ガールズちゃんねる

周りに振り回されない方法

99コメント2019/04/15(月) 11:30

  • 1. 匿名 2019/04/12(金) 16:02:45 

    自己主張の強い人、マイペースな人、デリカシーのない人に振り回されることが多く疲れました。
    距離を置こうとしても向こうから近づいてきます。
    大人しいタイプではないのですが、自分に原因があるのではと考えてしまいます。

    周りに振り回されない方法があれば教えて下さい。

    +91

    -8

  • 2. 匿名 2019/04/12(金) 16:03:07 

    >>1
    変なアドバイスかもしれませんが、、風俗に行って童貞卒業しましょう。そこから道が開けるかと。

    つまり、知らない世界がまだまだあるのに人生辞めたいと言ってるのがもったいないってことです。女性を知れば活力が湧くかも知れません。

    まずは童貞卒業してそれでも考えが変わらなければまた質問してください。

    +17

    -62

  • 3. 匿名 2019/04/12(金) 16:03:18 

    >>1
    変な人の話を聞くな!

    +67

    -1

  • 4. 匿名 2019/04/12(金) 16:03:27 

    >>1
    自己主張の強い人、マイペースな人、デリカシーのない人

    具体的にはどういう人?

    +9

    -10

  • 5. 匿名 2019/04/12(金) 16:03:56 

    自分の意思をはっきり持とう

    +63

    -0

  • 6. 匿名 2019/04/12(金) 16:04:11 

    主、周りの人みんなになにかしらの文句がありそうだね



    そういう人って、結局は自分の中に原因があったりなかったり。

    +13

    -24

  • 7. 匿名 2019/04/12(金) 16:04:25 

    聞き流してしまう。デリカシーない人は根掘り葉掘り個人的なこと聞いては言いふらしてる。言い歩いてるから!嫌われる。

    +63

    -0

  • 8. 匿名 2019/04/12(金) 16:04:40 

    都合がいいなー。

    +3

    -8

  • 9. 匿名 2019/04/12(金) 16:04:53 

    >>2
    男が立てたトピって見抜いてるw

    +42

    -5

  • 10. 匿名 2019/04/12(金) 16:05:00 

    >>2
    なにこれw

    +34

    -1

  • 11. 匿名 2019/04/12(金) 16:05:11 

    うーん。ネットでよくネット弁慶とか言ってる人はデリカシーないからね。

    +3

    -0

  • 12. 匿名 2019/04/12(金) 16:05:37 

    振り回されると思うから振り回されるのでは?振り回されないと思えば振り回されない。

    +14

    -0

  • 13. 匿名 2019/04/12(金) 16:05:43 

    >>9
    このトピのどこら辺に男要素を感じたの?

    +50

    -2

  • 14. 匿名 2019/04/12(金) 16:05:56 

    嫌なことは嫌と言おう

    +18

    -2

  • 15. 匿名 2019/04/12(金) 16:06:38 

    >>4
    自己主張の強い人なんて人の意見聞かないで押し倒してくるよ。
    マイペースも同じようなものだけど、協調がない

    +25

    -0

  • 16. 匿名 2019/04/12(金) 16:06:41 

    ガル男なの?

    +8

    -3

  • 17. 匿名 2019/04/12(金) 16:07:06 

    周りに振り回されない方法

    +11

    -0

  • 18. 匿名 2019/04/12(金) 16:07:10 

    嫌われる勇気も大事

    +63

    -1

  • 19. 匿名 2019/04/12(金) 16:07:20 

    風俗行って童貞卒業とえばられてもねぇ

    普通に彼女と童貞卒業なら、それ相応の最低限コミュニケーション能力があるんだと認めるけど
    お金で100%やれる風俗だもんね

    +9

    -8

  • 20. 匿名 2019/04/12(金) 16:07:25 

    お人好しなんだろうね
    たまには我が儘になってみたら?
    人間だいたい本性は自己中なんだから

    +64

    -0

  • 21. 匿名 2019/04/12(金) 16:07:29 

    振り回されるほうが悪い

    +5

    -9

  • 22. 匿名 2019/04/12(金) 16:07:55 

    >>1
    そうそう、お前が悪いのw

    +4

    -16

  • 23. 匿名 2019/04/12(金) 16:08:18 

    振り回される人ってスルー力がないよね。
    知り合いに自己中な人に振り回されて困ってるって悪口ばっかり延々とラインしてくる人いたけど、私はとりあえず通知オフして無視してたまーに忙しくて返さなかった。ぐらいに対応してるよ。
    そうしたら向こうからも連絡こなくなるし。
    振り回されてるって言いながら自分も自己中な人多いから気をつけて。
    嫌なことがあっても相手にしない気にしない自分の気持ちは自分で処理するを心がければいいと思う。

    +60

    -3

  • 24. 匿名 2019/04/12(金) 16:08:56 

    何で男ってわかるの?
    すごいな女は

    +12

    -0

  • 25. 匿名 2019/04/12(金) 16:09:27 

    >>1

    一般的に言うと、自分の考えや信念に芯がない人って、他人の意見や態度に流されやすいと思うけど。

    +27

    -2

  • 26. 匿名 2019/04/12(金) 16:10:42 

    トピ主のどこにガル男要素があるのかわからないし、男かどうかも分かるはずがないのに>>2についてるプラスの数も異常
    エスパーなの?

    +15

    -5

  • 27. 匿名 2019/04/12(金) 16:11:11 

    女なら、もっと具体的に書く。
    で、その具体例が、関係ないところまでやけに詳細に書いてあって、
    しかも、主が被害者としかいえないような文章書く。あらかじめ主叩きされないようにね。

    簡潔すぎ。叩かれる要素あえて残しすぎ
    やり直し。

    +4

    -14

  • 28. 匿名 2019/04/12(金) 16:11:13 

    周りの人が好き放題やってるのなら、主も少し自分勝手に振る舞っちゃえばいいと思うな。

    +11

    -0

  • 29. 匿名 2019/04/12(金) 16:11:41 

    相手の要望ばっかり聞いてたり、顔色伺ってばかりだと振り回されがちだよね。私もなんだけど。
    それが嫌で、断ったり不満を漏らすと「結構毒突くね」とか「意外と性格悪いんだね」みたいに言われる。

    +55

    -0

  • 30. 匿名 2019/04/12(金) 16:11:49 

    >>27
    凄い偏見

    +10

    -1

  • 31. 匿名 2019/04/12(金) 16:14:16 

    相手の機嫌を損ねない様に気を使いすぎると、厚かましい人に振り回されてしまうよ。
    無言の同調圧力を読まないように、少しだけ鈍感なフリをしてみてはどうかな?気づかい方が対等じゃない人には、最初からドライな距離感を保つのが良いと思う。

    +52

    -1

  • 32. 匿名 2019/04/12(金) 16:16:48 

    周りの人全員のことを嫌う
    こうすると自分を主張するようになるし少し攻撃的になれる

    +5

    -1

  • 33. 匿名 2019/04/12(金) 16:19:04 

    >>27

    相談者へ上から目線&トンチンカンなコメントをしてるけれど、コミュ障丸出しだぞ。
    君は家族から疎まれて育った人なんだろうね。

    無駄が多い。叩く要素に目を光らせ過ぎ。
    …やり直し!!!

    +5

    -2

  • 34. 匿名 2019/04/12(金) 16:20:20 

    距離を置いても来る場合は、意思表示はハッキリした方がいいよ
    イヤなものはイヤ、ムリなものはムリ、答えたくないことにはあまり答えたくないと言う
    昔は私も人間関係悩んでたけど、意思表示ハッキリするようになってから楽になったし、面倒くさい人はあんまり寄ってこなくなった

    +27

    -1

  • 35. 匿名 2019/04/12(金) 16:21:30 

    トピ立てた時点で周りに
    振り回されてると思わない?
    顔も何も知らない他人からの
    評価やアドバイスだよ?

    +7

    -2

  • 36. 匿名 2019/04/12(金) 16:22:27 

    >>23
    ラインならそれでいいけど
    会って会話してると聞いてるふりをさせられるわけだよ
    話ぶったぎってトイレに逃げるとかもあるけど頻繁にはできない
    怒りながらハッキリ言うと怒ってる嫌ってるということは通じるけど、大抵被害者面されてもともと大人しいほうが悪者にされる
    ちなみに遠回しに言うと通じないし
    やさしめにストレートに言っても「どうせこいつが言ってるだけだし~冗談でしょ~」って気にも止めてくれない
    しんどいよ

    +2

    -2

  • 37. 匿名 2019/04/12(金) 16:24:27 

    あなたがいけないのは自分が悪いかもって思いすぎている所かもしれません。たまには私は悪くないって思ってもいいのですよ。そうすれば人に流されたり振り回されたりが少なくなると思います。

    +27

    -0

  • 38. 匿名 2019/04/12(金) 16:26:02 

    放っておく、考えない

    +7

    -0

  • 39. 匿名 2019/04/12(金) 16:27:43 

    自己愛性人格障害っぽいなとか
    礼儀知らずだなと感じてたら すぱすぱと切ってる

    うん確かに振り回される人って基本人が良くて律儀
    でも悪く言えば自分が無い。
    嫌なことされてるのに言う事きいたり褒めたり。
    そりゃーあんた相手はそんな美味しい獲物
    逃すわけないでしよw

    +40

    -1

  • 40. 匿名 2019/04/12(金) 16:27:55 

    >>37
    そこが付け入られる隙だよね
    その部分を利用されてる
    自己否定してしまいがちな人ほど自分色に染めやすいからね

    +12

    -0

  • 41. 匿名 2019/04/12(金) 16:28:17 

    関わらない。単独行動

    +20

    -0

  • 42. 匿名 2019/04/12(金) 16:29:49 

    振り回されるのって辛いよね。
    このトピに世間知らずの荒らしさんがいるけど、
    こういう自己主張が強いだけの雑音は
    スルーする習慣を身につけておくと楽になるよ。

    振り回す人は一度でも承認されると、
    厚かましさが倍増するんだ。
    取り憑かれないように、
    初対面では良い人になり過ぎない。
    慣れた関係になっても、
    厚かましさを感じた時点でサヨウナラ。

    +26

    -1

  • 43. 匿名 2019/04/12(金) 16:31:29 

    そうだよねー!そういうの、つかれるよね!

    +5

    -0

  • 44. 匿名 2019/04/12(金) 16:32:46 

    中学生の距離感のままの人っていて、
    そういう人からは、みんなさりげなく逃げていくので、
    逃げ遅れた人がとっつかまる

    +17

    -0

  • 45. 匿名 2019/04/12(金) 16:33:01 

    ズルい人にも優しくしてるとエネルギー搾取される。

    優しくする対象は選ぶと良いらしい。

    +44

    -0

  • 46. 匿名 2019/04/12(金) 16:36:43 

    >>4
    主です。コメントありがとうございます。
    最近だと具体的には、
    距離感ない義母(アポなし訪問、1日に何回も電話、断ってもいらない物を持ってくる)
    友人A(遊ぼうと誘ってくるのにLINEが途中から返ってこず予定が決まらない。同じことが何回か続いています)
    友人B(私が妊娠したことを知り「私は置いてけぼり」「子ども産めるかもわからない」など言ってくる)
    友人C(自分の夫が育児を手伝ってくれるとLINEで語ってくる、子どもの写真つき)
    などです。
    説明不足ですみません。妊娠中なのもあり、周りにピリピリしているのかもしれません。

    +13

    -5

  • 47. 匿名 2019/04/12(金) 16:38:47 

    周りに振り回されない人と結婚する。または友達になる。
    いつも一緒にいると「なるほど、こういう考え方だと生きやすいんだな」って勉強になる。
    自然とその考え方が自分にも身につく。

    +18

    -1

  • 48. 匿名 2019/04/12(金) 16:39:11 

    >>36

    粘着質な人間は最初から言葉数が多い。
    そして肯定させようと圧をかける。
    とにかく相手の喜怒哀楽をやたら刺激する。
    これに反応する人を格下だとみなして我儘になる。

    まず、初めからグイグイする人に反応しない。
    挨拶だけして離れる。
    ロックオンされたら、何度も笑顔で用事を思い出した演技で逃げる。
    距離無しにとって、デモデモダッテで言いなりになる人は美味しい養分なんだそう。

    +26

    -0

  • 49. 匿名 2019/04/12(金) 16:40:10 

    二人きりにならない
    周りに人がいると猫被るよそういう奴は
    義母は旦那にパス
    友人は二人じゃなくてグループライン招待して数人でやり取りしな

    +7

    -0

  • 50. 匿名 2019/04/12(金) 16:42:03 

    LINEなら一日に一回しか返答しない
    居留守を活用する(「ねてましたー、すみませーん」)

    頻度下がるとどうでもよくなるよ

    +5

    -0

  • 51. 匿名 2019/04/12(金) 16:42:21 

    見た目がおとなしそうだから
    小さいときから
    迷惑なやつにまとわりつかれやすかった。

    親もお人好しでそんな感じ。

    結局 隙がある、ないの問題のような気もする。

    気がきつそう、
    いつも忙しくしてる、
    余計な話しもっていったら
    怒られそう。

    こんな空気を
    ややこしそうな人にはだす。

    これでだいぶましになる。

    +22

    -0

  • 52. 匿名 2019/04/12(金) 16:43:00 

    面倒くさい人に面倒くさい人を紹介するという手があるらしい

    +8

    -0

  • 53. 匿名 2019/04/12(金) 16:44:47 

    嫌われる勇気も必要だよ。
    きっと変な人と関わると多くの人から嫌われる噂を流されるけど。

    +19

    -0

  • 54. 匿名 2019/04/12(金) 16:46:00 

    >>46
    結局主さんが合わせてしまうからじゃない?
    私もそうだったけど、最近ではこの人振り回されると思ったらスルーしてるよ。
    遊びの約束とかでも、誘うけど段取り押し付けとかを2回されたら、返信はしても遊びの事には触れなかったりとかしてる。
    それでも言ってきたらお任せするわ~で押し付ける。

    +16

    -0

  • 55. 匿名 2019/04/12(金) 16:54:01 

    >>46

    妊娠おめでとうございます。
    相手の意識は変えられないので疲れますよね。私も似た経験をしましたが、こうやってみました。

    ・アポ無し訪問
    訪問されそうな時間は極力外出。
    ・贈り物攻撃
    ありがたく受け取りつつ廃棄。
    ・誘うのに予定を丸投げ
    返信が無い時点で自分も返信しない。誘われたら先に日にちを確認し、予定がある事にして断る。
    ・気を遣わせる相談
    励ますけど、自分に解決力が無い事を伝える。
    ・自分語り
    段々と既読スルーの頻度を増やす。

    いきなり関係を切ると被害者面で攻撃されるので、許せる範囲と侵害されたく無いラインの線引きがコツだと思います。
    出産に向けて、心も身体を大切にされて下さいね。

    +17

    -0

  • 56. 匿名 2019/04/12(金) 16:55:31 

    嫌われる勇気って本おすすめ!

    +7

    -0

  • 57. 匿名 2019/04/12(金) 16:55:43 

    >>35

    じゃ、あなたに振り回されないようにスルーしなきゃだわ。

    +5

    -0

  • 58. 匿名 2019/04/12(金) 16:57:28 

    友達なんかで振り回す人って相手見てやってる人が大半。
    コイツ自由に出来る~と思ってやるんだよね。

    +29

    -0

  • 59. 匿名 2019/04/12(金) 17:03:04 

    高校時代の友達達と価値観が違ってきたのがすごく疲れるし一緒にいても愛想笑いしてる。
    年に数回しか集まらないし参加してるけど、断ってもいいのかもと皆のコメント見てて思った。

    +9

    -0

  • 60. 匿名 2019/04/12(金) 17:06:37 

    私も振り回す人間に目を付けられやすかったです。
    周囲を観察すると、目を付けられない人は、良い意味で空気を読んでないです。愛想は良いけどササッと離れたり、お願い事をシンプルな言葉でサクッと断っているんですよね。
    信頼関係が築けた人にだけ腹を割って話したり、お願い事を聞いてる感じ。

    まだ修行中だけど、シンプルな人をマネしてたら自己中人間に魅入られにくくなりました。

    +24

    -0

  • 61. 匿名 2019/04/12(金) 17:07:22 

    自分が仲良くしたいと思う相手以外には別に嫌われてもいいやー!って適当に接しちゃっていいんだよ〜!
    極端な話、味方は家族だけで充分って気持ちでいると楽だよ〜!

    +24

    -0

  • 62. 匿名 2019/04/12(金) 17:10:07 

    デリカシーない人は関係浅いうちから、失礼な言動する。人を選んでするから、初めに釘を差したほうがいいよ。相手が図にのった頃に怒り爆発させても関係拗らせるし。

    +22

    -0

  • 63. 匿名 2019/04/12(金) 17:11:19 

    私は主体性ないから、周りが決めてくれたら楽だな

    たまに意見求められて固まる

    +2

    -3

  • 64. 匿名 2019/04/12(金) 17:18:47 

    >>41
    単独だから関わってくるんだよ
    ボッチだ!←このボッチということで見下される

    自分より下の人間だ!仲良くなろーという思考

    +8

    -1

  • 65. 匿名 2019/04/12(金) 17:21:41 

    >>52
    紹介はしてないけど互いに惹かれあって反発したよw
    自己中同士は反発するよお互いに自分が自分が自分が一番~だから

    +1

    -0

  • 66. 匿名 2019/04/12(金) 17:26:13 

    >>62
    ハッキリと釘をさしてるけど図に乗られます
    どうしたらいいですか?

    +0

    -0

  • 67. 匿名 2019/04/12(金) 17:29:44 

    主さんは友人達と価値観や距離感が異なっているから、もう関係を卒業する時期なのかも。

    義母さんの場合、相手をしてあげる日を週一とか月に二、三回ぐらいにして、他の日は断っては?「会いたいけど予定があるから残念」って風にしたら、機嫌を損ねにくいかも。

    ズルズル引っ張られないで、自分でメリハリ付けて関係を調整しちゃおう。

    +6

    -0

  • 68. 匿名 2019/04/12(金) 17:38:31 

    自分の意見がないと振り回される
    思ってなくてもなんでも反対のことを言っておくのがいいかもね

    +6

    -0

  • 69. 匿名 2019/04/12(金) 17:41:03 

    主さん、性格的に人にしてあげるのが好きなタイプなんじゃありませんか?
    で 最初はよかったんだけど、相手はそういう人だとエスカレートしてくるんですよね。
    振り回されやすい人って、高確率でこんな感じと言うか。
    それとかやりたくないんだけど、かわいそうと思ってツイ相手にしてしまうみたいな感じとか。

    +10

    -0

  • 70. 匿名 2019/04/12(金) 17:42:52 

    自分がないから振り回されるんでしょ。

    +6

    -0

  • 71. 匿名 2019/04/12(金) 17:46:22 

    マイルールがきつい人は支配したがりだよね
    自分がおかしいことを言ってることに気づいてない

    +18

    -0

  • 72. 匿名 2019/04/12(金) 17:55:31 

    私も義両親に振り回される。
    〇〇へ連れて行け。
    〇〇が食べたい。
    〇〇買ってこい。
    私を奴隷みたいに扱い私だけ食事が無かったりする。
    もう限界。

    +7

    -1

  • 73. 匿名 2019/04/12(金) 17:58:05 

    私もなんだけども、良くも悪くも結局自分が良い顔しぃなんだよ。

    良い嫁って思われたいって潜在的にあるから義母のアポなし訪問もなかなか突っ張れない。
    義母も義母で普通の感覚ならアポなしなんて失礼かなって遠慮するべき所でもあるんだけど‥受け入れちゃってるから主さんも喜んでる・歓迎してると思われちゃうのかもね。

    +14

    -0

  • 74. 匿名 2019/04/12(金) 18:00:28 

    >>72
    それは振り回しと言うより、書かれてますが奴隷と言う感じかも?ですね

    +5

    -0

  • 75. 匿名 2019/04/12(金) 18:01:59 

    自分だけが振り回されてるだけならまだいいと思うよ。
    でもさ、習い事とかで我儘な生徒に先生が振り回されてると振り回す人より、振り回されてる先生に腹が立つわ。
    結局そういう所だとこっちが辞める事になるしね。

    +6

    -1

  • 76. 匿名 2019/04/12(金) 18:04:26 

    >>36
    そもそも会う頻度減らして必要最低限にしなよ。
    よほどの理由がない限り忙しいでいけるでしょ。
    それでも会うだけあって振り回されてしんどいって愚痴る人の気が知れない。

    +8

    -1

  • 77. 匿名 2019/04/12(金) 18:13:27 

    主さんがって訳じゃないけど、振り回されてどうこうって言う人も自分が振り回されてる分、振り回せる相手みつけると同じ事やってる人いる。
    例えで言うとママ友は厄介だから振り回されてるけど、昔からの友人だったら振り回せみたいな。

    +3

    -0

  • 78. 匿名 2019/04/12(金) 18:16:13 

    主さん1人で行動できないの?

    +2

    -3

  • 79. 匿名 2019/04/12(金) 18:32:00 

    >>72

    えーないわー もうそこまでくると恐喝よw
    なんとかして逃げなくっちゃね
    いい人なんてしてらんないわー

    +3

    -0

  • 80. 匿名 2019/04/12(金) 18:38:47 

    私も今練習中。前は相手の怒った様子とかわざとそっぽ向いたりされ「何かしたかなー?」とオドオドしてた。どうせこっちの気を引きたいだけだから相手の気分に焦点当てないで「ブスだなー。自意識過剰だなー。」とか珍動物を観察するようにしてる。
    慌てて気を遣ったり褒めたりご機嫌とったら思う壺なので相手が飽きるまで放っておく。

    +13

    -0

  • 81. 匿名 2019/04/12(金) 19:19:57 

    なんか共依存に近いかもね。
    本当に振り回されたくないって思ってる人は自然と距離を置くことができるよ。
    大抵振り回されて自分は被害者だと感じてる人って相手に嫌われたくない好かれたいって本人も知らずの内に相手に依存してることあるよ。
    よほど、会社の上下関係やママ友や義母の付き合いとかでやむを得ない理由がない場合は本人が精神的に脆いのが原因じゃない?
    やむを得ない理由があったとしても、そこをうまく切り抜けていくのが処世術というか社会で生きていく上では失敗しながらも身につけないといけない技術だと思う。

    +13

    -1

  • 82. 匿名 2019/04/12(金) 19:20:31 

    毅然とした態度にしたら逆キレされたけど
    つるまない方が気が楽になった
    基本悪口とか人に対して失礼な発言ばかりの人だったから

    +14

    -0

  • 83. 匿名 2019/04/12(金) 20:06:43 

    意地悪・感情的・暴力的いろんな悪質な人にも、自分の中の倫理観を大切にして相手がどんな言動をしようと、優しさを貫いて40年以上生きてきた。

    そして、やっとやめました。
    誰にでも優しくするのは時間とエネルギーの無駄なのだと、これだけの年月をかけて心底理解した。

    愛を注げば、そういう人達もいつかは優しい人になると思ったけど
    愛を注げば注ぐほど、愛の上にあぐらをかいてより調子に乗り出す。
    最初は一度丸くなることもあるんだけど、そのあとに自分の人生の満たされなかった八つ当たりを全力でしてくるようになる。そしてただただ自分がぼろぼろになる。

    第一印象でなんとなく感じるものが悪い時は、近寄らない。そして、近寄らせない。
    目つきも意識してきつめにする。愛想よくしない。
    目には目を歯には歯を。自己防衛は大切!人生の時間は有限なんだから、愚かな人間に関わる暇も義理もないから。

    どぎつい言い方するけど、ごみくずには嫌われた方がいい。
    そのかわり、心の通じる人達に自分の大切なエネルギーを注ごう。
    エネルギーも無限じゃないのだから。

    +22

    -0

  • 84. 匿名 2019/04/12(金) 20:15:09 

    つい最近、モラハラ上司からかなりの精神的ダメージを受けた。
    いつも振り回されてしまうタイプだけど、どーしても許せないし、このまま何年も傷つけられ続けるのは嫌だから、震えながら言いたいことを言ったら、ビックリしたみたいでそれからは嫌なことを言わなくなった。
    誰も助けてくれる人はいないから、自分で自分を守るしかない。

    +18

    -0

  • 85. 匿名 2019/04/12(金) 20:58:50 

    何かしなくても嫌ってくるやつはいるからほっとく。優しい目でほっとく

    +7

    -1

  • 86. 匿名 2019/04/12(金) 21:14:57 

    人間関係に波風立てたくないと思いすぎると振り回される。
    自分の気持ちの平穏を守るには、相手の要望に応える事より、自分が応えられない要望をきっちり断る事の方がよっぽど必要。
    でも、振り回される人は断る事を恐れてる。タブーと思ってさえいる気がするけど、それは違う。

    その要望が相手の自己満足ためだけのものなら、あなたがそれを叶えてあげたいかで判断していいんだよ。
    嫌味言われても大丈夫。お願いしてる側なのに文句言うって普通失礼でしょ。
    その代わり、あなたが大切にしたい人の切実な願いはちゃんと叶えてあげたらいい。

    +10

    -0

  • 87. 匿名 2019/04/12(金) 21:20:07 

    >>83
    私が書いたのかと思った❗️
    全く同じだわ 自分達の変えようも無い不幸を八つ当たりされるところまで全部一緒

    違和感感じたら近づかない方が自分のため

    +6

    -0

  • 88. 匿名 2019/04/12(金) 22:12:58 

    最初からその相手のコミュニティーに属さない。
    こんなだから学生時代は友達いないぼっち、職場でもボッチ飯も普通に食べれるわ。
    職場の人間とも仕事以外のプライベートな会話では本心を言わない。嘘を言うこともアリ。
    詮索好き、スピーカー人間、モラハラな人間が潜んでいるので基本的に人間を信用していない。

    +9

    -0

  • 89. 匿名 2019/04/12(金) 22:43:43 

    振り回す人間ってキチンと人を選んで遣って来るよ。
    きつい人、言い返してきそうな人には遣ってこない。
    痴漢やセクハラ犯す男と一緒の心理。
    舐められてるんだよ。
    このカラクリわかると腹立ってこない?
    ふつうさ、人にもの頼むとか要望するってお願いする立場だから上から物言うっておかしい通り越して無礼なんだよ。
    何様って事。
    こういう人って、自分が目を付けた人からは中々離れないよ。
    だって美味しい餌だもの。
    腹立たない??
    「できません」「ごめんね~」で強制終了に徹して後はスルーだよ。
    理由も自分の考えも言う必要もないよ。
    振り回す人は被せて遣って来るから隙を与えないで「ごめんね~」「やめてね」「無理」の一言貫いて。
    そのうち言いなりにならないと悟れば自分の優越感が口渇状態になるから寄ってこなくなるよ。

    +10

    -0

  • 90. 匿名 2019/04/12(金) 23:00:46 

    主が芯のある人間になれば解決

    +1

    -0

  • 91. 匿名 2019/04/12(金) 23:20:22 

    自分が得ているもの、利益を考える

    +0

    -0

  • 92. 匿名 2019/04/13(土) 01:03:37 

    >>76
    職場で絶対に会う人のことを言ってるんだけど
    職場で隣なら忙しくないのもバレるし
    会うだけあってってw

    +3

    -0

  • 93. 匿名 2019/04/13(土) 03:18:50 

    問題起こして異動してきた子がうちの店でも色々やらかして
    目立とうと、みんなの気を引こうとしてるんだけど
    誰も興味なくてスルーしていたんだけど
    ついに店長と同棲しはじめたらしく、それを一生懸命匂わせてくるんだけど
    それすらも興味ないんですがスルーしたら更にエスカレートするかな?

    +1

    -0

  • 94. 匿名 2019/04/13(土) 03:45:42 

    意思を貫けば何でも出来る

    生理的に無いわ、となったら
    悩んでいたこと全部吹き飛んだ

    電話取る➡️相手だった➡️ガチャ切り
    再度かかってくる➡️受話器あげて即ガチャ切り(対応もしない)
    電話拒否登録もした
    嘗めてた相手はワケわからず必死こいてたけど
    接触、接点持つのも無理になると人の事なんて気にしないよ、散々酷いことされていたし
    私は全然困らなかったから徹底的に接触を避けた

    どこかで嫌われたくないとか加害者になりたくないとかの気持ちがあるんじゃないか?
    人にどう思われようが自分が無理なら何言われても別に構わないし言ってれば?って反応になるよ

    気持ち砕いたり与えるのは同じように出来る人だけで良いんだよ
    誰彼構わず与えたところで感謝はされず疲弊するだけ

    +2

    -0

  • 95. 匿名 2019/04/13(土) 03:56:48 

    >>92
    うざいよね。
    ロックオンしたかのようにベラベラと自分語りしてくんの
    うちの会社のデブスもそうなんだけど
    会話をスルーしまくってたら個人的なメモを会社のそこら中に貼りまくったり
    スタッフに配りものしたりしてしつこすぎて異常だよ。

    +3

    -0

  • 96. 匿名 2019/04/13(土) 07:42:17 

    自分以外の人や物事に責任を感じないこと。
    相手が何か責めてきても、心の中で「私の責任ではない。責任感を手放そう。」と思う。それを続けたら少し楽になりました。
    後は相手が私をどう思おうが、評価しようが、私をどう思うのかは相手の課題なので、私は相手の思いや行動になんの関与もしなくていい。相手がどう思うかは関係ない。そこに責任も感じなくていい。アドラー心理学では課題の分離といいます。自分の課題もまた相手には関係ない。自分の課題と相手の課題は分けることで楽になる。

    野球選手の松井秀喜さんの言葉。
    自分がコントロールできることとできないことを分けて考えなければならない。

    コントロールできることについては、結果につなげるべく努力をする。

    コントロールできないことには関心を持たず囚われない。

    +4

    -0

  • 97. 匿名 2019/04/13(土) 11:25:47 

    >自分に原因があるのではと考えてしまいます。

    考えて結果どうなったんだろう。
    ないと言い切っちゃうような人なら、ドン引き。

    でも結局、人間関係って比較の問題だから、誰が悪いとかじゃなくて相性なんだと思う。

    +1

    -0

  • 98. 匿名 2019/04/13(土) 12:56:05 

    >>92
    横だけど、なら職場でってかくべきだと思うよ。
    会ってって書いてあるからわざわざ会うと思う人がいてもおかしくない。
    職場と普通は思わないんじゃないの?

    +1

    -2

  • 99. 匿名 2019/04/15(月) 11:30:41 

    >>98←こういう人が振り回してくる人だね
    粘着すごいわ

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード