-
1. 匿名 2019/05/06(月) 16:49:41
私の職場では色々な国の出身の方が働いています。
皆さん、それぞれ日本語が堪能で、仕事上何も問題がないのですが、たまに日本人の私もうまく説明できない事をきかれます。
例えば先日は『答え』と『正解』は何が違うのですか?
『激安』と『爆安』ってどっちが安いですか?などなど。
皆さんにもそのようなエピソードがあれば教えて下さい。+32
-0
-
2. 匿名 2019/05/06(月) 16:50:13
爆安の方が安いんじゃね?+93
-0
-
3. 匿名 2019/05/06(月) 16:50:43
左翼とリベラル+1
-6
-
4. 匿名 2019/05/06(月) 16:51:00
+19
-0
-
5. 匿名 2019/05/06(月) 16:51:29
アメリカで子供産んだんだけど、蒙古斑
これは説明難しいね
今はネットで調べられるから便利+71
-1
-
6. 匿名 2019/05/06(月) 16:51:55
答えは問いに対して出したもの。正解は当たってる事+83
-0
-
7. 匿名 2019/05/06(月) 16:51:56
なにその外国人細かすぎw
つうかスマホで調べいやww+14
-9
-
8. 匿名 2019/05/06(月) 16:52:05
「どうも」+19
-0
-
9. 匿名 2019/05/06(月) 16:52:06
次の駅で乗り換え。ただし、番線かわります。
駅で聞かれて困る(´-ι_-`)+6
-2
-
10. 匿名 2019/05/06(月) 16:52:26
「大人っぽい」と「大人しい」はなんで似てるけどそれぞれ全く違う言葉なの?
大人は別に静かじゃないのになんで大人しいってなの?
逆に騒がしいのは子供しいっていうの?
と、聞かれて 答えられませんでした。+50
-1
-
11. 匿名 2019/05/06(月) 16:52:50
グリーンティーって
緑茶?抹茶?
抹茶を求めてるとしたら間違ったやつ渡すことになるなと思っていつもないって言ってたけど、抹茶はマッチャなのかな?+54
-1
-
12. 匿名 2019/05/06(月) 16:53:02
ググれば何かしらの回答が出てくるのでグーグル先生に頼る+4
-1
-
13. 匿名 2019/05/06(月) 16:53:10
「○○に行く」と「○○へ行く」はどう違うのか?
私も答えられない+13
-2
-
14. 匿名 2019/05/06(月) 16:53:20
道の説明で、いつもじゃないけど通行止めかもしれないから迂回した方がいい気がするって言いたかった
でも分からなくて、迂回路を教えた+6
-0
-
15. 匿名 2019/05/06(月) 16:53:28
もったいないも、外国人に説明するの難しいよね+7
-0
-
16. 匿名 2019/05/06(月) 16:53:33
激安=ヴェリーチープ
爆安=スーパーチープ+14
-4
-
17. 匿名 2019/05/06(月) 16:53:36
答えanswer
正解right+73
-2
-
18. 匿名 2019/05/06(月) 16:54:02
>>3
自由民主党(リベラル アンド デモクラシー パーティー)
自由民主党=右翼
リベラル=左翼
なんか日本っておかしいよね+2
-3
-
19. 匿名 2019/05/06(月) 16:54:08
わびさび+7
-0
-
20. 匿名 2019/05/06(月) 16:54:39
>>11
あれは粉末の茶葉使ってるから、甘い抹茶じゃないかな?+0
-9
-
21. 匿名 2019/05/06(月) 16:54:55
天かす!揚げ玉とも言うかな?
説明できなかったよ+5
-0
-
22. 匿名 2019/05/06(月) 16:56:21
オノマトペは難しい。
「アワアワしちゃってさ〜」「泡?なぜ泡ですか?」
「キュンとするねえ」「キュンはどうしてキュンですか?」
もう、そういうものだと理解してもらうしかない。+58
-3
-
23. 匿名 2019/05/06(月) 16:57:03
もらう、くれる、あげる
何人もでやり取りがあって途中で外国人が分からなくなってた+7
-0
-
24. 匿名 2019/05/06(月) 16:57:41
留学経験ありですが、オノマトペ系と親父ギャグを質問されたら最後。
「日本人のおじさんがドキがムネムネって言ってたんだけどなんて意味?」とまじめに聞かれた時は説明できず申し訳なかった。
親父ギャグって通訳しても絶対つまんないし、日本語独特の楽しさとか世界観が伝えられなくて英語力の低さを感じる。
+44
-1
-
25. 匿名 2019/05/06(月) 16:58:24
ニホンゴムズカシイ+13
-2
-
26. 匿名 2019/05/06(月) 17:00:42
接続詞の意味
+3
-0
-
27. 匿名 2019/05/06(月) 17:00:53
駅の反対側(向こうっ側)
言葉が出なかった
over the stationでいいの?+4
-7
-
28. 匿名 2019/05/06(月) 17:01:02
除菌のクリーム見せられて、「モイスチャー?」って聞かれた
なんて答えたか忘れたけどモイスチャーではないとは言った
「kill bacteria」とかいったらよかったかね
+5
-5
-
29. 匿名 2019/05/06(月) 17:01:10
日本人同士だとニュアンスで伝わるけど外国の人には伝わらないから難しいよね~
年代や地域で言い方が違うだけだったりもするし+9
-1
-
30. 匿名 2019/05/06(月) 17:01:25
最近あったのが、納豆。
「発酵させた大豆(fermented soybeans)」と訳せば良いんだけど、英語かなりできる人でないと難しい言葉です。
ちなみに、nattoでもイメージしてくれる事が増えて来てるみたいですが。+4
-3
-
31. 匿名 2019/05/06(月) 17:05:41
>>5
昔は虐待疑われて通報されたんでしょ?+9
-0
-
32. 匿名 2019/05/06(月) 17:06:19
「ちりめん細工」教室
あれは何やってるの?って
ちりめん細工の説明できなくてスマホの画像検索見せたよ+3
-0
-
33. 匿名 2019/05/06(月) 17:06:56
地元で電車に乗ってて、車掌さんが乗車券の確認に来た時
お隣に座っていた外国人がきょとーんとしていたので、
ショウ ユア チケット ヒム(車掌さんのこと)!
と言ってみた
伝わったようだけど、正確には何て言うんだろうな~と思いつつ、まぁいいやと調べていない+5
-4
-
34. 匿名 2019/05/06(月) 17:08:01
>>24
ミスタービーンの日本人版ですとしか言いようがないかもしれない笑+9
-0
-
35. 匿名 2019/05/06(月) 17:08:32
私はガル子です。と
私がガル子です。の違い+2
-5
-
36. 匿名 2019/05/06(月) 17:09:13
>>33
よく言えたね苦笑+6
-2
-
37. 匿名 2019/05/06(月) 17:09:21
明治神宮前で原宿に行くにはどうすればって英語で聞かれたけど、HereHereとしか言えなかった+9
-2
-
38. 匿名 2019/05/06(月) 17:12:20
道端の地蔵を見て、あの石像はなんだ?+3
-1
-
39. 匿名 2019/05/06(月) 17:12:41
>>1
答え→正しいとは限らない
正解→正しい答え+14
-0
-
40. 匿名 2019/05/06(月) 17:13:30
>>38
Buddha!ブッダ・アイコン!+4
-1
-
41. 匿名 2019/05/06(月) 17:15:08
答えはanswer
正解はcorrect answer
違うかな?w+15
-1
-
42. 匿名 2019/05/06(月) 17:15:39
そういう何となくニュアンスで済ませちゃってる事をちゃんと説明してって言われると難しいよね
海外から来た方で日本に興味があったり好きでいてくれる人ほど
そういう疑問を持つんだと思う
+7
-0
-
43. 匿名 2019/05/06(月) 17:18:33
>>27
駅と線路をまたいで向こう側と言いたい場合はoverで問題ありません。
駅前の道路の向かいなら、across the roadとかin front of the station(駅前)という表現で分かってくれると思います。+9
-0
-
44. 匿名 2019/05/06(月) 17:20:29
>>33
そこでとっさにhimが出てくるのがちゃんと勉強してた証拠ですごい
位置を動かしてショウヒム、にしてたら完璧+26
-0
-
45. 匿名 2019/05/06(月) 17:21:51
>>37
突然聞かれるとそうなるけど、以前都心の駅周辺で仕事をしていた時に一日中外国人から道を聞かれまくっていたら途中から中学英語だけでスラスラ答えられるようになったよ
慣れれば日本人も結構喋れる
+8
-0
-
46. 匿名 2019/05/06(月) 17:21:58
「癖が強い」
Uniqueも違うしなぁとか
何気に難しかった+5
-0
-
47. 匿名 2019/05/06(月) 17:22:15
中国人に
和尚って何?って言われて、そこにいた日本人全員答えられなかった笑+6
-0
-
48. 匿名 2019/05/06(月) 17:25:14
古くからある言葉ならともかく、新しい言葉には深い意味はない。
+0
-0
-
49. 匿名 2019/05/06(月) 17:27:11
海外で食事の前に「いただきます」って言ってたら、それはどういう意味だ?と何人かに聞かれた。
直訳すると「I will eat」?なんだろうけど、込められている意味は中々伝わりづらいよね。+5
-3
-
50. 匿名 2019/05/06(月) 17:28:30
>>47
僧侣!
身为僧侣的人!+5
-1
-
51. 匿名 2019/05/06(月) 17:29:30
A→B→C…の順で駅があって
Aから発車の電車に乗って、Dの駅で降りる場合
説明できなくて地図見せながら、nextを連呼したよ…トホホ+2
-0
-
52. 匿名 2019/05/06(月) 17:30:27
>>50
ワロタw+2
-0
-
53. 匿名 2019/05/06(月) 17:30:59
>>35
私はガル子
主体は「私」
※私はガル美かもしれないしガル代かもしれない可能性がある
私がガル子
主体は「ガル子」
※ABCの中で誰がガル子なのかわからない+4
-2
-
54. 匿名 2019/05/06(月) 17:35:01
イギリス人に義理人情を説明するのに3日くらいかかった+13
-0
-
55. 匿名 2019/05/06(月) 17:35:09
>>13
〜に行く
go to
目的地に視点を置いている
〜へ行く
leave for
どこかへ行くために今の場所を離れる
+8
-0
-
56. 匿名 2019/05/06(月) 17:44:16
>>54
kwsk+1
-0
-
57. 匿名 2019/05/06(月) 17:46:00
明治神宮の横の夫婦の木の前にその木の説明の看板が立ってて、なんて書いてあるか聞かれたけど説明するの難し過ぎて出来なかった+0
-0
-
58. 匿名 2019/05/06(月) 17:51:19
【ふわふわ】ってどいうこと?って聞かれて頭悩ませた…+7
-3
-
59. 匿名 2019/05/06(月) 17:53:45
あるスーパーで500円以上の買い物した人に限り玉子99円ってうたってたけど、
中国の人が玉子だけ持ってレジに並んで99円だと勘違いしてた。レジの人も説明に困ってた。+2
-2
-
60. 匿名 2019/05/06(月) 17:54:31
化粧水のタイプ
しっとりとさっぱり
モイスチャー?ライト?オイリースキン?ドライスキン?
どれも伝わらない
+2
-2
-
61. 匿名 2019/05/06(月) 17:56:01
>>57
camphor tree カンフォートゥリー!symbol of love and happiness!+0
-0
-
62. 匿名 2019/05/06(月) 18:02:57
これって日本語でなんて言うの?+4
-1
-
63. 匿名 2019/05/06(月) 18:04:51
>>13
「会社に 行く」は「会社へ 行く」とも言い換えられる。
この2つに意味の違いはほとんどない。
けれど、「会社に いる」は「会社へ いる」とは言い換えられない。
「~へ」は、移動を表す表現のみに使える、ということ。+11
-0
-
64. 匿名 2019/05/06(月) 18:05:46
「校舎裏に来い」
中国語習ってた時に、先生(中国人の女の子)から+1
-1
-
65. 匿名 2019/05/06(月) 18:06:38
>>1どんな職場なの?どの辺の国から移民難民してきた人達?例のあの3国とかイスラム教徒とか黒人とか?+0
-3
-
66. 匿名 2019/05/06(月) 18:11:34
ベタだけど道案内。
車で三和行きたいから道教えてくれって言われてマップ使ってhere!とかThis!しか言えなかった。
しかも後日その店舗の三和は潰れてて別の店になっているということを知った。
全然違う店教えてしまってごめんなさい。+3
-0
-
67. 匿名 2019/05/06(月) 18:25:44
>>62
ドアクローザーっていうらしいです。
私はヒンジって思ってましたが。
ドアの上についている「アレ」の名前と用途は?|鍵開けトラブル365日対応!駆けつけ最短15分kagi-seikatsukyukyusya.comドアの上についている「アレ」の名前と用途は?|鍵が開かない、鍵が壊れた等、カギに関するトラブルや防犯対策はカギの生活救急車にご連絡ください。全国対応、カギのプロが最短15分で駆けつけます。東証・名証1部上場かつ業界最大級の実績で、カギのお悩みを年中い...
+7
-0
-
68. 匿名 2019/05/06(月) 18:29:56
どのバスに乗れば
青少年センターに行けるか?
+1
-0
-
69. 匿名 2019/05/06(月) 18:37:21
>>58
fluffyっていってるよ!+10
-0
-
70. 匿名 2019/05/06(月) 18:41:46
2人組に京都駅聞かれたんだけどその時烏丸七条の交差点にいて
京都の人なら分かると思うんだけどもうマジで後ろに駅がデーンと見えてる
Turn rightとかTurn leftは浮かぶのに直進が浮かばなくて
よりによってこんな時に他に人が一人もいない!
必死で指差してジェスチャーしても伝わらなくてだんだん3人揃って半笑いに
半狂乱で「京都ステーション!That!まっすぐ!まっすぐ!」って言いながら
とりあえず人がいるところまで前を歩いてそこにいた大学生風のお兄さんに
「英語で京都駅教えてあげてください」って聞いて押し付けたことがある…+7
-0
-
71. 匿名 2019/05/06(月) 18:43:11
いのししと野生の熊+1
-0
-
72. 匿名 2019/05/06(月) 18:47:55
地方都市の駅でいきなり若いアメリカ人ぽい女の子に乗り換え方法をカタコト日本語(それでも結構ペラペラ)で尋ねられた。
外人仕様の路線図を見せられたんだけど、自分もその駅初めてで方向音痴だから案内なんて到底無理だったので「ごめんなさい、私も分からなくて案内できないんです💦」って申し訳なさそうに言ったら凄く呆れた顔で睨まれてどっか行かれたよ。
日本人なら道案内断られても、足を止めて対応してくれたことに対して「ありがとうございます」って言うけどアッチの人は要望が果たせなかったら用なしと言わんばかりに感じ悪く立ち去るんだね
びっくりしたわ+24
-0
-
73. 匿名 2019/05/06(月) 19:10:51
外国人に道を訪ねられた時。
地図を見せられて英語だったから英語話せませんとだけ言ったんだけど食い下がってくるのでまた地図を見たら何となく行きたい場所は分かったんだけど、道順の説明ができず、go straight…しか言えず、英語習ったのになと申し訳なかった。
外国人の方も諦めてもう良いですって感じで恥ずかしかった。
+4
-0
-
74. 匿名 2019/05/06(月) 19:24:11
まさに今日、ディズニーに行ったら持ってるポップコーンケースをどこの売店で買ったのか何回も聞かれたんだけど、十年近く前に買ったからいまはないよって説明が全くできなかった。
学生時代は英語得意だったんだけど…自分の駄目さにショック受けたわ+5
-0
-
75. 匿名 2019/05/06(月) 19:37:49
うん!(はいという意味)
う〜ん(相槌や答えが曖昧な時)
の違いがわからないと言われました。
全部YESじゃないの?と。+1
-0
-
76. 匿名 2019/05/06(月) 19:40:06
>>13
「に」はただ目的の意味で
「へ」は今いる場所からという意味の距離感が表されます。+2
-0
-
77. 匿名 2019/05/06(月) 19:46:20
駅のホームで電車について聞かれて「次の次の電車に乗って」って言いたかったけど、「次の次」が出てこなかった
あとでググったらnext nextで良かった模様+2
-0
-
78. 匿名 2019/05/06(月) 19:53:31
>>49
意味だと、まずコメの中にも神様がいるので、それらの神様に食事を与えられたことに対して感謝の意を示しているって言った方がいいかも。
作った人に対しての感謝、だとやや理解されないと思う。+1
-0
-
79. 匿名 2019/05/06(月) 19:59:32
>>74
わー、答えられないねー
私ならロングロングアゴーとか言いそう笑+5
-1
-
80. 匿名 2019/05/06(月) 20:07:04
金髪のスラリとしたイケメン外国人が近付いてきて話し掛けられた。
流暢な日本語で。
絶対英語でくると身構えてたから、日本語なのに何言ってるのか、すぐ分からなかった(笑)+11
-0
-
81. 匿名 2019/05/06(月) 20:10:30
>>60
通じそうだけどな
化粧水が moisturizing toner とか lotion
tonerなら水みたいな化粧水、lotionだと乳液やハンドクリームみたいなのが頭に浮かぶ
さっぱり for oily skin/lightweight
しっとり for dry skin/rich+5
-0
-
82. 匿名 2019/05/06(月) 20:22:55
桜のソメイヨシノは クーロンの種類です、
と上手く説明出来なかったです。
+2
-0
-
83. 匿名 2019/05/06(月) 20:39:21
>>74 のやつは
This is not for sale now. bought maybe 10 years ago.
↑で合ってる?英語出来る人-、かもーん+4
-0
-
84. 匿名 2019/05/06(月) 20:47:04
本マグロの本ってなんですか?というから本物の、の意味だと答えたら、じゃあ嘘のマグロもあるのですか?と・・・。
本わさびのパターンもあり。知ってる人いる?+2
-0
-
85. 匿名 2019/05/06(月) 20:52:49
>>84
本マグロの本はランク最高って意味
本ワサビの本は西洋ワサビとの区別かな+6
-0
-
86. 匿名 2019/05/06(月) 21:09:14
冬、電車に乗ってて、コート着てたんだけど女性がカタコトでカワイイコートだね、どこで買ったの?って話しかけてきて、本当は姉から福袋でいらなかったやつを貰ったんだけど、福袋っていう単語が分からないしブランド名も分からないから姉からのプレゼントって答えた(笑)+3
-0
-
87. 匿名 2019/05/06(月) 21:16:32
>>5
蒙古斑はBirth markダメなのかな? It's something like a birth mark but it disappears as she/he gets older. とか。
>>51
Take a train from A and get off at D station.
>>74 >>83
I got this (bucket) about 10 years ago so they don't sell it anymore.
カッコ内はなくてもオケ
+4
-0
-
88. 匿名 2019/05/06(月) 21:22:45
>>87 83です。
添削ありがとう!勉強になりました。+1
-0
-
89. 匿名 2019/05/06(月) 21:47:54
「いい性格してるよ」は悪口
「性格いいよ」は誉め言葉
どうして?と言われて考えこんでしまった+3
-3
-
90. 匿名 2019/05/06(月) 21:50:21
「おつかれさまでした」かなー。
退職のメッセージとか、日本語だとお疲れさまっていう労いの言葉がぴったりなんだけど、迷った事があります。+5
-0
-
91. 匿名 2019/05/06(月) 21:54:02
>>49
日本には八百万の神がいるという考えで、
「いただきます」=「命をいただきます」という事だって説明をしたよ+5
-0
-
92. 匿名 2019/05/06(月) 21:55:35
食べ放題
普通の食べ放題と、オーダー制のやつ+0
-0
-
93. 匿名 2019/05/06(月) 21:57:30
>>84
distinguished が近いかもね。本マグロも本わさびも。+2
-0
-
94. 匿名 2019/05/06(月) 21:58:00
>>92
All you can eat
All you can order
じゃない?+1
-0
-
95. 匿名 2019/05/06(月) 21:59:36
大丈夫、は難しい。どっちの意味かわからないって。+1
-0
-
96. 匿名 2019/05/06(月) 22:16:42
オノマトペは、意外と日本の漫画好きな人は理解してる。長々と説明するより、漫画の方がそうなる状態や感情が理解しやすいのかもしれない。+0
-0
-
97. 匿名 2019/05/06(月) 22:17:55
英語で「適当」って説明できなかった
適当に、適当でいいよ
つまりきっちりしてなくて決まりもなくて…
好き勝手にしていい訳じゃなく、それなりにみたいな+3
-0
-
98. 匿名 2019/05/06(月) 23:14:56
>>58
エアリーポッピングとか
わからん+0
-2
-
99. 匿名 2019/05/06(月) 23:33:57
>>13
うーむ‥
前者は比較的に口語的な表現として使われ、後者は比較的に文語的な表現として使われるんじゃないかな?
だけど最近は曖昧になってきてるみたいな‥+0
-0
-
100. 匿名 2019/05/06(月) 23:40:04
>>97
アバウト?+0
-0
-
101. 匿名 2019/05/07(火) 00:16:57
>>81
ありがとう御座います
そう!化粧水って、ローションって言わないんだなこれは、って感覚もありました(笑)
クレンジングから指差しで、
ワン、ツー、!これは、スリー!!
で、ユーはドライスキン?ORオイリー?
で、誘導尋問で、あとは勝手に決めて、
ディスワン!グード!ナイスユー!
で購入頂きました(T_T)+1
-0
-
102. 匿名 2019/05/07(火) 00:18:45
スーパーで買い物してたらバックパッカーの若い男性にかんぴょう巻きを「これ何ですか?」って聞かれて答えられなかった。
大根みたいなやつだよなーとは思ったものの+1
-0
-
103. 匿名 2019/05/07(火) 01:16:05
自分は意外と自国の事柄を知らないんだな‥と気づかされた。
それが皮肉にも他国の人間がキッカケだというから、なんとも情け無い‥+3
-0
-
104. 匿名 2019/05/07(火) 07:54:06
>>97
in a reasonable way とか
+0
-0
-
105. 匿名 2019/05/07(火) 13:15:08
抽選
ディズニーシーのビックバンドビートの列をに並んでたら、ここは何?みたいな感じで聞いてきた
ミッキーのカチューシャしてた旦那が激しいエアドラムしてそれなら私たちも見たいわ!みたいな感じだったんだけど抽選に当たらないといけないのよって言えんかった+0
-0
-
106. 匿名 2019/05/07(火) 14:25:56
なんか色々な物の数の単語?
鳥は一羽二羽
動物は一匹二匹、一頭二頭
明太子にいたっては一はら二はら
物も一個二個、一つ二つ
匹なんて、ぴき、びき、ひき・・
理由説明できず、とりあえず数あってれば伝わるよ(笑)とか言って逃げたわ~+0
-0
-
107. 匿名 2019/05/07(火) 15:39:00
ややこしいことは日本語でWikipediaの項目探して、英語版のページ見せて済ませる+0
-0
-
108. 匿名 2019/05/07(火) 21:50:30
>>105
lotteryじゃないかな。You can watch it, if you win the lottery.とか+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する