-
1. 匿名 2019/04/12(金) 16:22:19
都心の企業戦士の皆様、どんなメイクで出勤されていますか?
愛用コスメ等、是非教えて下さい!
私は田舎の企業へ車通勤をしており、プチプラコスメの適当メイクで出勤している日々です。
都会の方々は毎日しっかり綺麗にメイクしているんだろうな…と妄想ばかり膨らみます。+16
-51
-
2. 匿名 2019/04/12(金) 16:23:00
都内勤務だけど、関係あるの?
普通のメイクしてるけど・・・。+201
-4
-
3. 匿名 2019/04/12(金) 16:23:27
普通にプチプラだよ+93
-5
-
4. 匿名 2019/04/12(金) 16:23:46
電車に乗るのでメイクはしてますが、そんなに張り切ってないw+112
-0
-
5. 匿名 2019/04/12(金) 16:24:09
ベースメイク 雪肌精
チーク MAC
アイシャドウ MAC
口紅 MAC
オイルルージュ MAC
+22
-2
-
6. 匿名 2019/04/12(金) 16:24:13
ドラマの見すぎだね+121
-2
-
7. 匿名 2019/04/12(金) 16:24:39
都心とか田舎とかでメイクって変えるの???(笑)
+179
-0
-
8. 匿名 2019/04/12(金) 16:25:01
意識高い人はブランドで固めてると思うけど、結局自分の肌と相談だからね...。
今はプチプラもすごい進化してるし。+96
-2
-
9. 匿名 2019/04/12(金) 16:25:20
田舎か都会かの違いじゃなくて、主の場合マイカー通勤かどうかって感じなのかなw+96
-1
-
10. 匿名 2019/04/12(金) 16:25:36
都心も田舎も大差ないよ+10
-1
-
11. 匿名 2019/04/12(金) 16:25:46
都心の駅ナカのプラザやドラストのコスメコーナーに沢山人いるから都会だからってデパコスではないと思う。+50
-0
-
12. 匿名 2019/04/12(金) 16:25:58
出典:ggo.ismcdn.jp
+3
-1
-
13. 匿名 2019/04/12(金) 16:26:26
都市圏勤務だけどエクセルとインテグレートで顔固めてるよ+51
-1
-
14. 匿名 2019/04/12(金) 16:26:39
まぁなんとなく主が言いたい事はわからなくもない。
電車と、田舎で車や自転車通勤だったら化粧や洋服は私だったら変わるから。
+151
-2
-
15. 匿名 2019/04/12(金) 16:26:45
アイシャドウ:ルナソル
リップ:マキアージュ
ベース:オルビス
マスカラ:ファシオ+8
-0
-
16. 匿名 2019/04/12(金) 16:26:47
普通のメイクです。+5
-0
-
17. 匿名 2019/04/12(金) 16:27:05
しない人はしないししてる人はきちんとしてる
ただ最近はマスクつけてる人をよく見るからその中にしてない人が何人も紛れてそうとは思う+38
-0
-
18. 匿名 2019/04/12(金) 16:27:12
都内の大手企業勤務だったしなんとなくデパコス使い続けてきたけど、安いのでもいいやと思って最近はドラッグストアで買ってる
見た目は高いの使ってようが安いの使ってようが同じだと気付いた+80
-3
-
19. 匿名 2019/04/12(金) 16:27:55
大手とか中小とか関係あるの?笑
どこに金かけるかは個々の考え方なだけかと思うけど+8
-3
-
20. 匿名 2019/04/12(金) 16:28:41
都心関係ある?+6
-2
-
21. 匿名 2019/04/12(金) 16:29:44
普通にメイクしてるけど
元々濃いから参考にならないかもだけど。
下地 マキアージュ
ファンデ ダブルウェア
パウダー エレガンス
眉 KATEのパウダーとセザンヌの極細ペンシル
アイシャドウ ルナソルとエレガンス
マスカラ KATE下地 ヒロインメイク デジャヴュ
アイライナー ブロウラッシュ
チーク ルナソル
シェーディング セザンヌ
ハイライト キャンメイク
リップ エスティーローダー+15
-1
-
22. 匿名 2019/04/12(金) 16:30:19
私も田舎住みで主の気持ち分かる!
都会と田舎で普通といってもメイクの内容が違う気がする。
私の普通は日焼け止め、ファンデ、眉、リップ。
都会では化粧下地、アイシャドウ、マスカラ、チーク、ハイライトなんかが加わってくるのではと思ってます。+41
-1
-
23. 匿名 2019/04/12(金) 16:35:03
丸の内勤務だけどたいしたことしてない
マツエク、パウダー、チークだけ。気が向いたらリップもつける。
別に都心だからって企業戦士wなんて思ったこともないわ+49
-4
-
24. 匿名 2019/04/12(金) 16:37:05
ほぼセザンヌ!+5
-2
-
25. 匿名 2019/04/12(金) 16:38:02
企業戦士と言われるようなバリバリキャリアウーマンタイプは、
今この時間にはここにはいない気がする。+111
-2
-
26. 匿名 2019/04/12(金) 16:39:00
ブルゾンちえみみたいなメイクだよ+1
-4
-
27. 匿名 2019/04/12(金) 16:40:14
田舎の車通勤は制服で通勤してる人多い+12
-1
-
28. 匿名 2019/04/12(金) 16:46:22
全てクレ・ド・ポーボーテです+9
-0
-
29. 匿名 2019/04/12(金) 16:53:49
電車は30分に1本、夜6時にはまっくらな田舎で働いてたときはあんまり化粧しなかった。都心に帰ってきたら化粧再開したよ+9
-1
-
30. 匿名 2019/04/12(金) 16:56:42
肌が弱いのでプチプラではなくドクターズコスメ系を使ってるけど、特にばっちりメイクではないよ。
朝は時間がないからいつもの代わり映えしないメイクだよー。+3
-0
-
31. 匿名 2019/04/12(金) 16:59:20
企業戦士…
+20
-0
-
32. 匿名 2019/04/12(金) 17:14:18
最近眉毛しか描いてない、、、+5
-5
-
33. 匿名 2019/04/12(金) 17:14:56
出勤時は下地とファンデとハイライトで肌を丁寧に作り込みチークで軽く色味をつける
あとは眉毛とマスカラくらいで済ませちゃう
仕事後にどこかに出かけるときはプラザとかに寄ってアイシャドウとかポイントメイクをしてる
アルマーニのファンデ、高いけど夜まで崩れないよ+1
-4
-
34. 匿名 2019/04/12(金) 17:33:36
仕事のストレスで肌やられやすいから毎日メイクは肌に優しく!なるべく塗り重ねないけどナチュラルすぎない隙のないメイクを意識してるよ。
正直休日メイクのほうが気合い入れてるし好きな色使えるから田舎とか都会はそんなに関係ない+2
-0
-
35. 匿名 2019/04/12(金) 17:45:38
こういうのイメージしてるよね?
画像は適当に丸の内OLで検索したからメイクがトレンドなのかどうかは不明。+59
-0
-
36. 匿名 2019/04/12(金) 17:47:49
丸の内勤務です。
地下鉄で通勤してると超満員電車で湿気が多いのか、職場に着くころにはメイクが軽く崩れてます。
なので8割くらいメイクして、最後の仕上げは職場に着いてからしてます。
デパコスも使うけど、プチプラ多めです。
最近のお気に入りはエテュセのパウダーアイブロウ!
+18
-3
-
37. 匿名 2019/04/12(金) 17:52:30
都会に勤めているけど化粧していない
職場で赤ちゃんのお世話をしたりするから赤ちゃんの指に化粧品が付くのが嫌だから
前は化粧して出勤していたけどロッカーで落とすのが面倒になってすっぴんです
+6
-1
-
38. 匿名 2019/04/12(金) 18:08:25
出勤時は日焼け止めとパウダーとアイブロウのみ
かなり早めに出勤して会社のトイレでメイクしてる
汗かきだから家でメイクしても会社到着時にはデロデロに溶けてて結局塗り直しになるので+2
-0
-
39. 匿名 2019/04/12(金) 18:30:47
田舎の市役所勤めの場合と丸の内OLとでは服装から化粧から違うと思う 自分ならきっと+26
-0
-
40. 匿名 2019/04/12(金) 18:31:25
都会か田舎かって言うより職種会社年齢によると思う。
大手商社にいたけど30代まではデパコス当たり前だった。
結婚して40過ぎたらそのまま美意識保ってる人とどうでも良くなる人に分かれる。
自分は後者だわw+23
-0
-
41. 匿名 2019/04/12(金) 18:50:57
ほとんどRMK。シェーディングとハイライトだけNARS。眉毛はアイブロウサロンの物。+2
-0
-
42. 匿名 2019/04/12(金) 19:06:43
なんかわかるな。私は田舎に住んでるから、ド素っぴんでも平気。化粧する時でも、アイメイクはしない、ファンデとチーク、眉毛描くくらい。
買い物で街に行く時は、アイシャドウまでするしね。そういう違いはある。+6
-0
-
43. 匿名 2019/04/12(金) 19:10:50
都会は様々な人が集まるからね。
コスメって、もう女のおもちゃなんだよね。
高かろうが安かろうが綺麗な人は綺麗だし
しかし都会は誘惑が多いというか選択肢が豊富。
デパコスじゃなくとも、海外の様々なコスメも
普通に売ってるし。+14
-0
-
44. 匿名 2019/04/12(金) 19:26:27
田舎、都心でメイクなんか変えないし関係ないよ!
ただ都心の人はメイク薄めだよね(職業柄濃い人もいるけど)
ファッションもそうだけど溶け込む感じの人が多い。なるべく目立たない様にしてるというか。
この前ど田舎の実家帰ったけどコンビニやスーパーの店員さんがこぞってどぎついメイクしててびっくりした。+3
-0
-
45. 匿名 2019/04/12(金) 19:45:08
都内だけどほぼ人に会わないからすっぴん(笑)
来客のある日だけ化粧します。+3
-0
-
46. 匿名 2019/04/12(金) 19:49:17
マスクするし、眉毛もなぜか消えるからファンデと粉までしか塗らない
鼻水かむから鼻と鼻の下はなにも塗らない
オフィスに着いたら眉毛、アイライナー、チーク、口紅(と鼻と鼻の下ファンデ)つけるよ+4
-2
-
47. 匿名 2019/04/12(金) 19:49:37
生まれも育ちも都内で今も都内で働いてるけど普通のメイクだよ
そもそも仕事もただの事務だわ
コスメも使ってるものほとんどがプチプラ
休日もほぼ同じメイクで遊びに行くよ+6
-0
-
48. 匿名 2019/04/12(金) 20:10:17
満員電車でもみくちゃになるのでテキトー崩れにくさ重視メイクです(´-ω-`)
これから暑くなるので汗対策必須+7
-0
-
49. 匿名 2019/04/12(金) 20:49:57
都心で働いてるけど、忙しすぎてデパート行ってじっくりカウンターで選んでる暇がない。
目についたドラッグストアのプチプラコスメを適当に買ってる。+3
-0
-
50. 匿名 2019/04/12(金) 20:56:16
電車乗るし人混み歩くからメイクはするけど適当ですよ。使ってるのもプチプラばかり。
でもバッチリメイクして仕事行くのも楽しいかもしれないですね。自己満だけど。
頑張ってみようかな。+1
-0
-
51. 匿名 2019/04/12(金) 21:22:38
何人かが指摘しているように、問題は都会か田舎じゃないね。
人はわざわざメイクを変えないもん。
違いは、職種とか属性だよ。+2
-0
-
52. 匿名 2019/04/12(金) 22:53:33
新宿の企業戦士wです!
仕事終わって帰りの電車です。
メイクは特に高いものは使わず、amazonとかで売ってるアイシャドー使っています。
会社の人もメイクは場所関係なく好きな人はうまいし適当な人は適当だよ〜すっぴんみたいな人もいる+2
-0
-
53. 匿名 2019/04/12(金) 23:12:15
銀座で働いてます
コスメはエクセルとセザンヌがほとんど
+2
-0
-
54. 匿名 2019/04/13(土) 00:44:56
丸の内に勤務してたときは比較的ちゃんとメイクしてたけど、千葉県の郊外に転勤した瞬間にメイクしなくなった。
理由は、家を出る時間が早すぎてメイクする時間が無くなったのと、バリバリなビジネスしてるような人を全然見かけなくて、本当に田舎って感じの人たちばかりでメイクする必要性を感じなくなったからです。
ちなみに、客先に行くときはメイクにスーツでそれ以外の日はほぼすっぴん。+6
-0
-
55. 匿名 2019/04/13(土) 11:41:38
上京してからむしろ地元になかったプチプラの良いコスメが気軽に買える環境になったからプチプラ率上がったよ。キャンメイク地元にいた時無かった。今、キャンメイクが好きすぎてすっかりファン。+3
-0
-
56. 匿名 2019/04/13(土) 13:00:44
田舎都会はよく分からないけど
都会に上京して、久しぶりに田舎の友人とあったら垢抜けたと言われた
使うコスメはほとんど変わってないし、むしろ大学生の時よりメイク薄くなったのに+2
-0
-
57. 匿名 2019/04/13(土) 14:48:20
私は去年関西から東京に転勤なって来たけど、東京のOLさん達ははナチュラルメイクやスッピンの人が多いなと電車乗って驚いた。
関西人はメイク好きなのか色味があるものを好むのか、私も含めてもっと濃いと思う。+5
-0
-
58. 匿名 2019/04/14(日) 21:45:24
>>57
それはわかる。
関西にだって薄い人はもちろんたくさんいるけど、濃いめの人や華やかな色使いの人の割合が東京より多いと思う。
だから東京に出張で行くときは、色は抑えめにしてる。服もそう。
いつも私が大阪で会社に行ってるメイク・ファション(社内でも許される範囲で色使ったメイクしてる派)だと、東京のオフィスでは珍獣になること確実。
海外旅行行くと、大阪からのツアーかそうじゃないのか、見れば分かる。台湾系か中国大陸系か韓国系か日本人かも、顔見なくても後ろ姿のファッションでわかる(1人じゃわかんないよ、数人の団体ツアーでまとめて見るとわかる)。
+2
-0
-
59. 匿名 2019/04/14(日) 21:52:33
コスメ自体はプチプラ多いです。
(私が都心の企業戦士に当たるかも謎ですが)
塗りが濃いか薄いかは、基本的には職種とか社風が左右しているんじゃないですかねえ~。
その範囲内で、個人の好みで濃いめだったり薄めだったりはするでしょうけど。
単に都会を生活圏にしていて、プライベートも都会をウロウロしている人の休日(サービス業だと平日が休みですし)こそが、都会は華やかというイメージを担っている気がします。
+0
-0
-
60. 匿名 2019/04/17(水) 20:02:58
私も書こうと思ってた。
都心に生まれずっと住んでいるけど、田舎の人のほうがメイク濃い。
青山通り辺りで地元か地方から来た人かは何となくメイクで分かる。
東京はとにかくすっきりナチュラルメイク。ファンデの厚塗りは少ないような。
ヘアスタイルもカラーも然り。
コーディネートも全身キメキメより、さりげなさを意識した人が多い気がする。
と言うか東京は地味なんだよね!+0
-0
-
61. 匿名 2019/04/17(水) 20:05:22
>>60です。「青山辺り」を間違えて「青山通り辺り」と書いてしまいました。すいません。
+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する