-
1. 匿名 2017/03/11(土) 23:19:44
話の長い人って居ませんか?
そういう人に限って脈絡もなく面白くもなくオチのないどうでもいい話をしませんか?
逃げるのが下手な私はいつも長々と聞かされてしまって、ストレスが溜まってきました。皆さんどうやってその場から逃げてますか?+190
-4
-
2. 匿名 2017/03/11(土) 23:20:28
ごめん、ちょっとトイレ+71
-4
-
3. 匿名 2017/03/11(土) 23:20:29
そうなんですかー。
へぇー。
って感じで話を広げさせない。+152
-0
-
4. 匿名 2017/03/11(土) 23:20:38
逃げる+19
-1
-
5. 匿名 2017/03/11(土) 23:20:57
ぽぃ
まーきの!+13
-11
-
6. 匿名 2017/03/11(土) 23:21:14
あ、ごめん、用事あるから〜+23
-4
-
7. 匿名 2017/03/11(土) 23:21:19
そうですか。しか言わない。+90
-1
-
8. 匿名 2017/03/11(土) 23:21:35
明後日の方向を見る。+27
-4
-
9. 匿名 2017/03/11(土) 23:21:50
頃合いのいいところで、それで最後どうなったの?と聞く+83
-5
-
10. 匿名 2017/03/11(土) 23:22:08
その話し知ってるよ+7
-5
-
11. 匿名 2017/03/11(土) 23:22:22
>>3それ言われるとすぐ察するけど自分が聞いてほしい時にそれ言われると地味に傷つく。+29
-6
-
12. 匿名 2017/03/11(土) 23:22:27
家族とか気の知れた友達なら、単刀直入に言ってって言っちゃう。
気を使う間柄だと我慢のみだね。話を広げさせない努力のみ!+51
-1
-
13. 匿名 2017/03/11(土) 23:22:29
携帯出して、時間確認して、あ、やばい!
遅れちゃう!またね!っていってる+62
-0
-
14. 匿名 2017/03/11(土) 23:22:43
高齢雇用の人だらけのミーティングは何度もした話をしたり、忙しいのに昔話を始めたり、イライラしておなかにどす黒いエネルギーが溜まってきますが耐えています+101
-1
-
15. 匿名 2017/03/11(土) 23:22:49
だから、何?って言う。
それで、オチは?って+10
-4
-
16. 匿名 2017/03/11(土) 23:22:52
出典:encrypted-tbn3.gstatic.com
+28
-5
-
17. 匿名 2017/03/11(土) 23:23:24
結論から言ってくれ+25
-2
-
18. 匿名 2017/03/11(土) 23:23:41
「あ、ごめん今電話鳴ってるから〜」とか言って携帯で話す振りしながら去る。+29
-0
-
19. 匿名 2017/03/11(土) 23:24:32
時間を見て去る+0
-0
-
20. 匿名 2017/03/11(土) 23:24:35
三行にまとめてから言って下さい。+3
-6
-
21. 匿名 2017/03/11(土) 23:24:35
電話だったら自分でインターフォン鳴らして「誰か来たみたい」って言うとか+26
-0
-
22. 匿名 2017/03/11(土) 23:25:41
ふーんって聞いてるフリして違うこと考える+11
-0
-
23. 匿名 2017/03/11(土) 23:26:15
「そういえば、こたつ切ったっけ?」とか「ガスの元栓閉めたっけ?」とか「家のカギ閉めたっけ?」とか言って逃げる!!+9
-4
-
24. 匿名 2017/03/11(土) 23:26:29
最初は気の済むまで付き合ってたけど、仕事にならないので思い切ってバッサリ切ったらその後嫌われた?ようでほぼ話しかけてこなくなりました。
別にそれでもいいと思っていたのですっきりしましたよ。+84
-0
-
25. 匿名 2017/03/11(土) 23:26:42
わかるーそれってこうなんだよね
わかるわー
で遮ってまとめる+13
-1
-
26. 匿名 2017/03/11(土) 23:26:47
それどう言う時に言われるの?
2人で食事なら、会うのやめるしかない+7
-0
-
27. 匿名 2017/03/11(土) 23:30:33
うちの上司
適当に話聞いてても全然気にせず一人で喋ってる。部下の仕事の邪魔するな!+32
-0
-
28. 匿名 2017/03/11(土) 23:30:45
職場の隣の席の人がこのタイプ。
パソコン画面から目を離さず
キーボードを打つ手を止めず、
『そうなんですねー』『いいですねー』
しか言わないようにしてる。
喋りたいっていう欲求が強すぎる
聞いて聞いて、構ってちゃん。
大嫌い。+109
-1
-
29. 匿名 2017/03/11(土) 23:32:57
悪気はないふりをして相手のプライドを
傷つける(劣等コンプレックスを刺激する)質問をする。
話が長い人は「気持ちよく話したい」人だから、不愉快な思いをした相手には
あまり話しかけなくなる。+35
-2
-
30. 匿名 2017/03/11(土) 23:33:14
LINEみて、びっくりしたふりしてみる
話が止まって『なに?どうしたん?』ってなったら勝ち+15
-1
-
31. 匿名 2017/03/11(土) 23:33:29
携帯をいじる+2
-1
-
32. 匿名 2017/03/11(土) 23:35:03
興味ないオーラ出しまくったり適当すぎる相づち打ったりしてるけど、でも話の長い人って何しても効かないんだよね。+99
-1
-
33. 匿名 2017/03/11(土) 23:39:33
>>1
友達、知り合いですか?
私の場合はお客さんなのですが…。
接客業をやってたとき、お客様の会話を引き出して、何を求めてるのか上手く聞く方法として「相手のスピードに合わせる」って聞いたことがあります。
ゆっくり話す人にはゆったりと相づち打ったり、早口な人には同じペースで話すなど。
買い物もしないのに、話だけ長くて閉店作業の邪魔を(閉店間際に来るので、結果的に)する困ったお客さんが、マシンガントークだったので、合わせてテンポ良く相づち打たずに、わざとゆっくり変なタイミングで合いの手入れてたら、話しにくくなったのか話がすぐ終わりましたよ!
みんなに効果あるか分からないけど、参考までに!+62
-0
-
34. 匿名 2017/03/11(土) 23:43:30
オチは?って途中で質問する+9
-1
-
35. 匿名 2017/03/11(土) 23:51:55
職場でいるな~上司でいるけど仕事のこと
色々教えて下さるのは凄い助かるけど
話の長い人って要点は何か伝わってこないし簡潔に説明できないから結局なにを言いたいのかわからない。無駄な説明が多くて眠くなる。
こっちはわかってるのに細かくダラダラ言ってくるから疲れる
+56
-0
-
36. 匿名 2017/03/11(土) 23:52:43
スマホいじったりする。仕事中なら仕事に戻る。一時間くらい止まらない人いるよね。+7
-1
-
37. 匿名 2017/03/12(日) 00:00:21
で?+1
-3
-
38. 匿名 2017/03/12(日) 00:03:58
へぇそうなんですかと相づち打ってたら2時間どうでもいい話をされたことあったよ
逃げたいならちょっとトイレとか電話かかってきちゃったなど用事を作った方がいいかと+33
-0
-
39. 匿名 2017/03/12(日) 00:12:10
姑。1〜10まで全部言ってくる。しかも会った瞬間から始まる。まずは玄関上がるとか、コート脱ぐとか、荷物をおろすとかそんな事もせんうちに言わな気が済まんみたい。いやいや私は結果しか興味ないし聞いてませんよ。またその9割が「こうしようと思ったんやけどこうやったからこうした」と自分をよく見せようとする言い訳 言い訳 言い訳。毎度毎度言い訳しかしてない!あのさ、なんでも結果なんよ!あんたが道中どんな心境でどんな苦労があろうとそこを労えるのは家族だけ!嫁は他人やからあんたが長々言い訳を重ねるほど「アホとちゃうか」と思ってるんやから自分はケチだ!偽善者だ!計算づくだ!って潔く認めて簡潔にまとめた方が人間が可愛らしくていいですよ!+41
-6
-
40. 匿名 2017/03/12(日) 00:17:11
職場に1聞くと10返ってくる人がいるから、なるべく話振らないようにしてる。
間違えて話が広がってしまったら徐々に視線をパソコンに移していきます。+47
-0
-
41. 匿名 2017/03/12(日) 00:18:48
>>39
長文過ぎて一行目しか読む気しない。
あなたも姑さんと同じタイプでは?+42
-11
-
42. 匿名 2017/03/12(日) 00:25:34
いい加減にしてよ!ってテーブル叩こうかと思ったけど、家族関係の悩みだったから逃げるのもかわいそうで2時間耐えた。本当に相槌だけの会話ってあるんだと勉強になった+11
-1
-
43. 匿名 2017/03/12(日) 00:28:41
>>14脳の老化だからね。自分も辿る道だと思うと、恐ろしくなって怒りのエネルギーが消えるよ+7
-0
-
44. 匿名 2017/03/12(日) 00:36:09
オチや面白さを別に求めてないけど
そういう人って理由がある。
それは目の前の話してる相手
あとは胸に手を当てれば判ること。自ずと+0
-20
-
45. 匿名 2017/03/12(日) 00:36:29
それでどうしたいの?と聞く。結論を言えと。+2
-0
-
46. 匿名 2017/03/12(日) 00:37:08
>>44
日本語でお願い+29
-0
-
47. 匿名 2017/03/12(日) 00:39:11
介護士で入居者の方のなっがーーーーい話しを聞くのが今苦痛です(*_*)
長すぎるとちょっとトイレに行ってきます!と言い逃げてしまっています(*_*)+28
-2
-
48. 匿名 2017/03/12(日) 00:40:29
逃げるのがヘタなんでなく
自分が可愛いから。
あと『逃げる』
『面白くないとオチがない。どうでもいい』
その表現でその人の質が判る。
それに雑談や君達の話って
そもそもそう言うものでひょ。
内容の価値観が違うんでしょ。
頭良く返してあげたらいいじゃん
+1
-23
-
49. 匿名 2017/03/12(日) 00:41:43
そんな冷淡、冷酷な人は
人と話さなきゃいいよ
+4
-15
-
50. 匿名 2017/03/12(日) 00:42:30
ここもそうだよね+4
-6
-
51. 匿名 2017/03/12(日) 00:43:42
ここもウダウダグダグダのたまってる人の長文って
大した意味がない。
長い割に内容がない。
駄文+2
-8
-
52. 匿名 2017/03/12(日) 00:44:32
ドラマのセリフ
漫画のセリフ+1
-9
-
53. 匿名 2017/03/12(日) 00:47:30
自分が話した、関わったからには
なんなりと返してあげられるでしょ
会話がヘタならしなきゃいいよ。
自分の気にいる都合のいいばかりじゃない
臨機応変にお互いイヤな気持ちにならないような柔軟に融通利かせて。
できなくてそんなグチたれてディスる人は頭と性格が悪いのよ
+3
-14
-
54. 匿名 2017/03/12(日) 00:49:36
モラハラされたの?
侮辱でもされた?
+0
-9
-
55. 匿名 2017/03/12(日) 00:50:16
狭量だね。
メニューもすぐ決まるでしょ
+2
-8
-
56. 匿名 2017/03/12(日) 00:50:53
うまく賢くまとめてある
格言や哲学で次からこれから話せばいいよ
+1
-9
-
57. 匿名 2017/03/12(日) 00:51:16
格言や哲学なら短いからね
+1
-8
-
58. 匿名 2017/03/12(日) 00:52:17
その性格が伝わってるから
脳が停止して萎縮してるから
無駄に長くなるのよ
威圧してるんだよ
+2
-6
-
59. 匿名 2017/03/12(日) 00:53:04
あなたの性格の悪さが話し相手を威圧してるから
+2
-11
-
60. 匿名 2017/03/12(日) 00:55:06
返しが悪いから
説明が多くなるのでは。
賢く返してあげよう。
そこには皮肉も性格の悪さも偏見も要らないよ。
なにかしら返信法はあるんだから。
+1
-9
-
61. 匿名 2017/03/12(日) 01:01:46
狭量で質の悪いタイプは危険。
モラハラする人格。
冷淡
どこか欠けてるんだよね。
複雑に考えられないし。
物事に対する解釈や見方も偏って歪んでる。
関連性も解らない。
関連付けもできない。
なので話が空っぽに聞こえるのよ。
+3
-8
-
62. 匿名 2017/03/12(日) 01:02:03
+2
-5
-
63. 匿名 2017/03/12(日) 01:11:04
頭が悪いから
人の話が意味がなく聞こえるのよ。
オチとかないとダメな幼稚な+1
-14
-
64. 匿名 2017/03/12(日) 01:12:21
オチとか面白さがなきゃダメなタイプの人の会話もまた
、他者からすると、くだらん内容の無いつまらない稚拙なものなんだよ
世の中自分中心に周ってんじゃないんだよ
+2
-15
-
65. 匿名 2017/03/12(日) 01:15:43
わかる。
友達なんだけど、長い上話にオチがないことが多くて反応に困るし、こっちがたまに合いの手入れてもサっと触れるだけですぐにまた自分の話を始める。
日常の話ならまだしも、モテ自慢?的なことも長々とされるからうんざりしてる。
そういう人はこちらの言葉は聞いてないんだなと思ったので、相槌をすべてへー、ふーんにして頭では別のこと考えるようにしたらストレスたまらず快適でしたよ!
話の最後になったくらいで意識を会話に戻して適当に質問したりすれば気まずくならずにすみます。+16
-3
-
66. 匿名 2017/03/12(日) 01:15:58
それで、とか、ふーん、とか適当に流したらそこで終わるでしょ。
以後、距離を互いに取るんじゃない?笑+0
-11
-
67. 匿名 2017/03/12(日) 01:17:09
「〜でさぁ、この後どうなったと思う?」って聞かれて、どうでもいいって答えて嫌な空気が流れた事がある。+31
-1
-
68. 匿名 2017/03/12(日) 01:27:49
>>44
なに言ってんのかわかんない+8
-0
-
69. 匿名 2017/03/12(日) 01:43:05
いるよね〜〜
友だちにいるんだけど、何気なく昨日どっか行った?とかでも聞いたら、朝起きてからご飯食べて〜子どもの用意して〜って結論にまでなかなかたどり着かない人。質問内容も忘れちゃうくらい長くて困るから、結局どーしたの?って早めに聞いちゃう。+29
-0
-
70. 匿名 2017/03/12(日) 01:48:09
一通り話聞いたのに
また振り出しに戻って
同じ話何回も気がすむまでする人がいる。
はははははー。って言いながら
席を立つことにしている。+16
-0
-
71. 匿名 2017/03/12(日) 02:06:30
時計をちらちら見る+9
-0
-
72. 匿名 2017/03/12(日) 02:08:24
なんか連投してる人いるねー。あなた小分けにしてるだけであなたの話も長いよ?(笑)+20
-1
-
73. 匿名 2017/03/12(日) 02:17:02
粘着オバが連投してる+16
-1
-
74. 匿名 2017/03/12(日) 02:22:13
う~ん、キャバは別に。
風俗やAVはムリ。
要は売春以外なら
別に気にしない。+0
-10
-
75. 匿名 2017/03/12(日) 02:58:35
昔の私は話が長かったのですが、以下のように言われると黙り込んでいました。
・結論は?
・その話聞いたよ。オチは〇〇でしょ?
・話なっが!
・その話、面白くないよ?
・ホント自分語り好きだねぇw
・お母さん、話聞いてくれない人でしょ?+25
-0
-
76. 匿名 2017/03/12(日) 03:06:37
職場にそういう人がいます。切り替えの早い人はその方の話を途中で放棄してますよ。黙りこんで一言も話さなくなる。途中で帰ったりする。まぁそのぶん私が聞かされてるんだけど今後は彼女をお手本にしようと思う。+15
-0
-
77. 匿名 2017/03/12(日) 03:32:00
職場だと
①忙しくて捕まりたくないときは目を合わせないで食い気味に返事する
②誰か来たらそっちに話振ってフェイドアウト
私、感じ悪いな(笑)+10
-0
-
78. 匿名 2017/03/12(日) 04:00:43
ただ話が長い人から逃げるなら
電話とかなら「ごめん、天ぷらしてる!用事なに?」と先にいっておくとか?
あと嫌なやつで尚且つ話長いならひたすら「ですねーですねー」を繰り返しておけば相手は適当聞かれてるとわかって面白くなくなる+7
-0
-
79. 匿名 2017/03/12(日) 04:34:54
>>3
でも話が長い人って、これやっても延々と話し続けない?+16
-0
-
80. 匿名 2017/03/12(日) 04:45:01
>>62
おっぱい欲しい発言ワロタ
チェックリストに入れるほど言う人いるか??笑+0
-6
-
81. 匿名 2017/03/12(日) 05:12:04
へー、そーなんですかぁ…って聞いててもずっと話すから厄介なんだよ+10
-0
-
82. 匿名 2017/03/12(日) 05:19:09
>>75
・結論は?
結論はー(以下長い話が続く)
・その話聞いたよ。オチは〇〇でしょ?
そうなのそうなの。だからその時ねー(以下長い話が続く)
・話なっが!
いやもうほんと色々あるからさー、長い話なんだよー(以下長い話が続く)
・その話、面白くないよ?
えー?笑 ごめん笑 もうちょっとで終わるから聞いて!でねー!(以下長い話が続く)
・ホント自分語り好きだねぇw
あはは笑 そんなことないんだけど、最近はほんと色々あるからさー。それでねー(以下長い話が続く)
・お母さん、話聞いてくれない人でしょ?
そうなのそうなの!その反動でいっぱい聞いて欲しくなっちゃうのかも?それでねー(以下長い話が続く)
+20
-2
-
83. 匿名 2017/03/12(日) 06:10:08
義母がそうです。苦痛です。
でも 他人じゃないから、むげな態度にも出れない。
義母の相手してるうちに、義妹が勝手に子供を連れ出したりします。
2人とも◯ネばいいのに。+7
-0
-
84. 匿名 2017/03/12(日) 06:32:45
>>33
>>65
>>82
なげーよ+2
-6
-
85. 匿名 2017/03/12(日) 07:41:31
目を合わせないとか、無関心さをあからさまに出して
相手に気付かせるって意見があるけど
そういう人は自分は話が長くない
相手が興味ないことは話さないって自信があるからできるんだよね?+2
-0
-
86. 匿名 2017/03/12(日) 08:01:33
上司がスイッチ入ると長いしくどい。
だんだん私のあいずちがおざなりになり、「もうあきたんだ」みたいなことを言われる。
ええ、あきたんです。仕事させて。
+4
-0
-
87. 匿名 2017/03/12(日) 08:55:46
そういう人っぽい人のそういう話は初めからちゃんと聞かない。
+1
-0
-
88. 匿名 2017/03/12(日) 09:07:41
同じことを1回の会話に何回も繰り返す先輩がいます。先輩だから「もう聞きました」とは言い難いです。+3
-0
-
89. 匿名 2017/03/12(日) 09:58:35
ご近所のおばあさん、いつも外に出て、歩く練習したり景色を眺めたりしてる人がいて、挨拶するようになったんだけど、
最近、語りだすようになり、自分の子供の頃は…とか死んだ夫は…とか、話が終わらない
無下にもできないし、でもこっちもそんなに暇じゃないし、挨拶だけで済ませるようになるべくササッと通り過ぎてる+1
-0
-
90. 匿名 2017/03/12(日) 10:55:49
「昨日ね、電車に乗った時に40代前半?後半?いや、50代かなぁ…う~ん、まぁ何でもいいや。40~50代くらいの男の人がいてね…」と、に無駄に話を長くしたり「言い忘れちゃったんだけど〇〇の前に××ってことがあって…」と、話の時系列をごちゃごちゃにして話す人がいる。その上オチも何もないつまらない話…オチが無いのは仕方ないとしても、せめて自分の中である程度整理をしてから話してくれないと聞いている側は何が何だか良く分からなくて困る。+1
-0
-
91. 匿名 2017/03/12(日) 11:43:46
>>49
残念だがそうゆうわけにもいかんのだよ。+0
-0
-
92. 匿名 2017/03/12(日) 12:10:33
そうなんだ〜って聞き流す
付き合いやめられる場合は切る。+1
-0
-
93. 匿名 2017/03/12(日) 12:24:08
「すみません。宗教(道徳)は間に合っております。
お疲れさまです」+1
-0
-
94. 匿名 2017/03/12(日) 14:33:19
>>82
なんで最後まで聞いてあげるのよ〜w
話の途中でその場を立ち去れば良いべ?+1
-0
-
95. 匿名 2017/03/12(日) 18:37:22
仕事場の人だけど話し掛けられても、話はするけど止まらず、通り過ぎるようにしてる。「Aさんが呼んでたよ」で済むのに「Aさんに(私)さんがどこにいるか聞かれたんやけど、あれーさっき見かけたのにどこにいるのかなーと思って探してたんよー。」とか。一から十までいちいち説明するので長くて困る(><)+2
-0
-
96. 匿名 2017/03/12(日) 19:29:29
>>3
相づちがあってもなくても、そのような相づちでもマシンガンの残弾数無限の人がいる。
本当にいる。
塩対応でも気にしない、最強メンタル。
他の人が話しかけてくれるのを待つしかない。
この前はお菓子もらったお礼だけで通り過ぎるように言い去るようにしたのに……。
何故か捕まって30分。
本気で助けてほしい。
災害時にだけ助け合えばいい近隣関係なら強引に逃げてたけど(ろくなこと言わないし)、
仕事は微妙に影響出るから困る。+1
-0
-
97. 匿名 2017/03/12(日) 20:35:44
こっそり携帯のアラームを設定しておいて、電話がきた振りをして逃げる+2
-0
-
98. 匿名 2017/03/12(日) 22:08:34
わたしは、上の空で8割くらい聞いてないかも。+2
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する