-
1. 匿名 2016/02/06(土) 20:23:51
職場にお弁当持っていってる方、オススメの弁当メニューは何ですか?
弁当箱に縛られなくてもいいですよね。
レンジで料理しちゃうのもアリかと思ってます。+68
-12
-
2. 匿名 2016/02/06(土) 20:25:09
おにぎり
弁当箱洗わなくていいし、工夫次第で具が無限にあります。+171
-9
-
3. 匿名 2016/02/06(土) 20:25:19
+97
-13
-
4. 匿名 2016/02/06(土) 20:25:23
スープジャー重宝してます
+270
-12
-
5. 匿名 2016/02/06(土) 20:25:24
白米とふりかけ+57
-4
-
6. 匿名 2016/02/06(土) 20:25:26
+146
-8
-
7. 匿名 2016/02/06(土) 20:25:58
ポークビッツ…+60
-23
-
8. 匿名 2016/02/06(土) 20:26:06
ほうれん草と卵の炒め物にプチトマト。これだけで鮮やか☆
+139
-8
-
9. 匿名 2016/02/06(土) 20:26:08
とりあえず卵焼きは楽だし、不味くないし、場所とるから好き+246
-8
-
10. 匿名 2016/02/06(土) 20:26:10
卵焼き、ウインナー、塩むすび+145
-8
-
11. 匿名 2016/02/06(土) 20:27:04
まぜこみおむすびさん!
おにぎりでもいいし、ご飯にまぜてお弁当に入れたら色味がいい!!+119
-6
-
12. 匿名 2016/02/06(土) 20:27:23
お昼は事務所でひとりなので、ご飯の上にラップでくるんだカレーを温めて食べたり、野菜炒めを大量に詰めてごはんと一緒に食べたりしてます。+126
-5
-
13. 匿名 2016/02/06(土) 20:27:34
私もおにぎりだな!
あとは、即席味噌汁で+115
-4
-
14. 匿名 2016/02/06(土) 20:27:52
厚揚げに豚肉巻いて酒、みりん、醤油で絡める。2つ3つで結構お腹膨れます+103
-7
-
15. 匿名 2016/02/06(土) 20:28:04
ミルフィーユ弁当
ご飯、おかず、ご飯、おかず+11
-21
-
16. 匿名 2016/02/06(土) 20:28:58
この季節は、スープジャーがあると
温かい汁物を持っていけて便利ですよ。
ポトフとかミネストローネで
野菜をたくさん食べるようにしてます。
毎日お弁当でもないですが… 笑
+123
-6
-
17. 匿名 2016/02/06(土) 20:29:01
やきそば
パスタ茹でて、食べるとき好きなレトルトソースかけてレンジでチンするとか+42
-3
-
18. 匿名 2016/02/06(土) 20:29:18
枝豆+14
-3
-
19. 匿名 2016/02/06(土) 20:29:20
チキンライスの上にうす焼き卵で、なんちゃってオムライス弁当
後はプチトマトとかブロッコリー入れれば彩が良いです♪+215
-8
-
20. 匿名 2016/02/06(土) 20:30:23
ささみとしめじとピーマンを炒めて焼肉のタレで味付けっていうのをしょっちゅう入れてます。
小さく切ってわざと食べ辛くすると早食い防止になります。
後は卵焼きとプチトマトで彩りもOKです。+50
-5
-
21. 匿名 2016/02/06(土) 20:30:49
+215
-14
-
22. 匿名 2016/02/06(土) 20:30:53
冷凍コーンにマヨネーズを少しかけるだけのやつです+28
-4
-
23. 匿名 2016/02/06(土) 20:31:04
冷凍食品のチャーハン
解凍して弁当箱にいれるだけ+84
-5
-
24. 匿名 2016/02/06(土) 20:31:30
納豆をパックで持ってきます+14
-33
-
25. 匿名 2016/02/06(土) 20:31:45
簡単だし参考にしてる。+27
-5
-
26. 匿名 2016/02/06(土) 20:32:12
卵焼き、ウインナー!
後は前の日の残りとか冷凍しといたやつとか。
ほうれん草のおひたし
カボチャの煮付け
ハンバーグ
とか冷凍できる!
夜多めに作っておきます。+84
-1
-
27. 匿名 2016/02/06(土) 20:32:42
+125
-4
-
28. 匿名 2016/02/06(土) 20:33:13
焼きそばや焼きうどんは楽だし野菜もとれて良い!+60
-3
-
29. 匿名 2016/02/06(土) 20:34:03
ワンパターンになっちゃうよね!
私は必ず緑の野菜のおかずを入れるようにしています。
ホウレン草とか、ブロッコリーとか、オクラとか。+73
-4
-
30. 匿名 2016/02/06(土) 20:34:06
きんぴら!いつも多めに作って保存しといてる。みじん切りにして、卵焼きにしたり、ごはんに混ぜたりしてる。+67
-1
-
31. 匿名 2016/02/06(土) 20:34:13
オムライス、ナポリタン、カレー。
おかずがないときはこんな感じです。お弁当って割りと何品も入れないと埋まらないので。独り暮らしだし、こんな感じです。+45
-5
-
32. 匿名 2016/02/06(土) 20:34:28
ひき肉をピーマン、にんじん、玉ねぎを小さめにきったのと炒めてオイスターソースで味付け。
ご飯の上に乗せて持っていきます!+22
-3
-
33. 匿名 2016/02/06(土) 20:34:40
職場でお湯が自由に使えるなら、カップスープや味噌汁、スープ春雨なんかを職場にストックしておくと一品増えていいですよ。寒い時期は特に。
電子レンジがあるなら、パスタ麺をレンチンで茹でて(100均とかにあります)、パスタソースかけたりとか。旦那の職場でそうやってお昼食べてる人がいるらしいです。+46
-3
-
34. 匿名 2016/02/06(土) 20:35:14
きんぴらごぼう
ひじき煮
切り干し大根煮
野菜は加熱した物を入れている+49
-1
-
35. 匿名 2016/02/06(土) 20:35:20
挽き肉と薄切り玉ねぎを醤油・酒・豆板醤で炒めてご飯の上にのせるだけ。
あとはインスタントのお味噌汁。+18
-0
-
36. 匿名 2016/02/06(土) 20:36:36
納豆を外で食べる勇気ないなw+78
-5
-
37. 匿名 2016/02/06(土) 20:37:10
親がよく入れてくれてた辛いウインナー!
アルトバイエルンとかのパリッとするウインナーを切らずに炒めて、ケチャップと豆板醤で味付け。
白いご飯にとてつもなく合う!これと卵焼きと緑の野菜が定番です。+70
-6
-
38. 匿名 2016/02/06(土) 20:37:26
ピーマンのおかか和え
ピーマン炒めて、麺つゆで味付け。最後にかつお節で和える。
ほろ苦で美味しいです。+72
-3
-
39. 匿名 2016/02/06(土) 20:38:31
タッパーに白米+レトルトカレー
タッパーにパスタ+パスタソース
おにぎり+スープor味噌汁
そぼろご飯・親子丼などの丼物
一人暮らしで夜ご飯に何品も作らないので、前の日のおかずを詰めてお弁当ってのもなかなか出来ないから、私はだいたいこんな感じ(´・_・`)
まあ自分のためだからこんなんでオッケー♡笑+47
-3
-
40. 匿名 2016/02/06(土) 20:38:49
みんなおいしそう
夕飯食べたけど、食べたい(笑)+46
-1
-
41. 匿名 2016/02/06(土) 20:41:10
自分用なら、前日多めに作っておいた晩御飯(唐揚げ、煮物とか)をいれます。
ミニトマトを入れると色どりが良くなっていいですよね。+24
-2
-
42. 匿名 2016/02/06(土) 20:41:30
たまには「塩むすび(自作)」でドウ(^^)?+91
-7
-
43. 匿名 2016/02/06(土) 20:41:40
冷凍したハンバーグって味変わったりしないの?
したいけど、それが気になってできない+9
-24
-
44. 匿名 2016/02/06(土) 20:42:16
すき焼きの残りを小分けにして冷凍、チンしてお弁当の一品にすると、何か、グレードアップした気がする。+20
-2
-
45. 匿名 2016/02/06(土) 20:42:31
卵焼き無理
チーズ無理
マヨネーズ無理
ウインナー無理
の 息子のお弁当に苦労してる+73
-11
-
46. 匿名 2016/02/06(土) 20:42:33
納豆を食べるって、自由な職場ですね。+71
-1
-
47. 匿名 2016/02/06(土) 20:44:48
自分ようなら、おにぎりでいいや+21
-2
-
48. 匿名 2016/02/06(土) 20:46:04
スーパーのお惣菜の詰め合わせです
楽が一番+15
-3
-
49. 匿名 2016/02/06(土) 20:49:01
スパムと玉子のおにぎらず。最近毎日これ作ってる。+22
-0
-
50. 匿名 2016/02/06(土) 20:49:08
ウインナーorミートボール神+14
-5
-
51. 匿名 2016/02/06(土) 20:50:29
おにぎり
スープシャーに味噌汁
ブロッコリー、プチトマト、卵焼き
自分だけならこれで満足+33
-1
-
52. 匿名 2016/02/06(土) 20:50:37
私はほぼ毎日おにぎりとインスタントスープ。
おにぎりは炊き込み御飯とかを一度にたくさん炊いておにぎりにして冷凍。朝冷凍庫から出して持っていくだけだから楽ちん!
+21
-2
-
53. 匿名 2016/02/06(土) 20:50:58
海苔弁+10
-0
-
54. 匿名 2016/02/06(土) 20:51:16
石井のミートボール美味いよね+54
-2
-
55. 匿名 2016/02/06(土) 20:51:21
人目を気にせず弁当を食べれる環境が羨ましい。
私の会社の休憩室は大型テーブルに並んで座るので、周りの人に弁当の中味が丸見え。
野菜炒めだけでもいいのに、プチトマトとかウインナーとか色がある物を余計に買わないといけない。+52
-4
-
56. 匿名 2016/02/06(土) 20:51:39
重いのとお弁当箱を洗うのが嫌なので
おにぎり+アマノのお味噌汁+18
-0
-
57. 匿名 2016/02/06(土) 20:52:05
+10
-4
-
58. 匿名 2016/02/06(土) 20:52:44
前にも写真つきでコメントしてくださってる方がいますが、スープジャーは本当に買って正解でした!
献立を考えたりおかずを作り置きするのが
面倒でも、残り物を集めたら具だくさんスープの出来上がり!便利です。+42
-2
-
59. 匿名 2016/02/06(土) 20:53:03
冷凍のアスパラをベーコンで巻いて焼く+6
-3
-
60. 匿名 2016/02/06(土) 20:59:03
>>054市販ではいろんなミートボール試したがイシイはうまい冷めてもうまい+27
-2
-
61. 匿名 2016/02/06(土) 21:01:00
レンコンを炒めて、
麺つゆで味付けして、
仕上げに鰹節をたくさんかける!
+20
-1
-
62. 匿名 2016/02/06(土) 21:03:12
>>52
おにぎりを冷蔵庫から出すだけ…ということは、自然解凍なの?!+8
-3
-
63. 匿名 2016/02/06(土) 21:04:01
60 うん、だね。袋を搾って白米にあまったタレをかけてたべりる+13
-2
-
64. 匿名 2016/02/06(土) 21:08:29
カレーライス+2
-1
-
65. 匿名 2016/02/06(土) 21:18:50
冬はおでん弁当
だし汁もタッパーにいれて持参。
普段はおでんで晩酌してお米食べないから
昼に白米といただくおでんはなかなか良い+6
-5
-
66. 匿名 2016/02/06(土) 21:25:55
今の時期は保温ジャーに粕汁や豚汁入れて、更にお餅も入れて雑煮にして持ってった事あるよf(^_^;)
保温ジャーも熱湯で温めてから汁物入れてぬるくならないようにしないとお餅が少し固くなるかも知れないから気を付けないといけないけどね。
自分のは煮物やマリネとか炒めた野菜を卵でとじたりと野菜が豊富なお弁当が好きです。+19
-1
-
67. 匿名 2016/02/06(土) 21:30:26
うちの仕事場はお湯もレンジも使えるし冷凍、冷蔵庫も使えるからけっこう何でもあり。冷凍のグラタン持っていってチンしたり、パスタも冷凍の持っていったりする。普段は弁当持っていくけど旦那が休みで自分の為にはなかなかつくる気になれない。
今日は自分だけだったからご飯をタッパーに入れてレトルトカレーかけてレンジでチンして食べた!+9
-0
-
68. 匿名 2016/02/06(土) 21:31:32
銅のフライパンで焼いた卵焼き最高です+7
-1
-
69. 匿名 2016/02/06(土) 21:47:19
夏だけど、よくぶっかけそば弁当作ってた。
小さいめんつゆを会社の冷蔵庫にストックしておいて。
おそばを少し硬めに茹でて洗い、6ブロックくらいに分けてくるくると丸めてタッパーに収めます。
こうすると絡まりにくくて食べやすい!
その上に、茹でたオクラの輪切りや、アボカド、茹でた豚肉…などなどお好きな具材をトッピング。
めんつゆをかけて、少しほぐすだけ!
私は一人の事が多い職場だったので、納豆もよくトッピングしてたなぁ。
拾い画だけどこんな感じ
+53
-2
-
70. 匿名 2016/02/06(土) 21:59:17
鳥つくねとかをたくさん作って冷凍しておいてそれを朝詰めてる
作り置きしておいたメインおかずとたまご焼き、ブロッコリーとプチトマトが忙しい時のお弁当+9
-0
-
71. 匿名 2016/02/06(土) 22:12:41
意外とお弁当の冷えたご飯が好き。
前日の残り、玉子焼き、ウインナー、冷食が定番です。
前日の残りが無かったら鮭焼きます。
自分で作ると毎日同じでも美味しく食べれる。+30
-3
-
72. 匿名 2016/02/06(土) 22:16:12
トピずれですが、
うちの職場でも納豆持ってくる人がいる。納豆嫌いじゃないんだけど、違和感を感じます。+21
-1
-
73. 匿名 2016/02/06(土) 22:17:42
>>20
ピーマンはウィンナーと炒めて醤油・胡椒で
味付けしても美味しいです♪
やってみてくださいな!+19
-2
-
74. 匿名 2016/02/06(土) 22:30:39
ウィンナーや卵焼きは定番中の定番ですが、
ミートソースにチーズをのせてトースターで焦げ目をつけるのもオススメです~+10
-3
-
75. 匿名 2016/02/06(土) 22:31:26
トピ主です。
みなさん美味しそうー
学校じゃないから、容器も自由だし、レンジもあったりするし、大人のお弁当は、楽しめますよね。
前日の残り物でも、ちまちま詰めて、果物とかも少し持っていくと、満足できたり。
私は、サラダ山盛りにアボカドとゆで鶏とワカメと鰹節と卵焼きとクリームチーズをのせて容器に入れて、食べる時にドレッシングをかけて食べてます。
あとはスープとか。
みんなで食べると、見てないようで何気に人のお弁当の中身、見ちゃいますよね^ ^+28
-1
-
76. 匿名 2016/02/06(土) 22:36:41
鮭 卵焼き ウィンナー ほうれん草 プチトマト+5
-0
-
77. 匿名 2016/02/06(土) 22:38:30
スープジャーで『おかゆ』を持って行く時あります。
+10
-1
-
78. 匿名 2016/02/06(土) 22:40:49
お弁当の中身見られるの恥ずかしくないですか?見た目が良くても悪くても、
なんだか恥ずかしくて、蓋を開けた瞬間見られないように、バクバク食べてしまいます、、+13
-4
-
79. 匿名 2016/02/06(土) 22:43:28
大葉+梅とかじゃがいもとか人参とか半端な野菜をお肉に巻いて、塩コショウや焼肉のタレで味付けたのをよく作ります。
卵焼きやご飯にまぜたり、豆腐ハンバーグ作るのに使えるので、ひじきかきんぴらは必ず作りおきしてます。
あとはスープジャーにポトフや野菜たっぷり味噌汁にすりおろした生姜をいれて持っていってます+6
-0
-
80. 匿名 2016/02/06(土) 22:58:54
焼鮭と副菜のほうれん草とかきんぴらとかとりあえず三彩は入れるようにしてます。元々外食が多くて栄養偏りがちなので(;´Д`A
ごはんもおかずも全て冷凍してます。日持ちするから便利!
ただレンジ使用時間が少し長くなるので小心者だからちょっと罪悪感w+3
-0
-
81. 匿名 2016/02/06(土) 23:03:40
+17
-7
-
82. 匿名 2016/02/06(土) 23:29:27
夏場は素麺、蕎麦を持っていってました。薬味は違う入れ物にいれて。さっぱり美味しく食べれます。+6
-1
-
83. 匿名 2016/02/06(土) 23:34:31
レンジで作れる鳥の照り焼きが楽で美味しくてオススメです。
毎日結構頑張ってお弁当作ってますが、詰め方がセンスなくてイマイチ美味しそうにならないのが悩みです…+9
-0
-
84. 匿名 2016/02/06(土) 23:56:56
>>55
ほんとこれ。
自分の場合は彩りのために
わざわざ余計な買い物をしたくないから
茶色弁当で通してます(>_<)
つい自分も他のお弁当見てしまう~
>>62
おんなじこと思った(>_<)
+9
-1
-
85. 匿名 2016/02/07(日) 00:02:10
一人用の卵焼きフライパンがとにかく使える!卵一個で、ちゃんと厚い卵焼き出来るし、ちょっとだけの炒め物とか万能だからお弁当作るの楽になった。+11
-0
-
86. 匿名 2016/02/07(日) 00:03:48
オムライス
親子丼
牛丼
楽〜(^ ^)+5
-1
-
87. 匿名 2016/02/07(日) 01:07:02
最近は塩おにぎり2つにランチジャーに味噌汁やスープ入れてってる。
お金かからないしあったまるしさっと作れる!+5
-0
-
88. 匿名 2016/02/07(日) 01:23:52
>>62
私も>>52と同じようにやってるけど、普通に考えて冷凍おにぎり自然解凍で食べることはないでしょうよ笑+5
-0
-
89. 匿名 2016/02/07(日) 01:55:19
100均で買った、レンジで卵一個分の卵焼きができるという容器(お弁当用品コーナーにありました)がとても便利です( ´∀`)
水と卵を混ぜて加熱、取り出してだしの素を混ぜて再加熱、膨らんだら蓋をしめてだし巻き型に成型。
今までは毎朝焼いたり、冷凍保存したものをいれたりしてましたが、これなら3分で出来立てなので、毎日使ってます( ´∀`)+8
-1
-
90. 匿名 2016/02/07(日) 03:28:09
>>38
ピーマンのおかか和えに
ちくわをプラスするとボリュームが出る。
これにじゃこを投入するとカルシウム補給できる。
私のヘビロテです。
ピーマンは冷凍インゲンでも代用可能。+8
-0
-
91. 匿名 2016/02/07(日) 07:47:19
しょうゆ多めののり弁なら冷めても美味しいので毎日
あと、身体を使う職場で疲れるので、チロルチョコ2個とか甘いもの別にもっていき
食後のお茶と一緒に食べてます+5
-0
-
92. 匿名 2016/02/07(日) 09:10:02
お握り率高いかな具は日によって変わる
唐揚げ、角煮、白身魚のタルタルとか
片手で食べれて楽
サラダは最寄り駅で買って保冷剤入りの保冷バッグに入れるから痛まない+3
-0
-
93. 匿名 2016/02/07(日) 09:40:08
バケットを一口大のサイコロ型に切ってジップロックに入れておいて、
小腹が空いたらつまんでます。
さらに6Pチーズやバナナ、パック牛乳があれば、しあわせ♡+2
-0
-
94. 匿名 2016/02/07(日) 09:46:31
このエッセイ面白かったよ
お弁当作る気になるしほっこりする+10
-2
-
95. 匿名 2016/02/07(日) 11:10:48
会社に納豆持ってきてる人がいたけど、休憩室のスペースが狭いから匂いが充満してすごい嫌だった。+8
-0
-
96. 匿名 2016/02/07(日) 12:04:58
看護師です。
お弁当箱の他に、サーモスの保温ジャーにスープ。サーモスはこの冬に購入してから大活躍!
時間のない朝は、おにぎりorサンドイッチ&粉末のスープ。寝過ごした日は、ラウンジにある夜勤食の残りを頂きます(笑)だって院内の食堂は不味いんだもん(-。-;)+3
-5
-
97. 匿名 2016/02/07(日) 12:19:39
ブームが落ち着いた感じはあるけど、最近はひたすらおにぎらず。
レタス、卵焼き、冷凍の唐揚げやコロッケ、梅干し、しらす、ツナ、チーズ、大葉など、家にあるもの適当に包むだけだから、朝10分で作れて時短だし、ラップに包むから、お弁当箱洗う手間がなくて助かる。+3
-0
-
98. 匿名 2016/02/07(日) 12:58:57
最近、簡単ナムルを作ることが多い
野菜を一口サイズにカットして、シリコンスチーマー入れて、5分ほどレンジでチン
ごま油回しかけて鶏がらスープのもとを振りかけてまぜるだけ
簡単に一品増やせるので重宝してる+10
-0
-
99. 匿名 2016/02/07(日) 14:56:22
きんぴら、ひじき、切干し大根、ハンバーグを作ったら弁当用に必ずアルミに取り分け冷凍してる。
一品冷凍モンがある!と思うだけで気が楽。
あとは夜元気な時にジャムサンドとか作ったり、半額になった菓子パン冷凍しといて持参。
+4
-1
-
100. 匿名 2016/02/07(日) 15:11:10
おにぎらず+野菜スープ(スープジャーにつめて)
おにぎらずは大葉+鮭フレーク+チーズとか、
豚肉甘辛炒め+レタスとか。
+4
-1
-
101. 匿名 2016/02/07(日) 16:41:53
>>96
わざわざ職業言うのはなぜ??
出勤時間が不規則な職なんていくらでも
ありますよ。+5
-5
-
102. 匿名 2016/02/07(日) 18:33:03
手作り冷凍食品を日曜に大量生産して2週間持たせる笑
今週来週はだし巻き卵、コーンバター、ほうれん草の辛子和え、アボカド入りハンバーグ、人参のきんぴら
全部冷凍できるので小分けにして朝チンしてます。+5
-0
-
103. 匿名 2016/02/07(日) 18:37:44
おいしそうにできた日は、朝からランチが楽しみでルンルンだよね!笑+5
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する