ガールズちゃんねる

回覧板、直接手渡さなかっただけで「町から出て行け!」 謎すぎる町内会ルールにドン引き

240コメント2019/04/21(日) 22:21

  • 1. 匿名 2019/04/16(火) 09:04:48 

    回覧板、直接手渡さなかっただけで「町から出て行け!」 謎すぎる町内会ルールにドン引き - くらし - Jタウンネット 埼玉県
    回覧板、直接手渡さなかっただけで「町から出て行け!」 謎すぎる町内会ルールにドン引き - くらし - Jタウンネット 埼玉県j-town.net

    岡山県に住むDさん(30代男性)から寄せられたのは、「回覧板の渡し方」に関するご近所ルールの報告だ------------この町内会では、伝達事項や地域の催しものがあると、いつも必ず回覧板が回ってきていました。その回覧板ですが、直接渡すのがしきたりになっていて、留守中だからといって家の郵便受けに入れておくなどの行為は、ルール上NGだと親からも教えられていました。



    ある日、近所の老人夫婦が若い女性に向かって怒鳴り散らしていました。

    女性はずっと頭を下げていて謝り続けているのですが、その老夫婦は一向に許そうとはしていない様子。

    「そんなにあたしと会うのが嫌なんか?今すぐ町内から出て行け!」

    などと言っています。
    回覧板を渡しに行ったもののインターホンを鳴らしても出てこなかったため、玄関のドアノブに回覧板をかけて帰ったのが怒りの理由だそうです。

    この老人夫婦は町内会でもご意見番として知られていて、必ず手渡しというルールを破った女性に激怒していたのです。

    その場は落ち着いたのですが老人夫婦には誰も逆らえず、結局しばらくしてその女性家族は引っ越してしまいました。(一部引用)

    +6

    -516

  • 2. 匿名 2019/04/16(火) 09:05:19 

    田舎だよね

    +770

    -2

  • 3. 匿名 2019/04/16(火) 09:05:36 

    クレイジーな町

    +798

    -7

  • 4. 匿名 2019/04/16(火) 09:05:52 

    直接渡されるよりポストに入れといてもらうほうがいい

    +1416

    -5

  • 5. 匿名 2019/04/16(火) 09:06:06 

    今時回覧板って必要?

    +835

    -5

  • 6. 匿名 2019/04/16(火) 09:06:19 

    岡山県…

    +335

    -6

  • 7. 匿名 2019/04/16(火) 09:06:20 

    非効率。

    +418

    -4

  • 8. 匿名 2019/04/16(火) 09:06:31 

    老害

    +533

    -1

  • 9. 匿名 2019/04/16(火) 09:06:35 

    岡山か。岩井志麻子に解説お願いしたい。

    +332

    -2

  • 10. 匿名 2019/04/16(火) 09:06:41 

    岡山とか、山陰山陽辺りって闇深そう
    転勤で行った人とかで良い話聞いたことない

    +415

    -14

  • 11. 匿名 2019/04/16(火) 09:07:00 

    民生員とかいないのかな?相談出来たらいいのに

    +184

    -4

  • 12. 匿名 2019/04/16(火) 09:07:00 

    くっそ面倒くさい
    なら取りこいよ

    +533

    -2

  • 13. 匿名 2019/04/16(火) 09:07:05 

    また地域差別トピになりそう

    +151

    -3

  • 14. 匿名 2019/04/16(火) 09:07:19 

    こうやって田舎から若者が消えて廃れるんだね
    自分の行いが降りかかってくるだけ

    +587

    -1

  • 15. 匿名 2019/04/16(火) 09:07:28 

    その老夫婦が早く天に召されることを祈・・・。

    +465

    -4

  • 16. 匿名 2019/04/16(火) 09:07:34 

    おめーが出てけっ!

    +261

    -2

  • 17. 匿名 2019/04/16(火) 09:07:39 

    バカみたい

    うちも田舎だから年寄りの言うことは絶対
    結婚式、葬式は隣組の参加絶対
    隣組の行事はどんなことをしても参加の文化が根強く生活しにくい。
    ごみの中身までチェックされるし異常…

    +402

    -2

  • 18. 匿名 2019/04/16(火) 09:07:40 

    はーいっ次から気を付けまーすって右から左に流せる性格ならいいんだろうけどね・・

    +215

    -2

  • 19. 匿名 2019/04/16(火) 09:07:48 

    またお年寄り下げ記事

    +4

    -77

  • 20. 匿名 2019/04/16(火) 09:07:56 

    バカ老人は今40代の人でも将来バカ老人になるのかね??

    +187

    -0

  • 21. 匿名 2019/04/16(火) 09:08:00 

    こういうの見たら怖い

    アパート借りるけど
    今いいと思ってる物件だけ町内会入るの条件なんだよね。。。

    +171

    -3

  • 22. 匿名 2019/04/16(火) 09:08:06 

    >町内会でもご意見番

    これの何が凄いのかサッパリ分からない
    ただ単によく喋るジジイババアってだけでしょ

    +345

    -2

  • 23. 匿名 2019/04/16(火) 09:08:12 

    町内会というのは何故できるのだろう
    役所からゴミ捨て関係で作れと言われるのだろうか

    +192

    -0

  • 24. 匿名 2019/04/16(火) 09:08:19 

    Jタウンネット埼玉に送られてきたんだよね
    って事は、昔住んでた埼玉の話なのかなと思ったけど違うのかな

    +8

    -0

  • 25. 匿名 2019/04/16(火) 09:08:32 

    老夫婦なんでしょ?そのうちお迎えがくるだろうからほっとけ。
    町内会ってPTAくらいいらないよね。あってもいいからもっと気楽にしてほしいわ。

    +280

    -3

  • 26. 匿名 2019/04/16(火) 09:08:52 

    丁度いいうっぶん晴らしに使われた気がする

    +126

    -0

  • 27. 匿名 2019/04/16(火) 09:08:56 

    まあ...田舎やろなあ...

    +96

    -2

  • 28. 匿名 2019/04/16(火) 09:08:56 

    回覧板ポストに入ってるけど、大概どうでもいい内容… 適当に目を通して判子押して持って行くけどね

    +318

    -0

  • 29. 匿名 2019/04/16(火) 09:09:11 

    うちのマンション皆、在宅、不在に関わらず玄関前や窓枠に置いてるけど…
    回覧板くらい良くない?
    いちいち応対に出るのも面倒だよ
    必要な時はちゃんと声掛けてるし…

    +254

    -0

  • 30. 匿名 2019/04/16(火) 09:09:20 

    ヒマな老害なんだろうね。

    +144

    -1

  • 31. 匿名 2019/04/16(火) 09:09:37 

    ×町内会のご意見番
    ○町内会のクレーマー

    +261

    -2

  • 32. 匿名 2019/04/16(火) 09:09:41 

    なんでただ偶然近所に住んだだけなのにこんな上下関係が出来ちゃうの?

    +215

    -0

  • 33. 匿名 2019/04/16(火) 09:09:44 

    >>21
    それってそのアパートのオーナーが町内会の関係者なんじゃない?

    +29

    -0

  • 34. 匿名 2019/04/16(火) 09:09:44 

    岡山は陰湿だからね。

    +80

    -11

  • 35. 匿名 2019/04/16(火) 09:09:55 

    今年度、初めての班長だからこういうの聞くと怖いよー
    世帯数多いから不安

    +40

    -0

  • 36. 匿名 2019/04/16(火) 09:10:21 

    やっぱり田舎こえー

    +105

    -2

  • 37. 匿名 2019/04/16(火) 09:10:21 

    ほんとに現代日本で起こった話???

    それにしても回覧板て非効率だなあ
    いまどきみんなスマホあるんだから、ネット回覧板システムのようなのを誰か構築して導入すればいいのにね
    そしたら自分の都合のいい時に見られるのに

    +145

    -3

  • 38. 匿名 2019/04/16(火) 09:10:28 

    え?わざわざ居るときに持って行かないよ。玄関の軒先かポスト。昔からの住人もいるけど他から越してきた人も多いから、どう回そうと自由。

    +95

    -0

  • 39. 匿名 2019/04/16(火) 09:10:28 

    手渡しにこだわるお爺さん・お婆さんはいる。
    チャイム鳴らして出られないと、ドアノックまでする。怖すぎる。
    ハンバーグ捏ねてたり、シャワーしてたり、パジャマだったり、出られない状況が理解できないらしい。
    2年かけて、玄関ドアに掛けてもらうように仕向けた。

    +186

    -0

  • 40. 匿名 2019/04/16(火) 09:10:36 

    やっぱり 田舎

    +49

    -0

  • 41. 匿名 2019/04/16(火) 09:11:05 

    私子供の頃回覧板持ってけとか親に言われて持ってってたけどさ
    暗い大人しい声が小さい元気がない、陰気な子供だから
    ポストに入れても許されてたよw
    近所の人もチャラチャラ明るい子に対してなら「回覧板直接渡してほしいなもっと話したいな」とか思うんだろうけど
    学校の先生や地域の人というのは、ヤンチャな子が大好きでヤンチャな子への説教はコミュニケーションだからね
    こっちが陰気なら向こうも関わりたがって来たりしないよ
    なので明るいヤンチャな人は地域の人との接触頑張って!求められてるよ!

    +31

    -3

  • 42. 匿名 2019/04/16(火) 09:11:06 

    奈良以南
    東北
    の田舎は怖いイメージ

    +44

    -4

  • 43. 匿名 2019/04/16(火) 09:11:27 

    田舎だけど回覧板家にいなかったらポストに入れておくよ。というか回覧板無くならないかなって思ってる。休日の早朝に持っこられたりとか迷惑なんだよね

    +151

    -1

  • 44. 匿名 2019/04/16(火) 09:11:39 

    田舎怖い
    友達が田舎の長男に嫁いで都内に住居を構えたんだけど
    現住所をその都内に移動させただけて義理の両親に呼び出されて
    激怒されたって
    息子夫婦は村に納税してないってご近所からいろいろ言われるだろう?!って

    +104

    -1

  • 45. 匿名 2019/04/16(火) 09:11:40 

    うちの町も直接手渡しルールあるけど持っていっても居ないとかでないが多すぎてなかなか
    回らない。でもポストに入れておばあさんがポストみないで2週間たってたということもあった。
    てかこれいらないでしょっていうものも回ってくるし多い時で週に2,3回とかざらにある。
    子供いないあるいは成人済ばっかりなのに子供会のとかめっちゃ回ってくるし自分で持っていけないとか言う年寄りまでいる。

    +30

    -2

  • 46. 匿名 2019/04/16(火) 09:11:51 

    若い女だから年寄りは言ってるはず
    これが男性なら言わない
    よけい顔みたくないわ

    +166

    -0

  • 47. 匿名 2019/04/16(火) 09:11:59 

    >>23
    役所は関係無いと思うよ。
    逆になんかあったときに役所に物申し行く人たちでしょ。

    +7

    -1

  • 48. 匿名 2019/04/16(火) 09:12:00 

    むしろ高齢になればなるほど周囲の助けを必要とするんだから、若者に偉そうにするんじゃなく優しく接した方がいいだろうに

    +184

    -0

  • 49. 匿名 2019/04/16(火) 09:12:08 

    自分の家に持ってくる人は玄関の扉の前に置いていってるけど別に何とも思わない

    +27

    -0

  • 50. 匿名 2019/04/16(火) 09:12:21 

    回覧板て9割どうでもよい内容

    +200

    -1

  • 51. 匿名 2019/04/16(火) 09:13:24 

    岡山住みだけど県北の田舎の方は気難しい人多いかも
    うちの住んでる所はみんな普通にポストに入れてるけどそんな事言う人いないわ

    +14

    -5

  • 52. 匿名 2019/04/16(火) 09:13:34 

    >>42
    長野は怖くないと思ってるんだね

    +6

    -2

  • 53. 匿名 2019/04/16(火) 09:13:36 

    在宅でも玄関に置いていくけど

    +68

    -0

  • 54. 匿名 2019/04/16(火) 09:13:54 

    回覧板と広報要らない

    +60

    -0

  • 55. 匿名 2019/04/16(火) 09:14:11 

    うち田舎だけどポストに入れるの
    暗黙の了解。

    +30

    -0

  • 56. 匿名 2019/04/16(火) 09:14:18 

    留守なら仕方ないじゃん!必ず手渡しって効率悪すぎない⁉︎ 電話でいる時間とか聞かなきゃならないの面倒。

    +28

    -0

  • 57. 匿名 2019/04/16(火) 09:14:30 

    急ぎのは手渡しで留守だったら次ってルールはあるけど急ぎも訃報回覧で最近近所に知らせない家庭殆どだからポストかドアにかけるだな。

    +8

    -0

  • 58. 匿名 2019/04/16(火) 09:14:52 

    回覧板ごときでインターホン鳴らされたくない。
    どうせ老人共は自分らの生死確認してもらいたいだけじゃないの?
    こんなクレーマー宅にインターホン鳴らして回覧板持って行ったら、10秒もかからないてわたしが1.2時間拘束されそうで嫌だわ。
    過疎化になるのは頭の悪い頭の固い老人達がいるせいでしょ。
    年長者だからって当たり前に敬って貰おうなどと思うな!

    +77

    -1

  • 59. 匿名 2019/04/16(火) 09:14:57 


    そういうルールみたいのないか色々調べてからじゃないと住めないな…

    +32

    -0

  • 60. 匿名 2019/04/16(火) 09:15:07 

    きっと災害の時に助け合うためにとか、顔会わせて安否確認とかいろいろ目的はあるんだろうけど、これが原因で仲悪くなってるなら本末転倒だよね。

    +84

    -1

  • 61. 匿名 2019/04/16(火) 09:15:14 

    >>52
    長野山梨もなんかあったね

    +10

    -0

  • 62. 匿名 2019/04/16(火) 09:15:21 

    直接渡すのがしきたりだそうで、手渡ししないのはNGってことらしいから
    それ守った方がいいんだろうね
    郷に入っては郷に従えというか

    +2

    -12

  • 63. 匿名 2019/04/16(火) 09:15:48 

    田舎でも都会でも
    必ずこの手の「ボス」みたいな奴いるよね
    ほんとうんざり

    うちのマンションにも1人
    滅茶苦茶面倒な年寄りがいます

    +75

    -0

  • 64. 匿名 2019/04/16(火) 09:17:01 

    >>10全部がそんな事あるわけない!
    それは、中国地方への偏見。
    基本のんびりしていい所だよ〜

    +5

    -4

  • 65. 匿名 2019/04/16(火) 09:17:11 

    専業主婦に同居が主流でいつも家に誰かがいた時代はもう終わったんだよ
    そんな重要なことが書いてあるわけでもなし、置いときゃいいじゃん

    +73

    -0

  • 66. 匿名 2019/04/16(火) 09:17:17 

    >>50
    ウチは前に「至急回覧!」っての回ってきたから見たら「子供神輿●●〜について」みたいな奴だった。
    ウチ小梨だし、何か脱力して隣家のポストに入れておいたよ。

    +74

    -0

  • 67. 匿名 2019/04/16(火) 09:17:32 

    田舎だけど
    回覧板なんて皆玄関先に立て掛けとくわ笑

    +21

    -0

  • 68. 匿名 2019/04/16(火) 09:17:57 

    家も近所も回覧板は留守ではなくてもポストに入れてるよ。手渡しなんて非効率すぎる。

    +26

    -0

  • 69. 匿名 2019/04/16(火) 09:18:22 

    毎回インターホン鳴らされて回覧板手渡しされるなんてイヤ。
    ポストでいいよ。不在ならまた再度届けなきゃダメなの?? なんで回覧板でこっちが、向こうの都合に合わせなきゃならないの??
    変なの

    +74

    -1

  • 70. 匿名 2019/04/16(火) 09:18:39 

    たまに変にキーキー煩い人いる。
    急な回覧板で手渡しだからピンポンしたら家の子寝たばかりなのに鳴らさないでください!ってぶち切れてて知らんがな、インターホン切っとけや自己中が!って思ったことある。
    関取みたいな奥さんだから怖くていわなかったけど。

    +23

    -2

  • 71. 匿名 2019/04/16(火) 09:18:44 

    うちも最初何回もチャイムならされた
    無視してたら次は1回、今はならさないで
    静かに入ってる
    回覧内容ってどうでもいいのばかり
    年寄り限定で回せばいい
    若い世代はスマホでしらペられるし

    +29

    -0

  • 72. 匿名 2019/04/16(火) 09:20:03 

    都内だけどいるよ、ご意見番気取りの年寄り。
    自分の気まぐれで人にあれこれ指図してきて、今までは言うことをきく人も多かったみたいだけど、町会で決められたルールをぶち壊してきたから正論で言い返したらおとなしくなった。
    老い先短い我が儘暇人に、陰で何か言われても平気。

    +25

    -0

  • 73. 匿名 2019/04/16(火) 09:20:22 

    次の家の人が留守だったら、会えるまで何度も行かなきゃなんないの?最近、宅配便だって、置き配っていう、留守でもそのへんに置いておくシステム始まったのに。

    +23

    -0

  • 74. 匿名 2019/04/16(火) 09:20:42 

    うちの地域はわざわざインターホンを鳴らす暗黙のルールがあるよ。でも年寄りの方が若い人と関わりたくないみたいで出てこないって聞く。もう回覧板自体いらない気がする。そもそも自治会がいらない。飲み会かお茶会ばかりしてる。

    +44

    -0

  • 75. 匿名 2019/04/16(火) 09:20:43 

    こうやって若者は都会へいき田舎は限界集落になってゆく。

    +46

    -0

  • 76. 匿名 2019/04/16(火) 09:20:49 

    >>37
    そのシステムいいなーと思いつつ、分からず屋の町内会長とかにIPアドレスとか知られるのがイヤ。そして全然回覧板見ていない事がばれて結局怒られるわ、私。

    +2

    -2

  • 77. 匿名 2019/04/16(火) 09:20:59 

    回覧板の中身なんてほぼ見ずに、名前に丸付けて日付書いてさっさと次に渡してる。
    ほんっとどーでもいい内容しか回ってこない。
    いちいちこんなしょーもない物の為に資源を無駄にすんなと思う。

    +50

    -0

  • 78. 匿名 2019/04/16(火) 09:20:59 

    岡山国
    ウインカーの次は回覧板
    でも京都より人はいいよ

    +8

    -4

  • 79. 匿名 2019/04/16(火) 09:21:14 

    えーうちの実家(田舎)ではただ置いておくだけだったよ〜今時ずっと家にいるとかないし。

    別の地域(田舎)に住んでる祖母のところもいなかったら玄関先に放置だよ。

    今私が住んでるマンション(都内)も地域の回覧板がロビーに置きっぱなしで誰でも見ていいよ〜って感じ。

    こんな手渡ししろ!なんて聞いたことないわ
    ただの基地外なんじゃない?

    +14

    -0

  • 80. 匿名 2019/04/16(火) 09:21:30 

    ならせって人とならすなって人いるから厄介

    +8

    -0

  • 81. 匿名 2019/04/16(火) 09:22:40 

    無趣味な老人はヒマだから時間をつぶせるネタを探してるよ。
    手渡しルール(笑)を破ったっていう理由で、日頃の鬱憤を相手にぶつけてるよね。いい迷惑

    +28

    -0

  • 82. 匿名 2019/04/16(火) 09:22:44 

    村八分なくなれ

    +20

    -0

  • 83. 匿名 2019/04/16(火) 09:23:04 

    最新マンションだとタブレット完備でタブレットに回覧板くるみたいの見たことある。

    +7

    -0

  • 84. 匿名 2019/04/16(火) 09:23:07 

    >>74
    仲良いんだ〜
    私は老人なっても茶や飲みなんてできる気がしないわ

    +4

    -0

  • 85. 匿名 2019/04/16(火) 09:23:46 

    うちも田舎だけどいっつも親のバイクの上に置いてある
    たぶん声もかけないでおいてくから私が仕事から帰宅して気づくことになる
    親は気にしてないけど次に回すの遅れるからせめてポストに入れるとかしてほしい

    +1

    -0

  • 86. 匿名 2019/04/16(火) 09:24:12 

    そんなに手渡ししてほしいなら玄関に24時間いてよだよ。

    +31

    -0

  • 87. 匿名 2019/04/16(火) 09:24:52 

    義父はヒマだから、1分で済むような用事の電話でも繰り返して10分くらい話すよ。

    +7

    -0

  • 88. 匿名 2019/04/16(火) 09:26:54 

    PTAも町内会もめんどっ!!

    +31

    -0

  • 89. 匿名 2019/04/16(火) 09:27:03 

    >>44
    逆に住民票移さないほうが問題だよね
    実際住んでるのは都内なのに住民税払わないの?その親頭足りなすぎる。呼び出しなんか応じず無視すればいいのに

    +17

    -0

  • 90. 匿名 2019/04/16(火) 09:27:17 

    >>86
    想像してしまったwww

    +3

    -0

  • 91. 匿名 2019/04/16(火) 09:27:52 

    田舎実家近くは子どもがコンニチワー回覧板で~すっていくとお菓子やジュースくれて、回覧板持ってっただけなのに偉いわー賢いわーマメだから立派になるわコリャってほめちぎられるから、落ち込んだ時とかお使いすると傷が癒えるというシステムだった。

    +31

    -0

  • 92. 匿名 2019/04/16(火) 09:28:24 

    県北かな 陰湿な地域が多い

    +4

    -2

  • 93. 匿名 2019/04/16(火) 09:29:22 

    そういう下らないことするから若者が田舎から離れるんだろうが。

    +11

    -0

  • 94. 匿名 2019/04/16(火) 09:31:08 

    この地区に住んでる人は臨機応変って言葉すら知らないのか。
    自分等でここは底辺の地域です!って自己紹介してんじゃないよ

    +6

    -0

  • 95. 匿名 2019/04/16(火) 09:31:50 

    回覧板いらないと思う。地域の小学校や中学校の行事とかどーでも良い内容ばかり。あと日付と受取印押すんだけどあの日付は回覧板を受取った日?回す日?たまにすぐ回さない人がいるからややこしくなる。

    +36

    -0

  • 96. 匿名 2019/04/16(火) 09:31:53 

    正直、町内会費も募金も全部まとめて年1で引き落としにしてほしい。
    何年間前にお腹壊してる時に出れなかったらトイレの窓ガンガン叩かれて「10分くらいたったらまた来るわ」って叫ばれた。

    +24

    -1

  • 97. 匿名 2019/04/16(火) 09:33:21 

    朝畑終えて5時頃、
    このうちは寝坊助かーって持ってくる婆ちゃんいたな。
    お盆見舞いも5時にきてお茶飲みながら朝から畑やってきた自分がいかに働き者か語りこちらは凄いわって誉める。
    早よ帰らないかなご飯やって仕事いかなきゃってやきもき。
    早朝テロ

    +29

    -1

  • 98. 匿名 2019/04/16(火) 09:33:40 

    普通の回覧も広報も訃報回覧もいらない。親戚や友だち以外のお葬式には行かない。

    +28

    -0

  • 99. 匿名 2019/04/16(火) 09:34:25 

    集金以外は、自転車のところに置いてあったり、玄関先に置いてあったりだよ。
    門を開けて入ってきてるのかぁとは思ったけどね。

    +1

    -0

  • 100. 匿名 2019/04/16(火) 09:37:48 

    月2回市の広報が来る。
    月1もしくは2月に一回でいい。

    老人の通販、
    マイナーイベントの告知いる❓

    なんなら一斉メールにしたらいいのに。
    紙代、組長の労力削減になるのに。

    +11

    -1

  • 101. 匿名 2019/04/16(火) 09:38:08 

    旦那は出張多いし、わたしは両方の親の介護で他県を行ったり来たり。
    一週間くらい家にいない事もあるから回覧板とか本当にいらない。

    +12

    -0

  • 102. 匿名 2019/04/16(火) 09:38:45 

    町内会費は払うから回覧板はいらない。

    +26

    -0

  • 103. 匿名 2019/04/16(火) 09:40:54 

    本当の田舎は元々近所との繋がりが深くて、わざわざ回覧板なんかでコミュニケーション取る必要ないから、中途半端な町の方がそういう事やってそうだよね。

    +9

    -1

  • 104. 匿名 2019/04/16(火) 09:40:57 

    老人はとにかく暇だからいらんこと言うはやるわで大変だよ
    早くお迎えが来るのを待つのみ

    +18

    -0

  • 105. 匿名 2019/04/16(火) 09:41:07 

    PTAと町内会参加は日本の悪習

    +44

    -0

  • 106. 匿名 2019/04/16(火) 09:41:34 

    東京のワンルームだと町内会どころか隣に誰が住んでるのかすら知らない

    +9

    -0

  • 107. 匿名 2019/04/16(火) 09:42:44 

    「結局その年寄りに誰も逆らえず」って、結局周りの人達もその女の人を庇いもせず、ルールを変えもしなかったんだから、うるさい年寄りと同罪だよ。うるさい年寄りが一人いても、本当におかしいとみんなが思うなら、女の人を庇ってルールも変えれば良かった。これで結局そのうるさい年寄りは野放しになったわけだ。

    +21

    -0

  • 108. 匿名 2019/04/16(火) 09:43:43 

    訃報回覧ってさ、親戚や友だちなら知ってるはずだし何なんだろうね。
    うちの実家は回覧はあるけど訃報回覧はないんだよね。

    +8

    -0

  • 109. 匿名 2019/04/16(火) 09:44:47 

    田舎に引っ越すなら、その土地の気をつけるところをリサーチするべきでしたね…。

    お年寄りはややこしい人多いけど、そういう人ほど人情もあったりするので、自分の振る舞いひとつで天国か地獄。

    +0

    -8

  • 110. 匿名 2019/04/16(火) 09:45:06 

    別トピにも書いたけど、うちの地元は玄関扉にS字フックつけてたら、ピンポンせずにそこに回覧板入れた手提げをかけるルールになってる。なかったらピンポンする。田舎だけど本当楽。

    +1

    -0

  • 111. 匿名 2019/04/16(火) 09:45:13 

    >>106
    田舎もわからないことの方が多いよ。

    +3

    -2

  • 112. 匿名 2019/04/16(火) 09:45:28 

    >>96
    指があたってマイナスになってごめんなさい

    +1

    -1

  • 113. 匿名 2019/04/16(火) 09:46:09 

    ウチの実家がそれに近い感覚だわ。私が実家に帰省してるときにお隣さんが回覧板を郵便受けに入れてくれたの見た母親が「家にいるってわかってるんだから、インターホン押せばいいのに(怒)」って言いだして。おそらくお隣さんは”お客さんが来てるんだな”って配慮してくれたであろうに・・・。ていうか、回覧なんて郵便受けに入れときゃ充分じゃん。その感覚、こわって思ってしまった。

    +36

    -0

  • 114. 匿名 2019/04/16(火) 09:46:27 

    怖すぎる
    老人の起きている時間にしか回覧板を回せないなんて効率悪い

    +14

    -0

  • 115. 匿名 2019/04/16(火) 09:47:36 

    今時町内の人が亡くなっても義理で葬式に参加する人いなくない?
    家族葬も増えてるしさ。
    家族葬万歳。

    +14

    -0

  • 116. 匿名 2019/04/16(火) 09:48:01 

    今の時代そんな老害に屈しなくていいのに

    +8

    -1

  • 117. 匿名 2019/04/16(火) 09:48:32 

    >>106
    うち田舎のアパートに独り暮らしだけど、隣も知らないし町内会なんで入ってないよ。
    町内会もアパートによる。
    東京もアパートによるんじゃない?

    +3

    -1

  • 118. 匿名 2019/04/16(火) 09:49:36 

    田舎はマジで町内会、回覧板トラブルあるよ
    黙って置いてくならマシな方で特定の家だけ回さないとか。
    田舎の陰湿記事見ると、かつを事件を思い出す

    +9

    -0

  • 119. 匿名 2019/04/16(火) 09:50:19 

    ウチんとこスーパーの袋に入れて柵にブラ下げてるよw

    +1

    -0

  • 120. 匿名 2019/04/16(火) 09:50:25 

    田舎あるあるかと思ったけどさすがにこれは…

    田舎の高齢化や過疎化はこういう偏屈のせいで加速化してるよ
    町や村が一生懸命田舎暮し推奨して呼び込んでも先住者がこれじゃねーーー

    +9

    -0

  • 121. 匿名 2019/04/16(火) 09:50:31 

    町内会やめましょ!!

    任意の団体なんだから!!

    町内会もPTAも自治会も無くなれ!!

    +33

    -0

  • 122. 匿名 2019/04/16(火) 09:51:08 

    あと2、30年すれば無くなるでしょう

    +6

    -0

  • 123. 匿名 2019/04/16(火) 09:51:46 

    >>117
    田舎に賃貸アパートなんて無い

    +2

    -0

  • 124. 匿名 2019/04/16(火) 09:53:18 

    >>96
    家は引っ越した賃貸先の自治会費をぼったくられたよ…
    高いなーとは思ったけど、言われた通り払った
    翌年、違う人が集金に来たら半額だった
    それ以降もずっと同じ金額だったから、引っ越し直後で何も知らないと思って騙したんだな
    詐欺夫婦に不幸あれ!

    +23

    -0

  • 125. 匿名 2019/04/16(火) 09:54:04 

    回覧板ってほぼ老人向けの内容だった。
    今じゃ回ってきたら中も見ずにそのままお隣さんに回してるw
    正直紙の無駄。
    回覧板かメール配信どちらか選べるようにして、老人だけで回覧板を回しあってりゃいいのになぁ。

    +21

    -0

  • 126. 匿名 2019/04/16(火) 09:54:07 

    チッ回覧板ごときでうっせーなー!って心の中で悪態つきながら「え、なんですか。こわーい!警察呼びますね」って家に入って即通報。
    外でそのまま喚かれようが、相手が逃げようが、どちらにせよ迷惑してるってことでお巡りさんに相談。

    +5

    -1

  • 127. 匿名 2019/04/16(火) 09:54:09 

    近所で訃報があったときは回覧板が回ってきて1万円ずつ包むルールがあるって地方都市に住んでる祖母が言ってた。
    昔から住んでる人だらけの地域だから成り立ってるけれど、若い人の比率が増えたら消えるだろうな。

    +8

    -0

  • 128. 匿名 2019/04/16(火) 09:54:48 

    子供の頃親に回覧板置いてくるお手伝いをやらされて本当に嫌だったの思い出した〜。誰もいないときあるし、そもそもよく知らない人の家に行くのが億劫だった。
    まだ回覧板なんてあるんだね

    +7

    -0

  • 129. 匿名 2019/04/16(火) 09:55:33 

    >>112
    私が代わりにプラス押しといたよ

    +3

    -0

  • 130. 匿名 2019/04/16(火) 09:55:45 

    >>114
    さすがに夜は回さないけどね。。
    あと雨の日も避ける。
    なんとなくだけど。
    逆にされるともやっとする。

    これも変なのかな❓

    +0

    -0

  • 131. 匿名 2019/04/16(火) 09:56:50 

    >>124
    それ初年度は入会金だよ。たぶん。
    詐欺夫婦は気の毒だよ。説明無しだからそこはその夫婦の落ち度だけど。

    +2

    -2

  • 132. 匿名 2019/04/16(火) 09:57:47 

    回覧板毎回老人向け通販と学校だよりだけ。
    たまに道路工事の為に規制かかるって重要なの回ってくるけど、まぁほぼどーでもいい内容。
    30代子無しの我が家には全く需要がない内容ばかり。

    +10

    -0

  • 133. 匿名 2019/04/16(火) 10:00:11 

    >>131
    自治会費で今までそんなの取られたことないけど
    自治会費に入会金+会費なんてあるの?

    +5

    -0

  • 134. 匿名 2019/04/16(火) 10:01:27 

    >>123
    あるとこあるよ。
    実際私住んでたし。

    +1

    -2

  • 135. 匿名 2019/04/16(火) 10:01:49 

    都会の一軒家とかってそもそも町内会とか回覧板とかないのかな?

    +1

    -1

  • 136. 匿名 2019/04/16(火) 10:01:51 

    ジジババも近頃スマホ持ってる人増えてるし、○○町回覧板って感じのライングループでも作ってくれりゃ、回す手間省けるのに。
    スマホが無い人達だけ従来通りの回覧板回していいんじゃないの?

    +6

    -0

  • 137. 匿名 2019/04/16(火) 10:03:15 

    >>133
    前に会計やってたけど、うちの町内はあるよ。
    アパート300円、戸建・マンション1000円が入会金。
    年会費はどちらも1200円。格安だよ。

    +3

    -0

  • 138. 匿名 2019/04/16(火) 10:05:42 

    >>123いや田舎でも賃貸アパートありますよ。人口減ってるのに最近なぜか家の周りに増えてる謎

    +2

    -0

  • 139. 匿名 2019/04/16(火) 10:06:55 

    貴重な若者を追い出すって正気???
    住みにくいって評判立てば、新しい人来ないから。地価も下がるし 土地や家を売りたくても売れなくなるよ。
    今でもタダ同然の空き家 いっぱいあるのに。

    +14

    -0

  • 140. 匿名 2019/04/16(火) 10:08:35 

    じゃあ、あの人達は詐欺夫婦じゃなかったのか…
    領収書も金額が書いてなかったし、クスクスコソコソしながら帰っていったから絶対怪しいと思っちゃったんだよね
    まだ釈然とはしないけど、入会金だったと思うことにするよ

    +3

    -1

  • 141. 匿名 2019/04/16(火) 10:08:40 

    うちの近所は玄関先やポストに入れて回してるけど、少し離れただけの距離に住んでる知人の所は手渡し義務みたいな決まりがある。留守の時とかどうするんだろう?と思う。

    +6

    -0

  • 142. 匿名 2019/04/16(火) 10:08:43 

    小学校・中学校の事とか正直どうでもいい。長期休みのゴミの回収はこうなりますとかの連絡だけでいいと思う

    +7

    -0

  • 143. 匿名 2019/04/16(火) 10:09:27 

    築30年のマンションに住んでいた時、回覧板は10年くらい前からなくなってプリントを全戸配布ってなってました。共同募金も最初は手渡し回覧で回ってたけど、自治会費から戸数分まとめて払うってことになってました。

    +6

    -0

  • 144. 匿名 2019/04/16(火) 10:09:59 

    >>130
    夜も雨の日も関係なく回ってくる。いつでも防水の袋に入ってるしポストか入らないときは門扉開けて玄関先に置かれてる。
    迷惑に感じたことはないし、むしろ変に手元に置いておきたくない。こういうのも地域差だと思うけれど。

    +0

    -0

  • 145. 匿名 2019/04/16(火) 10:10:59 

    >>137
    6000円取られたよ
    それ以降は3000円だけと…

    +2

    -0

  • 146. 匿名 2019/04/16(火) 10:12:11 

    ちょっとしたことで、引っ越せ引っ越せ怒鳴り散らすって。恐喝や恫喝にならんの??録音して、警察に被害届けを出してやりたい。

    引っ越せ言うなら、引っ越し代を払え!!

    +14

    -0

  • 147. 匿名 2019/04/16(火) 10:12:47 

    インターホンすら鳴らさないで玄関に勝手に置いてある事が何度もあり、昼間でも鍵を閉めてる。
    最近はポストに入れてあるけど、周りから私は変わり者だと思われてるな…
    鍵閉める習慣があまりないみたい。。

    +8

    -0

  • 148. 匿名 2019/04/16(火) 10:15:32 

    実家では回覧板はポストに入れるのが当たり前だったから、家建てたとき、回覧板ピンポンされ渡されてわざわざそんなことするんだと驚いた。
    年度が変わると回す順番がかわって、次の人は直にドアの前に置いてあってそれもビビった。
    次の人は勝手に自転車のカゴにいれてて、この田舎では回覧板をポストにいれる習慣がないんだと嫌になった。今はポストにいれてくれてるけど、ここに至るまで5年以上かかった。

    +5

    -0

  • 149. 匿名 2019/04/16(火) 10:16:14 

    >>138
    不動産会社に相続税対策とか何とかうまいこと言われて、建てちゃうみたいよ。

    ただ、実際空室だらけってよく聞くよね。

    +2

    -0

  • 150. 匿名 2019/04/16(火) 10:17:24 

    ご意見番って何様だよ
    地方だと警察呼んでも取り合ってくれなさそうだし泣き寝入りするしかないの?

    +9

    -0

  • 151. 匿名 2019/04/16(火) 10:17:28 

    うちは町内会を張り切る人がいるせいで、頻繁に町内会の催しがあって面倒。
    毎回老人の憩いの会になって、老人にばかり町内会費が使われてる。

    +18

    -0

  • 152. 匿名 2019/04/16(火) 10:17:41 

    >>96
    それ嫌だね。返事がわりにおならとか出たら近所中に広まりそうだよね。

    +5

    -0

  • 153. 匿名 2019/04/16(火) 10:18:01 

    うちの近所も老人多くて、朝から外徘徊したりゴミ置場の置いていかれたゴミをみんなで囲んで文句言ったり、暇そうだよ
    立ち話もずっとしてる

    +18

    -0

  • 154. 匿名 2019/04/16(火) 10:21:00 

    うちの町内はわざわざ手渡しのほうが「え?」てなる
    ポストに入れるのが暗黙の了解になってる

    +17

    -0

  • 155. 匿名 2019/04/16(火) 10:21:03 

    うちはポストだなー。会うのは集金のみ。

    +16

    -0

  • 156. 匿名 2019/04/16(火) 10:22:20 

    我が町内もそんな感じだった
    今でこそ、年寄りは減ってそこまでのことはないけど、

    +1

    -0

  • 157. 匿名 2019/04/16(火) 10:23:54 

    >>145
    地域によって会費って色々なんですね。クスクス笑うってよくわからないし、詐欺夫婦かもですね。どちらにしても不明朗会計ですね。うちは新入会の人には、会費のことも書かれた会則手渡ししてますよ。

    +9

    -0

  • 158. 匿名 2019/04/16(火) 10:24:35 

    田舎って老害地獄だね

    +19

    -1

  • 159. 匿名 2019/04/16(火) 10:24:47 

    実家回覧板隣のおばあさん
    勝手に入ってくるわ

    +5

    -0

  • 160. 匿名 2019/04/16(火) 10:28:21 

    前のお家は玄関先に置いてってくれる。インターホンも鳴らさないよ。見たら次のお家はポストへ入れる。インターホンは鳴らさない。でも会えば挨拶するしとても良い関係。

    +12

    -0

  • 161. 匿名 2019/04/16(火) 10:29:23 

    震災がある度に寄付金の名目で来る。別に寄付や義援金自体は個人的にしてるし良いと思うんだけど、なんで町内会が集めにくるのかが理解できない。わざわざ直接来るから半強制的に感じるし、探るようで詳しいことを聞きにくい。

    +9

    -0

  • 162. 匿名 2019/04/16(火) 10:29:43 

    必ず手を渡しって効率悪すぎ
    老人は暇だろうし、話し相手が欲しいから直接手渡しにするのかな
    玄関ポストに入ってても別にどうでもいい情報だし面倒だからメールやポスターで貼ってお知らせするのじゃダメなのかな

    +14

    -0

  • 163. 匿名 2019/04/16(火) 10:31:52 

    今のところに越してきてまだ一年経ってないけど、直接手渡しはなくてホッとしてる。
    ただ裏のババ、回覧板をビニール袋に入れて玄関に結んでくれてるんだけど、ぎっっっちりコブ結びしてて、冬なんて凍える手でほどくのホント大変だった。
    色々嫌がらせされてるから、これも嫌がらせの一貫なんだと思ってるけど。

    +5

    -0

  • 164. 匿名 2019/04/16(火) 10:32:03 

    手渡しにすると話が長くて厄介な人もいそう
    もし自分が渡す人が無駄話多い人だったら毎回憂鬱だわ

    +15

    -0

  • 165. 匿名 2019/04/16(火) 10:39:54 

    なんだそりゃ。

    +1

    -0

  • 166. 匿名 2019/04/16(火) 10:40:49 

    お年寄りって暇なんだね。
    回覧板で手渡しにすると
    留守だったら何度も行ったり
    わざわざ電話してからになるの?
    年寄り同士誰かの家でお茶会でもしてればいいのに

    +11

    -1

  • 167. 匿名 2019/04/16(火) 10:50:05 

    回覧板は手渡しするものと思っててお隣の老人宅が在宅中に持っていってたけど、逆回転になったら回覧板もゴミ当番札もお隣の老人はポストに入れる。
    逆隣の同年代夫婦は手渡しだから、年齢関係ないみたい。
    ポストに入れる家が多いから、いつもどこかで止まっててゴミ拾いとか行事ごとの連絡が終了してから回覧板が回ってくるので参加したことがないよ。いつも一週間前とかに終わってる。

    +3

    -1

  • 168. 匿名 2019/04/16(火) 11:04:17 

    最近はド田舎でもポスト投函だと言うのに

    +4

    -0

  • 169. 匿名 2019/04/16(火) 11:09:59 

    うちの自治会は逆で絶対にインターホンを鳴らさずポストかドアノブにって決まり。
    それでもくだらない事ばかり回覧してきて面倒だなと思う。
    回覧板なんて希望者だけにして、お知らせは一斉メールか公民館か何かに貼りだしておけばいいのに。

    +6

    -0

  • 170. 匿名 2019/04/16(火) 11:30:19 

    >>37
    年寄りはまだまだスマホいじれないと思う。
    うちのマンション、老人向けのスマホ講習までやってる。
    回覧板の詐欺メールも出てきそう。
    クリックすると変なとこに飛んじゃうやつ。

    +2

    -0

  • 171. 匿名 2019/04/16(火) 11:36:08 

    うちの町内会は、居ても居なくてもチャイム鳴らさず直接ポストでいいみたい。順番が変わって、お向かいから我が家の時は、おばさんがチャイム鳴らして手渡しされるから、ぶっちゃけ面倒臭いw

    +2

    -0

  • 172. 匿名 2019/04/16(火) 11:49:36 

    普段から問題起こしてる人でしょ
    だけってことはない

    +2

    -0

  • 173. 匿名 2019/04/16(火) 12:03:44 

    必ず手渡しで渡せとか言うんなら、毎日必ず家にいてくれるの?
    ピンポン鳴らしたら100%すぐに出て来これるの? 
    ムダ話しないですぐに帰らせてくれるの?
    そんなの絶対に確実にできないくせに、「手渡ししろ」とか自己中な要求ばかり言うな!
    と思いました

    +12

    -0

  • 174. 匿名 2019/04/16(火) 12:05:51 

    地域の規則はネットなり不動産会社に公開しとけばいいのに。
    事前に知ってたらこの人だって来なかったでしょ。で、うるさい老人がいなくなってきたら若者を増やせばいい。

    +8

    -0

  • 175. 匿名 2019/04/16(火) 12:36:56 

    いつもピンポンならさず、鍵かかったドア、ガッシャンガッシャン開けようとする音がする時があった。

    以前たまたまインターホンがあるのに気づいたのか鳴らされて、出たら、後ろのおばあちゃんがなんで呼んでるのに出ないのか💢あんたも、私みたいに年寄りになるんたぞ💢ってキレながら言われた。

    そのおばあちゃんは今老人ホームに行ってる。

    インターホンならさず開けようとする人はおじいちゃんもいて、開いてたら入ってくるの?夏なら中途半端な格好してるし、そんな訳ないけど、ボケてるフリして女湯入るみたいな人なんじゃ…と思った。

    +11

    -0

  • 176. 匿名 2019/04/16(火) 12:41:38 

    めんどくさ。

    私も手渡しじゃなくてポストに入れてくれた方がいいよ。
    わざわざ出てくるのも嫌だもん。

    +8

    -0

  • 177. 匿名 2019/04/16(火) 12:42:31 

    1年間に2〜3回くらいだったらまあ手渡しでもいいけど、回覧板って毎月何回も回ってくるんだから、パッと玄関に置いておいてくれるのが親切だよね

    +5

    -0

  • 178. 匿名 2019/04/16(火) 13:01:04 

    岡山とか大分とか村八分案件多いけど、さすがに県内でも田舎の地区だけだよね…?

    +2

    -1

  • 179. 匿名 2019/04/16(火) 13:06:19 

    だから田舎は嫌だわ

    +3

    -0

  • 180. 匿名 2019/04/16(火) 13:07:08 

    そもそも自治会入ってないや。

    +1

    -0

  • 181. 匿名 2019/04/16(火) 13:08:49 

    近所付き合い外野だから田舎には住まない

    +3

    -0

  • 182. 匿名 2019/04/16(火) 13:11:15 

    4月から組長2回目です。初めての組長の時は色々老人に優しく教えて頂きました!はやりこの中でも厳しい方もいました←天に召されたんで適当にやります。

    +2

    -0

  • 183. 匿名 2019/04/16(火) 13:11:32 

    福島県の郡部に住んでます。私の所はかえって郵便受けや新聞受けにそのまま入れておいた方がよいという感じです。今はほとんどそうじゃないの?直接渡さないと怒るなんて頭がおかしいとしか思えない。そういうイカれた人の近所になんて絶対住まない方がいいよ。

    +3

    -0

  • 184. 匿名 2019/04/16(火) 13:37:36 

    うちもかなりの田舎。
    回覧板、普通にポストに入れてくれたら良いのに、わざわざピンポンして渡そうとする輩はいた。
    ポストに入れて下さい。で一蹴した。
    あそこの嫁は駄目だとウワサになった。

    +7

    -0

  • 185. 匿名 2019/04/16(火) 14:13:38 

    回覧板なんて取る奴いないしお隣の玄関に置いておくものだと思ってた
    たかが回覧板くらいでチャイム鳴らされてわざわざ手渡しに来られる方が面倒

    +7

    -0

  • 186. 匿名 2019/04/16(火) 14:41:40 

    えー、なんでそんなことで相手にいちいち都合合わせなきゃいけないの!?

    +0

    -0

  • 187. 匿名 2019/04/16(火) 14:51:40 

    >>121
    PTAは辞めても問題ないと思うけど、町会は防犯灯の管理をやってるから少しは恩恵を被ってるよ。

    +3

    -1

  • 188. 匿名 2019/04/16(火) 14:54:22 

    回覧手渡しするのもされるのも絶対に嫌だわ。
    手渡ししなきゃ怒るとか面倒くさい人だね。
    他にも近所迷惑なことしてそうだし、関わりたくない

    +2

    -0

  • 189. 匿名 2019/04/16(火) 15:06:55 

    そんなルールあるなら辞める。
    うちの地区なんて回した回覧板が行方不明になることしばしば…戻ってくるの遅いのざら。

    1年班長やってルーズな家は把握できた。

    +1

    -0

  • 190. 匿名 2019/04/16(火) 15:09:31 

    うちの隣のババアもチャイムならした瞬間に玄関ガシャガシャする!チャイムならす前に門扉あけといてならした瞬間にピンポンダッシュで玄関に突っ込んでくるんだろうな。そしてガシャガシャしながら「あれ?今帰ってきたと思うけど」って言うの。
    ホラーでしかない。

    +1

    -0

  • 191. 匿名 2019/04/16(火) 15:39:06 

    >>187
    そうなんですよね。町内会って関わるまではいらないと私も思ってました。
    防犯灯の管理や電気代も町内会費から出てるんですよね。球切れの時の業者への連絡や支払いも町内会がやってます。薄暗い道でみんながイヤな目に合わないといいな。と思って役員任期中は面倒だったけど責任を果たしたよ。

    +0

    -2

  • 192. 匿名 2019/04/16(火) 15:56:39 

    回覧板なんなら飛ばして欲しいくらい

    +8

    -0

  • 193. 匿名 2019/04/16(火) 16:15:50 

    >>1
    速くその老人天に召されるといいね

    +4

    -0

  • 194. 匿名 2019/04/16(火) 16:33:19 

    出て行けと言うなら引越し費用全て負担しろ。
    こんな年寄りのせいで田舎は過疎るんだよ。

    +3

    -0

  • 195. 匿名 2019/04/16(火) 16:48:20 

    >>75これ

    若者と言わず30代のうちに田舎出たい人多い

    +1

    -0

  • 196. 匿名 2019/04/16(火) 16:53:30 

    >>164
    今の65歳から上の世代は、信憑性のない噂話ばかりだからうざいわぁ
    本当に田舎やだ

    +1

    -0

  • 197. 匿名 2019/04/16(火) 16:53:59 

    PTAも自治会も、市からやれって言われてやってるだけで、中身スッカスカだよね。
    でも補助金貰ったりとメリットもあるんだから、テキトーにやっときゃ良いんだよ。
    なのに、変な使命感もって真面目に余計な仕事増やしてまでやって、人に迷惑かけたりできない人テキトーな人を非難する人がいるからダメなんだよ。
    寛容さがない地域は衰退していくのみ!

    +2

    -0

  • 198. 匿名 2019/04/16(火) 16:54:16 

    田舎なら田舎ほど隣の家まではなれてるし、留守で出直すなんてめんどくさい。隣りでも面倒なのに。

    +0

    -0

  • 199. 匿名 2019/04/16(火) 16:56:07 

    大した内容じゃないんだから遅くていいよね。
    回覧板なんだもん。
    期日が迫ってるものや訃報連絡はなるべく手渡しでってすればいいのよ。
    大事なお知らせは一戸ずつ送られてくるんだから。
    バカみたい。

    +0

    -0

  • 200. 匿名 2019/04/16(火) 16:57:11 

    うち、かなりの田舎だけどどんどん年寄りが死んでいって、あと一人だよ。うるさいの。
    大分楽になったわ〜w

    +3

    -0

  • 201. 匿名 2019/04/16(火) 16:59:39 

    ゴミ捨てにも、命かけてるリサイクル委員という名のオババがいる。
    燃えないゴミかどうか分からない物は、取り敢えず燃えないゴミに出せばいいって市も言ってるのに、わざわざ家まで持ってきやがった!
    これは燃えるゴミです!って。
    そのエネルギーを他の事に使ってくれよ。

    +6

    -0

  • 202. 匿名 2019/04/16(火) 17:29:25 

    うち、隣の家のばーさんが創価だから会う度に公明党の〇〇さんに入れろとかうるさい
    最初はてきとーにはいはーいってあしらってたけど、最近会うことすら嫌だからなるべくいないときを見計らって回覧板ポストに入れるようにしてる

    +3

    -0

  • 203. 匿名 2019/04/16(火) 19:01:20 

    うちも田舎だけど、そんなことないよ…。
    逆に年配方が若い家族に気を使ってますよ…。
    迷惑かけないようにすっかんね~。って言われるけど…。

    +0

    -0

  • 204. 匿名 2019/04/16(火) 19:02:17 

    あー。うちもわざわざ文句言いに来られた。
    スーパーの袋に入れて!家にあるでしょ!って
    何で毎回入れなきゃいけないんだよ
    ケチくさい

    +1

    -0

  • 205. 匿名 2019/04/16(火) 19:03:56 

    あまりに偏屈な住人は噂に聞いているから
    話す度に、だから嫌われてるんだなって思う
    顔にも出てる

    +0

    -0

  • 206. 匿名 2019/04/16(火) 19:35:04 

    >>24 埼玉は広いよ。

    +0

    -0

  • 207. 匿名 2019/04/16(火) 19:42:32 

    うちのマンションはドアノブに回覧板かけとくようになってるよ。わざわざ呼び鈴押さない。もう回覧板とか自治会なくしてほしいのが本音だけど

    +6

    -0

  • 208. 匿名 2019/04/16(火) 19:43:23 

    老害県岡山。まともな人は住むべからず。

    +3

    -1

  • 209. 匿名 2019/04/16(火) 19:44:38 

    早く昇天しろよ。

    +4

    -0

  • 210. 匿名 2019/04/16(火) 19:50:03 

    集金などお金や家族構成が記載されてるような内容なら直接がいいと思うけど
    ただのお知らせならポストで十分
    生きてるかどうかの確認ならそう言ってくれた方がマシ

    +2

    -0

  • 211. 匿名 2019/04/16(火) 20:02:04 

    そんなこと今時あるの?おそろし

    +3

    -0

  • 212. 匿名 2019/04/16(火) 20:02:58 

    町内会の行事多すぎ!
    やだやだ。やりたい人だけがやればいいのに

    +7

    -0

  • 213. 匿名 2019/04/16(火) 20:13:38 

    大人の世界でこんな事をしていたんじゃ、何をやっても子供達の中でイジメが無くならないはずだよ…。

    +5

    -0

  • 214. 匿名 2019/04/16(火) 20:19:07 

    うちも隣の人が回覧板を回して
    来る時に必ずチャイムならすから
    困ってます。

    子供が小さいからお風呂入れてる
    時とか昼寝してる時とか早朝とか
    お構いなしでチャイムだけ鳴らし
    てインターフォンで受け答えは
    しないで去っていく。

    一度チャイムは必要ないですって
    言いに行ったけどやめてくれない。
    荷物が届く予定とかあったりするし
    わざわざ走ってインターフォンに
    出るのに回覧板な時凄く腹が立ちます

    +4

    -0

  • 215. 匿名 2019/04/16(火) 20:29:38 

    >>204 雨降りならわかるけどね。
    ゴミ捨てに使うから袋もお金かかるしタダで貰おうとしてるとか?

    +0

    -0

  • 216. 匿名 2019/04/16(火) 20:33:36 

    家に居るのに回覧板持ってくるのが17〜20時頃で遅いと次に持って行けなくて私の所で一泊するのが嫌。
    他の人にも私の所で止まってると思われてそうで嫌になる。

    +1

    -0

  • 217. 匿名 2019/04/16(火) 20:36:49 

    前まで直接渡してたけど、がるちゃんでドアノブかポストに入れてるよって見てからそうしてる!
    コミュ障だから毎回憂鬱だったけど、気楽になったよ、ありがとう!

    +1

    -0

  • 218. 匿名 2019/04/16(火) 20:39:19 

    岡山の北に住んでたけど、こんなことなかったよ。回覧板なんて無かったし。
    岡山県だけじゃなくて田舎の山奥ではどこでもありそう・・

    +1

    -0

  • 219. 匿名 2019/04/16(火) 21:11:52 

    空き巣に留守を知られたくないから直接渡して欲しい人と、会うの煩わしいからポストが良いって人が居るから引っ越した時にはっきり聞いた。

    +0

    -0

  • 220. 匿名 2019/04/16(火) 21:14:45 

    >>1
    町から出て行けって何なのこの死にかけ。ボケ過ぎて町内全部自分の土地と勘違いしてるクソ老害かな

    +0

    -0

  • 221. 匿名 2019/04/16(火) 21:46:40 

    岡山県かよ!本当ーに陰湿なんだよ。
    町内会入らないならゴミ捨て場(電柱下に集める)使うなとババアに言われたよ。
    でも有料の袋に入れて指定の日時、指定の場所(マンションが私有地に作った所以外)に出すのは不法投棄じゃないと市から言われたから、法に違反じゃないんだよねー。

    +3

    -1

  • 222. 匿名 2019/04/16(火) 21:48:18 

    老人は、弱者だから、大事にされるべきだけど
    年功序列でインドのカースト級に下の世代より上だ!って思ってる人いるからねえ……
    キツい年配者ってガチでめっちゃキツいよ

    +3

    -0

  • 223. 匿名 2019/04/16(火) 22:07:01 

    そんなに田舎では無いのに毎年4月ぐらいにその家に住んでる人間の名前、性別、年齢、職業を書いて出さないといけないんだけど
    個人情報ダダ漏れじゃねーか

    +3

    -0

  • 224. 匿名 2019/04/16(火) 22:15:04 

    うちも隣のおばさんが手渡ししたがる。回覧板片手にピンポン押してズイッと中まで入って来て「鍵かけてるの?なんで⁈」ってしつこく言われる…
    逆になんで鍵かけないの?って聞きたくなったわ。
    もう町内会やめたい。色々面倒くさいし。町内の運動会とかもくだらない。子供の学校の運動会あるんだからいちいちじじいやばばあが玉入れしてんのなんかどうでもいい。役員がどうのとか言って家まで押し掛けて来られて本当迷惑。

    +5

    -0

  • 225. 匿名 2019/04/16(火) 22:32:47 

    もうクレーマー老人とかぶっ飛び老人とかキテレツ老人とかは半ボケ老人とかは自然淘汰されてしまえばいいのに。

    +2

    -0

  • 226. 匿名 2019/04/16(火) 23:08:47 

    田舎から出たこと無いゴミは田舎が世界の全て
    いくらネットで東京や大阪のことを知ってても
    その実態を知らない
    つまり、途上国のゴミと変わらない
    そういう土人を相手にしてるって考えないとダメだよ

    +3

    -0

  • 227. 匿名 2019/04/16(火) 23:32:28 

    回覧板いる?

    +0

    -0

  • 228. 匿名 2019/04/16(火) 23:33:11 

    回覧板でわざわざピンポン押されたらむしろイラつく。

    +2

    -0

  • 229. 匿名 2019/04/17(水) 00:07:07 

    今町内会長をしています。1班から順番に会長をする班がまわってきて、普通はこんな言い方だと悪いけど、仕事もしてない家にいるおじいさんとかがやってくれるのですが、誰もやる人がいなくてくじ引きになりました。3人が選ばれて、それで話し合いにしましょうってなって、うちと何年か前に町内会長してたおじいさんともう1人のおじいさんになりました。そしたら、わしらはとしだし若いもんにやってもらおうかなぁ。って逃げやがった。
    だから必然的にうち。なんにもわからない新参者なのに。それで、そのおじいさんが、何ヶ月かして町内会に入ってない人がゴミステーションにゴミを捨てるのは100歩譲って許すが、掃除当番が回らないのはだめだろ!やらせろ!とかうちに文句言ってきた。
    ちなみに岡山です。

    +4

    -0

  • 230. 匿名 2019/04/17(水) 02:57:39 

    うるせえ殺すぞって言う

    +2

    -0

  • 231. 匿名 2019/04/17(水) 03:13:00 

    町内会入るの断ったら
    ブチ切れられた
    ゴミも捨てられない

    +2

    -0

  • 232. 匿名 2019/04/17(水) 03:16:26 

    ほーらまたきた、地域コミュを潰したくて仕方ない、ネット利権屋によるでっち上げ叩き工作劇場

    +0

    -3

  • 233. 匿名 2019/04/17(水) 03:27:49 

    体制側&ネット利権屋「お前ら庶民は俺たち上層部が作り出すネットの大声だけを指針として生きてればいいんだよ!」

    +0

    -0

  • 234. 匿名 2019/04/17(水) 07:50:51 

    うちの住宅街は、年間区費と班費合わせて5000円。
    年に2回一斉清掃があるんだけど
    当日出られない人は事前に草刈りをして班長に
    「この辺を草刈りしました。」って報告して可燃ごみの袋に刈った草を入れて
    持って行かないといけない。それでも急遽出られなくなった人は
    5000円の罰金があるよ。
    罰金払いたくないからみんな必死で出て来るよ。

    +0

    -0

  • 235. 匿名 2019/04/17(水) 08:30:29 

    マンション住まいだけど、隣と関係良好でも、みんなピンポンせずにお互いドアノブにかけてる。いい距離感で楽。

    +0

    -0

  • 236. 匿名 2019/04/17(水) 08:44:15 

    老害

    +0

    -0

  • 237. 匿名 2019/04/17(水) 08:47:46 

    >>44 クレイジーすぎる。
    そりゃ住んでるとこに住所移すに決まってるのに…なんかもう絶句。

    +0

    -0

  • 238. 匿名 2019/04/17(水) 17:11:24 

    今のジジババ世帯いなくなったらメールかLINEで一斉送信になりそう

    いつでも読み返せるし、既読で読んだかの確認も出来るし

    +0

    -0

  • 239. 匿名 2019/04/18(木) 10:25:38 

    こういう面倒なだけの老害共がいるからその町の過疎化に拍車がかかるんだろーが

    +0

    -0

  • 240. 匿名 2019/04/21(日) 22:21:13 

    うちのマンションはみんな集合ポストに回覧板を入れて次へ回すんだけど、うちの前の順番の人のポストに入ってるのを見かけてからもう5日は経ってるのに回ってこない。
    うちの後に8人ぐらい残ってるのに…。
    私は次のお宅の迷惑にならないようにと急いで回したいタイプなのですごくハラハラしてる。
    奥さんは働いてないみたいだし、集合ポストはドア開けて数秒の所にあるのにどうしてそんなに長く止めちゃうのか不思議。

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。