ガールズちゃんねる

1日のアルコール摂取量

216コメント2019/07/11(木) 07:27

  • 1. 匿名 2019/06/11(火) 12:25:19 

    私はお酒が好きで毎日9パーセントのチューハイ1本と焼酎ハイボール1本を呑んでしまいます(どちらも350ml)

    休日前などは羽目を外してもっと多く呑んでしまいます。

    毎日、呑まないと1日が終わったという感じがしなくて気をつけなくてはいけないと思いながらももう習慣になってしまっています…

    お酒好きの方は毎日どのくらい飲むのかなと気になりました。
    みなさんは1日にどのくらいお酒を呑みますか?

    +290

    -9

  • 2. 匿名 2019/06/11(火) 12:26:04 

    あたしはお茶よ

    +68

    -58

  • 3. 匿名 2019/06/11(火) 12:26:11 

    全く飲みません

    +229

    -106

  • 4. 匿名 2019/06/11(火) 12:26:28 

    缶チューハイ一本

    +59

    -8

  • 5. 匿名 2019/06/11(火) 12:26:56 

    健康診断がすすめてくる「適量」を守れるのん兵衛など会ったことがない。

    +262

    -8

  • 6. 匿名 2019/06/11(火) 12:27:19 

    1日のアルコール摂取量

    +32

    -3

  • 7. 匿名 2019/06/11(火) 12:27:27 

    週に2、3回缶ビール1本

    +65

    -10

  • 8. 匿名 2019/06/11(火) 12:27:35 

    お酒は好きだけど毎日は飲みません
    アルコール中毒患者みたいにはなりたくないので

    +122

    -65

  • 9. 匿名 2019/06/11(火) 12:28:02 

    毎日は飲まない

    +116

    -25

  • 10. 匿名 2019/06/11(火) 12:28:27 

    >>1
    毎日そのくらいで締めれて、たまに増えるくらいなら問題なし

    +244

    -10

  • 11. 匿名 2019/06/11(火) 12:28:47 

    ワイン200ml

    +28

    -4

  • 12. 匿名 2019/06/11(火) 12:28:51 

    週二回の休肝日が必要

    +104

    -7

  • 13. 匿名 2019/06/11(火) 12:28:57 

    羽目を外したフリしてハメるのが大好き笑

    +9

    -35

  • 14. 匿名 2019/06/11(火) 12:29:07 

    毎日、日本酒1合

    +24

    -4

  • 15. 匿名 2019/06/11(火) 12:29:13 

    飲まない

    夏とかたまに100円の缶チューハイを
    旦那と分けて飲む
    (旦那も飲めない)

    +13

    -50

  • 16. 匿名 2019/06/11(火) 12:29:13 

    発泡酒350ml 一本と日本酒コップ一杯
    でも焼酎の方が太りにくいの?

    +47

    -3

  • 17. 匿名 2019/06/11(火) 12:29:16 

    夏は特に多い。平日は350を3本くらい、週末は4、5本
    多いよね

    +265

    -11

  • 18. 匿名 2019/06/11(火) 12:29:16 

    500mlの発泡酒5本(笑)
    やめられない~(>_<)

    +328

    -8

  • 19. 匿名 2019/06/11(火) 12:29:20 

    以下 全く飲みませんが続きます↓↓

    +19

    -22

  • 20. 匿名 2019/06/11(火) 12:29:26 

    500ml一缶で我慢

    +27

    -5

  • 21. 匿名 2019/06/11(火) 12:29:33 

    酒はやめたわ

    +57

    -19

  • 22. 匿名 2019/06/11(火) 12:29:33 

    ウィスキー水割りを300mlグラスで5〜6杯。
    前は炭酸買ってハイボールにしていたんですが、面倒くさくて水道水割。
    休肝日も無し。
    やばいとは思ってる。

    +233

    -3

  • 23. 匿名 2019/06/11(火) 12:29:35 

    健全だな~

    +21

    -0

  • 24. 匿名 2019/06/11(火) 12:29:54 

    >>10
    健康のためにはトピ主の量は多いよ

    +20

    -32

  • 25. 匿名 2019/06/11(火) 12:30:23 

    毎日500㎖のビール(発泡酒含む)4本です。
    さすがに2年間その生活続けたらお金も減るし、健康診断で肝臓の数値激アゲで、2本に抑えました。

    通常、摂取目安は350㎖のビール1本だと?無理無理。

    +182

    -5

  • 26. 匿名 2019/06/11(火) 12:30:30 

    スーパードライ500ml

    +16

    -2

  • 27. 匿名 2019/06/11(火) 12:30:41 

    発泡酒500缶一本で我慢しています。

    +16

    -2

  • 28. 匿名 2019/06/11(火) 12:30:48 

    >>18
    おしっこで大変そうだなー

    +44

    -2

  • 29. 匿名 2019/06/11(火) 12:31:08 

    アルコールの適量
    適量ってどのくらい?|DRINK SMART お酒の正しい付き合い方を考えよう|サントリー
    適量ってどのくらい?|DRINK SMART お酒の正しい付き合い方を考えよう|サントリーwww.suntory.co.jp

    お酒の種類によってアルコール度数はかなり違います。サントリー「DRINKSMART」では、自分に合ったお酒の飲み方を紹介します。

    +0

    -6

  • 30. 匿名 2019/06/11(火) 12:31:17 

    缶ビール2本と焼酎3杯位毎日。

    +98

    -1

  • 31. 匿名 2019/06/11(火) 12:31:46 

    >>24
    えええ!
    これで多いなら飲まない方がマシ

    +86

    -7

  • 32. 匿名 2019/06/11(火) 12:32:03 

    発泡酒500ml×2本を毎晩。もう色々ありすぎて現実逃避的な。。

    +122

    -3

  • 33. 匿名 2019/06/11(火) 12:32:10 

    月一で梅酒一杯飲むくらい
    外食のときに

    +12

    -10

  • 34. 匿名 2019/06/11(火) 12:32:28 

    主さんと同じくらい
    ただ、いま無職の身なので少し減らしてる
    早く仕事決めて気持ちよく飲みたい!

