-
1. 匿名 2019/05/16(木) 15:33:22
いますか?主はかなりひどい冷え性なので体質改善の為、ホットヨガに行ってみたいなと思っています。
していた方、している方、体験だけ行った方、ホットヨガの良い所、悪い所を教えて頂きたいです。+65
-2
-
2. 匿名 2019/05/16(木) 15:35:13
+42
-0
-
3. 匿名 2019/05/16(木) 15:35:37
+33
-1
-
4. 匿名 2019/05/16(木) 15:35:43
ラバはダメ。畳にダニいたし、瞑想とかシャバアーサナしてると常にファブリーズでシュッシュッしてるよ。顔に霧かけられたし不衛生!!ガスストーブの横の時はガス臭くて死ぬと思った。新しいラバならばガスストーブじゃないかもだけど。+169
-22
-
5. 匿名 2019/05/16(木) 15:35:44
賛否両論あるけど、入浴の効能の質を高くした感じ+9
-4
-
6. 匿名 2019/05/16(木) 15:36:07
正しい呼吸法とかちゃんと教えてもらえない+59
-0
-
7. 匿名 2019/05/16(木) 15:36:29
婦人病関係はよくなると思う
+27
-4
-
8. 匿名 2019/05/16(木) 15:36:39
>>4
えー!そうなんだ
ラバ最近増えてきてるよね。。+102
-0
-
9. 匿名 2019/05/16(木) 15:36:45
スタジオに生徒詰め込み過ぎ+185
-0
-
10. 匿名 2019/05/16(木) 15:36:54
いろいろと臭いし不衛生
飲むための水だって大量持っていけない+135
-0
-
11. 匿名 2019/05/16(木) 15:36:58
ヨガというより温活だよね+67
-0
-
12. 匿名 2019/05/16(木) 15:37:40
2年くらい、多い時は週5で、少なくても週に2回は通ってました。
私も冷え性だったので、改善目的でしたが特に冷え性は良くならなかったですね。辞めるときに、何かホットヨガで効果ありましたか?って言われたけど正直うーん...って感じでした
体を動かす機会ができたのはよかったかなと思ってますが、そのくらいです。+146
-0
-
13. 匿名 2019/05/16(木) 15:37:46
温泉とか行くより体に良さそう。体温まるし+7
-9
-
14. 匿名 2019/05/16(木) 15:37:50
ラバは大量に人詰め込むから人の足が顔にくるしそもそも予約取りづらい。+144
-3
-
15. 匿名 2019/05/16(木) 15:37:53
私も冷え性改善と運動の一環としてやりたいけど、ヨガは宗教がらみとか悪徳なとことか多くて怖い+15
-10
-
16. 匿名 2019/05/16(木) 15:38:02
芯から温まる+10
-1
-
17. 匿名 2019/05/16(木) 15:38:39
やってみたいけどレッスンの時間に合わないのと、身体に良くないって聞いて行かずじまい。
+41
-3
-
18. 匿名 2019/05/16(木) 15:38:55
汗かきたい人が行けばいいよ。他のであんな汗出るやつないよ+111
-1
-
19. 匿名 2019/05/16(木) 15:39:15
体にはよさそうだけど汗かきだし、普通のヨガで丁度よいかな。+42
-0
-
20. 匿名 2019/05/16(木) 15:39:17
地元のスーパー銭湯の岩盤浴コーナーで週一開催されてるでたまに行ってます
基本的に主婦の人や運動好きのおじさんが多いので激しいポーズも無く、料金も1000円以下なので参加しやすくて助かってます
40分ぐらいなのですが、汗がすごい出ます!
気分のリフレッシュにもなるし、肌の調子は良くなるしで最高です
もし初めてなのでしたら、まずは都度払いのところがオススメです〜
+108
-1
-
21. 匿名 2019/05/16(木) 15:39:20
高温多湿、閉め切った環境の衛生状態が良いわけが無い。
ラバ通っていたけど、そこは受け入れられなかった。
ただ得たものもあり、冷えが治ったのと、姿勢が良くなったよ。+74
-2
-
22. 匿名 2019/05/16(木) 15:39:27
あのホットスペースいるだけで疲れ取れる感じする+32
-1
-
23. 匿名 2019/05/16(木) 15:40:42
私もラバ通おうと思ったけど、通ってた友達からスタジオがとにかく汗臭いと聞いてやめた。
リラックスしすぎていびきがうるさい人も多いらしいよ...+120
-3
-
24. 匿名 2019/05/16(木) 15:41:16
泣くのと汗かくのはストレス解消になるよ+23
-0
-
25. 匿名 2019/05/16(木) 15:41:38
私は合わなかった
偏頭痛になってしまったり、目眩もして体調がどんどん悪くなってしまったので、退会しました
ラバに通ってたんだけど汗だくなのにシャンプーやボディーソープ使っちゃダメだった
髪の毛が長いので、汗だくの後の湯シャンとか最悪でした
良かった所は、体は柔らかくなりました+87
-0
-
26. 匿名 2019/05/16(木) 15:42:02
ヨガ自体は体にいいみたいだけど、ホットはダメって言うよね。普通のヨガ通う方がいいよ+102
-4
-
27. 匿名 2019/05/16(木) 15:42:42
とにかく汗をかきたい人向け!
冷え性の体質改善は筋肉付けることが一番だからヨガより筋トレの方がいい
汗かくしあったまるけど一時的なものだよ
サウナに入るのと変わらないと思う
ホットヨガも気持ちいいけど、サウナでいいかなって思った+38
-1
-
28. 匿名 2019/05/16(木) 15:43:14
+51
-0
-
29. 匿名 2019/05/16(木) 15:45:10
無理矢理、汗をかくから自律神経が壊れちゃうのと、汗のかきすぎで肝臓と腎臓悪くして辞めていくインストラクターがいると聞いた。+111
-1
-
30. 匿名 2019/05/16(木) 15:46:45
おばちゃんが多くなのか汗の臭さが酷くてやめた
+10
-2
-
31. 匿名 2019/05/16(木) 15:46:48
カルドにかよってます
月4回コースなんで正直なんの変化もないです
ホットヨガのインストラクターがホットヨガのインストラクターは長続きしない、暑い中にずっといて余計に自律神経が狂うっていってた
ホットヨガはやってるけど、やるなら普通のヨガかピラティスの方がいいと言われました+92
-1
-
32. 匿名 2019/05/16(木) 15:46:59
エクササイズとして行くならいいのかもしれないけどヨガを本格的に学びたい人なら普通のヨガ行った方がいい。
先生の経歴も薄っぺらい人が多い。+9
-1
-
33. 匿名 2019/05/16(木) 15:47:23
室内の湿度が異常に高すぎるから、自分の汗なのか、湿気が身体にまとわりついてるだけなのかわからない。 スチームサウナみたいで息苦しくて 私は無理だった。+40
-1
-
34. 匿名 2019/05/16(木) 15:49:54
テレビで、ホットヨガは水分が不足して 長く続けると血液がドロドロになるとやってた。+52
-5
-
35. 匿名 2019/05/16(木) 15:52:48
>>31
まさにカルドに通おうか悩んでいたところでした!!
ちょっと考えてしまいますね😅+5
-0
-
36. 匿名 2019/05/16(木) 15:53:53
超寒い冬とか助からない?+9
-0
-
37. 匿名 2019/05/16(木) 15:54:02
そもそも高温の中で汗かくのは、自分で運動してかく汗とは違って筋肉をそぎ落としてるよ+5
-1
-
38. 匿名 2019/05/16(木) 15:54:25
>>34
水分補給しろよwww+59
-3
-
39. 匿名 2019/05/16(木) 15:54:52
普通のヨガの方が絶対いい!!!+28
-4
-
40. 匿名 2019/05/16(木) 15:55:03
LAVAに体験だけ行きました!
終わった後に気分が悪くなって、これじゃ無理だと思い入会は断りました。
普通のヨガに通いたいなーと最近思ってます。+56
-0
-
41. 匿名 2019/05/16(木) 15:55:50
湿気で床が滑る
首元とか腰とか、ある程度体から離れ過ぎないウェアにしないとポーズが付けづらい。+4
-0
-
42. 匿名 2019/05/16(木) 15:57:53
ジムで気分によってホット出てる。気持ちいいよ。+8
-1
-
43. 匿名 2019/05/16(木) 15:59:20
汗かきたいなら
ロウリュウとかの方がオススメだよ
ヨガは普通に家とかでリラックスしながらの方がオススメです
あと貧血の人はサウナもホットヨガもダメです
心臓への負担が普通より掛かるから危ないんだって+49
-2
-
44. 匿名 2019/05/16(木) 16:01:18
ジムに併設されてるホットスタジオでヨガやってます🧘♀️
汗かくの好きだから1年くらいランニングの後にやっていますが、喉が弱くなりました。
この1年で3回 扁桃腺やられた。
たぶん雑菌が繁殖しやすいんだと思います。
喉弱い人は注意。+35
-0
-
45. 匿名 2019/05/16(木) 16:01:25
ラバに行ってます。
地方の田舎だからかな?ギューギューになることもなく予約取りづらいとかもなく。
今日は人多いな、と思う日もあるけどストレスを感じる程でもないです。
私の通うスタジオは清潔にされてますよ。臭いも特に気になりません。商品を売り付けられたこともないです。地域性でしょうかね…。
風邪も引かなくなったしストレス解消になるし痩せはしないけど体力作りにはちょうどいいと思ってます。
たまにすごいワキガの人とか呼吸する音が異常にデカい人がいて気が散りますが、こればっかりは運なので仕方ないです。+100
-2
-
46. 匿名 2019/05/16(木) 16:05:55
>>43
貧血の人はサウナもホットヨガもダメだなんて知りませんでした💦
有益な情報ありがとうございます✨+20
-1
-
47. 匿名 2019/05/16(木) 16:07:24
ホットヨガは自律神経に悪いらしい一面もあるから気を付けて
私は体調がボロボロになって、2年間くらい病院に頼ったよ
実際に運動している時は体がポカポカして汗もかいて気持ちいい。けど、シャワー争奪戦で敗れると汗で体が冷えて風邪ひくから、そこだけ気を付けてください+58
-0
-
48. 匿名 2019/05/16(木) 16:08:24
ラバは、店舗と生徒増やし過ぎてインストラクターやレッスンの質落ちまくり!
いい先生いてもすぐに異動だし。
客をバカにしてる。+62
-1
-
49. 匿名 2019/05/16(木) 16:10:37
汗かぶれ体質だったため、肌あれがひどくなりやめました。
夏はあせもができやすくなり、ヨガをやっていても痒くてしかたがないし、
冬も汗を流して帰っても肌あれなおらなかった。
今は、肌あれもなくおちついています。
私には汗をたくさんかくのは体質的にあいませんでした。+12
-1
-
50. 匿名 2019/05/16(木) 16:11:24
私は元々痩せ型の冷え性で体質改善を目的でラバ通い始めたら、今まで足りてなかった筋肉が付いたようで太りました。冷え性は改善されませんでした。汗かいてすっきりしますが、終わった後のシャワー待ち並びが辛かったです。+8
-1
-
51. 匿名 2019/05/16(木) 16:13:15
ホットヨガをやると普通のヨガじゃ物足りなくなる+36
-2
-
52. 匿名 2019/05/16(木) 16:13:50
>>29
自律神経は大事だね+19
-0
-
53. 匿名 2019/05/16(木) 16:14:05
ヨガスタジオは本当に見極めが大事。清潔さや設備もそうだし、宗教じみてたり変な思想を持ってるインストラクターは厄介。正しい呼吸法とかも教えてもらわないと効果なんか出ないしね。少人数でしっかり教えてもらえるところで呼吸法や姿勢や習得してから大手ホットヨガ行くのがおススメ。+26
-0
-
54. 匿名 2019/05/16(木) 16:14:34
カルドやめました。
ギュウギュウ詰めだし、体臭や柔軟剤の匂いがキツイ人がいたら地獄
キャンペーン気をつけた方がいいですよ
辞めよ思っても半年〜1年縛りで違約金取られます。+27
-0
-
55. 匿名 2019/05/16(木) 16:15:24
だれかオーってとこ行ってる人いる?+4
-0
-
56. 匿名 2019/05/16(木) 16:22:13
ラバ半年通ってた
ほんとイライラした+17
-0
-
57. 匿名 2019/05/16(木) 16:22:26
私はダメだった。
終わった後頭痛がして、体験だけで挫折した‼︎
+22
-0
-
58. 匿名 2019/05/16(木) 16:23:07
友達から無料体験に誘われて行った事あります。
身体の芯から温まって汗が出るし、硬くなった身体がほぐれて良かったけれど、その後のシャワーやら化粧やらブロー等の身支度がとても面倒に感じてしまい、申し込みしませんでした。+20
-0
-
59. 匿名 2019/05/16(木) 16:23:55
更年期障害がある人は、症状がひどくなる可能性があるかも。
更年期障害=自律神経の乱れ
+25
-1
-
60. 匿名 2019/05/16(木) 16:28:55
数年前ラバに通ってました。が、アトピー持ちで通い始めた頃は落ち着いていたのに半年くらい経って悪化。皮膚科に行くとカポジ水痘様発疹症と診断されました。多分不衛生な環境だったから感染したのかなーと。アトピー持ちの人は気をつけてください。
ちなみに痩せはしなかったけど体幹はすごくしっかりした。+22
-0
-
61. 匿名 2019/05/16(木) 16:36:31
私は普段汗かかないからするとすごくスッキリするし、肌綺麗になったし頭痛しなくなったよ。
新しいスタジオだったから清潔だったし。
ただマナー悪い人がシャワーの場所とりしたりで嫌な気分になることもある。+38
-1
-
62. 匿名 2019/05/16(木) 16:46:06
汗ドバァーっと書くので普段全く汗をかくことのない事務職のわたしにはいい機会だった。
いい点はやっぱり汗が普段ではかけないような量をかけてスッキリできるところ。(私は半身浴や岩盤浴よりも汗出ます)
悪い点はシャワーを浴びないと、頭までびしょびしょで帰れないこと。ウェアを脱いで袋詰め→髪洗う→体洗う→着替えてスキンケア→髪乾かす→帰宅になるので一回行くたび時間がかかります。。。+31
-0
-
63. 匿名 2019/05/16(木) 16:50:41
溶岩がいいよ〜
Lavaとは大違いだよ
でもジムのトレーナーさん曰くダイエット効果は皆無らしいから気をつけて+8
-1
-
64. 匿名 2019/05/16(木) 16:50:52
今通ってます!冷え性もだけど、とにかく肩こりが気になる私にとってはとてもいいです!行った後はすっきりするし首が長く見えるようになりました!+14
-1
-
65. 匿名 2019/05/16(木) 16:54:46
興味あるけど、岩盤浴で頭痛くなるタイプだから向いてないと思ってる。
やめたほうが良いよね?+22
-1
-
66. 匿名 2019/05/16(木) 17:08:27
自律神経が乱れるのかぁ。初めて聞いた
思いついたときに体験で行くけど、気持ちがスッキリして夜は自然に眠くなってよく寝れるから良いなーと思ってたよ。+9
-0
-
67. 匿名 2019/05/16(木) 17:08:46
ラバ行ってたけど、あれファブリーズなの!?
アロマウォーターかなんかだと思ってた…
私が行ってたところは新しくオープンしたところだったので不衛生さは感じなかったなぁ。
引っ越したのでやめてしまったけど、またやりたくてラバ探してるけど古かったら衛生面気になるな…
当時は、体幹鍛えられたのとお肌がキレイになったのが良かったです。+31
-2
-
68. 匿名 2019/05/16(木) 17:12:54
この間初めての代行イントラさんだったけど、普段より温度高いので始めて外で一時休憩した。他の人もいつもより休む人多かった。他のイントラさんだと様子見て調節してくれるけどその方は、暑いですよねーと言いながら何もしないからスッキリリラックスしに行ったけどイライラした。+13
-0
-
69. 匿名 2019/05/16(木) 17:14:42
人間の体って温めすぎると冷やそうと働くらしいから、ホットヨガは良くないと聞いたことがある+17
-2
-
70. 匿名 2019/05/16(木) 17:14:59
行ってるところは床暖房で真ん中が一番高温、外側は低いので、引くてかつドアが近いところが好き。途中イントラさんがドア開けて風入れてくれる時間が気持ちいい。それでも服全部濡れるくらい汗だく。+7
-1
-
71. 匿名 2019/05/16(木) 17:18:19
ラバに通っています
もう2年くらいになるのですが、時間が合わなく場所も遠いので辞めようと思っています。
身体の歪み、腰痛が良くなったり寝付きも良くなるので続けたいのですが田舎では厳しいです。
+11
-0
-
72. 匿名 2019/05/16(木) 17:22:55
ラバ通おうと思って手始めに近くのスーパー銭湯のホットヨガに参加しました
最悪!!!!初めてで右も左も分からないし薄暗くて見えない。教え方が初心者の教え方じゃなくて先生がヨガが好きなのは伝わっただけ。自分の世界に入り込んでいた。その銭湯にも行かなくなった。見えないと言ったら「隣の人を見てください」と言われたけど初心者には難しくて出来なくて恥ずかしかった。
どこのヨガもそんな感じなの?
+12
-1
-
73. 匿名 2019/05/16(木) 17:23:39
ホットヨガ独特のガビがあるらしいです。
ラバはヒーターで汗を出すのでやめた方がいいです。
人が多すぎるのもありますが…+21
-0
-
74. 匿名 2019/05/16(木) 17:39:37
チェーン店のホットヨガ行ったけど、人数多くて一人一人のポーズまでチェックしてもらえなかった。初心者だから手取り足取り教えてもらいたかったんだけどな。+10
-0
-
75. 匿名 2019/05/16(木) 17:51:05
LAVA行ってますが新しめの所はロッカールーム広いし使いやすいですが、昔からある感じの所だとロッカーが狭くて着替えるのが大変。シャワー待ちするにも待つ場所がない。メイン店舗にしてるところが後者な感じなのでだんだんメインに行く機会が減ってます。来年から転職し違う場所に行くので転職もかね店舗変更を考えてます。+5
-1
-
76. 匿名 2019/05/16(木) 18:13:58
ホットヨガ週2〜3を2年くらいかよってたんだけど、
大した効果はなかった
今は爽快な音楽で、筋トレとかヨガをするプログラムがあるジムに変えたら楽しくて
まえより気分転換になるし、筋肉つくしで、よかった。+19
-0
-
77. 匿名 2019/05/16(木) 18:17:24
ラバ、批判してる人多いけど私は好き。
レッスンの種類が多いし、インスタラクターも感じがいい。
ラインやネットで予約もできるし。
ただ、人気のレッスンは人が多くて、間隔が狭いのだけは残念だ+57
-1
-
78. 匿名 2019/05/16(木) 18:19:28
内側から温めてくれ、遠赤外線効果のあると言われている、溶岩石のホットヨガに通っています。ヨガの先生たちは掛け持ちで色々なヨガ教室で教えているので、溶岩石と普通のホットヨガだと体の温まり度合が違うと言ってましたが、私も以前は普通のホットヨガ、今は溶岩と違うヨガに通っているけど、正直、効果の違いがわからない。効果は人にもよるのかな?+6
-1
-
79. 匿名 2019/05/16(木) 18:24:06
都心のジムのホットヨガ、あとは
ホットのクラスでのストレッチ、
筋トレ通ってます。病院の先生にも聞いたけど
自律神経が乱れることはないって。
むしろ運動しないと落ち込みやすくなるって。
あと、その辺のご老人や肥満のおばさま
など誰でも入会してくるところと
極めてるゴールドジムみたいなところとでは
全然レベルが違うから見学や体験は大事です。
場所にもよります。+18
-1
-
80. 匿名 2019/05/16(木) 18:29:46
>>32
経験の薄っぺらいインストラクターって、具体的にどのような感じですか?
見分け方とか、参考にさせて頂きたいです。+3
-0
-
81. 匿名 2019/05/16(木) 18:30:09
ホットヨガをやった感想は「こんな所からも汗かくの!?」でした。
私の場合は加圧ジムに行って、ホットヨガに行ってました。1ヶ月くらいで5キロは痩せ、浮腫みで足がダルい状態がなくなりました。
続けたかったけど予約がとれないし、マット代は無料だったのに有料になったりと色々とあって辞めました。+6
-0
-
82. 匿名 2019/05/16(木) 18:34:42
終わってからシャワー浴びなきゃいけないし着替えもあるし、行って帰ってくるまで結構時間かかってめんどくさい。
だから今は月1しか通ってないけど、終わったあとは本当にスッキリして気持ちいいよ。最後のほうはウトウトして寝そうになってる笑+14
-0
-
83. 匿名 2019/05/16(木) 18:35:35
女性専用スタジオならいいけど
男女兼用だと
キモい男、
身体から悪臭がする男、
女の胸の谷間や股ぐらを視姦する男、
若い女性会員をナンパストーキングする男
がいて最悪らしい。
普通のジムでもアブナイオッサンジジイ
いるしな。やはり分けないとダメだよ。+28
-0
-
84. 匿名 2019/05/16(木) 18:36:58
家で録画したテレビ見ながら
ストレッチしても痩せるよ
金と時間の無駄+3
-1
-
85. 匿名 2019/05/16(木) 18:38:35
岩盤浴もだけど菌の温床になるのは言わずもがな
+3
-0
-
86. 匿名 2019/05/16(木) 18:40:18
レッスン終了後のシャワー争奪戦が凄くて辞めました…待ってる間に汗が冷えて風邪ひいた+8
-1
-
87. 匿名 2019/05/16(木) 18:56:13
ジムのナイトコースが安いから、それでホットヨガしてます。凄く体調いい+3
-1
-
88. 匿名 2019/05/16(木) 19:03:39
>>36
帰りに凍えます。。+2
-0
-
89. 匿名 2019/05/16(木) 19:28:21
>>55
はい🙋♀️
来月でホットヨガ始めて4年目になります。+7
-1
-
90. 匿名 2019/05/16(木) 19:28:26
ホットヨガに通ってたけど、熱中症になって辞めました+12
-1
-
91. 匿名 2019/05/16(木) 19:34:01
ホットヨガってなんか臭そう…。
普通のヨガでも汗かくのにわざわざホット状態にしなくても…と思う。
腹式呼吸なのにホットヨガだと出来るのかな?
カビ臭いところで呼吸したくないなー。+8
-0
-
92. 匿名 2019/05/16(木) 19:37:49
>>45すいません私かも(≡人≡;)スィマセン...
鼻づまりが酷くてズーズーなっちゃう…
でもヨガ自体は気持ちいいです。運動する習慣が全くなくてそもそもスポーツ嫌いな私には合ってます。
きちんと胸式呼吸腹式呼吸できるようになると、肩周りとか鼠蹊部とかじんわりあったまって気持ちいいですよ。+7
-0
-
93. 匿名 2019/05/16(木) 19:58:22
汗かきすぎて、余計体調悪くなったよ。ランニング始めたら、体力もついて冷え性よくなってきた。+4
-0
-
94. 匿名 2019/05/16(木) 20:03:59
>>83
それはいえる!
最初は女性専用だったのに、男性も可能
になったら、若い世代しかいないジムなのに
いつもくるじいさんがいて気持ち悪い
ホットのクラスはブラトップだけにねることあるから分けてほしい!夜の遅いクラスは
男性も多くなってきた+16
-0
-
95. 匿名 2019/05/16(木) 20:10:16
普段何もしてこなかった人やヨガが
初めてな人は普通クラスにでて
ある程度訓練してから参加した方が
よい。
なーにもしてなくて、いきなり汗かいたら
それは誰でも疲れますよ+7
-0
-
96. 匿名 2019/05/16(木) 20:19:34
昔ラバ通ってて楽しかったし運動不足だから
3ヶ月1万円キャンペーンもやってるしまた再開しようとしたら
1年以内に解約金かかると言われやめといた。
LAVA高くないですか+30
-0
-
97. 匿名 2019/05/16(木) 20:21:44
>>1
私もホットヨガ気になってたけど、「ホットヨガは温度約40度、湿度は40%以上と、大腸菌などの細菌やカビが繁殖しやすい環境です。」らしいよ。
まあでもそうだろうねって感じ。
知らず知らずのうちにカビの胞子を吸い込んで肺やられる人もいるって聞いたよ。
それでホットヨガのピラティスと大人バレエを始めたけどすごくいいよ。+8
-0
-
98. 匿名 2019/05/16(木) 20:24:00
>>97
ホットヨガの代わりにピラティスと~、の間違いです!
すみません。+8
-0
-
99. 匿名 2019/05/16(木) 20:26:07
大量に汗かくから肌がむき卵のようにツルッぷるになったよ〜!あと初日の酷い生理痛がなくなったのは思いがけない効果だった!!
だけど当初の目的だったダイエット効果は全然なかったかな。通ってる間はむくみはとれたけどね。
自分はラバ行ってて、クラス毎に壮絶な場所取り合戦があるのと、ただでさえ狭い更衣室に次のクラスの方も来てて着替えが地獄絵図と化すのが嫌で辞めました。+8
-1
-
100. 匿名 2019/05/16(木) 20:32:58
ラバは争奪戦なの?
私のところは都内に多くあるが
シャワー多く作ってある。
ジャグジーつきの店舗もあるし
ホットヨガだけのジムではないから
というのもあるが、
ラバのシャワー室まちはよくきくので
シャワー室少ないんだとおもう。+11
-1
-
101. 匿名 2019/05/16(木) 20:55:29
カルドに車で通っていました。約1年。ヨガ後のシャワーが激混みなので、ヨガ前にカルドで体洗ってシャワー浴びて、ヨガ後は家でまたシャワーしてました。
私は汗かくのが大好きなので、すごく合っていた。姿勢とか呼吸とか意識できるようになったし、腰痛改善し生理が順調になった。少し痩せた。
今はホットヨガでなく、家や近所の体育館のジムで自分でヨガしてるだけですが、カルドで教えてもらった一連の流れを続けています。+6
-1
-
102. 匿名 2019/05/16(木) 21:39:18
ホットヨガの体が温まる効果は一時的なもので、急激に温まることで、逆に終わった後に急激に冷えて冷えやすくなる。そして、ホットヨガは腎臓を悪くすると言いますよね。ホットヨガのインストラクターの入れ替わりが激しいのも体を壊す人が多いからだと聞いた。自力で汗をかける常温ヨガで、地熱を作りながら筋肉つけたほうが断然、冷えには良い。ちなみに、現役ヨガインストラクターです。+17
-4
-
103. 匿名 2019/05/16(木) 21:43:55
今から5年前くらいにゆるーく6年くらいホットヨガいってた。
汗をかくのは気持ちいいし、そのあとのお肌の調子はたしかによかった。
ダイエットは結局食べていたので減らずだったけど、増えることもなかったな。
いまは体脂肪がすごく増えてる。
わたしは興味あるならためしに通ってみてもぜんぜんいいと思う。
あと肩こりと腰痛にすごく効果を実感したよ。+16
-2
-
104. 匿名 2019/05/16(木) 22:21:22
馴れ合いババアの会話がうるさいとかはないですか?
話してる余裕もないかな。静かに着替えたいし静かにシャワーもしたい。+8
-1
-
105. 匿名 2019/05/16(木) 22:48:48
5年前くらいにラバに週5で仕事終わりに通ってました。
ダイエットと仕事のストレス解消目的でしたが体重は変わらず筋肉がついてむくみも取れ周りにもよく痩せた?と言われました。
産後太りで5キロ増なので久しぶりにまたホットヨガ行こうかと考えてます。
カルドの平日10時〜18時デイタイムにしようかなと検討中ですが18時以降よりは空いてるのでしょうか?
もちろん店舗によって違いそうですがデイタイムで通ってる 通ってた方よかったら教えてください^ ^+3
-4
-
106. 匿名 2019/05/16(木) 22:55:07
私が通っていたホットヨガは
空調頼りではない、ちゃんとした
岩盤になっていたので、肌艶や髪質なども
改善しました!!
ラバなどの、暖房などのホットヨガは
あまり良くなさそう。+18
-1
-
107. 匿名 2019/05/17(金) 01:24:02
>>104
他人の会話が気に入らないなら1人で家でやりなよ…+2
-1
-
108. 匿名 2019/05/17(金) 03:27:59
LAVA通ってます!料金高い、混んでる時間帯だと人でぎゅうぎゅうで手足気持ちよく伸ばさない、シャワー待ちの列、物販が多い。
よかった点は汗かくので代謝良くなってお肌綺麗になった気がします!体動かす機会なかったので無理なく動かせてストレス解消になってます!+9
-0
-
109. 匿名 2019/05/17(金) 08:42:51
行きたいけどアトピーで3回目くらいで顔がやけどしたように真っ赤になった。汗でかゆくて。
肌が弱い人は向いてないかも。それを越えたらよいのか…+0
-0
-
110. 匿名 2019/05/17(金) 12:04:23
友達のヨガ講師いわく、仕事だからやってるけど
ホットヨガはオススメしないと言われた。
血がドロドロになるらしい。+6
-2
-
111. 匿名 2019/05/17(金) 12:05:59
体験だけ行ったことある。
私は最後までいたけど、途中退出してるおばさんもいたな。
汗が尋常じゃないし、最後の方気持ち悪くなった。
もともとサウナも苦手だから向いてないんだな。+3
-0
-
112. 匿名 2019/05/17(金) 13:53:02
LAVAの常温・明るいクラス(腸トレーニングだったかな?)に入ったときに
部屋の隅がカビだらけだったのを見て、行かなくなった
普通のヨガクラスは照明が暗いから全然気が付かなったんだよね~
あれだけ湿度が高いと、よっぽど清潔にしてないとカビも生えるか・・+6
-0
-
113. 匿名 2019/05/18(土) 09:37:01
私は4月から通い初めて、体調を壊しました。
体はバキバキに痛くて眠れないし、風邪引くしダルいし、常温ヨガの方が全然良いです。
+3
-0
-
114. 匿名 2019/05/18(土) 14:49:34
カルドに月4回で通ってるのですが思ったよりも痩せれない。そして繰り越しができるから契約したのに条件変わって来月からできない。
入会時の縛りがあるならまだ通うつもりですが終わったら常温ヨガに変えたいです。
ホットヨガの効果なのか運動不足が解消されたのか生理痛がかなりマシになった事が予想外の効果でした。+2
-1
-
115. 匿名 2019/05/18(土) 18:10:28
ラバは畳ではなく黒の合皮になりましたよね。 畳よりはいいのかな。
衛生的には気になるところもあるけど、帰り道のスッキリ爽快感がやめられず。
私は風邪も引きにくくなったし、健康になりましたよ。+3
-0
-
116. 匿名 2019/05/24(金) 18:14:11
LAVAの体験行ったけど、畳っぽい床で締めっぽくて部屋がくさい。あとヨガマットが必要で、持ってなければ無料レンタルできるけどそれが薄汚れていてチャイルドポーズとか顔つけられない!寝るのも抵抗あった。カルドに1年行ったけど予約要らずで清潔でよかった。+1
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。関連トピック
関連キーワード
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する