-
1. 匿名 2019/06/17(月) 12:39:52
良くも悪くも昔は厳しかった…と思うことありますか?
私服の中学に通っていたときは
学校指定バッグはナイロンサブバッグ以外はダメでした。
ほんと、厳しかったなぁ〜と思います+76
-2
-
2. 匿名 2019/06/17(月) 12:41:03
宿題忘れたり授業中騒がしくしたら、先生に頭叩かれるのが普通だった とか?+136
-0
-
3. 匿名 2019/06/17(月) 12:41:11
髪は肩についたらふたつ結びで結ぶ位置は低くだったなぁ+68
-0
-
4. 匿名 2019/06/17(月) 12:41:13
今もなのか分からないけれど、母校の小学校は高学年になるまでシャープペンシルは禁止だった事+112
-2
-
5. 匿名 2019/06/17(月) 12:41:35
人間辞めますか?クスリやめますか?+2
-13
-
6. 匿名 2019/06/17(月) 12:41:42
体育会系の部活の水飲んじゃ駄目な雰囲気。
よく死ななかったなーと思う。
実際熱中症で亡くなったであろう先輩とかいたけど、当時は熱中症というワードが知られてなかった。+149
-0
-
7. 匿名 2019/06/17(月) 12:41:48
真冬は氷点下10度くらいに下がる寒冷地住みでした。
それでも、中高生は制服のスカートで通学しなければならなかった。
体に悪いわ!!+62
-1
-
8. 匿名 2019/06/17(月) 12:41:54
左利きへの世間の風当たり
まるで病気か何かのように忌み嫌われ、矯正して当たり前という苦行を強いられた
その結果、左右盲になったり弊害も多い+53
-0
-
9. 匿名 2019/06/17(月) 12:41:58
+5
-2
-
10. 匿名 2019/06/17(月) 12:42:01
+30
-0
-
11. 匿名 2019/06/17(月) 12:42:06
真夏の外部活で汗ダラダラかきながらグランド35周とか余裕であったしその間お茶も水も飲めない+79
-0
-
12. 匿名 2019/06/17(月) 12:42:13
+27
-1
-
13. 匿名 2019/06/17(月) 12:42:14
私服の中学では学校指定バッグはナイロンサブバッグ以外ダメだった。+8
-0
-
14. 匿名 2019/06/17(月) 12:42:16
+10
-2
-
15. 匿名 2019/06/17(月) 12:42:41
>>6
運動中に水を飲むと、お腹が痛くなるから飲んじゃだめって言われてましたね+47
-0
-
16. 匿名 2019/06/17(月) 12:42:41
昔は厳しかったね+32
-1
-
17. 匿名 2019/06/17(月) 12:42:43
仕事のパワハラ、セクハラ
今もあるけど、昔よりはマシになった。+67
-1
-
18. 匿名 2019/06/17(月) 12:42:47
部活…
真夏の炎天下で練習してるっつーのに水飲んじゃダメって、今思うとゾッとする+71
-0
-
19. 匿名 2019/06/17(月) 12:42:58
前髪が眉より長いと先生に切られました😂
+14
-1
-
20. 匿名 2019/06/17(月) 12:42:59
親からのしつけ。
家庭によるのかもしれないけど、公共の場で騒いだり人の迷惑になることをしたらものすごく厳しく叱られた。
今はそんなに厳しく叱る親や祖父母は滅多に見ない。+54
-2
-
21. 匿名 2019/06/17(月) 12:43:03
部活 夏の炎天下、休憩まで水を飲んではダメって謎の厳しさ。+27
-1
-
22. 匿名 2019/06/17(月) 12:43:09
竹刀持ってる先生いた+70
-0
-
23. 匿名 2019/06/17(月) 12:43:12
北海道開拓+5
-1
-
24. 匿名 2019/06/17(月) 12:43:21
前髪は眉毛が隠れない長さ!
肩につく髪は結ぶ。1つか2つ結び。
スカートは膝が見えない長さ。
靴下は白のハイソックスのみ。
夏は水筒を持参してもいいが、氷はダメ。
冬はカイロはダメ。
学校の規則が厳しかったです。+41
-0
-
25. 匿名 2019/06/17(月) 12:43:25
高校は制服だったので冬スカートの下は黒いブルマを履いていました。
はみパン見えたら反省文+8
-2
-
26. 匿名 2019/06/17(月) 12:43:37
体育の授業でちょっとふざけてる男子を教師がつまみだして殴る蹴る。今なら炎上もの。+26
-2
-
27. 匿名 2019/06/17(月) 12:43:45
>>14 誰だよw 反転でちょっと笑っちゃったよ。+7
-1
-
28. 匿名 2019/06/17(月) 12:43:52
中学 昔の方が厳しい
高校 昔の方が緩い+9
-3
-
29. 匿名 2019/06/17(月) 12:44:00
子ども同士で旅行はダメだった+0
-3
-
30. 匿名 2019/06/17(月) 12:44:17
夏でも飲み物禁止って言われる時間があった。
今やったら大問題になるよね。+23
-0
-
31. 匿名 2019/06/17(月) 12:44:17
意味がわからない根性論
気合があればなんでもできる…みたいな雰囲気+49
-1
-
32. 匿名 2019/06/17(月) 12:44:35
給食を残しちゃダメ!って言われて、
食べるまで居残りさせられていた。+69
-1
-
33. 匿名 2019/06/17(月) 12:44:36
中学の時、不意に体育館に集められて頭髪検査。
前髪が目にかかってたらその場で容赦なく切られてた。
もちろん父兄からのクレームなんかなく、むしろ「伸ばしてたあんたが悪い」と親から言われる始末。+22
-0
-
34. 匿名 2019/06/17(月) 12:44:58
長男の嫁は同居しろ…みたいな雰囲気+20
-0
-
35. 匿名 2019/06/17(月) 12:45:03
高校
冬は紺色、夏は白の靴下+2
-3
-
36. 匿名 2019/06/17(月) 12:45:18
前髪が眉毛より下ではダメ
修学旅行前に髪型チェックがあって、少しでも長いと切ってくるように言われた。+4
-2
-
37. 匿名 2019/06/17(月) 12:45:19
今じゃ緩いね+4
-0
-
38. 匿名 2019/06/17(月) 12:45:20
中澤裕子+0
-0
-
39. 匿名 2019/06/17(月) 12:45:22
>>29
今は、もっとダメだよ。+7
-0
-
40. 匿名 2019/06/17(月) 12:45:53
ピアノの先生+3
-0
-
41. 匿名 2019/06/17(月) 12:46:03
教師が生徒へのゲンコツビンタなんて当たり前
生徒が教師に気を使ってた+37
-0
-
42. 匿名 2019/06/17(月) 12:46:12
私服の中学
学校指定カバンナイロンサブバッグ以外はダメ
リュックサックはダメ+5
-0
-
43. 匿名 2019/06/17(月) 12:46:45
今が緩いと言うより正常になっただけだと思う。炎天下で水なしとか頭がおかしい。+37
-0
-
44. 匿名 2019/06/17(月) 12:47:08
昔は、いろいろ厳しかったね。+9
-0
-
45. 匿名 2019/06/17(月) 12:47:31
今の方が厳しいこともたくさんあるよ。+4
-2
-
46. 匿名 2019/06/17(月) 12:47:46
私服の高校に通っていた時
パーマダメだった。+0
-3
-
47. 匿名 2019/06/17(月) 12:48:16
私服の中学+0
-0
-
48. 匿名 2019/06/17(月) 12:48:19
某国立高専出身なんだけど、私の学年は卒業までストレートで行けるのが50%くらいだった笑
当時の恩師に会ったけど、今は留年をさせない方針らしい…。
ずるい。笑+13
-0
-
49. 匿名 2019/06/17(月) 12:48:22
家庭の中でお父さんは別格だった。
お父さんに言うよ!って言われると怖くて素直に謝った。
我が家のお父さん(夫)は子供にデレデレでなんの威厳もないし、お小遣い欲しさでご機嫌取りされてることにも気付いてないノーテンキ野郎+31
-0
-
50. 匿名 2019/06/17(月) 12:48:53
中学校
鞄と靴は指定・真冬でもブルマに半袖・運動部で水分補給は基本禁止
今だったらほぼアウトだよね+9
-0
-
51. 匿名 2019/06/17(月) 12:48:57
スカートの丈短くしたらダメだった。+10
-1
-
52. 匿名 2019/06/17(月) 12:49:39
体育教師は大体風紀指導の先生で竹刀持ってた
これホント+13
-1
-
53. 匿名 2019/06/17(月) 12:49:43
昔のドラマとか男尊女卑がすごかったね+8
-0
-
54. 匿名 2019/06/17(月) 12:49:56
階段下りている時に、階下に部活の先輩が見えたら、急いで下りて行って挨拶しなければならない。
上から挨拶なんて以ての外。+7
-0
-
55. 匿名 2019/06/17(月) 12:50:04
厳しかったとは違うかもしれないけど今はノート1つとってもいろんなキャラでたくさんあるよね。
私のときノートって言ったらジャポニカかショウワノート(だったかな?青いやつ)しかなかった。
ランドセルも色とりどりだし、ランドセルカバーも種類あるから同じ色のランドセルでも全然違うようになってる。
+6
-0
-
56. 匿名 2019/06/17(月) 12:50:09
>>4
私の小学校は高学年もダメだったよ。
だからといって特別不自由した訳ではないし逆に鉛筆を使用した貴重な時間だったとも言える。+7
-0
-
57. 匿名 2019/06/17(月) 12:50:26
>>6
熱中症が知られてなかったというより、
温暖化の影響で、気温が上昇しているから+6
-5
-
58. 匿名 2019/06/17(月) 12:50:33
私服の中学
鞄と靴は指定
リュックは禁止+0
-2
-
59. 匿名 2019/06/17(月) 12:51:06
個人情報の取り扱+2
-1
-
60. 匿名 2019/06/17(月) 12:51:38
教師の体罰+2
-0
-
61. 匿名 2019/06/17(月) 12:52:05
スポーツしてる時水分取っちゃダメって危ない間違ったやり方が当たり前だった昔。おっかない。
+6
-0
-
62. 匿名 2019/06/17(月) 12:52:25
中学校では身体測定なんて女子は体育館で計っただったような?+0
-0
-
63. 匿名 2019/06/17(月) 12:52:40
ナイロンサブバッグ+0
-0
-
64. 匿名 2019/06/17(月) 12:52:42
うんー、色々あるけど
今の方が厳しい、昔は緩かったよねーって事の方がいっぱいあるんじゃ…
+6
-2
-
65. 匿名 2019/06/17(月) 12:53:22
中学生の先輩後輩の上下関係。
めっちゃ怖い先輩とかいて、すれ違う時睨まれたり呼び出されたりして常にガクブルだった。
今の子は先輩ともLINEしたり仲良く話したりしていていいなーと思う。+19
-0
-
66. 匿名 2019/06/17(月) 12:53:59
小学校のバザーでは喪服とか出せれなかった+0
-1
-
67. 匿名 2019/06/17(月) 12:54:17
この「昔」は、昭和だね。+3
-0
-
68. 匿名 2019/06/17(月) 12:54:35
電話ボックスや各家庭にある分厚い電話帳
住所も電話番号も晒しまくり+4
-0
-
69. 匿名 2019/06/17(月) 12:54:51
幼稚園の頃キャミワンピにインナー着てたら
暑いんだから脱ぎなさいって言われてオルガンに隠れて脱がされた+0
-0
-
70. 匿名 2019/06/17(月) 12:54:52
炊飯器は1日保温するだけでご飯が臭かった+4
-1
-
71. 匿名 2019/06/17(月) 12:55:05
医療系の実習。
少し前までは徹夜で課題とか当たり前だったし、指導者も厳しかった。実習生はできなくて当たり前だし、怒られて勉強になる、人を相手にする仕事だから厳しくて当然だと思って泣きながら必死にがんばりました。
今は学生に対して本当に優しくなった。学生の能力に合わせて……家での課題はなくして……優しく教える(すぐ辞めちゃうし、親がクレーム言いにくることも。)
でも、違うと思うけどね。そんな甘やかされて育ったできの悪い人に医療行為やられたい?学校が増えてレベルが下がった+9
-0
-
72. 匿名 2019/06/17(月) 12:55:17
色々厳しかったよね
今は決まりがなく息苦しさを感じる+1
-0
-
73. 匿名 2019/06/17(月) 12:55:30
>>57
それはないっしょ。どんだけ気温上がってんのよ笑。
自分が高校生の時ですらアルタの温度計で38℃とかざらに見たよ アラフォーだけど。+3
-0
-
74. 匿名 2019/06/17(月) 12:55:53
子ども同士で旅行へ行くの禁止だった+1
-4
-
75. 匿名 2019/06/17(月) 12:56:06
>>48
高専は厳しいよね
そこがいいところでもあるんだけど、学生にとっては辛いところ+1
-0
-
76. 匿名 2019/06/17(月) 12:57:05
高校
体操着が黒いブルマだった+5
-0
-
77. 匿名 2019/06/17(月) 12:57:10
ブルマーは今じゃ考えられないね!
おかしな性癖の人がいるという認識が甘かった+11
-0
-
78. 匿名 2019/06/17(月) 12:57:47
小学校。筆記は鉛筆、カラーペンは赤と青のみ。とか。
中学校。ヘアピン、ヘアゴムの色は黒と紺と茶のみ。肩についたら一本または二本にしばる。(ただしポニーテールはダメ)
高校、スカートの長さ
くらいかな+3
-0
-
79. 匿名 2019/06/17(月) 12:58:10
体罰。今は、絶対体罰はダメだけど、アラフィフ世代が中学生のころは、普通にあった。
休み時間終わったのに、トランプやってたら、先生が入ってきて、竹刀でケツバット。
生徒に非があるのは、当然なんだけど、今なら、やり過ぎと、先生が非難されるよね。+11
-0
-
80. 匿名 2019/06/17(月) 12:58:11
メイクやカラーどころか色つきリップもだめ
前髪はまゆにかからないこと、髪に段をいれちゃだめだった
学校でお菓子やジュースも飲んじゃだめ
最も今では考えられないのは運動系部活で部活終わるまで水飲んじゃだめってやつ
意味不明だし今なら大問題
1970年代~80年代の話です+8
-0
-
81. 匿名 2019/06/17(月) 12:59:01
身体測定
小5まで男女一緒で上半身裸
成長早かった私はブラ付けてたから恥ずかしさの極致
あ、厳しかったのとは少し違うかな+13
-0
-
82. 匿名 2019/06/17(月) 13:00:27
学校で先生に叩かれたって親に言ってもあんたが悪い事したからでしょとまた叱られて終わりだった。+9
-0
-
83. 匿名 2019/06/17(月) 13:01:10
>>6
昔と今じゃ夏の平均気温も違うから
+2
-3
-
84. 匿名 2019/06/17(月) 13:04:29
>>81
担任の男の先生が女子の身体測定に立ち合ってた(小5)。お前達まだ胸ペチャンコだからいいじゃないか~って言ってた。今なら大問題。+9
-0
-
85. 匿名 2019/06/17(月) 13:04:40
>>20
いや、叱ってるよ?
でもあんまり叱り過ぎても
見てる人からしたら虐待とか言われるから
公共の場での叱り方は気にする必要ないのに
変に気になってしまう
+5
-0
-
86. 匿名 2019/06/17(月) 13:05:34
中学に入学してすぐ癖毛に対してのパーマ疑惑から始まり、私の中学校生活は地獄だった。
何度説明しても以前説明した事は忘れられ、体罰の繰り返し。
他の教師に申し送りをされないから色々な教師から注意され、水道で無理矢理頭を押さえつけられ水をかけられるなんて数え切れなきほどされた。
髪を切られた事もある。
ここには書ききれない苦悩が中年になった今でも忘れられない。+11
-0
-
87. 匿名 2019/06/17(月) 13:06:31
うさぎ跳びでグランド1周とか。
うさぎ跳び、今はよくないって言われてるんでしょ?+13
-0
-
88. 匿名 2019/06/17(月) 13:11:46
>>83
>>6の論点は気温どーこーじゃないんじゃない?
激しい運動を強いられながら、充分な水分補給をさせてもらえなかったって事だよ。
それにしてもここ見てると水分補給出来なかったってコメント多いねー。今はこまめに摂らせてくれるようになって良かった。
+4
-0
-
89. 匿名 2019/06/17(月) 13:12:56
当時スマホあって学校に持って行ったら絶対没収されてただろうなあ
+5
-0
-
90. 匿名 2019/06/17(月) 13:24:24
指定バッグ以外ダメなのは当たり前じゃないですか?指定以外ナイロンバッグがオーケーなら逆にゆるいと思いますが+1
-0
-
91. 匿名 2019/06/17(月) 13:26:20
平成生まれの世代も学校で廊下に立たされたりゲンコツされたりしてた。+1
-0
-
92. 匿名 2019/06/17(月) 13:27:18
結婚して、子供がいなければ一人前ではないという風潮+6
-1
-
93. 匿名 2019/06/17(月) 13:28:55
マンガやドラマでは女が30過ぎたら行き遅れ、そして高齢出産といわれてた+8
-0
-
94. 匿名 2019/06/17(月) 13:37:05
午前中は真夏日でも水分補給禁止だった+3
-0
-
95. 匿名 2019/06/17(月) 13:48:46
>>9
タケモトピアノのおじさん?+3
-0
-
96. 匿名 2019/06/17(月) 13:49:58
シャープペンシルなんて高校まで
ダメだったし、派手なサブバッグは
ダメだし先生なんて一線ひいてて
当たり前だったけど、
子供が中学生だった時先生に私物のCDだか
本だか借りてきててびっくらこいた。
地域性もあるのかな?趣味一緒でうれしくなったのかも
だけど先生と趣味の話すること自体わたしには
考えられなくて。+3
-0
-
97. 匿名 2019/06/17(月) 13:53:08
中学の時、1年生の間は冬のコートを着てはいけないという謎ルールがあった(校則ではない)。無視して着ていった子がいたけど、すぐに2年生に呼び出されてた。
まったくもって意味がわからない。+9
-0
-
98. 匿名 2019/06/17(月) 13:57:31
>>3
男子→坊主
女子→ショートカット(襟についたらダメ)
まだ髪をしばれば良いだけマシだよ~。
(昭和の終わりが中学生だった)+0
-0
-
99. 匿名 2019/06/17(月) 14:15:35
部活や仕事中の水分補給は厳禁だった。喉か渇くのは気合いが足りないらしい。笑。猛暑の中数時間水分補給させでもらえないとか今から殺人未遂!+3
-0
-
100. 匿名 2019/06/17(月) 14:34:47
高校の時、指定バッグ持参は当然だけどそのバッグがダサくて。
安全ピンで薄くしてたり少しでも変形させたら、見つけたその場でバッグを逆さまにして中身を全部ぶちまけられバッグ没収されてた。
+0
-0
-
101. 匿名 2019/06/17(月) 14:41:43
赤毛のアンの続編、アンの青春より教師になった同級生同士で子どもが言うことを聞かなかったら、ムチを使うかどうか
「生徒が悪いことをしても、全然罰しないのかい?」
「そりゃやるわ。やりたくないけど、やらない訳にはいかないでしょうね。でも休み時間に教室に残すとか、立たせるとか、詩を書きうつさせるとかすればいいでしょ」
現代の日本では立たせるのは完全にNGですね
この舞台は1880年頃のカナダです+1
-0
-
102. 匿名 2019/06/17(月) 15:02:28
真冬でも半袖半ズボン推奨。
忘れ物があれば廊下に正座。給食は廊下に正座して食べる。叩く。裸足で登下校させる。
などなど他にもいっぱいあって書ききれない位。
アラフォーです。+3
-0
-
103. 匿名 2019/06/17(月) 15:12:13
いじめられっ子が悪い
嫌なら消えろ
本当に学校なんか意味がなかった+3
-1
-
104. 匿名 2019/06/17(月) 15:16:04
>>20
当たり前なんだよ
アメリカだって今でもそうなんだから
ダメな方向に退化しちゃったんだよ日本は
その代わり家じゃ騒いで良いだったしね
悪い事じゃなかったのに世の中が悪くしちゃった+4
-0
-
105. 匿名 2019/06/17(月) 15:30:30
ジャニーズの画像。
今アラサーの部類だが中学生くらいのときは、ドラマとかのホームページの画像はシルエットや画像なしが当たり前。
アーティストのホームページだって今はドンと堂々と貼られてるけど、昔なんてCDジャケットの写真なんかは、かなり縮小してモザイクかけてたと思うよ。
しかも現在は携帯ニュースでも画像あるしね。時代は変わった。
まだまだ雑誌の予告と音楽サイトは時間かかるだろうね。これですら解禁されるの長かったし。+1
-0
-
106. 匿名 2019/06/17(月) 17:04:59
前髪は、まゆげにかからないよう!
体育&部活は飲み物ダメ!
+0
-0
-
107. 匿名 2019/06/17(月) 20:15:03
持物検査があった。今は有るのかな?
修学旅行前とか、靴の中敷きまで検査されて派手とか言われたよ❗️+3
-0
-
108. 匿名 2019/06/17(月) 22:28:25
主君に対して不忠があったら切腹とか御家断絶になることもあったもんね+0
-0
-
109. 匿名 2019/06/18(火) 14:14:02
先生や先輩と廊下ですれ違うとき会釈してたな
なぜだか覚えてないけど普通の公立中なのに上下関係が厳しくてみんな当たり前にしてた
高校からはやってない謎の風習だった+0
-0
-
110. 匿名 2019/06/18(火) 14:14:59
厚い国語の教科書の角で叩かれるとかあったな+0
-0
-
111. 匿名 2019/06/20(木) 00:18:55
授業中はトイレ禁止+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。関連トピック
関連キーワード
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する