    +25

    -0

  • 35. 匿名 2019/06/11(火) 12:32:33 

    >>24
    健康考えて酒好きで飲むなんて無いだろがよ

    +67

    -3

  • 36. 匿名 2019/06/11(火) 12:32:37 

    料理(味噌汁)に使うから0.1ミリぐらい

    +7

    -17

  • 37. 匿名 2019/06/11(火) 12:32:58 

    1日350を一本だけ。1日の終わりの唯一の楽しみだから。

    +82

    -2

  • 38. 匿名 2019/06/11(火) 12:33:00 

    毎日缶チューハイ500二本+α飲んでたら急性膵炎になりました。女性は男性より少量で内臓やりやすいみたい。
    一生禁酒になるから気をつけてね。

    +78

    -3

  • 39. 匿名 2019/06/11(火) 12:33:03 

    毎日赤ワイン一杯飲んでる 至福の時~
    健康診断半年に一回やってるけど問題なし

    +19

    -0

  • 40. 匿名 2019/06/11(火) 12:33:05 

    ビール350mlを1本、ワイン1〜2杯

    前はもっと飲んでた。
    飲めなくなってきた気がする。

    +53

    -0

  • 41. 匿名 2019/06/11(火) 12:34:22 

    1日500缶ビール1本、休日前は2本~3本。よって休肝日なし!

    +48

    -1

  • 42. 匿名 2019/06/11(火) 12:34:34 

    毎日は飲まない。休みの日に出かけて車じゃない場所の時に少し飲むことあるけど多くて月に2、3回かな。帰ってから子供をお風呂に入れて寝かしてとか考えると(笑)

    +8

    -0

  • 43. 匿名 2019/06/11(火) 12:34:43 

    30代までは毎晩ビールに赤ワインにと大量に飲んでたけど、40代から体がしんどくて。
    今では、うすーい麦焼酎三杯程度。でも飲み会では生ビール数杯いきます。

    +44

    -0

  • 44. 匿名 2019/06/11(火) 12:34:46 

    酒は元々苦手だったけどもう3年は飲んでないなぁ

    それ以前は金土の晩に350の缶ビール1缶飲む程度だった。

    +9

    -0

  • 45. 匿名 2019/06/11(火) 12:34:56 

    350ml発泡酒2本と9%チューハイ1本。

    減らさないといけないと思いつつ減らない。

    +51

    -1

  • 46. 匿名 2019/06/11(火) 12:35:03 

    飲むとしたら金曜か土曜。

    +14

    -1

  • 47. 匿名 2019/06/11(火) 12:35:12 

    毎日500缶のビール飲んでます。
    週末は1リットル以上飲む。w

    脂肪肝が怖いけどストレス発散で飲んでしまう…。

    +58

    -5

  • 48. 匿名 2019/06/11(火) 12:35:35 

    お酒飲めない体質なので解らないんだけど、飲むとストレスは解消されるの?
    ならうらやましいなー

    +25

    -2

  • 49. 匿名 2019/06/11(火) 12:35:57 

    毎日飲むのって、肝臓に負担が掛かりそうだね
    週に2回くらい飲む時もあるけど、まったく飲まない週も多い
    お酒は好きなんだけど、体質に合わないので

    +23

    -1

  • 50. 匿名 2019/06/11(火) 12:36:22 

    本絞りのグレープフルーツ350ml×3缶。
    飲まないと眠れない。
    アルコールを睡眠導入剤がわりにしているのはよくないね。心療内科を受診してみようと思っている。

    +58

    -3

  • 51. 匿名 2019/06/11(火) 12:36:36 

    ビールでもチューハイでも、1杯飲んだら飲み続けて歯止めきかないから、日頃は飲まない努力
    さ!飲むぞ!って日は、焼酎4合びんあけてしまう。
    2本目もいってしまう

    +27

    -2

  • 52. 匿名 2019/06/11(火) 12:36:39 

    ストロング系2〜3本は飲んじゃう。休肝日とか無理。アル中だと思う…

    +89

    -3

  • 53. 匿名 2019/06/11(火) 12:36:40 

    ダイエット中で控えてます。

    +16

    -0

  • 54. 匿名 2019/06/11(火) 12:37:31 

    毎日缶ビール350を1〜2本またはスパークリングワイン1〜2杯。

    +14

    -0

  • 55. 匿名 2019/06/11(火) 12:37:32 

    前に勤めてた職場辞めたら全然飲まなくなりました
    環境が変わって飲まなくなるとかあるんだなあと思っています

    +38

    -0

  • 56. 匿名 2019/06/11(火) 12:37:50 

    毎日6%チューハイを350mlか500mlを1缶だよ~
    家族にグラス一杯分だけお裾分けしてる
    毎日飲んじゃうのがよくないなーと思ってるけどつい飲んじゃう
    最後の方は身体がマダラになるからアルコールには弱い
    気を付けなきゃ‥

    +13

    -0

  • 57. 匿名 2019/06/11(火) 12:38:04 

    旦那の500のビール、ちっこいコップに貰うくらい

    +4

    -4

  • 58. 匿名 2019/06/11(火) 12:38:17 

    35歳までほとんど毎日ビール+焼酎濃いめの水割り4~5杯飲んでました
    この生活を続けたらやばいなーと思って現在は飲酒土日のみ
    平日は飲みません
    土日はビール、ワイン、焼酎好きなだけ飲みます

    +29

    -3

  • 59. 匿名 2019/06/11(火) 12:38:55 

    ご飯作りながら、手作り梅酒ちょっと飲んでる。

    +15

    -0

  • 60. 匿名 2019/06/11(火) 12:39:16 

    週1くらい休肝日作ってほしいんだけどなんて言ったら効果ありますか?

    +8

    -1

  • 61. 匿名 2019/06/11(火) 12:39:25 

    お酒大好きで一生楽しく付き合って行きたいからこそ金、土の夜だけど決めてます。
    金曜夜の一人晩酌が楽しみで平日頑張れる‼︎

    +53

    -1

  • 62. 匿名 2019/06/11(火) 12:39:26 

    500のビールを旦那と半分こしてジンジャーハイボールを一杯作って飲みます。
    最近そればっかり飲んでて晩御飯もお酒に合う料理しか作らなくなってしまった。

    +6

    -0

  • 63. 匿名 2019/06/11(火) 12:39:44 

    >>51
    どや顔で言ってそうw

    +6

    -12

  • 64. 匿名 2019/06/11(火) 12:39:49 

    1時間にビール4缶で何とか酔えるくらいだったので沢山飲んでました
    人と飲むのが好きだったので週1くらいだったかな?

    主人がお酒飲めない人だったので妊娠を機にもう4年飲んでいません
    夏になるとビールが美味しそうで羨ましくなるけどお母さんがお酒飲むって子供にしたら嫌だろうし、何より顔たるむから諦めたよ

    +2

    -21

  • 65. 匿名 2019/06/11(火) 12:41:18 

    主です。これから夏になってお酒の美味しい季節が来るので更に呑んでしまいそうでこわいです。

    就寝中、夜中目が覚めて眠れなくなることがあるのですが、調べたらお酒を呑んだ後すぐは眠くなるけど何時間かすると覚醒する作用があるらしくお酒が原因かなあ…と控えなければ…と思いつつ呑んでしまってて依存症に足突っ込んでる気がしてます。

    +47

    -1

  • 66. 匿名 2019/06/11(火) 12:41:56 

    毎日飲んでいるんですが…例えばビールだと、どれくらい飲んでたらアルコール依存だと思いますか?

    +9

    -2

  • 67. 匿名 2019/06/11(火) 12:42:22 

    前は毎日350mlのビールを2〜3本飲んでた。
    ぶくぶく太ってしまったので、これじゃいけないと思い毎日ウォーキングして、ハイボールに変えました。
    そしたら、飲み始める時間が遅くなったのと疲れて眠くなるのとで、1杯で充分になりました。
    休日前はもっと飲んでしまうけどね
    休肝日はありませんw
    ちなみに痩せてもいませんw

    +22

    -0

  • 68. 匿名 2019/06/11(火) 12:42:50 

    休肝日作らないと
    吐血するはめになるよ
    肝硬変怖いですよ

    +41

    -3

  • 69. 匿名 2019/06/11(火) 12:43:02 

    私もです!今日1日終わったー!のリセットボタンが晩酌です^_^
    平日は9%3本まで。休日前は次の日に残らないくらいなら好きなだけ!にしてます^_^;

    一時、飲み過ぎなんだろうか、、とか
    お酒飲まない知人からは「やめなよー」とか
    言われて悩んで控えようとしてましたが、
    逆にストレス貯まってしまいました^_^;

    お酒で乱れることもないし、運動も食事も大雑把にですが気を付けてはいるので、自分のなかでは気にしてません!
    むしろ、ストレス発散出来る物がはっきりしてて
    幸せだなー^_^♪と思っています!

    毎日甘いもの食べないと気がすまない!とか人の嗜好ってそれぞれなので、自分プラスになっているのであれば、気にすること無いと思います^_^!!

    +65

    -14

  • 70. 匿名 2019/06/11(火) 12:43:10 

    吉澤です
    毎日朝から朝まで飲んでます

    +19

    -7

  • 71. 匿名 2019/06/11(火) 12:43:53 

    1年の内 正月終わってから節分までは一切呑まない。
    一か月は全く飲まないな11月から年末までも飲まない

    +0

    -0

  • 72. 匿名 2019/06/11(火) 12:44:18 

    >>63
    今どき、私お酒強いのアピールはダサいよねw
    お酒は軽く楽しむ程度でいいな。

    +13

    -10

  • 73. 匿名 2019/06/11(火) 12:44:34 

    濃いめのハイボール5杯
    飲んでも酔えない日があるけど何あれ

    +25

    -1

  • 74. 匿名 2019/06/11(火) 12:44:48 

    40歳まではガンガン飲んでた
    40歳を境に翌日胃がムカムカするようになったので
    今は1日の量を決めて飲んでる
    ビール350ml2本

    +19

    -1

  • 75. 匿名 2019/06/11(火) 12:45:20 

    ゼロです
    アルコールの美味しさが分からない

    +21

    -3

  • 76. 匿名 2019/06/11(火) 12:46:48 

    ストロング 500㎜7本くらい

    +9

    -19

  • 77. 匿名 2019/06/11(火) 12:46:50 

    毎日5%のビール又はチューハイ350ml1本。休肝日はよほど具合の悪い日(薬飲む時)ぐらい😅真夏は500になるかな。休肝日作らねばと思うんだけど、どうしても飲みたくなる。これもアル中?

    +21

    -2

  • 78. 匿名 2019/06/11(火) 12:47:29 

    >>16
    日本酒は糖分だよ
    太るし糖尿病には良くない
    私はやめた

    +4

    -2

  • 79. 匿名 2019/06/11(火) 12:47:34 

    肝臓にとっちゃ 異物 毒 扱いだからね
    分解するために必死よ肝臓も

    飲み過ぎに注意してね!

    私は下戸

    +29

    -2

  • 80. 匿名 2019/06/11(火) 12:47:42 

    毎日新ジャンルビール500ml×2本、足りないなーって時はハイボール1杯。何年もこの量、次の日残ることもなく気持ちよく酔えて眠れる。飲まない時は年に数回、よっぽど具合悪い時。

    +18

    -0

  • 81. 匿名 2019/06/11(火) 12:48:10 

    365日で一滴も飲みません

    +16

    -5

  • 82. 匿名 2019/06/11(火) 12:48:34 

    >>66
    明日はビール飲んじゃダメって言われてイライラしたらアルコール依存症に片足つっこんでる

    +30

    -4

  • 83. 匿名 2019/06/11(火) 12:49:17 

    私はビールか発泡酒かストロング酎ハイ500mlを1本かな。休肝日は基本的にない。主も飲み過ぎってほどではないと思う。
    健康診断とかで問題無ければ良いと思うんだけど。

    +12

    -3

  • 84. 匿名 2019/06/11(火) 12:50:32 

    >>65
    いつもは缶ビールと缶チューハイ500を1本ずつ
    昨日はワイン2杯だけにしたら朝まで
    ぐっすりでした!
    私もいつも夜中覚めちゃいますが
    関係ないかもだけどワインがよかった?!
    試してみてください( ´・‿・`)

    +5

    -0

  • 85. 匿名 2019/06/11(火) 12:51:10 

    飲まない
    アラサーだけどお酒を飲みたいという感覚が未だに分からない

    +10

    -3

  • 86. 匿名 2019/06/11(火) 12:54:03 

    350mlの3%の缶チュウハイ、飲みきるのに3〜4年くらいはかかるかな。

    回りくどい言い方すみません、全く飲みません。
    というか、飲めません。

    +2

    -26

  • 87. 匿名 2019/06/11(火) 12:54:18 

    一年以上飲んでない授乳中だから
    いつになったら飲めるの…

    +3

    -2

  • 88. 匿名 2019/06/11(火) 12:57:24 

    7%の350缶を6本くらい。夜勤入り以外は毎日飲んでます。絶対飲みすぎだけど、なかなかやめらんない。

    +49

    -0

  • 89. 匿名 2019/06/11(火) 12:58:34 

    肝臓と膵臓は病気になったら終わり

    +19

    -0

  • 90. 匿名 2019/06/11(火) 13:01:03 

    お酒は大好きだけど、毎日の欠かさず飲む!てのは無いよ。

    主は量よりも、毎日飲まなきゃいられない状況になってることを気にしたほうがいいと思うな。

    +26

    -1

  • 91. 匿名 2019/06/11(火) 13:01:10 

    旦那が20代から毎日ビール500を二本飲んでいた。
    今50歳だけど肝臓の数値悪くて2日飲んだら2日休肝日にしてる。若い頃から毎日飲酒はやめな。

    +11

    -1

  • 92. 匿名 2019/06/11(火) 13:01:59 

    缶チューハイ2本なら別にいいんじゃないの?しかもロング缶でもないし

    +12

    -1

  • 93. 匿名 2019/06/11(火) 13:03:20 

    ストレス溜まって飲むより、楽しみな事をワクワクしながら飲むビールが大好きです。

    でもテンション上がって飲み過ぎてしまう。

    +18

    -0

  • 94. 匿名 2019/06/11(火) 13:06:23 

    毎日500を2本飲んじゃう。
    とりあえず糖質ないやつをw

    +12

    -1

  • 95. 匿名 2019/06/11(火) 13:07:10 

    >>86 すっごいバカっぽいねw

    +11

    -8

  • 96. 匿名 2019/06/11(火) 13:07:44 

    酒=合法ドラッグ
    酒好きにろくなヤツはいない

    +11

    -22

  • 97. 匿名 2019/06/11(火) 13:08:10 

    毎日ビール350を6本
    間に赤ワイン2杯

    週末はもっと飲むなぁ

    +15

    -3

  • 98. 匿名 2019/06/11(火) 13:08:54 

    夕飯時に350のビール1本
    風呂上がりに焼酎を炭酸で割ったのを500のコップ1杯が平日
    休日はこのコップが1.2杯増える

    +4

    -0

  • 99. 匿名 2019/06/11(火) 13:09:01 

    ビール350×1
    酎ハイ350×1

    多いのかな、、週2の休肝日以外はだいたいこんな感じ。飲みに出るときはもっと飲むけど。
    飲まないとやってられないのよ、

    +12

    -0

  • 100. 匿名 2019/06/11(火) 13:10:18 

    毎日500のビール2缶。

    1リットル飲んでるって考えると結構多いよなー。

    +11

    -0

  • 101. 匿名 2019/06/11(火) 13:12:14 

    >>3
    なんで飲まない人がしゃしゃり出てきてプラスまで押すのかな

    聞いてないやん

    +50

    -4

  • 102. 匿名 2019/06/11(火) 13:12:16 

    毎日飲むことが習慣化してる。
    飲むのを我慢するとストレスを感じる。

    これはもう依存症だよ。

    +34

    -5

  • 103. 匿名 2019/06/11(火) 13:12:54 

    >>70
    でしょうね・・・

    +2

    -0

  • 104. 匿名 2019/06/11(火) 13:13:08 

    ストロング酎ハイ500ミリを2本くらい
    週1で休肝日

    +8

    -0

  • 105. 匿名 2019/06/11(火) 13:16:18 

    ビール1杯飲んだら12時間運転してしたらダメって知ってる?だから殆どのお酒飲む人は飲酒運転なんだよね。

    +8

    -0

  • 106. 匿名 2019/06/11(火) 13:17:56 

    最近酷いストレス環境で毎日発泡酒500を3~4本飲んでいる
    体に悪いお金がもったいないと分かっているんだけど
    現実逃避で飲まなきゃやってられない

    +31

    -4

  • 107. 匿名 2019/06/11(火) 13:21:58 

    昔は毎日ビール1本、ストロングのロング缶2本。週末はワイン2本。
    さすがにヤバいと思って、お酒は金土の2回に留めてます。
    習慣になっちゃってたから、時々すごく飲みたくなるけど、炭酸水で我慢。
    一気には難しいから段階的に断酒しようと、同じくお酒好きの夫と奮闘中です。

    +22

    -1

  • 108. 匿名 2019/06/11(火) 13:23:39 

    はーい☆
    毎日飲んでます(^^)
    発泡酒350ml×1本
    あとはひたすらハイボール。
    自分で作るのですごーーく薄ーくして
    炭酸水1リットルくらい飲む。
    酒代が勿体なくて、お金をかけずに
    飲めるように考え色々試行錯誤の結果こうなりました。
    炭酸水も、初めは安いのネットで箱買いしてましたが、今はソーダストリームで作ってます。

    正月とか誕生日とか記念日は
    プレモルとか、ちょっと高いスパークリングワイン飲む(^^)

    +10

    -5

  • 109. 匿名 2019/06/11(火) 13:24:45 

    酒も毎日飲むと金かかるよね〜。わかってるけど減らせない。

    +16

    -3

  • 110. 匿名 2019/06/11(火) 13:25:26 

    毎日夕飯のメニューによってビールかワインかハイボールか焼酎飲んでる。
    だいたい2杯くらい。3杯でストップしてる!
    これだけが楽しみなんだよ…笑。

    +15

    -0

  • 111. 匿名 2019/06/11(火) 13:29:51 

    飲まないとストレス溜まるんじゃなくて、日々生きてるだけでストレス溜まってるからそれを発散する手段なんだよ。

    +31

    -4

  • 112. 匿名 2019/06/11(火) 13:31:40 

    こんなに手軽で安くできるストレス発散他にないよね
    よって、毎日ストロング9%から入ります

    +13

    -7

  • 113. 匿名 2019/06/11(火) 13:32:54 

    アメリカ人とかは大麻でストレス解消するらしいけど日本は禁止されてるからお酒だよね

    +5

    -8

  • 114. 匿名 2019/06/11(火) 13:33:15 

    >>50
    私も飲まないと眠れません!
    毎日、ストロング350mlを一本と、
    ワインをグラスに2杯くらい。
    受診した方がいいのかなぁ·····

    +7

    -8

  • 115. 匿名 2019/06/11(火) 13:33:43 

    ストロング酎ハイはコスパ良いよね。ビールは金かかる

    +7

    -6

  • 116. 匿名 2019/06/11(火) 13:34:44 

    シラフだと寝付きが悪い。でも飲みすぎるとすぐ寝てしまう。だから調整がなかなか難しい

    +7

    -2

  • 117. 匿名 2019/06/11(火) 13:40:59 

    お酒は好きです。家では飲まないのですが、外食だと飲んでしまいます。2時間半で、生中1杯+ハイボール5杯+日本酒2合などです。
    外食が続くと、かなり飲んでるのですが、外食しなければ2週間くらい断酒している時もあります。

    +5

    -0

  • 118. 匿名 2019/06/11(火) 13:42:59 

    缶チューハイ(7%とか)かハイボールの350mlを1、2本を週5日くらい。

    週1回は休肝日を設けるように努力してる。

    +8

    -0

  • 119. 匿名 2019/06/11(火) 13:43:25 

    毎日2リットル飲んでた。家族にアルコール中毒と思われていたのでやめた。

    +17

    -1

  • 120. 匿名 2019/06/11(火) 13:45:03 

    毎日350のビール1本
    2リットルの焼酎が4日で無くなる

    +7

    -2

  • 121. 匿名 2019/06/11(火) 13:47:51 

    お酒大好きだけど、寝酒は睡眠の質も量も悪くするし、寝てても体内はアルコール分解しようと働いてるから寝起きが悪いんだって!
    上手に飲めばいいんだよ~♪

    +9

    -1

  • 122. 匿名 2019/06/11(火) 13:56:10 

    >>109
    タバコは吸いますか?

