ガールズちゃんねる

香害被害の会

861コメント2019/06/18(火) 04:00

  • 1. 匿名 2019/05/27(月) 12:49:35 

    気温が上がり、ますます臭うようになってきていませんか?!
    主は、三軒隣の家の、洗濯物の臭いの被害にあっています。

    解決が難しい問題なので、ここで愚痴を吐き出しましょう!

    +182

    -312

  • 2. 匿名 2019/05/27(月) 12:50:05 

    はい?

    +232

    -131

  • 3. 匿名 2019/05/27(月) 12:50:20 

    洗濯物の臭いとは柔軟性の臭いですか?

    +728

    -9

  • 4. 匿名 2019/05/27(月) 12:50:21 

    ピンポイントすぎない?

    +252

    -32

  • 5. 匿名 2019/05/27(月) 12:50:54 

    レストランで香水つけすぎ男

    +676

    -1

  • 6. 匿名 2019/05/27(月) 12:50:57 

    そんな被害があるんだ、

    +160

    -20

  • 7. 匿名 2019/05/27(月) 12:51:52 

    三軒隣ってわかるの?別の家かも

    +671

    -24

  • 8. 匿名 2019/05/27(月) 12:51:52 

    この前、化学物質過敏症の人のドキュメンタリー見て、柔軟剤使うのやめた
    もともと洗濯物取り込んだあと、匂い残ってるのか、私の鈍感な鼻だとわからなかったし、結構お金かかってるから、やめたらスッキリした

    +604

    -57

  • 9. 匿名 2019/05/27(月) 12:52:12 

    柔軟剤使っちゃダメなんですか?

    +364

    -73

  • 10. 匿名 2019/05/27(月) 12:52:39 

    柔軟剤も量を間違えたら香害

    +783

    -12

  • 11. 匿名 2019/05/27(月) 12:52:39 

    香害被害の会

    +77

    -7

  • 12. 匿名 2019/05/27(月) 12:53:24 

    お店や指定席での乗り物など逃げ場のない場所でのキツい香水プンプンの人迷惑
    頭クラクラするし気持ち悪くなる

    +792

    -13

  • 13. 匿名 2019/05/27(月) 12:53:30 

    他人がなんの柔軟剤を使おうが勝手だけど職場にダウニーの匂い強いひとがいて辛いとは思ってる

    +768

    -8

  • 14. 匿名 2019/05/27(月) 12:53:37 

    子供の給食着が持ち回りで洗濯するけど、柔軟剤がきつい。
    ほかの洗濯物にも移るから頭痛がして気持ち悪くなる。

    +741

    -45

  • 15. 匿名 2019/05/27(月) 12:53:41 

    わざとらしく話ずらすのやめようよ
    ウケてると思ってるの?

    +9

    -103

  • 16. 匿名 2019/05/27(月) 12:53:45 

    電車で今日は座れたと思ってたら次の駅で香水、ダウニー、タバコなどの臭い人が隣に座ってきた時は残念な気持ちになる

    +532

    -11

  • 17. 匿名 2019/05/27(月) 12:53:49 

    柔軟剤使い過ぎ?
    小学校のカーテン洗濯ボランティアでは「柔軟剤を使わずにお願いします」と保健委員さんが注意してた。具合悪くなる子もいたりするみたい。

    +689

    -4

  • 18. 匿名 2019/05/27(月) 12:53:51 

    3軒隣って遠くない?そんな匂う?

    +426

    -34

  • 19. 匿名 2019/05/27(月) 12:53:58 

    満員の通勤電車に香水をこれでもかと振りかけてるおばさん勘弁して下さい。
    一度隣に立ってしまい会社についても臭いが取れず皆んなから臭い臭い言われて困りました。

    +430

    -9

  • 20. 匿名 2019/05/27(月) 12:54:04 

    鼻が良すぎるんだね

    +35

    -108

  • 21. 匿名 2019/05/27(月) 12:54:07 

    同じマンションに香水つけすぎマンがいる
    出勤後エレベーターやエントランスの残り香かキツい

    +474

    -9

  • 22. 匿名 2019/05/27(月) 12:54:11 

    親子遠足の帰りのバスで通路挟んで隣だったママの香水がキツすぎて…
    ブルガリ系の匂いは嫌いだから特に耐えれず。
    1時間、気持ち悪さと胸やけのような感覚と戦ったわ。
    バスで行くって事前に知ってんだからマジで考えてほしい。

    +492

    -11

  • 23. 匿名 2019/05/27(月) 12:54:12 

    >>9大量にいれてる訳じゃないならいいと思う

    +144

    -33

  • 24. 匿名 2019/05/27(月) 12:54:25 

    香水つけすぎおねえさんと、
    生ゴミを持ってるおじさんのコラボで
    エレベーターが地獄だった今日の朝。

    +471

    -4

  • 25. 匿名 2019/05/27(月) 12:54:26 

    電車の中でダウニーのにおいがきつい人がいて頭痛がした

    +338

    -1

  • 26. 匿名 2019/05/27(月) 12:54:29 

    三軒隣の洗濯物の匂いが無理な人は、流石に自己防衛しなよと思う。
    広い土地に家建てるとかさ。

    +329

    -242

  • 27. 匿名 2019/05/27(月) 12:54:31 

    私は隣の席の汗臭いシャツ着てる同僚が迷惑

    +348

    -15

  • 28. 匿名 2019/05/27(月) 12:54:37 

    香水の香りはそんなに嫌いじゃないけど、今介護中でうちに来る訪問看護の人が頭痛くなるほど付けてる。
    ちょっと減らしてくれたらいいのになと思っています。柔軟剤にしても量を控えてもふんわりはするしそんないっぱい使わなくてもふわっとするよと言いたい。

    +264

    -3

  • 29. 匿名 2019/05/27(月) 12:55:05 

    汗の臭いとか、香水の匂いとかの話かと思ったらなんか違った。

    +62

    -10

  • 30. 匿名 2019/05/27(月) 12:55:17 

    柔軟剤の、におい漂うのキツいよね。
    こんなに世の中で問題になってるのにまだ疎い人いるんだね。

    +412

    -33

  • 31. 匿名 2019/05/27(月) 12:55:22 

    女の香水もくさいけど
    男の香水はなんだろう?女物の香水とはまた違った…なんというか気分悪くなる香りがする

    +325

    -4

  • 32. 匿名 2019/05/27(月) 12:55:27 

    >>12
    それで被害に合ってから新幹線、飛行機や映画館に行くときは必ずマスク持っていってる

    +197

    -7

  • 33. 匿名 2019/05/27(月) 12:55:42 

    >>18
    狭かったら臭うのかもね

    +8

    -27

  • 34. 匿名 2019/05/27(月) 12:55:42 

    長距離バスに香水プンプンの人が乗り込んできた時の絶望感
    一瞬で酔った

    +328

    -1

  • 35. 匿名 2019/05/27(月) 12:55:46 

    幼稚園のプレに来ているママさんが、強烈なワキガ。臭すぎてツライ。暑くて余計に臭う。ワキガの人は、本人はわからないのかな?

    +384

    -27

  • 36. 匿名 2019/05/27(月) 12:55:46 

    柔軟剤なら窓閉めたらいいけど密室の香水はキツすぎ

    +140

    -11

  • 37. 匿名 2019/05/27(月) 12:55:52 

    香水つけすぎはわかるけど、洗濯干しただけで加害者扱いされるのはつらいなー

    +292

    -161

  • 38. 匿名 2019/05/27(月) 12:55:53 

    香害は確かにあるけど
    主のは流石にいちゃもん

    +203

    -116

  • 39. 匿名 2019/05/27(月) 12:56:02 

    三軒隣?
    どうやってわかったの?笑

    +247

    -35

  • 40. 匿名 2019/05/27(月) 12:56:27 

    暑い季節のダウニーは特にきつい

    +218

    -1

  • 41. 匿名 2019/05/27(月) 12:56:29 

    洗濯物の匂いって防ぎようがなくない?

    +35

    -37

  • 42. 匿名 2019/05/27(月) 12:56:35 

    >>14
    給食着わかる!匂い移りがすごい。
    子どもがタオル使って「お母さんよそのうちの匂いがする」って言ってたよ。

    +322

    -2

  • 43. 匿名 2019/05/27(月) 12:56:45 

    >>30
    そんなに世の中で問題になってる?
    むしろすれ違いざまに柔軟剤の匂いがフワッとするといい香りだなぁ〜って思う。

    香水のキツイ香りより柔軟剤の匂いの方が柔らかくていい匂いがする。

    +57

    -137

  • 44. 匿名 2019/05/27(月) 12:56:46 

    子供が通ってる幼稚園も柔軟剤控える様にっててポスター貼ってある!私はこの過敏症ではないけど合わない匂いがあった時はずっと頭痛で辛かった。過敏症の人はもっと辛いんだよね。匂いのキツイ柔軟剤すきだったけど、やめた。

    +286

    -7

  • 45. 匿名 2019/05/27(月) 12:56:46 

    シャンプーなのか、トリートメントなのか、
    スタイリング剤なのか、髪の毛からきっつい香りがする女性。
    ロングの人が多いような。
    電車で気分が悪くなるんです。
    本人は平気なんでしょうけど。

    +252

    -18

  • 46. 匿名 2019/05/27(月) 12:56:57 

    ベランダ喫煙

    +250

    -14

  • 47. 匿名 2019/05/27(月) 12:57:08 

    (^0_0^)立派な鼻

    +20

    -43

  • 48. 匿名 2019/05/27(月) 12:57:08 

    職場の上司からいつもものすごい青臭いバナナの匂いがするんですが、バナナ臭の柔軟剤ってどこのですかね?
    間違えて買いたくないので知っている方いたら教えてください。

    +15

    -12

  • 49. 匿名 2019/05/27(月) 12:57:09 

    >>7

    意外とハッキリ分かることも多い。
    外に洗濯物が干してあって、『この家の前を通ると毎回ダウニー臭い』みたいなことがある。

    あと、洗濯とは関係ないけど、子供が特別うるさい家も窓やドア開いてなくても分かる。
    『この家の前を通るといつも…』って。

    +342

    -13

  • 50. 匿名 2019/05/27(月) 12:57:14 

    仕事場に毎日来る業者さんのお姉さん
    会わなくても来てた事がわかるくらいすごい
    心地良い香りならまだしも
    なんかお婆ちゃんっぽい匂いがすごい

    +126

    -3

  • 51. 匿名 2019/05/27(月) 12:57:31 

    >>17
    柔軟剤って香りだけじゃなくて
    アトピーとか肌が弱い子にもよくないしね

    +191

    -1

  • 52. 匿名 2019/05/27(月) 12:57:46 

    どんだけ柔軟性入れすぎでも三軒先の臭いで辛いほど過敏だと、自分の家の生ゴミの臭いで気絶しないかな?

    +113

    -86

  • 53. 匿名 2019/05/27(月) 12:57:52 

    主って犬並みの臭覚の持ち主なの?

    +49

    -67

  • 54. 匿名 2019/05/27(月) 12:57:55 

    >>18
    風に乗って普通に届いてきますよ
    向かいのマンションからタバコ吸われても臭ってくる

    春や秋の気温の良い時期は窓を開けていたいのに香害のせいで開けれない

    +229

    -14

  • 55. 匿名 2019/05/27(月) 12:57:56 

    >>9
    匂いの付いてない物にして

    +26

    -4

  • 56. 匿名 2019/05/27(月) 12:58:10 

    生乾き臭は嫌い

    +153

    -3

  • 57. 匿名 2019/05/27(月) 12:58:21 

    昔のことだけど、高校時代軽く咳が出る程度の風邪を引いた
    熱もないし学校行ったら隣の席の女のメイクの匂いが異常に鼻の奥にツンツン来て痛くて、咳が止まらない、友達に血吐いて死なないでねと言われるほどの風邪になった
    あれほど酷い風邪ひいたのはあれ以来ない

    +24

    -32

  • 58. 匿名 2019/05/27(月) 12:58:25 

    >>35
    旦那さんも言えないのかな?🙄

    +32

    -3

  • 59. 匿名 2019/05/27(月) 12:58:25 

    >>45ヘアスプレーとかじゃない?

    +7

    -6

  • 60. 匿名 2019/05/27(月) 12:58:27 

    香水よりも柔軟剤の安っぽい匂いの方がキツい時ないですか?

    +233

    -3

  • 61. 匿名 2019/05/27(月) 12:58:32 

    まさに今日電車で隣に座ってきたババアが香水付けすぎでひどいニオイだった
    あまりにも臭くて頭痛が起きて席立つ羽目になった
    自分で分かんないもんなのかな。

    +111

    -1

  • 62. 匿名 2019/05/27(月) 12:58:36 

    月曜日の職場はみんな仕事着洗って来てるから
    柔軟剤の匂いが立ち込めてる
    私は香りが無理じゃないからいいけど
    おっさんでもいい匂いw

    +196

    -9

  • 63. 匿名 2019/05/27(月) 12:58:36 

    前の職場にいた、病的なヤリマンの女性がすっごい香水臭くてきつかった。

    彼女が通ったところはすぐに分かるレベル。

    なにかで、精神的におかしい(詳細忘れた)と嗅覚が鈍いと読んだことがったので
    なんか納得した。

    +178

    -7

  • 64. 匿名 2019/05/27(月) 12:58:39 

    みんな鼻よすぎない?
    それとも私の鼻が悪すぎるだけ?

    +16

    -54

  • 65. 匿名 2019/05/27(月) 12:58:39 

    三軒隣が外国人家族で、日本人からしたら本気で尋常じゃないくらい柔軟剤キツイ(それが普通と思ってる)とかくらいしか想像つかない。

    +126

    -9

  • 66. 匿名 2019/05/27(月) 12:58:50 

    最近元々匂いが強い柔軟剤増えてきてるけど柔軟剤の香害はほぼ入れすぎ。
    友達が洗濯するときはからないでどばどば入れてたから柔軟剤そんなに入れなくて良いんだよって言ったら匂いつかないじゃんって。どうやら布を柔らかくする為じゃなくて匂いをつけるためのものだと思ってたみたい。

    +210

    -3

  • 67. 匿名 2019/05/27(月) 12:58:51 

    よく分からないけど
    タバコの副流煙は勘弁してほしい
    そんなに吸いたいなら吐き出すなよって思う
    迷惑なんだよね、隣の部屋の人が吸ってると最悪
    引っ越させるか迷惑かけてる分
    慰謝料として家賃負担してほしい

    +155

    -52

  • 68. 匿名 2019/05/27(月) 12:59:25 

    ものすごい香水の強い匂いに驚いてたら、なんと、道路の反対側を歩いてる人だった。(こっち側にわたってきて私の少し先を歩き出したからその人が発生源だとわかった。)10メートル以上離れていてあんなに匂うとは・・・。一瓶全部つけてるのかと思うぐらい。まさに大気汚染。あれは、身近な人が教えてあげるべき。

    +220

    -2

  • 69. 匿名 2019/05/27(月) 12:59:38 

    >>67
    タバコの煙は香害じゃないよね

    +28

    -43

  • 70. 匿名 2019/05/27(月) 12:59:40 

    マイナス付けてる人や、否定的なコメントしてる人は匂いのキツイ柔軟剤使ってる人?

    +78

    -33

  • 71. 匿名 2019/05/27(月) 12:59:42 

    >>28
    介護士の人って香水は余りつけないものだと勝手に思ってた
    介助の時に密着するから嫌がられそうだし
    服装とかは結構気にする人多いよね

    +150

    -1

  • 72. 匿名 2019/05/27(月) 12:59:43 

    被害まではいかないけど
    柔軟剤の匂いがきつすぎて足取りを辿れる人が職場にいる。
    あ、◯◯さん今ここ通ったんだろうなって笑

    +191

    -2

  • 73. 匿名 2019/05/27(月) 12:59:53 

    >>9
    メーカーが推奨してる量ならほんのり香る程度なので大丈夫と思う
    ダウニーは何やってもダメ

    柔軟剤臭い人はドバドバ使ってることが多い

    +147

    -2

  • 74. 匿名 2019/05/27(月) 12:59:54 

    >>8
    なんでこの人こんなにマイナスなの?
    柔軟剤好きな人のトピで書いたらマイナスだろうけど、香害被害者のトピなら良いんじゃない?

    +118

    -6

  • 75. 匿名 2019/05/27(月) 13:00:14 

    香水臭いのっておばちゃんが多い

    +10

    -26

  • 76. 匿名 2019/05/27(月) 13:00:46 

    >>57
    辛かっただろうけど、匂いで風邪が悪化する事はない
    もともと強めの風邪ひいてて学校行く前はひき始めで症状強く出てなかっただけ

    +53

    -4

  • 77. 匿名 2019/05/27(月) 13:00:56 

    タバコとか加齢臭やワキガよりは、苦手な匂いでも柔軟剤の香りの方が1000000倍マシだよ。

    +165

    -105

  • 78. 匿名 2019/05/27(月) 13:01:24 

    残り香が気持ち悪い
    地縛霊みたいな存在感を出してる

    +126

    -2

  • 79. 匿名 2019/05/27(月) 13:01:46 

    >>70
    もしくは鼻がおかしい人

    +26

    -3

  • 80. 匿名 2019/05/27(月) 13:02:03 

    大人はともかく子供服にまでガンガン柔軟剤使ってるのはどうなんだろう
    アトピーとかアレルギーとか誘発しそうで怖いんだけど

    +160

    -1

  • 81. 匿名 2019/05/27(月) 13:02:08 


    通路に窓があるタイプの物件なんだけど、
    隣のお母さんが自分の家の玄関を出て、うちの方に子供を連れてきてから「虫よけよ~」と言いながらプシューーープシューーーーとやるので虫よけの臭いがする。
    たぶん自分の家の窓と玄関から離れてやりたいんだと思うけど、その人たちが出入りする時間帯は窓閉めてる。

    +154

    -0

  • 82. 匿名 2019/05/27(月) 13:02:08 

    >>77
    どれも苦手だな

    ただワキガは仕方ない部分があるから言及しない

    +124

    -11

  • 83. 匿名 2019/05/27(月) 13:02:18 

    職場でダウニーさんって呼ばれてる人がいる。

    +109

    -2

  • 84. 匿名 2019/05/27(月) 13:02:25 

    エレベーターや通路に匂いが残ってたりして道筋が分かる人いるいる
    私は柔軟剤は平気だけどきつすぎる香水は本当に勘弁

    +98

    -1

  • 85. 匿名 2019/05/27(月) 13:02:34 

    自分の嫌いな柔軟剤の匂いは頭痛くなる。

    +92

    -2

  • 86. 匿名 2019/05/27(月) 13:02:39 

    >>66
    柔軟剤って入れすぎると匂いもそうだしなんかトゥルッヌルッとするというか油っぽい感じがして洗濯した感じがしないよなー
    調べたら油でコーティングされたような状態に近くなるから柔らかく感じるらしい

    +141

    -0

  • 87. 匿名 2019/05/27(月) 13:02:46 

    基本的に化学香料って毒ですよ

    +150

    -1

  • 88. 匿名 2019/05/27(月) 13:02:47 

    男性でも香水付けてて凄く臭う人、たまに居ない?
    そしてそういう男性に限ってやたら男臭い(うまく表現できない)系の香り付けてて
    本気で気持ち悪くなる
    加齢臭気にして付ける人もいるみたいだけど程々にしておいて欲しい

    +69

    -1

  • 89. 匿名 2019/05/27(月) 13:02:59 

    今まで香害とか馬鹿馬鹿しいと思ってたけど
    においつわりを経験してみんなの気持ちがわかったよ
    私は出産してにおいつわりもすっかり無くなったけど、今は整髪料も香水も柔軟剤も使ってないよ

    +141

    -3

  • 90. 匿名 2019/05/27(月) 13:04:00 

    最近スメルハラスメントだの、ニオイに苦しんでるって言う人が目立ちはじめてきてるけど正直めんどくさい。以前、買い物してたら50くらいのおばさんが顔をしかめて鼻を押さえて店員さんと話していて「なんだこの人」と思っていたら、その女性が「この方香水がキツいわ‼私ニオイに敏感だから気分が悪くなりそう‼他の方に代わってくださらない?」と騒ぎだし、他の販売員に代わったものの「ああ、ダメ。この空間全体にもうニオイがしみこんでる!私はこの店に入れない‼」と出入口に立って文句言っていた。言われた販売員さんは全然におってなくて、強いていうならシャンプーの残り香がするくらい。不潔にしていて匂う体臭は仕方ないけど、なんでもクサイクサイ文句言う人のほうが柔軟剤のニオイよりよっぽど嫌。

    +309

    -55

  • 91. 匿名 2019/05/27(月) 13:04:11 

    映画館で隣のおじさんが加齢臭すごくてもう映画みてられなかった。
    友達と一緒だったからずっと息浅めにして2時間耐えたけど一人だったら帰ってた。

    +146

    -2

  • 92. 匿名 2019/05/27(月) 13:04:26 

    昔からの知り合いなんだけど、いつも香水を付けててそれはいいんだけど、本人はかなりの汗かきだから、それと混ざるとうっ!ってなるような匂いの時がよくある。

    汗だけの匂いなら体質は人それぞれだから仕方ないんだけど、変な香りになってるから香水やめなって言いにくい‥。

    でも臭い‥。

    +69

    -3

  • 93. 匿名 2019/05/27(月) 13:05:14 

    体臭と柔軟剤、香水やらトワレやら入り混じったニオイを嗅がされるほど地獄なものはない

    +46

    -2

  • 94. 匿名 2019/05/27(月) 13:05:21 

    >>57
    風邪じゃなくて喘息だね

    化粧品のなんらかの化学物質に反応して喘息発症したんだと思う
    タバコの煙や化学物質臭で喘息発症する人は多い。

    +122

    -3

  • 95. 匿名 2019/05/27(月) 13:05:43 

    好みは人それぞれだから難しいね。
    香害だって騒いでいる人にも好きな香りはあるだろうし、気に入った香りは身につけたいって思うよね。

    +68

    -12

  • 96. 匿名 2019/05/27(月) 13:07:36 

    香りのきつい柔軟剤は、香りそのものよりも、それを長持ちさせるために入ってる化学物質が吐き気や頭痛の原因らしいよ。

    +147

    -2

  • 97. 匿名 2019/05/27(月) 13:07:54 

    香水バカみたいにつけてる人…
    私 の 近 く に 立 つ な

    +90

    -5

  • 98. 匿名 2019/05/27(月) 13:08:01 

    >>90
    単に毒物だから嫌われても仕方ないよ

    大量に使ってる人はその内脳に影響出るかもよ

    +37

    -9

  • 99. 匿名 2019/05/27(月) 13:08:32 

    >>14
    子供の給食のエプロンは家族の洗濯物と一緒に洗わない方がいいよ。匂いの点以外でもね。

    +124

    -2

  • 100. 匿名 2019/05/27(月) 13:08:49 

    接客業してます
    毎日 生乾き臭、加齢臭の被害にあってます
    息を止め接客してます

    +37

    -8

  • 101. 匿名 2019/05/27(月) 13:08:58 

    楽天で日本酒頼んだんだけど、箱が柔軟剤臭くて最悪だった。
    店で働いてるの方の柔軟剤が商品に移ってるんだろうね。
    そのぐらい柔軟剤ってキツイし臭い。

    +91

    -29

  • 102. 匿名 2019/05/27(月) 13:09:40 

    >>95
    でもどんなにいい香りでも強さの限度はあると思うよ
    バラの香りも強すぎると汚物の香りに近くなると言うし

    +94

    -0

  • 103. 匿名 2019/05/27(月) 13:09:51 

    スーパーの洗剤売り場はヤバイよね。
    長く居たくない。

    +95

    -4

  • 104. 匿名 2019/05/27(月) 13:11:16 

    >>77
    目くそ鼻くそ理論。

    全部嫌だ。

    +27

    -1

  • 105. 匿名 2019/05/27(月) 13:11:27 

    >>73
    レノアハピネスの粒のやつとか規定量通りにいれたらすごい匂いきつかったよ

    +114

    -0

  • 106. 匿名 2019/05/27(月) 13:11:41 

    加害者は来るなよ

    +41

    -16

  • 107. 匿名 2019/05/27(月) 13:13:20 

    >>101
    配送中に上下左右に柔軟剤の箱が置いてあったのかもよ。

    +100

    -0

  • 108. 匿名 2019/05/27(月) 13:13:41 

    香水を大量に付けてる人って鼻がやられてる人

    +88

    -1

  • 109. 匿名 2019/05/27(月) 13:13:52 

    柔軟剤ダウニーでもないし大量に使ってなくても
    臭い臭いって文句言う人いるよ
    でも文句言ってる人の体臭が臭い

    +37

    -35

  • 110. 匿名 2019/05/27(月) 13:14:17 

    >>105
    もう柔軟剤は使うなってことか

    +67

    -1

  • 111. 匿名 2019/05/27(月) 13:14:54 

    >>109
    客観的に見るとどちらもクサい

    +29

    -0

  • 112. 匿名 2019/05/27(月) 13:15:17 

    臭いよりかマシかな。昔のシャネルとかおばさんの白粉みたいな匂いや薔薇の香りは無理。ダウニーは好き。

    +7

    -36

  • 113. 匿名 2019/05/27(月) 13:15:40 

    >>112
    ダウニーも臭いんです

    +92

    -3

  • 114. 匿名 2019/05/27(月) 13:16:15 

    柔軟剤、程度を間違うとものすごい香りだよね

    スーパーで品だししてるんだけど、3才くらいの子ども連れの母親、3メートルは離れてたのに吐きそうなレベルの柔軟剤の臭いしてたわ
    鼻がどうかしてるよ、誰も言えないのかね?
    あそこまでいくと子どもの体に害が出そう

    +115

    -2

  • 115. 匿名 2019/05/27(月) 13:16:31 

    タバコの副流煙と同じだよね

    +56

    -5

  • 116. 匿名 2019/05/27(月) 13:16:38 

    >>109
    そういう無臭以外は認めない人も極端だし面倒だな

    +39

    -6

  • 117. 匿名 2019/05/27(月) 13:17:56 

    >>109
    お前の体臭と柔軟剤の方が臭そう

    +10

    -14

  • 118. 匿名 2019/05/27(月) 13:17:57 

    無香料の柔軟剤は売ってますよ
    それ買えばいいだけだね

    +119

    -2

  • 119. 匿名 2019/05/27(月) 13:18:05 

    柔軟剤は普通に使ってるぶんには何も思わないよ
    明らかに規定以上の量使ってるだろって人がいる
    多分鼻が慣れて自分は匂いの強さを感じないんだと思う

    +70

    -4

  • 120. 匿名 2019/05/27(月) 13:18:29 

    柔軟剤の陳列棚の前に行くとかなりにおうよね
    色々入り混じってるからかなりキツめのにおい

    +41

    -0

  • 121. 匿名 2019/05/27(月) 13:18:54 

    生乾き臭や体臭は、柔軟剤の匂いで上書きされないよ。
    プラスされてるだけ。
    根本の雑菌を何とかしろよ(笑)

    +80

    -0

  • 122. 匿名 2019/05/27(月) 13:19:14 

    無臭しか認めない
    みんな柔軟剤使わなきゃいいじゃん
    無臭が1番いい口臭とか体臭も気をつけて欲しい

    +14

    -44

  • 123. 匿名 2019/05/27(月) 13:20:22 

    たまにビックリするぐらい香水つけてる人に遭遇する。隣にきた時鼻の付け根がツーンとする。
    そういう人に限って知人と一緒に居たりするけど臭くないのかな…って思う。

    +43

    -1

  • 124. 匿名 2019/05/27(月) 13:21:16 

    >>122
    完全無臭の人なんていねーよ

    +109

    -5

  • 125. 匿名 2019/05/27(月) 13:21:24 

    スポクラでよく一緒になる方で、ダウニー臭い方々数人いる
    ホットヨガとか特にスタジオ中に臭いが充満して
    気分悪くなるよー
    ダウニーが流行ったのって、かなり前だよね
    自分では麻痺して臭いのが分からないのかしら…

    +90

    -0

  • 126. 匿名 2019/05/27(月) 13:21:41 

    職場で対面に座ってる同僚女性の香水がハンパなく臭う

    決して嫌いな匂いじゃなかったんだけど、一日中嗅いでたらいい加減嫌になってきた

    デスクワークだから逃げ場がなくてマジ地獄

    +68

    -1

  • 127. 匿名 2019/05/27(月) 13:21:44 

    会社内の机周りにで香水振りまいた女がいたわ

    ばあちゃんっぽい臭いの
    でも本人は好きみたいでセンスにびっくりした

    +33

    -2

  • 128. 匿名 2019/05/27(月) 13:22:39 

    移り香されるほど付けてる人が一番厄介
    それで彼氏に疑われたわ

    +15

    -3

  • 129. 匿名 2019/05/27(月) 13:22:54 

    柔軟剤がきつ過ぎるのは体臭がきつい人とある意味同レベルだわ
    使うなってことじゃなくて、何でも限度があるよってことだよ
    残り香とか凄いの

    +90

    -1

  • 130. 匿名 2019/05/27(月) 13:22:56 

    香りって、人それぞれ好みがありますからね。

    香水にしても、柔軟剤にしても、本人はわからないのでしょうかね。

    最悪なのは、エレベーターで、タバコの匂いと、香水の匂いが、混ざったりするのは、嫌になります。

    +21

    -0

  • 131. 匿名 2019/05/27(月) 13:23:31 

    化学物質過敏症も、化学物質吸い込みすぎて、ある日突然発症する人もいるからね
    柔軟剤使うなら、適量を守った方がいいよ
    過敏症を発症したら、社会生活送るの困難になるから

    +128

    -0

  • 132. 匿名 2019/05/27(月) 13:25:58 

    苦手なにおいをかぐと仕事のモチベーションもさがります

    負けず嫌いな人は他人を蹴落とすためにわざとやってるのかな

    +11

    -2

  • 133. 匿名 2019/05/27(月) 13:26:25 

    何だかんだで売ってるから買えるんだし仕方がないと我慢してる。
    年々匂いがキツイ柔軟剤が増えてるし、アロマジュエルだっけ?匂いをプラスするやつまで出てるし。
    重要があるから供給されるんだよね?
    臭いのに何でだろう。

    +97

    -1

  • 134. 匿名 2019/05/27(月) 13:26:44 

    柔軟剤、使った事なかったよ。みんなそんなに使ってるのかな?

    柔軟剤使う+
    柔軟剤使わない−

    +136

    -84

  • 135. 匿名 2019/05/27(月) 13:28:01 

    ハンドソープで手を洗った後におにぎり握ると香料移るね

    だからサランラップ巻いて握る

    +106

    -4

  • 136. 匿名 2019/05/27(月) 13:28:57 

    >>18
    犬の散歩の時2階のバルコニーから洗濯物臭う家があるよ!

    +33

    -0

  • 137. 匿名 2019/05/27(月) 13:28:59 

    子どもの給食着(>_<)

    +43

    -0

  • 138. 匿名 2019/05/27(月) 13:29:12 

    病気の場合もある
    私も体悪いところがあるから人の事は言えない

    +11

    -2

  • 139. 匿名 2019/05/27(月) 13:29:48 

    前にベランダで洗濯物を干してたら嗅いだことのない自然な良い香りがするから、隣の家の洗濯物かな?と思ってたら、うちのベランダの下に咲いてた野花の香りだったことがある。
    創られた匂いより自然な香りが一番だと思った。

    +146

    -4

  • 140. 匿名 2019/05/27(月) 13:30:16 

    柔軟剤でも香水にしても、自分の好きな匂いをプンプン撒き散らすのは本当にただのエゴ。
    こっちはクシャミ止まらない。

    +94

    -2

  • 141. 匿名 2019/05/27(月) 13:30:28 

    職場で臭い臭いとめっちゃ文句言う人がいる
    でも、その人のデオドラントがすごく臭い、塗りすぎなんだよね
    他人のこと言う前に自分はどうなのって思う
    ここで怒ってる人は全員無臭なの?

    +98

    -21

  • 142. 匿名 2019/05/27(月) 13:31:09 

    化学物質過敏症です。
    ヘアーワックスや芳香剤がダメです。特にきつい匂いのやつ?かな。反応しない物もありますが、合う合わないが分からないので無香料必須です。

    異常なくらい目や瞼が痒くなり、瞼の皮膚がボロボロになったり腫れ上がったりします。

    +103

    -3

  • 143. 匿名 2019/05/27(月) 13:31:32 

    私鼻が良い方で、良い匂いだったら幸せ〜な気持ちになることはあるけど、そんな文句言うほどのキツイとか臭いって感じることないなー。
    気にしてないだけかな?

    そんな敏感に反応してイライラしてたら、生きずらいだろうね。大変そう。

    +26

    -37

  • 144. 匿名 2019/05/27(月) 13:32:26 

    >>122
    もう山奥で誰にも合わず自給自足で一人暮らししなきゃダメでしょ
    無臭の人なんていないよ

    +66

    -13

  • 145. 匿名 2019/05/27(月) 13:32:49 

    ずっと同じ香りの柔軟剤使ってると鼻が慣れて匂い感じなくなるんだよね

    だから柔軟剤は何種類か常に常備してる

    +32

    -2

  • 146. 匿名 2019/05/27(月) 13:33:42 

    某海外アーティストのライブの時5列位前にものすごい香水の人がいた。こちらはマスクもしているのに全く役にたたなかった。苦痛でしかない。迷惑!

    +52

    -0

  • 147. 匿名 2019/05/27(月) 13:33:42 

    >>133
    アロマジュエルはやりすぎだよね
    …主の三軒隣の洗濯物にも使われてたりして

    +104

    -2

  • 148. 匿名 2019/05/27(月) 13:34:32 

    香水も柔軟剤も使うのは自由だけど、臭いに敏感なので正直辛いときもあります

    +34

    -0

  • 149. 匿名 2019/05/27(月) 13:34:40 

    柔軟剤の臭いもうんざりするけど、会社で隣の女子のバラのハンドクリームの臭いもホント酷い。
    仕事に集中できなくなる!涙

    +109

    -3

  • 150. 匿名 2019/05/27(月) 13:35:12 

    毎日布団や枕についた旦那の臭い匂いを消すのに必死です。くそったれ。

    +25

    -2

  • 151. 匿名 2019/05/27(月) 13:35:51 

    何でもかんでもニオイがーと言われたら
    制汗シートやスプレーも使えなくなるね

    +30

    -27

  • 152. 匿名 2019/05/27(月) 13:36:04 

    香水つける女でタバコも吸う女の体臭は激クサ

    +42

    -6

  • 153. 匿名 2019/05/27(月) 13:36:40 

    わかる
    バラ臭い女ってたいていチンチクリンぶす

    +12

    -16

  • 154. 匿名 2019/05/27(月) 13:36:44 

    >>151
    すると体臭臭い汗臭いとか言われるよね
    どうすれば?

    +42

    -2

  • 155. 匿名 2019/05/27(月) 13:36:56 

    最近の柔軟剤の匂いで頭痛とか鼻づまり、喉痛くなる。
    匂いに鈍感な人多すぎ。とゆうか使い続けて鼻が麻痺してるんだよ。


    キツイ柔軟剤で隠せないから、
    汚れたのはお風呂に入った時に簡単に一度手洗い、少しつけ置きしてから洗濯してます。
    私は柔軟剤「さらさ」か赤ちゃん用を控えめに使ってます。

    +22

    -13

  • 156. 匿名 2019/05/27(月) 13:36:57 

    無香料タイプを使えばいいだけだよ

    +63

    -3

  • 157. 匿名 2019/05/27(月) 13:38:02 

    ルームスプレーを使ったことがあるんだけど
    のどが痛くなるよね

    体に良くない変な成分が入っているのは確かだよ

    +28

    -3

  • 158. 匿名 2019/05/27(月) 13:38:11 

    図書館で借りた本、タバコの匂いが付いてて臭すぎると読む気なくす。

    +71

    -0

  • 159. 匿名 2019/05/27(月) 13:38:11 

    パン屋さんのイートインの隣が香水のお店で
    食べる度、吐きそうだった。
    現在パン屋さん無くなりました。

    +83

    -1

  • 160. 匿名 2019/05/27(月) 13:39:06 

    >>144
    香害ふりまいてる人達が山で暮らせば良い。

    +58

    -15

  • 161. 匿名 2019/05/27(月) 13:40:11 

    ボディソープの匂いもプンプン香るよね。
    職場であまりにも臭い人がいたら出来れば教えてあげてほしい。本人は鼻が馬鹿になって気付いてないケースもある。

    臭いといったら、動物飼ってる人が発する獣の匂いが本当に苦手。近くにいるだけで臭すぎて目眩がする。どんだけ劣悪な環境で暮らしてるんだろうな

    +39

    -16

  • 162. 匿名 2019/05/27(月) 13:40:42 

    バラの匂い系っておばあちゃんのタンスの匂いしない??
    高い精油のとかは良い香りだけど。

    +30

    -3

  • 163. 匿名 2019/05/27(月) 13:41:06 

    >>151
    夏とか汗かくとビオレの石鹸の香りのやつ使ってたけど、あれすら臭いって怒られるかもしれないなら、何使ったらいいんだろ?柔軟剤やら香水の匂いがダメなだけで汗臭いのは大丈夫なのかな?

    +45

    -5

  • 164. 匿名 2019/05/27(月) 13:41:14 

    ダウニーが流行ってた頃は、通りを歩くとあるマンションの前全体がキョーレツ過ぎる柔軟剤臭がしてて、うわー、近所に住んでたら地獄だなと思ったことがある。

    あと、これは別のマンションだけど、友達のマンションで柔軟剤の使いすぎで迷惑してるので規定量を守りましょうみたいな貼り紙を見たことがある。

    今は流石にそこまで臭い家は見なくなったけど。

    +72

    -0

  • 165. 匿名 2019/05/27(月) 13:43:26 

    >>163
    香水臭いならまだ汗臭い方がいいわ

    +18

    -17

  • 166. 匿名 2019/05/27(月) 13:44:40 

    >>140
    私は鼻水が出てくる
    花粉症みたいなサラッとした鼻水がゲリラ的にツー

    +41

    -1

  • 167. 匿名 2019/05/27(月) 13:45:12 

    >>14
    連絡帳で先生に相談だね。保護者会や学級のお知らせ・学年全体プリントで。

    +17

    -0

  • 168. 匿名 2019/05/27(月) 13:45:29 

    いや、これからの季節ワキガの方が地獄。

    +70

    -3

  • 169. 匿名 2019/05/27(月) 13:45:33 

    だいたいどの香りも仏壇の線香のニオイに落ち着くよね
    やめてほしいんだけど

    +5

    -3

  • 170. 匿名 2019/05/27(月) 13:46:02 

    >>164
    うちの近所はいまだにダウニー使い過ぎの家が一軒あるよ
    風向きによっては周辺がすごいことになってる

    +32

    -0

  • 171. 匿名 2019/05/27(月) 13:46:06 

    神奈川だっけ、前どこかの自治体が柔軟剤の臭いのレベルを測定したら、公害レベルだったってとこ。

    +58

    -0

  • 172. 匿名 2019/05/27(月) 13:46:35 

    柔軟剤なんて、やろうと思えば加減できるのに、自分ではどうにもできない体臭とかをあげつらう人ってなんだろうね?

    +96

    -2

  • 173. 匿名 2019/05/27(月) 13:47:12 

    >>170
    未だにダウニー?大変だね。周囲はほんとーに迷惑だと思うよ、あれ。

    +36

    -0

  • 174. 匿名 2019/05/27(月) 13:47:24 

    最近ダウニー使ってる人あんまりいないけど、アホそうなDQN家族だけ未だに使ってるわ

    +61

    -1

  • 175. 匿名 2019/05/27(月) 13:47:54 

    これから暑くなったら汗臭さを誤魔化すためにさらに臭いがきつくなる人が増える…さらに臭くなるからキツい

    +18

    -1

  • 176. 匿名 2019/05/27(月) 13:48:15 

    隣の大家族がトイレの数が足りないのか庭で用を足すので臭いが風に乗ってくる

    +55

    -4

  • 177. 匿名 2019/05/27(月) 13:48:17 

    自分はそうじゃないからわからないけど、化学物質過敏症の人は化学物質を吸い込むことで頭が痛くなるんじゃないの?
    だから極端な話、バラを100本持っている人が隣にいても大丈夫だけど、バラの香りを化学的に作った柔軟剤の洋服を着ている人が近くにいるのは耐えられないみたいな認識なんだけど

    +113

    -1

  • 178. 匿名 2019/05/27(月) 13:48:33 

    ダウニー=深夜ドンキホーテにいるDQNの臭い。

    +43

    -3

  • 179. 匿名 2019/05/27(月) 13:49:42 

    >>31
    鼻の奥とか目ににガツン!とくるよね
    サラリーマンに多い。

    +13

    -0

  • 180. 匿名 2019/05/27(月) 13:49:58 

    >>160
    こういう人に限って臭いのよね

    +12

    -13

  • 181. 匿名 2019/05/27(月) 13:51:56 

    >>177
    そういう疾患の人はもうメーカーに言わないとダメだよね
    きっとNPOとかあるんじゃないかな
    売ってるものを使うことを悪い悪いと掲示板で吠えてもキリがないからね

    +34

    -5

  • 182. 匿名 2019/05/27(月) 13:52:01 

    >>45
    そういう人に限ってCMみたいにバサァ!て髪の毛やるからさらに臭い撒き散らしてる
    マジで迷惑

    +25

    -0

  • 183. 匿名 2019/05/27(月) 13:53:27 

    コンサートで二回ある。隣の香水と、前の整髪料に吐き気がしたことある。苦労して取ったチケットは高額だったのに、台無しだった。息するのが苦しくなり、トイレに避難して深呼吸した思い出。

    +27

    -4

  • 184. 匿名 2019/05/27(月) 13:54:53 

    たぶん、実際にすごいのにあってない人は分からないと思う...
    私も普通に柔軟剤使うし匂いとか無頓着な方だったけど、メルカリで服買った時に香水にでも浸した!?ってほどキツいのが届いて、2回洗っても匂いがきつくて捨てたことある。

    +68

    -3

  • 185. 匿名 2019/05/27(月) 13:55:04 

    >>180
    臭いのは自分でしょ

    +10

    -4

  • 186. 匿名 2019/05/27(月) 13:56:58 

    庭に出れば、東から匂いが、
    浴室の窓を開けると斜め後から匂いが。
    みなさん、量は適正ですか?
    頭痛くなる。

    +29

    -4

  • 187. 匿名 2019/05/27(月) 13:57:02 

    香水や柔軟剤の匂いより加齢臭やワキガの方が普通に迷惑なんだけど

    +21

    -24

  • 188. 匿名 2019/05/27(月) 13:58:11 

    ワキガは毒ではないが化学香料は毒物だからね

    程度のひどさを認めようね

    +81

    -10

  • 189. 匿名 2019/05/27(月) 14:02:01 

    つけてるファンデーションとか、ヘアスプレーのニオイで頭痛くなります。

    +25

    -2

  • 190. 匿名 2019/05/27(月) 14:05:10 

    化粧、香水、柔軟剤、タバコ。敏感だの神経質だの言う人は鼻炎なんじゃないかと思う
    制汗剤だって無香料の商品なんていくらでも出てるでしょ
    偏頭痛もちには特に匂いはキツい。頭痛と吐き気ダブルパンチでくるからまさに地獄なんよ

    タバコも、人いなくても「さっきまでタバコ吸ってたやついただろ!」ってすぐわかる
    そこら中で発ガン性物質振り撒かないでほしいわ

    +49

    -11

  • 191. 匿名 2019/05/27(月) 14:07:08 

    外食して、隣から匂うと最悪。
    こないだ、出されたおしぼりが臭くて触れなかった。
    たぶん、自宅で洗濯してるみたいで、
    普通に柔軟剤使っているみたいでした。

    +35

    -3

  • 192. 匿名 2019/05/27(月) 14:08:12 

    まだダウニー使ってる人そんなにいるんだ?
    最近 国産の柔軟剤でもダウニーレベルのやつ結構あるからそれじゃない?
    昔ダウニー使ったけどにおいがキツイだけで柔軟剤としては微妙だった

    +55

    -0

  • 193. 匿名 2019/05/27(月) 14:08:26 

    最近、あまり香りがしない「昔ながらの柔軟剤」を探してます。

    +51

    -0

  • 194. 匿名 2019/05/27(月) 14:08:38 

    無香料の柔軟剤がもっと広まってほしいなぁ

    +47

    -2

  • 195. 匿名 2019/05/27(月) 14:10:52 

    香るもの使うなってレベルの人はもう販売してる会社に文句言えば

    +13

    -16

  • 196. 匿名 2019/05/27(月) 14:12:56 

    香害に苦しんでいる人はこれがいいよ!
    香害被害の会

    +70

    -0

  • 197. 匿名 2019/05/27(月) 14:14:04 

    ダウニー流行った頃、家の前のアパート(ベランダが我が家の玄関側)の住人達が一斉にダウニー使い始めて、昼間とかに前の道路を通るだけで気持ち悪くなった。
    ダウニーの匂い自体はそんなに嫌いではないんだけど…やっぱ匂いはほのかに香るくらいが良いですね。

    +36

    -1

  • 198. 匿名 2019/05/27(月) 14:15:47 

    主は犬なの?

    +10

    -28

  • 199. 匿名 2019/05/27(月) 14:18:38 

    娘が年頃になったら香水やコロンはやめときなって止めるつもり。
    シャンプーがフワッと香るくらいがちょうどいいよ〜って。

    +14

    -8

  • 200. 匿名 2019/05/27(月) 14:21:57 

    マンションで隣人が窓を開けて、お香を焚いている匂いが、そのまま我が家のベランダ、リビングに入ってきます。すごくクサイです。

    管理会社に言ったら、ウチってわかるし。悩んでます。この季節は窓も開けたいし。

    +55

    -0

  • 201. 匿名 2019/05/27(月) 14:22:46 

    柔軟剤の匂い苦手です。
    ダウニーは王道で臭いけどレノアハピネスも臭い。
    私はラコルベイユの柔軟剤をほんの少し(分量よりさらに3分の1程度)にしています。
    ラコルベイユの柔軟剤は、変な化学的な臭いがしない気がします。つわり中で鼻が敏感な時も使えました。

    +56

    -1

  • 202. 匿名 2019/05/27(月) 14:25:42 

    私ワキ臭かわからんけど、多汗症だから外国からのデオドラント付け始めたのだけど…外国製は強めだから汗止まるかと思ったけど、それより何よりベビーパウダーの香りが結構キツめ…。でもつけなきゃ汗止まらんし、臭いのも嫌だし…どうしたら??

    +17

    -4

  • 203. 匿名 2019/05/27(月) 14:28:11 

    無香料や消臭タイプを探して使えばいいよね

    匂いに匂いを足す発想はないわ

    +26

    -3

  • 204. 匿名 2019/05/27(月) 14:28:53 

    柔軟剤をボトルごとぶち込んだ勢いでくっっっさいランチョンマットでおにぎり包まれた時はさすがに捨てた

    +24

    -1

  • 205. 匿名 2019/05/27(月) 14:29:20 

    どうして香害トピって否定して大騒ぎする人が湧くんだろ。香りのあるものを普通に使う程度なら問題ないし胸張ってればいいのに。明らかにおかしい香りに遭遇したことないなら、自分はラッキーだなって思えばいいのに。なんか自分が批判されてると錯覚するような身に覚えでもあるんだろうか...

    +103

    -5

  • 206. 匿名 2019/05/27(月) 14:30:47 

    子供の担任、体育の後の教室で気分悪くなって自習になったことあるよ。
    40人の体臭と柔軟剤と制汗剤が混ざり合った臭い、想像するだけでキツイ。

    +77

    -0

  • 207. 匿名 2019/05/27(月) 14:30:50 

    そんな事言ってたら生きていけないじゃないか。

    +12

    -13

  • 208. 匿名 2019/05/27(月) 14:31:11 

    ダウニーは臭いけど、どっちかというと香害だーとかワーワー言ってる人の方が迷惑。あんたの体質なんか知らないよ。
    もう自然の中でひっそり暮らしておけば?都会で暮らしたら排ガスだって耐えれないでしょ。

    +34

    -47

  • 209. 匿名 2019/05/27(月) 14:31:45 

    店頭で売っちゃって買っちゃってるんだから、しょうがないじゃないか!

    +18

    -21

  • 210. 匿名 2019/05/27(月) 14:33:48 

    鼻からも化学物質吸い込み吸収されるから、体がおかしくなるんだよね。
    臭いはだんだん慣れてくるから柔軟剤も沢山使わないと香りを感じないらしいよ。
    周りは迷惑だよね。

    未だにDQNほど多量に使用している。

    +56

    -0

  • 211. 匿名 2019/05/27(月) 14:34:08 

    柔軟剤とか香水の匂いじゃなくて、その家の匂いと言うか…。

    動物を何匹も飼っている人て獣臭しないですか?あと、なぜか湿気みたいな匂いがする人…。

    自分がどんな匂いを発しているかは分からないのですが、アレルギーなのか鼻水が止まらなくなるので苦手です。

    +20

    -2

  • 212. 匿名 2019/05/27(月) 14:34:45 

    >>201
    使ってた柔軟剤が廃盤になってしまって試しにレノアハピネス使った事あるけど、めちゃめちゃニオイがキツくて酔った。
    キツすぎて身体にニオイが付くほど。
    買って一回使ったっきり捨ててしまった。

    +51

    -3

  • 213. 匿名 2019/05/27(月) 14:35:02 

    匂いってあまり面と向かって指摘されないからね。
    知らないのは本人だけ(笑)

    +47

    -0

  • 214. 匿名 2019/05/27(月) 14:36:23 

    >>205
    臭い臭い言ってる人が臭いからじゃない?
    自分は無臭で誰にも迷惑かけてないという自信はどこからくるのかな
    過敏症の病気の人は香害以前にご病気なので気の毒に思う

    +19

    -11

  • 215. 匿名 2019/05/27(月) 14:36:57 

    柔軟剤のきつい人が家に来たら残り香で気分が悪くなる。
    だから帰ったらすぐ喚気する。

    +48

    -0

  • 216. 匿名 2019/05/27(月) 14:37:54 

    袋小路の奥の家が柴犬・秋田犬・チワワの3匹買ってるけど、この家の匂いがとにかく凄い
    家から出ると犬臭い 特に早朝が臭い
    犬好きだけど、この匂いは受け付けない

    +5

    -4

  • 217. 匿名 2019/05/27(月) 14:38:17 

    体臭とあえて柔軟剤などで匂いまき散らしてるのは意味合いが違うからね。

    +40

    -1

  • 218. 匿名 2019/05/27(月) 14:40:32 

    私の友達の子供が小学生で人工肛門でストマ?を付けてます。クラスの子がその子の事じゃない事で「なんか臭くね?」と言った一言に傷つき学校に行けなくなってしまいました。香りのする柔軟剤を使う事で少しずつ学校にも行けるようになったそうです。
    過敏症の方も居るでしょうが柔軟剤の香り=「香害」になってしまう世の中になるのは嫌です。

    +58

    -44

  • 219. 匿名 2019/05/27(月) 14:41:48 

    義母が腋臭をごまかすために柔軟剤大量投入する人。
    義実家泊まりに行ったとき、子供と旦那の服は洗濯してもらってるけど、帰ったら全部洗いなおしてます…。

    +54

    -1

  • 220. 匿名 2019/05/27(月) 14:42:40 

    職場で知り合った人は、私香水とか嫌いで柔軟剤も苦手!自然な無臭がいいって言ってたけど人間だから無臭はないなって思ってた。
    ま、香水キツイのも私も苦手だし言ってることは
    共感出来る。ある時、その人の家に行く機会があって、上がるつもりは無かったけどわりと強引に
    お茶出すって言われたので、仕方なく30分程お邪魔させて貰ったけど、かなり家の匂いがキツかった。生活臭だから本人自体は鈍感なんだろうね。しかも香料が有るもの全て嫌いだから、消臭だけでは拭い切れないのかなって思った。
    翌日からあまり気にならなかったその人の匂いが
    あの家の匂いだと一致してしまって。無臭より柔軟剤やちょっと化学的な匂いの方がまだ良いかなと思ってしまった。やっぱり自分の匂いには誰しも鈍感なんだと思いました。

    +40

    -6

  • 221. 匿名 2019/05/27(月) 14:43:51 

    >>207
    >>209
    えなりかずきの声で再生された

    +49

    -1

  • 222. 匿名 2019/05/27(月) 14:45:20 

    ここまで基地外のように騒ぐと気を付けてあげたい気持ちも失せる。口臭、体臭、ワキガ、加齢臭、タバコ。世の中は臭いで溢れてるのに、無臭の人って自分の臭いに気付いてない。無臭の人なんて居ない。
    ワーワー騒ぐ輩に気を使うのがアホらしくなる。
    鼻栓してマスクして外出すれよ!むしろ引き込もれ!と思うようになってきたわ。被害者だとワーワー騒ぎ立てる奴ってそいつ自体が害。騒ぐ暇あったら精神科に行け!

    +23

    -37

  • 223. 匿名 2019/05/27(月) 14:45:47 

    喫煙者の上司の加齢臭がキツくて辛い。分かる人が限られるだろうけど、何故か豚小屋みたいな臭いがする!笑

    +7

    -0

  • 224. 匿名 2019/05/27(月) 14:45:50 

    同じマンションの2歳くらいの子供を連れたお母さんの香水がきつい!
    空のエレベーターに乗ってもあの人が乗ったんだなってすぐわかる。
    なんであんなに香水ふってるんだろう。
    鼻がフガフガする。

    +46

    -0

  • 225. 匿名 2019/05/27(月) 14:46:57 

    職場の69歳バアサン、シャネルをリスペクトしてるからぁ~って、『ココ』を振りかけている。
    バアサンの体臭口臭と混ざって、大変なことになっている。オリエンタル系は間違えると大公害レベルだ。

    +41

    -0

  • 226. 匿名 2019/05/27(月) 14:47:07 

    柔軟剤の香りって、人工的で安っぽい。
    気に入って使ってる人、早く気付いてやめたほうがいいよ。
    絶対バカにされてる。

    +63

    -15

  • 227. 匿名 2019/05/27(月) 14:49:02 

    ダウニーもだけど、いっとき流行ったクロエの香水も地獄だった…。
    満員電車の女性専用車とか必ずクロエ臭だったもん。

    +49

    -1

  • 228. 匿名 2019/05/27(月) 14:49:28 

    職場のハンドクリームも地味に香害じゃない?ロクシタンとか。
    使ってる人は癒されてるんだろうけど、その香りが苦手でその都度うわっと思って我慢してる隣の席の人がいるってこと、どうにかして気付かせたい。

    +49

    -9

  • 229. 匿名 2019/05/27(月) 14:51:24 

    ガルちゃんの常識、世間の常識じゃないよ。
    一部少数派。

    +38

    -5

  • 230. 匿名 2019/05/27(月) 14:51:49 

    同じ会社の私は無臭派!って言ってる人の生理の臭い何とかして欲しい。あの生臭さを撒き散らすなら柔軟剤を使って欲しい。

    +44

    -8

  • 231. 匿名 2019/05/27(月) 14:53:09 

    被害者面したい精神疾患者のトピですか?

    +5

    -23

  • 232. 匿名 2019/05/27(月) 14:53:10 

    >>230
    その生臭さと香料混ぜた匂いを我慢できるんだ…すごいね

    +29

    -6

  • 233. 匿名 2019/05/27(月) 14:53:30 

    洗濯物を柔らかくしたいなら、粉石鹸を洗濯機に入れて攪拌して泡立ててから洗えば柔軟剤を使うよりずっと自然にふわっとなります。
    匂いをつけたい目的なら仕方ないけど。

    +30

    -0

  • 234. 匿名 2019/05/27(月) 14:56:24 

    息子と一緒に通学している子の衣服の柔軟剤の匂いがものすごい。雨の日に車で送ると車内がしばらく匂っている。
    湿気も重なりけっこうつらいけど、そのお母さんは強い匂いがつかないと洗濯した気にならないみたいなのでこれから先も変わらないのだろうと思います。

    +27

    -1

  • 235. 匿名 2019/05/27(月) 14:58:09 

    久し振りに好きなラーメン屋さんに行って美味しく食べてたら途中で隣の席に親子が案内された
    だんだん甘ーい香りがしてきて数分経つ頃には酔いそうなくらい香水の甘い香りが充満してた
    せっかく美味しくラーメン食べてたのに気持ち悪くなりそうだった。
    香水つけまくってる人って本人の嗅覚どうなっているんだろう?

    +60

    -0

  • 236. 匿名 2019/05/27(月) 14:59:34 

    三軒隣でも風下なら十分臭いくるよ。

    +58

    -0

  • 237. 匿名 2019/05/27(月) 14:59:55 

    ここ見てると香害は無くならないだろうなーと思う。
    自分のことしか考えてないんだね。。。
    普通、自分が周りに不快を与えてるかも。と思ったら控えるよ。

    +45

    -2

  • 238. 匿名 2019/05/27(月) 15:07:08 

    >>176
    それはヤバいね!
    もちろんオシッコだよね?

    同情するわー

    +23

    -0

  • 239. 匿名 2019/05/27(月) 15:07:18 

    『鼻良すぎ(笑)とか、事故防衛しろ』とか馬鹿じゃないの?
    何で、まともな嗅覚の持ち主が、嗅覚異常者に遠慮しないといけないんだよ。

    +80

    -14

  • 240. 匿名 2019/05/27(月) 15:08:20 

    主、どんな所に住んでるんだろう?さすがに三軒先の家の匂いはとどいてこない…。

    +5

    -21

  • 241. 匿名 2019/05/27(月) 15:08:47 

    >>222
    わかってるのに迷惑かけて、上から目線の自己中だよねこういう人はブレないね

    まわりの人は迷惑してるだろうね

    +41

    -1

  • 242. 匿名 2019/05/27(月) 15:09:28 

    本人がいないのにずっと匂いが残ってるって異常です。
    ソファとか車のシートに座られると帰ったあと匂いが本当に取れないから泣きそう。
    きつい人だと2日間は頭痛が続く。
    業者さんに多い。汗かく仕事だからかな。

    +37

    -0

  • 243. 匿名 2019/05/27(月) 15:12:30 

    強い香料も辛いけど、自分が全く臭わないと
    思ってる人も凄いよね。
    人間て個人差あるけど、誰でも体臭あるから
    ある程度の香料は必要だと思う。
    アレルギーなどある人は仕方ないけど無香料では
    体臭や蓄積した臭いは必ずある。
    自分に臭いが無いと思わない方が普通。

    +32

    -4

  • 244. 匿名 2019/05/27(月) 15:12:52 

    香害被害者の会なのに、
    反論と否定のコメントが多くてドン引き

    +50

    -8

  • 245. 匿名 2019/05/27(月) 15:15:31 

    多分過剰反応だと思うから。

    +9

    -19

  • 246. 匿名 2019/05/27(月) 15:15:33 

    >>237人の事ばかり考えていたら何も出来なくなる。迷惑がられても構わない。

    +1

    -19

  • 247. 匿名 2019/05/27(月) 15:16:18 

    スメハラだの言いはじめた時、そこまで言うかと思ってたけど、真上の騒音家族の使ってる柔軟剤の臭いがたまらない
    窓を開けられない

    +36

    -0

  • 248. 匿名 2019/05/27(月) 15:16:54 

    職場のおじさん。
    体臭+ダウニー+香水
    あと、香りは関係ないけどクチャラー。
    一緒にご飯を食べなきゃいけない時がある。助けてーと思う。

    奥さんも子供もいる。
    ご家族はなぜダウニーと香水をつけさせるのだろうか。

    +22

    -0

  • 249. 匿名 2019/05/27(月) 15:16:59 

    匂い→微粒子

    好き好んで発ガン性物質を『ん~いいニオイ♪』とか言ってる馬鹿ども。

    +37

    -6

  • 250. 匿名 2019/05/27(月) 15:19:49 

    加害者こそ精神科行ったら?
    このトピ被害者のトピだよ?

    +35

    -5

  • 251. 匿名 2019/05/27(月) 15:26:28 

    ソフランとかフレアフレグランスとかの普通に販売されてる柔軟剤を規定量使ってるのもダメですか?
    香りはいつもやさしめのやつを選んでます。

    匂いのビーズとかは無しです。

    普通に規定量で洗濯してたけど自分では気になったことなかったから心配になってきた。

    +56

    -2

  • 252. 匿名 2019/05/27(月) 15:30:11 

    被害者は本人が語るから分かるけど
    ここの人を加害者とは決め付けられないよ
    そこまでになると信用出来なくなるな

    +13

    -2

  • 253. 匿名 2019/05/27(月) 15:31:48 

    ごはん屋さんに香水付けてくるクソ女は、頭おかしい。

    +55

    -0

  • 254. 匿名 2019/05/27(月) 15:34:23 

    >>251
    私は臭いに敏感ですが、普通の人は臭いとは思いません、適度であれば良い匂いだと思ってます
    鼻が敏感なので、自分の汗とか体臭も気にしてケアしてるし、夜は風呂に入り、朝はシャワー浴びてるし、柔軟剤も使います

    ここで言われているレベルの人は、本当に強烈な残り香で、嗅いでしまったら具合が悪くなります

    指摘してるからと言って、何も自分が無臭だとは思ってないんですがね

    +50

    -1

  • 255. 匿名 2019/05/27(月) 15:37:22 

    私は義実家の洗剤の匂いがダメです( ;´Д`)
    柔軟剤は使わずに粉洗剤しか使用してないようなのですがもう香りが強すぎて。。
    一度他のもので洗濯したくらいではその匂いは取れず、帰省したときはその洗剤を使うことになるので家に帰ってからも家族全員の服からしばらくその洗剤の匂いがして頭が痛くなってしまいます。
    夫はその洗剤の香りが好きなようで結婚当初はその洗剤を使ってましたが、私がどうしても耐えられず香りの弱いものに変えました。

    +34

    -1

  • 256. 匿名 2019/05/27(月) 15:38:03 

    去年の調査で健康被害を訴えている人の割合は6割だそうです。
    すでに少数ではないですね。

    +50

    -5

  • 257. 匿名 2019/05/27(月) 15:42:13 

    喫煙者の上司の加齢臭がキツくて辛い。分かる人が限られるだろうけど、何故か豚小屋みたいな臭いがする!笑

    +1

    -1

  • 258. 匿名 2019/05/27(月) 15:42:25 

    デパート化粧品売り場がすごく苦手。あの色々な化学物質の香りの中にいると息苦しくなる。自分の化粧品やヘアケアも無香料しか使えない。新しい家具から出る化学物質にも反応する。電車で香料がキツイ人の近くになったら迷わず移動する。

    平気な人もいるから、体質の違いなんだね。

    +42

    -2

  • 259. 匿名 2019/05/27(月) 15:42:40 

    メルカリで服買うと、柔軟剤キツイ人結構いる。
    自分家で洗濯してもなかなかとれない。

    +35

    -1

  • 260. 匿名 2019/05/27(月) 15:44:52 

    柔軟剤売り場は、いろんな香りが混ざっていてくしゃみと頭痛がする。
    香り長持ちが販売されるようになってから、売り場に行くときはマスクしてる。
    電車とかエレベーターの中も、シャンプーなのか柔軟剤なのか、香水なのか若い女の子でもおばはんでもくっさ!って思う人が必ずいるから、マスク必須。
    香り強めのハンドクリームも、鼻とか触る癖があるからくしゃみ止まらなくなるし、気になる商品見つけてテスターするときドキドキする

    +30

    -1

  • 261. 匿名 2019/05/27(月) 15:49:00 

    主が警察犬レベルの嗅覚だった件

    +6

    -27

  • 262. 匿名 2019/05/27(月) 15:49:30 

    ダウニーの匂い好きーとか公言してるやつバカだなーと思う
    このご時世、好きでもだまっとけよ

    日本向けに大手さんはそれなりに香害対策してるよ
    だてに何億かけて企業努力してないって
    無臭は嫌だからなるべく最新の柔軟剤、今だと触れたら香るとかを使ってる

    +7

    -16

  • 263. 匿名 2019/05/27(月) 15:53:05 

    学生の時、体育の授業後窓閉めた教室で着替える際に整汗スプレーをみんなが振りまくるから、教室内がくさいって男子や先生が窓開けてたの思い出したー。

    +35

    -0

  • 264. 匿名 2019/05/27(月) 15:57:33 

    >>254
    なるほど!ちょっとわかった気がします。
    具合が悪くなったことはないけど、香水がきつい人とか、立ち去った後も部屋がずっとその人の匂いがしたりするのがダメってことですね。

    私もバニラ系とかココナッツ系の甘い匂いとか車の芳香剤は大抵苦手です。敏感な人はそれで気持ち悪くなってしまうということですね…

    +46

    -1

  • 265. 匿名 2019/05/27(月) 16:02:51 

    >>218
    今は人工肛門も脱臭剤付きだし、容器の中に入れる消臭剤もあるから正直臭わないよね
    でも本人が自分も辛いのに周りの目も気にしたりして精神的に辛いと思うし専用の下着も可愛いのが沢山でればいいなと思います
    ストマに関しては柔軟剤で救われる気持ちはなんだか分かります

    +48

    -3

  • 266. 匿名 2019/05/27(月) 16:03:32 

    これだけ有毒物質だって言われても、頑なに肯定してる人って、煙草止められない人同じ。
    毒を以て制しないといけない程の、もの凄ーーーい体臭の持ち主なのかも。
    香害だけじゃなくて、立派な公害である事も認識した方が良い。

    +28

    -9

  • 267. 匿名 2019/05/27(月) 16:06:12 

    鼻をつまんで食べても味はよく分からない。
    その位、匂いは重要。
    あんな強烈な柔軟剤の臭いの中でする食事って、ほぼ『柔軟剤味』だから。

    マジで食堂で隣の女、柔軟剤止めてくれないかな……
    食欲失せる。

    +48

    -4

  • 268. 匿名 2019/05/27(月) 16:09:45 

    生乾き臭が嫌なら洗濯機を掃除しろ。
    柔軟剤入れれば入れる程、洗濯槽汚れるのに。
    体臭は、柔軟剤で誤魔化さないで、マメにケアしてくださいm(_ _)m

    +15

    -6

  • 269. 匿名 2019/05/27(月) 16:11:21 

    香害だという気持ち凄く分かる。
    けど、明らかに気にし過ぎってくらいの人も
    いるね。
    香料や柔軟剤一切ダメっていうのも極端な気がする。
    香水は大体きつめだけど柔軟剤のほのかな匂いや
    シャンプーくらいは全然、害はないですよ。
    大袈裟な人も確実にいる。

    +38

    -6

  • 270. 匿名 2019/05/27(月) 16:14:40 

    キツイのが苦手って言う人の意見はよく分かるけど、
    何人か異常なくらい毛嫌いしてる人いるね。
    そこまでいくとどっちに問題があるか
    分からないよね。

    +33

    -8

  • 271. 匿名 2019/05/27(月) 16:16:36 

    フレアフレグランスは最強に臭い!私は黄色を購入。
    一度買って使ってみたらあまりにも強烈で鼻が曲がるかと思ったよ。
    擦ると益々臭いがアップして何度洗濯しても取れなくてお手上げ。
    しかも隣の住人が同じの使ってて洗濯干してるとプンプン漂ってくる。辛い。

    +22

    -4

  • 272. 匿名 2019/05/27(月) 16:16:40 

    マンションの隣の部屋の人が毎朝お香炊くんだよね…
    スパイシーであまぁい香り

    洗濯物干してたりするとぷわぁ〜ん
    お部屋の中にもぷわぁ〜ん

    ハワイ風のインテリアなのに目を閉じればインド

    +43

    -0

  • 273. 匿名 2019/05/27(月) 16:17:06 

    ママ友がお下がりくれるんだけど、洗濯を何回もしても匂いが取れない!!!
    最近の柔軟剤ってほんと強烈だよね。

    +20

    -2

  • 274. 匿名 2019/05/27(月) 16:19:24 

    >>273
    貰わなきゃいいじゃんw

    +29

    -5

  • 275. 匿名 2019/05/27(月) 16:19:58 

    >>207
    なぜかえなりかずきで再生された

    +23

    -0

  • 276. 匿名 2019/05/27(月) 16:19:59 

    義実家に子供が泊まりに行って持ち帰った洗濯済みの衣類が柔軟剤臭い
    義両親が抱っこした赤子にも臭いが移って辛い…
    同じ空間でいる時はそんなに感じないのに不思議

    +13

    -1

  • 277. 匿名 2019/05/27(月) 16:20:28 

    お下がりの子供服を
    もらったら
    ものすごくダウニーくさくて
    数回洗ったくらいでは臭い落ちない。
    ありがたいけど、
    臭いが消えるまで
    困りました。

    +11

    -4

  • 278. 匿名 2019/05/27(月) 16:22:28 

    同じ人が連投してる予感が、、、

    +19

    -2

  • 279. 匿名 2019/05/27(月) 16:23:39 

    柔軟剤の香りし過ぎな人は嫌だな届け物誰が届けに行くかで必ずジャンケン勝負する
    幼稚な職場だが度を超えて臭い、害悪

    +10

    -1

  • 280. 匿名 2019/05/27(月) 16:24:30 

    文体が違うけど内容が同じ過ぎて。

    +6

    -1

  • 281. 匿名 2019/05/27(月) 16:25:30 

    アリエールの緑って臭いですか?
    規定量を使っているのに、アリエール臭い!変えなさい!と母にいつも言われる。

    +36

    -1

  • 282. 匿名 2019/05/27(月) 16:26:57 

    柔軟剤は許せるけど
    香水の匂い、本当きつい

    +3

    -7

  • 283. 匿名 2019/05/27(月) 16:32:04 

    妊娠中におい悪阻になって、病院まで地下鉄に乗行く時車内の匂いで吐きそうになり地獄だった
    柔軟剤、香水、シャンプー、制汗剤、あと珈琲の匂いさせてる人もダメだった

    +11

    -2

  • 284. 匿名 2019/05/27(月) 16:34:12 

    柔軟剤使ってるけど乾いた頃にはクンクンしてちょっと香るかな?程度で逆にどうしたらあんなに香るのか知りたい。量の問題かなぁ。だからって量を増やそうとは思わないけど。

    +26

    -0

  • 285. 匿名 2019/05/27(月) 16:35:51 

    私は今まで香害とかにそんな意識してなかったし
    柔軟剤に対しては嫌だと感じた事ないけど
    どちらかと言うと、神経質な方だからメリカリは苦手だし、お下がりとかもあまり貰わない。
    匂いに凄い敏感なわりには人の物は気にしないんですね。そんな人がチラホラ。

    +27

    -5

  • 286. 匿名 2019/05/27(月) 16:40:03 

    >>285
    メリカリ→メルカリ

    +2

    -3

  • 287. 匿名 2019/05/27(月) 16:41:54 

    臭い人は柔軟剤を計量しないで規定の量より多く入れてる。
    ボトルからドバドバ入れてるのみたことある。

    +17

    -0

  • 288. 匿名 2019/05/27(月) 16:43:05 

    臭い人とか洗濯物の匂いの話題、ママラブでもこの前見かけた!匂い問題はみんな悩まされてるのね~。。

    +3

    -0

  • 289. 匿名 2019/05/27(月) 16:44:55 

    >>273>>277
    貰って使おうとしてるくせに
    それは酷い言い方ですね

    +22

    -3

  • 290. 匿名 2019/05/27(月) 16:44:57 

    職場の優しいおばさん好きなのに柔軟剤臭い
    お世話になった看護師さん好きなのに柔軟剤臭い
    その人達を人として好きなのに
    柔軟剤の臭いがムリすぎて困惑する

    +35

    -2

  • 291. 匿名 2019/05/27(月) 16:47:02 

    普段から乗り物酔いしやすいのに、バスとか電車とか飛行機の逃げ場の無い場所に、香水とかとにかく香り系は止めて欲しい。1番迷惑なのは病院、最悪だった。

    +16

    -1

  • 292. 匿名 2019/05/27(月) 16:47:09 

    最近の柔軟剤種類が増えてるのになんで香水みたいなキツイ香りのばかり増やすんだろ
    自然派ボタニカルとかも出てるけどあれも苦手
    もっとほんのり香るような優しい匂いのも増やしてほしい

    +30

    -0

  • 293. 匿名 2019/05/27(月) 16:48:17 

    病的

    +5

    -6

  • 294. 匿名 2019/05/27(月) 16:53:12 

    柔軟剤の匂い無理
    気持ち悪くなる
    少しでも匂うともう無理吐きそうになる
    あと石鹸の匂いとかの汗拭くシートや脇の匂い消すための石鹸の匂いとか甘い香りのスプレー
    あれもくさい
    夏の電車辛くなる

    +15

    -6

  • 295. 匿名 2019/05/27(月) 16:57:07 

    >>72

    わたしはそれを【獣道】と呼んでます。
    臭いで道が辿れるんだよね。
    色んなところにマーキングしてんなぁーと思ってます。

    +10

    -1

  • 296. 匿名 2019/05/27(月) 17:00:00 

    普段そんなに人の服の臭いとか気にしないけど、久しぶりに会った弟がめちゃくちゃ臭くなっててびっくりしたことがある。
    聞いたら洗剤をアリエールのジェルボールに替えたらしい。
    動く度に臭いが漂ってくるし、満員電車なんか乗ったら絶対周りに迷惑だからほんとにやめてって頼んで逆ギレされたけどそれでもやめてもらった。
    違う洗剤になったら臭い気にならなくなってホッとした。

    +40

    -0

  • 297. 匿名 2019/05/27(月) 17:02:13 

    >>281

    斗真が部屋干し臭なし!とか宣伝してたやつですか?
    アリエないくらい臭かったです。
    乾いても時間がたったも臭くて頭痛がしました。慣れるかとか思い三回使ってみましたが、ダメでした。
    ただ、夫も洗剤をあげた実家も、気にしていなかったので、少数派なのかもしれません。

    私には激臭でした。
    もう二度とアリエールは買わないですね。

    +31

    -4

  • 298. 匿名 2019/05/27(月) 17:02:59 

    湿気の多い国で安物の香水とかいつまでも香る柔軟剤の類いは

    ほんとに迷惑!

    +32

    -1

  • 299. 匿名 2019/05/27(月) 17:03:54 

    最悪、香水は拭き取れば消せるけど、柔軟剤は全部服脱げとは言えないし困るわ。

    +16

    -1

  • 300. 匿名 2019/05/27(月) 17:05:01 

    あー、これから梅雨くるよー。
    湿度で臭いが増すよーー。
    気が重いよーー。
    ( ´△`)

    +16

    -0

  • 301. 匿名 2019/05/27(月) 17:08:06 

    はやく
    『モテる人の香り。無臭こそ最高のモテパヒューム』
    とか根拠はどうでも良いからWeb記事なり女性誌で特集とかしないかなー。

    +34

    -2

  • 302. 匿名 2019/05/27(月) 17:09:20 

    暑い時期に重い香水つけまくってる人って香水の付け方知らないんだろうなって思う。それか体臭がキツすぎるか。
    夏は爽やかな軽いタイプの物を人に迷惑かからない程度につければいいのに…。

    +15

    -2

  • 303. 匿名 2019/05/27(月) 17:09:21 

    >>256
    6割という数字だけを見ると多くて
    びっくりするけど
    何を母体にした数字ですか?

    +7

    -3

  • 304. 匿名 2019/05/27(月) 17:12:38 

    >>267
    同じ経験ある。
    ダウニー使ってるオバサンのハンドタオルが強烈で、いい匂いでしょーってわざと目の前で振ったりしてて、その日のお昼ご飯がパンだったんだけど、ダウニーの香りのパン食べてるような状態だった。

    +23

    -0

  • 305. 匿名 2019/05/27(月) 17:14:02 

    >>28
    それは会社に苦情出していいと思うよ。
    チェンジしてもらうなりして。

    +7

    -0

  • 306. 匿名 2019/05/27(月) 17:19:24 

    体臭ってホント嫌だけど、世の中が体臭に敏感になり過ぎて香りの強いのが好まれるようになったのかな?柔軟剤も部屋干し家庭が増えたからだよね?
    今は気にならない人も長期にわたって人工香料を使い続けると過敏症になる可能性はあるから安易に使わない方が自分のためでもあると思ってる。
    整髪剤は無香料のものが増えると助かる!!
    好みのスタイリングが出来て、かつ香りが大丈夫なの探すのはかなり困難。

    +30

    -1

  • 307. 匿名 2019/05/27(月) 17:21:27 

    >>202
    日本の無香料の殺菌作用があるやつじゃダメなの?

    +6

    -3

  • 308. 匿名 2019/05/27(月) 17:21:44 

    子供が幼稚園に行ってるんだけど、幼稚園内で強い柔軟剤を使うと教室中ににおいが漂って気持ち悪くなってしまう子供がいるみたいだから強い柔軟剤はやめました。
    ほんの少しだけサラサの柔軟剤を使っています。

    +23

    -2

  • 309. 匿名 2019/05/27(月) 17:25:58 

    >>297
    そうです!
    部屋干し用の方です。

    確かに匂いは強いかも…
    旦那の靴下とバスマット用にします😓

    +5

    -0

  • 310. 匿名 2019/05/27(月) 17:26:00 

    柔軟剤は使ったことないけど、たまに古着屋で甘ったるい変な匂いのするのを手にすると、うわぁ……にはなるね、確かに
    なんであんなに過剰に匂いをするようにしてんだろ
    あと、LUSHって名前だっけ?石鹸屋の石鹸屋の前を通ると、ケミカルな甘ったるい匂いにうえーっとなりそうになる。凄く苦手

    +35

    -1

  • 311. 匿名 2019/05/27(月) 17:28:47 

    義理実家がそうなんだけど、強い香りの製品を使う人って洗濯の基本が分かってない気がする。
    汚れた洗濯物を一晩洗濯機に入れっぱなし、
    洗濯終わっても直ぐに干さない、
    室内干しのときに空気の流れを作らない、
    洗濯機を乾燥させない、掃除しない。
    洗濯物が雑菌増やすような環境にしておきながら、強い香りで誤魔化しても意味ないと思う。

    +30

    -1

  • 312. 匿名 2019/05/27(月) 17:30:11 

    土曜病院行ったら、隣に妊婦さんが。
    旦那さんの付き添いらしいけど、香水の匂いがすごくて。
    赤ちゃん産まれたら、かわいそうだからやめて欲しい。

    +25

    -1

  • 313. 匿名 2019/05/27(月) 17:30:32 

    >>208
    排ガスを超えてるから言われるんだよ。
    迷惑かけてる側が山奥でひっそり暮らせばいい。
    何なら鼻の頭にでも塗ってればいいじゃん。

    +24

    -6

  • 314. 匿名 2019/05/27(月) 17:32:02 

    鼻が馬鹿になってて、臭いがしない、臭い付けたいのにって規定量超えてドボドボ入れるようになるからじゃないのかな。ダウニーの臭いがしないから、規定量の数倍入れても乾くと臭いがしないって質問が知恵袋で一時期腐るほどあったような。読んでるだけでうげーってなるけど。

    +18

    -1

  • 315. 匿名 2019/05/27(月) 17:33:05 

    ファブリーズのような消臭スプレーの匂いも苦手。
    旦那用にメンズの?黒いボトルのファブリーズがあったのでソファに使ったらずっと匂いが残ってて座ってたら気分が悪くなった。
    洗えないものには無香タイプにすべきだった。

    +31

    -0

  • 316. 匿名 2019/05/27(月) 17:33:13 

    >>313
    そうそう、他人に嗅がせずに、自分の鼻の中にダウニー原液で入れて栓でもしとけよって思う。

    +19

    -3

  • 317. 匿名 2019/05/27(月) 17:34:35 

    >>281
    アリエールの液体はダメだった…。
    ニオイがキツ過ぎて無理。
    粉タイプは大丈夫だけど。

    +17

    -0

  • 318. 匿名 2019/05/27(月) 17:36:00 

    香害被害の会

    +26

    -1

  • 319. 匿名 2019/05/27(月) 17:36:23 

    子供がこの間ガチャガチャのカプセルに入ったよくわからない紙?を貰ってきたんだけど、開けたらめちゃくちゃ強い柔軟剤の匂いがしてビックリした。
    匂い玉みたいに使うのか知らないけど頭痛くなってきて捨てた。
    うちも柔軟剤使うし匂いは嫌いじゃないけどキツすぎると頭痛くなるのがよくわかった。
    柔軟剤は適量にしか入れてないけどちょっと少なくしようかな..

    +9

    -0

  • 320. 匿名 2019/05/27(月) 17:37:13 

    柔軟剤に蜂が寄ってくるんだよね。
    だから洗濯物とか取り込む時に気をつけないと蜂に刺されたりする。だから無香料の柔軟剤に変えた。

    +23

    -1

  • 321. 匿名 2019/05/27(月) 17:37:57 

    なんであそこまで匂いつけないといけないのかな
    作る人達は、体臭や生乾き臭が上書きされればいいよね!って作ってるとか?
    でも、ケミカルな匂いって本当にしんどいよね
    じわじわ体に染み込むような、無理矢理体を侵すような拒否感があるわ

    化学薬品的なことが本来の肉体を侵していくことに対しての作り手の認識が甘すぎるような気がする

    +31

    -1

  • 322. 匿名 2019/05/27(月) 17:38:09 

    地元の田舎老舗Kデパート、入った途端、昭和の厚化粧オバサンの化粧のニオイ。具合悪くなる。コンスタントに年がら年中におう。

    +4

    -1

  • 323. 匿名 2019/05/27(月) 17:38:42 

    >>247
    自分がなってみないとどれ程のことが分からないんだよね。今は想像力の欠如してる人間ばかりだから。

    +13

    -1

  • 324. 匿名 2019/05/27(月) 17:40:33 

    >>318
    猫(ФωФ)
    「……?!やだっ……なにこの匂い……!!!」

    +19

    -0

  • 325. 匿名 2019/05/27(月) 17:42:16 

    メルカリで服を買ったら柔軟剤の香りがすごくて、洗っても匂い取れなかった。
    捨てた。

    +11

    -1

  • 326. 匿名 2019/05/27(月) 17:43:20 

    >>240
    届くよ。
    50m先の公園からでも臭いがしてた家あるよ。
    新興住宅地で梅林が密集した戸建てになったとこだけど、そこの一つの家が新築戸建てかってハイになったのか、柔軟剤激臭させてた。

    +16

    -2

  • 327. 匿名 2019/05/27(月) 17:48:01 

    >>214
    違うよ。自分が柔軟剤使ってるから、ここ読んでると自分が非難されているような錯覚を起こし、必死で否定しようとするんだよ。臭いっていってる人間のほうが精神病だとかなんとか言って。

    +15

    -7

  • 328. 匿名 2019/05/27(月) 17:54:16 

    >>202
    大丈夫、それとは臭いの系統が違うから。
    とにかく柔軟剤は臭いがキツいよ。残香性もかなり強くしてるから。

    +10

    -1

  • 329. 匿名 2019/05/27(月) 18:02:24 

    柔軟剤の匂いはすごいですよね。
    去年洗ってしまってあった夏物を出したら強烈な柔軟剤の匂いがして、それ以来ソフトな香りのふんわり感重視の柔軟剤に替えたらだいぶましです。
    時間が経った時の匂いがなんとも言えず苦手。
    人の着ている服の柔軟剤の香りはいい匂いだなと思うことが多いです。

    +15

    -3

  • 330. 匿名 2019/05/27(月) 18:04:43 

    けど柔軟剤のなかったころよりまし。
    最近は柔軟剤のおかげで汗臭い人減ったと思う。
    満員電車でおじさんでもいい匂いさせてるし。
    昔って夏場の電車の匂い強烈だったよ。

    +14

    -5

  • 331. 匿名 2019/05/27(月) 18:08:20 

    外国人の多い観光地に遊びに行ったんだけど
    白人系の人の香水の匂いなのか、柔軟剤なのかわからないけどすごい香水の匂いがしてることが多い。
    なんだろうあの匂い。。日本人からは匂ったことがない。海外にしか売ってない香水なのか?
    決して汗の匂いとかじゃなくてなんかの香水っぽい匂いなんですが外国独特の匂いなのです。

    +9

    -0

  • 332. 匿名 2019/05/27(月) 18:11:15 

    会社の香水バシャバシャ男
    最近香水デビューwしたらしい40代の男
    あまりにきついし私に香り移るし大変迷惑なので付け方聞いたら、
    両脇各2フリ
    耳裏各1フリ
    手首各1フリ
    頭1フリ
    と尋常じゃない量の付け方してたのでggrksと小さくひと言

    +18

    -1

  • 333. 匿名 2019/05/27(月) 18:21:46 

    私は柔軟剤の香りより香水の香りが苦手…
    体臭強い人ほど香水の香りもプンプンさせてて頭痛がする

    +6

    -3

  • 334. 匿名 2019/05/27(月) 18:25:27 

    近くのドラッグストアの柔軟剤コーナーに規定量を守りましょう
    てメーカーのポスター貼ってあるよ
    レノアだったかな
    メーカーがポスター作るとかクレーム凄いんだね

    +29

    -1

  • 335. 匿名 2019/05/27(月) 18:29:39 

    用がありあるメンタルクリニックの喫煙所前を通りかかったら患者らしき男性が香水を何プッシュもそれこそ全身に浴びるように振りかけてた
    道を挟んで歩いていたけど、ものすごい匂いだったよ
    あれでクリニック入るのかな?テロだよ
    精神疾患だから?

    +7

    -1

  • 336. 匿名 2019/05/27(月) 18:30:15 

    >>330
    柔軟剤のほうが臭いよ。吐き気する。
    なんかいい匂いじゃなくて、凄く人工的な気持ち悪い臭いがする

    +26

    -1

  • 337. 匿名 2019/05/27(月) 18:33:52 

    香料強めの柔軟剤も、規定量ならまぁ、外干ししても1時間ぐらいで臭いが気にならなくなるレベルなんだけど、柔軟剤にハマる人間が一定数いて、こういう人間は自己の存在意義を柔軟剤の臭いにかける、ぐらいの勢いですげー臭い臭いを周囲にまき散らして存在を誇示する。

    くせーよ、単純にくせーよ。

    +19

    -2

  • 338. 匿名 2019/05/27(月) 18:37:14 

    スメルハラスメントハラスメントがきつくて気分悪くなる

    +9

    -3

  • 339. 匿名 2019/05/27(月) 18:37:48 

    >>338
    よかったねw

    +0

    -3

  • 340. 匿名 2019/05/27(月) 18:39:57 

    熊みたいなおじさんから、ふわ〜んと花の匂いがした。見た目汗臭そうなのに意外だった。
    なんとなく清潔感のある香り?してる人はちゃんとした家に住んでそう。
    柔軟剤が悪い訳じゃないよ!!

    +22

    -1

  • 341. 匿名 2019/05/27(月) 18:41:53 

    柔軟剤じゃないけどアリエールのジェルボールと液体は緑も青もすごい臭い!
    部屋干し臭が云々CMしてるけど、その前におのれの臭いをなんとかしやがれ!って言いたい。
    あれに柔軟剤足したら大変なことになるだろうな…。

    +30

    -0

  • 342. 匿名 2019/05/27(月) 18:43:30 


    テレメンタリー2018「カナリアたちの叫び」(化学物質過敏症) - YouTube
    テレメンタリー2018「カナリアたちの叫び」(化学物質過敏症) - YouTubeyoutu.be

    日本では洗剤、衣類、食品など6万7000種類以上使用されています。その中で化学物質過敏症を発症し様々な症状に悩まされ苦しんでいます。

    +11

    -0

  • 343. 匿名 2019/05/27(月) 18:46:09 

    ローズの匂いの蚊取り線香とか臭い!
    近所のババアが毎日焚く。頭いたくなる。

    +7

    -0

  • 344. 匿名 2019/05/27(月) 18:54:55 

    まさに今さっき。
    電車で隣に座った女性だけど、甘ったるい香水の匂いがプンプン。気持ち悪くなった…

    +5

    -0

  • 345. 匿名 2019/05/27(月) 18:55:10 

    知り合い同士で赤ちゃん服の譲り合いしてるんだけど、めちゃくちゃ柔軟剤臭い家がある。
    締め切った部屋で広げたら夫が「気持ち悪くなってきた…」って言うくらい、本当にくさい。
    ゼロ歳児からこんなの着せられて鼻がおかしくならないのか。
    20回近く洗ってやっと、なんとかにおいが取れてきたかな?というレベル。

    +10

    -2

  • 346. 匿名 2019/05/27(月) 18:57:47 

    香水付けすぎの女が横切ると、あまりの臭さに二度見してしまう。

    +10

    -0

  • 347. 匿名 2019/05/27(月) 19:00:26 

    ほら、339みたい奴なんだって。w

    +3

    -0

  • 348. 匿名 2019/05/27(月) 19:13:52 

    ちょうどいま、右隣の男性が臭い。
    汗臭い感じではなく、きっとその人の体臭。。

    +1

    -0

  • 349. 匿名 2019/05/27(月) 19:15:55 

    ダウニーは残り香強烈

    +10

    -0

  • 350. 匿名 2019/05/27(月) 19:16:50 

    同じ会社の、ベトナム人女性の、お香なのか香水なのか柔軟剤なのか、きつい。
    体調が悪いときには吐きそうになるので、そっと距離をおく。

    +9

    -0

  • 351. 匿名 2019/05/27(月) 19:32:04 

    >>9

    つい先日、獣医師会の機関誌に柔軟剤と消臭剤はペットに有害と発表されていたから
    ペット飼っている人は使っちゃダメだと思います
    特に猫は肝機能障害を起こして寿命が縮まるそうです

    +34

    -0

  • 352. 匿名 2019/05/27(月) 19:36:32 

    >>331
    海外行ったら洗剤や香水の匂いがいたるところでするからね。
    ここでダウニーレベルで文句言う人達って海外旅行とか行かないんだろうかと本気で疑問。
    私はもったいないから柔軟剤、香水は使わないけど、他の人が香水、柔軟剤プンプンでもあまり気にならない。
    でも夏の電車のわきが、雨の季節の生乾きは絶対無理。

    +4

    -18

  • 353. 匿名 2019/05/27(月) 19:42:36 

    >>352
    ワキガについて文句言う人は性格がちょっとおかしいよね。

    +24

    -5

  • 354. 匿名 2019/05/27(月) 19:46:34 

    >>352
    日本の高温多湿の気候では匂いを強烈に感じるようになってるから、柔軟剤苦手な人がいても仕方ないですよ
    海外旅行とか関係ないし、上から目線ですね…

    +27

    -1

  • 355. 匿名 2019/05/27(月) 19:46:37 

    香害って「香りの害」って書くから、単なる「匂いに敏感な人だけの話」とか誤解されるけど
    実は香料を包んでいるマイクロカプセルによる被害でもあるんだよね
    マイクロカプセル=PM2.5 と表すとわかりやすいと思う
    みんなよろこんでPM2.5たっぷりの衣類を着ていたり、香料付きのPM2.5を吸い込んでいるわけ
    今なにも症状出ていない人も吸い続けていたら何らかの病気は発症するよ
    すでに花粉症の悪化の原因と言われ始めている
    それ以外にも、そのまま海に流れると魚介類にも蓄積されて、
    そのうち柔軟剤の香りがするお刺身になるかも?
    (すでに柔軟剤のしみついたお米も出回っている)
    新たに問題にされているのが、電気製品の内部回路に入り込んで、ショートを起こして
    電気製品が壊れるという事故が起き始めている
    これ、パソコンで管理されている航空機の管制室や病院のシステムで起きる可能性があって
    別の意味で命に関わると言われ始めているよ

    いろんな意味で命に関わる問題なんだけど、企業側の回答は「例え10万人の被害者が出ても
    売れるなら売り続ける」のだそうだ
    分解方法についても「わからない」のだそう
    そんな怖い物質を規制しない国もどうかと思うし、売る企業もおかしいんだけど
    何年経っても野放しなので、個人個人で対策するしかないんだよ

    +47

    -3

  • 356. 匿名 2019/05/27(月) 20:02:38 

    自分で使うヘアスプレーやスタイリング剤、制汗剤の香りに最近むせたり嘔気があるときがあります。元々強い香りは苦手だけど最近不安になってきましたかできるだけ無臭のものだけ買うようにしてるけど無臭でもあいもの多くて困る。

    +7

    -1

  • 357. 匿名 2019/05/27(月) 20:04:56 

    ダウニーは香害だとは思うが他はそんなに臭わん

    +2

    -11

  • 358. 匿名 2019/05/27(月) 20:05:54 

    主さんの言ってる香害はただ強い香りが苦手ってことじゃなくて頭痛とか吐き気とか他にも身体にも影響するくらいのことだよね? 海外行ったらどうするのとか言ってる人は見当違いの意見だよ。

    +34

    -1

  • 359. 匿名 2019/05/27(月) 20:07:00 

    >>17
    もはや犯罪だね

    +6

    -0

  • 360. 匿名 2019/05/27(月) 20:09:53 

    wiki読んでみたけど柔軟剤の化学香料は結局PM2.5なんだね

    そりゃ問題になるわ

    +32

    -2

  • 361. 匿名 2019/05/27(月) 20:14:39 

    >>355
    日本で発達障害の子が多くなったのは、日本で添加物の規制が甘くて、海外では駄目なものが普通に使われてるからとネットで読んだことがあります

    日本は長いこと男社会で、男は結構そういった長い目でみた健康よりも、儲けられればいい!という近視眼的な儲け主義、犠牲が出ることは考えもしない、犠牲や影響がでても知らないという男達が上を牛耳ってるからなのもある気がするわ

    +28

    -1

  • 362. 匿名 2019/05/27(月) 20:16:36 

    >>360
    ひえー、そうなのね……
    海外から飛んでくる!大変!とかニュースでやってたけど、日本の内部から日本人の健康を日本人によって破壊してるとか、愚かとしか言いようがないやね……

    +31

    -1

  • 363. 匿名 2019/05/27(月) 20:17:13 

    >>351
    犬猫ももちろん、鳥も死に至ります。
    友人のインコが急に体調が悪くなり、検査の結果柔軟剤が原因と医師に言われていました。
    ペットがいる家は絶対やめた方がいい。

    +33

    -1

  • 364. 匿名 2019/05/27(月) 20:18:50 

    >>355さん
    目茶目茶深刻な由々しき問題じゃないですか……
    やばすぎる
    儲けという目先の自分達の利益だけ大事で、結果として先の未来の子供達の世界を駄目にしていっても知らん!とか、国賊ものじゃないの?

    +24

    -2

  • 365. 匿名 2019/05/27(月) 20:20:49 

    電車の中でロクシタンのバラのハンドクリーム塗る女とレストランで匂い付きのハンドジェルつける女は総じてタンスの角に足の小指ぶつけて悶絶しろって思ってる

    +23

    -1

  • 366. 匿名 2019/05/27(月) 20:28:17 

    わたしの職場にも柔軟剤の香りがすごい人います。出勤したらすぐわかります。調理員ということもありますし、迷惑です。鼻がおかしくなりそうです。

    +31

    -1

  • 367. 匿名 2019/05/27(月) 20:28:36 

    ダウニーのことはよく知らないけど
    確か一番初めに香が強く持続する柔軟剤を出したのは花王のフレアフレグランスだった
    あの花王だよ

    傲慢な商売するよね

    +29

    -1

  • 368. 匿名 2019/05/27(月) 20:29:37 

    >>221
    かなりえずき に見えた

    +5

    -0

  • 369. 匿名 2019/05/27(月) 20:30:27 

    香るか香らないか程度なら文句言う気ないよ
    隣にいるだけで匂いプンプンさせてるのは本当に頭痛くなるし吐き気してくる
    面と向かって苦情言えないからこそ、こういう場で言われてるんじゃないの?
    香り擁護してる人、私は大丈夫だもん!と思ってそうだけど
    言われてないだけで実は臭いと思われてるかもよ~

    +27

    -0

  • 370. 匿名 2019/05/27(月) 20:31:45 

    洗濯洗剤とはいえあんまり臭い人がいると
    それだけでその人のこと苦手になります。そんなに臭いには敏感な方ではないんですけどね。

    臭いから嫌いなのか
    嫌いだから臭いのか

    たまに考えています 笑

    +20

    -0

  • 371. 匿名 2019/05/27(月) 20:32:31 

    普通、洗濯する時柔軟剤使います
    臭覚過敏の方はマスクしたり自己防衛するしかないと思う

    もしPM2.5など事実なら、この情報化社会、もっと世間的に問題になるでしょう
    人体に害になるレベルではなく、需要があるから、企業も売っているはず

    子ナシ様とか、ホント色々気を使わなきゃならないね 多くの人はあの香りにホッとしたり癒されてるのに

    +6

    -40

  • 372. 匿名 2019/05/27(月) 20:32:51 

    嫌いな香りつけてる人がいるとその人のことを嫌いにはなるよね

    本能的なものだからどうしようもない

    +22

    -0

  • 373. 匿名 2019/05/27(月) 20:34:44 

    PM2.5は事実ですよ

    +23

    -1

  • 374. 匿名 2019/05/27(月) 20:35:25 

    同じ職場の人の柔軟剤のにおいキツすぎて、その人がいた場所、通った場所が残り香で分かるくらいだった。
    その人が運転してる何人か同乗者がいる車が停まってドアが開いて皆降りるところにたまたま遭遇したとき、私は10メートルくらい離れてたのにドア開いた瞬間むわっと匂ってきた。
    同乗者気持ち悪くならないのか…
    同じ職場に時々つわりの妊婦さんが二人いて、におい大丈夫かも心配だった。

    その後その人と結構仲良くなって、においのこと指摘したら、やっぱり本人気づいてなかったよ。
    聞けば、アロマジュエルを洗濯の度に規定量いれてるとか。で、洗濯洗剤はボールド…
    アロマジュエルって何ヵ月先も香りが続くとかCMしてたよね…
    そんなのを毎回の洗濯で入れてるなんて…
    それからは使うのやめたようで徐々ににおい薄れていったよ。

    +25

    -1

  • 375. 匿名 2019/05/27(月) 20:35:58 

    雑巾くさい人もいるね。柔軟剤大量に入れるより、洗濯槽の掃除をすればいいのに。

    +15

    -0

  • 376. 匿名 2019/05/27(月) 20:37:22 

    マイナス覚悟で書きます。

    トピタイが日本語的に残念で思わずこのトピに来てしまいました。。

    香害についてはあると思います!
    気持ち分かります!

    こう暑くてその上酷い匂いに悩まされてたらいちいち正しい日本語とか言ってられない。。

    これもある意味香害!?

    +2

    -11

  • 377. 匿名 2019/05/27(月) 20:37:28 

    >>371
    なんだか意地悪だなぁ。

    +12

    -4

  • 378. 匿名 2019/05/27(月) 20:38:44 

    普段は香水や柔軟剤より人の体臭とかの方が苦手だけど、たまに柔軟剤の種類によって強烈に気持ち悪くなるのはある。
    あと子供の給食着は何であんなに臭いのか謎。色んな家庭の柔軟剤が蓄積されてるのか、どっかで強烈な匂いが染み付いてるのかな。洗っても取れないよね。

    +13

    -0

  • 379. 匿名 2019/05/27(月) 20:38:48 

    出産してまだ病院に入院中だったときに、バカ義弟が面会にきたんだけど、頭から香水一瓶かぶってきたのかってほど臭かった。
    赤ちゃんはガラス越しにしか面会できない病院だったからセーフだったけど、廊下や面会室は香水の臭いが充満。
    産科には悪阻で入院している人もいるし、 そもそも大学病院での出産だったからいろいろな病気の人がいると分かるはず。

    そして弟になんにも注意できないバカ夫。
    バカ兄弟に本当に腹が立った。

    +22

    -0

  • 380. 匿名 2019/05/27(月) 20:42:48 

    >>378 ハイター漬け置きは?

    +6

    -0

  • 381. 匿名 2019/05/27(月) 20:45:23 

    マンションで、どこの部屋からなのか分からないけど毎朝のようにお香の匂いがする。お香自体は苦手じゃないけど、匂いが強すぎて気持ち悪くなる。
    窓開ける季節だし、ある程度の匂いとかはお互い様だと思うけど、もう少し配慮して欲しい…。

    +6

    -1

  • 382. 匿名 2019/05/27(月) 20:46:41 

    >>12
    >キツい香水プンプンの人

    香害トピの時って、よくこう書いてアピールする被害者?いるけど、

    いうて、そんなに香水臭い人いるか??

    ↑日常生活において。指定席乗り物ったって、毎日グリーン車か飛行機通勤wでもしてなきゃな。ごくたまに乗るくらいの指定席でそんな簡単にいちいち香水タップリさんと隣り合わせになんかならないだろw

    もっともその人がいかにも夜の商売、あるいは文句言う本人が夜の繁華街を出入りする人なら、周りの多くが香水多めだろうからあり得ると思うけどさ。

    +3

    -14

  • 383. 匿名 2019/05/27(月) 20:46:48 

    >>240
    マンションの同じ階で、うちと部屋は離れてるんだけどエレベーター降りてその部屋の前を通らざるを得ず、ドアが閉まってるのにその部屋の前だけタバコと柔軟剤の混じった臭いがする。
    換気扇かな?

    +6

    -0

  • 384. 匿名 2019/05/27(月) 20:51:07 

    うちはジジババ地区なんで、スーパーにいくとたまに湿布貼ったまんまのジジババが来るのね。

    痛いところがあって貼ってるのはわかるんだけど、やっぱりキツくて…。
    避けて買いものしてるわ。

    +1

    -12

  • 385. 匿名 2019/05/27(月) 20:52:22 

    先日キャンプにいったんだけど、近くのサイトで日中ずっとお香焚いてる家族がいた。
    古着屋とかアジアン雑貨屋の臭い。
    ガルちゃんで嫌われてるBBQの煙なんてキャンプ場だからみんなお互いさまだけど、ずっとお香の臭いがするのはキツかったなぁ。
    なんだろう、なんかの宗教なのかな?

    +12

    -0

  • 386. 匿名 2019/05/27(月) 20:53:58 

    >>22親子遠足に香水付けてくるとか
    非常識だな。

    +14

    -0

  • 387. 匿名 2019/05/27(月) 20:54:13 

    嫌で嫌で神経質になってしまって体調不良になるんだよね。

    +9

    -1

  • 388. 匿名 2019/05/27(月) 20:54:43 

    ローラメルシエのボディソープとかって匂いきつくないですか?
    親が使っていてそれを使ったあとのスポンジが置いてあるだけですごい匂いで頭痛くなります

    +9

    -1

  • 389. 匿名 2019/05/27(月) 20:55:48 

    この季節は部屋で蚊取り線香焚いててすみません。線香臭いのがいたらわたしですすみません…。

    +5

    -0

  • 390. 匿名 2019/05/27(月) 20:56:30 

    >>382

    >日常生活において。指定席乗り物ったって、毎日グリーン車か飛行機通勤wでもしてなきゃな。ごくたまに乗るくらいの指定席でそんな簡単にいちいち香水タップリさんと隣り合わせになんかならないだろw

    指定席じゃなくても朝のラッシュでは香水つけてる人と密着しなくちゃいけないのよ?
    好きでもない臭い他人とギューってくっつかないといけないのは拷問です。

    +12

    -0

  • 391. 匿名 2019/05/27(月) 20:59:29 

    香水だと頭が痛くなるだけですが、強すぎる匂いの柔軟剤や洗濯洗剤を使ってる人が近くに10分以上いると、咳が止まらなくなります。
    においアレルギーかなと思ってましたが、PM2.5と言われると納得かも…

    +24

    -1

  • 392. 匿名 2019/05/27(月) 21:01:23 

    >>28
    介護とかしてると独特の匂いがあるから、それを消すためにたくさん入れてしまってるのかもね

    介護用のアタック消臭ストロング洗剤とかあるんだけど、匂い戻りがあるし、結局臭いは消さなくて、匂いの上に匂いを足す!ってなってしまったのかな…それはそれで気の毒だけど

    +10

    -0

  • 393. 匿名 2019/05/27(月) 21:06:02 

    >>389
    蚊取り線香は問題ない

    +17

    -2

  • 394. 匿名 2019/05/27(月) 21:10:36 

    服の臭い気になるなら、普通の洗剤に重曹入れて洗えば無臭になるよ。

    +10

    -0

  • 395. 匿名 2019/05/27(月) 21:11:05 

    >>390
    朝のラッシュか。それなら私もやってたけど、臭いって思うくらいの香水使ってる人はいなかったなぁ。。

    ちなみに山手線区間でも最も激混みとされるピーク時のラッシュでしたけど。

    朝だからか、いかにもな商売の人は居なくてみんな普通のOL系だけどね。

    香水といっても、きょうびは持続性も短く拡散性が低いものが主流だから、OL系が朝ちょっと付けたところでそんないつまでもプンプンはないかな。毎日、ヒトとの隙間なんか周囲0ミリ〜あっても1センチくらいのラッシュです。

    (みなさん普通のオフィス勤めでしょうから、当然ながらシャネルとかいかにもな香りがしてきたことは皆無です)

    +0

    -7

  • 396. 匿名 2019/05/27(月) 21:17:28 

    嗅覚には個人差があるみたいですね

    自分が臭くないから他人も臭いと思ってないかと言うとそういうことではないみたい

    +10

    -1

  • 397. 匿名 2019/05/27(月) 21:18:02 

    圧倒的に女性なんだけど、生乾きのような良くない甘い匂いが気持ち悪い。
    洗剤か、整髪料もあるかも。

    +4

    -1

  • 398. 匿名 2019/05/27(月) 21:19:15 

    >>397
    香水のほうがまだわかりやすくて良いくらいですね。

    +14

    -0

  • 399. 匿名 2019/05/27(月) 21:19:31 

    >>352
    私、海外旅行好きだけど、日本の柔軟剤臭もなかなか異常だよ。

    海外旅行行けないとかはちょっと別の話だよね。

    +14

    -1

  • 400. 匿名 2019/05/27(月) 21:22:59 

    >>371
    だいぶズレてる事は自分ではわからないものなのでしょうね。

    +6

    -2

  • 401. 匿名 2019/05/27(月) 21:25:23 

    >>371
    いや、害になってる人がたくさん居ますから。
    頭痛や鼻水、、、この柔軟剤ブームでいろいろ症状出てる人が増えたから問題になり始めたんだよ。

    +20

    -3

  • 402. 匿名 2019/05/27(月) 21:25:47 

    自分で自分のつけてる香りがわかるのは、つけすぎだだってね。
    ほんのり、ふんわり、周りの人が「いい香り」と
    感じる程度につけてると、自分ではその香りを感じないんだって。

    毎朝、駅前ですれ違う男性が、すごーくクサイ!
    どこから来てどこへ行ったのかわかるくらい
    すれ違うと口の中が香水味になるw
    密かに、香りの宮とあだ名を付けてます。

    +24

    -1

  • 403. 匿名 2019/05/27(月) 21:26:53 

    >>361
    何に付けても競争というか、ひとつでも上に立ちたいっていうくだらない意識で生きてるからろくなことしないな。

    +0

    -0

  • 404. 匿名 2019/05/27(月) 21:30:46 

    マンションのお隣さんのベランダから出る、
    柔軟剤と加齢臭が混ざったような強烈な匂いに
    困っています。
    ベランダを締め切っていても24時間換気で
    匂いが入って来てしまいどうしたらいいのか…

    +10

    -1

  • 405. 匿名 2019/05/27(月) 21:30:57 

    >>402
    >香りの宮とあだ名を付けてます

    雅(みやび)なあだ名にワロタww

    +19

    -0

  • 406. 匿名 2019/05/27(月) 21:31:37 

    悪阻中、入院してたんだけど2人ほど柔軟剤キツイ助産師がいて本気でしんどかった。。。
    でもクレーム言って出産の時にその助産師だったらと思うと怖くて言えなかった。
    産婦人科の看護師は柔軟剤禁止にして欲しい。

    +30

    -0

  • 407. 匿名 2019/05/27(月) 21:32:45 

    >>41
    着てはじめて香害になるのでは?
    人の臭いと混ざるとえげつない。

    +1

    -1

  • 408. 匿名 2019/05/27(月) 21:33:01 

    過半数の人から嫌がられても匂いをつけたいと思うんだ?
    不思議な心理だなあ

    +22

    -2

  • 409. 匿名 2019/05/27(月) 21:34:45 

    昨年末に化学物質過敏症になりました。元はみなさんと同じように、香水やエスカレートしてる柔軟剤に頭痛くなるなぁ、苦手だなぁというレベルでした。
    それがある日突然嗅覚が過敏になり、まわりの香料などの化学物質すべてが今までの何十倍強く感じ、息がまともにできません。吸い込むと身体中が痛み四肢に力が入らなくなります。電車、会社など不特定多数の場所が辛いです。
    今までの洗剤で洗ってた衣類は10回くらい石鹸洗剤で洗い直ししても取れません。半分くらい捨てました。元のクローゼットや衣装ケースにはしまえません。自分で柔軟剤を使ってなくても生活の全てを変えなくてはならないこともありますので、十分気を付けたほうが良いと思います。

    +32

    -0

  • 410. 匿名 2019/05/27(月) 21:34:45 

    電車内の隣の人、すぐ席を立ってはなれたけど、、、一車両全部に充満してた。。
    夏はヤバいね。

    +9

    -0

  • 411. 匿名 2019/05/27(月) 21:36:31 

    男女共に香水強すぎる人は
    香りのチョイスもよくない人が多い気がする
    年中重めの脳天にくる甘い香りをプンプンさせてる人多い

    +14

    -0

  • 412. 匿名 2019/05/27(月) 21:37:48 

    柔軟剤大量にもかかわらず、部屋干しも多いでしょうし、衣類に籠ってるのよね。菌でも発生してるのかな。。髪の毛だってよく乾かさないと菌が発生してるって言うし、臭いとなにかしら関係あると思う。

    +12

    -1

  • 413. 匿名 2019/05/27(月) 21:43:34 

    毎日のように飲食店で
    香水ぷんぷんさせた
    サラリーマンが横に座ってくるんだけど
    マスクしてもだめ
    アロマをマスクに染み込ませてもすぐ負けちゃうから
    席を移るしかなくて苦労してる
    さすがに自分が横に座ると即席移るから不思議な顔はしてるけど
    匂いがきつすぎるとはきづいていない様子
    20代前半の靴下履いてない以外は問題なさそうなサラリーマンなんだけど
    あんだけくさいと職場で注意されないのか
    職場や客が注意してくれるといいのに

    +14

    -1

  • 414. 匿名 2019/05/27(月) 21:46:37 

    会社の上司、柔軟剤入れすぎで周辺全体匂うし残り香もすごい。
    気持ち悪くなってくる。
    でも上司なだけに何も言えず我慢してます。
    匿名でうまく伝える方法ってないかな…

    +24

    -0

  • 415. 匿名 2019/05/27(月) 21:47:01 

    抗がん剤治療で入院中、お見舞いの方の柔軟剤の匂いのせいで、悪阻級の吐き気に襲われてました。生花の匂いも同様でした。
    とくに大部屋にはいろんな病状の方がいらっしゃるので、お見舞いの際は、柔軟剤は控えて、生花ではなくブリザードフラワーにするなどの配慮が必要だと思います。

    +22

    -1

  • 416. 匿名 2019/05/27(月) 21:47:11 

    飲食店で、匂いの強いハンドクリーム塗りだす人けっこう多くて嫌になる。。
    この前なんて、ヘアフレグランスみたいなものを髪にサーッて振りかけた人いて最悪だった。一言注意すればよかったなぁと今でも思う。

    +17

    -0

  • 417. 匿名 2019/05/27(月) 21:53:32 

    あの人臭い臭い、伝えてくる同僚の口臭の方が臭い。
    ここの人も他人より案外自分の匂い気にした方が良いかもしれない

    +9

    -4

  • 418. 匿名 2019/05/27(月) 21:53:41 

    香害について
    例えば、カナダの一部地域では公共の場所での香水は禁止されてるんだって

    香害 - Wikipedia
    香害 - Wikipediaja.wikipedia.org

    香害 - Wikipedia香害出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』ナビゲーションに移動検索に移動この記事には独自研究が含まれているおそれがあります。問題箇所を検証し出典を追加して、記事の改善にご協力ください。議論はノートを参照してください。(...

    +16

    -1

  • 419. 匿名 2019/05/27(月) 21:53:56 

    柔軟剤はケミカルで人工的に作った匂いだから、
    余計に気分悪くなる

    +23

    -1

  • 420. 匿名 2019/05/27(月) 21:57:25 

    >>404
    ワキガの人の洗濯物かも?
    ワキガの人もお気の毒だけど…

    +2

    -2

  • 421. 匿名 2019/05/27(月) 22:00:58 

    今、そんなにダウニー使ってる人いますか?

    +7

    -1

  • 422. 匿名 2019/05/27(月) 22:03:50 

    タイムリー!寝る時暑いから窓少しあけたらすごいきついフローラルの香りが…。アパート下の人が入ってから玄関出たら共用玄関中が芳香剤の強い香りがするから、下の部屋から匂ってるんだと思う…。このきっつい匂いの中に住んでるなんて鼻痛くなりそう

    +21

    -0

  • 423. 匿名 2019/05/27(月) 22:04:11 

    >>374
    アロマジュエルって臭いよね
    一度買って少な目に使用したんだけど、匂いがキツ過ぎて捨てました…
    人工的な香りがプンプンして気分悪くなった

    ほのかに香水を香らせている方がマシだわ

    +20

    -0

  • 424. 匿名 2019/05/27(月) 22:04:26 

    ダウニーもだが、ボールドやビーズの花のやつも臭いよ

    たまに年寄りからする線香や白檀の匂いが好き

    +9

    -1

  • 425. 匿名 2019/05/27(月) 22:04:26 

    >>417
    口の匂いはたしかに気にした方がいいけど
    病気が理由の人もいるからね

    +9

    -0

  • 426. 匿名 2019/05/27(月) 22:05:43 

    >>228
    ロクシタンは強すぎるね
    欧米人にはちょうどなのかもね

    +12

    -0

  • 427. 匿名 2019/05/27(月) 22:06:12 

    >>331
    洗濯物を外に干さずに乾燥機かける国の人達は乾燥機に入れる静電気防止&芳香のシートの匂いするよ。
    アメリカに数年住んでたけど周りの人から同じ匂いするから最初は何の匂い???と思ってたけどしばらくしたら全くわからなくなった。
    自分も使ってたし鼻が慣れたんだね。

    +2

    -0

  • 428. 匿名 2019/05/27(月) 22:07:11 

    自宅から駅までの間に柔軟剤臭い家リストが私の頭の中のにある。
    干してるのもだけど、排水もけっこう臭い。

    +16

    -0

  • 429. 匿名 2019/05/27(月) 22:10:44 

    私は柔軟剤の香り、好きです!
    お香やアロマオイルや香水も。もちろん適度に香る様に気をつけてますが、、、こんなに香りに敏感な人たちが居る事にびっくりです。同じ香りでも心地良く感じる人、不快に感じる人、頭痛や涙の症状まで出る人、、、大変だと思います。

    +12

    -9

  • 430. 匿名 2019/05/27(月) 22:10:59 

    今日ドラッグストアで香りのない柔軟剤買おうとしたら一つも置いてなかった なんでこんなに香りつき柔軟剤が流行ってるんだ 明日違うドラッグストアで探さないと

    +16

    -0

  • 431. 匿名 2019/05/27(月) 22:13:43 

    ボー○ドは臭いですか?
    柔軟剤がいらない洗剤なので使ってます

    臭い +
    許容範囲 -

    +25

    -6

  • 432. 匿名 2019/05/27(月) 22:17:16 

    香りつづくトップはもう絶対に買わない。あんなの洗剤ではなく香水だよ。捨てるのもったいないからトイレの芳香剤に使ってます。

    +8

    -3

  • 433. 匿名 2019/05/27(月) 22:18:02 

    旦那のおじいちゃんが入院しててお見舞いに行くとなったときに香水つけてた旦那。
    「え?駄目なの?」
    駄目に決まってる。シャワー浴びさせた。

    +24

    -0

  • 434. 匿名 2019/05/27(月) 22:19:03 

    佐川とかヤマトとか、宅配便の汗かく仕事のひとのユニフォームの人、ダウニー率高い気がする。そして、汗の臭いを消したいのか分量多すぎる!

    +21

    -0

  • 435. 匿名 2019/05/27(月) 22:20:41 

    子供の部活でタオルとか着替えとか忘れ物があると、子供達誰もが名前を探さず匂い嗅ぐんだよ。
    そして「○○のだと思う」って言う。
    90%位の高確率で正解する。
    皆がみんな別の柔軟剤じゃないだろうし、柔軟剤変えても当てられる。
    何でだろう。

    +10

    -0

  • 436. 匿名 2019/05/27(月) 22:21:19 

    義実家がダウニーやカークランドの柔軟剤大量に使う。しかも特にタオルが生乾き臭もキツくて何で気づかないのか不思議。
    気づかずに子どもの服を洗濯してもらって、3回洗い直したのに全然柔軟剤臭とれなかった。
    外国柔軟剤はのは乾燥機使う前提じゃないの?

    +5

    -0

  • 437. 匿名 2019/05/27(月) 22:23:22 

    いくらなんでも3げん先の臭いが気になるなんて変だわ
    主に病気があるんじゃ?

    +5

    -21

  • 438. 匿名 2019/05/27(月) 22:23:32 

    弱ってる時は特に過敏になる。

    +14

    -0

  • 439. 匿名 2019/05/27(月) 22:23:53 

    田舎にでも引っ越せば?
    隣のお家が遠ければ問題ないでしょ

    +4

    -19

  • 440. 匿名 2019/05/27(月) 22:25:22 

    現代の日本で香りから逃げることは不可能だから慣れるしかないんじゃない?
    だって企業は強い香りの製品を作り続けるしそれを買う人のほうが圧倒的に多いから
    ここで被害を訴えても何も変えられないし

    +4

    -20

  • 441. 匿名 2019/05/27(月) 22:29:27 

    電車のイヤフォンの音漏れみたいに、香りもマナーとして規制されれば良いなあ。

    +16

    -3

  • 442. 匿名 2019/05/27(月) 22:31:35 

    柔軟剤は体温と汗で香りが登ってくる。

    +13

    -1

  • 443. 匿名 2019/05/27(月) 22:33:27 

    うちの職場年齢層高くておばあちゃんちみたいな不思議な香りがする。
    つけすぎは困るけど、香水とか柔軟剤とかの香りの方がいいなー

    +3

    -5

  • 444. 匿名 2019/05/27(月) 22:36:08 

    自分では良い香りだと思っていても確実に脳に悪影響ありますよ

    +19

    -2

  • 445. 匿名 2019/05/27(月) 22:36:37 

    私はネイルの匂いが煙草や香水と同じぐらい苦手だな

    +10

    -0

  • 446. 匿名 2019/05/27(月) 22:42:52 

    柔軟剤なら時間が経てば多少匂いは薄らぎません?
    私が苦手なのは、トイレに行くたびに匂いを付け直してくる職場の女子力高い子…
    嫌いな匂いじゃなかったのに、さすがに強すぎてその子自身も苦手になってしまった

    +2

    -8

  • 447. 匿名 2019/05/27(月) 22:44:11 

    おおげさって言わないでください(>_<)香りが嫌いなんじゃなくて化学物質の香料て本当に具合が悪くなるんです。いつ誰が発症するか分からないんですよ。私もまさか自分がでした。お花などの自然な香りは大好きです♪

    +26

    -1

  • 448. 匿名 2019/05/27(月) 22:44:52 

    香水つけて会社来るのやめてほしい。
    迷惑でしかない。

    +13

    -1

  • 449. 匿名 2019/05/27(月) 22:45:17 

    接客業(アパレル)してるんですがこの間出勤して来て汗をかいた時にピーチの香りのボディーシートで汗を拭いてお店に出たらお客さんに甘い匂いがする!気持ち悪い!!と凄い剣幕で言われました…他のスタッフに聞いても全然気にならないけどな〜と言ってくれたのですがやっぱり接客業だと汗ふきシートも無香料のがいいのでしょうか…トピズレすみません(T_T)

    +23

    -1

  • 450. 匿名 2019/05/27(月) 22:45:25 

    香害=香料のことなんじゃないかな?化学物質の。

    +9

    -0

  • 451. 匿名 2019/05/27(月) 22:46:50 

    ハンドクリームも臭い。
    室内で塗ると周囲にすごい臭い漂ってるの、気づかないんだろうか。
    良い匂いだと思ってるのは、本人だけ。

    +22

    -3

  • 452. 匿名 2019/05/27(月) 22:46:54 

    子供用の洗濯物に柔軟剤はつかいたくないなぁ。化学物質の蓄積で、化学物質過敏症発症するんだよー

    +22

    -0

  • 453. 匿名 2019/05/27(月) 22:50:11 

    化学物質過敏症です。
    何処にいても色々なにおいでノイローゼになりそうです。
    両隣のベランダの洗濯物の臭いで家の前で植木に水をやることもできません。
    外でもトイレの換気扇から永遠に吐き出されている芳香剤の臭いで表に出ることもできません。
    柔軟剤はもちろん洗剤もだめ、食器用洗剤、ハンドソープ、シャンプー類、ありとあらゆる人工の香料がダメです。
    最近は食品に含まれている香料もダメになってきたので、加工品はほぼ食べられなくなりました。
    皆さんに知って欲しいのは私の辛い絶望的な日々ではなく、私も今まで普通の生活をしていたということです。
    ある日急にこの臭い何だか苦手だなから始まって、咳が出るようになり、喉が腫れて呼吸がしにくくなり、舌が火傷したように痛くなり、動悸がして倒れそうになり、倦怠感で動けなくなるようになるまであっという間でした。
    今の日本の環境では誰でもいつでも発症しておかしくないそうです。
    しかも治療してくれる病院も日本に数件しかなく、そこでも治療方法がないのが現状です。
    過敏症向けの活性炭入りマスクを三重に重ねても防げないし、毒マスクをされている方もいます。
    広い家を建てれば良いとおっしゃる方がいましたが、大切な身内が同じ思いをされていても同じことを言うのでしょうか?
    誰でもということは、自分はもちろん大切な人も発症するかもしれないということです。
    だから、一人一人が気を付けて過剰にならないようになるべく自然に身体に優しいものに代えてみませんか?
    ちなみに私は普通に外出することができない状態なので、近くのスーパーに買い物に行くことすらできません。ドラッグストアは自殺行為になります。
    正直何のために生きているのかわからなくなることがしょっちゅうです。みなさんがこんな思いをされませんように。

    +57

    -2

  • 454. 匿名 2019/05/27(月) 22:52:35 

    パワハラするお局はエスカーダ系をつけている可能性が高い法則。

    +4

    -1

  • 455. 匿名 2019/05/27(月) 22:52:37 

    テレビで憧れの芸能人が宣伝してるから買う。企業の思うつぼだよね……大企業は利益第1で、私たちの健康なんてどうでもいいんだよ。蛍光増泊剤や香料バンバン使って安価で作りCMに金かけまくる。探せば適正な金額の安全なもの買えるよ。

    +10

    -1

  • 456. 匿名 2019/05/27(月) 22:53:59 

    柔軟剤やきつい香料は害です。人体にも害なんで知らない人は勉強して!

    +23

    -1

  • 457. 匿名 2019/05/27(月) 22:55:09 

    わたしは、柔軟剤がよくないの五年前くらいから知っててそっからやめた。自然のかおり以外気持ち悪い。具合悪くなる

    +25

    -2

  • 458. 匿名 2019/05/27(月) 22:55:41 

    >>437 化学物質過敏症だったり、香りを不快に思う人もいると思いますよ。

    +22

    -4

  • 459. 匿名 2019/05/27(月) 22:55:55 

    被害というか妊娠してから柔軟剤全てがダメになって産後6年の今も柔軟剤・香水が無理です
    だから静電気予防にも使えず毎日バチバチで痛い

    +17

    -2

  • 460. 匿名 2019/05/27(月) 22:56:29 

    子供には特に使って欲しくない。香りが強いもの。脳にも影響があるんだよ。ファブリーズ、ダウニー、など、特に使わないでほしい。

    +25

    -1

  • 461. 匿名 2019/05/27(月) 22:57:58 

    >>239
    いや、明らかにそっちのが異常でしょ!

    +1

    -16

  • 462. 匿名 2019/05/27(月) 22:58:17 

    自分が、使わないようになって、職場にすごい匂いの客が来るとオエッて本当になる。体が拒否するようになった。化学物質だもんね。人工甘味料が良くないのと同じで香りも害。

    +19

    -1

  • 463. 匿名 2019/05/27(月) 22:59:35 

    病気になってから気づくんだよねー。

    +14

    -2

  • 464. 匿名 2019/05/27(月) 22:59:36 

    自分が大丈夫か不安になってきた
    ソフランのプレミアム消臭を使っています。容量は規定通りで、干して取り込んでからもふんわり香るから好きだったけど、もしかしたらキツイのかな
    旦那の枕臭も消えるから気に入っていたけど、それほど強い香りということだよね、やめようかな

    +10

    -2

  • 465. 匿名 2019/05/27(月) 23:00:50 

    人工的香りの害ってありますよ。新聞に載ってたよ。読んだ。

    +22

    -0

  • 466. 匿名 2019/05/27(月) 23:02:22 

    子供が集中力なくなったり切れやすいのは化学物質のせいって言われてるんだよね。昔はなんでも石鹸で洗ってたしね。売れれば消費者がどうなっても構わないからね。

    +24

    -0

  • 467. 匿名 2019/05/27(月) 23:02:39 

    香害が困るのわかる。
    でも、ワキガや汗臭さ、加齢臭もきつい。耐えられない吐きそう これは体臭だからどうしようもないのかな、わたしが耐えるしかないのかな

    +5

    -5

  • 468. 匿名 2019/05/27(月) 23:02:47 

    野焼き。洗濯物干してようが、お布団干してようが窓開けて換気してようがお構いなく着火。風向きなんて気にせず着火。
    仕方なくクーラーつけるも室外機が燻されて?くさいのなんのって!!いい加減にして。燃やすな!

    +18

    -0

  • 469. 匿名 2019/05/27(月) 23:03:14 

    米国やカナダですでに規制されてる

    そのせいで日本にターゲットを見据えて香りビジネスを展開してるらしい
    始めたのはP&G「レノアハピネス」それから花王やライオンが追随した

    「香害」が深刻化…芳香剤の健康被害続出、発がん性の指摘も | ビジネスジャーナル
    「香害」が深刻化…芳香剤の健康被害続出、発がん性の指摘も | ビジネスジャーナルbiz-journal.jp

    「香害」が大きな社会問題になっていますが、筆者もそれを体験してしまいました。 11月下旬、早めの忘年会がありました。久しぶりに友人たちと飲んで、ついつい深酒をし…(1/2)

    +26

    -2

  • 470. 匿名 2019/05/27(月) 23:03:24 

    柔軟剤ダメな人は
    シャンプーしてる自分にも臭いって酔ってしまうのか?
    歯磨き粉も臭いあるよね

    病気の人が言うならわかるけど
    臭い臭い言ってる、あなたの家の匂いや体臭も臭ってるよ

    +6

    -21

  • 471. 匿名 2019/05/27(月) 23:03:33 

    自分の子供や孫には絶対使わせないね。きつい香りのものは。周りも迷惑するし。

    +14

    -5

  • 472. 匿名 2019/05/27(月) 23:04:03 

    花粉症みたいなものかね。
    皆が香害に苦しむようになれば、もっと気にかけるようななるのかね。

    +12

    -1

  • 473. 匿名 2019/05/27(月) 23:04:06 

    >>449
    ボディシートくらいで!? 
    そいつが異常なんだよ
    気にしなくていいよ

    +12

    -12

  • 474. 匿名 2019/05/27(月) 23:04:56 

    うちの旦那です。ご迷惑をおかけします。💦💦

    毎朝アラミスのつけすぎです。
    会社の女性達が迷惑するからもっと控えろ!ほんの少しで軽く香るだけでいいんだ!と100万回言っても聞かない。

    自家用車出勤なので会社着くまでに消えてるといいなと思う。

    加齢臭を気にしすぎ。

    毎日シーツ、枕カバー洗い清潔心がけてるんだから大丈夫なのに、、

    +4

    -9

  • 475. 匿名 2019/05/27(月) 23:05:00 

    子供の脳の発育に影響はあるだろうね

    +18

    -3

  • 476. 匿名 2019/05/27(月) 23:05:52 


    ユニクロで買ったパーカーに、
    最初からきつい柔軟剤のような臭いが染み付いてて、熱湯かけたり漂白したり
    色々やっても全然消えないから捨てた。
    あれは、空中から染み付いたのか。

    +17

    -3

  • 477. 匿名 2019/05/27(月) 23:07:52 

    >>476
    誰かが試着したのかな

    +17

    -0

  • 478. 匿名 2019/05/27(月) 23:08:47 

    >>470
    あなたの家きっときつい柔軟剤なんだね

    +15

    -2

  • 479. 匿名 2019/05/27(月) 23:09:05 


    アパート両隣がすっごいキツイ柔軟剤
    使ってて、今の時期暑くても窓開けない。
    気が狂いそう。
    今度引っ越すからなんとか我慢してます。
    あれ、絶対食べ物にも染み付いてるよ。
    子供もいるのに…毎日食べてる…

    +22

    -2

  • 480. 匿名 2019/05/27(月) 23:09:08 

    我が家は旦那が香害元
    加齢臭が気になるのか、脇スプレー+整髪剤+香水
    洗面所と向い合せでトイレがありますが、お腹が痛くこもってる時に
    洗面所で3点されると隙間から香害が・・・ 大袈裟ではなく地獄を味わいます

    1度 つけすぎでは?と言ったら、逆に気にしすぎと;;

    +14

    -0

  • 481. 匿名 2019/05/27(月) 23:09:42 

    うち柔軟剤無しの選択洗剤のみだけど、洗剤のみの家庭って少ない?

    +9

    -0

  • 482. 匿名 2019/05/27(月) 23:10:17 

    >>470

    私の場合だけど
    シャンプーやボディソープも臭いが強くてニガテなものがある。
    家族の風呂上がりの香りが、それの残り香で胸がムカムカしたりする。
    台所用洗剤も基本無香にしてる。

    全部が全部、嫌悪感や拒絶反応を示すわけじゃない。弱い部門がある。

    +14

    -0

  • 483. 匿名 2019/05/27(月) 23:10:40 

    エレベーターの中で香水プシュプシュつけてたおばさんいた。
    本当非常識!くさい!!

    +10

    -1

  • 484. 匿名 2019/05/27(月) 23:11:13 

    >>477

    なんか服全体から臭い感じ。
    たまに他のメーカーでも謎の臭いが付いてる
    時ないですか?
    柔軟剤てすぐ染み付きますよね。
    ドラッグストア行くと頭が芳香剤臭い。

    +8

    -1

  • 485. 匿名 2019/05/27(月) 23:13:40 


    私は洗剤はファーファの無香料使ってます。
    アタックとか使ってたけど、
    ある日なんか臭いが強く感じてから
    ダメになりました。

    +5

    -1

  • 486. 匿名 2019/05/27(月) 23:13:46 

    限度ってもんがある。あと匂いの種類
    柑橘系の薄いニオイとかならそこまで嫌がらせ人もいないだろうけど特に海外製のはキツイってもんじゃない。たぶん海外製のは体臭がね…それでものすごいニオイの柔軟剤がれあるんだよねきっと

    +6

    -0

  • 487. 匿名 2019/05/27(月) 23:14:18 

    ジェルボールは本当に無理!!
    それを使ってる人がうちに来たいと言ってて本気で困ってます
    いい人なんだけど臭いが強烈すぎてこわい
    自衛したくてもできない

    +14

    -3

  • 488. 匿名 2019/05/27(月) 23:15:18 

    香水も柔軟剤も嫌い。
    洗剤だけでも香り付けしてあるのに、柔軟剤でさらに別の匂いをつけるなんておかしい。

    +15

    -0

  • 489. 匿名 2019/05/27(月) 23:15:30 

    普段香水とか付けない友達なんだけど、一緒に海外旅行した際の機内泊だったんだけど、シャネルのボディクリームがものすごい匂って一晩中辛かった。
    ボディクリームって全身塗るから、香水より匂いがすごいことあるよね。気をつけよう。

    +13

    -0

  • 490. 匿名 2019/05/27(月) 23:18:10 

    >>そうですね、大袈裟な人もいますね。でも過敏症で苦しんでいる人(中には子供もいます。 )もいることも理解してあげてください。微量でも具合が悪くなったりします。使用するなとはもちろん言えませんが、化学物質過敏症という病気のことも知っておいてください。

    +17

    -3

  • 491. 匿名 2019/05/27(月) 23:18:12 

    女性専用車両
    化粧品やら香水、ヘアスプレーの匂いが混ざりすぎて無理だった。
    まだ汗臭い方がマシなレベル。

    +13

    -2

  • 492. 匿名 2019/05/27(月) 23:18:26 

    どうしても香りをつけたい人は天然香料の香水を使えばいいだけでは

    +11

    -2

  • 493. 匿名 2019/05/27(月) 23:19:28 

    神経症の人だよ。前にハンドクリームでの香害について延々書いてるブログ見たことある
    ほとんど病気だわ。

    +5

    -18

  • 494. 匿名 2019/05/27(月) 23:21:08 

    出来るだけ無香料を選んで無臭になるよう心がけてるんだけど、匂いに敏感な友達に、家の匂いがするねって言われた…笑

    +7

    -1

  • 495. 匿名 2019/05/27(月) 23:21:19 

    全くわからないのはダメだけど、耳も鼻も、実はあまり利かない方が楽なのかな。
    あんまり良いことないような…。
    (ヽ´ω`)

    +5

    -0

  • 496. 匿名 2019/05/27(月) 23:21:32 

    隣の住人の柔軟剤が甘い匂いで困ってます。
    風で匂いが流れてくるせいで、こっちのベランダに蜂みたいな虫が数匹来ます。
    窓も開けられないです。
    隣は生後半年もしない赤ちゃんがいるのに、あんなに甘ったるいの使って大丈夫なのかも気になります。

    +16

    -0

  • 497. 匿名 2019/05/27(月) 23:21:34 

    人気店のラーメン楽しみにものすごく待ったのに…二組後ろのおじさんの香水がキツくて臭くて…気分悪くなり、ラーメン、ものすごく美味しかったけど全部食べれなかった。ラーメンはスープの匂いも楽しみたい❗うどんやそばも出汁の香りを楽しみたい!外食するときは香水控えめにお願いしたいわ

    +20

    -0

  • 498. 匿名 2019/05/27(月) 23:22:00 

    >>493
    あなたが匂いに鈍感なだけ

    +19

    -4

  • 499. 匿名 2019/05/27(月) 23:22:02 

    そ?私お隣さんの洗濯物いい香りだなぁ なんの洗剤なのかなっていつも思ってる 流石に聞けないしね

    +3

    -7

  • 500. 匿名 2019/05/27(月) 23:22:19 

    >>200
    >>381
    本人も気づいてないよね。言っていいのか、悩みます。でも本当に匂いがキツイし、干している服にもうつりそうでいやです

    +8

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード