-
1. 匿名 2019/04/26(金) 22:47:15
5歳になる男の子がいます。
今は一緒に入っていますが、皆さんは何歳までお子さんと入りますか?
また、シャンプーは何歳から使い始めましたか?
主は赤ちゃんの頃から、ボディソープで体も頭も洗っていたので今もボディソープです。
シャンプー、リンス使った方がいいのでしょうか?+37
-1
-
2. 匿名 2019/04/26(金) 22:48:33
髪ギシギシしません?+169
-2
-
3. 匿名 2019/04/26(金) 22:48:57
小学四年生ぐらいまで入ってたよ!
シャンプーは
2歳ぐらいから始めた+118
-1
-
4. 匿名 2019/04/26(金) 22:48:57
小6になって息子が一緒にお風呂入ってくれないって旦那がベソかいてたw
小2の娘はまだ私とお風呂入ってくれるけどいつか入ってくれない日が来るのか…+109
-2
-
5. 匿名 2019/04/26(金) 22:49:10
メリット使ってる+36
-4
-
6. 匿名 2019/04/26(金) 22:50:08
トピ主のお子さんがか!
トピ主が今もボディソープで頭洗ってるのかと思った!+95
-10
-
7. 匿名 2019/04/26(金) 22:50:10
長男は年長さんまで一緒に入ってたかな。あとは主人が入れるか、洋服きたまま私が洗ってあげたり、側で話聞いたりしながら。+5
-2
-
8. 匿名 2019/04/26(金) 22:51:13
え、5歳の汗だくになる男の子にシャンプー使ってないの!?!?めっちゃびっくりなんだけど…+209
-17
-
9. 匿名 2019/04/26(金) 22:51:25
こういうキャラ物とかは??+189
-3
-
10. 匿名 2019/04/26(金) 22:51:32
13歳まで+5
-14
-
11. 匿名 2019/04/26(金) 22:53:45
小1の息子がいますが、子供用リンス入りシャンプー使ってます。少しずつ自分で身体や髪洗わせたり、練習させてます…私が早く1人でゆっくりお風呂入りたいから+114
-1
-
12. 匿名 2019/04/26(金) 22:54:32
髪が比較的短い子ですが、子供は皮脂分泌が盛んだからリンスは使わなくても寝ている間などに皮脂がリンスの代わりになるから必要なくて、皮脂&リンスだと髪に余計な油分を上塗りするんだとか。+31
-2
-
13. 匿名 2019/04/26(金) 22:54:54
同じ年の息子いるけど忘れたぐらいずっとシャンプー+21
-2
-
14. 匿名 2019/04/26(金) 22:55:19
シャンプーは1歳半から赤ちゃん用だけどシャンプー使ってる。メリットの子供用トリートメントもつけてる。そうしないと後ろ髪がギシギシゴワゴワになっちゃって仕方なくて。。。+68
-3
-
15. 匿名 2019/04/26(金) 22:55:34
>>4
高校生の娘と今も週2〜3(塾がない日とか)一緒にお風呂はいってますよ
家族で温泉旅行によく行くからべつに恥ずかしくないみたい
ちなみに私は母親と最後にお風呂にはいったのは小3
+8
-14
-
16. 匿名 2019/04/26(金) 22:56:19
小1から一人で入らせてる。
+28
-3
-
17. 匿名 2019/04/26(金) 22:58:59
2歳ぐらいから、シャンプー&リンスだよ。
ボディソープも大人と同じもの使用。+55
-4
-
18. 匿名 2019/04/26(金) 23:00:51
主です。
文章紛らわしくてすみません…笑
シャンプーは私ではなく子供です!
子供の髪が強いのか、ボディソープでも
サラサラしています。
やはりシャンプーの方がいいですよね!
子供も使いやすいようにキャラ物の使ってみたいと思います!+58
-4
-
19. 匿名 2019/04/26(金) 23:00:58
小学3年生の娘は2年生から一人で入ってます。たまに一緒に入りますが、大体怖い事を思い出した時です。
シャンプーは子供用のを5歳のと気には使ってましたよ。女の子なので、プリキュアのリンスインシャンプーでした。
今は私と同じシャンプーリンスを使ってます。+9
-1
-
20. 匿名 2019/04/26(金) 23:02:40
息子9歳頃まで一緒に入ってた
シャンプーは2歳頃から使ってたよ
髪の毛の多い子供だったから
年中からスポーツ刈りだったので
リンスはしてなかったよ+6
-1
-
21. 匿名 2019/04/26(金) 23:03:22
小三と三才の男の子がいる。
小三は今年から1人で入るように促してる。
平日はワンオペだから1人でしっかり洗えてないかもだけど、週末に夫に洗ってもらったり助言してもらったりしてる。
3歳は多分小学生になるまで一緒かな?先のことでよくわからない。
シャンプーは3歳はまだ石鹸で洗うほうが多くて、たまにメリット(好きみたい)する程度。
小三のほうは年長あたりから?長いこと石鹸だったけど臭くなかったし、傷みもなかったよ。+5
-1
-
22. 匿名 2019/04/26(金) 23:05:52
え?!シャンプーって普通使わないんですか?!?!
うちの子生まれた時から髪が長くて1歳の時には一丁前に髪の毛あるからは普通にシャンプー使ってます…
辞めた方がいいのかな、、、+10
-14
-
23. 匿名 2019/04/26(金) 23:05:53
3歳の息子がいますが、身体は無添加のボディソープ、髪はトーマスの泡で出てくるものを使ってましたが、最近は私と同じ美容室専売の低刺激のものを使ってます。+5
-0
-
24. 匿名 2019/04/26(金) 23:07:03
うちの子は卵アレルギーで肌がカサカサで酷くて、皮膚科の先生から全身牛乳石鹸の赤箱で洗いなさいって言われて4歳ぐらいまで髪の毛も石鹸でした。子供の髪質は柔らかかったので石鹸でもサラサラでしたよ。
5歳近くなって肌も良くなっていたのでメリットの泡ででてくるシャンプーを使い出しました。
タオルも普通の綿のタオルが一番優しくて汚れも落ちるらしく普通のタオルで洗ってます!
柔軟剤がしっかり効いたタオルは泡立ちにくいのでおススメしません。+20
-0
-
25. 匿名 2019/04/26(金) 23:09:25
赤ちゃんの時からシャンプーもリンスもしていたよ。+7
-5
-
26. 匿名 2019/04/26(金) 23:10:04
小5男子ですがまだ一緒に入りたがるというか、1人は怖いみたいです。
旦那と入ってますが旦那が居ない時は私と。1人で入らせても怖くて早く出たいが為に洗うのがめっちゃ雑。
さすがに下の毛が生えてきたら1人で入ってもらいます!っていうか
その頃には子供が一緒に入りたがらないと思います。上の子がそうでした。+35
-7
-
27. 匿名 2019/04/26(金) 23:11:21
3歳ですが、子供用シャンプーにもだいたいラウレス硫酸が入ってるので、ジョンソンの紫色の全身シャンプー使ってトリートメントつけて髪の毛さらさらです。紫色のだと大人用のボディクリームと一緒の匂いなのでとてもいい香りです。
その後身体も顔もあらえるので便利です。
ベビーシャンプーはあまり余計なもの入ってないので安心して使えます。+16
-2
-
28. 匿名 2019/04/26(金) 23:18:55
長男とは保育園の年長まで。
次男は中一かニ。+4
-5
-
29. 匿名 2019/04/26(金) 23:19:27
5歳娘ですが、まだ顔に水がかからないようにシャンプーを流しています…+5
-12
-
30. 匿名 2019/04/26(金) 23:22:40
うちは1歳で毛量多いし髪長めですが今も泡タイプの前身ソープで洗っています。ギシギシしないし問題なさそうです。
キャラ物のシャンプーって中身はあんまり肌に良くない物質とか入っていませんか?+9
-1
-
31. 匿名 2019/04/26(金) 23:28:06
小3娘、小1息子。娘は2年から一人で入れるようになって、たまに私も子ども達もみんなで入る時もある+0
-0
-
32. 匿名 2019/04/26(金) 23:47:00
男の子と一緒に入ってるお母さん
いずれ一緒というのは無くなるのでそれまでに
体の隅々まで洗いなさい
耳の後ろも足の指も とか
シャンプー リンスの使い方も含めて
体を洗ったタオルはこうして洗いなさいなどと
色々教えてあげるといいですよ
おちん周りの洗い方はお父さん担当で
意外と小さい頃に習ったお風呂マナーって
一生ものになったりするので
ちゃんと教えてあげて下さい+69
-1
-
33. 匿名 2019/04/27(土) 00:00:17
東大に行くような子供は低学年ですでに1人で風呂入るとか、どこかのトピで見ましたよ。
で、勝手に指先を使うからかー?と思っています+2
-1
-
34. 匿名 2019/04/27(土) 00:06:12
お恥ずかしいマイナス覚悟で。
中2の息子と入ることがまだあります。
節約のため沸いてる間にササーっと手の空いてる人から順番に入るので。
お互いジロジロ見ないし、湯船は交代なので湯けむりの中の空間にいるだけです。
嫌がればもちろん一人で入らせますが、今のところ何も言わないのでそのままになっています。
小柄で声変わりもまだだし、体の発達が遅いのが理由かもしれません。+5
-41
-
35. 匿名 2019/04/27(土) 00:09:03
東大じゃないけれど(偏差値近い大学)小1になってから、お風呂と寝るときは1人でした。
団地サイズのマンションだったから、お風呂のドアは 声や音が聞こえる程度に開けてました。
不安な時は 呼ばれるので、私は脱衣所でなにかしらの作業しながらお風呂に入ってる息子と話をしてました。
そのうち慣れて、風呂で本を読んだり歌歌ったりするようになってましたよ。+2
-7
-
36. 匿名 2019/04/27(土) 00:27:03
小4の息子とはたまーに一緒に入ります
シャンプーは1歳くらいから使ってたと思う+4
-1
-
37. 匿名 2019/04/27(土) 00:29:26
4歳2歳。シャンプーは1歳半くらいから泡で出るメリットをアンパンマンの容器に入れて使ってます。
二人とも頭も身体も自分で洗ってシャワーで流せます。
私は洗いにくいこめかみや背中を仕上げだよ〜って洗ってあげるだけ
何事もやらせなきゃ覚えない。スタンスで子育てしてます+4
-3
-
38. 匿名 2019/04/27(土) 00:30:19
二歳の子がいます。
最近、ベビーソープやめて、メリットの泡で出てくる子ども用シャンプーを使い始めました。
最初は自分で頭洗わせて、仕上げに私がガシガシ洗う。
ボディソープは大人と共用で。
一応オーガニック系の肌に優しそうなの使ってます。+3
-0
-
39. 匿名 2019/04/27(土) 00:35:31
私も5歳になる息子がいますが、うちも赤ちゃんの時から使ってる全身ベビーソープで今も髪の毛と体洗ってます!
髪の毛ギシギシとかにもならず、かえる理由がないかなと思って結局そのまま。
湿疹ができやすいのも理由で他のを試す事に躊躇してます。
ベビーソープは卒業したほうがいいんですかねー。。+8
-0
-
40. 匿名 2019/04/27(土) 01:38:03
>>34
いるんだよなーこういう母親…
息子はまだ幼い。
って思ってるのあなただけですからああ+31
-0
-
41. 匿名 2019/04/27(土) 03:20:46
>>35
なぜ学歴を...?
ちなみに私はハーバード卒です+8
-2
-
42. 匿名 2019/04/27(土) 03:48:35
>>39
全く一緒!
5歳息子だけど、アトピタ石鹸で全身洗ってます。
全然キシキシしない。
うちの息子も湿疹できやすいから、シャンプーとか使う気にならない。
肌が弱い人はシンプルなのがいいと思う。
無理してシャンプー使わなくてもいいんじゃないかなぁ。+11
-0
-
43. 匿名 2019/04/27(土) 05:27:44
体は何で洗ってますか?
赤ちゃんの時からボディソープで素手洗いで、3歳の今もそのままです
ダメですよね?+5
-1
-
44. 匿名 2019/04/27(土) 05:44:38
昔研修で聞いた話だけど、性犯罪者のほとんどが小さい頃母親とお風呂にはいったことがないんだって。+10
-3
-
45. 匿名 2019/04/27(土) 06:24:41
>>43
うちも3歳で赤ちゃん用ボディソープで手洗いです。
下の子が5ヶ月なので同じ物を使っています。
ボディソープでも髪サラサラだしシャンプー使ったことなかったのですが、そろそろ変えた方がいいのかな…+6
-1
-
46. 匿名 2019/04/27(土) 08:24:31
>>44
適当な情報だな+4
-1
-
47. 匿名 2019/04/27(土) 08:41:13
>>44
風呂どうこうじゃなく家庭環境じゃない?家庭環境が悪いとお母さんと一緒に入るなんてあまりなさそう
+9
-0
-
48. 匿名 2019/04/27(土) 08:45:11
うちは夫が外国人なんだけど異性の子供と一緒に入るなんてあり得ないと言われた 理由を聞いても感覚的に無理と言うだけ 夫の友達も同じ意見 なんでだろ?+6
-0
-
49. 匿名 2019/04/27(土) 19:42:56
>>34
マイナス覚悟なんて呑気なこと言ってないで一緒に入るのやめなよ気持ち悪い+1
-0
-
50. 匿名 2019/04/27(土) 19:45:16
>>34
節約って…中二で母親と一緒にお風呂ってかなりヤバイのに気づいてない馬鹿な母親こわー+2
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する