    +5

    -1

  • 123. 匿名 2019/06/11(火) 13:56:24 

    家で一人で飲むなら4〜6%のビールか発泡酒350mlを1〜2缶が平均かなぁ。平日でも休日前でも変わらない。
    家でも人と飲むとか、あと外に飲みに行くなら格段に量は増えるしビール以外に日本酒等も飲むけど

    +5

    -0

  • 124. 匿名 2019/06/11(火) 14:02:23 

    多いときでビール350缶を6本
    最近減らしてる

    +6

    -2

  • 125. 匿名 2019/06/11(火) 14:03:13 

    >>1
    9%の酎ハイは毎日飲み続けるとそのうち酔わなくなる為、沢山飲む様になりアルコール依存症になりやすく、糖分が多いためそのうち痛風や肝機能障害になるとテレビで見ました。

    +18

    -1

  • 126. 匿名 2019/06/11(火) 14:03:58 

    350ml缶を1〜2本くらい
    休みの前日は、そこに焼酎を足して濃くして飲んでる!

    +1

    -0

  • 127. 匿名 2019/06/11(火) 14:06:38 

    金麦1本でがまん!

    +3

    -0

  • 128. 匿名 2019/06/11(火) 14:11:01 

    毎日ウィスキー 5~8杯。
    酔って眠くなるまでかな。

    +5

    -2

  • 129. 匿名 2019/06/11(火) 14:25:08 

    ビール 5本
    焼酎ロック 3杯
    泡盛のシークァーサーちょっと混ぜ 3杯

    休みの前の日は2杯づつ増えます。

    +12

    -2

  • 130. 匿名 2019/06/11(火) 14:27:46 

    >>25

    毎日2リットル、すげ〜〜(´⊙ω⊙`)

    +18

    -0

  • 131. 匿名 2019/06/11(火) 14:29:16 

    >>76

    3.5リットル、、、

    +6

    -0

  • 132. 匿名 2019/06/11(火) 14:30:45 

    基本毎日、一日置き程度飲む習慣が3ヶ月続いており、アルコールをあらかじめ用意しておいたり、切らしたら買いに出かけるレベルは依存症。

    +12

    -6

  • 133. 匿名 2019/06/11(火) 14:34:39 

    お酒だからおかしいと思わないだけで、ジュースとかコーラだったらと考えたらドン引きだよね、500ml数本とか。1ヶ月しないうちに糖尿病になりそう。毎日飲んでる人は内臓強いね。

    +21

    -0

  • 134. 匿名 2019/06/11(火) 14:36:00 

    >>1
    完全にアル中
    喉とか胃とかヤバそう

    +12

    -7

  • 135. 匿名 2019/06/11(火) 14:38:31 

    毎日飲んでたけど、月15日ぐらいに減らした。
    完全に断酒が目標

    酒なんて一瞬のショボイ快楽の割には時間や健康など失うものが多すぎる

    +12

    -6

  • 136. 匿名 2019/06/11(火) 14:40:38 

    若い頃は365日×ビール1晩で約3リットル×数年間消費してたわ。

    現在は月1ビールか発泡酒1晩で3リットル

    +5

    -0

  • 137. 匿名 2019/06/11(火) 14:44:45 

    お酒が好きなのと美味しいご飯やスイーツが好きなのとは別の種類だと思うな
    お酒の味が好きなんじゃなくてアルコールで酔っぱらっていい気分になれるのが好きな人は、ドラッグやってるのと同類に感じてしまう

    +7

    -3

  • 138. 匿名 2019/06/11(火) 14:47:08 

    >>111
    お酒を飲まない人は発散していないみたいな言い方

    +5

    -4

  • 139. 匿名 2019/06/11(火) 14:58:14 

    元々お酒が大好きで産後授乳が終わったらたらふく飲むぞ〜とクダ巻いていたけど実際授乳が終わって飲めるようになったけどもうアルコールの耐性が全く無いんじゃないんかと不安で飲めないです。カフェインでさえ動悸がするようになって。
    産後でしばらく飲んでなくて久々に飲んだ時ってどんな感じでしたか?

    +0

    -0

  • 140. 匿名 2019/06/11(火) 14:58:59 

    >>65
    主さん、すでに依存気味だよ、仲間だね💗
    私も、夜はきちんと寝てるつもりが寝不足のことが多いし、500㎖を5本以上空けてしまった翌日の朝は、お腹がユルいし、ぼーっとするけど、またその日の晩に飲んでしまう。
    しかも、週末や休みの前日ならまだしも、月曜日の晩みたいに一週間が始まる日からそれをやってしまうからすでに自分が怖い。
    主さん、ここまでにならないでね~
    ガチで抜け出したい。

    +24

    -1

  • 141. 匿名 2019/06/11(火) 15:00:43 

    発泡酒500mを6本を休肝日無しで飲んでたけど胃がやばいと思って最近辞めた。
    早起きできるしご飯が美味しい!

    +11

    -0

  • 142. 匿名 2019/06/11(火) 15:02:40 

    350ml6本
    飲み過ぎなのはわかってる。

    +10

    -1

  • 143. 匿名 2019/06/11(火) 15:05:41 

    >>139
    私は、妊娠がわかる日まで週四で飲み歩いてました。
    誘ったり誘われたりで。
    でも、妊娠がわかったらこれまでの行動が恐ろしくなり、とても慎重になって笑、産前産後まる四年一滴も呑みませんでした。
    でも、子供が小さいので出歩く訳にもいかず、1人宅飲み(主人は下戸)するようになってから依存ぽくなってます。飲み歩いてた時は酔いつぶれたら困るからほどほどにしてたけど、家だし安心して飲みすぎる。家なら酔って粗相したって知れてる。大丈夫だよ!

    +4

    -8

  • 144. 匿名 2019/06/11(火) 15:12:17 

    今は毎日飲んでいるけど、歯医者で歯石取りで麻酔かけられて口の中が血だらけになった時は酒飲む気がなくなりしばらく禁酒出来ていた

    +1

    -0

  • 145. 匿名 2019/06/11(火) 15:15:18 

    >>138
    違くない?
    発散する手段って言ってるから。
    ストレス発散方法は人それぞれだけどその手段が自分はお酒ですって意味だと思うよ。

    +12

    -0

  • 146. 匿名 2019/06/11(火) 15:20:38 

    毎日腐るくらい飲んでたけど、妊娠をきっかけにやめました。飲んでいた頃は、外でなら五、六杯。家でなら12時くらいまでグズグズ、ストロングとか飲んでたなー。最後の方頭の回転鈍ってたし、お酒はなるべくなら週一とかをオススメします。

    +6

    -2

  • 147. 匿名 2019/06/11(火) 15:23:57 

    アルコール11%くらいのワインを2杯くらい

    お酒好きなんだけど
    量が飲めないというか水分でお腹いっぱいになっちゃう
    350缶1本でもキツイ
    分る人いるかな?

    +8

    -2

  • 148. 匿名 2019/06/11(火) 15:46:31 

    ビール350mlを2本とワイン1本を週6で飲んでた。最近は翌日も全然響かなかったし調子乗ってたわ~
    二日酔いない代わりに食道あたりがムカムカして背中が痛くなるっていう症状が出てきたので飲むのやめた。習慣化してたから飲んでただけで飲まないとご飯美味しいし自然と眠りに落ちる感じが気持ちいい。
    週末だけ飲むことにする。

    +12

    -0

  • 149. 匿名 2019/06/11(火) 15:49:34 

    お酒も全く飲まなくて、タバコも全く吸わない
    けど毎日不健康。
    飲んでも元気ならそれでいいと思う。お金はかかっちゃうかもしれないけど、楽しいならいいと思う

    +18

    -0

  • 150. 匿名 2019/06/11(火) 16:06:46 

    ワイン2分の1本。

    +4

    -1

  • 151. 匿名 2019/06/11(火) 16:08:26 

    毎日350のスタイルフリー6~10本くらい!ビールしか飲まない。

    +11

    -2

  • 152. 匿名 2019/06/11(火) 16:20:13 

    焼酎600ミリリットルを昼と夜にわけて飲んでる
    ホッピーとポッかレモンで割って

    +5

    -1

  • 153. 匿名 2019/06/11(火) 16:20:59 

    ザルだけど週350のビール3本までって決めてる。
    大抵、金土日に一本ずつ飲む。

    +6

    -0

  • 154. 匿名 2019/06/11(火) 16:23:47 

    アルコールって脳ミソ溶けるらしいからね。

    こんなの飲んでたらまともな精神じゃいられないよね。

    ということで、ちと早いけど晩酌します。

    +46

    -3

  • 155. 匿名 2019/06/11(火) 16:24:53 

    >>58
    同じくらい飲んでる45歳
    週末はもっと飲んじゃう
    休刊日作りたいけど、意志が弱い…

    +5

    -2

  • 156. 匿名 2019/06/11(火) 16:38:35 

    休肝日なし

    毎日飲みます。
    ビールか焼酎
    ストロング500なら2本
    350なら3本

    飲まずにストレス貯めるよりまし
    絶対やめれないわ

    +26

    -5

  • 157. 匿名 2019/06/11(火) 16:45:42 

    350の缶ビール2本かな
    休み前なら4、5本はいく時もある

    +10

    -0

  • 158. 匿名 2019/06/11(火) 16:53:46 

    >>140
    一度診察を!

    +9

    -0

  • 159. 匿名 2019/06/11(火) 16:56:08 

    毎日飲んでると老けるよ。
    間違いなく。
    髪も薄くなるし。
    酒飲みと下戸の若さの差は凄い。
    って言うと、毎日飲んでるけど若く見えるーっての湧くけど勘違いで生きるの楽しそう。

    +9

    -13

  • 160. 匿名 2019/06/11(火) 17:20:12 

    人に迷惑かけないならいいのかな
    家の親は毎晩飲んでていきなり喧嘩になったりしてすごかった(酔ってるから次の日あんまり覚えてなくてまたやる(--;))
    楽しく飲んでるならいいよね!
    身体には気をつけて(*´∇`)

    +5

    -2

  • 161. 匿名 2019/06/11(火) 17:29:35 

    月に1~2回。
    350㏄のを1本、発泡酒だったり梅サワーだったり。

    毎日呑んでたら体調崩しそう。

    +7

    -1

  • 162. 匿名 2019/06/11(火) 17:41:26 

    昨日休みで朝から飲んで気づいたらストロング500を5本飲んでた。
    平日はストロング500を1本と軽めのサワー350を1本。

    +8

    -2

  • 163. 匿名 2019/06/11(火) 18:31:23 

    ほぼ毎日500mlのハイボール1本
    たまにプラスもう1本
    辞めなきゃとおもってこのトピ覗いたんだけどここ見て安心している自分がいるw

    +9

    -1

  • 164. 匿名 2019/06/11(火) 18:40:46 

    毎日ワイン一本

    +12

    -1

  • 165. 匿名 2019/06/11(火) 18:42:59 

    毎日は飲まない。週2〜3で、夜にワイン1本飲む。

    +7

    -0

  • 166. 匿名 2019/06/11(火) 18:53:22 

    真性の下戸なので、一切飲まない。
    調味料に含まれている分は煮切っている。

    しかし、酒飲みが飲まないっていっているのにお酒を勧めてくる理由が分かったわ。
    彼らの言う「飲めない」は、瓶一本分「しか飲めない」なんだよね。
    世の中、一滴も受け付けない体質があると知らないんだね。

    私もこんなに毎日毎日、沢山飲んでいる人がいるなんて知らなかった。
    私はコップ一杯で沢山飲むだよ。

    +6

    -13

  • 167. 匿名 2019/06/11(火) 19:02:11 

    >>66
    アルコールの量じゃなくて、飲む頻度が依存症かどうか。
    飲める量はアルコール分解酵素が働くかの体質による。
    理由はどうあれ毎日飲んでいるのは依存症一歩手前。
    アル中は皆、いつでもやめられるからって言うけど、何かしら理由をつけて毎日飲む。
    量じゃなくて飲まずにいられない、飲まないとイライラするのは立派な依存症。

    +15

    -1

  • 168. 匿名 2019/06/11(火) 19:09:11 

    好きだよ!毎日飲みたいよ!

    だけど、家事ができなくなるのと次の日酒が残って朝ダルい&体臭がする←一番の問題

    だから平日は炭酸水で我慢してます。強炭酸でかなり満足できます、

    +10

    -1

  • 169. 匿名 2019/06/11(火) 19:10:16 

    缶ビール一本の日もあれば、ワインボトル一本の日もある。一度にワイン一本空けるのはやめようと何度も思っているのに、飲み始めると終わりまで飲んでしまう。
    適量でやめられない。

    +19

    -1

  • 170. 匿名 2019/06/11(火) 19:22:11 

    ゼロ。
    たまに自分で作った梅酒を飲むだけ。

    +1

    -0

  • 171. 匿名 2019/06/11(火) 19:23:20 

    5%のチューハイを平均6缶くらい。
    休みの前の日はそのほかワインも飲む。
    タバコも辞めたし、賭け事しないし、これからも体調崩さない限りは気にしないで飲むよ〜

    +15

    -2

  • 172. 匿名 2019/06/11(火) 19:25:34 

    飲みだしたら意識飛ぶまで飲みます。

    +8

    -4

  • 173. 匿名 2019/06/11(火) 19:46:22 

    昨日、まさにアルコールのことで夫に注意されてしまった。。
    毎日飲みすぎてるよって。

    心配して言ってくれてるんだけど何故か傷付いた(T_T)
    休肝日を作る約束をしました。

    +28

    -3

  • 174. 匿名 2019/06/11(火) 19:52:56 

    以前までは缶ビールを毎日5.6本でしたが、体がだるく検査したら脂肪肝と言われたので今は毎日ウイスキーボトル半分〜1本を炭酸水で割って飲んでます。あまり意味はないと思いますが。

    +15

    -2

  • 175. 匿名 2019/06/11(火) 20:07:20 

    その日レモンサワーの素1本あけるか、
    その日ハイボール瓶の半分飲むか、
    その日本搾りの缶チューハイ5本飲むかのどれかです。
    飲み過ぎかな?!
    毎日この中のどれか飲んでます。
    飲んべえイエイd=(^o^)=b

    +11

    -1

  • 176. 匿名 2019/06/11(火) 20:11:02 

    平日はビール500缶2〜3本にストロング系500缶1本。
    休日はもっと飲む。
    休肝日はない。
    今のところは健診で問題なし。

    +11

    -1

  • 177. 匿名 2019/06/11(火) 20:19:55 

    昨日はハイボール500を2本と、350を1本

    朝起きたら、酒臭くて今日は一日中マスク。

    わたし以上に飲んでる人、みんなどうしてるの?
    案外他人の匂いって感じるものだよね…。

    +4

    -1

  • 178. 匿名 2019/06/11(火) 20:25:00 

    お酒を毎日のように何本も飲んでも、結局その時だけぼや〜っとなってごまかしてるだけで、何も良い方には向かってないよね。
    それに気付いて晩酌はやめた。
    飲んでる時は朝起きてもダルいし、仕事中もダルいし、あー早く帰って酒飲んでまたごまかしたい!ってなってた 。 体重も増えイライラしやすくなったし疲れやすくなったし、何より見た目が凄く醜かった。

    +10

    -3

  • 179. 匿名 2019/06/11(火) 20:27:01 

    毎日飲んでた。毎日ビールと焼酎とチューハイ。そしたら健康診断で、肝臓の数値がギリギリラインだったから、そっから毎日飲むの控えた。でも今から夏だから毎日飲んでしまいそう。

    +3

    -1

  • 180. 匿名 2019/06/11(火) 20:33:51 

    平日 金麦350を1本→9%のチューハイ350 1本。
    金土日はさらに増える。

    +5

    -1

  • 181. 匿名 2019/06/11(火) 20:50:38 

    アルコールは、麻薬・覚せい剤・タバコ・睡眠薬などと同じく、依存性のある薬物の一種です。
    (厚生労働省 生活習慣病予防のための健康情報サイト)

    「ついつい飲んじゃう」とか書いてるのも
    立派な依存症だよ。軽く考えない方がいい。

    ここのコメを薬物中毒の人達の意見だって
    考えながら読むと怖い。自覚の無さがね。

    身の回りの人をお酒で亡くせば、
    アルコールの本当の怖さに気づくよ。

    私は一切飲まなくなりました。

    +10

    -6

  • 182. 匿名 2019/06/11(火) 20:53:16 

    >>173
    優しくていい旦那さんを持ったね。

    そうやって注意してくれる人って、本人も
    本当は言いづらいだろうし、あなたの事を
    しっかり考えてくれていると思うよ。

    +25

    -0

  • 183. 匿名 2019/06/11(火) 20:57:50 

    >>163
    安心?どこら辺が?
    みんな完全に依存症自慢じゃない。
    むしろ、まともな人なら引くコメばかりだよ。

    +6

    -7

  • 184. 匿名 2019/06/11(火) 21:08:04 

    アルコール依存症の薬物依存自慢ばっかりで、
    本当に読んでて怖い。

    体調を崩したり、お金を使ったり、
    失態の経験があったり、不利益があるって
    分かってるのに止めないのは完全に依存症だよ。

    そういう人に限って「別にお酒くらい…。」
    「本気で止めようと思えばいつでも…。」
    って平気で思ってそうで怖い。

    +7

    -10

  • 185. 匿名 2019/06/11(火) 21:40:08 

    酒飲みは酒しかないんだよ 笑
    毎日のように酒 酒 酒 酒 酒
    何かと理由をつけて飲む事を美化してるだけ
    間違いなく飲まない方がストレスも少ないし
    身体も壊さないからね
    たまに少し飲む程度ならいいけどね

    +6

    -9

  • 186. 匿名 2019/06/11(火) 21:40:32 

    飲まない人がコメントする意味

    +36

    -2

  • 187. 匿名 2019/06/11(火) 21:45:38 

    ハイボールが好きで飲みます。
    500mLです。
    週に必ず、お酒を飲まない日を決めてます。
    だんだん、日本酒や焼酎が全く飲めなくなり
    、甘いチューハイも無理になりました。

    +6

    -1

  • 188. 匿名 2019/06/11(火) 21:50:39 

    自宅で呑んで、ストレス発散になるなら良いと思う。呑みすぎは、自己責任で。
    誰にも迷惑かけてないやん。

    毒ガスを歩きながら撒き散らす煙草の方が、問題だわ。

    +10

    -3

  • 189. 匿名 2019/06/11(火) 22:03:53 

    >>50
    私も毎日必ず本搾り3本飲んでる。もう15年以上。
    今はキリンだけどメルシャンの時代からw1年360日ぐらい。
    でも、まぁ大丈夫だよ。アラフィフだけど何の問題もない。

    そのうち何か不調が出てくるかもしれないけど。

    +6

    -2

  • 190. 匿名 2019/06/11(火) 22:12:18 

    私も毎日ストロング系を3本~5本飲んでます。今日は氷結ストロングの限定南高梅を飲んでる。飲まなきゃ寝れない!

    +9

    -0

  • 191. 匿名 2019/06/11(火) 22:40:29 

    旦那の親、1日に日本酒サーモマグで2杯。アル中です。

    +0

    -5

  • 192. 匿名 2019/06/11(火) 23:06:15 

    発泡酒500ml 1本 9%チューハイ 500ml 1本

    今、 ゼロ

    γGTPの数値が危なくなったので完全休止中。

    +1

    -0

  • 193. 匿名 2019/06/11(火) 23:13:42 

    みんな結構依存症か依存症予備軍なんだねえ。

    アルコールに強い人でも依存症にはなるから気をつけて。
    肝臓以外の臓器に影響出てきちゃうんだよね。

    +4

    -3

  • 194. 匿名 2019/06/11(火) 23:20:56 

    量じゃなくて
    休肝日作れないことが
    すでに依存症らしいですので
    気をつけてくださいね!

    +6

    -2

  • 195. 匿名 2019/06/11(火) 23:22:55 

    アルコール依存症の平均寿命は52歳です。

    +6

    -3

  • 196. 匿名 2019/06/11(火) 23:38:32 

    みんな結構飲んでるのね~
    安心したw

    +8

    -2

  • 197. 匿名 2019/06/11(火) 23:42:22 

    ここ5年くらい、毎日ワイン1本くらい空けてて週末は昼からだからそれにもう1本追加とかビールとか。肝臓の数値は去年ちょっと高くなってて最初だけ気にしたけどまた飲んでて・・・。この間見たアル中の一人暮らしの孤独死のトピ見て本当に最近ヤバイかも、アル中かも。休肝日ないしって怖くなって昨日からノンアルコールビールにしてみてる。意外と我慢できてるからこのまま平日は飲まないようにしようと思ってる。

    +13

    -0

  • 198. 匿名 2019/06/11(火) 23:52:44 

    50度で高めのウイスキーのボトルを2日で1本1人で飲んでた
    ワインの時は一人で2本
    アル中かと思ってたけど妊娠してちゃんとやめられてるから違ったみたい、良かった

    +6

    -0

  • 199. 匿名 2019/06/12(水) 00:07:33 

    依存症ゴリ押しおばさんがしつこいね。
    わざわざ飲酒トピに出没せずに白湯でも飲んで寝とけ。

    +13

    -1

  • 200. 匿名 2019/06/12(水) 00:49:44 

    >>170
    ゼロちゃうやん。

    +2

    -0

  • 201. 匿名 2019/06/12(水) 00:50:40 

    今資格の勉強してるから、目標時間達成できた日は飲んでいいいことにしてる。
    酒飲みたいから頑張れる!
    平日は糖質気にしてハイボール1,2杯(ウイスキーか鍛高譚)。
    週末はワイン半ボトルか、本絞り500一本プラスαです。

    +4

    -1

  • 202. 匿名 2019/06/12(水) 00:55:27 

    ストロング350を夕方一本
    ふろあがりに白ワイン二杯か、焼酎ロック二杯

    多いな。

    +3

    -0

  • 203. 匿名 2019/06/12(水) 00:59:35 

    ビールを冬は350、夏は500を1缶毎日飲んでます。気分でワインだったり、チューハイだったり、ハイボールだったり。
    おいしいー!

    +3

    -0

  • 204. 匿名 2019/06/12(水) 01:46:29 

    基本家飲みじゃなく毎日は飲まないけど、休日前の夜は朝まで飲んでしまいます、、、
    カクテル5杯以上
    テキーラ2、3杯

    +6

    -1

  • 205. 匿名 2019/06/12(水) 02:52:03 

    毎日ストロングゼロ350mlを2本、500mlを2本

    休みの日はもっと飲む('-' ).........。

    これを10年、、健康診断行ったこと無いです。。

    怖いけど、10年以上風邪も引いたことないし(´・ω・`)

    +10

    -0

  • 206. 匿名 2019/06/12(水) 03:29:58 

    まず、発泡酒500ml
    そして、お風呂で本搾り350ml×2本にフォーナイン350mlを1本と炭酸水足したやつ。
    を毎日飲んでたら、なんか色々調子悪くなってきて二日酔いもヤバかったから、今日は一滴も飲んでない。
    いつも箱買いしてるから、飲んじゃうんだよね。



    +2

    -1

  • 207. 匿名 2019/06/12(水) 03:41:30 

    500ビール1本
    焼酎水割り3杯

    休肝日は夜勤の日のみ!!

    +2

    -0

  • 208. 匿名 2019/06/12(水) 07:23:08 

    ストロング350mlを約1本と、ワインボトルの3分の2くらいを毎日。37歳。時々ワインはボトルの半分くらいしか飲まない時も(・_・)
    酒好きの皆さん、サプリとかって飲んでますか?私はしじみ習慣を飲んでます(笑)気休めでしょうか?ヘパリーゼとかウコンとか、色々ありますよね!

    +5

    -0

  • 209. 匿名 2019/06/12(水) 07:35:08 

    友達との付き合い以外は飲まないので月1回も飲まない
    機会がなければたぶん一生飲まなくてもいられるかも

    +3

    -0

  • 210. 匿名 2019/06/12(水) 09:06:19 

    母親が缶ビール1日5本ぐらい飲んでた。でもどんどん量が増え気付けば1日12本ぐらいに。私が気付いてないだけでもっと飲んでるかもしれないけど。
    何度も何度も吐いて最後に激しく血を吐いて倒れたよ。

    自分で1日の量をちゃんと決めて飲むならいいけど、どんどん量が増えている人は本当に気を付けた方がいい。

    +9

    -0

  • 211. 匿名 2019/06/12(水) 09:25:32 

    毎日ワイン二本
    もう体やばいと思う

    +6

    -1

  • 212. 匿名 2019/06/12(水) 11:21:33 

    >>1
    自分が建てたトピかと思った!

    全然酔えないときもあるし、ストロング500ml二本飲んじゃう日もある。やばい。
    飲まないと夜家事できない。

    +2

    -0

  • 213. 匿名 2019/06/12(水) 11:56:22 

    鍛高譚を720ml2日間で開ける。
    水割り薄めにして、飲み過ぎなのは分かってる…
    半年前までストロングゼロ500ml×2缶だったけど
    ストロングゼロは酔うから辞めた

    +2

    -0

  • 214. 匿名 2019/06/12(水) 13:32:29 

    >>210
    お母さんおもいっきりアル中じゃん
    12本ってお腹キツくならなかったのかな?

    +2

    -0

  • 215. 匿名 2019/06/13(木) 07:15:17 

    ワイン2本って焼酎1本を飲んでるのと一緒だよね?!

    女性は男性より早くアル中になるから怖いよ。
    アル中の平均寿命は50代。
    アル中になりたくなければ、1本→ハーフボトル→1日おきとかに減らした方がいいよ。

    +2

    -1

  • 216. 匿名 2019/07/11(木) 07:27:50 

    昨日飲まずに寝ました。

    完全にやめる予定です。

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード