  • 98. 匿名 2019/05/05(日) 22:30:21 

    ご飯好きな人なのでご飯どっさり入れる。
    牛丼やら焼肉丼やら麻婆丼やら、丼ものが多いからいろんなおかず作らなくてOK。
    レンジでチンできるから、焼きそばとか焼うどんとか麺類のときもある。

    +1

    -0

  • 99. 匿名 2019/05/05(日) 22:45:44 

    卵焼き、ミニトマト、ふりかけご飯、冷食や晩御飯の残りを夜詰めて冷蔵庫に入れ、朝旦那が会社に持って行き、冷蔵庫に入れレンジでチンして食べる。

    +1

    -0

  • 100. 匿名 2019/05/06(月) 03:52:12 

    玉子焼き、ウィンナーは鉄板で
    ブロッコリーとか切り干し大根の煮物とか野菜系のおかず、冷食でお肉系のおかず
    この4種類を少し変えたりしてローテーション。
    家族がまだ寝てる時間に出勤なので、前日夜詰めておいて、朝旦那がご飯だけ詰めていく。
    生後2ヶ月の子がいるので、しんどいときはカップラーメンとおにぎり、コンビニの日も週1〜2回あり。
    何でも完璧にやろうとして自分追い詰めちゃうタイプなので、お弁当も作らなきゃ!って思わず無理なときは作らない。
    そして傷みが怖いから夏場は作らない。
    冷蔵庫保管できればいいけど、みんなの飲み物でいっぱいらしいので。

    うちはふわっと盛りができる一段のお弁当。
    二段だとおかずが多めに欲しくなるよね(^_^;)

    +1

    -0

  • 101. 匿名 2019/05/06(月) 10:00:15 

    お弁当大変だから冷凍食品も使いだしたけど、冷凍食品使うならお前を嫌いになるとか、冷凍食品使うなら作らなくていいとか、ご飯を減らしておかずをたくさん作れとかうるさい。
    だから嫌々作ってる。
    嫌々作る前からうるさかったのに、うるさいのは嫌々作ってるからだって人のせいにしはじめた。

    +1

    -1

  • 102. 匿名 2019/05/06(月) 21:21:33 

    うちは夜作ってしまう派です。
    小さい子がいてなかなか凝ったお弁当作ってられず、でも夫は野菜たっぷりのバランス重視派なので肉野菜炒め+卵焼き&ブロッコリー&ミニトマトが多いです。

    +4

    -0

  • 103. 匿名 2019/05/08(水) 18:42:19 

    週六でお弁当です😭
    お弁当は作りたくない!と言ったけど旦那もお弁当だけはお願い!って感じで作るハメに💦

    ご飯用の保温ジャーにおかずタッパー2つのお弁当箱から、2段の細長いお弁当を経て、1段の平たいお弁当箱に落ち着きました。1段ならご飯の上に焼いて焼肉のタレからめたお肉乗せるだけでも喜ぶので楽チンでおすすめです(*^^*)

    疲れてたり寝坊したりごはん炊き忘れてピンチの時用に冷凍ピラフと冷凍食品買い置きしてます。手抜きが過ぎるけど5分でお弁当できます😁笑

    +1

    -0

  • 104. 匿名 2019/05/09(木) 08:52:32 

    ポークビッツ、そらまめ、プチトマト、
    山芋と人参のカレー炒め、豚こまパクチー焼き肉、きぬさやナムル
    旦那さんのお弁当事情

    +5

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード