ガールズちゃんねる

複数人での会話が苦手

126コメント2019/07/07(日) 02:30

  • 1. 匿名 2019/07/05(金) 18:01:24 

    私は、3、4人までならなんとか大丈夫なんですが、5人以上になると笑うだけで全く発言できなくなってしまって辛くなります。
    また、気を遣って話を振ってくれるのも申し訳なく感じます。
    よくアイコンタクトをしてくれたり、自分と雰囲気が似ていたら入りやすいのですが、そうじゃなかったら黙ってしまうチキンな自分です…。
    なんとか克服したいです。
    同じ思いの方いますか?克服できた方いますか?

    +335

    -3

  • 2. 匿名 2019/07/05(金) 18:02:07 

    私3.4人ですら苦手だよ…

    +582

    -0

  • 3. 匿名 2019/07/05(金) 18:02:07 

    わかる
    ひたすら聞き役になっちゃう
    声小さいから発言してもかき消される笑

    +368

    -0

  • 4. 匿名 2019/07/05(金) 18:02:43 

    3人でもしんどい

    +405

    -0

  • 5. 匿名 2019/07/05(金) 18:02:43 

    知らない話題になったら笑うすらできなくなるww

    +188

    -1

  • 6. 匿名 2019/07/05(金) 18:02:51 

    3人でも嫌だ

    +183

    -1

  • 7. 匿名 2019/07/05(金) 18:03:03 

    わかるよ
    私は3人までかな

    +143

    -0

  • 8. 匿名 2019/07/05(金) 18:03:07 

    複数人での会話が苦手

    +80

    -3

  • 9. 匿名 2019/07/05(金) 18:03:11 

    聞く担当になる

    メンバーによっては、言葉を選んでしまい、発言できない

    +210

    -1

  • 10. 匿名 2019/07/05(金) 18:03:14 

    メンバーによる

    +95

    -2

  • 11. 匿名 2019/07/05(金) 18:03:22 

    +202

    -2

  • 12. 匿名 2019/07/05(金) 18:03:41 

    もうね、3人になると
    会話に入っていくタイミングが掴めない・・・

    +240

    -0

  • 13. 匿名 2019/07/05(金) 18:04:05 

    仲良い人との集まり以外は黙ってる
    話ふられた時だけ返す、だから友達少ないよ笑

    +79

    -0

  • 14. 匿名 2019/07/05(金) 18:04:07 

    複数人での会話が苦手

    +18

    -0

  • 15. 匿名 2019/07/05(金) 18:04:23 

    途中で輪から抜けたくなる

    +180

    -0

  • 16. 匿名 2019/07/05(金) 18:04:58 

    自分に最適な人数ってのが人それぞれあるって植木先生がいってたな

    +117

    -0

  • 17. 匿名 2019/07/05(金) 18:05:05 

    克服とゆーか、そういうときは無理にしゃべらなくてもいいんじゃないかな
    まわりの人も自分が思うほど気にしてないよー
    私も前は辛くて悩んだとかもあったけど、年齢重ねるにつれて逆に大人数の方がたくさん気をつかってしゃべらなくていいから楽になったよ

    +17

    -0

  • 18. 匿名 2019/07/05(金) 18:05:13 

    飲み会でコレは当てはまる、
    4人1テーブルならまだしも
    大人数での飲み会は不参加をしちゃう。

    +64

    -1

  • 19. 匿名 2019/07/05(金) 18:05:35 

    1対1でも辛い・・・

    +46

    -4

  • 20. 匿名 2019/07/05(金) 18:05:40 

    複数人での会話が苦手

    +58

    -1

  • 21. 匿名 2019/07/05(金) 18:05:56 

    5人以上だと隣の人と違うこと喋る

    +83

    -1

  • 22. 匿名 2019/07/05(金) 18:06:02 

    4人になると
    2、2に別れて話します。

    +25

    -0

  • 23. 匿名 2019/07/05(金) 18:06:31 

    2人以上は無理。誰に合わせていいか分からなくなる。

    +100

    -1

  • 24. 匿名 2019/07/05(金) 18:06:35 

    だからおお人数嫌いなんだよ

    +42

    -0

  • 25. 匿名 2019/07/05(金) 18:06:44 

    3人でもだめって重症だね

    +7

    -35

  • 26. 匿名 2019/07/05(金) 18:06:46 

    二人が良い
    3人になると無理です

    +77

    -1

  • 27. 匿名 2019/07/05(金) 18:06:54 

    この前、3人で食事してて、会話に入る隙がないほど他の2人で盛り上がってた 仕方ないからコース料理を片っ端から平らげてた ほとんど喋ってないけど、まるで大縄跳びの「お入んなさい」状態でずーっとタイミング計ってばっかりだったからか、何か疲れた 

    +152

    -0

  • 28. 匿名 2019/07/05(金) 18:07:18 

    もうさ、大人数だと大声で言い切ったもん勝ちになるよね
    まわりに突っ込ませないというかなんというか

    +107

    -0

  • 29. 匿名 2019/07/05(金) 18:07:54 

    むしろ勝手にしゃべっててくれるから楽だなと思う。笑って頷いてれば良いから。
    一対一のほうがキツイな…

    +37

    -0

  • 30. 匿名 2019/07/05(金) 18:07:57 

    1対1でも話が弾まず いたたまれない

    よっぽど相手が話上手でないと会話がとまる

    +71

    -1

  • 31. 匿名 2019/07/05(金) 18:08:10 

    会話に入れない
    言葉に詰まる

    +16

    -1

  • 32. 匿名 2019/07/05(金) 18:08:31 

    人によっては2人が話しにくい人もいる

    +59

    -0

  • 33. 匿名 2019/07/05(金) 18:08:32 

    自分が話の中心じゃないとだめなんだよね~

    +5

    -0

  • 34. 匿名 2019/07/05(金) 18:08:43 

    私は片耳失聴したので
    複数人だと全く聞き取れなくて😢
    だからよく飲み会に誘われるけど
    本当は複数人との集まりなんて大嫌いです💧

    +48

    -1

  • 35. 匿名 2019/07/05(金) 18:08:52 

    聞き役に撤して適当に相づち打ってる。会話に混ざるタイミングがよく分からないんだよね。

    +12

    -0

  • 36. 匿名 2019/07/05(金) 18:09:16 

    懇談会の地蔵です

    保育参観のあとに懇談会やるから逃げられない
    気を使って先生が私にむりやり話をふってくるし
    地獄

    +39

    -0

  • 37. 匿名 2019/07/05(金) 18:09:58 

    早口じゃないと不利な感じしない?
    自分がスキを見つけて喋り出してもなんか言い終わるまでの間でしらけた感じになって謝りたくなるw

    +50

    -0

  • 38. 匿名 2019/07/05(金) 18:10:39 

    >>1
    主、今日の読売新聞の人生相談見たの?
    同じ様な相談内容だったから

    +1

    -1

  • 39. 匿名 2019/07/05(金) 18:12:46 

    >>1
    ホンマでっか!?で高橋克典が相談してたね

    +8

    -0

  • 40. 匿名 2019/07/05(金) 18:13:23 

    そういうときって大体お喋りな人が1人はいるよね笑
    その人がオンステージ!とばかりに独演会になってるところに割り込む気力も技術もない。

    +74

    -0

  • 41. 匿名 2019/07/05(金) 18:13:23 

    3人でいる時、たまに私の知らない話題を二人でする時があるんだけど、(例えば私の見てないドラマ等)興味ないから別にいいんだけど、わざわざこっちに『○○って人がこうなって~あーなって~、めっちゃ面白いんだよー』って、内容を説明してくる。
    そんな気遣いやめてほしい。別に二人で話しててもいいよ。

    +8

    -14

  • 42. 匿名 2019/07/05(金) 18:14:28 

    どうした?いつものネット弁慶っぷりを現実でも発揮すれば?

    +6

    -4

  • 43. 匿名 2019/07/05(金) 18:15:10 

    二人で話してる時に目を見て話すのは大丈夫だけど、複数で話すと自分がしゃべるターンの時にみんなこっち見るのが苦手。

    +84

    -0

  • 44. 匿名 2019/07/05(金) 18:16:16 

    ほんとガルBBAは陰キャだらけだな
    おまえらその反動でネットで有名人叩いて暴れてんのか?w

    +0

    -12

  • 45. 匿名 2019/07/05(金) 18:16:30 

    自分の発言で場が盛り上がるか不安になる
    みんなでガヤガヤしてるなかで話があった2、3人で話し合ってるならいいけど自分の会話を全員で聞き入られると緊張しちゃう

    +58

    -0

  • 46. 匿名 2019/07/05(金) 18:17:20 

    自分が話す時に一斉に視線がこっちに向いて注目されるのが苦手です。

    +71

    -0

  • 47. 匿名 2019/07/05(金) 18:20:25 

    3人までかな。でも
    我の強いヤツとかヒソヒソ話するヤツがいると
    3人でもアウト

    +7

    -0

  • 48. 匿名 2019/07/05(金) 18:20:40 

    私も2人でも聞き役だよ
    主さん3、4人なんてすごいよ

    +7

    -0

  • 49. 匿名 2019/07/05(金) 18:23:02 

    コミュ障が多いし人が嫌いな人は最初からグループに入らないと思う

    +4

    -1

  • 50. 匿名 2019/07/05(金) 18:23:14 

    一対一が1番落ち着く。

    +28

    -2

  • 51. 匿名 2019/07/05(金) 18:23:22 

    自分は大人数になると話すのも苦手だから聞き役の方が楽。
    キツいのはグループで分かれて話し出して、一人ポツンになった時w
    食べ物あれば良いけどなければしんどい。

    +28

    -0

  • 52. 匿名 2019/07/05(金) 18:23:28 

    わかる!自分も20代前半のころまでまったく一緒だった。
    2~3人での会話はなんとかなるんだけど、4人以上とかになると全く話に入れない。
    でも社会人になって、販売の仕事をするようになって、場数を踏むうちに喋れるようになった。

    昔を振り返って思うんだけど、
    当時「2~3人なら喋れる」とは思っていたんだけど、それも別に自分から話題を振ったり会話を盛り上げてたりしたわけじゃなかったし、2人だと相手と必ずボールのやり取りがあるから会話が成立しているような気がしてた、っていうだけだったんだと思う。
    実は「多人数がダメ」ではなく、「そもそも人と会話すること自体がダメ」だったんだよね。
    人との会話って、やっぱりコツというか、ある程度ノウハウが必要だから。

    だから社会人になって、嫌でも人と会話する量が増えて、あいづちのタイミングとか、面白い切り返し方とか、みんなが盛り上がりそうな話題とかが身に着いてきて、だんだん多人数での会話も平気になっていった。
    あんなに苦手だった法事とかの親戚のやり取りも今はへっちゃら。
    慣れだと思うよ。
    あまり参考にならなくてごめんね。

    +16

    -0

  • 53. 匿名 2019/07/05(金) 18:23:39 

    私は3人が一番楽。
    2人が話して相づち、笑うぐらいで丁度いい。
    ボッチ体質なので基本誰といても疲れるから。

    +11

    -0

  • 54. 匿名 2019/07/05(金) 18:23:54 

    私はもう克服はあきらめてるよ
    笑ってればいいんじゃない?

    +5

    -0

  • 55. 匿名 2019/07/05(金) 18:24:05 

    >>41
    寧ろ貴方を仲間はずれにしないように巻き込んでくれていい人だと思ったけどね。

    +18

    -1

  • 56. 匿名 2019/07/05(金) 18:24:36 

    好きな人なんているの?
    みんな頑張って合わせてるよ。
    話すばかりの人も場を盛り上げようと気遣うタイプだったり。
    私は無口だからしゃべれません、しゃべる人苦手、なんて、小学生レベルじゃん!

    +3

    -9

  • 57. 匿名 2019/07/05(金) 18:25:22 

    >>44
    >>42
    私はここの人間とは違うとでも言いたげだけど
    あなたも一緒だよ

    +3

    -0

  • 58. 匿名 2019/07/05(金) 18:25:31 

    私は逆に喋りたい気持ちが抑えられず、1人で喋りまくってしまう。
    ふと我に返ったら「あの子全然喋ってなかったなぁ。私のせいだ」と自己嫌悪になる。
    2人だと交互に会話できるのに、大人数になるとついつい我先に喋ってしまう。
    治したい。

    +13

    -0

  • 59. 匿名 2019/07/05(金) 18:26:06 

    話の中心になるのもいやだけどぼっちも嫌なんて、自己中ですって言ってるようなもんじゃん。

    +2

    -1

  • 60. 匿名 2019/07/05(金) 18:28:06 

    複数人で集まると話があちこち飛ぶから嫌

    +8

    -0

  • 61. 匿名 2019/07/05(金) 18:28:14 

    知り合い程度の人と2人きりだと沈黙が怖くないですか。
    それで舞い上がってベラベラ喋りまくって変なヤツ認定される。

    +21

    -0

  • 62. 匿名 2019/07/05(金) 18:30:24 

    苦手と思う人は複数人になると会話の主導権握れないからでしょ。

    +7

    -0

  • 63. 匿名 2019/07/05(金) 18:31:08 

    あんな仲良しだったママ友も子供が受験で成績に差がつき出すと途端にギスギスになるんだって。で他のママ友に「本当は幼稚園の頃からあいつが大嫌いだったの!!」って愚痴るらしい。

    +8

    -0

  • 64. 匿名 2019/07/05(金) 18:31:51 

    気を抜くといつの間にか発言しなくなってる。
    一時しのぎだと思ってがんばって会話に参加してるよ。

    +11

    -0

  • 65. 匿名 2019/07/05(金) 18:32:09 

    自分に会話の引き出しがないからじゃない?

    +1

    -3

  • 66. 匿名 2019/07/05(金) 18:32:12 

    口数少ないから話すと注目されてるし、
    自分が話した後に会話が続かなかったらどうしようと思ってしまい、
    さらに無口になりがち。

    +18

    -0

  • 67. 匿名 2019/07/05(金) 18:32:39 

    気付いたらぼっちだったから、さりげなく一抜けして一人でブラブラして何事もなかったかのようにさりげなく合流しなおした事あるよ。

    +2

    -0

  • 68. 匿名 2019/07/05(金) 18:33:04 

    他人を警戒してるのに大勢の中に居たがる矛盾性

    +4

    -0

  • 69. 匿名 2019/07/05(金) 18:33:14 

    でも頑張って話に参加したら、空回りして、空気感違ったって後から余計落ち込むから、もう何も発言しないほうがまだマシだと思ってる

    +10

    -0

  • 70. 匿名 2019/07/05(金) 18:33:59 

    +44

    -0

  • 71. 匿名 2019/07/05(金) 18:35:00 

    自分で人見知りと言っておきながらグループに入ってくる人も不思議

    +3

    -0

  • 72. 匿名 2019/07/05(金) 18:35:12 

    よく話す人がいてもずっと絶え間なく話す事はないだろうからその時に話してみたら?長くなくても大丈夫なので

    +3

    -0

  • 73. 匿名 2019/07/05(金) 18:35:29 

    聞こえてないのに
    何回も入ろうとチャレンジする人見ると
    尊敬する

    +3

    -0

  • 74. 匿名 2019/07/05(金) 18:37:04 

    >>61
    それあるあるだよね
    よく余計なこと話しては落ち込むよ

    +5

    -0

  • 75. 匿名 2019/07/05(金) 18:38:11 

    女の3人って難しくないですか?2人が楽。

    +20

    -0

  • 76. 匿名 2019/07/05(金) 18:42:05 

    どんな関係かによるかも
    ママ友の円陣とかだと、話の中心になる人によっては決まった人の目しかみなくて話しにくい時あるよね
    落ち込むことないよ

    +8

    -0

  • 77. 匿名 2019/07/05(金) 18:43:56 

    最初は2人で話してて、そこに私が知らない近所の人とか来てわからない話しされたら相槌打つのも変だし黙ってた方がいいよね?
    でも子供たちはちょっと離れた方で遊んでるし抜けるのも不自然で悩む

    +6

    -0

  • 78. 匿名 2019/07/05(金) 18:44:05 

    分かりすぎる

    +7

    -0

  • 79. 匿名 2019/07/05(金) 18:45:12 

    にこにこしてればよい
    つまらないけど、、

    +6

    -0

  • 80. 匿名 2019/07/05(金) 18:50:24 

    >>14
    ここにいること考えたら頭痛が痛いぞ

    +4

    -0

  • 81. 匿名 2019/07/05(金) 18:55:11 

    聞き役でも平気。相槌マシーンと化す。
    けどたまに私以外の人としか目を合わせない人がいるから
    そういう時はマシーンにもなりきれず辛い笑

    +8

    -0

  • 82. 匿名 2019/07/05(金) 18:55:51 

    私も三人まで。メンバーによっては三人でも無理。
    人によるね。

    +13

    -0

  • 83. 匿名 2019/07/05(金) 18:56:08 

    複数で話してる時自分が知らない話題で
    ずっと盛り上がられるのキライって
    あれ結構ワガママだと思うわ

    全員に共通する話題なんてあんまりない時もあるし
    聞き役に回るって控えめな姿勢に欠けてるんだよ
    自分の知らない相手の話題を聞いて学ぼうってのでもいいのにさ

    +1

    -2

  • 84. 匿名 2019/07/05(金) 19:00:09 

    飲み会のときのあだ名が赤べこになったことあるわ
    相槌しかうってなかったみたい

    +5

    -0

  • 85. 匿名 2019/07/05(金) 19:01:54 

    7、8人くらいの人数になってくると会話が聞き取れない 泣
    席が離れてる人の発言で周りが盛り上がってる時、本当に何を言ってるのかわからなくて仕方なく愛想笑いになる。
    何、何?って遠慮なく聞ける間柄ならいいのだけど、懇親会とか無理。
    聞き取れないから話に入れなくて何も喋れなくなっておとなしい人と化す。
    みんなよく聞き取れるなと思って、自分はちょっとなんか違うのかなと思った。

    +10

    -0

  • 86. 匿名 2019/07/05(金) 19:06:33 

    5人はまだ1つの話題でもいけるけど、6人だと3人ずつの会話になったりするから、そのタイミングで喋れば?

    +3

    -0

  • 87. 匿名 2019/07/05(金) 19:10:18 

    複数人で話した時に、自分が割と面白いことを言えて笑いとったのに、人のセリフそのままパクって2回目言う人がいる。そして、その人の発言とされるし、なんでだ?
    そうやって影の薄さを実感するから、極力入らないようにしてる。

    +7

    -0

  • 88. 匿名 2019/07/05(金) 19:16:31 

    飲み会、苦手です><
    大体聞き側にまわっちゃう…

    +5

    -0

  • 89. 匿名 2019/07/05(金) 19:21:25 

    たまに発言する時なんか一斉に視線浴びるから辛いw
    語彙力ないから笑って誤魔化すしかないし

    +3

    -0

  • 90. 匿名 2019/07/05(金) 19:23:41 

    >>1
    1さん会話が始まる以前に場のパワーバランスが決まるのはご存知?その関係性が出来上ってから逆転するのは難しいよ。最初が積極的だった人は最後まで積極的な役割を果たしスタートが消極的な人は最後まで消極的な役回り。場を支配する側になる為には先手必勝スタートが肝心です

    +2

    -2

  • 91. 匿名 2019/07/05(金) 19:32:27 

    わかるよー
    聞き役でいたのに
    いきなり話振られると挙動不審になってしまう

    +3

    -0

  • 92. 匿名 2019/07/05(金) 19:40:48 

    ネギの皮剥きのバイト

    +1

    -0

  • 93. 匿名 2019/07/05(金) 19:44:10 

    むしろ1対1が苦手。
    3人から2人にされると急に会話ができなくなる。

    +5

    -0

  • 94. 匿名 2019/07/05(金) 19:48:19 

    たまに発言する時なんか一斉に視線浴びるから辛いw
    語彙力ないから笑って誤魔化すしかないし

    +5

    -0

  • 95. 匿名 2019/07/05(金) 19:50:37 

    みんなでワイワイしてる中で頑張って喋っても微妙な反応だったりして申し訳なくなる。
    トイレ行くって言ってそのまま帰っても誰も気付かないんじゃ…と思うことすらある。

    +6

    -0

  • 96. 匿名 2019/07/05(金) 19:53:59 

    多くなると、皆が反応が早くて話しに、相づち打つのが、やっとという状態になる。
    私は、一対一が一番、楽。
    4、5人なら頑張ってついていく。

    +3

    -0

  • 97. 匿名 2019/07/05(金) 19:55:35 

    3人以上になると、どのタイミングで話に入っていいかわからなくなる
    グループワークがほんとに辛かった

    +5

    -0

  • 98. 匿名 2019/07/05(金) 20:01:22 

    苦手すぎて職選択にも影響してます

    +5

    -0

  • 99. 匿名 2019/07/05(金) 20:01:40 

    その場の全員がわかる会話のネタを言わなきゃ!って思うけど、人数多過ぎて思い付かない

    +7

    -0

  • 100. 匿名 2019/07/05(金) 20:49:57 

    段々気を遣いすぎてめんどくさくなる

    +6

    -0

  • 101. 匿名 2019/07/05(金) 20:50:56 

    みんなすごくわかる…きっといろんな人の気持ちを考えてしまうからかな

    +2

    -0

  • 102. 匿名 2019/07/05(金) 20:51:45 

    学年最後だからと思って懇談会に参加したら、先生がじゃあ一言ずつ親御さんからもお願いしますと言われ頭が真っ白に、結局ワケの分からない挨拶をしてしまいました😢懇談会などで堂々と自分の意見が言える人はすごいと思う。

    +6

    -0

  • 103. 匿名 2019/07/05(金) 20:51:48 

    同じくです。
    義親族の集まりなんてほんと地獄。
    義両親だけなら普通にいられるけど、義祖父母伯父伯母従兄弟なんか揃った日にはもう、、、
    聞きたいこともないし離したいこともない
    話しかけて欲しいとも思ってない
    とにかく場の空気を乱さないように笑顔でいるけど、途中から頬が引きつって辛い

    +7

    -0

  • 104. 匿名 2019/07/05(金) 20:52:36 

    主です。アドバイスありがとうございます。参考にさせていただきます!😊

    +6

    -0

  • 105. 匿名 2019/07/05(金) 20:53:51 

    私もです
    意見求められても上手く言葉にできなくて途中からしどろもどろになって汗かいておわり…

    +6

    -0

  • 106. 匿名 2019/07/05(金) 21:13:55 

    わかる
    聞いてるだけで、だんだんそこにいるのが気まずくなっていく
    自分だけ浮いてる感が辛い

    +4

    -0

  • 107. 匿名 2019/07/05(金) 21:19:04 

    意地悪な人が、みんなで喋ってる時にそれまで何も話してなかった人が話すとえっ?っなって空気変わるよね〜って笑いながら言ってたの思い出した
    まさに会話に少しでも入ろうと努力してた時だったから悲しかったな

    +11

    -0

  • 108. 匿名 2019/07/05(金) 21:19:10 

    >>26わたし3人がいい。2人が無理

    +2

    -0

  • 109. 匿名 2019/07/05(金) 21:26:10 

    同窓会とか行くと盛り上がってる輪に入れなくて
    ぼっちになって、ひたすら食べてる時がある(笑)
    (アルコールが飲めないので)
    でも同じく盛り上がり苦手な人が話しかけてくれるから
    やっぱり同窓会行っちゃう

    +7

    -0

  • 110. 匿名 2019/07/05(金) 21:27:36 

    >>83
    いやーでも自分の目の前で自分以外の人が知らない話題で盛り上がってるの辛くない?
    少しずつでも全員が話せるような内容を探してこその大人だと思うけど。

    +6

    -0

  • 111. 匿名 2019/07/05(金) 21:43:33 

    そもそもそういう機会がない…

    +1

    -1

  • 112. 匿名 2019/07/05(金) 21:51:23 

    聞いてるだけでいいんだから楽でいいじゃん。

    +2

    -1

  • 113. 匿名 2019/07/05(金) 22:03:02 

    複数人だと、自分のことばかり話す人の独演会になりがち。そういう人を押しのけて話に入っても、また戻されるので、私は黙ってる。エネルギーの無駄。特にそういう食事会に出なくなった。

    +7

    -0

  • 114. 匿名 2019/07/05(金) 22:39:34 

    今日飲み会でほとんど話さず愛想笑いしていたので疲れました。3人以上だと話に入れない。話しを振られても私が話すとうまく返せず微妙な空気になり落ち込みます。

    +12

    -0

  • 115. 匿名 2019/07/05(金) 23:18:33 

    自分もそう
    でもそもそも皆にお伝えしたいほどの意見がないテーマであることが多い
    無理やり発言してみても心がこもらないからなんとなくスルーされる。
    結局発言する意味がないから聞き役に徹します

    +4

    -0

  • 116. 匿名 2019/07/06(土) 00:02:40 

    >>87
    笑いを取るはともかく、そんな感じですぐ前に出たレスと同じような事言って
    自分の手柄みたいにする人たまにこの界隈いるよね

    プラスは複数つくからお取り巻きはいる程度の人で
    負けず嫌いでオリジナリティーのない人なのか 
    今自分で言ってて鬱陶しいな最悪なと思った

    +2

    -0

  • 117. 匿名 2019/07/06(土) 02:43:09 

    既出かもですが、ホンマでっかの高橋克典さんの回で、そういう話をしていました。

    子供の頃に過ごした家族の人数が許容できる人数だとかなんとか...

    +2

    -0

  • 118. 匿名 2019/07/06(土) 04:52:52 

    >>40
    わたしにとってはありがたいくらい。誰も喋んない時の方が嫌かも。

    +2

    -0

  • 119. 匿名 2019/07/06(土) 06:40:10 

    私も3人まで

    それ以上になると、あ〜とか確かにぃとか
    小さい声での相づち

    +5

    -0

  • 120. 匿名 2019/07/06(土) 07:35:57 

    この話をしたいと思って話を振っても、私の話よりもそのお題で他の人が盛り上がるので
    私はお題を出す係りのようになってしまい悲しい

    +1

    -0

  • 121. 匿名 2019/07/06(土) 08:53:51 

    芸能人の話題で盛り上がられても興味がないから皆と同じように騒げない
    コメントするほどの熱量全くなし

    芸能人なんて興味ないよね~と言うテーマなら普通にコメントできる

    +0

    -0

  • 122. 匿名 2019/07/06(土) 10:00:04 

    複数人じゃなくて1対1でも
    こっちが話しをしているのに
    相手に遮られる
    ムカつく、ちゃんと人の話しを聞けよ

    +2

    -0

  • 123. 匿名 2019/07/06(土) 10:00:44 

    すごく分かる
    大人数の飲み会とか楽しいと思ったことがない

    +5

    -0

  • 124. 匿名 2019/07/06(土) 15:26:18 

    仲の良い友達同士ならいいけど、ママ友(子供と同じクラスのママ達)や同僚達だと辛い。

    もっと自由参加ならいいのに。
    ママ友会は、親同士仲良くしなくちゃ子供がハブられたら…ってなるし、職場はほぼ強制参加(定期的に幹事が回ってくる)

    +0

    -0

  • 125. 匿名 2019/07/06(土) 17:19:56 

    愛想笑いしすぎて顔が痙攣し出します

    +0

    -0

  • 126. 匿名 2019/07/07(日) 02:30:12 

    3人だと一歩引きます。昔はちょっと寂しかったりしましたが、今は進んで。面倒だし疲れる。

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード