ガールズちゃんねる

パート勤務は共働きと言わない!?

4931コメント2019/07/08(月) 11:27

  • 4501. 匿名 2019/06/19(水) 18:38:52 

    正社員で働くことが偉いみたいに思ってるみたいだけど、子供が学校から帰ってくる時間にお母さんがすぐ帰ってくるって安心するみたいよ、子供が。
    家族のために家計の足しに働いて、子供との時間も取れるってパートって合理的だと思う。

    言いたい人には言わせておけばいいよ。

    +10

    -13

  • 4502. 匿名 2019/06/19(水) 18:39:00 

    職種によるのかもだけど正社員もパートも仕事内容はそれほど変わらない
    正社員は拘束時間が長い
    パートは短い
    そんな感じ

    +2

    -6

  • 4503. 匿名 2019/06/19(水) 18:39:34 

    >>4415
    私は実際そういう考えだわ。仕事に重きを置いていて、子育てをライトにしてるイメージ。割合が違うってだけよね。だから私は子供が幼稚園の間だけ働いてるけど、仕事してる!というよりはパートしてる。って仕事をライトにすることを選択してる。

    それを同等に子育てしてる!って言われるとモヤモヤするかも。だから私もフルタイムな人に同等に働いてる!とは言わないな。どっちが良い悪いはないと思う。

    +8

    -1

  • 4504. 匿名 2019/06/19(水) 18:39:37 

    パートの人もパートより共働きが上だと思っていて
    専業主婦の労働は労働じゃないって思ってる

    お金をもらっているなら共働きでしょ!って言うなら
    専業主婦がお給料をもらってないのと同じで、あなたは税金年金保険を払っていませんよね?になる

    働いてるならみんな共働き!なら専業主婦も労働ですよねになる

    自分の都合のいいように線引きしているだけ

    パートは専業主婦
    税金払ってないって立場で、働いてない専業主婦と同じ括りです

    +8

    -0

  • 4505. 匿名 2019/06/19(水) 18:39:52 

    第一に共働きとは

    夫婦共に正社員で勤務すること

    である。
    と書いてあるよ。
    パートで共働きとか言ってる人、頭の中がお花畑だなっと思う。
    社会保険証とか旦那の会社の保険でしょうが。笑

    +8

    -9

  • 4506. 匿名 2019/06/19(水) 18:40:05 

    パートでも十分立派だよ。私なんて春から下の子が幼稚園入ったからパート探してるのに2箇所も落ちたよ。働きたいのに!

    +0

    -0

  • 4507. 匿名 2019/06/19(水) 18:40:09 

    共働きだと思うけど、大変アピールが過ぎると正社員ママはいい気はしないと思う。私ならいい気はしない。本人には言わないけど。

    +10

    -4

  • 4508. 匿名 2019/06/19(水) 18:40:22 

    ガルちゃんて本当に専業主婦至上主義多いよね

    +5

    -1

  • 4509. 匿名 2019/06/19(水) 18:40:36 

    >>4476は?(笑)働いている事そのものを知っていたなら聞かないよ、普通は。
    共働きというワードだけで扶養から外れたとか思わないよ。
    全く最初から聞かされていなかった場合だけ、確認はする。あなたはかなり、おかしいよ。

    それに分かりますよね。物凄く本当に性格が悪くて最低な女なんだよ、残念だけどあなた。

    +2

    -3

  • 4510. 匿名 2019/06/19(水) 18:40:55 

    >>4474
    優しい正社員以外の正社員の前で
    「扶養範囲内の仕事ってしんどいですね」と言ってみれば?一瞬でもたじろったらそれが答え。いい年してるのだからこれがどういう意味かわかるよね?

    +5

    -2

  • 4511. 匿名 2019/06/19(水) 18:40:56 

    長文読む気しないから簡潔にお願い

    +0

    -0

  • 4512. 匿名 2019/06/19(水) 18:41:31 

    専門職フリーランスで扶養も外れて稼いでるけど、フルタイムより短い時間で稼げるから家事育児も余裕持ってこなせてるし、平日に保育園休ませてテーマパークとかも行ってるよ〜

    こういう働き方って少数派なのかな?
    みんなもやればいいのに。

    正社員って通勤もあるし、会社に縛られてかわいそう。内心は自由のきくパートさんが羨ましいから、マウント取るんでしょ?笑える。

    +5

    -3

  • 4513. 匿名 2019/06/19(水) 18:41:34 

    >>4451
    本当のバカだね。笑
    笑える。

    +2

    -0

  • 4514. 匿名 2019/06/19(水) 18:41:51 

    >>4502
    それはちがうな〜
    常勤は職場をメインで動かす責任がある
    主任やマネージャーは非常勤パートはなれないもん

    +1

    -2

  • 4515. 匿名 2019/06/19(水) 18:41:56 

    >>4502
    こういう殆ど働かないで結婚した女ががるちゃんに蔓延しすぎ。こんなバカと同じサイトを今見てると思うと呆れるわ。

    +3

    -0

  • 4516. 匿名 2019/06/19(水) 18:41:58 

    やっぱりここだとフリーランスとかノマドワーカーはずっとスルーな傾向。

    +8

    -0

  • 4517. 匿名 2019/06/19(水) 18:42:19 

    人のことはどっちでもいいって思う。
    パートの人が共働きって言ってもおかしいとか思わない。

    でも絶対言わないほうがいい。
    私はパートなんだけど人には言わないように気をつけてる。
    一度、共働きって何も考えず答えたらココみたいにすごく嫌味言われた。
    扶養内パートで共働きはおかしいって笑われた。

    主人も私が仕事っていうのも馬鹿にする。
    仕事ではなくパートだろ?って。

    多分、ストレス溜まってるんだよね。

    パートの人は面倒くさいから共働きとは言わないほうがいいよ。
    パートは小遣い稼ぎもダメだよ。
    今度はいい身分だね的な嫌み言われる。
    パートがいい。
    パートですって言えば何も言われない。
    平和だよ。オススメ。

    +11

    -1

  • 4518. 匿名 2019/06/19(水) 18:42:21 

    女医さんがちょこちょこ小遣い稼ぎにパート→羨ましいしなりたい

    無資格のおばさんがファミレスやスーパーで小遣い稼ぎにパート→羨ましくないし絶対なりたくない


    +4

    -2

  • 4519. 匿名 2019/06/19(水) 18:42:31 

    ちなみにフルタイムのパートさん(正社員じゃない)はフルタイマーと言います

    +2

    -0

  • 4520. 匿名 2019/06/19(水) 18:42:48 

    扶養内週2.3日出勤だけど旦那は共働きだと思ってるよ。

    +2

    -1

  • 4521. 匿名 2019/06/19(水) 18:42:51 

    >>4511
    あんたのようなわがままに付き合えるのは旦那だけ
    全てがその旦那のように甘やかしてくれると思うな

    +0

    -4

  • 4522. 匿名 2019/06/19(水) 18:43:29 

    >>4473
    そもそも兼業主婦っておかしい。主婦は職業じゃないでしょ。兼業とは本業と副業している人のことだよ。

    +2

    -0

  • 4523. 匿名 2019/06/19(水) 18:43:32 

    >>4501
    合理的っていうか
    良いように旦那に使われてんなーと思う

    +0

    -2

  • 4524. 匿名 2019/06/19(水) 18:43:43 

    >>4507
    器ちっちゃいなw

    +1

    -0

  • 4525. 匿名 2019/06/19(水) 18:44:03 

    >>4512
    私もう10年くらい扶養抜けてフリーランスやってる
    フリーランスで正社員とか会社員バカにする人って、自分がバカなんだと思うわ
    自分だけが特別だと勘違いしている人がこうなる

    +5

    -0

  • 4526. 匿名 2019/06/19(水) 18:44:25 

    私は子供が小学校にあがったらパートに出ようと思っているけど、それが共働きになるかと聞かれたら多分違うと答えると思う。
    夫や子供たちには今と変わらず過ごしてもらいたいので家族に負担を掛けない範囲で働きたいから、フルタイムの人とは違うんじゃないかなぁと。

    +3

    -0

  • 4527. 匿名 2019/06/19(水) 18:45:28 

    共働きって言われたらフルタイムなんだなって捉えるけど
    パートが共働きじゃないって断言するのはどうかと

    しかも週5、5時間勤務の主さんに、
    正社員の人がそれは共働きじゃないって
    わざわざ直接言うのはその人がどうかしてるよ

    +5

    -0

  • 4528. 匿名 2019/06/19(水) 18:45:31 

    なんで主婦は職業なの?言葉の使い方履き違えている。

    +5

    -0

  • 4529. 匿名 2019/06/19(水) 18:45:38 

    兼業主婦が育児しているというと、兼業なんか育児してないでしょ!と言い

    でもパートは兼業と同じ共働き!私たちだって働いてるんだから!と言い

    ここの専業主婦ちょっとわからない

    +6

    -2

  • 4530. 匿名 2019/06/19(水) 18:45:48 

    >>4521
    あんたわがまま でいいんだよ

    +0

    -1

  • 4531. 匿名 2019/06/19(水) 18:45:58 

    パートタイマーが私共働き主婦ですって言うのを男の人が聞いたら、それはちがうと思うんじゃない?

    +5

    -1

  • 4532. 匿名 2019/06/19(水) 18:46:10 

    「子供が熱出て〜」とか言って頻繁に仕事を休んだり早退したりしても翌日ケロっとして出勤する主婦パートなんて、所詮は主婦の小遣い稼ぎでしかないよ。

    休んでも早退しても本人に仕事のしわ寄せなんて無くて同僚がその人が抜けた分までカバーしなきゃいけない職種なら余計に「ただの主婦の小遣い稼ぎ」。
    何も言わなくても同僚は迷惑してるよ。

    +7

    -3

  • 4533. 匿名 2019/06/19(水) 18:46:20 

    フルタイム勤務だけど、パートに出てるって聞くと、共感できるよ。
    社会の人間関係の泥沼の中で働いてるっていうだけで、専業主婦とは全然違うから。

    +0

    -4

  • 4534. 匿名 2019/06/19(水) 18:46:22 

    >>4525
    別に自分が特別とは思わないけど…そんなこと書いたっけ?同じ職業の人もいっぱいいるし、個人的に特別とかじゃなく業界として成立してるんだけどな。

    ただ、正社員がパートを叩くのは羨ましさの裏返しじゃない?って言いたかったの。わかる?

    +3

    -2

  • 4535. 匿名 2019/06/19(水) 18:47:27 

    >>4494
    君が勉学に励まなかった結果がそういう発言にさせていると思います〜先生、はい。笑

    +0

    -3

  • 4536. 匿名 2019/06/19(水) 18:47:27 

    週2.3のパートで私大変アピしてる人実在するの?会った事ある?
    そんな会話して正社員のママ友にマウント取られる流れとか笑うよ。
    類は友を呼ぶ。自分達のレベルが低いだけ。以上。

    +5

    -2

  • 4537. 匿名 2019/06/19(水) 18:47:57 

    無職と非常勤はちがうし、非常勤と常勤はちがう
    非常勤も共働きに入るかと言われたら、入らないようなら気がする

    +2

    -1

  • 4538. 匿名 2019/06/19(水) 18:48:39 

    >>4531
    いやいや、今頃の世の男は、パートだろうと少しでも働いてくれることを望んでるよ。
    それぐらい、全部負担する男性はキツイと思う。

    +4

    -2

  • 4539. 匿名 2019/06/19(水) 18:48:40 

    まだやってるの!?いいご身分ね
    仕事で観てられないわ

    +5

    -1

  • 4540. 匿名 2019/06/19(水) 18:49:16 

    みんなそれぞれ大変なんだから、みんな共働きでよくない?

    +4

    -1

  • 4541. 匿名 2019/06/19(水) 18:49:28 

    ねぇ、なんでフリーランスはずっとスルーするの。もっと何か言ってよ。

    +2

    -0

  • 4542. 匿名 2019/06/19(水) 18:49:33 

    兼業主婦は「扶養抜けて働いてる主婦です」をあらわすときに使うよ~
    だからそれでも間違ってないよ

    ようはね、相手に正しく伝わるかが大事なんですよ
    パートっていうと「あ、だいたい5時間くらいかな」
    フルタイムっていうと「8時間かな」
    で解りやすいじゃん

    共働きは税金を得る収入で考えるって聞いた
    どっちも税金を払う働き方かどうか

    +1

    -1

  • 4543. 匿名 2019/06/19(水) 18:49:41 

    >>4512
    まだまだ少数派だと思うよー、毎朝の満員電車とか相変わらずだものね。

    +1

    -0

  • 4544. 匿名 2019/06/19(水) 18:49:48 

    >>4531
    そうだね
    常勤の場合、その男の人たちと対等に仕事してるんだよね
    やっぱり全然ちがうと思う

    +4

    -1

  • 4545. 匿名 2019/06/19(水) 18:50:35 

    >>4538
    ここは望む望まないの話ではないよ
    認識の問題

    +2

    -1

  • 4546. 匿名 2019/06/19(水) 18:50:35 

    家事も育児も正社員でないけど仕事してる私は偉いの!見て!私を!
    と思ってるおばはんばかりでまじきもいね。
    私底辺の独身で社員も非正規も経験あるけどここまで人に賞賛されたいと思わないわ。がる民って面倒くさがりな割には人から認められる事と男捕まえることだけには必死になるなりたくないおばさんの集った場所だわ。若い人、こんな視野が狭く旦那や彼氏としか話さず甘えてばかりの意固地なおばさんにならないよう色んな人と話して勉強してね。

    +9

    -1

  • 4547. 匿名 2019/06/19(水) 18:50:39 

    >>4534
    横だけど、それを言ったら共働きにこだわりすぎるパートもパートを下げてるよ
    そしてここは正社員だけじゃなくパートの人も叩いてるじゃん
    あなたみたいにさ
    悪いけどどっちもどっちだと思う

    +6

    -0

  • 4548. 匿名 2019/06/19(水) 18:51:04 

    >>4543
    電車なんて乗らないほうがいいよ

    +0

    -0

  • 4549. 匿名 2019/06/19(水) 18:51:07 

    >>4535 人のせいしないでね。

    +1

    -1

  • 4550. 匿名 2019/06/19(水) 18:51:26 

    こんな時間に憂さ晴らししてる子有り大丈夫?夕飯作らなきゃいけないでしょ?早く帰りなよ。子供がかわいそう(笑)

    +0

    -0

  • 4551. 匿名 2019/06/19(水) 18:51:35 

    なんか的外れな全レスきてるね
    男?

    +2

    -1

  • 4552. 匿名 2019/06/19(水) 18:51:36 

    >>4546
    そんなあなたも共感の+ボタン押されると嬉しいんでしょ?

    +3

    -1

  • 4553. 匿名 2019/06/19(水) 18:52:09 

    >>4505
    扶養は外れているけど非正規の場合はなんて言えばいいの?

    +0

    -0

  • 4554. 匿名 2019/06/19(水) 18:52:10 

    フリーランス何か言え!って言われても何も言うことがない

    自営だと税金区分で考える人多いんじゃない?くらいだな
    私は共働きだとどっちも納税者っていう感覚
    どっちが偉いじゃないわ

    +0

    -0

  • 4555. 匿名 2019/06/19(水) 18:52:20 

    パートでも一生懸命働いてますアピールって意味わかんないや。
    私はどっちかと言われれば
    悠々自適に楽してます〜ってアピールするタイプだから
    パートを誇る意味が分からない。
    正社員にしたって大手外資の役職ですとかを誇るなら分かるけど
    正社員にもパートにもクソから一流まで色々いるよねw
    パートなんて共働きじゃないですよ〜楽ですし〜
    年収は一千万ですけど本当楽ですし〜
    くらい言ってから趣味で働いてるって言って欲しいw

    +6

    -1

  • 4556. 匿名 2019/06/19(水) 18:53:02 

    底辺独身女の既婚子持ちババア叩きスタート!

    +1

    -0

  • 4557. 匿名 2019/06/19(水) 18:53:07 

    >>4553
    横だけどフルタイマーとか
    契約社員なら契約社員ていいかたになりますよ

    +1

    -1

  • 4558. 匿名 2019/06/19(水) 18:53:17 

    >>4552
    別に?ちやほやされたいわけではなく若い人にこういう人間となってほしくないから。

    +1

    -0

  • 4559. 匿名 2019/06/19(水) 18:53:42 

    働くっていうと、正社員かパートかの二択で考える人が多いんだね。いくつかコメあるけどフリーランスとかもあるじゃん(それがいいとは限らないけど)。もっと視点を広げればいいのに。

    +6

    -0

  • 4560. 匿名 2019/06/19(水) 18:54:22 

    旦那がゴミだししてるから「俺は兼業主夫だ」と言い出したら、何言ってんだ?ってならない?
    もっともっとたくさん家事はあるのに、ちょっとかじっただけで主夫と言ってもいいって言われたら私はモヤモヤする。
    いい時間に小遣い稼ぎ程度しかしてない主婦は共働きとは思わない。ただフルタイムでガンガン働いて家計を助けてるなら共働きでいいと思うけど、それでも私は外では言わないかなぁ...

    +16

    -1

  • 4561. 匿名 2019/06/19(水) 18:54:39 

    夫婦共にフルタイム(正社員とか関係なく)週40時間めいっぱい働いてるのが共働きというのかなーと私は思ってた

    +4

    -1

  • 4562. 匿名 2019/06/19(水) 18:54:43 

    フリーランスちょっとうるさい

    +1

    -0

  • 4563. 匿名 2019/06/19(水) 18:54:57 

    >>4523
    夫婦なのに使うも使われるものないでしょ。
    協力し合う、じゃないの?

    +0

    -0

  • 4564. 匿名 2019/06/19(水) 18:55:42 

    ここの専業主婦は、自分のパートは正社員と同じだと主張し、仕事の内容が違っても働いてることには変わりない!というのに

    正社員で働く兼業主婦に対しては、育児を頑張ってるなんて言わないでくれる?保育園に丸投げじゃん!っていう態度だよね

    兼業主婦の育児が手抜きなら、パートの仕事を正社員と一緒にしないで!が通じるよ

    +15

    -3

  • 4565. 匿名 2019/06/19(水) 18:55:48 

    >>4557
    「私、フルタイマーなんだ」って聞いたことない

    +2

    -0

  • 4566. 匿名 2019/06/19(水) 18:56:27 

    >>4559
    フリーランスは平均年収低いよ 調べればわかるけど
    正社員のほうがいいよ

    +1

    -0

  • 4567. 匿名 2019/06/19(水) 18:56:29 

    >>4533
    貧乏人が富裕層の奥さんに敵対心丸出しでこういうこと言ってたらなんか笑えるw

    +2

    -0

  • 4568. 匿名 2019/06/19(水) 18:56:45 

    がるちゃんの専業主婦さんはよく、正社員は保育園に預けてるくせに子育て語るな!と言って荒れているトピを見かけるけど、扶養内パートしつつ保育園に子ども預けてる主婦は一体何なのだろう。共働きでもないし、子育ても語れない。せめて週2、3でも立派に働いてる!と言いたいのかな。



    +14

    -2

  • 4569. 匿名 2019/06/19(水) 18:56:49 

    正社員以外にも違う世界がたくさんあるのにね。しかもそれだけしか知らない人に限って声がデカい。

    +3

    -2

  • 4570. 匿名 2019/06/19(水) 18:57:02 

    >>4560
    なら専業主婦に育児放棄と思われても仕方ない

    +1

    -0

  • 4571. 匿名 2019/06/19(水) 18:57:11 

    正社員でも手取り20万円ちょっととか、あるもんね…そんなんで威張られてもね。下手に稼いで税金取られるより扶養に入ってる方がトータルで得する場合もあるしね。

    +1

    -4

  • 4572. 匿名 2019/06/19(水) 18:57:16 

    フリーランスなんてやっちゃダメだよ
    何もいいことない

    +0

    -1

  • 4573. 匿名 2019/06/19(水) 18:57:38 

    >>4564まるっと同意。都合が良すぎるんだよね。

    +4

    -0

  • 4574. 匿名 2019/06/19(水) 18:58:02 

    フリーランスこそ確定申告やって年金・市県民税など払わないといけないから労働に入る。さぼったりできなくても人任せにしててもお金の入るライン工場のパートでないし。

    +1

    -0

  • 4575. 匿名 2019/06/19(水) 18:58:41 

    >>4428
    営業は、契約とれるまでお昼休憩とれないとか、契約件数や売上悪いとネチネチ言われたり、会議でつるしあげされるからデスクワークに比べたら相当キツイ。

    +6

    -0

  • 4576. 匿名 2019/06/19(水) 18:59:00 

    >>4563
    協力し合うとは言うけど
    男にとって便利で都合の良い存在だとは思う。

    +0

    -0

  • 4577. 匿名 2019/06/19(水) 18:59:01 

    専業主婦はwikiには「賃金労働に従事していない時期名」と書いてあるよ
    それを前提に>>4564を読むと「何いってんだろう?」となるね

    +1

    -1

  • 4578. 匿名 2019/06/19(水) 18:59:04 

    >>3875
    あるいは、ごみ捨てと週末の洗い物くらいしかしない旦那に「俺イクメンだよね!」って言われても腹立たないのか、だよね
    ここでパートは共働き!って頑張ってる人ほど「その程度でイクメンなんてキィィィ」っ怒りそうだけどね…w

    +7

    -1

  • 4579. 匿名 2019/06/19(水) 18:59:12 

    >>4564
    専業主婦が自分のパート?専業主婦はパートすらしてない無職の主婦だよね?専業主婦って何だったっけ…

    +0

    -1

  • 4580. 匿名 2019/06/19(水) 18:59:19 

    いまは正社員なかなか雇わないし契約社員もパート扱い?!

    +1

    -0

  • 4581. 匿名 2019/06/19(水) 18:59:23 

    アラフォーで子供も成人して自立夫婦二人会社帰宅してきたけど暇だ

    +0

    -0

  • 4582. 匿名 2019/06/19(水) 18:59:40 

    フリーって職種でピンキリだもんね、語りづらいのは分かる。在宅でも早朝夜中徹夜で働く場合もあるし、かと思えば数週間は無職だったり。

    +1

    -0

  • 4583. 匿名 2019/06/19(水) 18:59:43 

    >>4559
    フリーランスは自営業の区分になるので、正社員とパートと考え方そのものが違う

    なのでフリーランスの私はなぜそこにフリーランスを持ち出されるのか解らない

    自営の場合、年間38万かせいだら旦那の家族手当もらえないよ
    サラリーマンの専業主婦だと、最近まで103万まで手当てがもらえたでしょ
    38万プラス経費もかかりますよねってことで非課税対象になる

    だから扶養の範囲も違うし、ここで持ち出しても…なかんじ

    +2

    -1

  • 4584. 匿名 2019/06/19(水) 18:59:44 

    争いやめようよ。
    専業主婦はニートと言われ
    パートは育児も仕事も中途半端
    正社員は育児してない
    どの位置でも叩かれる。

    +15

    -0

  • 4585. 匿名 2019/06/19(水) 18:59:45 

    >>4549
    理解力がないから説明してあげる。
    あなたが勉強して良いところに就職していれば、そして今の世の中の経済を読む力があるのであれば、仕事は辞めていないはず。

    あなたが勉強せず、なんの努力もしない為、しっかりとした職場を見つけることが出来なかったから、今は正社員になれていないのだと思います。
    人のせいではなく、あなた自身の行動の為に就職できなかった。そして、正社員ということにコンプレックスを持っている。
    本当に笑える。笑

    +5

    -7

  • 4586. 匿名 2019/06/19(水) 19:00:46 

    専業主婦の意味すら理解できなくなってるwwwもうわかったから。みんな頑張ってるよ。

    +1

    -0

  • 4587. 匿名 2019/06/19(水) 19:01:22 

    >>4579
    年金と保険と税金を夫が払っている場合、専業主婦という括りになるよ
    だからパートの主婦と言われたら、専業主婦という括り

    一般的に、兼業主婦は130万以上の年収があり
    年金と保険と税金を自分で払っている人のことを言う

    +2

    -2

  • 4588. 匿名 2019/06/19(水) 19:01:23 

    みんな各自のキャパ内で頑張ってるじゃん…

    それでいいじゃん…

    +4

    -0

  • 4589. 匿名 2019/06/19(水) 19:02:05 

    >>4586
    だよね。
    みんな頑張ってるよ。女同士労おうよ。

    +5

    -0

  • 4590. 匿名 2019/06/19(水) 19:02:13 


    https://girlschannel.net/topics/2204354/

    こういうトピだと共感しあうくせに自分と意見違えば徹底的な叩きっぷりはお前らをかつていじめた学生時代のいじめっこそのもの。
    似た者同士だからお互い気に食わず、でも抵抗できる気の強さもなくいじめられたがる民。いつになったら大人になるんですか?

    +1

    -0

  • 4591. 匿名 2019/06/19(水) 19:02:14 

    >>4497
    子なしのときは正社員で今は非正規フルタイムだけど、「共働き」に過剰反応する正社員の気持ちはわからないわ。。正社員をしているのも自分で決めたことだし、好きで頑張っているんだろうからわざわざパートを見下したりマウントとるような言動をする意味がわからない。
    過剰反応するってことは拗らせて変なプライドを持っちゃってるんだと思うけど、無理して嫌々正社員として働いていて不満があるならその不満を解消する方法を考えて実践した方が健全だと思う。

    +6

    -1

  • 4592. 匿名 2019/06/19(水) 19:02:17 

    >>4584
    ほんとこれ。終わりないよ。
    反対側から見ればお互い全くちがう景色。
    解散。

    +3

    -0

  • 4593. 匿名 2019/06/19(水) 19:03:43 

    >>4585
    偏った価値観…

    +4

    -2

  • 4594. 匿名 2019/06/19(水) 19:03:56 

    >>4585
    横からですが 

    世の中の経済を読む力があるなら雇われなんかやらないよ
    投資家とかになるでしょ 雇われて働く必要何もないじゃない
    大した給料貰えないし 


    +1

    -1

  • 4595. 匿名 2019/06/19(水) 19:04:03 

    >>4592
    めちゃ同感。全ての立場を経験したけど、もれなくいつでも叩かれるわ。なんやねん!

    女同士でいがみ合うくらいなら、モラハラ男やセクハラ親父にフライパンで突撃したいわ

    +7

    -0

  • 4596. 匿名 2019/06/19(水) 19:04:10 

    まさかと思うけど専業主婦と兼業主婦の区別がつかない人がいるんじゃ…

    +0

    -0

  • 4597. 匿名 2019/06/19(水) 19:04:10 

    >>4590
    大人になれるなら「Girlsちゃんねる」には来ないかもよ?あれ?

    +0

    -0

  • 4598. 匿名 2019/06/19(水) 19:04:17 

    >>4585
    横だけど、さっきから必死にとんちんかんなことを言ってるの?笑える

    +3

    -0

  • 4599. 匿名 2019/06/19(水) 19:04:35 

    本当専業主婦の意味を間違えちゃうくらい頭に血が上ってるの凄いな。よくそれだけムキになれるね。冷静になろ

    +0

    -0

  • 4600. 匿名 2019/06/19(水) 19:04:35 

    >>4584
    これに尽きるね。

    +2

    -0

  • 4601. 匿名 2019/06/19(水) 19:04:37 

    一番大切なのは家族が上手く言ってる事。
    専業主婦だろうが正社員だろうが上手くいってなきゃ不幸。

    +11

    -1

  • 4602. 匿名 2019/06/19(水) 19:05:54 

    >>4585
    私の妹は慶応大卒だけど専業主婦だから、そうとも限らない。まぁ言いたいことは理解できるけども。

    +5

    -1

  • 4603. 匿名 2019/06/19(水) 19:06:20 

    >>4585
    誰にいってるの?訳がわからない笑 ずれてるね

    +6

    -2

  • 4604. 匿名 2019/06/19(水) 19:06:27 

    パートの主婦は専業主婦だよ
    どれだけ家事育児と仕事を両立させようと、税務上で専業主婦

    +6

    -6

  • 4605. 匿名 2019/06/19(水) 19:07:22 

    >>4601
    これもその通り。
    周りにどんなにドヤ顔したって家族が笑顔で幸せじゃないなら意味ないよね。
    まぁ、家庭が不幸だからドヤ顔して自分を満たすしかない人も多いんだろうけど。

    +6

    -0

  • 4606. 匿名 2019/06/19(水) 19:07:36 

    私も一周回ってわからなくなってきた(笑)

    専業は労働せずに主婦業だけしてるから専業主婦だよね?
    内容云々は荒れるから置いといて、賃金貰って労働してる主婦が兼業主婦?

    +3

    -0

  • 4607. 匿名 2019/06/19(水) 19:08:04 

    >>4593
    ほんとそう思う。自分のこと気がつかないことに終わってるよ

    +2

    -1

  • 4608. 匿名 2019/06/19(水) 19:08:21 

    >>4604
    仕事とかで使う専門用語と一般で使う言葉では意味が違うこともあるからそれだけではなんとも

    +1

    -0

  • 4609. 匿名 2019/06/19(水) 19:08:41 

    正社員がパートを叩いてるって言い張ってるけども
    ここのパート主婦だって正社員のことバカにしてるし
    パートって言うのが嫌なのは、共働きの方が上だとどこかで思ってるからでしょ

    なんか、ガルちゃんて本当に専業主婦が叩かれてるとこしか観ない人多いね
    専業が兼業叩くのはスルーして

    自分たちはパートでも共働きを主張して、反論を許さないけど
    保育園に預ける正社員の主婦は、バカにしていいと思ってるでしょ?

    +13

    -3

  • 4610. 匿名 2019/06/19(水) 19:09:05 

    パートと一緒にされたくない
    週5日働いてないでしょうよ

    +7

    -2

  • 4611. 匿名 2019/06/19(水) 19:09:06 

    >>4604
    はい、もう専業主婦でいいですよ。
    唯一一番理解して欲しい旦那は認めてくれてますので。

    +7

    -3

  • 4612. 匿名 2019/06/19(水) 19:09:30 

    >>4606
    兼業て本業と副業していて兼業というのに 主婦は職業になるのか不思議

    +6

    -0

  • 4613. 匿名 2019/06/19(水) 19:09:31 

    専業の事言うのやめたげてよ。可哀想だよ誰にでも間違いはあるよ。

    +2

    -4

  • 4614. 匿名 2019/06/19(水) 19:11:52 

    共働きだけど、実家の母からは主婦と呼ばれる。主婦だから大変でしょ、主婦らしくなって、とか。

    高齢の親だから議論はしないけど、モヤっとするなぁ。なんで女だけ結婚したら主婦なの。働いてても主婦がつく。家事やる人ってイメージ。男はそんな呼び方されないのに。

    +1

    -0

  • 4615. 匿名 2019/06/19(水) 19:12:22 

    >>4606
    夫の扶養入っているかどうかだよ

    夫の扶養に入り、自分で年金や保険を払っていない人が専業主婦
    専業主婦が外で働く場合、上限も決まっています
    最近なくなったみたいだけど、どこの会社も103万円を上限にしているはず(たまに130万のとこもある)

    そして収入が130万をこえると、年金と保険は自分で払わなくちゃいけなくなる
    旦那の会社が「あなたの奥さんは扶130万以上稼いでいるので、扶養にはいれません」になる

    この時点で、妻には年金保険その他税金もろもろを払う義務が発生します
    それを払っている人が兼業主婦

    という括りです、一般的にはね

    +6

    -2

  • 4616. 匿名 2019/06/19(水) 19:12:33 

    夕飯済ませて覗いたらすごいことになってるね。
    やっぱり専業主婦は有り難いな。

    この先、子供が大きくなったら外に出たいけど共働きって言葉には要注意か。
    覚えておかなくちゃ。

    さっ、後片付けしてパパが帰ってくるまでにお風呂済ませよっ。

    +9

    -4

  • 4617. 匿名 2019/06/19(水) 19:13:19 

    >>3623
    PTAじゃ無くて、みんな年に一回くらい協力するなら仕事ある無し関係なく、みんなが協力できるし良さそうなのに、って思うんだよな。
    本来学校のこととかって仕事ある無し関係なく平等にしたほうが良くない?自分の子供のことだから。
    現状専業主婦が、他人の子の面倒まで見てるんじゃ?

    +0

    -0

  • 4618. 匿名 2019/06/19(水) 19:13:38 

    主婦に兼業という使うのが履き違えている

    +5

    -0

  • 4619. 匿名 2019/06/19(水) 19:14:01 

    こんなトピで盛り上がるってこと自体、日本は平和だよねぇ

    旦那や子供がいたり、やりがいある仕事について、生きてるだけでまるもうけだわ。

    +3

    -0

  • 4620. 匿名 2019/06/19(水) 19:15:35 

    ここで不毛な争いをしてる間に幸せに過ごしてる家庭が山ほどあると思うとw

    結婚して子供産むと本人だけじゃなくて家庭全体で判断されるからマウント争い凄いねー

    芸能人の家族ならまだしもただの一般家庭にそこまで興味持てないわ

    +9

    -0

  • 4621. 匿名 2019/06/19(水) 19:16:06 

    >>4610
    パートでも週5で働いてるよ
    1日7時間で月160時間以内
    社会保険加入だしだから厚生年金、健康保険、市民税県民税、所得税、介護保険、雇用保険、全部払ってるよ
    ボーナスがあるのが有り難いけど
    パートも色々なのよ

    +0

    -0

  • 4622. 匿名 2019/06/19(水) 19:16:14 

    >>4615ですが
    多くの場合「共働き」とは正社員と正社員とか、正社員とフルタイマーのことを指すのね

    だから会社で夫が「うちは共働きなんで」と言ってしまうと
    「奥さんは源泉徴収票では専業主婦のはず、これ以外に収入があるということですか?」と聞かれる可能性がある
    なので共働きは誤解を招くよ!って話

    ちなみに妻がパートではなく自営業だった場合
    年間38万をこえた時点で家族手当はもらえません
    130万までは保険と年金が免除されるのはパートタイマーと同じです

    +7

    -0

  • 4623. 匿名 2019/06/19(水) 19:16:15 

    >>4614
    それって「家事までしないといけないから大変でしょ」「家事や家庭のこと頑張ってね」って意味を想像するけど、「専業主婦」をイメージしてる?

    +0

    -1

  • 4624. 匿名 2019/06/19(水) 19:16:48 

    >>4594
    確かに投資信託、株等で儲けはでます。
    その軍資金とそれまでの生活費は、何百万円と必要ですよ?その為にも、正社員として勤務する事に意味がありますね。
    しかも、成果を出すのに、何十年と必要なのは理解できてますか?笑


    まぁ、私は好きで仕事をしてますし、家事もしっかりとしてますので。

    +1

    -1

  • 4625. 匿名 2019/06/19(水) 19:17:35 

    >>4618
    はき違えてないよ
    その人がどういう働き方をしているか、を示す言葉

    主婦です、だけだと何してるか解らない
    だから仕事の仕方を説明するときは「パート」「兼業です」という言い方をするだけ

    相手にとって解りやすいかどうかなんだよね

    +0

    -1

  • 4626. 匿名 2019/06/19(水) 19:19:13 

    子供産むにしても正社員続けやすいように春夏生まれを狙って妊娠するとか、会社勤めって本当に大変だもんね。頑張って復帰してもワーママは迷惑とか言われるし、子供は寂しがって泣くし。パートや専業を叩きたくなるのも分かる。

    でも↑の構造を作ってるのは上級国民のオッサンどもなんだよね。女に全て押し付ける社会。

    だから憎むべきは男であって、女性同士は結託しなきゃって思うわ。

    +5

    -2

  • 4627. 匿名 2019/06/19(水) 19:19:25 

    >>4611
    やられてるね
    パートも言っちゃいけないってそれはおかしいよね
    けど相手するだけムダだよ
    なんせストレス半端ないみたいだから
    屁理屈も半端なくて面白いけど

    +1

    -3

  • 4628. 匿名 2019/06/19(水) 19:19:41 

    >>4607
    はいはい、悔しいでしょうね。
    別に良いよ。
    ただの僻みにしか聞こえないから。

    +2

    -3

  • 4629. 匿名 2019/06/19(水) 19:19:45 

    >>4375
    >>パート主婦も「共働き」にしてしまうと
    働いていない専業主婦も「家で家事育児をやっているから働いている」で共働きになる

    ならないでしょ。笑
    私専業主婦だけど、正社員の人もパートの人も共働きだと思ってる。会社で仕事して、お給料もらってるから。

    +5

    -1

  • 4630. 匿名 2019/06/19(水) 19:19:59 

    感情論で考えすぎなんだよ

    「私はパートでも家事育児頑張ってるから共働きだ!」という考え方をするのが間違い
    共働きはフルタイム2人を指す言葉として認知されていて、それ以上でもそれ以下でもないんだよ
    だからパートを共働きって言うと、相手が解りにくいよ?ってだけ

    マウントするしないはその人の個人の感情であって
    言葉自体に上下をつけるものじゃないよ

    学生が「学生です」って言わないじゃん
    中学生です高校生ですって言うでしょ
    それと同じだよ

    +14

    -1

  • 4631. 匿名 2019/06/19(水) 19:20:15 

    >>4625
    横だけど、そもそも兼業とは本業と副業していることを示しているんだよ。

    +3

    -0

  • 4632. 匿名 2019/06/19(水) 19:20:18 

    >>4510たじろったらとか言うけど、パートで働いてる人達に「扶養範囲内の仕事は楽でいいですね。」って言える?常識的に考えてどちらも言えないでしょ。

    +2

    -1

  • 4633. 匿名 2019/06/19(水) 19:20:51 

    >>4629
    扶養範囲内なら専業主婦だし、専業主婦が働くことを一般的に共働きとは言わないよ

    +3

    -0

  • 4634. 匿名 2019/06/19(水) 19:21:32 

    >>4620
    芸能人は所詮水商売の馬鹿だからどうでも良いけど
    金持ちの話ならまだしも
    一般庶民の家計なんてどんぐりの背比べなんだから
    仲良くすれば良いのにね

    +2

    -0

  • 4635. 匿名 2019/06/19(水) 19:21:58 

    >>4631
    それは本来の形であって、今は結婚してフルタイムの主婦を指す言葉ととる

    +0

    -3

  • 4636. 匿名 2019/06/19(水) 19:22:48 

    >>4628
    横だけどさ、頭大丈夫?ずれていることを理解ができない、認めたくないんだね。ってこれ以上言ってもわからないか

    +2

    -1

  • 4637. 匿名 2019/06/19(水) 19:23:20 

    >>4635
    主婦は職業となる

    +0

    -2

  • 4638. 匿名 2019/06/19(水) 19:23:52 

    元証券営業だから株や投信で利益出てると知ると関心する

    +0

    -0

  • 4639. 匿名 2019/06/19(水) 19:24:05 

    パートの主婦がどうして共働きにこだわるのか解らないし
    正社員がパートを見下す意味も解らない

    その言葉をマウントに使うことが間違い

    +10

    -0

  • 4640. 匿名 2019/06/19(水) 19:24:06 

    >>4637
    横だけど、そう捉えるよね

    +0

    -2

  • 4641. 匿名 2019/06/19(水) 19:24:07 

    横って誰よ?
    あなたは何者ですか?
    いちいち名乗る意味がわかりません。

    +1

    -10

  • 4642. 匿名 2019/06/19(水) 19:25:06 

    パートの仕事と正社員の仕事を同じ土俵で語って欲しくないって感じはするよね。正直。

    +3

    -3

  • 4643. 匿名 2019/06/19(水) 19:25:23 

    みんな夕飯食べた?大丈夫?私は肉じゃが食べたよ

    +6

    -0

  • 4644. 匿名 2019/06/19(水) 19:25:25 

    そもそも、賃金労働ばっかり持ち上げられすぎなんだよね

    家を綺麗に保ったり、健康に気を使った食事を作ったり、家事労働だって価値があるし大変なのに、外で働くことが偉い!って風潮だからこのトピみたいな争いが起きる

    +4

    -2

  • 4645. 匿名 2019/06/19(水) 19:25:32 

    >>4624
    才能あれば軍資金は100万あれば十分です 自分は投資家だから言ってるだけですよ
    成果を出すのに何十年もいらないんだよなー
    回転させれば増えるよ


    投資信託は儲からんよ 自分でやったほうが遥かにまし


    +1

    -0

  • 4646. 匿名 2019/06/19(水) 19:25:47 

    >>4609
    ほう、こちらにもコンプレックスをお持ちの方が

    +0

    -1

  • 4647. 匿名 2019/06/19(水) 19:26:00 

    >>4637
    え?!主婦て職業??
    一周回ってわからなくなった 笑

    +1

    -1

  • 4648. 匿名 2019/06/19(水) 19:26:35 

    すごい上から目線の面白い人がいる。
    教えてあげるね。カッコいいw

    +0

    -2

  • 4649. 匿名 2019/06/19(水) 19:26:53 

    金持ち専業スレはのびのびしてたなーここは同じ既婚でもどうしちゃったの…

    +3

    -0

  • 4650. 匿名 2019/06/19(水) 19:27:08 

    イラついてるガル民は、このトピに辛口コメント書き込んでスッキリして去っていくんだろうな。

    たまにこういうストレスの捌け口みたいなトピあるよね。

    +3

    -0

  • 4651. 匿名 2019/06/19(水) 19:27:30 

    >>4642
    うーん、正社員とは名ばかりでパート以下の仕事しかしない正社員よりは精一杯の仕事をしているパートさんの方がいいかな。
    正社員という名前だけでドヤれる時代ではないよ。

    +7

    -4

  • 4652. 匿名 2019/06/19(水) 19:28:00 

    >>4641
    そりゃ匿名だから区別で使うでしょ。同一と勘違いされたらややこしい

    +3

    -0

  • 4653. 匿名 2019/06/19(水) 19:28:36 

    コメント読んでたら、だんだん分からなくなってきたし、何でもいい気がしてきた。
    とりあえず、自分の人生に集中しようと思いました。

    +19

    -0

  • 4654. 匿名 2019/06/19(水) 19:29:30 

    >>4653
    わかる。一通り読んでイラついてレスバトルして、ふとどうでもよくなるんだよね笑

    私も夕飯食べよ。味噌ラーメン

    +5

    -1

  • 4655. 匿名 2019/06/19(水) 19:29:34 

    >>4602
    私はそういう人すごく好き。
    高学歴だったりバリキャリだったのにそれをサラッと捨てて家庭に入っちゃう人ってかっこいいなぁと思ってしまう。
    反対に大した仕事もしていないのにやたら正社員という座に固執したり、キャリアにしがみついてる人は冷めた目で見てしまう。

    +7

    -3

  • 4656. 匿名 2019/06/19(水) 19:29:34 

    >>4616
    私もそろそろ働きたいと思ってるけど、パートなら「仕事する」とか「共働き」って絶対言っちゃダメなんだね。
    パートは働いてるとは言えないなんて、考えたこともなかった。ひとの家庭のことをこんなにも、それは共働きじゃない!って、許せない人がいることにビックリしてる。

    +14

    -4

  • 4657. 匿名 2019/06/19(水) 19:29:58 

    職業についての話に戻るのか

    >まずは『職業』について。職業を辞書で調べると『生計を維持するために、人が日常従事する仕事』とあります(Yahoo! 辞書より)。つまりは『何をしてお金を稼いでいるのか』を答えればいいんですね。

    >ビジネスパーソンの場合、なんと答えるかというと『会社員』です。職業を問われたら会社や部署の仕事は関係ありません。『会社員』以外には『学生』『主婦』『自営業』といったものが正解になります。

    みんな、何か書くときに「職業」って蘭あるでしょ
    そこに主婦も学生もあるでしょ!!

    職業、業種、職種の違いが分かりますか? 転職活動で困らないためにしっかり理解しよう! - キャリトピ|転職ならtype
    職業、業種、職種の違いが分かりますか? 転職活動で困らないためにしっかり理解しよう! - キャリトピ|転職ならtypetype.jp

    職業、業種、職種。似たような言葉ですが、きちんと意味が理解できますか?例えば転職活動中の面接で「これまで経験した業種と職種を教えてください」なんて聞かれたとき、すんなりと答えることができないと困りますよね。職業、業種、職種とはどんな意味、違いがあ...

    +5

    -1

  • 4658. 匿名 2019/06/19(水) 19:30:06 

    >>4645
    投信は売ってるこっちも絶対下がると思いながらお客さんに勧めてたわ。
    株は楽しいよね。よい株ライフを。

    +1

    -0

  • 4659. 匿名 2019/06/19(水) 19:30:55 

    >>4611
    それは一番幸せなことだね。とっても素敵。

    +4

    -0

  • 4660. 匿名 2019/06/19(水) 19:31:11 

    トップスのケーキ食べるわ。糖分大事。

    +3

    -0

  • 4661. 匿名 2019/06/19(水) 19:31:34 

    >>4625
    >>4635
    >>4637


    え?!主婦て職業??



    代わりにまとめてあげる


    +1

    -2

  • 4662. 匿名 2019/06/19(水) 19:31:53 

    トップスいいなー

    うちはコージーコーナーだわ
    たまに一人で爆買いしてしまうw

    +2

    -1

  • 4663. 匿名 2019/06/19(水) 19:31:54 

    >>4656
    無駄に生きにくい世の中だよねぇ…

    +2

    -0

  • 4664. 匿名 2019/06/19(水) 19:32:10 

    >>4645
    私はそこまでの知識はないので、投資で稼ぐのに時間が掛かってしまうんです。
    あなたは知識があるのでそんな事はないと思いますけど。羨ましいです。

    でも、私も今稼げるように勉強中です。笑

    +0

    -0

  • 4665. 匿名 2019/06/19(水) 19:32:45 

    証券の営業ってめちゃくちゃキツくて体育会系だと聞いた。数字の詰めが凄いんでしょ?
    私泣いちゃうわ…

    +1

    -0

  • 4666. 匿名 2019/06/19(水) 19:33:18 

    かんけーねー話題増えてきた。なんか和むw

    +6

    -0

  • 4667. 匿名 2019/06/19(水) 19:34:02 

    >>4661
    主婦は職業ですよ

    学生も職業だよ言っとくけど!!!

    みんなまさかそれも知らずに喧嘩してたんじゃないでしょうね!!

    +3

    -9

  • 4668. 匿名 2019/06/19(水) 19:34:22 

    トップス激甘だけどたまに食べたくなる。
    やばい、食べたくなってきた…

    +1

    -1

  • 4669. 匿名 2019/06/19(水) 19:34:37 

    >>4664
    知識がある無しではないと思います 考え方や視点を変えれるかどうか

    +0

    -0

  • 4670. 匿名 2019/06/19(水) 19:34:43 

    大阪の枚方市に行ってみたい ひらぱー兄さん

    岡田准一

    +1

    -3

  • 4671. 匿名 2019/06/19(水) 19:35:30 

    人生の中で自分が大切だと思うものに時間を捧げられているなら何でもいいと思うけどね。
    仕事が好きならキャリアアップに励めばいいし、家庭を大事にしたいなら専業主婦になればいいし、家庭のこともしつつ少しでも家計の足しにしたいならパートをすればいいし。
    それぞれが自分の立場やしていることに納得していればそれで幸せ。どんなに立派に見えても本人が納得できていないから不幸せ。

    +3

    -0

  • 4672. 匿名 2019/06/19(水) 19:35:42 

    >>4649
    働いてる働いてないでマウントに必死なのって
    貧乏だけだよね。
    上には上がいてイギリスの貴族階級とか
    働かずにもう金が入ってくるシステム手に入れちゃってるし
    「働いてないとかニートじゃんww」
    とか労働自慢してマウンティングとか
    パートと正社員で争い合うとか
    労働者階級は飼いならされてるんだなあ…って思う。

    +4

    -1

  • 4673. 匿名 2019/06/19(水) 19:36:07 

    誰かキルフェボン買ってきて一緒に食べよ

    +4

    -0

  • 4674. 匿名 2019/06/19(水) 19:36:24 

    >>4667
    それって全部が全部言わないけど知ってる?

    +0

    -0

  • 4675. 匿名 2019/06/19(水) 19:36:28 

    専業主婦と兼業主婦の違いとか、主婦も職業に入ると説明してくれる人勉強になる

    +1

    -2

  • 4676. 匿名 2019/06/19(水) 19:36:46 

    私も参加させて!
    さっきのお金の話だけど
    株、投資信託(海外、国内)、イデコ、積立ニーサ
    どれとどれをやるべきですか?

    +2

    -1

  • 4677. 匿名 2019/06/19(水) 19:37:38 

    >>4673
    いいなー妊娠中だから太ったらヤバイので食べられない。出産したらキルフェボン沢山食べたい!

    +1

    -0

  • 4678. 匿名 2019/06/19(水) 19:37:44 

    誰だよトップスの話したやつ
    食べたくてやばい…
    店行くとシャンパンあるよね。
    シャンパンとチョコレートケーキ食べたい…

    +3

    -0

  • 4679. 匿名 2019/06/19(水) 19:37:51 

    あらあら。みんなストレス社会で大変だわ。
    おばちゃん、体力ないからパートだわ。明日も頑張るから虐めないでなぁ。

    +8

    -0

  • 4680. 匿名 2019/06/19(水) 19:38:04 

    みんなパンクしてスレチしてしまうね

    +0

    -0

  • 4681. 匿名 2019/06/19(水) 19:38:19 

    >>4674
    今やほとんどが職業で語られるようになってる
    なぜなら面倒だからよ

    真面目に言うと、その人が何をしているのかを示す言葉になってきたね>職業

    +3

    -0

  • 4682. 匿名 2019/06/19(水) 19:39:04 

    私はiDeCo、積立ニーサをしてますよ。

    先輩に勧められました。

    +1

    -0

  • 4683. 匿名 2019/06/19(水) 19:39:58 

    >>4674
    主婦でも無職ですか?て聞かれたことがある

    +4

    -0

  • 4684. 匿名 2019/06/19(水) 19:40:04 

    >>4679
    私も体力ないですー
    自分に合った働き方でお互い頑張りましょー

    +1

    -0

  • 4685. 匿名 2019/06/19(水) 19:40:51 

    >>4683
    そらその人がダメよ

    +0

    -1

  • 4686. 匿名 2019/06/19(水) 19:41:39 

    >>4682
    イデコて60歳まで引き出せないんだよね?

    +1

    -0

  • 4687. 匿名 2019/06/19(水) 19:42:28 

    >>4676
    株を自分で勉強したほうがいいと思います
    バリュー投資やグロース投資など
    わからない場合はオフ会など参加して情報収集してみましょう


    グロースよりバリューのが安全だと考える人のが多いかもしれない

    +2

    -1

  • 4688. 匿名 2019/06/19(水) 19:43:07 

    この時代楽な生き方してる人なんて誰もいないよね

    金持ちの話でこういう話があったわ

    同じ貯金があっても、それがもともとあったお金なのか
    その人が働いて稼いだお金なのかで取られるお金が違うんだってさ

    高収入の人ほど取られる税金も高いし、富裕層だから楽ってこともないよね
    だから海外出ちゃう人もいるわけで

    +0

    -0

  • 4689. 匿名 2019/06/19(水) 19:43:40 

    >>4645

    儲かっているのですね。
    私は米国の物を取ってますが、オススメはどこですか?
    ここで、答えれますか?

    +0

    -0

  • 4690. 匿名 2019/06/19(水) 19:43:54 

    >>4681 主婦でも無職ですか?て聞かれたことがある。パートか無職

    +2

    -0

  • 4691. 匿名 2019/06/19(水) 19:44:40 

    >>4684
    お嬢さんも無理せん程度にねぇ。

    みんな家庭を守ってたり働いてくれてるから、自分を誇ったら良いんだよ。頑張ってる人はおばちゃん尊敬してるよ。

    +1

    -0

  • 4692. 匿名 2019/06/19(水) 19:44:44 

    >>4689
    日本しかやりませんよ

    +1

    -0

  • 4693. 匿名 2019/06/19(水) 19:45:30 

    >>4687
    教えていただいて、ありがとうございます。

    それでは、さっそく!

    +0

    -2

  • 4694. 匿名 2019/06/19(水) 19:45:55 

    >>4690
    堂々と専業主婦です!」「兼業主婦です!」って言ってやれ
    そいつがバカなんだよ
    今時無職なんて言ったら上司に怒られるわ

    +2

    -2

  • 4695. 匿名 2019/06/19(水) 19:46:14 

    >>4656
    それは言い過ぎ
    ニュアンスだよ。もっと繊細な話
    共働きって言われると、ん?と思うってだけ。

    +1

    -0

  • 4696. 匿名 2019/06/19(水) 19:47:16 

    >>4686
    そうですよ。
    ニーサは途中で解約が出来たのだと思います。
    ちょっとあやふやです。すみません。

    +1

    -1

  • 4697. 匿名 2019/06/19(水) 19:48:41 

    >>4687
    自分でプラス付けてて楽しい?
    あ、仕事か!

    +1

    -3

  • 4698. 匿名 2019/06/19(水) 19:49:31 

    >>4697
    それは赤の他人の私が付けました。
    すみません。教えてくれたので。
    本当です。

    +1

    -0

  • 4699. 匿名 2019/06/19(水) 19:49:52 

    トピ落ちして静かになったね

    +2

    -0

  • 4700. 匿名 2019/06/19(水) 19:51:39 

    上位だと荒らしが来るしね
    管理人さんも大変だな

    +0

    -0

  • 4701. 匿名 2019/06/19(水) 19:51:46 

    週3日、7時間働いてるけど共働きだと思ってた。

    +7

    -7

  • 4702. 匿名 2019/06/19(水) 19:53:26 

    今時人件費かけてる証券会社から買うとか。ネット証券だったら、売買全部自分の判断で自由なのに。宣伝止めてな!

    +3

    -2

  • 4703. 匿名 2019/06/19(水) 19:58:36 

    8時をお知らせしま〜す

    +0

    -1

  • 4704. 匿名 2019/06/19(水) 20:02:07 

    >>4702
    いや、だから本当に投資について考えてるの。
    ちなみに、これ、どう思いますか?理解できているんですか?

    私自身、経済を読む力がなく、時間もあまりないので、投資信託にしようと思ってます。
    確かにバリュー投資やグロース投資は良いと思うのですが、長期的にみたら、どうでしょう?地球温暖化による環境悪化、国々の人口量、国の資源、地理的優位である国等を考えた上で借金大国で超高齢化社会に突入しようとし、若者の育成ができていない日本の会社の株を買おうとは思えないのです。
    なぜなら、日本が破綻すれば日本の会社はもろに影響を受けるから。

    という理由で米国かニュージーランド、オーストラリア、インド等の投資信託が良いのかなっと思うのですが、どうですか?教えてください。

    +0

    -4

  • 4705. 匿名 2019/06/19(水) 20:04:33 

    >>4560
    >いい時間に小遣い稼ぎ程度しかしてない主婦は共働きとは思わない。ただフルタイムでガンガン働いて家計を助けてるなら共働きでいいと思うけど、それでも私は外では言わないかなぁ...

    同意。
    パートの身から正社員総合職で毎日働いてる旦那に「うちは共働きだよね」とかとてもじゃないけど言えないし、思わないw
    私はパートなんだよね~で終了だわw

    +13

    -1

  • 4706. 匿名 2019/06/19(水) 20:05:39 

    トップスわたしも大好き!あとこの前テレビで見たリクローおじさんのチーズケーキが気になる。

    +4

    -1

  • 4707. 匿名 2019/06/19(水) 20:10:27 

    最後はケーキと投資の話になってんの草
    結局どうでもいいんじゃんw

    +10

    -1

  • 4708. 匿名 2019/06/19(水) 20:13:41 

    >>3697
    パートって何?アルバイトって何?

    本当に会社のお手伝いさんで
    おこずかいなの?

    +1

    -0

  • 4709. 匿名 2019/06/19(水) 20:17:06 

    >>4707
    この手のトピはいくらギャーギャー言っても翌日にはみーんなコロッと忘れてるから
    ストレス発散してるだけだし?

    +4

    -0

  • 4710. 匿名 2019/06/19(水) 20:29:00 

    >>4707
    今日もがるちゃん楽しかったね。
    ここでワイワイ言ってても結局、みんな平和。
    穏やかに今日一日を終えてね(^^)

    +2

    -1

  • 4711. 匿名 2019/06/19(水) 20:30:21 

    パートは仕事に入らないと言いたいのなら、家事だって仕事じゃないってことになるのかな。

    雇用形態ごときでマウントとってドヤるなんて民度が低いから、そんなママ友なんてその日以降切捨てごめんだわ。

    +7

    -2

  • 4712. 匿名 2019/06/19(水) 20:39:30 

    >>4575
    まあだから女性が働いていても男性は家事やらないんだろうな。
    労働の質で判断してるんだろう。

    +3

    -1

  • 4713. 匿名 2019/06/19(水) 20:42:01 

    別に共働きにも色んな形があると思えばいいんじゃないかな
    夫婦両方正社員でも、片方パートでも、両方パートでも

    +2

    -1

  • 4714. 匿名 2019/06/19(水) 20:42:26 

    昨日の地震トピですら韓国の話に脱線してて笑ってしまった。脱線好きだな

    +2

    -2

  • 4715. 匿名 2019/06/19(水) 20:46:56 

    個人事業主で月に9万くらい稼いでる主婦だけど
    対外的には「何もやってません」って言ってる

    マウントマジでめんどくさい


    +7

    -2

  • 4716. 匿名 2019/06/19(水) 21:04:06 

    >>4714
    地震からどーやって韓国いくの?笑
    がる民ってなんでも韓国に持ってきたがる人結構いるよね、どんだけ興味津々なんだよw

    +0

    -0

  • 4717. 匿名 2019/06/19(水) 21:20:38 

    週3勤務の事務局パート派遣主婦だけど、自分の中で共働きって意識は全くなかったわ

    +13

    -2

  • 4718. 匿名 2019/06/19(水) 21:30:24 

    別に共働きにも色んな形があると思えばいいんじゃないかな
    夫婦両方正社員でも、片方パートでも、両方パートでも

    +0

    -3

  • 4719. 匿名 2019/06/19(水) 21:32:40 

    >>1377
    2000万しかないの?それでは生活できないと思うよ。もう一回家計見直した方がいいんじゃない?

    +3

    -3

  • 4720. 匿名 2019/06/19(水) 21:34:28 

    >>1394
    古臭い考え。

    +2

    -2

  • 4721. 匿名 2019/06/19(水) 21:39:08 

    >>4439
    ノルマのために変な接待あるのだけはどうにも納得いかないけどね。
    今は厳しくなってだいぶ減ったけど接待風俗とか訳わからんものも存在してたし。
    田舎はあまり変わらないかな、飲み屋さん潰れたらかわいそうだしね。

    +1

    -1

  • 4722. 匿名 2019/06/19(水) 21:46:27 

    確かパートタイムの定義は、その職場の常用労働者より時間(週)が短い人。
    制度主旨を考えると、扶養はあくまで主な生計者じゃなくて補助的な役割とみなされてるから、「扶養」という形で保護の対象になってたはず。
    健保や年金などの社会保険を自分で支払ってる人は、生計的にも自立してるとみなされてるから、明確に共働き(配偶者と対等な立場)と言えるかな。

    ただ、生きていくって大変なことだから、それぞれにはそれぞれの大変さがあるんだよね。
    みんな自分の人生を精一杯生きてることにはかわりない。

    +2

    -0

  • 4723. 匿名 2019/06/19(水) 22:03:51 

    >>3823
    文句なんか言ってないでしょ。ただの愚痴でしょ(笑)
    パート様は時間通りにランチタイムなんだから。

    +2

    -0

  • 4724. 匿名 2019/06/19(水) 22:09:11 

    パートが共働き名乗って何が悪いの?
    とか聞いてる人もいるけど多くの人が共働きと聞いたら夫婦で正社員を思い浮かべるから
    パートしてるって答えるのが無難じゃない?
    と言ってるだけなんだけどね。

    +12

    -4

  • 4725. 匿名 2019/06/19(水) 22:12:19 

    >>3856
    まあ、かわいそうに!!

    +2

    -1

  • 4726. 匿名 2019/06/19(水) 22:19:45 

    >>3885
    育休のあとは時短だの「子どもが熱出して〜」って休んでばかりで、さらにしわ寄せ来るしね。

    +7

    -0

  • 4727. 匿名 2019/06/19(水) 22:24:35 

    羨ましいだけだと思うよ。
    私は忙しいときは終電まで働くことがあるからパートの人が羨ましい。
    フルタイムで働きたくないけどパートで働いたら生活に余裕がなくなるから正社員で働くしかないわ。

    +4

    -4

  • 4728. 匿名 2019/06/19(水) 22:34:37 

    >>4002
    わがままなパートが多いから。

    +5

    -3

  • 4729. 匿名 2019/06/19(水) 22:38:32 

    >>4013
    何で母親ばかり?正社員の父親は休みにくいから?
    そんなだから「パートは責任なくていいね」って叩かれるんだよ。

    +2

    -1

  • 4730. 匿名 2019/06/19(水) 22:46:13 

    >>4045聞いてみれば?

    +0

    -1

  • 4731. 匿名 2019/06/19(水) 22:53:27 

    なんか白熱してますねw
    いいぞ、もっとやれw

    +1

    -2

  • 4732. 匿名 2019/06/19(水) 22:58:37 

    >>4098
    平日休みの会社もあるし、ちゃんとした会社なら好きな日に有給取れるよ。

    +2

    -0

  • 4733. 匿名 2019/06/19(水) 23:04:55 

    家庭内で共働きって主張するのも旦那に労って貰うのはその家庭内の仕事をしてる家族間でのみ通用する話で、世間では共働き=夫婦共にフルタイムが主流だと思う。10時〜15時なんて正にパートのおばさんの時間だし。

    +8

    -0

  • 4734. 匿名 2019/06/19(水) 23:05:27 

    >>4140

    旦那に質問しな

    +5

    -2

  • 4735. 匿名 2019/06/19(水) 23:08:46 

    >>4728結局パートって自分の都合を優先したいからだよね。家事や育児が優先的に大事なのはその人の都合であって。私は敵対する気ないけどそんな自覚なく私は家事も育児もして偉い、フルタイムと同等に大変な思いしてるって言われたら全然違うと思うし、そんな態度見せるべきじゃないと思う。

    +10

    -1

  • 4736. 匿名 2019/06/19(水) 23:10:32 

    >>1334
    そんなもん家政婦さんがやってくれるのよ
    家事=下働き
    誰でもできる価値の低い仕事

    +4

    -1

  • 4737. 匿名 2019/06/19(水) 23:15:51 

    >>4736でもほとんどの人は家政婦雇えてないじゃ〜ん。家政婦雇ってる人は専業してるし。

    +1

    -2

  • 4738. 匿名 2019/06/19(水) 23:19:35 

    パートしてるフルタイムパートしてる、働いてる、は聞くけど、わざわざ共働きって会話で出てくる?あんまり聞かないし、定時で帰れないような激務の人がうちは共働きだから、と言うのは聞いた事ある。それ以外の人が言ってるの聞いた事無いよ。

    +1

    -2

  • 4739. 匿名 2019/06/19(水) 23:23:36 

    旦那にはうちは共働きなんだなら家事や育児協力してって言えるけどフルタイム正社員でバリバリ働いてる人にうちと同じ共働きで大変だね、は絶対言わないし思わない。
    未だに疑問に思ってるって事は主が正社員で働いた事無いとしか思えない。

    +6

    -0

  • 4740. 匿名 2019/06/19(水) 23:24:29 

    >>4737
    雇ってる人は専業してる??は、謎

    ほとんどの人なんて知らんけどうちは雇ってる
    同僚もだいたい家事代行かお手伝いさん使ってる

    +0

    -0

  • 4741. 匿名 2019/06/19(水) 23:31:34 

    >>4740それ家政婦って言うんだ笑

    +0

    -0

  • 4742. 匿名 2019/06/19(水) 23:38:10 

    >>4741
    ちゃんと読んでー
    うちは家政婦

    +0

    -0

  • 4743. 匿名 2019/06/19(水) 23:40:23 

    >>4741
    連投するけど、なんにせよ家事労働の価値は低い、言いたかったのはそれだけ
    わざわざ自分でやるようなもんじゃない

    +0

    -0

  • 4744. 匿名 2019/06/20(木) 00:18:02 

    >>4735
    正社員は仕事を優先してるだけでしょ?
    家庭を優先したい人がパートしているならうまく住み分けできてるじゃん

    +1

    -2

  • 4745. 匿名 2019/06/20(木) 00:19:31 

    >>4740
    子どもいないならいいけど、子どもには自分の手料理くらい食べさせてあげればいいのに。
    それ以前に子育てに集中できないなら子ども産まなきゃいいのに、だけどね。

    +3

    -1

  • 4746. 匿名 2019/06/20(木) 00:20:24 

    >>4736
    すごい歪んだ性格の不幸な子どもが育ちそう
    国にそういう実験してほしいな

    +2

    -0

  • 4747. 匿名 2019/06/20(木) 01:23:27 

    みんな自分の都合で働き方を選んでると思う
    正社員もしかり
    派遣もパートもバイトも同じ
    「とは言えない」というワードでくくるのはどうかな

    実際働いているんだから
    そこは個々の考え方でよくない?

    +1

    -0

  • 4748. 匿名 2019/06/20(木) 02:31:42 

    フルタイム以外は働くって表現しない物だと思ってた。
    そんな私は5時間勤務枠。

    +1

    -0

  • 4749. 匿名 2019/06/20(木) 03:14:05 

    話し逸れるけど
    働こうと思えばもっと働けるけど税金が高くなるから扶養内の人って労働力として考えるともったいないよね

    +0

    -0

  • 4750. 匿名 2019/06/20(木) 06:14:11 

    >>4748
    時間が短いと無職なんだ
    どこ基準なんだろう

    +2

    -0

  • 4751. 匿名 2019/06/20(木) 06:36:35 

    >>4749
    もったいないというより、ズルいせこい。

    +2

    -1

  • 4752. 匿名 2019/06/20(木) 06:44:47 

    >>4676やめなよ、ここそういう話するとこしゃないから。

    +2

    -1

  • 4753. 匿名 2019/06/20(木) 06:53:06 

    >>4745
    それただのあなたの個人的な価値観
    あなたは好きにすればよし

    +1

    -1

  • 4754. 匿名 2019/06/20(木) 07:02:47 

    >>4746
    そうですね
    女は子どもにベッタリ家にいるもの!
    おさんどんが女の価値!
    ってお家とぜひ比べて欲しいです

    +0

    -0

  • 4755. 匿名 2019/06/20(木) 07:16:32 

    共働きにパートが拘るのは家事が分担出来るから。
    ロクに稼がない癖に家事まで押し付けてくるとイラッとする。

    +4

    -0

  • 4756. 匿名 2019/06/20(木) 07:30:51 

    >>4755
    旦那さんがパートなの?

    +0

    -0

  • 4757. 匿名 2019/06/20(木) 08:07:58 

    >>4753
    じゃあ、家庭を大切にしたくてパートをしている人を下に見たりとやかく言う資格もないよね?
    それぞれが好き勝手にしていればいい話で、「正社員として頑張ってます!」もその人の勝手なプライドなわけだし。くだらん。

    +2

    -0

  • 4758. 匿名 2019/06/20(木) 08:08:25 

    >>4754
    おさんどんってなぁに?

    +2

    -2

  • 4759. 匿名 2019/06/20(木) 08:11:39 

    >>4754
    価値っていうか大切な役割だよね。
    女性が男性並みに働くって言ったって限界があるでしょ。
    子ども産めばどうしてもブランクできるし、体力的にも男性に劣るし。男性と同じく肩を並べて働くのは無理があると思うけど。
    反対に男性は子ども産めないし、母乳も与えられないし。そこの役割は普遍的だと思うけどねぇ。
    それなのに「男女平等」やら「女性の社会進出」って声高々に言う方が違和感あるわ。その女性が無理のないように働ければいいんじゃないの?

    +3

    -0

  • 4760. 匿名 2019/06/20(木) 08:26:09 

    正社員かパートかどうかよりも、家族が幸せか家族を大切にできているか大切にされてるかが一番でしょう。それを仕事頑張ることで補おうとしても無理無理。虚しいだけ。
    家庭とか家事を軽視したがる人は家庭が満たされていない人多そう。枯れてそう。気の毒。カラカラ〜

    +4

    -0

  • 4761. 匿名 2019/06/20(木) 08:50:22 

    ハイスペックの男と結婚したらその時点で勝ち組。
    誰と結婚するかが1番重要。

    +1

    -3

  • 4762. 匿名 2019/06/20(木) 10:05:38 

    フルタイムの正社員でなくても、働いて年末調整もしてるのに無職扱いってなんだそれ。
    こっそり働いて所得を隠してるならともかく。
    スーパーで働いてるけど、店長以外全員パートです。
    しょっちゅう異動のある店長は商品の場所もうろ覚え、レジもまともに打てない。
    パートをなめてもらっちゃあ困りますよ‼︎

    +10

    -3

  • 4763. 匿名 2019/06/20(木) 10:32:55 

    法律上でも共働きの定義が違いすぎて困ってるとは聞いた。
    交通事故に遭った時の補償内容とかで、絶妙に認識が噛み合わなくて計算しにくいそうな。

    +2

    -0

  • 4764. 匿名 2019/06/20(木) 11:41:07 

    >>4761
    ハイスペックは人生途中で奥さんチェンジしがちだから容貌の衰えに気をつけてね。
    気をつけても50代半ばは危機がくるけど。

    +3

    -0

  • 4765. 匿名 2019/06/20(木) 11:50:47 

    >>10
    それか、マウンティングママさん。

    +0

    -0

  • 4766. 匿名 2019/06/20(木) 12:39:34 

    家庭円満で充実してたらこんなのサラッと流す内容だよね。よっぽどうまくいってなくて苛々してたの?
    どうでもいいじゃん。

    +4

    -0

  • 4767. 匿名 2019/06/20(木) 12:48:46 

    人に噛みついてる時点で正社員もフリーターも全員自分にコンプレックス持ってますと宣言してるようなもんだよ。
    だからカリカリして我慢できずに書き込むんだよね?

    明確な定義がないんだから人それぞれの判断になるのに何で揉めてるのかさっぱりわからない。
    揉めたところで意味ないのに(笑)

    +6

    -0

  • 4768. 匿名 2019/06/20(木) 13:12:49 

    ハイスペックと結婚するには自分もそれなりのスペックじゃないと無理だよ!

    +0

    -0

  • 4769. 匿名 2019/06/20(木) 13:41:23 

    扶養内パートが一人前に仕事してるとはとても思えない
    だって扶養内されてるじゃん

    +7

    -1

  • 4770. 匿名 2019/06/20(木) 13:43:18 

    >>4769
    だから何w
    幸せだから別に気にしない。

    +1

    -3

  • 4771. 匿名 2019/06/20(木) 13:44:38 

    今度は未婚トピで独身と既婚の争いしてるから面白いな
    昨日盛り上がってた人達移動しちゃった

    +0

    -0

  • 4772. 匿名 2019/06/20(木) 13:45:58 

    >>4770
    パートのおばちゃんw 一番惨めな階層だよね

    +2

    -1

  • 4773. 匿名 2019/06/20(木) 13:48:36 

    パートが一人前に仕事できないなら世の中崩壊してるんじゃないの。飲食店小売ほぼパートじゃん。
    買い物や外食する度に仕事出来ない店員ばかりでトラブル起きるよね…

    +2

    -0

  • 4774. 匿名 2019/06/20(木) 13:49:59 

    正社員にも専業にもバカにされるパート

    +4

    -2

  • 4775. 匿名 2019/06/20(木) 13:50:12 

    三号なんでしょ?
    共働きで三号なんて想像しないわ
    社会保険料くらい収めような

    +7

    -0

  • 4776. 匿名 2019/06/20(木) 13:52:20 

    仕事の質じゃなくていくら稼いだかが大切だよ
    年間103万以下とかお小遣いにもならない
    その程度で共働きって言えるなら
    メルカリでも十分

    +6

    -1

  • 4777. 匿名 2019/06/20(木) 13:57:32 

    もしかしてマイナスつけてる奴まだ張り付いてるのw24時間ガルちゃんやってて大丈夫?ニートかな。

    +0

    -2

  • 4778. 匿名 2019/06/20(木) 14:02:08 

    途中から読んだけど自演たくさんでうける。
    句読点の使い方や改行や文体が全く一緒なんだもん。本人わからないと思って投稿してるのかしら。

    +0

    -0

  • 4779. 匿名 2019/06/20(木) 14:05:42 

    幼稚園から家庭調査表がきたんですが、先週から週2〜3のパートを始めたのですが、なんて書いたらいいんでしょうか?
    「パート」ですか。

    +3

    -0

  • 4780. 匿名 2019/06/20(木) 14:19:44 

    >>4779
    パート以外に何書くの?

    +5

    -1

  • 4781. 匿名 2019/06/20(木) 15:17:39 

    >>4777そういうあなたも・・・

    +1

    -0

  • 4782. 匿名 2019/06/20(木) 15:25:18 

    >>4772
    惨めかどうかなんて他人が決めることじゃないよー
    何様なの?

    +0

    -0

  • 4783. 匿名 2019/06/20(木) 16:12:30 

    >>4772
    一番惨めは家庭が上手くいってなく、ヒーヒー働いてる人

    +0

    -0

  • 4784. 匿名 2019/06/20(木) 16:13:43 

    >>4776
    年間103万て月8万だよ。
    小遣いどんだけいるのよ

    +0

    -2

  • 4785. 匿名 2019/06/20(木) 16:14:06 

    >>4783
    それってパート主婦のこと?
    正社員なら経済面の余裕もあるし、
    専業主婦なら時間的な余裕もあるよね。
    パート主婦はどちらもないね。。。

    +2

    -1

  • 4786. 匿名 2019/06/20(木) 16:15:23 

    >>4784
    小銭ちまちま稼いで楽しい?
    八万が大金って思う時点で扶養内パートの現実が知れるわ

    +2

    -0

  • 4787. 匿名 2019/06/20(木) 16:16:26 

    >>4785
    パートだけど時間余裕あるよ。
    平日週2回出勤だもん。
    保育園預けるから暇つぶしだよ。

    +1

    -1

  • 4788. 匿名 2019/06/20(木) 16:17:44 

    >>4770
    気にしないならコメしなきゃいいのに…

    +3

    -0

  • 4789. 匿名 2019/06/20(木) 16:19:01 

    キャリアを考えてたり仕事が好きで誇りを持って働いてる人は輝いてるし他下げしないよ〜。
    反対に後ろめたい気持ちがあると自分を肯定する為に自分アゲ他人サゲをしてしまう。そしてそれが見た目にも現れる。

    +3

    -0

  • 4790. 匿名 2019/06/20(木) 16:22:38 

    >>4789
    それってパートおばさんのこと?

    +0

    -1

  • 4791. 匿名 2019/06/20(木) 16:23:23 

    >>4787
    中途半端にパートして何が楽しいの?

    +3

    -0

  • 4792. 匿名 2019/06/20(木) 16:24:58 

    >>4787
    それで?

    +0

    -0

  • 4793. 匿名 2019/06/20(木) 16:26:53 

    正社員でもパートでも専業でもなんでも既婚子持ちの私頑張ってますアピールが薄ら寒い。
    お前が望んで仕事してるんだしそりゃ頑張るのは当たり前だろうよ。
    子供だって好きで産んだんでしょ?なら黙って育てろよ。なにが育児大変だよw

    +6

    -1

  • 4794. 匿名 2019/06/20(木) 16:28:01 

    専業主婦としてもプライドがなく
    社会人としてもプライドがない
    扶養内パート(笑)
    もはやアイデンティティはどこにあるのか

    +3

    -2

  • 4795. 匿名 2019/06/20(木) 16:34:14 

    三号のくせに「共働き」は恥ずかしすぎ。旦那さんに養ってもらってるのに何言ってるの?恥ずかしくないの?ってかんじ。
    社会保険料払ってるパートの人は素晴らしいと思うけどな〜

    +4

    -0

  • 4796. 匿名 2019/06/20(木) 16:41:51 

    >>4793
    FBとインスタ、アピール大好き承認欲求の塊みたいな人しかいないから見てて面白いよ。

    +0

    -0

  • 4797. 匿名 2019/06/20(木) 16:53:05 

    >>4791
    正社員フルタイムも何が楽しいの?
    別に専業でもいいけど暇だから。
    子供も年少だし逆に昼間何するの。
    週2回出勤なら趣味の事も出来る、家族の時間もある。いいとこどりで最高ですよ。

    +0

    -2

  • 4798. 匿名 2019/06/20(木) 16:53:58 

    必死過ぎw

    +0

    -0

  • 4799. 匿名 2019/06/20(木) 16:54:41 

    >>4795
    あなたに言われましてもw

    +1

    -0

  • 4800. 匿名 2019/06/20(木) 16:58:49 

    >>4786
    小遣いなんて旦那の給料からだよ。
    パート代は使う必要ないもん。

    +1

    -0

  • 4801. 匿名 2019/06/20(木) 16:59:22 

    >>4797
    暇なら余暇を楽しめばいいのに。
    わざわざ小銭稼ぎに出かけるなんて惨めだね〜

    +1

    -1

  • 4802. 匿名 2019/06/20(木) 17:02:11 

    >>4801
    小遣いは旦那の給料からです。
    何としても叩きたいんだね。
    元々働くの嫌いじゃないし、惨めはあなたw

    +1

    -1

  • 4803. 匿名 2019/06/20(木) 17:03:47 

    扶養内パートに限ってだけど、

    自分の小遣い稼ぎの暇潰しでパートの場合は共働きじゃないと本人も自覚してる。学生時代のバイト感覚の延長。
    家計を支えるためのパートの場合は生活を支える一部だから本人は共働きだと思っている。

    難しいな。

    +4

    -0

  • 4804. 匿名 2019/06/20(木) 17:10:15 

    >>4803
    旦那の給料からも貯金するけどさらにプラス100万貯金出来るしお金はいくらあっても困らない。

    +1

    -1

  • 4805. 匿名 2019/06/20(木) 17:14:38 

    >>4801
    わざわざチクチク嫌味w
    姑かよ

    +2

    -1

  • 4806. 匿名 2019/06/20(木) 17:16:00 

    家庭環境も会社も職種も興味ないのに自分語りが多すぎてそんなに自慢したいならリアルで友達にドヤ顔で言えばいいのに。はいはいすごいですねー👏

    +2

    -0

  • 4807. 匿名 2019/06/20(木) 17:19:21 

    結局自分より楽してたり、カツカツじゃない感じが許せないんだね。

    +2

    -0

  • 4808. 匿名 2019/06/20(木) 17:24:08 

    >>4807
    専業叩きなんかまさにそうじゃん。
    お金も稼がずに家にいて〜って(笑)
    余裕があるなら他所が何してようが気にしないから口出さないよ。女は嫉妬する生き物。

    +0

    -0

  • 4809. 匿名 2019/06/20(木) 17:28:03 

    >>4797
    まぁ暇すぎるのも大変ですね〜
    必死感がすごいですよ…
    だからパートはって言われるんだろうな…一部のこういう人によって

    +0

    -0

  • 4810. 匿名 2019/06/20(木) 17:31:13 

    >>4804
    お金いくらあっても困らないなら扶養抜ければいいのに笑

    +2

    -1

  • 4811. 匿名 2019/06/20(木) 17:31:52 

    >>4809
    あなたのが必死ですよ。
    私は専業も正社員の方も叩かないよ。大事なのは自分の家庭が幸せかどうかなんで。

    +0

    -1

  • 4812. 匿名 2019/06/20(木) 17:32:17 

    >>4802
    このパートのおばさん必死すぎて可哀想。その程度で共働き名乗ってるの?www

    +1

    -1

  • 4813. 匿名 2019/06/20(木) 17:32:45 

    >>4810
    正社員だと家族の時間減るからね。
    家庭の時間も大事、貯金も増やしたい。

    +1

    -1

  • 4814. 匿名 2019/06/20(木) 17:33:21 

    >>4811
    3号のパートさん(笑)は共働き名乗らないでくださいね。養われてる身なのをお忘れなく。

    +2

    -1

  • 4815. 匿名 2019/06/20(木) 17:33:54 

    >>4813
    その結果家庭も仕事も中途半端なんですねwww

    +1

    -0

  • 4816. 匿名 2019/06/20(木) 17:34:19 

    >>4812
    名乗った事ないよ。別に何て言われようがどうでもいい。
    旦那は共働きだと思ってて労ってくれるし充分です。
    パートが専業だと思われても、で?って感じ

    +1

    -1

  • 4817. 匿名 2019/06/20(木) 17:34:35 

    社会保険料も納めてないのに社会人ぶるのやめてほしい。。。

    +4

    -1

  • 4818. 匿名 2019/06/20(木) 17:35:01 

    >>4815
    私の家庭見た事あんの?
    よっぽどあなた不幸なんだね。

    +0

    -1

  • 4819. 匿名 2019/06/20(木) 17:35:15 

    >>4816
    で?って思うなら書き込まなきゃいいのに。
    結果コンプレックスなんだね。だから反応しちゃう

    +0

    -0

  • 4820. 匿名 2019/06/20(木) 17:35:49 

    >>4814
    あなたに養って貰ってる訳じゃないですからね。
    偉そうに

    +0

    -2

  • 4821. 匿名 2019/06/20(木) 17:36:06 

    >>4819
    ブーメラン

    +0

    -1

  • 4822. 匿名 2019/06/20(木) 17:36:42 

    >>4820
    え?扶養制度でしょ?社会に養ってもらってるんだよ?馬鹿なの?

    +2

    -1

  • 4823. 匿名 2019/06/20(木) 17:36:45 

    >>4812
    あなたもおばさんだろw

    +0

    -1

  • 4824. 匿名 2019/06/20(木) 17:37:11 

    >>4822
    馬鹿はあなた。

    +0

    -0

  • 4825. 匿名 2019/06/20(木) 17:37:49 

    >>4820
    誰があなたが使う自治体の税金払ってるんでしょうね?
    扶養外の皆さんですよ

    +0

    -0

  • 4826. 匿名 2019/06/20(木) 17:37:56 

    >>4822
    横だけど共働きで大変なんだね。
    旦那稼ぎないんだw

    +1

    -1

  • 4827. 匿名 2019/06/20(木) 17:38:29 

    >>4824
    扶養について勉強しなよ。
    さすが世間知らずの主婦

    +2

    -0

  • 4828. 匿名 2019/06/20(木) 17:39:05 

    >>4827
    セコセコ頑張って稼いでね

    +0

    -0

  • 4829. 匿名 2019/06/20(木) 17:39:13 

    >>4826
    不労所得生活かもしれないのにね
    パートに出なくちゃ大して貯金もできないような人とは層が違うわ

    +1

    -0

  • 4830. 匿名 2019/06/20(木) 17:39:43 

    >>4828
    セコセコ小銭稼ぎしてる扶養内パートがなんか言ってて惨めだわぁ

    +2

    -0

  • 4831. 匿名 2019/06/20(木) 17:40:39 

    扶養入ってセコセコ稼いでるのはパートさんだよね。年金くらい払えばいいのに。

    +2

    -1

  • 4832. 匿名 2019/06/20(木) 17:41:00 

    >>4830
    小遣いは旦那の給料からだってばw
    専業飽きたからパートなだけ。

    +1

    -1

  • 4833. 匿名 2019/06/20(木) 17:41:38 

    >>4831
    はいはいw
    すいませんねー。
    楽で快適なんだわ

    +1

    -0

  • 4834. 匿名 2019/06/20(木) 17:42:28 

    週2のパートで共働きでーとか話す友達にいたら価値観違うなとしか思わないわ。

    主の友達みたいに直接言わないけど違和感しかない。

    +3

    -0

  • 4835. 匿名 2019/06/20(木) 17:42:59 

    別に共働きって認めてくれなくていいでーす。
    パート楽だから最高。

    +2

    -2

  • 4836. 匿名 2019/06/20(木) 17:44:19 

    >>4832
    横だけどそれ明らかに共働きじゃないじゃん
    生活の足しにもしてないんでしょ

    +1

    -0

  • 4837. 匿名 2019/06/20(木) 17:44:39 

    1人で連投してる人いるけど統失…?怖い。

    +1

    -1

  • 4838. 匿名 2019/06/20(木) 17:45:02 

    >>4835
    賞与も福利厚生もないとか費用対効果悪すぎない?

    +1

    -0

  • 4839. 匿名 2019/06/20(木) 17:47:05 

    >>4835
    認めてもらわなくていいならなんでこのスレに張り付いてるの?

    +1

    -0

  • 4840. 匿名 2019/06/20(木) 17:48:11 

    >>4838
    あ、余計なお世話でーす。
    むしろ専業でも大丈夫なのに暇つぶし程度なんで。

    +0

    -0

  • 4841. 匿名 2019/06/20(木) 17:48:31 

    >>4839
    暇つぶしw

    +0

    -0

  • 4842. 匿名 2019/06/20(木) 17:48:41 

    パートおばさん必死すぎて笑った。さすがパート、暇だわ。

    +1

    -1

  • 4843. 匿名 2019/06/20(木) 17:49:04 

    統失じゃなくてアスペじゃね、この空気と日本語の読めなさ。

    +0

    -2

  • 4844. 匿名 2019/06/20(木) 17:50:28 

    >>4840
    暇つぶしで、フリーランスでもなく、雇われパートねーーー
    ...スペック低そう。

    +1

    -0

  • 4845. 匿名 2019/06/20(木) 17:51:10 

    正社員ババアも人より楽してんのが許せなくて笑えるw

    +0

    -0

  • 4846. 匿名 2019/06/20(木) 17:51:38 

    アスペってwアスペ扶養内パート子持ちBBAか〜。絶対なりたくないわぁ。

    +1

    -0

  • 4847. 匿名 2019/06/20(木) 17:52:34 

    みんな仲良くしようよー。

    +1

    -1

  • 4848. 匿名 2019/06/20(木) 17:52:36 

    ここはパートは共働きかどうかのトピじゃないの?パートがいかに良いかってトピなの?でもパートって専業からも正社員からも下に見られてるよね?

    +2

    -0

  • 4849. 匿名 2019/06/20(木) 17:53:18 

    旦那給料低くて必死に働いてるババア怖い

    +1

    -0

  • 4850. 匿名 2019/06/20(木) 17:53:34 

    >>4845
    パートより正社員の方が楽じゃない?
    パートって所詮人のコマでしょ?

    +0

    -0

  • 4851. 匿名 2019/06/20(木) 17:55:14 

    >>4849
    ダブスタw
    旦那の給料がいまいちでパートにでてセコセコ貯金してるのは誰でしょうね

    +0

    -0

  • 4852. 匿名 2019/06/20(木) 17:55:32 

    子供がもう少し大きくなって働くとしたらフルだな。パートだと収入中途半端で保育料で飛ぶって聞くし

    +1

    -1

  • 4853. 匿名 2019/06/20(木) 17:55:38 

    >>4850
    パート楽です。
    今から家族で外食行くんで抜けまーす。
    さよなら

    +3

    -0

  • 4854. 匿名 2019/06/20(木) 17:56:32 

    正社員=夫が稼いでないは無いなぁ。
    いつの時代の話かしらって思う。
    最近はパワーカップルだらけだし。。。

    +7

    -2

  • 4855. 匿名 2019/06/20(木) 17:56:51 

    子供保育園ならパート仕方なくね?

    +3

    -1

  • 4856. 匿名 2019/06/20(木) 17:57:18 

    >>4852
    そもそも扶養内パートじゃ都内では保育認定されないよ笑

    +2

    -0

  • 4857. 匿名 2019/06/20(木) 18:00:18 

    >>4856
    誰も都内に住んでるなんて言ってないけど…

    +6

    -1

  • 4858. 匿名 2019/06/20(木) 18:00:50 

    >>4856
    私のとこは月30時間以上で大丈夫だよ。

    +0

    -0

  • 4859. 匿名 2019/06/20(木) 18:01:57 

    読解力のない小学生レベルの語彙力しかいないわろた。これで大人かぁ。。。

    +0

    -1

  • 4860. 匿名 2019/06/20(木) 18:04:04 

    まぁまぁいいじゃん。
    みんな頑張って家事育児して働いてるんだよ。
    女同士労おうよ。

    +2

    -0

  • 4861. 匿名 2019/06/20(木) 18:04:20 

    都内は23区はって聞いてもないのに言う奴いるいるw大体地方の田舎から住み着いた人だからwww本当の東京出身はじゃないw

    +2

    -0

  • 4862. 匿名 2019/06/20(木) 18:05:26 

    あははははは
    数日ぶりに覗いたら、扶養内パートさんを叩く輩が出現したのかw

    「セコセコ」さん、落ち着いて!

    +3

    -2

  • 4863. 匿名 2019/06/20(木) 18:05:30 

    子供が小学生になったらフルで働こうかと...。

    +0

    -0

  • 4864. 匿名 2019/06/20(木) 18:06:50 

    扶養内パートなんか沢山いるのに全員敵扱いw

    +2

    -0

  • 4865. 匿名 2019/06/20(木) 18:07:16 

    確かに地方から来た人ほど東京を強調するね
    嬉しいのはわかるけど

    +1

    -0

  • 4866. 匿名 2019/06/20(木) 18:07:52 

    一人で連没の自称幸せパートおばさんやっと消えた?
    ほんとこんなとこでコメしてるくら暇なんだね…
    かなり痛い…

    +0

    -0

  • 4867. 匿名 2019/06/20(木) 18:11:15 

    >>4865
    凄いのは東京であって人ではない

    +3

    -1

  • 4868. 匿名 2019/06/20(木) 18:11:59 

    >>4866
    誤字だしあなたも私も暇だから書き込みしてるんだよねw?

    +2

    -0

  • 4869. 匿名 2019/06/20(木) 18:17:35 

    逆に正社員尊敬する。
    5年ブランクあっていきなりフルタイムはきつい。
    子供もまだ年少で小さいし。

    +2

    -0

  • 4870. 匿名 2019/06/20(木) 18:17:43 

    >>4867
    だよね、4856は何を読んでたんだろう。東京自慢したかったのかな。

    +1

    -1

  • 4871. 匿名 2019/06/20(木) 18:19:55 

    正社員はどうやってモチベーションあげてますか?
    子供いると大変ですよね?
    やっぱ月に使えるお金がパートより多いから給料入ったら何しよう!!とかですか?

    +2

    -0

  • 4872. 匿名 2019/06/20(木) 18:20:58 

    パート勤務よりフル勤務の方がすごいみたいな雰囲気が嫌い!
    働きに出てることには変わりないから、、

    +2

    -5

  • 4873. 匿名 2019/06/20(木) 18:26:32 

    >>4869
    復帰するなら早い方がいいよ。若くて体力あるうちにフルタイムにして身体慣らした方がいい。
    後になるほど復帰しにくくなるよ。
    育休延長せず生後半年でフルタイムしたけど良かったと思ってる。

    +2

    -2

  • 4874. 匿名 2019/06/20(木) 18:30:50 

    医療系なのでいつでも復職できると思うとまだいいや〜となってズルズル専業主婦してるわぁ。
    体力というか行動力あるうちによね。わかる。復帰するなら勉強し直さないとなぁ

    +1

    -0

  • 4875. 匿名 2019/06/20(木) 18:32:32 

    >>4873
    年少までは一緒にいたいんだよな。

    +1

    -0

  • 4876. 匿名 2019/06/20(木) 18:39:16 

    >>4874
    薬剤師の友達そんな感じだわ。2人目産むタイミングで辞めてその後仕事どうしようと言いながら3人目妊娠出産して専業主婦してる。

    +0

    -0

  • 4877. 匿名 2019/06/20(木) 18:44:15 

    >>4876
    専業主婦出来るならいいんじゃない?

    +2

    -0

  • 4878. 匿名 2019/06/20(木) 18:52:48 

    手に職系の人は旦那の給与で生活できるんだったら無理しないで専業でいいと思う。
    その為に頑張って資格取ったんだろうし。

    +2

    -0

  • 4879. 匿名 2019/06/20(木) 18:55:30 

    >>4877
    旦那公務員だし実家お金持ちで援助あるらしいから余裕で生活出来るよ。うらやましい。

    +2

    -0

  • 4880. 匿名 2019/06/20(木) 19:05:04 

    私も就職結婚した後の事考えとけば良かった。旦那の転勤で退職したけど派遣やパートでも事務は狭き門…

    文系ってどの職種が食いっぱぐれないんだろ。銀行や証券は経験者のみだから派遣でも競争率低いと聞いたけど。

    +1

    -0

  • 4881. 匿名 2019/06/20(木) 19:27:39 

    >>4852
    子どもが大きくなってから正社員なんか無理。ってか歳とったおばさんいらない。

    +0

    -0

  • 4882. 匿名 2019/06/20(木) 19:30:03 

    >>4857
    都内じゃなくても無理よ。

    +0

    -0

  • 4883. 匿名 2019/06/20(木) 19:36:57 

    >>4881
    暇人パート主婦降臨

    +0

    -1

  • 4884. 匿名 2019/06/20(木) 20:03:55 

    >>4871
    自分磨きかな?エステいったり、マツエクいったりネイルいったり、服買ったり、美味しいものたべにいったり。家族との外食や旅行や、子どもの塾代や習い事もお金かかるし…とりあえず我慢せずに好きな事を自由にする!

    +0

    -0

  • 4885. 匿名 2019/06/20(木) 20:06:59 

    相変わらず読解力のないババアばっかだな
    答えになってない見当違いの事ばっかレスしてる奴はなんなの

    +0

    -0

  • 4886. 匿名 2019/06/20(木) 20:09:46 

    >>4883
    ごめん。バリバリの正社員。夕食食べ終わって子どもお風呂入ってたから待ってた。
    歳とったおばさんは覚えは悪いしミスは多いし、社会あんまりでてないからか敬語も使えない、テンパってミスるし。本当雑用ぐらいしかさせれない。正社員なら給料泥棒だから時給だね。

    +1

    -1

  • 4887. 匿名 2019/06/20(木) 20:18:28 

    正社員に復帰なんて一言も発してなくない?派遣かパートのフルタイムなんじゃないの?この人には何が見えてるんだ。

    +0

    -0

  • 4888. 匿名 2019/06/20(木) 20:25:10 

    >>4885
    同じ人だと思うけど訳わからない返信してる人いるよね。
    ちゃんと読んでないのか読んでその返信だったら国語をやり直した方がいい。
    会話にならない。

    +0

    -0

  • 4889. 匿名 2019/06/20(木) 20:29:10 

    いきなり都内を語り出したのと正社員は無理は同一人物か?元の書き込み都内住みとも正社員やるとも書いてないのにw完全にアスペ…てかアスペが正社員…障害者枠か

    +1

    -1

  • 4890. 匿名 2019/06/20(木) 20:40:45 

    だってガルちゃんですしおすし。
    正直5ちゃんの方が日本語としては成り立ってると感じるから元々頭のいい人は来ないよー。

    +0

    -0

  • 4891. 匿名 2019/06/20(木) 20:57:34 

    女の嫌なところを凝縮したようなところだからね(笑
    普通の感覚してたらそっ閉じするでしょう。

    +0

    -0

  • 4892. 匿名 2019/06/20(木) 21:26:06 

    三号が何言っても変わんないけどwww
    パートしても所詮無職扱いww

    まだ専業主婦の方がマシだわ。

    +5

    -0

  • 4893. 匿名 2019/06/20(木) 21:31:56 

    正社員共働きよりも、金持ち専業主婦よりも、ランクが低いのは


    扶養されてるパート!!
    小遣い稼ぎにプライド持っちゃってて失笑だわ
    どっちにもいけない能力不足

    +3

    -1

  • 4894. 匿名 2019/06/20(木) 21:36:19 

    非正規が何喚いても響かないよね〜笑 専業主婦でもなくフリーランスでもなく正社員でもなく‥バイトとか違いを教えてほしいな♪ 底辺がやる仕事じゃん♡

    +1

    -2

  • 4895. 匿名 2019/06/20(木) 21:38:28 

    >>4871
    賞与かなぁ。扶養内パートの額面でも5倍は稼いでるからね。時給でいったら倍近くあるんじゃないかな?

    +2

    -0

  • 4896. 匿名 2019/06/20(木) 21:38:48 

    正社員だけどいくらネットでも「私バリバリの正社員」なんて言葉、まともな神経してたら恥ずかしくて言えないから釣りでしょ。
    正社員なんて幾らでもいるじゃん。ドヤって自慢になる事じゃない。。。

    +3

    -1

  • 4897. 匿名 2019/06/20(木) 21:46:55 

    バリバリの公務員
    バリバリの正社員
    バリバリのフリーランス
    バリバリの自営業
    バリバリの農家
    バリバリの専業主婦
    バリバリのパート
    バリバリの弁護士
    バリバリの医者
    バリバリの看護師
    バリバリのCA

    会社員パート専業はダサいな。

    +0

    -0

  • 4898. 匿名 2019/06/20(木) 21:49:35 

    >>4896
    わかる
    でも扶養されてるパートで共働き名乗るのも同じくらいダサいと思う......
    社会保険料も払ってないのに

    +4

    -0

  • 4899. 匿名 2019/06/20(木) 21:52:55 

    扶養されてるのに一馬力気取るのは無しだと思うけど。。。。

    +4

    -0

  • 4900. 匿名 2019/06/20(木) 21:59:01 

    養ってもらってるのに共働きとか言っちゃうのはダブルスタンダードすぎ混ぜんかね

    +3

    -0

  • 4901. 匿名 2019/06/20(木) 22:15:36 

    ジャニーさん亡くなったの?次は東山が社長かな

    +0

    -2

  • 4902. 匿名 2019/06/20(木) 22:18:58 

    >>4872
    それぞれ重視するものが違うだけだよね。
    私はフル勤務だけどライフスタイル変わったらパートにするかもしれないし…
    こうじゃなきゃ幸せじゃない!って決め込んだら生きにくそうだしねぇ

    +2

    -0

  • 4903. 匿名 2019/06/20(木) 22:19:55 

    >>4806
    リアルで言ったら嫌われちゃうもんね〜

    +1

    -0

  • 4904. 匿名 2019/06/20(木) 22:22:43 

    >>4901
    ニュース出てないけど。まぁ長くはないだろうね。ジャニーって結局何やってたのか謎。

    +0

    -0

  • 4905. 匿名 2019/06/20(木) 22:24:33 

    >>4793
    みんなそれぞれ頑張ってるのに馬鹿らしいよねー

    +0

    -0

  • 4906. 匿名 2019/06/20(木) 22:26:59 

    >>4843
    ネットでも空気読まされんの?
    自由でいいじゃーん

    +2

    -0

  • 4907. 匿名 2019/06/20(木) 22:28:56 

    >>4873
    ネグレクト?

    +1

    -0

  • 4908. 匿名 2019/06/20(木) 22:29:56 

    >>4875
    まともな感覚

    +0

    -0

  • 4909. 匿名 2019/06/20(木) 22:38:38 

    >>4904
    Jr.の審査と誰をデビューさせるか決めてたイメージ。Jr.は今タッキーがやってるから今後はタッキーが受け継ぐかと。

    +0

    -0

  • 4910. 匿名 2019/06/20(木) 22:57:44 

    昔ジャニオタでよくKAT-TUNと関ジャニのコンサート行ってたなぁ…トピずれだけど。

    +0

    -0

  • 4911. 匿名 2019/06/20(木) 23:05:15 

    >>4610
    週5のパートだよ

    +0

    -0

  • 4912. 匿名 2019/06/20(木) 23:10:08 

    扶養って自立してないじゃん

    +5

    -1

  • 4913. 匿名 2019/06/20(木) 23:21:16 

    >>4910
    KAT-TUN自分も6人時代追っかけてた笑
    まさかこんな風になるとは思わなかったよ〜不仲だとは気づいてたけど!

    +0

    -0

  • 4914. 匿名 2019/06/20(木) 23:26:42 

    私LDH派だわ。半分推しに貢ぐ為に仕事してるようなもんよ。家族も理解してくれてるw
    ボーナスどうしようかなー。

    +0

    -1

  • 4915. 匿名 2019/06/21(金) 09:14:31 

    言わないかなあー。

    +2

    -0

  • 4916. 匿名 2019/06/21(金) 12:12:48 

    >>4907
    私は>>4873さんではないけど、そういうこと言って働く女性攻めるの楽しい?
    悪趣味だね。

    +0

    -0

  • 4917. 匿名 2019/06/21(金) 19:35:56 

    正社員さんがお世話になっている
    イオンのお総菜コーナーで新商品を研究したり
    実際に調理したりシフト調整したりしているのは
    みんな週6勤務のパートさんなのよ~

    彼女たちも1馬力だって認めてあげないの?

    しかもパートの基幹社員化が今社会問題になってるんだよ
    パートは共働きと言わないとか言ってる人
    新聞の社説読まないの?

    +4

    -0

  • 4918. 匿名 2019/06/22(土) 02:33:41 

    今はパートだけど、独身時代フルで働いてる時パートさんに対して共働きじゃないとか思った事ないというか考えた事もなかったな。
    わざわざチクチク嫌味言うとかないわー。

    +1

    -0

  • 4919. 匿名 2019/06/22(土) 09:18:37 

    >>4916
    キャリアウーマンぶって悦に入ってるの気持ち悪いもん。子ども犠牲にして。なら独身で子どもも産まずずーっと仕事だけに時間を費やせばいいじゃんって思う。

    +0

    -0

  • 4920. 匿名 2019/06/22(土) 13:50:16 

    みんな余裕がないから責めたくなるんだよ。家事育児仕事役員etc女ばっかり負担があるし。そうでもしないとやってられないんでしょ。

    +0

    -0

  • 4921. 匿名 2019/06/22(土) 18:18:31 

    うちは共働きで家事も育児も自分がやっていて大変(パート)
    こういう人が多いから馬鹿にされるんでしょ、ガルちゃんにもいっぱいいるしね

    +1

    -0

  • 4922. 匿名 2019/06/22(土) 20:16:00 

    >>4919
    そうだね、そう思うならあなたはそうすればいいよ。

    +1

    -0

  • 4923. 匿名 2019/06/23(日) 10:05:36 

    スーパーのレジのパート勤務の人をバカにしている人何人かいるけど、そういう人って実際にレジ担当で採用されても2・3日でクビになるような人だよね(笑)
    プライドばっかり高くて仕事できない系。

    +4

    -0

  • 4924. 匿名 2019/06/23(日) 18:14:04  ID:z6Qg2joPvT 

    9時から17時18時とかフルタイムなら共働きと思う
    10時から15時で共働きと言われても‥モヤモヤするかな

    +1

    -2

  • 4925. 匿名 2019/06/23(日) 22:21:49 

    わたし週三回の四時間なんですがパート

    全く働いてないとでも?

    +0

    -2

  • 4926. 匿名 2019/06/24(月) 14:52:07 

    フルタイムの人のただのくだらなマウント。

    +0

    -1

  • 4927. 匿名 2019/06/25(火) 04:00:06 

    もうすぐ正社員の比率50%切るから

    +0

    -1

  • 4928. 匿名 2019/06/25(火) 07:31:53 

    扶養内なら専業主婦とかわらないでしょ

    +1

    -0

  • 4929. 匿名 2019/06/25(火) 07:32:47 

    >>4925
    なにドヤってんの?笑
    扶養抜けてからドヤってね

    +1

    -1

  • 4930. 匿名 2019/06/28(金) 19:29:18 

    聞いてみたい。
    世帯年収のうち何割を負担したら共働きと言っても問題がないのか。

    +0

    -0

  • 4931. 匿名 2019/07/08(月) 11:27:34 

    ジャニーさんの次の社長は滝沢秀明でしょ?

    +1

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード