ガールズちゃんねる

会話が苦手な人よ、集え。

132コメント2019/07/29(月) 00:07

  • 1. 匿名 2019/07/06(土) 15:52:00 

    タイトルのセンスのなさから会話が苦手だなと匂わせる主です。
    友人、知人、恋人、、。会話を盛り上げるのが苦手なひと
    すぐに会話が途切れて気まずくなる人。
    いませんか?
    どういう話題で話すのがいいか、こういう話題は盛り上がるよなど
    みんなで考察しませんか?
    会話術に長けているかた、コツ、もご伝授してください。
    会話が苦手な人よ、集え。

    +175

    -3

  • 2. 匿名 2019/07/06(土) 15:53:02 

    あっはい…

    +190

    -2

  • 3. 匿名 2019/07/06(土) 15:53:42 

    飲み会が苦痛です。話しかけられてもすぐに会話が終わってしまい気まずいです。

    +258

    -0

  • 4. 匿名 2019/07/06(土) 15:54:02 

    質問すれば良いっていうけど、私はイエスかノーで答えられるような質問しかできないから、すぐ会話終わっちゃう
    話の広がる質問をするのが下手

    +219

    -0

  • 5. 匿名 2019/07/06(土) 15:54:27 

    3人以上の場が苦手
    喋るタイミングがわからない
    誰かと被ると気まずいし

    +263

    -0

  • 6. 匿名 2019/07/06(土) 15:54:55 

    基本苦手だけど、呼吸が合うというか、自然と話題がでてきて自然と話せる人が一握りだけいる。
    そういう人に出会えるとすごくありがたい気持ちになる。

    +205

    -2

  • 7. 匿名 2019/07/06(土) 15:55:07 

    苦手と言うか疲れる。
    無口な旦那と結婚してそれに慣れてしまったのか、友達とべちゃくちゃしゃべって帰ってくるとぐったりです。

    +170

    -1

  • 8. 匿名 2019/07/06(土) 15:55:34 

    相手の話を聞いてる時、頭の中では色々考えてるのに、どう相槌を打つのが一番良いのか考えすぎて結局「そうなんですね」しか口から出てこない。

    +120

    -0

  • 9. 匿名 2019/07/06(土) 15:55:53 

    はーい!
    職場の同僚や、保育園のご父兄とも、適度に打ち解けたいのに、どのへんまで話していいのかとか、ちょっと話が弾むと「仕事の途中だよね?」「早く帰らないとだよね?」などと時間が気になって沈黙してしまい、挙動不審な変な人になってしまいます。相手とか会話そのものより、見えない何かを気にしすぎるのがいけないのでしょうか。嫌な感じに群れるよりはましだけど、自然と打ち解けられる人が羨ましい。

    +95

    -0

  • 10. 匿名 2019/07/06(土) 15:56:04 

    どんな人とでも話す時緊張しすぎて、会話が続かない。あと目を見て話せない。

    +140

    -1

  • 11. 匿名 2019/07/06(土) 15:56:18 

    いい天気ですね~
    そうですね~・・・・・・
    なんて言えばいいのやら

    +89

    -0

  • 12. 匿名 2019/07/06(土) 15:56:24 

    基本、話さないけど口角は上げているので、ほっぺの筋肉が硬い

    +39

    -1

  • 13. 匿名 2019/07/06(土) 15:56:35 

    相手が話好きだとものすごい落ち着く 笑

    +162

    -1

  • 14. 匿名 2019/07/06(土) 15:57:19 

    3人以上が苦手。話せない。
    2人なら頑張って話せる。

    +89

    -2

  • 15. 匿名 2019/07/06(土) 15:57:54 

    仕事では話を繋ぐためにどうでもいいことも言える。
    友達も気を使う必要がないからまぁ大丈夫。

    問題はただの知人とか初対面の人。
    大体2~3ラリーで終わりそのままフェードアウトが基本。
    何を話したら、どう返したらいいのか分からなさすぎて(言おうと思ったら言えるけど言えないことも多々)1人テンパって終わる。

    だから未だに昔からの友達以外の友達ができない。

    +30

    -4

  • 16. 匿名 2019/07/06(土) 15:58:17 

    幼児と毎日二人きりだから会話ベタに拍車がかかりスラスラと言葉が出なくなった。
    どもったり、単語が適切ではなかったり、本当に酷い(-_-)

    +112

    -0

  • 17. 匿名 2019/07/06(土) 15:58:31 

    笑うタイミングがずれる。

    +30

    -1

  • 18. 匿名 2019/07/06(土) 15:58:43 

    共通の話題なく
    向こうも趣味や好きなこと無かったら話題に困っちゃう

    +41

    -0

  • 19. 匿名 2019/07/06(土) 15:59:26 

    相手のこと見えてなくて自分の気持ちだけに敏感だとそうなる

    +20

    -0

  • 20. 匿名 2019/07/06(土) 15:59:27 

    はじめまして、で1回で終わる関係ならまだいい。

    2度目ましてが1番緊張する。

    その後の関係も続いていくからさ。

    +130

    -0

  • 21. 匿名 2019/07/06(土) 16:00:28 

    昨日今日出会った人となんて、何を話していいのか話題すら思いつかない。それに比べて旦那は凄い、初めての店員さんと長々と会話をしている。話題が次から次へと出てくる。

    +31

    -0

  • 22. 匿名 2019/07/06(土) 16:00:50 

    あ、す、すぐ噛みます…

    +53

    -1

  • 23. 匿名 2019/07/06(土) 16:00:54 

    はーい。なかなか気持ちが伝わらない。頭の中では、色々と前もって考えて行くけど、その場になったら、思ってる事の半分も話せない。いつも、後から後悔。なるべく人と関わらないようにしてます。

    +63

    -0

  • 24. 匿名 2019/07/06(土) 16:01:51 

    すごく自然に会話が弾む人と出会えると嬉しい。気が合ったとかでなく、向こうが話上手でこっちに合わせてくれてるだけなんだけどねw

    +64

    -0

  • 25. 匿名 2019/07/06(土) 16:02:33 

    歯科助手さんなどがこちらが待たされてる状態の時に気を使って話しかけてくるのが辛い・・・。
    やっと雨あがりましたねー、とかいきなり言われるとビクッってなっちゃう。
    気ぃつかわないで!放っておいて!!と思う。

    +41

    -0

  • 26. 匿名 2019/07/06(土) 16:02:45 

    人見知りと言うのか、慣れるまでは、話せない。緊張してしまう。どうにかしたいけど、無理なんだよな。

    +30

    -0

  • 27. 匿名 2019/07/06(土) 16:02:52 

    初対面の会話、本当にムリ。
    明らかに警戒するのは相手に失礼だから、平気なフリしてるけど、何話していいかわかんない。

    +13

    -0

  • 28. 匿名 2019/07/06(土) 16:03:39 

    苦手なので発言できません
    人が嫌いです
    それだけ
    なんで集まるの?
    意味がわからない?

    +33

    -1

  • 29. 匿名 2019/07/06(土) 16:04:03 

    はーい(^_^)/私もです。
    あれ言ったら失礼じゃないかなとか考えたら話せないです。
    相手に、話を振られたら、それにあわせて話すだけで、自分からは、いかないから相手は、つまらないだろうな〜とおもいます😖

    +38

    -0

  • 30. 匿名 2019/07/06(土) 16:04:26 

    世間話出来ない

    +53

    -0

  • 31. 匿名 2019/07/06(土) 16:04:39 

    バイト先で暇な時間、皆誰かと談笑してるのに私は相手がいなくて淋しいです。

    +38

    -0

  • 32. 匿名 2019/07/06(土) 16:04:41 

    とにかく会話を広げられず、変な間が空いたり沈黙ができて気まずくなります....誰と話してても複数での会話でもそうなるから明らかに原因は私。
    でも不思議と旦那とだけは初対面から会話が途切れることがなくて、なんかこの人と結婚するかも?って直感が働いた。旦那も特別コミュ力高いわけではないのに本当不思議。

    +34

    -0

  • 33. 匿名 2019/07/06(土) 16:05:47 

    >>7
    全く同じ。
    昔の自分はおしゃべりと自負していて面白いキャラと周りから言われていたのに。
    今は昔からの親友とも会話が途切れる。

    +14

    -0

  • 34. 匿名 2019/07/06(土) 16:06:16 

    まともに会話出来る相手は旦那だけ。実母も義理親も無理。友達は歳と共に減って今は0だけどむしろお気楽。ワンコの散歩中に話しかけられる事がたまにあるんだけどこれは苦痛です。

    +27

    -1

  • 35. 匿名 2019/07/06(土) 16:06:27 

    こんにちは…
    来てみたもののあと何を語ればいいのか…
    会話苦手でごめんなさい。

    +27

    -0

  • 36. 匿名 2019/07/06(土) 16:07:33 

    >>14
    逆です
    男女問わず2人きりが苦手
    3人以上でないと苦痛

    +25

    -0

  • 37. 匿名 2019/07/06(土) 16:08:07 

    会話に入ろうとすると、ほぼ、会話の入りに誰かとかぶる。あっ、てなってどうぞ。ってなる。知り合いもだけど、店員さん、病院の先生や看護師さんともそうなる。もう話すの下手で嫌になる。

    +23

    -0

  • 38. 匿名 2019/07/06(土) 16:10:09 

    分かるわー
    何話していいか分かんないんだよね
    無口だから認知症の祖母に「あんたは優しいけど愛想が悪い」と誉めてるんだか貶してるんだか分かんないこと言われたよ…

    +18

    -0

  • 39. 匿名 2019/07/06(土) 16:11:06 

    よく喋るんだけど、早口で内容がないから始末におえない。

    +2

    -0

  • 40. 匿名 2019/07/06(土) 16:13:18 

    三人以上なら話さなくてもいいやって思えるから気が楽だけど、二人だと私が頑張らなきゃって思ってテンパる

    +35

    -0

  • 41. 匿名 2019/07/06(土) 16:15:34 

    相槌しか出来ません

    +17

    -0

  • 42. 匿名 2019/07/06(土) 16:17:23 

    会話が続けられなくて相手の顔を歪ませる

    +42

    -0

  • 43. 匿名 2019/07/06(土) 16:19:49 

    >>1
    苦手なのに何を言えって言うんだよ
    あんた気楽だね
    こうして私は嫌われる
    それだけだよ

    +7

    -2

  • 44. 匿名 2019/07/06(土) 16:19:56 

    苦手です。
    頭の回転が悪いので、とっさに言葉が出てこない。かと思えば、どうでもいいことをペラペラ喋ってしまう…。
    先日、園ママさんに美味しいスイーツのお店を教えてもらい、今度会ったら絶対この話をしよう!と思っていました。
    いざ会って「前行ったんですよ~美味しかったです」の後が続かず、下の子が「帰りたい~」と言っていたのに「見た目も可愛いですよね」とかさらに、スイーツの話をしてしまった…。どうでも良すぎですよね…。
    話上手かつ、自然に話を終わらすことが出来るようになりたい…。

    +52

    -0

  • 45. 匿名 2019/07/06(土) 16:21:25 

    何か話さなきゃ、と思うけど何も話題が無い。
    親兄弟に対する話題も無いのに、他人とかもう無理。

    +8

    -0

  • 46. 匿名 2019/07/06(土) 16:23:42 

    人と話すの苦手。
    なんとも言えない疲れを感じる。
    なぜか夫には、そういうのない。
    夫にコミュ障で人見知りっていうの未だに信じてもらえないくらい、夫にだけ明るい。

    本当の自分ってどっちなんだろ?

    +54

    -0

  • 47. 匿名 2019/07/06(土) 16:24:11 

    習い事してみたけど、1対1苦手すぎるし、少人数やったことあるけど、気を遣いすぎた。前からいる生徒さんのノリが苦手でしんどくなりやめた。
    淡々と過ごせるスーパー銭湯に限る。

    +10

    -0

  • 48. 匿名 2019/07/06(土) 16:24:15 

    疲れるからしゃべんないよ。

    +10

    -1

  • 49. 匿名 2019/07/06(土) 16:29:50 

    根掘り葉掘り聞いてきて悪口広められてから
    ちょっとした質問されただけでも身構えてしまう
    会話も面倒になったしコミュニケーションのとり方までわからなくなった
    なのに家では旦那が小学生男児のようにひたすら喋りかけてくる
    うるさい黙れと思ってしまう
    最近は返事もしなくなった

    +18

    -0

  • 50. 匿名 2019/07/06(土) 16:30:43 


    主はいつ登場するのかな?
    今何を思ってるのか聞きたい
    あんた無責任だよ
    そんな奴とは話したくないし関わりたくない
    悪い?

    +2

    -17

  • 51. 匿名 2019/07/06(土) 16:40:49 

    自分だけで頭の中で話してるのが一番落ち着く
    自分が一番気が合う

    +46

    -0

  • 52. 匿名 2019/07/06(土) 16:43:38 

    知り合いに話がつまらないと言われてから話すのが怖くなった

    +30

    -0

  • 53. 匿名 2019/07/06(土) 16:44:09 

    私はよく喋るけど、沈黙しないように気を遣って喋ってるので疲れるし、あんなこと言わなきゃ良かったって後で後悔することも時々ある
    喋りすぎの方向で会話が下手なのが悩みです
    聞き上手になりたいんだけど難しい

    +21

    -0

  • 54. 匿名 2019/07/06(土) 16:44:47 

    義母が長期入院してて、とりあえず見舞いには行くけど、義母もそんなにペチャクチャ話す人ではなく、なにも話すことがない…。お互い苦痛(笑…)

    +29

    -0

  • 55. 匿名 2019/07/06(土) 16:45:08 

    すんごい苦手…
    もともと通る声じゃないから騒がしい場所だと何回も聞き返されるから喋りたくない
    最近婚活を初めて初対面の人と喋るのに物凄いストレスが溜まってる

    +24

    -1

  • 56. 匿名 2019/07/06(土) 16:47:07 

    慣れた人とならある程度会話できるけど、
    初対面の人とはほんと話が続かない
    相手の人も疲れるだろうなと思って申し訳ない気持ちになる

    +7

    -0

  • 57. 匿名 2019/07/06(土) 16:48:34 

    >>1

    いや、でも『会話が下手な人』って、意外とそのぶん文章力が磨かれる傾向にない?
    主さんのトピタイや文章も全然おかしくないし、私も『会話が下手すぎるから』見直しができる文章ではなるべく伝わるように…って意識してきた(つもり)。

    私がこれまで会った人で、『会話も文章もダブルで意味不明』みたいな人って、【雑な人】に多かった。言葉なんてだいたい通じりゃいいじゃん?みたいなノリで。

    そういう人って誤字脱字だらけでも気にしないし、単語選びも大雑把でも平気なんだよね。

    例えば、自分が誰かに酷い事をしてしまって『申し訳ない』と言うべきところを『可哀想』って言うとか。

    自分が『会話下手』だから文章ぐらいは…って思ってる人とそうでない人の差は大きいと思う。

    +18

    -4

  • 58. 匿名 2019/07/06(土) 16:55:54 

    私見た目がいいのと(すみません)明るいオーラにつられていつも人が私の周りに集まってくるんですがいかんせんコミュ障です…

    +12

    -3

  • 59. 匿名 2019/07/06(土) 16:59:54 

    会話自体ではなくて話題を提供するのが苦手・・・
    何かテーマがあってそれについて話したり、誰かが言ったことを拾うのはけっこうできる。
    3人以上のほうがいいってタイプはこういう感じが多そう。

    +19

    -0

  • 60. 匿名 2019/07/06(土) 17:03:31 

    30後半から意識かわりました。
    考えなければ話せる。
    適当適当。
    なんか言葉発しときゃいい。
    今この瞬間の私なら、例えば、
    暑い。この時期汗気持ち悪い。お風呂気持ちいい。入浴時間、使ってるシャンプー石鹸の話、美容の話、健康の話、そういうものに使ってるお金の話、、っていくらでも話広げられる。大抵ここまでの間に相手も、そうそうそれね、、って話入れてくれて、そっちに話広がることもあるから。

    若いときは病院いくくらい悩んでた苦笑
    自他共に認めるコミュ障だよ。
    だからこそ吹っ切れて今の自分があると思ってる。
    話せない人の気持ちもわかる。

    話せる人は特に意識してないから、こっちもかまえる必要はない。一生懸命話したところで、相手は帰り道で全部忘れちゃってるかもしれないしw

    今頭に浮かんでることそのまま口に出せばいいと思う。
    疲れた。眠い。会話苦手。話せなくてごめん。私といてもつまらないよね。ごめんね。
    会話は相手にも責任あるから、どんどんボール投げればいいかと。どう処理するかは相手のタスク。
    その中でお互いの居心地の良さ悪さを確認するものだって今は思う。居心地悪ければ自然と疎遠になるし、それでいい。

    +17

    -2

  • 61. 匿名 2019/07/06(土) 17:06:03 

    こちらからは挨拶とお天気の話ししか振ることができない。
    芸能人やドラマ、音楽、スポーツも興味も関心もないし。
    雑談というのが極度に苦手。
    職場の人と和気あいあいとできる人が不思議で仕方ない。
    無理して振舞ってみても、どうしても不自然な演技で他人から避けられてしまう・・・

    もっと職場の人と会話に加わりなさいと言われると死にたくなる。

    +26

    -0

  • 62. 匿名 2019/07/06(土) 17:09:15 

    >>4
    質問することより質問して答えてくれたことをどう膨らませて会話を繋ぐかが重要だから難易度高いよ。ただ次々に質問して行くだけだと相手をうんざりさせてしまう。

    +7

    -0

  • 63. 匿名 2019/07/06(土) 17:10:48 

    スポーツとか恋愛とか誰かの噂とか芸能人とか
    所謂一般的な話題に全く興味が無いので話が続かない

    +6

    -0

  • 64. 匿名 2019/07/06(土) 17:14:06 

    4歳までNZで過ごして、その後は千葉で育ちました。発達障害が見られてコミュニケーションも苦手です。思春期に鬱病も併発してしまい大学からはNZに戻りました。日本語がとにかく苦手で円滑に自分の意思を表示できなかったので決断しました。英語の方が楽なんです。いまオークランドから飛行機で1時間の閑静な街ですが、時折くる日本からの留学生のお世話をしつつ日本語も忘れないようにしています。いまはマオリ族の夫と新婚生活を満喫しています。

    +22

    -0

  • 65. 匿名 2019/07/06(土) 17:17:56 

    星野源・千秋「人見知りは甘え」

    +1

    -14

  • 66. 匿名 2019/07/06(土) 17:18:19 

    例えばニュースの話題でも「ひどいね」「かわいそう」「許せない」みたいな一言感想だけじゃ一巡で会話終わっちゃうよね?事件の原因や背景について自分の考えを言えれば会話は続くよね?だから知識を身につけること、思索を深めて自分なりの意見を持つことが話して面白い人になるコツじゃないかな。

    +6

    -1

  • 67. 匿名 2019/07/06(土) 17:20:21 

    >>64
    自分の幸福を自分で探して人生を切り開いたのですね。素敵だと思います。いつかニュージーランドでお会いしたいです。

    +9

    -0

  • 68. 匿名 2019/07/06(土) 17:22:02 

    >>57
    めちゃくちゃ優しいコメントに涙した主です(登場
    まさか採用されてるとは知らず、杖ついたトピで怒り心頭しておりました。
    そうですかね。わたしは確かに本や活字が好きです。
    文章を書くのも好きです。
    性格的に内気なので会話となると心にある言葉や気持ちの三億分の一
    も話せていないからもどかしい。
    特に好きなひと、憧れているひとが相手だとさらにダメダメ人間に。
    得意なひとが来てくれれば良いアドバイスが聞けるかなと思い立てたトピです。
    救世主現るか!?

    +24

    -0

  • 69. 匿名 2019/07/06(土) 17:23:39 

    >>64
    マオリ族はニュージーランドの原住民ですよね。
    いまでも大勢いるんですか?

    +1

    -2

  • 70. 匿名 2019/07/06(土) 17:27:41 

    >>68
    コメントした者ですが救世主になれなくてごめんなさい。

    +2

    -1

  • 71. 匿名 2019/07/06(土) 17:28:38 

    わたしやわ。夫に恋した時にすべての力を出し切ったから 他人と会話なんて無理

    +9

    -0

  • 72. 匿名 2019/07/06(土) 17:28:46 

    朝幼稚園バス待ちのバス停でよそのママさんとごくごく軽い世間話してるだけなのに、緊張して笑顔がひきつる。ただの天気の話題とかなのに。

    +9

    -0

  • 73. 匿名 2019/07/06(土) 17:36:12 

    社内ぼっちです、
    相手が求めてる返答が出てこない

    話しかけられても、相手の言葉から連想する単語と、プラス、
    「有難うございます」「ごめんなさい」「そうなんですね」「あはは」
    ぐらいしか言えないからかな、
    「~ですか?」という疑問形のセリフが出来ない
    無理やりすると尋問みたいになって相手涙ぐむし。
    職場でめっちゃ嫌われてるわ。

    +32

    -1

  • 74. 匿名 2019/07/06(土) 17:38:41 

    私は発達障害だから相手の気持ちをくみ取って考えるっていうのが苦手。
    例えば、友人とブティックに行った時、色んな色の洋服を見てたら友人が「何が好き?」って聞いてきたから、
    そのまんま「ギョーザが好きだよ」って答えたら「服の事言ってんでしょーが!」って突っ込まれた事がある。
    何と言うか、そのまま言葉通りに受け止めてしまう。社交辞令の区別が分かりづらい。

    +16

    -1

  • 75. 匿名 2019/07/06(土) 17:44:38 

    二人きりより三人以上のほうが楽です。
    相槌だけでもなんとかなるし。

    +18

    -0

  • 76. 匿名 2019/07/06(土) 17:51:50 

    単純に吃音があるから苦手
    これをしゃべろうと思っても急にどもって喋るのを諦めることが多い

    +12

    -0

  • 77. 匿名 2019/07/06(土) 17:52:01 

    私は仕事柄お客さんと世間話することがあります。
    天気の話の他には病気など、健康の話は場が持ちますよ。
    「こんな日(大抵どんな日でも対応可能)は調子崩す人多いみたいですね。」と言うと若い人でなければかなり向こうから話してくれます。話さない方でも「そうね」と肯定してくれたら「どこか具合悪いですか?」とか聞くと大抵何かあるし、「私の知り合いでも同じ病気された方がいるんですけど、結構多いみたいですね」とか返すともっと話してくれます。
    知らない病気なら症状や原因とか対処法とか教えてくれるし、かなり勉強になる。
    もちろん詮索しない方が良いから答えたくなさそうなら無理せず別の話題に切り替えましょう。

    別の話題例
    女性なら料理、育児、健康(サプリなど)、最近の異常気象などは話題にすることが多いです。

    +3

    -0

  • 78. 匿名 2019/07/06(土) 17:54:43 

    会話って多少の厚かましさも必要だから、繊細な人は疲れちゃうよね。
    私は年取ったらいろいろ考えなくなって慣れてきた。

    +15

    -1

  • 79. 匿名 2019/07/06(土) 17:54:49 

    関西人ですがオチをつけれません、おもんないとレッテル貼られて20年以上経ちます。ノリツッコミも苦手です。

    +10

    -0

  • 80. 匿名 2019/07/06(土) 17:59:48 

    たまにSiriと話してると私より数段返し上手くて凹むことがある…

    +12

    -0

  • 81. 匿名 2019/07/06(土) 18:10:45 

    >>1の1行目が滝沢カレン風味

    +2

    -0

  • 82. 匿名 2019/07/06(土) 18:17:00 

    同じ空間に人がいるだけで脳みその動きが止まる感じする
    何か話しかけられても一問一答が精一杯で、それ以上会話を広げられない
    ヘラヘラ笑いながら息を詰めてその場を乗り切る

    後で一人になってから、脳みそが動き始めて、本格的に落ち込み始める

    +38

    -0

  • 83. 匿名 2019/07/06(土) 18:17:44 

    私です。パートなんですが昼休憩を暗黙の了解で狭い休憩室で皆で食べなきゃいけない空気がイヤ。
    聞きたくもない子ども自慢、いない人の悪口、下品な下ネタと白々しいお世辞の言い合いにウンザリ。周り先輩ばかりだし最初は気を使って相槌うってたけど今は携帯ガン見して話かけんなオーラ出したりさっさと食べてトイレやロッカーにこもったりしてる。
    もうどう思われてもいいや。

    +20

    -0

  • 84. 匿名 2019/07/06(土) 18:22:38 

    最初の言葉のきっかけが分からない。
    相手から振ってもらってやっと会話を軌道に乗せられる
    あとから、あー言えば良かったと脳内反省会

    いっつもこういうパターン

    +13

    -0

  • 85. 匿名 2019/07/06(土) 18:24:25 

    人の小ボケとかにすぐに反応して面白く返せる人を見るとマジで反射神経すごすぎって尊敬する。
    脳の構造が違うのかなー。

    +8

    -0

  • 86. 匿名 2019/07/06(土) 18:30:49 

    何度も話したことあって気さくな人ってわかってても、自分から雑談振るの緊張する
    業務連絡とかならできるんだけど

    +8

    -0

  • 87. 匿名 2019/07/06(土) 18:36:20 

    好きな人とはもの凄く話したい‼️

    +8

    -0

  • 88. 匿名 2019/07/06(土) 18:38:19 

    6時に仕事関係の来客がある予定だけどまだ来ません。
    夜勤でいない旦那に代わってある書類を渡すだけなんだけど、接客も苦手なので緊張して落ち着かなくて、それが済まないと安心してご飯も食べられません…。

    +4

    -0

  • 89. 匿名 2019/07/06(土) 18:41:51 

    会話が苦手で大勢は特に苦手です
    会話が苦手だからLINEもうまくいかない
    5、6人のグループLINEでも会話ベタ炸裂してます

    +10

    -0

  • 90. 匿名 2019/07/06(土) 18:47:48 

    雑談できない。

    +12

    -0

  • 91. 匿名 2019/07/06(土) 18:53:47 

    >>71
    なんですか、そのステキな話は

    +8

    -0

  • 92. 匿名 2019/07/06(土) 18:54:12 

    会話してて楽しい人とそうじゃない人がいる。自分が言った事をうまくキャッチしてくれると楽しいんだけど、スルーされたり、え?って言葉が続かない人とか自分の話ばかりな人は話す気が無くなる…。多分気が合うかそうじゃないかだと思うんだけど。

    +8

    -0

  • 93. 匿名 2019/07/06(土) 18:56:31 

    うわべだけの話しかしないから他人との会話は続かなくて当然と開き直ってる。

    うんちく聞くのは嫌だし。

    あまり立ち入った事聞くと差し障りがある人多いし。

    +10

    -0

  • 94. 匿名 2019/07/06(土) 19:00:08 

    >>87
    恋ひ恋ひて逢へる時だに愛しき言尽してよ長くと思はば

    +0

    -0

  • 95. 匿名 2019/07/06(土) 19:14:14 

    >>6
    すごくわかる
    頑張らなくても会話が続く人が本当にたまーにいる

    +8

    -0

  • 96. 匿名 2019/07/06(土) 19:18:32 

    >>77
    職業にもよるけど「どこか具合悪いですか?」って聞くのはちょっとどうかな…医者でも友達でもない人にそんなん聞かれたらビックリするわ
    体調崩しやすいよねって話題が出れば、話したい人は自分から言うよ
    そうでなければ、話題変えた方がいいと思うけどな

    +8

    -0

  • 97. 匿名 2019/07/06(土) 19:21:00 

    雑談っていうのが苦手。

    興味のないこと聞いたり聞かれたりするのが苦手。
    そういうのあんまり良くないんだろうけど苦手なものは苦手なんだよね…

    +14

    -0

  • 98. 匿名 2019/07/06(土) 19:23:52 

    会話を広げるのが苦手だし、当たり障りのない会話しか出来ないから、相手次第なとこがあります。

    今日は保育園行事があって、ご飯とか公園行ったけど、お喋りなママさんがいなくて気を遣って疲れた。

    全然喋らないママさんもいるけど、もう少し喋ってくれーって思う。

    +7

    -1

  • 99. 匿名 2019/07/06(土) 19:25:27 

    最近気付いたんだけど、何か書かれた時に「こんな事言って良いのかな?」と一瞬思う自分がいるんだよね。

    昨日見たテレビの話すら話題に出して良いものか悩むし、自分の趣味嗜好を話すのもなんか気が引けて一歩踏み出して話せない。

    +10

    -0

  • 100. 匿名 2019/07/06(土) 19:44:18 

    紹介でいい感じになった人と連絡先交換して、電話しあうようになったけど、お互い会話が苦手で話が続かずそれが苦痛でこちらから電話しなくなったら、そのまま途絶えました。やっぱりある程度のコミュ力、会話力は必要だと思う今日この頃。

    +4

    -0

  • 101. 匿名 2019/07/06(土) 19:48:05 

    >>96
    確かにそうですね!私は一応医療従事者(お客さんと医療で関わる訳ではありません)なので、病気の話をしやすい立場でした!
    それでも話したそうな反応の方にしか聞きません。
    でも体調の悪さについて話したい方は多いですね。私の接する方が割と高齢の方が多いせいかもしれませんが。

    +0

    -0

  • 102. 匿名 2019/07/06(土) 19:50:10 

    がるちゃんでも。一方的になっちゃう。
    返信付くと一瞬すごく嬉しいだけど、あとはどう返したらいいのかわからなくてフェイドアウトしてしまう。
    後から見返す時でもその近辺は立ち寄らない。

    +15

    -0

  • 103. 匿名 2019/07/06(土) 19:57:01 

    がるちゃんて同じようなひといっぱいいる!と安心させてくれる。
    リアルでは周りはコミュ強少なくとも普通以上ばっかりな気がする

    +23

    -0

  • 104. 匿名 2019/07/06(土) 20:13:19 

    3人以上で話してると、内心こう返せば面白いかな失礼じゃないかなとか考えてまとめてるうちに話題が変わってる

    +9

    -0

  • 105. 匿名 2019/07/06(土) 20:14:57 

    話し上手は聞き上手と言われます。
    いかに相手の話を聞くかがポイントです。
    テレビでMCと言われている人は話し上手なだけでなく、この聞く能力に長けています。
    相手の人柄を見分けて面白いエピソードを引き出して話させるのが上手なんです。
    トーク番組は勉強になります。

    +0

    -5

  • 106. 匿名 2019/07/06(土) 20:20:34 

    ここ、落ち着く。
    皆それぞれ、苦手ながら自分なりに頑張ってるんだと思うと私も頑張れる。ありがと泣

    +19

    -0

  • 107. 匿名 2019/07/06(土) 20:31:26 

    プラスやいいねだけでコミュニケーションとりたい
    敵意はありませんってことだけ伝わればいい

    +7

    -0

  • 108. 匿名 2019/07/06(土) 20:50:47 

    わかりすぎる
    何かいう前にこれ言ったら失礼かな?
    とか深読みしすぎると余計失礼なことを言ったりしてドツボ。
    以前も好きな人にたとえ話でなんかよく考えると失礼な人を挙げていて微妙な雰囲気に。
    そのあとその例えをあげてすごい好きだからみたいにフォローしたけど後の祭り状態。
    なんか独り相撲で悲しかった。
    皆さん好きな、憧れてる異性に対してはどうですか?

    +14

    -0

  • 109. 匿名 2019/07/06(土) 21:07:09 

    興味を持つことが無くて
    話題がなくて喋れない

    +15

    -0

  • 110. 匿名 2019/07/06(土) 21:12:45 

    このコミュ力が最重要視される今の世の中が辛い

    なぜみんなあんなにコミュ力あるんだろう

    子供も就職試験、コミュ力が低いって
    不採用になった

    +20

    -0

  • 111. 匿名 2019/07/06(土) 21:29:52 

    多様性とか言うけどコミュ障には厳しい

    +12

    -0

  • 112. 匿名 2019/07/06(土) 21:31:11 

    場の空気を壊さないように友好的に振舞おうとしても、不自然さが増してかえって怪訝そうな目で見られる。
    黙ってた方がマシな人間です。

    +13

    -0

  • 113. 匿名 2019/07/06(土) 21:33:35 

    何を話すか以前にまず滑舌が悪いし声がこもってる
    顎の筋肉が弱いのかな

    +13

    -0

  • 114. 匿名 2019/07/06(土) 22:00:08 

    会話が苦手な人よ、集え。
    このタイトルで
    会話が上手な人が来るの?

    +4

    -2

  • 115. 匿名 2019/07/06(土) 22:25:27 

    雑談が苦手すぎて辛い
    職場の更衣室とか給湯室とかでいい感じの会話が出来るようになりたい、、、

    +15

    -0

  • 116. 匿名 2019/07/06(土) 22:27:10 

    会話しながら仕事できる人なんなの?

    +16

    -0

  • 117. 匿名 2019/07/06(土) 22:33:01 

    夫とは話せるけど、他人とは話せない‥
    中には話しやすい人いるけど、苦手な人には世間話とか言えない。頭に浮かばない

    +5

    -1

  • 118. 匿名 2019/07/06(土) 23:25:52 

    今までの人生であまりにも自分を否定され過ぎて、自分が情報を発する(話をする)意味が見いだせなくなっている。

    自分が否定されるべき人間なら、その人間に関する情報を聞かされても仕方ないはず。
    じゃあ黙ってるべきだよね。
    質問してくるのもおかしいよ。

    +12

    -0

  • 119. 匿名 2019/07/06(土) 23:33:07 

    会話したくない
    ただそれだけ
    だから話しかけないで欲しい
    そんな人間が居ても良いと思う
    私は誰とも話さない生活で満足してます
    それなりに幸せだから
    今の話さない生活でいいです

    +7

    -0

  • 120. 匿名 2019/07/06(土) 23:43:05 

    苦手です。上手く会話を繋げられない。大きい声出すのも苦手だからよく聞き返されて会話がスムーズに進まなくて相手に申し訳なくなる。
    LINEとかメールも苦手。色々考えすぎていつも返事が遅い。焦るからLINEの既読マークの機能無くなって欲しい。
    1人で過ごす時間が一番落ち着くし好き。

    そして関係ないけど、トピ画エドシーランのスーパーマーケットフラワーのMVのイラストだよね。猫可愛いし、泣けるから好きだよー。

    +7

    -0

  • 121. 匿名 2019/07/07(日) 00:46:28 

    まず人に興味を持ちたい。

    +7

    -0

  • 122. 匿名 2019/07/07(日) 01:45:00 

    自意識過剰だから人に自分の会話を聞かれるのが怖い
    だから話したくない

    +12

    -0

  • 123. 匿名 2019/07/07(日) 06:53:45 

    会話苦手なのに、電話応対の仕事してる
    マシンガンみたいに何十分も話す人、
    「ようしゃべるな~」とびっくりします
    知らない人相手に、何であんなにしゃべれるんだろ

    +8

    -0

  • 124. 匿名 2019/07/07(日) 11:05:15  ID:QkidLAKScB 

    話上手い人見てると内容よりノリだなって感じる
    人気者特有のハツラツさと明るい覇気はどう真似しても出せない
    落語を勉強するのがいいとは聞くけど、めんどくさいんだよね

    +2

    -0

  • 125. 匿名 2019/07/07(日) 11:26:56 

    >>74
    それはそれで面白い
    面白いこと言える人っていじられキャラで愛されるよね
    キャラの呪縛に苦しむ人もいるけど
    私はつまらない上にお堅いからロボットみたいって言われて敬遠されるタイプだよ

    +3

    -0

  • 126. 匿名 2019/07/07(日) 11:43:01 

    >>1
    空回りの学級員みたいですね
    タイトルや考え方が間違ってますよ
    プライドが高いのでしょうね
    好きで話さない人も居るので
    ほっといて欲しい
    貴方が話し上手になりたいのなら
    それは簡単
    プライドを捨て生き方を変えればいい
    難しく考えすぎです
    自分からどんどんいろんな人に話しかければいい
    それを続けることですね

    +0

    -1

  • 127. 匿名 2019/07/07(日) 15:41:50 

    最近就職できたのですが職場が飲み会や行事(バーベキュー等)あり地味に強制参加でしんどい 仕事は一人でやることが多いので普段はいいですが…もっとリサーチするべきだった泣

    +3

    -0

  • 128. 匿名 2019/07/07(日) 17:57:28 

    コミュニーケーションイコール雑談ではないはずなのに、最近の風潮としてワイワイ騒ぐ人が偏重されている気がします。
    内向的なのは性格だからあまり気にせず、無口でも自分の責任をしっかりと果たして、別の評価軸でポイントを稼いだほうが賢いと思います。

    +6

    -0

  • 129. 匿名 2019/07/08(月) 19:32:37 

    >>25
    歯科勤務のものだけど、本当にごめんなさい…
    空き時間の無言を嫌う院長の方針で、患者さんと日常会話するように言われているんですよ…
    こっちもコミュ障なんで、死ぬほどやりたくないんです
    自分も同じ立場だったらほっといてほしいし、そもそも会話じゃなくて治療しに来てるんですもんね

    +2

    -0

  • 130. 匿名 2019/07/09(火) 12:15:38 

    ここには自分と同じような人いっぱいいるけど、現実には周りにこんなコミュ障いない。
    昔からコンプレックスで自分なりに努力してきたけど結果的に何も変わらなかった。
    もうアラサーで、今からどうにもならない。むしろ疲れてしまってもう誰とも話したくない気持ちになってしまってる…。

    +4

    -0

  • 131. 匿名 2019/07/20(土) 13:24:01 

    いっそのこと、私は声がでない病気の事にしたいくらい

    +0

    -0

  • 132. 匿名 2019/07/29(月) 00:07:09 

    相手の表情とか反応が気になって会話に集中できず、、不自然な感じになってしまう。
    感じ悪い訳じゃないのに話しにくいんだろうなぁ。

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード