-
1. 匿名 2014/10/02(木) 10:04:37
自宅、実家、義家問わず、所有物で年代物はありませんか?
私の実家には
・5インチフロッピーディスク用のパソコン
がありました。(・・;)))
処分するタイミングをのがし、現在は倉庫でホコリをかぶっております。
その隣には
・デスクトップ並みに大きいワープロ
皆さんの家には何がありますか?+8
-2
-
2. 匿名 2014/10/02(木) 10:06:27
食器!出典:userdisk.webry.biglobe.ne.jp
+44
-1
-
3. 匿名 2014/10/02(木) 10:07:00
もう30年は経ってる、ウルトラマンのソフビ人形+13
-1
-
4. 匿名 2014/10/02(木) 10:07:38
曾お婆ちゃんの卒業アルバム+20
-0
-
5. 匿名 2014/10/02(木) 10:07:44
おばあちゃん+22
-4
-
6. 匿名 2014/10/02(木) 10:08:29
昭和40年代の品物だと思いますがライディーンですか?いつかお宝鑑定に出したいです。+17
-1
-
7. 匿名 2014/10/02(木) 10:08:31
戦前物の箪笥+14
-1
-
8. 匿名 2014/10/02(木) 10:09:00
弟の趣味が骨董品収集だから腐るほどある+6
-1
-
9. 匿名 2014/10/02(木) 10:09:09
グランドピアノ。いつからあるかわかんないけど。+8
-1
-
10. 匿名 2014/10/02(木) 10:11:16
お宝がかならずある!+5
-2
-
11. 匿名 2014/10/02(木) 10:11:54
祖母が使っていた食器
形見分けでいただきました。
50年くらい前かな+11
-4
-
12. 匿名 2014/10/02(木) 10:12:48
レコード。1500枚ぐらいある。+22
-3
-
13. 匿名 2014/10/02(木) 10:12:50
昭和16年に嫁入りした祖母(93)の嫁入り道具の箪笥+20
-3
-
14. 匿名 2014/10/02(木) 10:14:03
大正ガラス(?)
今はもう作れない貴重な物、とか言われた。+11
-3
-
15. 匿名 2014/10/02(木) 10:15:59
ファミコン本体とソフトそしてスーパーファミコンとソフトです。
ファミコンは従姉妹の所にあったやつで叔母が勉強に集中してほしいと隠していたのが従姉妹一家が引っ越す際に出てきて貰いました。
しかし接続の仕方が分からず一度も使わぬままで捨てるのも勿体ないと置いてあります。
一方のスーパーファミコンは私が祖母に買って貰った物で数年前まで使っていました。
+23
-4
-
16. 匿名 2014/10/02(木) 10:16:28
木彫りの熊の形したウイスキーとかお酒のビン乗せるやつ+6
-3
-
17. 匿名 2014/10/02(木) 10:17:02
そんなに古くないかもしれませんが、33年前に買った赤ちゃん用の掛け布団です。
私、弟2人、そして今年、私の息子が使いました。デザインが、まさに昭和っ!って感じですが、そのレトロ感が逆に可愛いです。
染みもなく、キレイに保管してくれてた母親に感謝です。+12
-5
-
18. 匿名 2014/10/02(木) 10:17:41
ダイヤモンドやパライバなどの宝石類、パワーストーンなど。
まだ地球上に人類が誕生しない、地殻変動を繰り返していた頃にできたもの。
美しさはもとより、悠久の時の流れや、自分の元にやってきてくれた縁にロマンを感じます。
年代物、とはちょっと違うかな。+9
-4
-
19. 匿名 2014/10/02(木) 10:18:20
昔のお金。500円札とか+14
-2
-
20. 匿名 2014/10/02(木) 10:18:57
家。築100年以上らしい。
蔵の中に明治時代位の着物とか計り?天秤?とか脱穀機とか、田舎の農家なので沢山ある。
簡単に処分できる量じゃないからそのままにしてあるだけだけど
私に気力と財力があれば蔵まるごと無料の資料館にして開放したい
+30
-2
-
21. 匿名 2014/10/02(木) 10:19:03
黒電話を祖母が最近まで使っていた+13
-2
-
22. 匿名 2014/10/02(木) 10:19:35
10円札
100円札+4
-2
-
23. 匿名 2014/10/02(木) 10:20:42
必死にマイナス押してる人ご苦労様ですm(_ _)m+15
-3
-
24. 匿名 2014/10/02(木) 10:23:10
マイナス推してる人は、そんなの持ってないっていう妬みに感じる+10
-5
-
25. 匿名 2014/10/02(木) 10:23:13
この看板+21
-2
-
26. 匿名 2014/10/02(木) 10:24:15
じいちゃんの遺品整理してたら、WW2時のドイツ軍用防寒コートが出てきた…。
じいちゃんが死んだ今となっては、どう言う経緯で手に入れたのか謎のまま。+17
-2
-
27. 匿名 2014/10/02(木) 10:29:22
小学生の時のお道具箱のはさみとか裁縫道具の裁ち鋏とかしかない...
使えるからなかなか捨てられないw+11
-0
-
28. 匿名 2014/10/02(木) 10:29:31
ファミコンとかそういうノリかと思ってた!
〜から引き継いだ
とかそういうの素晴らしいけどなんかこのトピとか違う気がする笑+4
-12
-
29. 匿名 2014/10/02(木) 10:31:28
+34
-0
-
30. 匿名 2014/10/02(木) 10:31:38
30年以上前の電子レンジが、私の実家では現役ですよ(^^)
大きくてかなり重いですが、かなりもの持ち良いみたいです!
ただ、母は新しいのを使ってみたいとボヤいてます(笑)
+11
-0
-
31. 匿名 2014/10/02(木) 10:33:45
元々家にあろうと誰かから引き継ごうと
「家にある年代物」
なんだから良いのでは?+9
-1
-
32. 匿名 2014/10/02(木) 10:34:54
ユニクロのTシャツ(10年目)
部屋着として未だに現役ww+16
-2
-
33. 匿名 2014/10/02(木) 10:35:09
家にも古い足踏みミシンがあります〜!
その内シャビーな感じに塗ってインテリアにしようと思ってます☆+7
-0
-
34. 匿名 2014/10/02(木) 10:38:37
うちも実家に足踏みミシンありますよ
後、鉄でできたアイロンとか、三枚羽根の扇風機とか+4
-0
-
35. 匿名 2014/10/02(木) 10:39:09
グンゼのパンツ30年(^^;;+4
-1
-
36. 匿名 2014/10/02(木) 10:41:26
実家には二層式の洗濯機があります。故障しないから、このままで良いんだって、、、+6
-1
-
37. 匿名 2014/10/02(木) 10:42:38
+22
-0
-
38. 匿名 2014/10/02(木) 10:42:57
曾祖母の嫁入り道具だった桐箪笥がたぶんうちで一番古い現役物。
あと、私が高校入学したときに作った眼鏡が、かれこれ27年使い続けて、未だに現役です。毎年眼科で計測してもらってます。+9
-0
-
39. 匿名 2014/10/02(木) 10:45:37
50年越える梅干しがある。
祖母から分けてもらった糠味噌は何年物かわからないけど、祖母がそのまた祖母からもらったものらしい。+7
-0
-
40. 匿名 2014/10/02(木) 10:45:51
20年使ってます。
毎朝これでコーヒー飲んでますよ♪+20
-3
-
41. 匿名 2014/10/02(木) 10:48:21
MD・VHS
青春が詰まっててなかなか捨てられないアラサーです。+8
-0
-
42. 匿名 2014/10/02(木) 10:48:27
婆ちゃん家の使ってる爪切りが50年物だった。
+5
-0
-
43. 匿名 2014/10/02(木) 10:51:50
嫁に行くときに母から譲り受けた
Panasonicが松下電器産業と名乗ってた頃の
Nationalのハンドミキサー、もちろん日本製
買ってから30年近く経ってる今でも現役バリバリ
ケーキ作りには欠かせない+7
-0
-
44. 匿名 2014/10/02(木) 10:51:52
私はカセットテープ
やはり青春が詰まってます。上のほうのアラフォーです。+6
-1
-
45. 匿名 2014/10/02(木) 10:53:52
実家には母が結婚してから買ったという、私より年上の家電が多いです。
クーラー(エアコンではなく、冷房と除湿のみ)
扇風機(何ともレトロな色合い)
オーブンレンジ(これは、私より年下かな?)
最新式を使ってみたいとボヤきますが、壊れない!最近のはすぐ壊れるけど、昔のはなかなか壊れない!って母の口癖です。+8
-0
-
46. 匿名 2014/10/02(木) 10:56:32
祖母が結婚する時持ってきた、祖母家のぬか床。
それも祖母の祖母からもらったものだから、100年以上たってる。
人に分けたり、ぬかを補充しながらも、いまだ現役。
叔母たちも、妹も分けてもらって嫁に行った。
私は夫が婿養子に入ってくれたので、ぬか床はあんたが守っていくんだよって母に言われてる。
+6
-0
-
47. 匿名 2014/10/02(木) 10:59:36
父が独身時代、出稼ぎで東京いた時買った扇風機。
かれこれ30年以上前。笑
プロペラ青いし、ボタン年期入ってるし…でも現役で、実家で夏大活躍!+7
-0
-
48. 匿名 2014/10/02(木) 11:06:01
ご先祖様の槍と刀、吉原にあった郵便受け、囲炉裏から鍋を吊るすやつ、江戸時代の時の当主が着ていた紬の着物+3
-0
-
49. 匿名 2014/10/02(木) 11:15:23
鎧があります。
だいぶ古びてるけど。
あとは時代劇で見るようなお金、小銭とかですね+7
-0
-
50. 匿名 2014/10/02(木) 11:19:16
実家には木製のアンカ(冬に布団の中で足を温めるもの)があります。
大きくて、サーモスタットで、赤いランプがかちっかちっと点いたり消えたりするんです。
子どもの頃お布団にもぐりこんで、ランプが点いたり消えたりするのを見るのが好きでした。
蚊帳とかも使ってました。
+1
-0
-
51. 匿名 2014/10/02(木) 11:32:10
古くなった豆腐
もう食べれない+0
-4
-
52. 匿名 2014/10/02(木) 11:37:32
タイプライター
+2
-0
-
53. 匿名 2014/10/02(木) 11:41:46
蓄音機があります。
蓄音機というと大きなラッパが付いてるイメージですが
我が家のは付いていません
ビクターの正方形の蓄音機です
見た目にとってもかっこいいので、もう針もなく動かすことが出来ませんが
玄関に飾っています
EPSONのちょっと偉い方がたまたまうちに遊びに来たことがあるのですが
譲ってくれ!と詰め寄ってましたが父が断りました
これと同じ物だと思う
+6
-0
-
54. 匿名 2014/10/02(木) 11:49:18
20年前の雑誌、いまだに思い出しては読んでます+1
-0
-
55. 匿名 2014/10/02(木) 11:49:44
爺ちゃんの形見のジャバラついてるカメラ持ってる。+2
-0
-
56. 匿名 2014/10/02(木) 11:57:31
ひいおじいちゃん時代の古伊万里っぽい直径50㎝くらいのお皿。昔は大量に煮物など入れて人をもてなしたとの事。今はマンションの玄関にどーんと飾っています。使いたいけど使う時も無いし大量の料理はまず作る事はありません…+2
-0
-
57. 匿名 2014/10/02(木) 12:07:15
おかん+0
-0
-
58. 匿名 2014/10/02(木) 12:08:30
家事態
多分100年経ちます。
地震が怖い+2
-0
-
59. 匿名 2014/10/02(木) 12:08:48
49さん
あれ、すごい臭いしますよね。うちは入れといた所が臭くなりました…
因みに吉原のポストは飾っておくと嫌なことばかり起きるw
色んな境遇の人の念が入ってるんだろうか…
+1
-0
-
60. 匿名 2014/10/02(木) 12:12:57
親子三代に引く次がれる包丁+1
-0
-
61. 匿名 2014/10/02(木) 12:33:00
B円
終戦後からしばらくの間沖縄で使われていた米軍発行の紙幣です+0
-0
-
62. 匿名 2014/10/02(木) 13:12:31
雛道具 掛け軸 箪笥 その他諸々の骨董
ただ古いだけなんだけどね+2
-0
-
63. 匿名 2014/10/02(木) 13:27:14
伸びに伸びきった、ジャングルに生えてそうな観葉植物…(笑)
+0
-0
-
64. 匿名 2014/10/02(木) 14:24:00
40さん
私もピーターラビットのそのマグカップ
持ってます
写真のような内側にピーターのイラストが入ってるのは
現在はもう生産されていないので
結構価値が出ているそうです
お互い大切に使いましょう+3
-0
-
65. 匿名 2014/10/02(木) 15:05:28
黒電話。
価値なんか無いと思うけど母親がとっとくって。+1
-0
-
66. 匿名 2014/10/02(木) 15:10:43
古銭。寛永通宝とか永楽通寛とか、教科書でみたようなお金がいっぱいある。祖父が趣味で集めていたらしい。+4
-0
-
67. 匿名 2014/10/02(木) 15:18:05
何かよく分からないけど、古い巻物が実家の倉庫にたくさんあります。+2
-0
-
68. 匿名 2014/10/02(木) 17:07:23
大量にあるソニーのベータのビデオテープ。
わたしの幼少期とか、お気に入りのテレビ番組とか全部それに入ってる。
すでにデッキは廃棄処分済み。
どーすんだろ・・・+2
-0
-
69. 匿名 2014/10/02(木) 17:10:14
誰のか分からない髪の毛の束
戦前位に髪の毛のボリュームアップに使用してたらしい
「鬼畜米」とか書かれてる新聞紙に包まってる+4
-0
-
70. 匿名 2014/10/02(木) 17:33:06
土器?
庭に花壇作ってたら何個かあった。
あと、蔵の掛け軸に読めない箱が数点。
先日のフリマでも売れなかった(泣+2
-0
-
71. 匿名 2014/10/02(木) 17:50:44
待って、気楽に覗いたら鎧だの髪だの怖すぎる(((;@_@))
蔵の資料館とか、お婆ちゃんの卒業アルバムみてみたいな…
家の年代物は親(笑)とお婆ちゃんの箪笥と、
お婆ちゃんが初めて出産したときの出産祝いの雛人形(戦前のもの)かな。
失礼だけど、小さい頃古ぼけた雛人形みて超脅えてたwww+1
-0
-
72. 匿名 2014/10/02(木) 18:14:24
ばあやたち、ねえやたちの鏡台(正座して使うやつ)
から、歴代嫁の鏡台までズラリ
持って帰って使いたいけどちょっと怖い^^;+0
-0
-
73. 匿名 2014/10/02(木) 19:40:51
蔵の奥から
厨子に入った聖徳太子の像・・・詳細不明
錆びたサーベル・・・ひいおじいちゃんが裁判所に勤めていたから(身に着けた)らしい
どれも価値があるかもしれないけど、不気味なので お寺さんに供養・処分してもらった。
なぜか エッチな浮世絵(モロに描いてある)の盃のセット(48手?)は処分されず
まだ蔵にある。+1
-0
-
74. 匿名 2014/10/02(木) 20:10:14
こどもの頃に読んだミニレディー百科シリーズ
おしゃれ入門 エチケット入門など+3
-0
-
75. 匿名 2014/10/02(木) 20:12:46
DVD化されていないドラマのビデオ 29歳のクリスマス 眠れる森 その他+1
-0
-
76. 匿名 2014/10/02(木) 21:03:56
74さん
それ今めちゃくちゃ高値になってるから捨てないほうが良いですよ+0
-0
-
77. 匿名 2014/10/02(木) 21:04:00
実家の押し入れを整理した際、お歳暮で頂いた
「エメロンシャンプー、 リンス」
が出てきました!
リンスは、キャップ一杯を洗面器半分のお湯の中に入れて薄めて、、のタイプでした。
これ、がるちゃんの方でわかる方は、少数だろうなぁ。。
+8
-0
-
78. 匿名 2014/10/02(木) 22:26:52
ハタチの時に買ったゴディバのリキュール。
当時少し飲んで、もったいないからと残りは飲まずに置いてあります。
もうすぐ28歳・・・
むう飲めない・・・.よね?+0
-1
-
79. 匿名 2014/10/02(木) 23:10:54
父親(57)の小学生時代の卒業アルバム
今ではハゲデブのおっさんだが、当時は美少年だったんだな~と時の流れの恐ろしさを実感した。
同級生の電話番号とか住所とか個人情報も普通に載ってて、
名前の所に○とか×とか鉛筆で書いてあったから×の子を確認したら
見事メガネの女の子ばかりだったwメガネ嫌いだったのねw
+1
-0
-
80. 匿名 2014/10/02(木) 23:38:08
ちょっと前まで大八車の車輪があった。
なんでだよww+1
-0
-
81. 匿名 2014/10/02(木) 23:45:02
なんだかんだと探したら色々出てきそう。
昭和のジャノメミシンとか母親の嫁入り道具とか…
こうゆうのって以外とプレミア付いたりするのかな+1
-0
-
82. 匿名 2014/10/03(金) 00:39:01
30年数年前のぴょん吉がついてるTシャツ → 現役の寝間着
27年前のモトリクルーのバンT → 来年2月の来日に来て行く。
+1
-0
-
83. 匿名 2014/10/03(金) 03:30:42
タイプライター
高校の時使っていたもの。その後、デザインの仕事で何度か使いました。
もう20年以上動かしていない。
あと、小学校ではじめて使った定規と中学の時買った鉛筆削りもまだあります。+0
-0
-
84. 匿名 2014/10/03(金) 05:06:20
菊池桃子のアイドル時代の生写真。+0
-0
-
85. 匿名 2014/10/03(金) 10:22:53
78
多分飲めるよ+1
-0
-
86. 匿名 2014/10/03(金) 11:28:40
大正時代に旅館をしていて、そこに長逗留していた絵かきさんが描いた掛け軸。
でもど田舎のうちに残されたものなんて、やっぱり大したものじゃないんだろうな。+0
-0
-
87. 匿名 2014/10/04(土) 08:25:29
じいさんばあちゃん\(^o^)/+1
-0
-
88. 匿名 2014/10/04(土) 12:48:40
古いミシンがあります
29さんみたいな形じゃなくて、パタンパタンと板を広げて使うタイプ
使わない時は箱状で、正面に王冠のエンブレムが付いてます
上にゴブラン織りみたいなフリンジのカバー掛けてありました+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する