ガールズちゃんねる

香害の被害

227コメント2018/08/23(木) 22:27

  • 1. 匿名 2018/08/15(水) 17:10:38 

    香害に悩まされています。職場の人のおそらくシャンプーのにおいが強烈すぎて吐きそうです。
    如何にもおばさんの使う香水の様なにおいでとにかく強烈です。
    香水でもつけてますか?と聞いて見たら付けてないと言っていて柔軟剤も使っていないそうなのでシャンプーだと思います。

    私はにおいに対して敏感ではなかったのににおいでここまで悩まされるなんて思っても見ませんでした。

    その人がそばにいるだけで吐き気がします。でもすぐそばのデスクで仕事中ずっとそのにおいを嗅ぎつつけています。
    社員食堂でそばに座った時はご飯が不味く感じられ食べれなくなりました。
    酷い時はめまいがします。辞めてくださいと言っても聞くような人ではありません。
    どうすればいいのでしょうか…
    このまま会社を辞めるしかないのでしょうか?

    どうかご意見ください。

    +69

    -148

  • 2. 匿名 2018/08/15(水) 17:11:33 

    柔軟剤はテロ!

    +332

    -38

  • 3. 匿名 2018/08/15(水) 17:11:34 

    生き辛そう

    +254

    -12

  • 4. 匿名 2018/08/15(水) 17:11:47 

    辞めた方がいい!
    くさい人キライ

    +45

    -37

  • 5. 匿名 2018/08/15(水) 17:11:53 

    >>1
    香水でなくてシャンプーなら無理だよね
    主が離れるしかないよ

    +423

    -5

  • 6. 匿名 2018/08/15(水) 17:11:57 

    シャンプーの香料と頭の脂と混じった臭いって気絶しそうに臭い

    +244

    -8

  • 7. 匿名 2018/08/15(水) 17:12:02 

    辞めるしかないね

    +137

    -4

  • 8. 匿名 2018/08/15(水) 17:12:12 

    においって発してる本人は鈍感だよね

    +220

    -8

  • 9. 匿名 2018/08/15(水) 17:12:24 

    義家族の柔軟剤か部屋の香りか何かはっきり分からないけど、もらうモノ全てに匂いが付いててすごい不快

    +250

    -1

  • 10. 匿名 2018/08/15(水) 17:12:27 

    シャンプーでそこまで放つ?
    髪長くてもそんなに籠るかな?

    +277

    -4

  • 11. 匿名 2018/08/15(水) 17:12:31 

    そんなプンプン香るシャンプーある?
    何使ってるんだろう?

    +269

    -1

  • 12. 匿名 2018/08/15(水) 17:12:33 

    、ふ
    香害の被害

    +60

    -8

  • 13. 匿名 2018/08/15(水) 17:12:51 

    焼き鳥屋に香水つけてくる女は(文句)言ってもええと思うんやけどなぁ。
    by松本人志

    +268

    -4

  • 14. 匿名 2018/08/15(水) 17:13:09 

    香害って言葉初めて聞いたw

    +13

    -85

  • 15. 匿名 2018/08/15(水) 17:13:21 

    シャンプーの匂いを強烈って思ったことないな…柔軟剤とか香水ならあるけど

    +276

    -8

  • 16. 匿名 2018/08/15(水) 17:13:35 

    >>1
    こういう鼻が過敏な人って生きるの大変そう
    私は香水とかつけないけど香りを漂わせてる人の方が好きだな
    何もつけてない体臭オンリーの方がなんか無理

    +398

    -53

  • 17. 匿名 2018/08/15(水) 17:13:39 

    この時期にプワゾンつけてる人がいる。
    夏に合わない香りだからやめてほしい!

    +192

    -20

  • 18. 匿名 2018/08/15(水) 17:13:45 

    周囲の人は?何も言ってないの?
    主だけなら席を変えてもらえるか相談してみたら?

    +103

    -1

  • 19. 匿名 2018/08/15(水) 17:14:03 

    体臭や頭皮のニオイがきつい人の制汗剤やシャンプーのミックス臭
    思い出すだけでマジ気持ち悪い

    +123

    -2

  • 20. 匿名 2018/08/15(水) 17:14:07 

    香害の被害

    +218

    -6

  • 21. 匿名 2018/08/15(水) 17:14:13 

    それはもう大枚叩いてオバの誕生日に
    自分が好きな香りのシャンプーリンスセットを
    いつもお世話になってます♡これすっごく使ってよかったので○○さんにも使って欲しいです!今人気なんですってプレゼントするしかないよ。

    +208

    -7

  • 22. 匿名 2018/08/15(水) 17:14:38 

    そもそも、その人が嫌いなのでは?

    +207

    -6

  • 23. 匿名 2018/08/15(水) 17:14:40 

    香害の被害?
    〇〇は社外に外出に出ております。みたいな?

    +46

    -25

  • 24. 匿名 2018/08/15(水) 17:14:50 

    時々いますよね…スメルハラスメントって言うみたいですよ(>_<)
    我慢するしかないのかなー!?

    +61

    -8

  • 25. 匿名 2018/08/15(水) 17:14:55 

    職場に臭い人いる…歩いたら1発で誰が歩いたか分かる…彼女に大打撃を与える人に臭いって言って欲しい。

    あれだけ臭うのはだらし無い。

    +117

    -14

  • 26. 匿名 2018/08/15(水) 17:15:12 

    接客業なんだけど、たまに香水つけすぎなお客様がいる。
    むせそうになるけど、失礼かなと思ってひたすら我慢してる。

    +129

    -5

  • 27. 匿名 2018/08/15(水) 17:15:56 

    >>1
    うん、仕事辞めたら?

    +87

    -31

  • 28. 匿名 2018/08/15(水) 17:15:58 

    本人は気づかないよ!
    柔軟剤とか馬鹿みたいにつけてるのいるよね…後、おばーちゃんの箪笥の匂いみたいな香水もあるよね…
    横で扇風機回すしか無いけど、実際には出来ないからマスクする位しか無いけどマスクでは殆ど防げないよね…

    +121

    -6

  • 29. 匿名 2018/08/15(水) 17:16:02 

    キツイ香水の臭いも苦手だけど、シンプルに口が臭かったりタバコの臭いもやめてほしい

    +232

    -4

  • 30. 匿名 2018/08/15(水) 17:16:09 

    >>1
    主だって周りに臭いと思われてるかもしれないのに随分と自分勝手じゃない?
    主が辞めるしかないよ

    +145

    -45

  • 31. 匿名 2018/08/15(水) 17:16:12 

    スメハラと同じ?

    +18

    -3

  • 32. 匿名 2018/08/15(水) 17:16:21 

    >>23
    はいはい、そうだねー、
    頭痛が痛いーみたいな感じだね。

    揚げ足いちいちとらなくていいよ、めんどくさいな。

    +13

    -38

  • 33. 匿名 2018/08/15(水) 17:17:03 

    くさって思って逃げられる空間にいるならまだいいんだけど、この前映画見に行ってすごい苦手な匂い(昔の高級香水みたいな)を放っている人がいて苦痛だった。上映中にバッグの中がさごそしてマスクだのハンカチ探すのも回りに迷惑だろ牛。

    映画って2時間はかかるし臭いの2時間我慢するのはキツイ。お金払って見に行ってるわけだし。

    +93

    -3

  • 34. 匿名 2018/08/15(水) 17:17:18 

    香りがキツイ人には、常に咳払い!!!

    +14

    -17

  • 35. 匿名 2018/08/15(水) 17:17:19 

    シャンプーでそんなにクサいかな?
    かなりの高齢者だとリンスを流さない人いるから
    リンスやコンディショナーを流していない可能性は?

    +66

    -7

  • 36. 匿名 2018/08/15(水) 17:17:22 

    最近においに神経質な人が多くて
    そっちの方がウザいと思うようになった
    ワキガだとか排泄物の匂いなら分かるけどさ

    +294

    -63

  • 37. 匿名 2018/08/15(水) 17:18:11 

    >>1
    >辞めてくださいと言っても聞くような人ではありません。

    って辞めてくれそうな人なら臭いから会社やめろって言うの?
    香害より酷いよ

    +197

    -15

  • 38. 匿名 2018/08/15(水) 17:18:26 

    >>1
    主は、口クサくないの?

    あなたは、口クサではない?w

    +89

    -21

  • 39. 匿名 2018/08/15(水) 17:18:34 

    香水でも柔軟剤でもないならどうしようもないね シャンプーの匂いだとしてもその人にとって一番髪に合うシャンプーかもしれないし無理にやめろとは言えない

    +104

    -3

  • 40. 匿名 2018/08/15(水) 17:18:48 

    厚化粧のおばさんが作ったお寿司に
    香水付いてて吐いたことがある

    +61

    -7

  • 41. 匿名 2018/08/15(水) 17:18:58 

    フィリピン人女性ってプワゾン率高くない?
    浴びるように付けてるのか、数メートル先からでも匂う

    +113

    -5

  • 42. 匿名 2018/08/15(水) 17:19:00 

    >>1
    他の人がどう思ってるかリサーチしたら?
    自分だけが思ってるんだったらあなた自身がおかしいってことになる

    +78

    -8

  • 43. 匿名 2018/08/15(水) 17:19:06 

    近所の柔軟剤の匂いがオッサンの整髪料みたいな臭いで、あんな臭いどこのメーカーが出してるのか疑問に思ってる。

    +76

    -2

  • 44. 匿名 2018/08/15(水) 17:20:00 

    >>1
    そういう主は体臭しない人?
    意外と自分ではわからないニオイを撒き散らしてるかもよ?

    +113

    -22

  • 45. 匿名 2018/08/15(水) 17:20:44 

    上司に相談して、席変えてもらえないかな?

    +49

    -0

  • 46. 匿名 2018/08/15(水) 17:21:00 

    3秒宙を嗅ぐ
    2秒口呼吸
    コレを10セット

    +5

    -0

  • 47. 匿名 2018/08/15(水) 17:21:01 

    またこのトピ?

    コウガイマンうざー

    +33

    -32

  • 48. 匿名 2018/08/15(水) 17:21:05 

    私も香水、キツめのシャンプー、柔軟剤等の匂いに過敏で頭痛や吐き気に襲われやすいです。ストレスとかも関係あるのかな....。辛いですよね。

    +113

    -4

  • 49. 匿名 2018/08/15(水) 17:21:17 

    シャンプーってそんなに匂いするかな?
    ヘアミストとか使ってるのかな

    +95

    -0

  • 50. 匿名 2018/08/15(水) 17:21:31 

    >>36
    病的に神経質な人が増えたよね。生きづらそう。

    +90

    -31

  • 51. 匿名 2018/08/15(水) 17:22:07 

    うちの幼稚園にも香水きつい人いる!
    その人のそばにいると頭痛くなるから近付かない。凄く良い人なんだけど夏になったら香水の匂いが強くなった。
    汗の匂いとか誤魔化したいのかな?

    +41

    -4

  • 52. 匿名 2018/08/15(水) 17:22:57 

    >>32
    あなたはトピ主かな〜?
    いちいち返してくるあたり自分の日本語力の無さを指摘されて悔しかったんだねーwwwww(≧m≦*)ムプ

    +2

    -35

  • 53. 匿名 2018/08/15(水) 17:22:58 

    上司には素直に相談して、席変えの表向き理由は、
    クーラーの風が~とか、机の明るさが~とか、よく使うプリンターの近くに~とか言うんだよ。

    +52

    -1

  • 54. 匿名 2018/08/15(水) 17:23:00 

    そんなに強烈なにおいなら他にも困ってる人いると思うよ?とりあえず匿名で手紙を書くとかして様子みたら?

    +24

    -2

  • 55. 匿名 2018/08/15(水) 17:24:06 

    何かキツめの意見多いな...
    もちろん体臭キツ過ぎるのも問題だから清潔さも大事だけれど、敏感な人にとっては本当辛い問題だと思うよ。主さん、何とか解決できるといいね。

    +87

    -16

  • 56. 匿名 2018/08/15(水) 17:24:17 

    シャンプーや柔軟剤ってそんなに残るかな?
    シャンプーなんてほのかに香る程度じゃない?

    ただ、香水や消臭ビーズはすごいから、使う人は気を付けた方がいいです。

    +85

    -1

  • 57. 匿名 2018/08/15(水) 17:24:22 

    主が臭いからその人が別な匂いでごまかそうと

    +18

    -11

  • 58. 匿名 2018/08/15(水) 17:25:58 

    トピからズレますが、発達障害の人は嗅覚などが敏感だそうですよ。

    +35

    -26

  • 59. 匿名 2018/08/15(水) 17:26:24 

    海外もののシャンプーをネットで買ったけど、香りがすごかったわ。

    himawariシャンプーも相当臭う。

    +29

    -1

  • 60. 匿名 2018/08/15(水) 17:26:50 

    今の日本は匂いに敏感過ぎ。
    香水つけたら匂いがキツイと言われ、
    つけなければ体臭がキツイと言われ、
    どうせえっちゅうねん。

    +158

    -22

  • 61. 匿名 2018/08/15(水) 17:27:47 

    >>1
    私の職場の人が書いているのかも?って思うくらい同じ境遇です!席の後ろのおばさんがとにかく臭い!本人は香水使ってないといい張っているのでシャンプーと柔軟剤ダブルっぽい感じで本当に気持ちが悪くなる!
    私もその人と会うまでは、香害香害うるさい!って思っていたけど、本当に吐きそうなほど気持ち悪い臭いの人っているんだよ!
    私は自分が諦めて会社でマスクして口から息しているよ。なんで私がって思うけど

    +38

    -17

  • 62. 匿名 2018/08/15(水) 17:27:47 

    本当、こうがい(変換できない)訴えるなら
    過敏症が集まってメーカーに抗議すりゃいいじゃん。
    何もしないで文句ばっかり。
    こっちは売ってるもの買って、規定量使ってんだっつーの。シャンプーだってそうだよ。
    メーカーに言えば?!
    香水も無香料出せって言えば?
    Twitterでも化学物質過敏症が騒いでるけど
    香りばかり言ってるけど、住宅建材とか車とかも化学物質使ってるけどね。
    そういう事は言わないんだよ不思議と。
    何故か柔軟剤ガーシャンプーガー香水ガーなんだよ。

    +83

    -60

  • 63. 匿名 2018/08/15(水) 17:29:17 

    座りっぱなしのオフィスで人の匂いを一日中強制的にかがされるのしんどい。

    +85

    -8

  • 64. 匿名 2018/08/15(水) 17:29:24 

    特定の匂いに敏感で自分がアレルギーだった事はある。
    調べてみたら?

    +65

    -0

  • 65. 匿名 2018/08/15(水) 17:29:50 

    うちは近寄らないと分からないくらいの香水をつけてる人多い
    普通の事務職だけどね
    つけてない一人(30代)が実は最近加齢のせいか体臭が強くなったので
    逆にいずれ使ってくれないかなーと思ってる

    +64

    -4

  • 66. 匿名 2018/08/15(水) 17:30:54 

    >>1
    自分のが後から入社したんならあなたが辞めたらいい

    +13

    -13

  • 67. 匿名 2018/08/15(水) 17:31:59 

    >>1
    気になりすぎるなら精神病かもしれませんよ

    +21

    -21

  • 68. 匿名 2018/08/15(水) 17:32:36 

    あまり敏感なのも…と言うとマイナス?柔軟剤なんて外国向けの商品以外で規定量を守って使えばそんなにきついニオイしないし、私はすれ違った時に良い香りだな〜と思う方が多い。香水も優しく香るくらいなら嫌じゃないよ。蒸し暑い室内で汗だくで働いてた事があるけど、柔軟剤を使わないって言ってた人はいつも汗の臭いがするけど柔軟剤を使ってる人は柔軟剤のいい香りがするから不快に感じなかった。

    +58

    -17

  • 69. 匿名 2018/08/15(水) 17:33:00 

    >>62
    禁煙条例施行前に喫煙派のおじさんがほぼ同じ論で盛り上がってたわ…

    体臭くさいのと香水くさいのだったら後者だけどダ◯ニーだけは我慢できない

    +17

    -3

  • 70. 匿名 2018/08/15(水) 17:33:18 

    >>17
    プワゾン廃盤なんだが
    そんな人いた?

    +13

    -6

  • 71. 匿名 2018/08/15(水) 17:33:40 

    確かに柔軟剤を使い過ぎたり、強い香水を何プッシュも付けてる人もいるけど、適度な香りに対して過剰に文句言う人も迷惑。

    +72

    -13

  • 72. 匿名 2018/08/15(水) 17:35:01 

    デリケートな人が増えたよね
    本当に心身に支障をきたすくらい過敏症の人は自衛するしかないね
    上司に言うか自分がやめるか
    でもそうじゃない人も増えてるなぁという印象
    単純に適度な香水や柔軟剤で香りを楽しんでる「女子力」みたいなものが気に食わない人、けっこういるよ

    +82

    -13

  • 73. 匿名 2018/08/15(水) 17:35:30 

    「私香水の匂いダメなんです〜」って言ってる人の体臭がきつくてなんだかなと思った事ある

    +111

    -6

  • 74. 匿名 2018/08/15(水) 17:35:55 

    >>1
    マスク

    +16

    -1

  • 75. 匿名 2018/08/15(水) 17:36:04 

    香害、そろそろうるさい

    +48

    -25

  • 76. 匿名 2018/08/15(水) 17:36:16 

    でも、ごく稀にすごい香水つけてる人いない?
    街中で、少し後ろ歩いてても匂うくらいの。
    あれは家族や友達、誰も注意しないのかなって不思議。

    +110

    -0

  • 77. 匿名 2018/08/15(水) 17:36:21 

    外国製のハンドクリームは好き嫌いあるから控えてほしい。
    会社で前に座ってる人が使ってるんだけど、めちゃ苦手なニオイ。
    エアコンの風向きがこっちになってるのかダイレクトにニオイが来る。
    毎日むせながら仕事してます。
    誰も意見できない権力を持ったお局なので何も言えず我慢してる。

    +37

    -13

  • 78. 匿名 2018/08/15(水) 17:36:29 

    TVで芸能人が「私、すれ違った人がいい香りだと追いかけて行って『どこの香水ですか?』と聞くほど香水が好き」て言ってたんだけど、私からしてみればすれ違っただけでわかるくらいの香りの強さは香水付けすぎ。
    かぶってるんじゃないの?って思っちゃう´д` ;

    +72

    -17

  • 79. 匿名 2018/08/15(水) 17:37:40 

    日常の衛生保つシャンプーにすら文句つけるなら山に穴掘って山姥でもやってな。
    さすがに異常。

    +51

    -19

  • 80. 匿名 2018/08/15(水) 17:37:59 

    ワキガの方がダメージくらう
    柔軟剤、シャンプー?
    いい匂いじゃん

    +66

    -17

  • 81. 匿名 2018/08/15(水) 17:38:43 

    マイナスつけてないで、デモでもしてこいよw

    +14

    -21

  • 82. 匿名 2018/08/15(水) 17:39:49 

    シャンプーでそこまでの攻撃力があるんだ。どのシャンプーか気になるわ。
    匂いって口からも入って来るから隣の席では逃げられないし気持ち悪くなるよね。
    主さんがニンニク臭で撃退するとか?

    +60

    -1

  • 83. 匿名 2018/08/15(水) 17:40:00 

    慢性鼻炎と自覚がある場合、香水の使用量守ってください!→会社の先輩、、、

    +4

    -5

  • 84. 匿名 2018/08/15(水) 17:42:53 

    汗臭い
    ワキガ臭い
    靴が激臭い
    は、いいんだ

    私は耐えられない↑
    香水、柔軟剤の方がよっぽど良いよ

    +93

    -19

  • 85. 匿名 2018/08/15(水) 17:43:24 

    アレルギーがあるので、香料が苦手
    お線香も焚けないので、仏壇では手だけ合わせています

    +13

    -8

  • 86. 匿名 2018/08/15(水) 17:43:52 

    主です。まさか採用されるとは…
    主は新入社員で臭い人が上司です。同僚達からも臭いと言う意見は出ています。

    私も入社するまでにおいに敏感ではなく普通で香害なんてワガママだと思っていました。
    ですがこの上司に出会って一変しました。シャンプーのにおいでこんなにキツイものがあるのにも驚きました。

    この仕事はやりがいがあるのですがにおいが辛いです。においで辞めるってありなんでしょうか?

    +41

    -33

  • 87. 匿名 2018/08/15(水) 17:44:17 

    子どもの部活で洗濯当番があるんだけど、誰かがダウニー使ったら一生匂いは落ちないレベル。他の柔軟剤の匂いはつかないよ。ずっとダウニー。

    +63

    -2

  • 88. 匿名 2018/08/15(水) 17:44:37 

    >>86
    だってものすごく辛いんでしょう?
    言えないんだったら辞めるしかないんじゃないの

    +60

    -4

  • 89. 匿名 2018/08/15(水) 17:44:58 

    >>1
    シャンプーでそこまで気になるなんて主がその人嫌いなんじゃない?
    嫌いな人は匂いまで嫌いみたいな

    +21

    -9

  • 90. 匿名 2018/08/15(水) 17:45:05 

    CHANELの3番?5番?知らないけど、プンプンに匂わせてるお局が最近香害ってワードを覚えたらしくてやたらと人に注意してる。

    柔軟剤、シャンプーはおろか食後の歯磨き粉の匂いまで香害!香害!って馬鹿のひとつ覚えかw

    主さんが同じだって言ってるわけじゃ無いけど、大抵の場合はその相手が嫌いなだけか気にしすぎだと思う。
    この時代に「無臭」は不可能。

    +71

    -11

  • 91. 匿名 2018/08/15(水) 17:45:10 

    たまにマンションのエレベーターで、せき込むような香水臭がしてて、あれを隣の席や電車でやったらテロだよなって思ってました。
    仕事だと逃げることもできないから大変ですね・・・

    +69

    -0

  • 92. 匿名 2018/08/15(水) 17:45:13 

    別に普通に好きな物使うよ

    +18

    -5

  • 93. 匿名 2018/08/15(水) 17:45:27 

    というか、本当にシャンプーのにおいなのかな?
    その家独特の自宅の匂いとかじゃない?

    +48

    -0

  • 94. 匿名 2018/08/15(水) 17:45:27 

    >>86
    耐えられないなら辞めるしかない。会社がそんな告発を受け付けてくれるなら別だけど。

    +30

    -1

  • 95. 匿名 2018/08/15(水) 17:45:31 

    >>86
    何のシャンプー使ってるのかくらい聞いたら?

    +24

    -2

  • 96. 匿名 2018/08/15(水) 17:45:55 

    同僚がまだ33なのに、タバコとお酒のせいか加齢臭が酷い。それなのに毎日ミスディオールをこれでもかって位振り掛けて出勤してくるから、臭くて臭くて発狂しそう。

    +71

    -0

  • 97. 匿名 2018/08/15(水) 17:46:15 

    >>86
    匂いで辞めるのがありも何も
    無理なら辞めなよ

    こちらもこんなトピがまさか採用されるとは…だよ

    +36

    -8

  • 98. 匿名 2018/08/15(水) 17:47:09 

    >>86

    どうして匂いの発信元がシャンプーだって特定出来たの?エスパー?笑
    イヤな感じするだろうね。ごめん。主さんが相手を嫌ってるだけだと思う。

    +20

    -13

  • 99. 匿名 2018/08/15(水) 17:47:35 

    少し前に柔軟剤入り洗剤に変えた時、すごく匂いが強くて着てる服からずっと匂ってて周りに迷惑じゃないかな?って思ってたけど、最近は着てる時に匂いは気にならなくなった。
    鼻が慣れてきたんだな、、ってビックリした。

    +32

    -0

  • 100. 匿名 2018/08/15(水) 17:47:54 

    ある程度の匂いは大丈夫なんだけど、鼻がおかしくなるくらい香水つけてる人は本当頭痛くなる
    電車で近くに座られるとか接客してる時とか逃げられない状況の時は苦しい
    付近全体匂うくらいつけてる人は自分では何も感じないのかな?

    +50

    -1

  • 101. 匿名 2018/08/15(水) 17:48:11 

    自分が排除したい対象の事を「自分が良けりゃいいの?◯◯ハラスメント!」ってすぐ言う意識高い系な人が職場にいて、一々その場で言わないと気が済まないのかって物凄くうざがられてる人がいる。てか「聞かされるこっちが迷惑なんだけど」って嫌われてる。

    主さんはその人みたいに重症じゃないと思うけど、誰にも迷惑かけずに生きてる人なんていないんだから、お互い様だと思ってあんまり言わない方がいいと思うよー。
    相手がどうみてもお風呂に入ってなさそう、とかだったら話は別だけど。

    嫌味じゃなくって、アレルギーとか過敏症とかの可能性があるから、そういうのを知ってる人は「そんなあなたが一度総合病院へ行けばいいのに」と思ってると思う。

    +41

    -10

  • 102. 匿名 2018/08/15(水) 17:48:33 

    単にその人が嫌いだから香りも嫌いな場合があるよ。
    どんなにさりげない香水でも「臭い」と言って換気をするおばさんが居たけど、おばさんのお気に入りの事務員の香水だけは褒めていたよ。
    好みの香りだったのかな?って思ったけど、事務室全体が香水の香りに包まれて、事務室のドアを開閉する度に香りが外の廊下に漏れていたよ。
    こんなに強い香りなのにいい香りって、そのおばさんがおかしいのかな。

    +41

    -1

  • 103. 匿名 2018/08/15(水) 17:49:03 

    >>87
    ダウニーってすごいんだな使ったことないし
    使ってる人に恐らくあったことがないw

    +5

    -1

  • 104. 匿名 2018/08/15(水) 17:49:27 

    >>86
    上司本人に直訴するか我慢するか仕事辞めるか

    ここで論じる問題ではない

    +23

    -2

  • 105. 匿名 2018/08/15(水) 17:49:36 

    >>86
    え!主は新入社員で匂いの気になる相手は上司なの?
    >>1の書き方からして主はそこそこの年齢で相手はお局さんかと思った
    だって香水使ってるかとか聞いちゃうし、辞めてくれそうなら言っちゃおうと思ってたんでしょ
    そこにびっくり

    +64

    -4

  • 106. 匿名 2018/08/15(水) 17:49:45 

    私は柔軟剤よりも
    ワキガ、口臭、加齢臭、
    生乾き臭がするおっさん
    の方が無理だわー

    +74

    -5

  • 107. 匿名 2018/08/15(水) 17:49:49 

    LUSHもテロ!

    フロアー中臭くてたまらん
    いまどき流行ってないわ!撤退しろ

    +24

    -23

  • 108. 匿名 2018/08/15(水) 17:50:13 

    >>86
    同僚も言ってるなら他の先輩とかに相談してみたら?
    逆にそのシャンプーの匂い嗅いでみたいけど
    どんな香料なんだろう

    +27

    -0

  • 109. 匿名 2018/08/15(水) 17:50:52 

    >>107
    最近そうでもなくない?

    +6

    -2

  • 110. 匿名 2018/08/15(水) 17:51:31 

    タバコ臭い人が、その臭いを誤魔かすために香水ふってて、ダブルでつらいわ。

    +46

    -1

  • 111. 匿名 2018/08/15(水) 17:51:38 

    >>43
    ダウニーじゃない?一度使ったけど臭かった…。ポマードみたいな匂い。嫌いな匂いじゃないけど、酔うくらいのきつい匂い…。

    +23

    -1

  • 112. 匿名 2018/08/15(水) 17:52:30 

    ネチネチこんな所に書いてても何にも変わらないよ
    直接本人言いなよ
    だけどそれって、刺身食べる人無理
    牛肉食べる人無理
    猫触るの無理
    カレーライスの匂い無理
    みたいな事言ってるの理解した方がいいよ
    少数派、って事は分かって無いと

    +54

    -16

  • 113. 匿名 2018/08/15(水) 17:52:35 

    誰も突っ込んでないけど、「香害の被害」って日本語、おかしいよね。

    +59

    -10

  • 114. 匿名 2018/08/15(水) 17:52:37 

    そんなにシャンプーって匂うもの?
    私の髪質が悪いのかにおいが残らない。。

    +40

    -0

  • 115. 匿名 2018/08/15(水) 17:53:10 

    香水ってワンプッシュでも付けて30分くらいはプンプン香るけど、それを付けすぎとかキツすぎるとか言われたら悲しくなる。

    +16

    -9

  • 116. 匿名 2018/08/15(水) 17:53:40 

    サロンで売ってるシャンプーなら香り強めのヤツあるね。
    DSの物で実体験したものだと
    スティーブンノルのオレンジトリートメントは翌日まで残る。
    ま、でも>>62に同意。

    +12

    -2

  • 117. 匿名 2018/08/15(水) 17:53:53 

    >>87
    昔、絶対ダウニーだよねってくらい匂う人がいて、独身男性だったから使用量わかってないのかなと思ってたけど、そうじゃなかったのかな。
    10年くらい前のことだけど鮮明に思い出せるダウニーの破壊力w

    +29

    -1

  • 118. 匿名 2018/08/15(水) 17:54:04 

    男漁りに仕事に来てるシンママ
    事務仕事なのに香水何回かトイレで付け直してるバカ

    +31

    -2

  • 119. 匿名 2018/08/15(水) 17:55:24 

    香害ってLGBTみたい

    +5

    -18

  • 120. 匿名 2018/08/15(水) 17:59:03 

    もう自然の中で暮らすしかないよ
    人が集まれば何かしらニオイはするからね

    +51

    -8

  • 121. 匿名 2018/08/15(水) 18:02:18 

    >>86
    なぜシャンプーって分かったのですか?

    +20

    -0

  • 122. 匿名 2018/08/15(水) 18:02:54 

    >>1>>86
    それは主の香りの好みの問題なんじゃない?
    おばさんくさい香りって感じてる時点で
    解決策は異動願い出すか辞めるかだと思うよ
    新入社員の異動を受け入れてもらえるとは思えないけど

    +28

    -2

  • 123. 匿名 2018/08/15(水) 18:07:02 

    ずーーーーーっとマスクしたら?
    あと、化学物質過敏症の検査した方がいいかもね。
    病気なら上司にも言いやすいじゃん?
    そうでなくて今そのまま伝えたらただのわがまま。

    +44

    -7

  • 124. 匿名 2018/08/15(水) 18:07:21 

    主さん、その香りの元はヘアコロンスプレーやワキガ用の海外の制汗剤を使ってるんじゃないですか?

    +25

    -0

  • 125. 匿名 2018/08/15(水) 18:11:18 

    厳しい事を書くようだけど、新人と上司だったら、会社は迷う事なく上司をとるよ。会社への貢献度が全然違うもんw
    会社は利益を追求するところだからね。
    会社(世間)は「うんうん、辛いね、上司のシャンプー臭いんだ、よく我慢したね。お母さんが上司に言ってあげるからね」っていう保護者じゃない。

    +57

    -7

  • 126. 匿名 2018/08/15(水) 18:12:31 

    柔軟剤ならまだしもシャンプーってそをやなに残り香する?ヘアスプレーとかじゃなくて?みんな迷惑してるの?主ひとりなら我慢するしかなくない?

    +18

    -2

  • 127. 匿名 2018/08/15(水) 18:13:52 

    主さんみたいな香りに敏感な人って普段シャンプーや洗濯洗剤は何を使ってるの?
    全く香りのしないものを使ってるんだよね?

    +56

    -4

  • 128. 匿名 2018/08/15(水) 18:14:34 

    私は汗臭い方が我慢できないかも、女性でもツンとした汗臭い人いるよね…無臭のスプレー、汗ふきシートも嫌なのかな、汗って乾いて臭くなるのに

    +26

    -3

  • 129. 匿名 2018/08/15(水) 18:15:55 

    敏感な人うるさいな。
    普通のレベルの香りすら嫌なんでしょ?
    ずっとマスクしてれば?って思う。

    +46

    -15

  • 130. 匿名 2018/08/15(水) 18:16:18 

    >>86
    実際問題アレルギーが有るか検査した方が良いんじゃない?
    同僚とか数の問題や好みじゃなくて、業務に支障が出てるかが重要だと思うけど。

    +37

    -2

  • 131. 匿名 2018/08/15(水) 18:19:04 

    >>126
    朝に髪洗って来るとか
    最近は髪を綺麗に仕上げるのは当然だから
    香りをウリにしてる品結構ある。
    香りがしんどいって>>1の気持ちわかるけど
    さすがに本当にシャンプーなら
    上司責められないから
    上司の上司にでも伝えて席替えしてもらった方がいいんじゃない。
    上司を風下の方へ。

    +21

    -0

  • 132. 匿名 2018/08/15(水) 18:19:35 

    頭に香水振りかけてる人見た事ある
    頭洗ってなくて香りで誤魔化してるのか知らないけど
    頭皮のニオイと香水の香りが混ざってめちゃくちゃ臭かった
    その人もシャンプーじゃなくて香水かけてるのかも?

    +7

    -5

  • 133. 匿名 2018/08/15(水) 18:20:49 

    物音とか臭いにすごーく敏感な強い人って、、、、、、の可能性があるらしい。

    +9

    -17

  • 134. 匿名 2018/08/15(水) 18:22:29 

    男性の制汗剤になら呼吸困難なったりする

    +2

    -3

  • 135. 匿名 2018/08/15(水) 18:22:39 

    最近の香害だとかスメハラにみんなうんざりしてたんだなっていうのが分かるトピ

    +58

    -8

  • 136. 匿名 2018/08/15(水) 18:33:29 

    5、6年前かな、クロエの香水つけてる人だらけだった時期あったなぁ。電車でも、街でも、職場でも。あれ、つけすぎる人が多くて、頭よく痛くなったっけ。今じゃ、クロエつけてる人なかなかいなくなったけど。

    +24

    -0

  • 137. 匿名 2018/08/15(水) 18:44:25 

    ふーん、そんなんだ
    大変だね
    何で香害の人逹上から目線なの?
    何かムカついた
    通常の柔軟剤入れます


    +15

    -9

  • 138. 匿名 2018/08/15(水) 18:46:36 

    飲食店に香水プンプンで来る女はぶっ●ろしたくなる

    +14

    -14

  • 139. 匿名 2018/08/15(水) 18:48:45 

    その昔、無香料無添加のシャンプーが売っていなかった時代に
    やたらと匂い敏感な局がいて大変でした、あまりにクンクンやって犬みたいだったんで
    、人としての教養もないのかな?なんて思っていました

    +15

    -1

  • 140. 匿名 2018/08/15(水) 18:51:43 

    そんな主はどんなシャンプー使ってるの?やっぱり無香料?生き辛そうだね

    +31

    -4

  • 141. 匿名 2018/08/15(水) 18:56:55 

    お金持ちほど強烈な香水をつけている

    +9

    -1

  • 142. 匿名 2018/08/15(水) 18:59:15 

    バイト先の大嫌いな仕事をしないおばさんは、香水か分からないけどたまに臭い時がある。
    香水はふんわり香るくらいなら良いけど、度がすぎると頭痛の元。
    そんな時は口で呼吸して凌ぐ。

    +16

    -0

  • 143. 匿名 2018/08/15(水) 19:10:41 

    鼻いい方だけど、そこまで過敏にはならないなぁ。
    この人の香水きついな、とか柔軟剤入れすぎじゃ?とかは思うけど、気分が悪くなるようなことはない。
    ワキガや口臭は気になるけど、それは仕方ないしね。
    主さんみたいだと、ほんとに生きづらいよね。

    +43

    -2

  • 144. 匿名 2018/08/15(水) 19:18:23 

    同じフロアの別会社の人なんだけど、共有の給湯室や廊下でその人が通ると香水の残り香がすごい。
    鼻がツーンって痛くなる。
    同じ会社の人はよく我慢できるなって思う。

    +13

    -1

  • 145. 匿名 2018/08/15(水) 19:19:55 

    パンテーンの黄色は本当に香水並み。
    すれ違うだけで私は無理。

    +16

    -8

  • 146. 匿名 2018/08/15(水) 19:37:56 

    毎回子供の参観日に香水をつけてくるお母さんがいます。そのお母さんが来るとすぐわかるほど。

    +12

    -0

  • 147. 匿名 2018/08/15(水) 19:40:48 

    香水ぷんぷんでスーパーに買い物に来ないでほしい
    あちこちに匂いが残ってる
    赤ちゃん抱っこした母親が、ものすごく香水臭くて赤ちゃん可哀想だった

    +25

    -2

  • 148. 匿名 2018/08/15(水) 19:52:06 

    外国人観光客の香水にやられること多し…

    +20

    -0

  • 149. 匿名 2018/08/15(水) 19:55:48 

    シャンプーとかちかくにいかないとわからないようなきがするけど。うちは建設業で現場でてるからおっさんの汗くさいのは強烈です(笑)タバコもくさいし。でも、みんな仕事がんばってる証拠なので相手を悪く言う気にはならないです。

    +25

    -0

  • 150. 匿名 2018/08/15(水) 19:57:20 

    香水と柔軟剤は理解できるけど、シャンプーまで言われたらどうすりゃいいのと思うけどね。無臭で質のいいシャンプーでもプレゼントすれば?

    +25

    -0

  • 151. 匿名 2018/08/15(水) 19:57:21 

    >>70
    プワゾン廃盤じゃないですよ!
    廃盤になったのかと思って確認してきたよ
    びっくりしたー。

    +19

    -2

  • 152. 匿名 2018/08/15(水) 20:01:29 

    主の上司、シャンプーと言ってるけど実は「制汗剤」かもよ?
    体臭を消すために海外製の制汗剤を使ってたら
    香水みたいな強い臭いがするからね。
    あまり突っ込んで聞くのはやめた方がいいかも。

    +39

    -1

  • 153. 匿名 2018/08/15(水) 20:14:05 

    ファミレスで凄い香水臭いお昼休憩中らしきOLの女の子がいて、ご飯は美味しくなくなるわ、頭痛して来た事がある。一緒にいた子とか、職場の人は平気なんだろうかと本気で心配になった。

    +30

    -1

  • 154. 匿名 2018/08/15(水) 20:14:48 

    昔、私とお爺さんしか乗ってないバスに途中から乗ってきた女の子がすごく多量の香水をつけていたみたいで、その子3メートル位離れた座席に座ったのに私と爺さんが咳込むほどの香りを撒き散らしてて辛かったです。
    この状況は香害と認定していいですか?

    +55

    -2

  • 155. 匿名 2018/08/15(水) 20:21:11 

    香料に過敏な人は
    魚市場とか酪農の自然な悪臭は大丈夫なの?
    悪臭扱いしたら失礼だけど、私は魚のにおいがする場所では
    絶対働けないから気になる。

    +34

    -0

  • 156. 匿名 2018/08/15(水) 20:30:08 

    >>36
    分かる
    シャンプーでここまで言われるとじゃあ髪洗うなって言うの?
    洗うとしても自分じゃなくて主の好みの香りのシャンプーしか使えないの?
    洗わなければ頭臭くて耐えられない、仕事辞めた方がいいのかな?になるし

    香水や不潔な体臭は分かるけどねー

    +26

    -3

  • 157. 匿名 2018/08/15(水) 20:39:56 

    化学物質過敏症を名乗ってる人で、実際ちゃんと病院で診断された人はどれくらいいるんだろうね
    自分の嫌いな匂いをする人をディスってるだけの人も多いんじゃないかと…

    +48

    -6

  • 158. 匿名 2018/08/15(水) 20:54:39 

    喫煙者の煙草と柔軟剤や香水の混じった臭い本当にくっさい。
    煙草の臭いを消したいんだろうけど、そんなもんじゃ消えないんだよ。お鼻が鈍感になっちゃってるからわからないんだろうけど。、煙草をやめなさい

    +9

    -5

  • 159. 匿名 2018/08/15(水) 20:55:38 

    主さん、大変ですね。
    トピずれですが、口臭もなかなかですよ。あれ、ほとんどが膿栓…臭い玉…ですよね。
    本人、自覚は無いのだろうか。。。

    +24

    -5

  • 160. 匿名 2018/08/15(水) 20:59:43 

    ディスクに扇風機付けたり、マスクしてみたら?

    +7

    -0

  • 161. 匿名 2018/08/15(水) 21:09:03 

    毎日乗る電車でいつも香水が強い男の人がいて、外見もとてもスーツが似合ってて男前。私は、好きな香りだけど、周りの人の中には香害だと思ってる人居るんだろな〜と思う。

    +27

    -0

  • 162. 匿名 2018/08/15(水) 21:11:33 

    >>155
    悪臭は不快だけど頭痛はしない。
    好きな臭いでも化学物質は頭が痛くなるんです。

    +29

    -0

  • 163. 匿名 2018/08/15(水) 21:12:51 

    法的には自分の好きな香りの物使っても大丈夫
    嫌なら訴訟起こしてね
    面倒くさい

    +8

    -3

  • 164. 匿名 2018/08/15(水) 21:13:34 

    主さん
    その匂いの苦痛が無くなっても 直ぐ別の不満が出て来ると思うよ。

    +27

    -3

  • 165. 匿名 2018/08/15(水) 21:30:45 

    私は鈍感な鼻で良かったわ

    +8

    -2

  • 166. 匿名 2018/08/15(水) 21:40:51 

    職場の年齢不詳のメイク濃いめのおばさんはめっちゃ匂いきついです。
    ほんのり香ったらいい匂いなんだろうけど、きつすぎて、廊下とか階段もその人の匂いしてる。

    +15

    -0

  • 167. 匿名 2018/08/15(水) 21:47:13 

    鼻って匂いになれるんじゃないの?
    一日中、毎日毎日その人の強烈な匂い嗅いでても、次の日にはまた新鮮に匂いを感じるの?

    +9

    -7

  • 168. 匿名 2018/08/15(水) 22:01:43 

    >>162さんは、化学物質過敏症の可能性があるかもしれないですね(既に受診済みだったらごめんなさい)。

    ほんの少しだけ調べてみました。
    化学物質過敏症の担当科はアレルギー科ではなく、それ専門の科じゃないとダメだそうです。症状も人それぞれだそうです。
    それから食事療法もあるそうですが、専門の先生にみて頂いた方が確実で安心出来るなと思われます。
    事前にじっくりとネットで調べたり、病院に電話で問い合わせした方が良いと思います。

    頭痛もずっと続くと辛いですよね。好きで病気になる人はいませんから。
    少しでも改善されると良いですね。

    +23

    -0

  • 169. 匿名 2018/08/15(水) 22:09:04 

    たくさん臭い出してる人だよね
    反応してデリケートだの神経質だの攻撃してくる人

    だいたいさぁ、人が密集していて、湿度の高くて日本の風土に強い香りは合わないよ
    まんまとメーカーに踊らされてるよ

    +18

    -3

  • 170. 匿名 2018/08/15(水) 22:14:40 

    他の上司に相談出来ないのかな?
    先に診断書とってきなよ、相談しやすくなるから

    +13

    -0

  • 171. 匿名 2018/08/15(水) 22:19:21 

    口臭と頭皮の匂いが酷いウチのお局より、ずっといいじゃないか。寝汗がひどいという自覚があるならシャワーぐらい浴びて来ればいいのにさ。

    +14

    -0

  • 172. 匿名 2018/08/15(水) 22:19:57 

    一日仕事がんばった男の雁首の臭いトピに変更してほしいんだが。

    舐めたことあるかね?

    ある人+

    香害の被害

    +0

    -6

  • 173. 匿名 2018/08/15(水) 22:23:39 

    鼻の穴が臭いから

    会社の生意気な女が身動き取れない運転中に
    助手席で、それとなく鼻の臭いを指に移し、

    どうにも逃れられない高速道路などで臭気判定させたいと思っている

    +1

    -3

  • 174. 匿名 2018/08/15(水) 22:29:49 

    >>157
    自称化学物質過敏症の人は柔軟剤の匂いのみに反応する。
    テレビで見た本物の過敏症の人は本当に大変そうだった。引きこもり生活。

    +27

    -1

  • 175. 匿名 2018/08/15(水) 22:37:58 

    ウチの兄。
    タバコの煙が染み付いた体に、香水つけまくってる。タバコの臭いごまかすため。
    もう悪害でしかない。マナーも悪いし、さらに臭い。

    +23

    -0

  • 176. 匿名 2018/08/15(水) 22:43:16 

    その香りってシャンプーじゃなくてヘアミストじゃない?香水よりは香りは控えめだけど付けすぎたらキツいかも。

    +26

    -0

  • 177. 匿名 2018/08/15(水) 22:43:32 

    隣の人、ロクシタンのハンドクリーム止めて~~
    ホント吐きそうになる…

    +11

    -11

  • 178. 匿名 2018/08/15(水) 22:43:55 

    隣人がレノアの柔軟剤使っているんだけど、柔軟剤を入れすぎているのか、私のベランダや下の駐輪場にまで匂いがする。涼しいからベランダ開けていたら、柔軟剤の匂いがすごくして頭痛くなる。
    私が匂いに敏感なだけかなと思っていたけど、私の家に友達呼んだら、友達が駐輪場のところで「めっちゃ柔軟剤の匂いするねー」と言っていたから友達もみんな思ってるくらいキツイ。

    +21

    -1

  • 179. 匿名 2018/08/15(水) 22:46:13 

    女性かと思ったら男の人か
    ただの加齢臭だったりしてね

    +1

    -1

  • 180. 匿名 2018/08/15(水) 22:50:09 

    私は酸っぱい臭いしたおっさんと一緒の空間にいる方が100倍つらい。吐き気するし。

    +25

    -2

  • 181. 匿名 2018/08/15(水) 22:50:55 

    職場のパートのおばさん
    初出社で「加齢臭を誤魔化したい」と、薔薇の香水を浴びるほどつけて来た
    トイレ入って流した後にも、薔薇の香水を一滴
    さすがに匂いで気持ち悪くなったので注意したけど、しばらくたったら忘れてしまったのか
    単に私が意地悪を言ってると思って、気にしないことにしたのか
    今度は自分のデスクでアロマテラピー
    飲み物は薫り高いシナモンミルクティー
    みんな臭いと思ってるのに、我慢してなにも言わない
    その人年上だし、私ももう注意したくない
    世の中には、自分の大好きな香りが大嫌いな人もいるって事を理解してほしい
    そもそも、臭いにおいをもっと強烈な臭いでごまかそうとするのがおかしい

    +26

    -2

  • 182. 匿名 2018/08/15(水) 22:56:31 

    >>179
    >>172を書いたのがもしも主だったら形勢が悪くなったから話題を変えたいだけなんじゃない?最初はシャンプーの匂いが臭いって書いてたんだよ?



    どの道主の書き込み読むと性格はかなり難がありそうだから、親身に考えてレスしても無意味に終わりそう。職場の人達も主の事は適当にあしらってたりしてねw

    +10

    -2

  • 183. 匿名 2018/08/15(水) 23:02:39 

    上司に訴えて席変えてもらう
    マスクをする
    鼻の下にメンターム塗る
    デスクファン回す

    色々方法はあるけど本人に言うのは絶対やめた方がいい
    職場いじめと思われるよ

    +17

    -0

  • 184. 匿名 2018/08/15(水) 23:02:42 

    ウチの娘が香水や芳香剤の香りを嗅ぐと一時的に目とカラダが痒くなるんです
    内科と耳鼻科の病院の先生に相談しても調べようとはしてくれなくて放置状態です
    原因は一体何なのか調べたいところですが何科を受診すれば良いのやら……
    同じ症状の方いますかー?

    +9

    -0

  • 185. 匿名 2018/08/15(水) 23:19:30 

    友達の会社に入ってきた人がめっちゃ香水臭くてみんな閉口していたんだって
    ちょうど2人きりになったから意を決して
    「あんまり香水つけない方がいいんじゃないかな?」って言ったら
    「香水じゃなくてオードトワレなんですけど?」と返されたらしい
    呆れてそれ以上何も言えなかったみたい
    口だけ出来そうにしていても全く仕事ができなくてすぐに辞めたってさ
    めちゃくちゃにされて後始末が大変だったと怒っていた
    香水=出来る女のイメージだったのかなーと

    +22

    -0

  • 186. 匿名 2018/08/15(水) 23:54:13 

    イオンの喪服売り場のおばちゃん店員がすんごい
    香水プンプンプンプンさせてた。
    たぶんあれはCHANELのNo.5かと思います。
    そういうおばちゃんにかぎって話が長い。
    お腹は触られるし買う気失せました。
    別のイオンは、そんな方おられなかった。
    喪服売り場のおばちゃん店員、香水つけるの
    最近やめたみたい。苦情来たんかな。
    でもその方は苦手なので、さようなら。

    +8

    -0

  • 187. 匿名 2018/08/15(水) 23:59:06 

    男物のローションか整髪料も臭い!どんだけつけてるのよ!!

    +7

    -0

  • 188. 匿名 2018/08/16(木) 00:02:34 

    >>183
    鼻の下のメンターム?スースーするやつ?あれが効くのは死臭などをごまかす時じゃないの?
    香害になると化学物質は飛んできてるから目や鼻や頭が痛くなるのは変わらないように思う

    +6

    -2

  • 189. 匿名 2018/08/16(木) 00:06:46 

    制汗剤も使ってない人臭すぎる!!人の匂いって香水の香りより嫌いかも、

    +20

    -4

  • 190. 匿名 2018/08/16(木) 01:08:55 

    柔軟剤や香水じゃなくヘアオイルでもにおいに酔ったことあるよ。いつも使ってるやつに別バージョンのサンプルがついてて使ったら、もろおっさんの整髪料みたいな臭いだった。

    +5

    -0

  • 191. 匿名 2018/08/16(木) 01:25:00 

    >>189
    速乾性の衣類が良くないと思う。
    昔は綿ばかりだったし汗をかいたら着替えていたのが
    汗を感じないから着替えるクセがなくなるんだと思う。
    特にインナー着ない男の人。

    +9

    -0

  • 192. 匿名 2018/08/16(木) 02:26:35 

    先日、帰省で新幹線に乗った。
    隣の列に酸っぱい体臭を放って座るおじさん来た。この人が窓側に座り、他人の綺麗なお姉さん真ん中で「かわいそうに」って思いながら、ハンカチで鼻を私は塞いだ。
    次の駅でその体臭を打ち消す香水付けた男が通路側に座った。
    真ん中のお姉さん、本当にかわいそうだったよ

    +9

    -1

  • 193. 匿名 2018/08/16(木) 03:07:37 

    口臭い、ワキガ、加齢臭よりマシ

    +7

    -1

  • 194. 匿名 2018/08/16(木) 03:19:29 

    人間嫌いなんじゃない?香害騒ぎの人って精神病んでるように思う。

    +8

    -5

  • 195. 匿名 2018/08/16(木) 04:09:29 

    職場の子沢山も凄い柔軟剤の匂いする…
    子供四人とも同じ匂い…クサイ…強烈…

    +4

    -1

  • 196. 匿名 2018/08/16(木) 04:21:40 

    とりあえずマスクしたら匂いは大分マシになるんじゃないかな
    夏だしうっとうしいと思うけど

    本人には私だったら言えないな
    マスクとか席の位置とか工夫してみてどうにもならなかったら
    総務とか採用担当のひとに相談してみたらいいと思う

    でも相手の人を傷つけるような言い方はしない方がいいと思うよ
    それで気分を害する人もいるからね

    +3

    -0

  • 197. 匿名 2018/08/16(木) 04:59:19 

    せっかく希望の職種に入社したのに辛いですね。
    一度専門の先生に診てもらってはいかがでしょう?
    もし化学物質過敏症ならば診断書を持って人事に相談してみては?
    辞めろという人もいるようですが、手を尽くしてからの方がいいですよ!

    +2

    -0

  • 198. 匿名 2018/08/16(木) 06:39:43 

    服買ってあげたといって、ふうあいてて、
    香水くさい。
    自分が着れないのをくれたみたい。
    いらんよ。姑。

    +2

    -1

  • 199. 匿名 2018/08/16(木) 07:39:10 

    ワキガ汗臭いより私はまし

    +6

    -0

  • 200. 匿名 2018/08/16(木) 08:13:29 

    職場の同僚がタバコを吸った後、すごく甘い香りのボディミストを結構振りかざした後戻ってくるのが辛い…
    全ての匂いをボディミストで消しされると思っているのか出勤直後、タバコの後、トイレの後、休憩の前後、ちょっとロッカー寄ったついで、その度に思いっきり振りかざしてくるからまじで辛い。

    歯磨きとかうがいもしないから、口臭もタバコと色々な匂いでいろいろやばい(笑)

    +4

    -0

  • 201. 匿名 2018/08/16(木) 08:35:45 

    あくまで自分個人の考えだけど、
    香水の香りは常識的な量なら
    基本的にそんなに気にしない。
    (手首にワンプッシュして手首と耳の後ろをこするくらいね。)
    ダウニーや、フレグランスなんちゃら
    アロマなんちゃらの柔軟剤の香りは嫌だわ。
    なんか数百円で買えるような安っぽい香水みたいなにおいするし。

    +20

    -2

  • 202. 匿名 2018/08/16(木) 08:57:55 

    タバコの臭いのが不快です。
    タバコ吸ってる人すれ違うだけで臭いです。

    +5

    -0

  • 203. 匿名 2018/08/16(木) 09:48:04 

    香水付けてる派がファビョってるなぁ
    本人はいい匂いと勘違いしてるだろうけど、他人からすれば香害にしかならないんだよね。他人の事を考えない自己中が害を撒き散らす

    +8

    -13

  • 204. 匿名 2018/08/16(木) 09:51:49 

    >>155
    まぁそれと同じだねですよね。悪臭でも平気や慣れでその場に居る事が出来る人が香水の臭いを周りに迷惑をかけている事もひょっとしたら「周りの人もこの香りに癒されているだろう」とトンチンカンな発想でいるかもよ

    +5

    -0

  • 205. 匿名 2018/08/16(木) 10:25:01 

    私は便秘の人のうんこ臭い体臭が苦手。

    +5

    -1

  • 206. 匿名 2018/08/16(木) 10:31:44  ID:7KuRrG91Yw 

    うちの夫の香水。香りが重く甘ったるくて朝から吐きそうになるので夫が家を出たらすぐ換気してます。今まで何度も夫には伝えましたが、こだわりが強いのでこれ以外は嫌みたいで諦めました。香りの好みが合わないの辛いです‥

    +2

    -0

  • 207. 匿名 2018/08/16(木) 10:34:41 

    本人が臭いを気にしていて、香りつきの消臭スプレーしてるのかも。

    靴の臭い消しとか。

    メーカーは無臭商品を出して欲しい。

    +8

    -0

  • 208. 匿名 2018/08/16(木) 10:43:01 

    ある程度の人数が狭い空間にいるんだから、自分が迷惑になってないか気を使い合えるといいのに。

    大きな音を立ててる粗暴な人、臭い放ってポテトチップス食べてる人、一日中大声で笑ってる人、想像力のない人は仕事出来ないって思います。

    +3

    -5

  • 209. 匿名 2018/08/16(木) 10:48:55 

    >>208

    ポテトチップス食べてニオイ放ってるで仕事出来ないってちょっと違うと思うw
    仕事中食べてるなら問題だけどw

    +7

    -1

  • 210. 匿名 2018/08/16(木) 10:53:37 

    >>52
    うざっ、性格悪すぎ
    友達いないだろ

    +3

    -1

  • 211. 匿名 2018/08/16(木) 11:04:31 

    あの子、口臭いんだよと言いふらしてる本人が口臭かった
    みんな、?だった
    自分臭い場合あるからねぇ
    臭ってるの本人気付いてて、凄くケアしてる人もいるよね、口臭、わきがって
    詰め物、差し歯、多い人
    シャツの脇のところが黄色くなる人は注意しなくちゃね

    +10

    -0

  • 212. 匿名 2018/08/16(木) 11:06:44 

    タバコの臭い消す為に香水は、完全に逆効果だよね
    消えないし、混じって、しかも沢山つけてくるでしょ
    イライラする

    +5

    -0

  • 213. 匿名 2018/08/16(木) 11:13:15 

    うちの職場にも柔軟剤の匂いプンプン漂わせてる人がいる。上司に注意を受けたにも関わらず、いい匂いじゃん!このくらい普通だ!と言い張ってて聞く耳もたない。鼻がばかになっちゃってるんだろうな。
    バスや電車で頭痛や吐き気がするほどの匂いがする人と遭遇するけど、香水何プッシュしてるんだ…

    +6

    -0

  • 214. 匿名 2018/08/16(木) 11:24:46 

    香水屋なのだけど、こんなに香りに対して敏感な人増えてるのに
    試香紙が弱すぎて分からないって怒る人が妙に多くなってるんだよね
    日本は四季もはっきりしてるし湿度高いし、感覚も繊細だから
    香りの塩梅が一定に保てないというかなんか難しい

    +8

    -0

  • 215. 匿名 2018/08/16(木) 11:39:55 

    >>33
    私もライブでものすごい香水の臭いに悩まされた!
    マスクしていても臭くてマスク二重にしようとしたら窒息するから無理だった艸

    +0

    -1

  • 216. 匿名 2018/08/16(木) 12:02:08 

    シャンプーじゃなくて整髪料とかオイルなんじゃないの?

    オジサンのつける整髪料ってめっちゃにおうじゃん

    +4

    -0

  • 217. 匿名 2018/08/16(木) 12:23:27 

    職場で机が隣の人の香水くさかった。
    上司に相談してもうやむやにされた。

    毎日頭痛がして体調しんどかったので転職しました!嘘のように体調回復。

    つける人は時と場合を弁えてほしいです。

    +5

    -0

  • 218. 匿名 2018/08/16(木) 12:42:04 

    別に、好きな香りを楽しむのはいいと思うし、使わないでくださいなんて言う権利ないのはわかってますよ。
    だからこそ、職場にはいろんな人がいて、みんなが、よりストレスフリーに過ごせるように考えてほしいとも思う。
    休みの日に2プッシュ、タバコ吸うごとにふりかけようが勝手ですが、職場なら一般的な量で抑えてほしいわ。
    うちの職場には、たぶん香水つけてる人いませんが。

    +2

    -0

  • 219. 匿名 2018/08/16(木) 13:33:30 

    芳香剤大嫌い
    義実家が臭すぎ
    家中芳香剤だらけ
    窒息しそう
    もらった野菜も香りが染み付いてる

    +3

    -0

  • 220. 匿名 2018/08/16(木) 14:19:28 

    私は犬並みに鼻が利くのでお主の気持ちもよくわかる。
    上司に相談して席を変えてもらうとかできないかな?

    それかプラズマクラスターとかの超小型(風向きが斜め上タイプ)を
    そのおばはんに向けて、自分の机にセットするとか。

    何でか知らないけど絶対に香水なのに付けてないって嘘つく人も昔いたよ。
    ただいい香りだから聞いただけなのに真似されるのが嫌だったのかな。
    後でその香水は自分で突き止めた。

    +4

    -0

  • 221. 匿名 2018/08/16(木) 14:32:00 

    >>90
    今って肉や乳製品や脂肪をたくさん食べるから、
    普通の人レベルでも体臭強くなってると思う。
    無臭とか無理無理。

    +3

    -0

  • 222. 匿名 2018/08/16(木) 15:25:52 

    加齢臭は香水じゃ消せないよ(・∀・)9m
    悪臭×悪臭=激臭です!!くっせええええええ

    +2

    -0

  • 223. 匿名 2018/08/16(木) 15:49:24 

    田舎に住んでいて、(物理的に)人との距離があるから、他人の香りで悩んだりはあまりないのですが
    たまに自分のにおいにやられます(笑)

    それこそ、柔軟剤のにおい(消臭レノ●ア最凶)、洗濯洗剤のにおい(コンパクトな液体タイプヤバイ)、シャンプーのにおい(特にオイル系)、整髪料のにおい、制汗剤のにおい・・・
    自分のにおいで喉痛い~・・・頭痛い~・・・
    自分が元凶だから逃げられない・・・

    今はなるべく無香料の探して使ってます。
    無香料だと、無香料無着色の自然派~が多いけど、普通の商品に無香もしくは微香がでればそれ買うのにな・・・


    +2

    -0

  • 224. 匿名 2018/08/16(木) 17:04:33 

    昔から男は女の香水やシャンプーの香りが好きな人多い。嗅いだだけで思考が止まりがち。

    それなのに香り嫌いな女が増えたという事は恋愛しない女が増えたのかもね。


    +3

    -2

  • 225. 匿名 2018/08/19(日) 02:13:39 

    たしかに残り香がきついシャンプーってあるみたい
    前に病院の女医さんがきつい臭いで気分悪くなって
    聞いてみたら香水はつけてないけどシャンプーだと思うって言われた
    少なくとも医療関係者は香りのものはつけたらダメだと思う
    その女医さん内科の先生だったよ…

    +1

    -0

  • 226. 匿名 2018/08/19(日) 20:52:59 

    >>224
    男は女の降水やシャンプーの香りが好きなんて根拠の無い嘘はやめた方がいいよ
    私の周りでは嫌いな人が多い

    +0

    -0

  • 227. 匿名 2018/08/23(木) 22:27:32 

    ほんとに理解できる。
    わたしも職場で柔軟剤の拷問を毎日受けてて
    隣だしデスクワークだから、一日中。
    夕方になっても全く弱まらない。
    少し身動きするだけで漂ってくるから集中出来ない。
    ほんとに辛くて毎日頭痛薬飲んでるけど、
    どうしたの?って聞かれてもいえないし、
    あまりに辛くてトイレに行ったらトイレでばったり会って結局またさらに辛いみたいな事も今週何度かあった。今も頭痛。つらい。

    +1

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード