-
1. 匿名 2019/04/09(火) 08:41:03
経済財政諮問会議の民間議員は提言案をまとめました。それによりますと、「就職氷河期」世代の人たちが安定した仕事に就くことは、人手不足が深刻化している産業界にとっても有益だとして、今後3年程度で集中的に支援策を講じるべきだとしています。
そのうえで、ハローワークなどに専門の部署や人員を配置して人手不足の企業への就職を促進することや、中途採用の拡大などを図る企業への助成制度を拡充することなどを求めています。+255
-8
-
2. 匿名 2019/04/09(火) 08:42:03
遅いがな+1269
-3
-
3. 匿名 2019/04/09(火) 08:42:27
就職氷河期世代って、今は何歳くらいの人達?+646
-4
-
4. 匿名 2019/04/09(火) 08:42:29
20年ほったらかしにしてきて3年だけ対策します?
パフォーマンス感が半端ないね
+1695
-3
-
5. 匿名 2019/04/09(火) 08:42:39
>人手不足が深刻化している産業界
つまり…?+673
-1
-
6. 匿名 2019/04/09(火) 08:42:55
アラフォーの非正規率の高さよ…+1155
-5
-
7. 匿名 2019/04/09(火) 08:42:58
ハローワークに人員配置しても税金の無駄
ハローワークにはろくな仕事ないから
募集出すの無料だからブラック企業ばっか+970
-10
-
8. 匿名 2019/04/09(火) 08:43:20
今さら?
もう40歳だわ。
取り返しがつかないわ。+1456
-5
-
9. 匿名 2019/04/09(火) 08:44:00
2010年くらいでしょ?就職断念して海外留学したもん。辛かった+20
-162
-
10. 匿名 2019/04/09(火) 08:44:02
>中途採用の拡大などを図る企業への助成制度を拡充する
助成金不正受給が横行しそうな予感…+582
-2
-
11. 匿名 2019/04/09(火) 08:44:04
いいようにこき使うのだけはやめてください。+690
-2
-
12. 匿名 2019/04/09(火) 08:44:32
飲食と介護に押し込むつもりか+1135
-5
-
13. 匿名 2019/04/09(火) 08:45:31
その年代が今から年金なんか払ってもたいしてもらえないじゃん。年金払わせたいからやるわけ?
20年もほっといて今更何もかも遅いんだよ。ろくな資産形成もできず、結婚は出来たとしても子供も産めない。+1091
-3
-
14. 匿名 2019/04/09(火) 08:45:35
>>9
リーマンショックあたりかな?+7
-108
-
15. 匿名 2019/04/09(火) 08:45:50
遅いよ。もう老眼始まってる。年金増やして。+891
-3
-
16. 匿名 2019/04/09(火) 08:46:21
15年遅いよ…(´・ω・`)
それに、いきなり素人を現場に入れて、
まともな仕事ができるの?
またたとえ、事前に職業訓練なんかを受けさたり、
資格を取得させたりしても、
実務経験のない者は、企業には歓迎されないよ+876
-4
-
17. 匿名 2019/04/09(火) 08:46:44
遅い!もう40越えて今のさら仕事辞めて支援受けろと?
ここしかなくて手取り17万で頑張ってきたのに。
支援受けた人はもっといい給料のとこにいけるわけ?ズルい+852
-22
-
18. 匿名 2019/04/09(火) 08:46:48
リーマンショック直後の世代も支援してほしい。
内定取り消し相次いでたよ。+535
-47
-
19. 匿名 2019/04/09(火) 08:47:04
>>3
今年37〜49+677
-10
-
20. 匿名 2019/04/09(火) 08:47:15
山一ショックからの小泉竹中での派遣法〜のあたりからでしょ+428
-2
-
21. 匿名 2019/04/09(火) 08:47:36
氷河期のときは大手の新卒採用の人数もかなり絞られてたし中小企業は採用を見送ってた。売り手市場になるなんて考えられなかった。+715
-1
-
22. 匿名 2019/04/09(火) 08:48:05
40過ぎたけど、子どもも産んでないし、家も買ってないよ。もう手遅れ。+835
-3
-
23. 匿名 2019/04/09(火) 08:48:36
40過ぎて体にガタがきてるのに
何を今更+765
-0
-
24. 匿名 2019/04/09(火) 08:48:44
リーマンショックの人たちは今30前後でしょ?
今の状況なら自力で十分就職可能だと思うんだけど。+744
-21
-
25. 匿名 2019/04/09(火) 08:49:35
選挙対策なら、商品券配って+10
-30
-
26. 匿名 2019/04/09(火) 08:50:45
人手不足の企業って、なんで人手不足なのか理由があるのにね。選択肢のなくなった行き場のないアラフォーを押し込める気なのかな。+605
-2
-
27. 匿名 2019/04/09(火) 08:51:07
はーい。まさに私の世代。
今年40歳。
遅すぎるよ、遅すぎる…。+859
-4
-
28. 匿名 2019/04/09(火) 08:51:13
ホリエモンやっひろゆきが「仕事がないとかいう人は選り好みしてるてるだけ。選ばなければ仕事はある。介護とか」みかたいなことかをよく言ってるてるんだけど、生きていく時間のほとんどを費やすことになる仕事すら選ぶことができないのって、そりゃ仕事がないより絶望的だろ。+953
-5
-
29. 匿名 2019/04/09(火) 08:51:34
今更ねぇ+170
-1
-
30. 匿名 2019/04/09(火) 08:51:51
手に職系なら十分巻き返せると思うんだけど
氷河期世代ならなおさらそういう分野に行くべきだと思う+21
-57
-
31. 匿名 2019/04/09(火) 08:53:33
超氷河期の04年卒だけど該当するのかな?
新卒で何とか入った所があまりにもブラックで3ヶ月で辞め、その後一人暮らしの家賃払う為にバイト・派遣しか経験ないんだけど・・・+466
-5
-
32. 匿名 2019/04/09(火) 08:53:45
>>24
それを言ったら氷河期世代もリーマンショック直前の売り手市場の時は比較的転職・就職しやすかったよ
私も氷河期世代だけど自分の世代だけが厳しかった訳ではないと思ってるよ+31
-120
-
33. 匿名 2019/04/09(火) 08:53:45
看護師とか資格分野でアジアから人を調達しようとするより、この世代が入れるようにして
学校の受け入れ枠ないから資格取りづらいだけだよ
外国人より日本人のアラフォーの方が良いでしょ+662
-3
-
34. 匿名 2019/04/09(火) 08:54:00
まさに世代。パート先には同年代の男性が派遣で沢山いる。毎日何時間も残業して、休日出勤して週6で出てる人もいるけどそれでも年収250万くらいなんだよね。実家に居て結婚もしてない人が多いよ。今さらだよね。+739
-0
-
35. 匿名 2019/04/09(火) 08:55:41
まあ切り捨てるのは簡単だけど
将来的にその世代が一斉に生活保護を受給することになるので
そこは覚悟しとかないとね+610
-6
-
36. 匿名 2019/04/09(火) 08:55:59
学歴だけじゃないけど、まだ全入時代じゃなかったし良い人材は埋もれてると思う。ただ非正規でキャリアを積んで来れなかったのが痛い。+441
-1
-
37. 匿名 2019/04/09(火) 08:56:18
該当職場の人たち「うわ、新しい子入ってくるって聞いたのに氷河期支援の悲壮感漂うアラフォーババアかよ…」
腫れ物を触るようにされそう+679
-17
-
38. 匿名 2019/04/09(火) 08:57:18
>>35
そうなる前に介護飲食に詰めとかないとね+5
-40
-
39. 匿名 2019/04/09(火) 08:57:19
更年期始まってるけど体力的にはなんとかなっても、手元が見えないですよ。ピントが合わなくて。+322
-3
-
40. 匿名 2019/04/09(火) 08:57:35
>>32
私もその時期に転職できたからそれはわかるんだけどさ、アラサーリーマンショック世代にも支援したらどう考えてもアラフォーアラフィフの氷河期よりそっち取るに決まってるじゃん。
それじゃ支援にならないよ+480
-5
-
41. 匿名 2019/04/09(火) 08:59:16
まもなくアラフィフになってしまうんですが…+288
-3
-
42. 匿名 2019/04/09(火) 09:02:02
高齢になった頃にでもいいから、氷河期世代を労ろうというスローガンが出るの待ってる。+258
-3
-
43. 匿名 2019/04/09(火) 09:02:31
そんなこといいながら、外国人二十歳と
アラフォー氷河期なら
二十歳外国人採るくせにねw今までだってそうよ
経験より若い子!って言われて落とされてきた+577
-2
-
44. 匿名 2019/04/09(火) 09:04:13
いやいや
仕事選んでなかったよ
介護職だって氷河期世代はたとえ資格を持ってても正社員にはなれなかったのよ+564
-3
-
45. 匿名 2019/04/09(火) 09:04:19
>>37
私自身アラフォーで新人に指導してるけど、すぐ言い訳と口答えするし、何度教えてもできないし上司に教えてもらってないと嘘をつく。仕事できないのに根拠のない自信に溢れてて自分勝手に行動する。フォローが大変。年齢より人柄だと思う。非正規で頑張ってきた人なら社会人経験もあるし謙虚に頑張れるんじゃないかな。+459
-19
-
46. 匿名 2019/04/09(火) 09:05:53
介護は仕方なくとか無理矢理で務まる仕事じゃない
適性が必要でしょ、命に関わることなんだから
飲食は体力が落ちてくるアラフォー世代の未経験者に務まるのか疑問+375
-1
-
47. 匿名 2019/04/09(火) 09:06:22
+6
-26
-
48. 匿名 2019/04/09(火) 09:06:26
氷河期初期の世代なんだけど、当時は今みたいになんでも資格資格じゃなかった。氷河期になって就職からあぶれたら、政府方針でいつのまにか何でも資格みたいになって狭間に落ちてしまった人多い。+391
-2
-
49. 匿名 2019/04/09(火) 09:06:27
1993年頃から2005年頃に就活してた人
若干名のバイト募集に数十人応募来てたのを覚えてる+349
-3
-
50. 匿名 2019/04/09(火) 09:06:52
こんなイメージ+181
-9
-
51. 匿名 2019/04/09(火) 09:06:59
もう惨めな思いするのは嫌だよ+193
-0
-
52. 匿名 2019/04/09(火) 09:07:27
介護、工場、倉庫勤務に押し込む予定だね☺️+271
-3
-
53. 匿名 2019/04/09(火) 09:07:53
いまのアラフォーくらいの人たちだよね?
今更手遅れじゃない??+228
-0
-
54. 匿名 2019/04/09(火) 09:08:44
41歳。
フリーターや派遣社員で生活しているのが
おかしくない世代だよね。
私のまわり大卒でもフリーターが多かった。
私は全然大したことない地元の私大だから
仕方ない、と思ってたけど、
国立大卒の友達が、希望の会社に正社員雇用ではなく、アルバイトからスタートして、
ようやくその会社の契約社員になったけど、
何年働いても結局正社員になれず、
退職してIKEAに就職して、IKEAでは正社員?みたいだったけど、フードコートで働いててびっくりした。
でも
私と同じ大学の先輩でバブル世代の人は、
地元の銀行や地元の大手企業とかに就職してる人多い。
+401
-0
-
55. 匿名 2019/04/09(火) 09:08:46
ハロワの囮募集やノルマ募集止めて+191
-1
-
56. 匿名 2019/04/09(火) 09:08:56
4月から会社に40歳の人が入社してきた。年代が近い私は就職氷河期の世代で大変だっただろうなぁと、同情してしまう。特殊な業界でなり手が少ないのでこれから頑張って欲しい。+269
-2
-
57. 匿名 2019/04/09(火) 09:08:59
介護のような福祉の仕事って、ある程度自分が満足された状態じゃないとできない。自分が餓死寸前の時に、自分の食べ物を他人に上げるなんて無理です。+223
-1
-
58. 匿名 2019/04/09(火) 09:10:28
日本企業がかつての勢いを失い世界の競争から遅れをとりつつあるのは、旧態依然とした雇用制度と女性の地位が低いこと、就職氷河期で中堅にあたるこれから日本を支えていく世代を育てられなかったことも大きい。+354
-2
-
59. 匿名 2019/04/09(火) 09:10:29
どうせ人手不足が深刻な介護、農業、飲食、土木の肉体労働だけでしょ
こっちももう老化が進んだ体なんですがね、1から覚えて始めるには体力が追い付かないよ、病気も出始める年齢だよ。
+317
-0
-
60. 匿名 2019/04/09(火) 09:11:06
人に使われるのも、人を使うのもどっちも大変なんだよ+18
-0
-
61. 匿名 2019/04/09(火) 09:11:40
40歳くらいの非正規や無職の人たちなんて、もう終活始める時期だよ。
今更、何しても無駄な気がする。+293
-14
-
62. 匿名 2019/04/09(火) 09:12:07
リーマンショックで派遣から社員になる話も消えて切られて、就職活動するも30歳越えてるから介護施設ですら面接で落とされる!正社員全滅。派遣しかなくやっと派遣から安月給の肉体労働になって3年、もう40歳越えて‥いまさら?ふざけんなよ!
体は痛いし辞めて支援受けた方がいいの?給料なくなる恐怖、また就職活動苦労するのも嫌だし、田舎でも仕事あるの?+199
-2
-
63. 匿名 2019/04/09(火) 09:12:17
介護は誰にも出来ない仕事。本当に適正が大事。+202
-1
-
64. 匿名 2019/04/09(火) 09:12:34
思い通りの就職が出来なかったってわがままみたいに言うなよ。
求人倍率1切ってる状態(しかもサラ金やパチンコなんかも入れて)でどう就活したらよかったって言うわけ?
15〜20年経ってまた「思い通りの就職」が出来ないなら生保でいいやって人多いと思うわ。+343
-1
-
65. 匿名 2019/04/09(火) 09:12:45
非正規やアルバイトしてる人はいいんじゃない??
何もせず実家の子供部屋でゴロゴロしてるだけの、氷河期のジジババは、介護でもなんでもいいから働けよとは思う+12
-48
-
66. 匿名 2019/04/09(火) 09:12:46
もう、遅いよ
対策が十年遅い
少子化対策だって言い始めて何年だよ。10年、20年前から言ってたよね。待機児童の話だってそうだしさ
+311
-0
-
67. 匿名 2019/04/09(火) 09:13:19
リーマンショックの2010年卒だけど、今年32歳の厄年女。内定取り消しされてから派遣で転々としてきました。
今は結婚して妊娠子育て真っ最中の私みたいな人が多いと思うから、アラサーとアラフォーの氷河期世代がいたらアラフォーの方が休まず仕事してくれると判断されそうだけどどうなんだろう?+87
-7
-
68. 匿名 2019/04/09(火) 09:13:34
アラフォー世代の結婚率が低い=子どもが少なくなって税収が下がってる危機感でこんな対策するとか言い出したんだろうけど今更どうにもならないよね
いつなくなるか分からない手当をアテに結婚しよう、子供を産もうとはならないわ
安定した生活基盤を自力で作ってから結婚しよう、子どもが欲しいっていうのが普通
非正規でその日暮らし、貯金もろくに出来ないで自分一人が生きていくのに精一杯なのに+283
-0
-
69. 匿名 2019/04/09(火) 09:13:36
40歳とかのおっさんおばさんなんて、もう頭の回転も遅いし、動きも鈍いし、今からまともに働けないでしょ+28
-65
-
70. 匿名 2019/04/09(火) 09:14:09
そんなことより、終活しとけ+10
-38
-
71. 匿名 2019/04/09(火) 09:14:32
役所の人を全員非正規並みの給与にして、介護の人と交換してみなよ。人増えるかもよ?+244
-14
-
72. 匿名 2019/04/09(火) 09:14:47
支援するのは家庭や子供がある人だけでいいんじゃない?
+7
-44
-
73. 匿名 2019/04/09(火) 09:15:12
>>67
企業はなんだかんだ若さ優先だと思うよ+196
-0
-
74. 匿名 2019/04/09(火) 09:15:29
ゆとり世代よりはマシだよね
何もかも+92
-18
-
75. 匿名 2019/04/09(火) 09:15:48
今更、まともに働いてない、体力も頭も衰えたおっさんとおばさんを、職場に連れ込まれても困るなぁ。。
それより新卒の新人の方が欲しい。+15
-51
-
76. 匿名 2019/04/09(火) 09:15:54
私の知人なんかは、氷河期世代直前に就職出来たものの、会社潰れて退職。
氷河期に新卒でない就職活動なんてもっと難しかったみたい。
+221
-0
-
77. 匿名 2019/04/09(火) 09:16:39
まだ結婚出産間に合うアラフォー独身にも頑張ってもらわなきゃね、日本と本人の為にも。
+7
-20
-
78. 匿名 2019/04/09(火) 09:16:56
氷河期世代だから仕方ないのーと何もせずに、グータラ実家の親の年金で生活してる、中高年は支援しなくていいのでは??+10
-43
-
79. 匿名 2019/04/09(火) 09:17:32
>>75
マジで不要だよね+5
-35
-
80. 匿名 2019/04/09(火) 09:18:24
>>77
結婚は間に合うけど、出産はきつくない?
無理じゃないけど、不妊治療しないといけない割合多いし、氷河期おばさんが不妊治療のお金あるの?+150
-15
-
81. 匿名 2019/04/09(火) 09:19:50
40歳のおっさんおばさんの支援するより、これから未来のある若者の支援した方がマシだと思う。
予算の無駄。+13
-123
-
82. 匿名 2019/04/09(火) 09:21:27
氷河期世代でも、能力のある人は普通にバリバリ正社員で働いてるよね+18
-68
-
83. 匿名 2019/04/09(火) 09:21:33
>>81
少子化で超売り手市場で何言ってんの?
自分でどうにかできるでしょ+211
-6
-
84. 匿名 2019/04/09(火) 09:22:03
おばさんは諦めて農業でもやってな+2
-58
-
85. 匿名 2019/04/09(火) 09:22:40
最近の新卒はすぐ辞めても第二新卒枠て新卒と同じ待遇で就職できるから、辞めないように腫れ物に触るように大事に大事にされてる。良い子もいるけど勘違いしてつけあがる子もいる。+280
-3
-
86. 匿名 2019/04/09(火) 09:23:45
40代が氷河期世代だよね。
ドンピシャ旦那と私
正社員で働いてるけどボーナスなんて貰った事ない。
給料も30万に届いたことがない。
子供も居るからダブルワークしながらだよ。
大学は出てないけど専門を出て資格取ってスキルを上げる為に関係する資格も取得していったけど給料は上がらない。
+224
-4
-
87. 匿名 2019/04/09(火) 09:24:08
>>82
就職は椅子取りゲームみたいなもの。氷河期のときは椅子が極端に少なかった。+304
-1
-
88. 匿名 2019/04/09(火) 09:24:20
いいんじゃない?
氷河期世代なんて、実家の子供部屋でダラダラしてる人ばっかりなんだから、介護でも農家でも働けばいいんだよ+9
-91
-
89. 匿名 2019/04/09(火) 09:25:24
氷河期世代の人ってなんで働かないのか。
いい就職先につけなかったのは分かるけど、工場でも清掃でもいいから働こうっていう発想はないよね。
無職爆走してる。+9
-119
-
90. 匿名 2019/04/09(火) 09:26:06
支援なんかしてやらなくていいでしょう
自業自得、時代のせいにばかりせずに、自分の能力不足を恨みましょう!!+3
-113
-
91. 匿名 2019/04/09(火) 09:26:33
>>76学歴が高くても新卒入社は本当に厳しい時代でしたよ。
試験の倍率も高いし、勉学に遅れを取ると一気に道を外す世代が多かったよ。
ヤンキーが増えた時代だったはず。+182
-2
-
92. 匿名 2019/04/09(火) 09:26:56
>>87
だから、能力のある人だけが椅子取りゲームに成功してバリキャリになれて、あとの無能は負け組となったってこと?+13
-46
-
93. 匿名 2019/04/09(火) 09:27:10
>>89
そういった底辺職はイヤです
一応大卒だし親を悲しませたくないので
数学科卒なのでそれを活かせたらなと思います
+8
-54
-
94. 匿名 2019/04/09(火) 09:27:52
>>91
そうそう氷河期世代は、優秀な人と落ちこぼれヤンキーの二択だよ
いま非正規や無職の人はヤンキーが多い+15
-51
-
95. 匿名 2019/04/09(火) 09:28:18
>>69
なら子育て終わった人も就職難しいのは仕方ないよね+62
-1
-
96. 匿名 2019/04/09(火) 09:28:28
氷河期の現実を知らない世代からすれば「うちの会社にアラフォーの人いるし就職出来なかったなんてその人に能力がなかっただけだ」「知人アラフォーは就職してる、結婚してるし」って感じなんだろうけどさ
今の20代より求職者数が多く、椅子取りゲームの椅子が極端に少ない上に椅子の半分くらいはブラック企業
氷河期世代が20代のうちは派遣やバイトでも「あー世代的に仕方ないよね」って感じだったのも今の20代~30代前半がバリバリ働く時代になって「あの歳で非正規w」って扱いになるしね…+345
-3
-
97. 匿名 2019/04/09(火) 09:28:34
>>93
無職な時点で底辺だよ+7
-2
-
98. 匿名 2019/04/09(火) 09:29:00
>>92
運もあると思う
あとあの頃だとコネは大きかった
+241
-1
-
99. 匿名 2019/04/09(火) 09:29:58
氷河期世代の人って、時代のせいにしてる人も多そう。
本当に優秀だけど時代のせいで終活失敗した人もたくさんいるけど、無能だから失敗した人もたくさんいて、無能で失敗組ほど時代が悪かったんだ…と言い訳してそう😂+15
-100
-
100. 匿名 2019/04/09(火) 09:30:29
>>93
もう手遅れだよww+20
-1
-
101. 匿名 2019/04/09(火) 09:30:40
職場に同年代の40代男性が非正規で沢山いる。独身で実家に住んでてそんなに困ってなくて、社会保険だけのためだけに在籍してきままに働いてる人が多い。がっつり稼ぎたかったらこの歳になるまで非正規はないよ。関東だけど選ばなければ仕事はあった。+10
-41
-
102. 匿名 2019/04/09(火) 09:30:51
>>81
いやその未来の前途ある若者を救うために氷河期世代を救うんだってば
現状だと氷河期世代のしわ寄せがあなたやあなたのお子さんに行くんだから+242
-3
-
103. 匿名 2019/04/09(火) 09:31:54
>>99
たぶん本当に優秀な人は時代のせいにしてないし、なんとか自分の力で頑張って、一流企業とはいかないまでも、ランクを落とした会社にでも勤めて、そこで頑張ってると思うよ
無能は時代が悪かった…仕方ない…と実家で引きこもってゴロゴロしている
+10
-65
-
104. 匿名 2019/04/09(火) 09:32:26
時代のせいにすれば、無職や非正規なことを言い訳できるから楽ですな+8
-85
-
105. 匿名 2019/04/09(火) 09:32:48
さっさと介護でもやっとけい+1
-72
-
106. 匿名 2019/04/09(火) 09:33:14
日本と言う国は最初の就職先でほぼ決まるみたいな所あるからね。
一旦レール外れるとそう簡単にはいかない。
現に自分は出来るから、早期退職しても次スグ決まると思ってた大手メーカーが苦戦してるでしょう。
優秀だから仕事にスグつけると思ってる人も甘いなと思うわ。
+208
-0
-
107. 匿名 2019/04/09(火) 09:34:07
>>88
介護業界も農家も迷惑でしょ
役立つどころか邪魔にしかならないよ+33
-7
-
108. 匿名 2019/04/09(火) 09:34:27
かわいそうに ぷっ+1
-48
-
109. 匿名 2019/04/09(火) 09:34:29
うちの夫43歳なのでドンピシャで氷河期世代です。
出会う少し前(20台後半)は知り合いの胡散臭い会社でほぼ無給で3年ほど働いていたそうです(実家住まいなのでどうにかやっていたらしい)
今は色々あって会社を立ち上げて高収入になり最近安定もしてきたけど、よくよく考えたらどうなっていたか…。
夫と同い年のママ友は結婚後に大学入り直して医療系の国家資格取って今は病院で非常勤勤務(子供の予定に比較的合わせられる)と言ってたから、やはり本来の就職時期には厳しかったんだな、と思う。
こうやってどうにか時期をずらして再起(と言っていいのか)できた人はいいけど、多分かなりラッキーな部類なんだと思う。+186
-1
-
110. 匿名 2019/04/09(火) 09:35:03
時既に遅し、死ぬのを待つだけなのじゃ+29
-8
-
111. 匿名 2019/04/09(火) 09:35:03
これ無職や非正規限定じゃないよね?
氷河期ど真ん中世代で転職したいから支援が使えるなら助かる+99
-0
-
112. 匿名 2019/04/09(火) 09:37:31
今更って意見ももっともだと思うけど、それでもやっと動き出したかと思わなきゃなんでしょうね。
何もなく見放されるよりマシ
まぁ、ほんっとうに遅いけど+157
-0
-
113. 匿名 2019/04/09(火) 09:37:56
氷河期世代のイメージ+24
-72
-
114. 匿名 2019/04/09(火) 09:38:02
>>104
だから学校の無料化とか子供の手当てとかも不要だよね。
大変だから~のせいにしたら楽だもん。
+142
-1
-
115. 匿名 2019/04/09(火) 09:38:38
うちの旦那は今年で46歳。結婚前まで派遣だったけど今は正社員やってる。でも手取り18万でボーナスないけど今さら転職できないよ。そんな気力もない。+154
-4
-
116. 匿名 2019/04/09(火) 09:39:05
40歳なんて終活する年齢だから、今更何しても手遅れだと思う。+40
-25
-
117. 匿名 2019/04/09(火) 09:39:10
>>107
あなたも役に立ってなさそう。
物の書き方で頭良いか悪いか、仕事出来るかできないかわかる。
自分が一番できないのに、文句ばかり言ってるタイプ
+67
-7
-
118. 匿名 2019/04/09(火) 09:39:44
>>116
ならこのぐらいから年金くれたらいいのにね
終活時期なんだったら。+106
-2
-
119. 匿名 2019/04/09(火) 09:39:49
農業や介護できる根性があるなら、就活頑張ってとっくにちゃんとどこからしらの正社員になってるよ+30
-6
-
120. 匿名 2019/04/09(火) 09:39:54
氷河期だけと今年44になるよ
遅いよー
でもさ、三年と言わず、日本をセカンドチャンスのある国にしてほしい
新卒ワンチャンはきつい+301
-1
-
121. 匿名 2019/04/09(火) 09:40:28
>>99
確かに親戚やちょっと年上のママ友はドンピシャ世代だけどちゃんと正社員として就職してる。
別に有名な大学でもない。
都会でもない、みんな地方都市の人達
相当頑張ったんだろうなって思う+45
-10
-
122. 匿名 2019/04/09(火) 09:40:31
氷河期世代どうして結婚して傷を舐め合えば解決。+6
-40
-
123. 匿名 2019/04/09(火) 09:41:05
親の介護が始まってもおかしくない、
未婚が多いから下手すれば祖父母まで1人で抱えなければいけない世代
他人の介護させようなんて政府は甘いよ+170
-0
-
124. 匿名 2019/04/09(火) 09:41:09
40代ってもう初老じゃん。
老後の事考える時期だろう。+135
-6
-
125. 匿名 2019/04/09(火) 09:41:17
44歳。本当にひどかった。大学も全入時代でなく必ず大学行けない人もでるといわれていた。高卒就職がまだ多かったのに。
もちろん就職も選ばなくてもなかった。1切っていたもんね。
正直リーマンショックより酷かった+251
-2
-
126. 匿名 2019/04/09(火) 09:41:20
>>103
本当に優秀って何?どんな会社でも頑張ってるって言うけど、生活苦しい人が多いのが数字的に出てるんだから、そんな才能とか精神論の話じゃないんだよ+125
-0
-
127. 匿名 2019/04/09(火) 09:41:51
もうどこの企業も35でしょ。最高で経験積んでる45。優秀な大学出ても非正規で45なんて雇わない。+167
-1
-
128. 匿名 2019/04/09(火) 09:42:12
40代が、いまから働くなんて無理では??
そろそろ親の介護が始まるよ。
非正規やアルバイトなら介護休暇なんて取れないし、離職するしかないよね。
無職で親の介護して、のたれ死ぬかもしれんよ。+157
-3
-
129. 匿名 2019/04/09(火) 09:42:27
>>115
あなたの旦那は氷河期じゃないよ
能力のせい+3
-45
-
130. 匿名 2019/04/09(火) 09:43:00
まぁ氷河期世代でも、ちゃんと正社員やってたり、資格取って資格生かして働いてる人ってたくさんいるけどね+9
-36
-
131. 匿名 2019/04/09(火) 09:43:37
1人か2人煽ってる馬鹿いるよね
40で終活とかありえないしw+149
-5
-
132. 匿名 2019/04/09(火) 09:43:43
中高年の実家引きこもりが多いのも氷河期世代のせいだからね+171
-5
-
133. 匿名 2019/04/09(火) 09:43:54
人生経験豊富なアラフォー女性は介護現場で重宝されると思いますよ🤭
+7
-31
-
134. 匿名 2019/04/09(火) 09:44:14
40代で終活なんかしないよ。むしろさっさと働けやって年齢。+29
-17
-
135. 匿名 2019/04/09(火) 09:44:43
美人は婚活して結婚すれば解決。
ブスとおっさんは知らん。+3
-26
-
136. 匿名 2019/04/09(火) 09:45:17
>>128
全米が泣いた+30
-3
-
137. 匿名 2019/04/09(火) 09:46:02
>>99
就職できる率が低いのは事実だから、失敗した人が全員無能かと言えばそうでもない。
有能な人が就職出来たかと言うとそうでもない。
書いてる人いるけど、コネなんかも関係するしね。
正社員で仕事出来ない人なんていくらでもいると思うけど、あなた働いた事ないのかな?
+208
-0
-
138. 匿名 2019/04/09(火) 09:46:20
40代で終活?!
甘えるなよ
実家で高齢の親働かせて、ダラダラしてる暇あるなら働けっつーの+4
-32
-
139. 匿名 2019/04/09(火) 09:46:53
コネがない貧乏人が泣いた時代よね+205
-1
-
140. 匿名 2019/04/09(火) 09:46:55
>>81
貧乏家庭の支援だけはやめて欲しいわ。
+47
-3
-
141. 匿名 2019/04/09(火) 09:47:39
>>118
ろくに働かず税金も納めてない氷河期世代のくせに、年金は欲しいのか…+4
-46
-
142. 匿名 2019/04/09(火) 09:47:52
>>72
え?何の計算もせずに結婚出産した無計画はラッキーって話?+36
-0
-
143. 匿名 2019/04/09(火) 09:48:13
働けってコメントにも終活コメントにもマイナスついてて、どうしたいのか分からんww+15
-7
-
144. 匿名 2019/04/09(火) 09:48:40
海外に行って石油でも掘れや+6
-24
-
145. 匿名 2019/04/09(火) 09:49:06
氷河期でもないのに無能だから就職出来なかった奴が、氷河期だけ支援なんてずるーいって煽りに来てんのかな
お若いなら自力で頑張れよ
書類で切られる年齢じゃないのにこの好景気で就職出来ないとか深刻にやばいよw+241
-4
-
146. 匿名 2019/04/09(火) 09:49:22
氷河期世代の落ちこぼれは、まともな仕事につけてない理由を時代のせいにすればいいからラッキーだね+5
-45
-
147. 匿名 2019/04/09(火) 09:49:53
まぁ支援してあげたら??
しても無駄だと思うけど+4
-28
-
148. 匿名 2019/04/09(火) 09:50:07
40代終活はあるよ
私は子無し未婚で血途切れるのわかってるから祖父母の家土地売却と墓じまいまでした+95
-3
-
149. 匿名 2019/04/09(火) 09:50:28
支援って言っても、介護や工場、飲食店、清掃などの底辺職に押し込むつもりだから、嬉しくないや+114
-6
-
150. 匿名 2019/04/09(火) 09:51:47
氷河期世代はコネでいい会社に就職できたりするからね。全ては金と親の地位だよ。
つまりコネのない底辺家庭が損をした時代+125
-5
-
151. 匿名 2019/04/09(火) 09:52:07
氷河期に高卒で土木会社に就職→リストラ→別の土木会社に就職→社長が夜逃げして給料未払い
→食品会社の工場のラインにバイトで入る→社員に昇格→業務縮小でリストラ
→某CD販売店にバイトで入る→売り上げ不振で雇い止め
→運送会社にバイトで入る→契約社員に昇格→正社員に昇格
→主任昇格→課長代理昇格→課長昇格(今ここ)
「無能」で結構
「努力不足」で結構
「自己責任」で結構
「甘え」で結構
結婚とか家とか、人並の幸せなんてもんは諦めた
国が、企業が、社会が、国民が困ったところで、
「自己責任」「努力不足」「甘え」でいいんだろ
だって氷河期を「自己責任」「努力不足」「甘え」で切り捨てたんだからな
文句言うなよ+245
-4
-
152. 匿名 2019/04/09(火) 09:52:27
早稲田もコネなしはサラ金、女は生保レディで御の字だったな
教員採用も家庭科以外は3人採用の枠に200人が来る時代だったしな
教員になれた連中は私立進学校ばっかやで
それも海外に学校あるとこの海外校+138
-0
-
153. 匿名 2019/04/09(火) 09:52:36
>>143
働きたくもないし、まだ死にたくもない。
実家に寄生して遊んで暮らしたい!!
ってことだよ+2
-24
-
154. 匿名 2019/04/09(火) 09:52:59
私は氷河期世代で年収900万。
優秀だったからじゃない、親が小金持ちだったから。
運がよかっただけ。
能力とかってあんまり関係ないよ。
出来の悪い人でも大手の会社に勤めてたりするから。+176
-1
-
155. 匿名 2019/04/09(火) 09:53:00
議員さん手遅れですよ~
生活保護よろしく+89
-8
-
156. 匿名 2019/04/09(火) 09:53:33
氷河期世代は生まれた時から、勝ち組負け組が決まっていたよ
家柄のいい家や金持ち家庭に生まれたらイージーにコネで就職。
貧乏家庭はコネも金もなく底辺爆走して、いま40代。+203
-3
-
157. 匿名 2019/04/09(火) 09:53:53
私も氷河期世代だけど、幸い良い会社とご縁があって働いてます。
入社5年目くらいのとき、取引先の関係者のお子さんをインターンシップみたいにして預かったことある。私より5つくらい上だったけど大学卒業以来働いてなかったらしく、めちゃ使えなかった。要領も悪いし受け答えもズレてるし…。
こんな人だから就職できなかったのか、就職せすにぶらぶらしてるうちに頭が鈍っちゃったのか…。
いま不遇な環境にある人の中には優秀な人もいるはずだけど、今から自分の部下でああいう人が(しかもアラフォーアラフィフで)入ってきたらかなりキツイ。+4
-29
-
158. 匿名 2019/04/09(火) 09:53:56
>>143
書き方が普通ならそんな事にはならないのでは?
見下しのエラそうだからマイナスは仕方ない。
だって荒らしだってそれ期待してるんだからw+7
-0
-
159. 匿名 2019/04/09(火) 09:54:14
私は氷河期世代だったけど、大手企業でいま管理職ですよ〜
コネとかじゃないけど、実家は裕福でしたね☺️+4
-35
-
160. 匿名 2019/04/09(火) 09:54:42
生活保護に期待してる奴らだよ+1
-15
-
161. 匿名 2019/04/09(火) 09:55:17
>>156
それ今の時代もそんな感じよ
生まれた家が底辺なら、負け組率高いよ+96
-0
-
162. 匿名 2019/04/09(火) 09:55:24
>>151
5chのコピペ持ってこなくていいから+12
-0
-
163. 匿名 2019/04/09(火) 09:55:53
介護や飲食店、工場などの底辺職でしょ?って言ってる人は逆にどんな仕事したいの?
まさか楽な仕事与えてくれとか?やっぱ選り好みしてるじゃんってなるんだけど。+17
-23
-
164. 匿名 2019/04/09(火) 09:56:06
私親が金持ちでもないし頭もまあ普通。
それでもそこそこ同世代より収入が良いのは、当時の面接官に気に入られたから。運だよね。+10
-1
-
165. 匿名 2019/04/09(火) 09:56:11
>>156
では実家も貧乏で、自分は非正規や無職の人が多いってこと?
恐ろしいね
死ぬしかないじゃん…+75
-0
-
166. 匿名 2019/04/09(火) 09:57:04
>>163
今現在、無職や、ろくな仕事してない人が、底辺職はしたくないってギャグなのか?
既に底辺やで!と言いたい+25
-4
-
167. 匿名 2019/04/09(火) 09:57:37
>>163
楽な仕事したくて何が悪いのかな?
若者と違ってもう体力的ないんだもの。
飲食はカフェとかならまあ許容範囲だけど、、
介護は無理です。老害やガイジ大嫌いで見てるだけでイライラするので。何より給料安いからね。+85
-13
-
168. 匿名 2019/04/09(火) 09:57:59
氷河期で非正規だから仕事出来ない訳でもない。
若くで入ってきても出来ない人なんていくらでもいるけどね。
ここはババア叩き好きだから、仕事ができないのは40代以上にしたがるけど。+134
-1
-
169. 匿名 2019/04/09(火) 09:58:07
今年40だけど、周りにそんなに苦労してる子いないんだけど。
やっぱり女性は主婦になれる選択肢があったからかなあ。+9
-29
-
170. 匿名 2019/04/09(火) 09:58:27
>>156
!!
じゃあ氷河期世代で就職出来なかった人たちは、実家もお金ないし、自分はまともな仕事についてなくて、40歳ってことか
よく生きてられるなぁ、生活保護でも受けてるのかな+1
-19
-
171. 匿名 2019/04/09(火) 09:59:04
生まれ変わって来世に期待でいいんじゃない?+37
-1
-
172. 匿名 2019/04/09(火) 09:59:39
>>165
生活保護受けないと生きていけないよね?
実家にもお金ないなら+31
-0
-
173. 匿名 2019/04/09(火) 10:00:09
あら私は氷河期世代でも、バリキャリやってますよ。
+11
-13
-
174. 匿名 2019/04/09(火) 10:00:57
>>156
そしたら、もう生活保護受けて生きるか、終活するかの二択しかないね+12
-1
-
175. 匿名 2019/04/09(火) 10:01:27
>>171
来世もどうせ負け組だろうけどな
負け組の血+10
-6
-
176. 匿名 2019/04/09(火) 10:01:29
氷河期叩いてるくせに平日昼間からガルちゃんやってる人って何者?w
複数人いるようだから、まさか全員が平日休みの人ばかりじゃないだろうし。
もし無職やパートだとしたら偉そうなこと言われたくないと思うw+105
-3
-
177. 匿名 2019/04/09(火) 10:01:58
>>176
平日の昼間にしか働く仕事知らないのかい?+7
-23
-
178. 匿名 2019/04/09(火) 10:02:32
美人ならお金持ちと結婚して専業主婦になったら??+4
-13
-
179. 匿名 2019/04/09(火) 10:02:36
別に氷河期世代の人じゃなくても一生懸命就職活動した人がほとんどだと思うけど…。なんか売り手市場の人達はみんな楽してるって思われてるけどそんなことないと思うけどな。
それなりに厳しかったよ、特に女性は+13
-29
-
180. 匿名 2019/04/09(火) 10:03:05
低能主婦がグダグダうるさいな
黙って家事やってろ+14
-4
-
181. 匿名 2019/04/09(火) 10:03:26
氷河期世代でもちゃんと働いてる人はたくさんいるよ。
私も友人たちもみんなそうだけど、正社員だし優良企業ですよー。
がっつり育休もとれるし、満足です✨✨✨+11
-24
-
182. 匿名 2019/04/09(火) 10:03:49
>>171
安楽死が認められてるならそうする氷河期世代はかなりいるでしょう+77
-1
-
183. 匿名 2019/04/09(火) 10:04:18
氷河期世代だから非正規や無職でも、しかたないんだよね、うんうん分かる分かる!辛いよね!+10
-14
-
184. 匿名 2019/04/09(火) 10:04:41
>>157
あなたみたいに自分は優秀だと思ってる人でも、再就職は苦戦するよ。
そんなもん。
+57
-1
-
185. 匿名 2019/04/09(火) 10:05:00
>>181
私も育休中です〜企業じゃなくて公務員だけど。+0
-7
-
186. 匿名 2019/04/09(火) 10:05:40
実家でダラダラするの最高〜+11
-2
-
187. 匿名 2019/04/09(火) 10:06:10
今更手遅れじゃない??
アラフォーのジジババに3年だけ支援しても何も変わらんよ+70
-3
-
188. 匿名 2019/04/09(火) 10:07:19
レジ打ちや介護や清掃みたいな底辺職はしたくないんだもん。
大卒でそんな事するならニートの方がマシです+23
-16
-
189. 匿名 2019/04/09(火) 10:08:02
>>120
うちのだんなも氷河期世代、新卒で中堅企業に就職して10年後大手企業に転職したよ
新卒ワンチャンかどうかはその人次第
転職するための努力と勇気があるかないかの差だと思う
努力して大きい所に転職してる人けっこういるよ+45
-4
-
190. 匿名 2019/04/09(火) 10:09:23
倉庫や工場、介護なんて歯が溶けたおじさんとおばさんが働いてるし、中卒高卒がメインだから、大卒が行くと浮くよね+51
-5
-
191. 匿名 2019/04/09(火) 10:09:29
がるちゃんって、自分の世代が一番優秀と思ってる人凄く多いね。
バブルはバブルで仕事出来ない、氷河期もダメ。
自分達の世代はそんなに優秀で自分達だけが支えてると勘違いしてる人ばっか。
+74
-3
-
192. 匿名 2019/04/09(火) 10:09:43
金の無駄ですな+8
-6
-
193. 匿名 2019/04/09(火) 10:10:14
3年だけの支援なんかいらないから、老後まで安心して過ごせるお金下さい!!+105
-2
-
194. 匿名 2019/04/09(火) 10:10:59
だから中高年はみんな引きこもるんだね。+12
-2
-
195. 匿名 2019/04/09(火) 10:12:15
>>81
どこにも支援なんて不要だと思う。
世代で支援すると、バカにも支援が行く
それならテストでもして、優秀な人に支援すればいい。
+26
-1
-
196. 匿名 2019/04/09(火) 10:12:16
45歳だからもう今更働きたくないなぁ。
それより生活保護申請するので、お願いします。+63
-10
-
197. 匿名 2019/04/09(火) 10:12:56
支援なんてどの世代にも不要でしょうな
生活保護すらなくせばいいのに
全ては自業自得である+6
-21
-
198. 匿名 2019/04/09(火) 10:13:39
みんなもちろん結婚はしてるの??+7
-3
-
199. 匿名 2019/04/09(火) 10:14:57
大手企業に採用してくれるなら働いてやってもいいよ?
工場やらならお断り。+9
-8
-
200. 匿名 2019/04/09(火) 10:14:58
景気が悪いから正社員にしない
今度は人手不足だから採用
都合良すぎるんだよ
人生設計めちゃくちゃだよ+146
-1
-
201. 匿名 2019/04/09(火) 10:15:45
初老にそこまで頑張らせなくていいってば。
それより若者ニート支援して働かせよう。+4
-15
-
202. 匿名 2019/04/09(火) 10:16:24
なるほど!
3年間集中で、初老に介護や工場勤務させて、ズタボロに疲れさせて捨てるんですね?+100
-0
-
203. 匿名 2019/04/09(火) 10:17:18
>>190
新卒の大卒とかなら浮くけど、卒後20年近い非正規や無職のおじさんおばさんなら、馴染むよ(笑)+21
-5
-
204. 匿名 2019/04/09(火) 10:18:20
>>202
むしろ死期も早まりそう…
まさか狙いは…それ+44
-0
-
205. 匿名 2019/04/09(火) 10:18:36
>>203
ワロタ+7
-1
-
206. 匿名 2019/04/09(火) 10:18:53
私の兄は京都大学だったけど、それでも苦戦してたよ。
まぁ最後は学歴で一流会社に就職は出来たけど、同期や数年下の後輩はもう民間はほぼ絶望的だからで公務員試験受けた人が凄く多かったらしい。
公務員試験はお勉強出来れば受かりやすいよ。
一方一流企業と言うのは、高学歴プラス、先輩とのつながりとかコネが関係するからね。
もうそんな小さいコネ無理だろうって言うようなコネでも頼る人多かったよ。
なんでも簡単に無能だから~とは言えないと思う。
+121
-2
-
207. 匿名 2019/04/09(火) 10:20:00
ここで上から目線の人が年収400万程度の貧乏家庭だったら笑う。+34
-2
-
208. 匿名 2019/04/09(火) 10:20:36
>>206
あなたのコメント読むと、結局コネと学歴とお勉強ができる人は、終活には時代が悪くて苦戦はしたけど、みんなちゃんと働けてるよ。
コネもないお馬鹿は無理だったよねって意味になる。+0
-13
-
209. 匿名 2019/04/09(火) 10:21:07
>>207
年収400万の貧乏家庭なら、昼間からネットする時間もなく働いてるよね+8
-7
-
210. 匿名 2019/04/09(火) 10:21:48
今は偏差値40の底辺女子大卒でホステスでもキー局のアナウンサーになれる時代だから羨ましい+69
-0
-
211. 匿名 2019/04/09(火) 10:21:54
>>197
196を見てからの197さんの意見はほんとにそうだなと思う+2
-5
-
212. 匿名 2019/04/09(火) 10:22:19
>>167
カフェはイメージが大事だからアラフォーおばちゃんなんて雇いたくないよ
大学生バイトとか雇うよ+50
-6
-
213. 匿名 2019/04/09(火) 10:23:00
>>204
そうかもなぁ
氷河期世代の引きこもりが多いというニュースが最近あって、国が頭を悩ませていたもんね
そして解決策はその氷河期世代の落ちこぼれを短期集中で働かせて、、、
+63
-1
-
214. 匿名 2019/04/09(火) 10:23:35
>>210
あなたも美人ならなれるよ!がんばれ!+7
-0
-
215. 匿名 2019/04/09(火) 10:23:55
>>213
邪魔者処分ってことか+18
-1
-
216. 匿名 2019/04/09(火) 10:25:10
>>208
現実そうじゃないか?
勉強も出来ない、コネもないでちゃんとした仕事なんてそりゃ無理でしょう。
どれか一つぐらいないと。+17
-0
-
217. 匿名 2019/04/09(火) 10:25:23
>>210
ホステスでもアナウンサーでも、いまから目指しなよ。
アラフォーはまだ若いよ😊💕+5
-6
-
218. 匿名 2019/04/09(火) 10:26:13
>>209
そうでもないと思うよ。
貧乏人程働かずにネットしてるとかよくあるじゃん。
キャリアのスマホ持って。
がるちゃんでも散々言われてる。
+27
-0
-
219. 匿名 2019/04/09(火) 10:26:21
>>216
でもここのコメント見てたら、賢くて有能でもコネがないと就職無理って書いてたから+1
-1
-
220. 匿名 2019/04/09(火) 10:27:00
46歳だけど、今ならまだ体力あるから早くしてほしい。
もうすぐ更年期がひどくなるし、体力も落ちるし、50代では遅い。
Better late than never だっけ。
40代のうちになんとかして!
+61
-0
-
221. 匿名 2019/04/09(火) 10:27:04
>>216
頭も悪くてコネも家柄もよくないなら、氷河期世代じゃなくても就職無理だよ。笑
甘え過ぎだよね。+6
-0
-
222. 匿名 2019/04/09(火) 10:27:43
40代は親の介護で働くどころじゃないでしょう。
むしろ非正規の仕事すら辞めて介護に専念するしかないな。
+4
-8
-
223. 匿名 2019/04/09(火) 10:28:30
金持ちのジジィのパトロンでも捕まえたら??+1
-4
-
224. 匿名 2019/04/09(火) 10:29:11
>>156
頭も悪くてコネもないし、実家も貧乏ならもう死ぬのを待つしかないなぁ。
いずれ金も尽きるだろう。+16
-0
-
225. 匿名 2019/04/09(火) 10:30:04
貧乏実家暮らしの非正規アラフォーと、バリキャリアラフォーや、お金持ちのセレブ奥様アラフォーと、どこで差がついたのか+9
-4
-
226. 匿名 2019/04/09(火) 10:30:46
個人的には、本当に話題にもしてほしくないくらい。それくらいメンタル的にやられた。+78
-1
-
227. 匿名 2019/04/09(火) 10:31:16
年収300万以下は自動的に生活保護支給にすれば全て解決
何の手続きしなくても年収300万に満たなければ自動的に差額が振り込まれる
財源は相続税100%にすれば簡単に捻出可能+15
-14
-
228. 匿名 2019/04/09(火) 10:31:21
実家はお金のある氷河期落ちこぼれなので、私は楽チンですわ+18
-5
-
229. 匿名 2019/04/09(火) 10:32:06
>>227
いや生活保護廃止したらいいよ
死にたくなかったら、なんでもやって稼ぐでしょ?
死んでもいいやって奴は、働かないだけよ+16
-13
-
230. 匿名 2019/04/09(火) 10:32:14
>>208
まさにそうだよ
あと強いメンタルも必要
知り合いで氷河期に国立大卒業したけどメンタル弱くて40過ぎても年収400~500万くらいの仕事してる人いる+33
-3
-
231. 匿名 2019/04/09(火) 10:33:18
実家がお金持ちなので、わたしは就活より婚活優先にしてまーす+7
-3
-
232. 匿名 2019/04/09(火) 10:34:28
>>212
アラフォーおばはんなら、定食屋かギトギト油の中華料理店とか似合うよね+1
-15
-
233. 匿名 2019/04/09(火) 10:34:28
>>212
昔ながらの喫茶店ならいける可能性も僅かにある+15
-0
-
234. 匿名 2019/04/09(火) 10:35:08
40代のおっさんとおばさんに支援?
ここ最近で一番金の無駄みたいな政策だな+7
-17
-
235. 匿名 2019/04/09(火) 10:35:50
>>203
ふふっ+2
-2
-
236. 匿名 2019/04/09(火) 10:35:54
>>231
30までに頑張って!+1
-0
-
237. 匿名 2019/04/09(火) 10:38:13
ここにもたくさんいるおっさんおばさん初老呼ばわりして、社会から排除しようとしてる人間が居たら、
そういう人たちに税金を追加課税して、それを生活保護費の財源としてほしい。
+91
-5
-
238. 匿名 2019/04/09(火) 10:39:20
>>225
生まれた家の経済的な環境
学歴
メンタル+8
-0
-
239. 匿名 2019/04/09(火) 10:39:34
氷河期で非正規だったアラフォー
婚活が流行りはじめたときババアだのなんだの言われつつ仕事の合間に必死で婚活して結婚した
あのとき頑張っててよかった。能力も正社員歴もないから今頃アラフォー独身非正規という三重苦になってた+49
-5
-
240. 匿名 2019/04/09(火) 10:40:21
>>213
安楽死法通してくれたら素直に死ぬのにね+43
-0
-
241. 匿名 2019/04/09(火) 10:40:48
山にこもって仙人になればいい
金も地位も名誉も不要だぞ+8
-2
-
242. 匿名 2019/04/09(火) 10:41:51
短期集中ってところに悪意を感じる
ズタボロにさせる気満々。+74
-0
-
243. 匿名 2019/04/09(火) 10:43:48
でもいい機会ではあるよね。これを逃すのは勿体無い気がする。+11
-2
-
244. 匿名 2019/04/09(火) 10:44:41
氷河期世代は特にそうだと思うけど、生き方の多様性があるんだから年収が上がらないとどうにもならない。
新卒で育休が取れる会社で働き続けられる人なんてほんの一握りなのに、それをモデルとしすぎているのも意味不明。
男女とも一旦つまづくと年収が下がる仕組みが一番大事な労働意欲や生きがいまで奪ってしまう。+110
-0
-
245. 匿名 2019/04/09(火) 10:50:07
愚痴っぽいし自分たちの世代は優秀って思い込んでて
実は仕事できないようなタイプ少なくないからな〜
今更経験も埋めようがないやる気がある人も少ない
対策が遅かったよ
+10
-4
-
246. 匿名 2019/04/09(火) 10:51:34
41才。
支援っていうなら条件のいいところに転職させてよ。
正社員に何とかしがみついてるけど、
会社がブラックでもにもうこの年じゃなかなか転職できない。
必死に頑張ってるけど、疲れてきたぜ…。+88
-1
-
247. 匿名 2019/04/09(火) 10:51:55
>>44
知らない人には何行っても無駄だって。
運がよかったのに、実力だ~って人が転落してやっとこさ、気づくんだから+39
-0
-
248. 匿名 2019/04/09(火) 10:54:54
支援のあとの特別な仕事斡旋もしないと無意味。
定着するわけがない。+9
-0
-
249. 匿名 2019/04/09(火) 10:55:13
就職氷河期世代ってね、他人を頼りたがらないのよ。
一番大変な時に誰も助けてくれなかったから。
それでも、そういうものだと言い聞かせてやっとの思いで生きてきたの。
それが今になって「人手不足だから」って・・・そんなアプローチの仕方がある?
一体どこまで就職氷河期世代を追い詰めるのか。+165
-2
-
250. 匿名 2019/04/09(火) 10:55:55
頑張ってるのに報われてない人だけに支援してあげてほしい
働きたくないとか、あれは嫌だこれは嫌だとか言ってる人には支援しないでほしい+26
-4
-
251. 匿名 2019/04/09(火) 10:55:55
でもさ、結局、政府が斡旋する氷河期向けの仕事って、人手不足と言われている土木建築、介護のようなKがつく産業でしょ?
今もブラック企業勤めだけど、大して変わらないんでは?と思ってる。
今更、一流企業で働けるわけないし、正規の公務員にはなれないだろうし。+91
-0
-
252. 匿名 2019/04/09(火) 10:56:14
40代はもう初老ですよ?
むしろ仕事辞めて、まったり過ごす主婦や、第二の人生とか言って、田舎に引っ越す人もいるっていうよに、なんでこれからガツガツ働かないといけないのよ。+80
-3
-
253. 匿名 2019/04/09(火) 10:57:22
介護
清掃
倉庫
レジ打ち
工場
このあたりに氷河期世代の落ちこぼれを短期集中で押し込む政策です+75
-2
-
254. 匿名 2019/04/09(火) 10:59:34
何年も就活しても厳しい頑張ってる人だけ支援すればいい気がする。
実家に寄生して、あれは嫌だこれは嫌だと選り好みして、結局働く気のない人はほっとけばいいのに。+19
-4
-
255. 匿名 2019/04/09(火) 11:01:16
>>253
┌○┐
│お|ハ,,ハ
│断|゚ω゚ ) お断りします
│り _| //
└○┘ (⌒)
し⌒+28
-0
-
256. 匿名 2019/04/09(火) 11:05:06
氷河期世代は能力の無い世代であって自己責任。
税金使わないで!ほっといて!
それより私らバブル組なんだけど、税金安くして年金厚くして!+2
-46
-
257. 匿名 2019/04/09(火) 11:05:17
>>176
レスやマイナス付いたら報酬出るっていうバイトじゃない?みんな煽り文句が似たり寄ったりよw
ただ実際当事者世代じゃないと知られてないよね。+7
-0
-
258. 匿名 2019/04/09(火) 11:07:20
おばさんよ大志を抱け!!+4
-6
-
259. 匿名 2019/04/09(火) 11:08:35
美人だと企業の面接官に気に入られて内定もらえたりするからね
美人は得よね+21
-2
-
260. 匿名 2019/04/09(火) 11:09:04
うちの兄がまさにそうだからありがたい!
何でもいいから、とりあえず仕事ついてほしいもん。
一刻も早く進めてほしいけど…
こういう時こそ、国が率先して役所とか公務員の仕事に就かせたらいいのにって思う。
民間企業からっていうのは、また負担があるし+61
-4
-
261. 匿名 2019/04/09(火) 11:09:59
底辺職に押し込む支援はいらないから、お金くれ+47
-3
-
262. 匿名 2019/04/09(火) 11:10:37
氷河期世代は電車やタクシータダにしたり、優遇してほしいなぁ。+48
-11
-
263. 匿名 2019/04/09(火) 11:11:37
いや、氷河期割りっていうのを作って、身分証明書見せてアラフォー以上アラフィフまでくらいの人は、買い物するとき3割引とかの方がありがたい+106
-6
-
264. 匿名 2019/04/09(火) 11:12:34
おっさんは自衛隊、おばさんは農業
+3
-10
-
265. 匿名 2019/04/09(火) 11:13:03
該当の氷河期は、その直前のバブル期との落差が激しすぎて日本中が闇に包まれてた感じ。
その点がリーマンショック時とは違うよね。
政府も企業も急激な変化に追いつけなかったんだろうなと今は思うけど、やがて組織の人員構成に歪みが生じる事を見越していなかった点はバカすぎるわ。+103
-2
-
266. 匿名 2019/04/09(火) 11:14:23
それより、氷河期世代の女子はハイスペイケメンと出会う機会を設けてくれて、婚活支援してほしいなぁ。
結婚して専業主婦や、パート程度で生きていけるならそれが幸せだもん。
独身で底辺職で死ぬまで働くとか、生活保護とか嫌だよ。
+19
-16
-
267. 匿名 2019/04/09(火) 11:15:18
もうベーシックインカム導入したらいいやん+66
-4
-
268. 匿名 2019/04/09(火) 11:16:36
>>266
同世代男子も底辺職なんだよねー
この世代のほとんどは、親みたいな一般的な中流階級になれてない+81
-0
-
269. 匿名 2019/04/09(火) 11:17:02
>>267
病気になれないよ、保険制度がなくなって病院行けずにのたれ死にしますよ+14
-1
-
270. 匿名 2019/04/09(火) 11:17:29
よっぽど奴隷が足りないんだね。
女性も老人もリタイアした人間もみんな駆り出されてるわ。+83
-0
-
271. 匿名 2019/04/09(火) 11:20:25
>>269
それは制度の設計による。
+5
-1
-
272. 匿名 2019/04/09(火) 11:20:49
氷河期世代に職を選ぶな、選ばなきゃいいだけじゃん。介護とか色々あるよとか言う人って、
結婚したいんでしょ?じゃあこの条件の悪い男の中から結婚相手選んで下さいねって言ってるみたい。
大切なことだからこそ譲れない条件もあるし慎重になるよね。+116
-6
-
273. 匿名 2019/04/09(火) 11:24:23
>>272
言いたいことは分かるけど、40代の時点まで譲れない!働くなら大手じゃなきゃ!なんて言ってて、一体いつまで譲れない!と言い続けるのか?
60歳くらいになってお金がなくなっても、譲れない!介護や清掃なんかはしたくない!と言いながら餓死していくのかい…?
その介護や清掃すら雇ってくれるかわからんよ+11
-16
-
274. 匿名 2019/04/09(火) 11:24:55
そんなことしなくても、政府が言うように景気が良くて本当に人手不足なら、賃金も上がって皆とっくに仕事見つけてるんじゃないの?
ただのパフォーマンスだね。
+68
-0
-
275. 匿名 2019/04/09(火) 11:25:31
>>272
いや、婚活市場はそうだよ
結婚したい皆さん!じゃあこの参加者の売れ残り男女の中から選んでくっついてくださーいだよ😂+28
-2
-
276. 匿名 2019/04/09(火) 11:25:37
>>266
なんでハイスペイケメンがそんな罰ゲーム受けなきゃならんのわ
+22
-3
-
277. 匿名 2019/04/09(火) 11:25:55
>>273
おそらく死ぬまで言い続けるよ。
+7
-0
-
278. 匿名 2019/04/09(火) 11:26:06
選んでる場合かっていう奴ほど、自分は選んで好き勝手の人生を歩んでるからね
性格が悪すぎる
私だったら他人にそんなこと言えない
自分がそういう人生歩んで来てるからこそ、適正無視した進路に詰め込むような政策をやって、
ブラックで使い倒される人生なんて他人に対しても望みません
こんな世代また作りたくないので+76
-3
-
279. 匿名 2019/04/09(火) 11:26:48
>>278
コネと学歴があるから好きな人生生きてるんでしょう。
+5
-0
-
280. 匿名 2019/04/09(火) 11:27:17
大学生の時、時代はマルクス経済学なんて勉強してもしょうがないって時だったのに、まだそういう講義が残り続けていて、ハンチントンの『文明の衝突』が流行り、名ばかりの男女雇用機会均等法、バブル崩壊…って世の中で、大卒男性だって内定が決まらないんだから、大卒女子はもっとなかった。
+32
-1
-
281. 匿名 2019/04/09(火) 11:27:23
え、でもプライドを守りたいがために、介護や清掃なんて絶対やりたくない!と言いながら、野垂れ死ぬのも嫌だな…+8
-1
-
282. 匿名 2019/04/09(火) 11:28:20
269
利権や欲をやめて、効率を考えてシステムを洗練させる。
金のために病気を+1
-0
-
283. 匿名 2019/04/09(火) 11:28:21
>>266
ハイスペイケメン達が反対デモ起こすで
そして氷河期おばさんの生贄になった哀れなハイスペイケメン達だと日本の黒歴史として語り継がれる+12
-2
-
284. 匿名 2019/04/09(火) 11:28:32
でもまぁ、やる気がある人はとっくに色々やってるし動いてるよね
つまりやる気のない落ちこぼれを支援してくれるんだから、その支援に載ったらいいよ
+23
-2
-
285. 匿名 2019/04/09(火) 11:30:33
引きこもってる中高年はこんな感じの思考なんだろうな。
大卒の俺様は底辺職なんかにはつかない、絶対嫌だ!と言いながら、謎のプライドを守り、何年も引きこもりニートを爆走して、結局引きこもりという名の、実家寄生の親のすねかじりの底辺に自分が成り下がってる事には気づいてないのであった。
めでたしめでたし+12
-17
-
286. 匿名 2019/04/09(火) 11:32:40
教免持ってたって、採用枠がなかった時代。
あれから20年経って、今頃、団塊が辞めてアラフォー氷河期世代が少なくて、現場がバブル世代とゆとり世代だけになって困ってるから、氷河期世代を採用してやるぞ!と言われても、戻れる知力も体力ももうないわ。
町工場にどっぷり浸かって、心身病んでますんで。
+95
-0
-
287. 匿名 2019/04/09(火) 11:33:30
氷河期おじさんも20代ハイスペ美女と結婚して専業主夫になれる権利与えよ+25
-2
-
288. 匿名 2019/04/09(火) 11:34:25
仕事選ぶのはしょうがないよ。
いつの世も選ばない労働者が悪いんじゃなくて、選んでもらえない労働環境が悪い。+58
-2
-
289. 匿名 2019/04/09(火) 11:36:49
まぁ仕事選びすぎて、お金なくなって餓死とか、結局金に困ってやる事なくて底辺職につくなら笑えるけどな+1
-4
-
290. 匿名 2019/04/09(火) 11:37:33
アラフォーならまだ妊娠できるし、ハイスペおじさんとの結婚は可能性少しはあると思うよ+1
-5
-
291. 匿名 2019/04/09(火) 11:39:06
でも世間的な評価は
底辺職についてる人々> 仕事選んで謎のプライド維持してる無職やニート
だけどね
+19
-0
-
292. 匿名 2019/04/09(火) 11:40:00
ほとんどの氷河期の人達は非正規職でちゃんと働いてるでしょ。
正社員として働く場所がないってだけで。
みんな謎のプライドばかりで引きこもってないよ。+83
-0
-
293. 匿名 2019/04/09(火) 11:40:51
>>292
先日のテレビでやってたら引きこもりのほとんどが氷河期世代で61万人だぜ?+12
-6
-
294. 匿名 2019/04/09(火) 11:41:45
美人なおばさんなら、熟女系ホステスという道もある+6
-3
-
295. 匿名 2019/04/09(火) 11:42:55
私は氷河期だけど、一応、名ばかり上場企業(一流ではないメーカー)に採用された口。
旧帝大卒。同期も東大、京大、慶応、早稲田が多い。
だけど、私達の上の世代は、聞いたこともないような○○経済大や○○産業大といった三流私大の先輩がいっぱいいて、時代の差を感じる。
カラオケでユーミンやサザンを歌い、スキーやブランド品が大好きで、「飲みにケ―ション」なる言葉も多用してた先輩たち。
だけど、リーマンショックなどの不景気が続いたり海外との競争が激しくなってきて、ぬるま湯にいた方々は、会社の雰囲気の変化についていくのに辛そうだった。
+69
-2
-
296. 匿名 2019/04/09(火) 11:46:54
>>293
40〜60才が61万
15〜39才が54万+13
-0
-
297. 匿名 2019/04/09(火) 11:47:00
むしろ今の人手不足と言われてる介護、農業、漁業なんかは、いくら困ってようが絶対行くなと言いたいね。
こんな劣悪な環境で低賃金の職種に人が殺到するほうがおかしい。+37
-3
-
298. 匿名 2019/04/09(火) 11:49:40
採用企業に助成金出すとかするなら、もう直接配ればいいじゃん。企業が不正して税金かすめとるだけでしょ。+29
-1
-
299. 匿名 2019/04/09(火) 11:50:35
例えば、人のスペックをS、A、B、C、D、E、Fとする。
バブル時代や現在が、
S、A、Bは一流企業
C、Dは二流企業
E、Fが三流企業(ブラック)
とするならば、
氷河期やリーマン時期は、
Sは一流企業
A、Bは二流企業
C、Dが三流企業
E,Fは無職
という感じ。
+52
-2
-
300. 匿名 2019/04/09(火) 11:50:53
>>156
氷河期終盤組だけど、私自身はコネフル活用でやっと就職できた
建設関係だったけど、同じ業界の採用人数見たら特に女性(一般職)なんてスーパーゼネコンであっても何年も数人とかで明らかにコネのみって感じだったな
総合職も会社の規模の割にこれだけ?!って人数ばかり
ほんと出来よりもコネと運の期間だったと思う+51
-1
-
301. 匿名 2019/04/09(火) 11:51:06
>>156
そうそう。
氷河期世代は能力、コネ、学力で左右された時代だよね。
だからこそ、落ちこぼれた人達を今更支援して働かせたところで、大した仕事も出来ないし意味がないと思う
落ちこぼれるして、落ちこぼれた就活敗者なのだから+18
-8
-
302. 匿名 2019/04/09(火) 11:52:12
マイナス覚悟で生保受けてるよ。
鬱病で。治りかけてるけど。
これからもお世話になります。
+59
-5
-
303. 匿名 2019/04/09(火) 11:58:07
ナマポはどんどん受けるべきだよ。
+40
-6
-
304. 匿名 2019/04/09(火) 12:02:20
その集中支援に食いつく人っているのだろうか
体力のリカバリきかなくなる世代だし+9
-0
-
305. 匿名 2019/04/09(火) 12:05:34
こないだの支援策みたいに、卒業してから一切正社員になったことない人みたいな非現実的条件ついてそう。
ただのパフォーマンスでしょ。
氷河期も日本ももう手遅れ。+55
-3
-
306. 匿名 2019/04/09(火) 12:11:04
>>45
なんか新人全員が悪いように言われてるみたい…
新人にも中堅社員には分からない言い分があるんだろうな+8
-5
-
307. 匿名 2019/04/09(火) 12:13:16
公務員か一部上場に月給30万以上で採用してくれるならいいけど、わけわからないブラックなんかに行かないよ。
20代30代が犠牲になって結婚もできない世代。20年取り戻すにはそのくらい見返りが無いと救われないよ。
+94
-3
-
308. 匿名 2019/04/09(火) 12:14:32
新人は扱いづらいのわかるよ。
自由と平等が社会にあると思ってるんだもん。
なんなら社長にもタメ口で話しちゃうときあるし、ヒヤヒヤするよ。
ちょっと辛いことあると、お母さんに辞めたいって相談しましたとか言ってくるし。
保育園かよ+16
-4
-
309. 匿名 2019/04/09(火) 12:20:02
こないだ受けた会社が、ちょうど氷河期世代の人がごっそりといない会社だった。
なので頑張り次第ですぐ管理職任せると言われて、内定だってその場で言われたんだけど、二週間も放置で内定の話は無かったことにとなった。
エージェント経由の会社だしそれは無いだろうって腹が立ってたけど、氷河期世代の方達が味わった腹立たしさはこんなもんじゃないんだろうな。+81
-0
-
310. 匿名 2019/04/09(火) 12:26:31
>>309
まずまともに働く事自体が困難だったんです。不況だからと企業は採用なしとか数人とかなので。
バイトとか派遣を我慢しながらやる人が多かったんじゃないかな。
正社員探しながら働こうと思っても、転職で1人採用に100人応募者。どうやって受かるのか
落胆しかないのです。
年齢が上がれば企業で採用してくれないし、ブランクは突っ込まれて採用しないし
まるで絶望のまま20代から今まで過ごしてきてるんです。
運よく採用された人もいるけど、極端に少ないのがこの氷河期なのですよ。
+81
-2
-
311. 匿名 2019/04/09(火) 12:31:58
>>120
今の新卒はすぐやめても
第二新卒で仕事あるから
昔よりは変わってきてると思う+35
-0
-
312. 匿名 2019/04/09(火) 12:35:32
>>66
少子化について誤解多いけど国は少子化を言い訳に税金上げて福祉削りたいだけで
対策する気なんて最初からないよ。氷河期放置と同じく自分たちが死んだ後は知ったこっちゃないってこと。
言い訳に便利だから少子化少子化言ってるのに一部の政治家が真に受けて時々失言してるだけ。+25
-0
-
313. 匿名 2019/04/09(火) 12:37:52
なんでも旬てある。
氷河期のアラフォーだけで成り立つ会社ならいいけど、いろんな世代がいて、氷河期の人の事みんながみんな理解して受け入れてくれるわけない。+10
-3
-
314. 匿名 2019/04/09(火) 12:42:14
あーまたやってやったふりか~。対応しましたよの言い逃れる為の狡猾な証拠作りですね。。。
第二生活保護制度(労働意欲喪失者に労働意欲、資産無関係に生活費完全給付)とか作れば誠意は果たしたことになるとは思う。何せリベラリズム資本主義の犠牲者達なんだから。
でも競争社会に勝ち抜いて豊かな生活と豊かな社会を作り上げるという思想が正義なんだから敗者は自己責任で放置が正解だと皆思っているはず。
で、なんで今更なのかと言うとその付けが将来社会保障費の確実な増大を意味しているから勝ち組に火の粉がかかるのが不快だからに他ならない。
結局勝者の都合で世の中が回っているという現実に思い知らされる訳です。。。+15
-0
-
315. 匿名 2019/04/09(火) 12:49:09
少し前のデータらしいけど、JR西日本でこれ。見事にロスジェネ世代えぐれてるー!+91
-0
-
316. 匿名 2019/04/09(火) 12:54:09
今年40歳。
今さら遅いよ…。
2002年に大学出てから仕事のない田舎を捨てるしかなく、上京して非正規で食いつないできた。
何とか正社員になれて結婚したけど出産で辞めざるを得なかった。
今は人手不足で売り手市場、出産後も働けますとか言ってる会社ばかり。
隔世の感があるわ、、、
今望んでいるのは年金の確実な受給だけ。
氷河期世代(49~37歳)までは今の水準の年金を確約してもらいたい。
それだけの働きはしてきたはずだよ。
国の負債をこの世代だけに背負わせるなんて許せない。+106
-2
-
317. 匿名 2019/04/09(火) 12:58:30
>>28
でも私好きじゃない仕事だけど生きる為に仕事頑張ってるよ。
手取り30万くらい貰えて普通に生活できてる。
好きな仕事でそれなり給料貰える所じゃないとやりたくないって甘えだと思う。+13
-4
-
318. 匿名 2019/04/09(火) 13:01:03
>>316
いやいや、それ以下の年代に負担押し付ける気?
役立たずのババアジジイに金かけるより若者育成でしょ。
自分たちだけ逃げ切れればいいとか、そんな勝手な奴らが多いんだね。氷河期って。だから仕事も続かねーんだよ。
今の若者だって全然楽じゃないし。妊娠出産しても仕事に必死にしがみついてるわ。
甘えてんじゃねーよ。+11
-32
-
319. 匿名 2019/04/09(火) 13:02:48
氷河期でも努力してやれてる人はたくさんいる
氷河期だから〜の一言で努力を放棄した怠け者を助ける義理なんてない。+14
-20
-
320. 匿名 2019/04/09(火) 13:03:31
しがみつかせてもらえるのが有り難いんだよ。
子育て世代なんて本当は、会社にはいらないんだから。
わーママは邪魔なだけ。+17
-7
-
321. 匿名 2019/04/09(火) 13:04:25
>>320
ワーママにまで嫉妬するなんて…+7
-16
-
322. 匿名 2019/04/09(火) 13:06:35
>>320
こういう世間知らずが氷河期なんだねー。
税金たくさん納めてるのはどっち?+5
-16
-
323. 匿名 2019/04/09(火) 13:08:47
ワーママが邪魔、はわろたw+10
-3
-
324. 匿名 2019/04/09(火) 13:10:54
>>319
勝ち負けの話じゃなくて政策の話だからまたね!+6
-0
-
325. 匿名 2019/04/09(火) 13:11:25
>>30
医者か看護師ね+4
-0
-
326. 匿名 2019/04/09(火) 13:15:33
昔は産休育休取ろうなんて図々しいと言われて、運良く取れたら感謝したもんだけどね。
それでも辞めろ圧はあった。+58
-1
-
327. 匿名 2019/04/09(火) 13:16:33
政府は多分、氷河期全員介護か飲食に押し込むつもりだと思う
実際足りてないのってその業界くらいしかないし。IT系は未経験なら27歳が限界だから。+62
-1
-
328. 匿名 2019/04/09(火) 13:17:54
氷河期が介護に来てくれたら色々解決する気がする。+5
-11
-
329. 匿名 2019/04/09(火) 13:21:59
>>327
27歳なの?もっと間口広いのかと思った+4
-2
-
330. 匿名 2019/04/09(火) 13:22:59
こんな支援よりも年金受給の金額上げてもらえるほうが助かる。+57
-0
-
331. 匿名 2019/04/09(火) 13:23:22
>>328
人の痛みがわかるから…+2
-1
-
332. 匿名 2019/04/09(火) 13:24:03
介護飲食への就職なら、支援いらないじゃん。
今だって業界はウエルカムでしょ+45
-0
-
333. 匿名 2019/04/09(火) 13:24:35
いい思いして老人になった人達の介護なんて無理
自分でケツがふけなくなったら死ぬつもりw+25
-1
-
334. 匿名 2019/04/09(火) 13:31:20
>>328
来てもらいたかったら月給40万くらい出さないと来てくれないよ。
他人の下の世話もするんだからね。+36
-3
-
335. 匿名 2019/04/09(火) 13:31:38
遅いわ。やっと仕事が決まって今週地方に引っ越すし。派遣だけどね…。+9
-0
-
336. 匿名 2019/04/09(火) 13:32:33
公務員で雇ってくれ
+28
-4
-
337. 匿名 2019/04/09(火) 13:37:40
正社員採用1名の椅子を100人以上で奪いあうんだよ
そしてさらに即戦力を必要としてる
新卒で即戦力になるなんて無理でしょ+73
-1
-
338. 匿名 2019/04/09(火) 13:39:19
それだったら、アラフォーでも新卒くらい待遇のいい仕事を用意してくださいよ!
+47
-1
-
339. 匿名 2019/04/09(火) 13:43:00
アラフォー正社員経歴なし、離婚を控えた専業主婦です。
ありがとうございます!就活がんばろう。。+31
-2
-
340. 匿名 2019/04/09(火) 13:46:52
今さら遅いわ。
何やっても満たされない、どうせ何やっても無駄、
こんな価値観が根強く植え付けられてんのに、
どう人生観変えろってのさ。
10年遅いわ。+33
-3
-
341. 匿名 2019/04/09(火) 13:47:56
みんなが大学受験中、美大受験を選択し結局水商売やら就活しても受からずアルバイトやらしていて
今契約社員として働いていますが
今でさえ?軌道に乗っているかどうかもわからないのに、今更のそんな対策を施す政府に身を委ねられるかっていう…信用ないよ、
何十年経ってるの?+16
-2
-
342. 匿名 2019/04/09(火) 13:49:17
そんなんは今更いいので、就職氷河期手当でも下さい。もうこの歳で一から転職したくないわ。+53
-3
-
343. 匿名 2019/04/09(火) 13:50:23
氷河期世代の人はこうやってずっと馬鹿にされて生きていくんだね
就職出来ないのは甘え、我儘、能力がないから
結婚しないの?子供産まなくてどうするの?
イメージはポンコツ出来損ない
セクハラもパワハラも黙って耐えるしかなかった時代
本当に一生キツい+111
-1
-
344. 匿名 2019/04/09(火) 13:54:50
>>274
いつまで好景気って言い張るんだろうね。
+16
-0
-
345. 匿名 2019/04/09(火) 14:05:40
>>171
自殺は絶対にしないでほしい。+6
-1
-
346. 匿名 2019/04/09(火) 14:09:40
それなら管理職を必要としてる企業にしてくれるんだよね?
入れたら入れたで国から言われて仕方なくって感じだったら居づらいんだけど。+8
-2
-
347. 匿名 2019/04/09(火) 14:13:17
でも氷河期世代って、女子は専業主婦になるという道もあったよね。というか公務員くらいじゃないと、結婚出産でずっと働くことは難しかった。私も大企業正社員辞めて専業主婦してたけど、支援あるなら今から仕事チャレンジしてみようかしら。+14
-10
-
348. 匿名 2019/04/09(火) 14:14:53
頑張ってナマポをゲットするよう要求された世代 3年支援ごときで社会を許容するとは思えん
それだけヤバイ放置をしてきてしまった愚かさをナマポ急増で身を持って知れ+23
-4
-
349. 匿名 2019/04/09(火) 14:15:34
30代になった氷河期世代を門前払いしてくれた企業が、30代の外国人研修生雇ってる
社会福祉のお世話にならずに身内のスネかじってひっそり生きてるのに
社会のお荷物扱いされて全世代のサンドバッグ
自己責任、自己責任、自己責任
そういう扱いされても犯罪に走らないおとなしい世代なのに
どの世代にもいる悪い人がなにかすれば、世代を強調して報道して、失うものがない怖い世代扱いしてまた叩く+79
-2
-
350. 匿名 2019/04/09(火) 14:22:14
手遅れじゃん
+21
-0
-
351. 匿名 2019/04/09(火) 14:27:12
もう今更、パフォーマンスの為に何もしてくれなくていいんで私達を支える世代の為に手を尽くして欲しい・・・。
社会保障費を今以上に逼迫させることは明らかなんだからその時の為に備えて、日本にも安楽死を認めて欲しい。
非正規だけど人様の迷惑にならないようにないなりに貯めてるけど、ガンになったら治療するつもりないしこのままだと緩和で医療保険使っちゃう。
安楽死なら逆に自費でもお金払うから、どうか認めて欲しい。+58
-1
-
352. 匿名 2019/04/09(火) 14:28:22
氷河期は非正規が多いけど、皆なんらかの仕事は続けてきただろうし急に新入社員に教えるって感じにはならないと思う
あからさまなブラックITの小さな企業にも何人も応募してた時代
新卒派遣も高倍率で応募人数すごかったな+29
-0
-
353. 匿名 2019/04/09(火) 14:42:30
40で終活でもうしねって?
確かに終末を意識し始める年齢だけど
あと20年から25年は働かなきゃいけないことを
考えると、方向転換する最後のチャンス
45過ぎないと老眼もきつくならないから
まだ40前半なら何かやれるよ+31
-0
-
354. 匿名 2019/04/09(火) 14:52:11
>>19
氷河期第一世代はアラフィフ…
あと10年ちょいで還暦って恐ろしい。
第二次ベビーブーマー&資産形成できてない
このコンボで20年後の未来を想像するととんでもないね。
安楽死容認も冗談の話ではなくなるかも?
+53
-1
-
355. 匿名 2019/04/09(火) 14:57:48
安楽死容認は冗談ではなく、本気で導入して欲しい。
それは氷河期のみならず、全世代の望みだと思う。+63
-0
-
356. 匿名 2019/04/09(火) 15:08:53
どんまい
ま、がんばれや+1
-0
-
357. 匿名 2019/04/09(火) 15:09:21
野垂れ死にしない程度に、頑張って下さい🙏+2
-1
-
358. 匿名 2019/04/09(火) 15:10:31
みんな生活保護でいいんじゃない??+13
-5
-
359. 匿名 2019/04/09(火) 15:11:11
>>58
それそれ。
もし氷河期世代がまともに就職できていれば、
経験体力ともに脂が乗ってバリバリの時期なんだよね、本来。
でもそこらへんが極端に少なくてスキルの伝授が途絶えてしまう。
もうこれじゃ、次の世代が育つまで待つしかないんだけど、
世界はどんどん進んでいくし日本は置いていかれっぱなしになる。
氷河期前期世代とは全く違う価値観の中で育った若い世代の成功者は案外いるけど、
彼らはもう日本だけがステージとは思っていないからね。+75
-0
-
360. 匿名 2019/04/09(火) 15:19:27
今38の地方四大卒現契約社員だけど私が就職活動してた時期は大企業に就職できてたのは親兄弟親戚および教授や先輩にコネがあった人ぐらい
公務員になった知り合いも試験勉強だけじゃなく学生時代にバイトでコネ作って臨時採用からコネ作ってようやく本採用してもらってた
今と違って新卒は即戦力であることが求められてたし新卒カードなんてゴミ以下の扱い
地方だと今ではSNSで大炎上レベルのブラック企業くらいしか求人がないのに就職チャンスは1回きりというハードモードだった
教免持ってたから教員採用試験も受けたけど各教科若干名採用(必ず採用するとは言ってない)に臨採含めて約1200人応募してた時代だよ?
即戦力じゃないと切られ新卒じゃないと切られなんとか非正規で細々と食いつないできて年齢的に経験者優遇される年になってきて正社員に転職も厳しい今ごろになって就業支援とかふざけないでほしい
人手不足の業界に投入する人材育成するなら長年仕事をしてきて社会で揉まれて常識もあり、正社員時代の蓄えも年金もあり雇用が低賃金であっても生活に困らず、80・90の高齢者に比べればまだまだ体力もあるバブル世代をリカレントすればいいじゃない+65
-0
-
361. 匿名 2019/04/09(火) 15:19:46
そういうことじゃなくて
普通に他の人と同じように雇って他の人と同じように教育すればいいだけだよ
普通でいいんだよ普通で
なんで雇う前からスペックを上げようとするのか
氷河期に雇わなかったんだから経験がないのは当たり前でしょう+60
-0
-
362. 匿名 2019/04/09(火) 15:23:46
今子育て中専業主婦。
これから大企業もちょっとだけ正社員の門戸開放したりしてくれて、こそっと大企業に潜り込めたらいいな!
神風吹いてくれますように!+13
-7
-
363. 匿名 2019/04/09(火) 15:29:37
>>249
人間不信というか、社会の善意というものを信じてない世代だと思う。
助けがない上に自己責任だ甘えだと否定され続けたからね。+73
-0
-
364. 匿名 2019/04/09(火) 15:31:20
>>325
ギリバブル世代で看護師だけどなんでこの業界に来ないのか?とは思ってた
まああの頃は3K7K9Kって言われててバブル世代どころか
氷河期の上の方は就きたくもない職業だったろうからな~+7
-2
-
365. 匿名 2019/04/09(火) 15:36:31
今年40だけどそれでも嬉しいと思った。大学で学ぶような授業をぜひともやってほしい。できれば英語、デザイン関連の勉強をしたい。+8
-3
-
366. 匿名 2019/04/09(火) 15:36:55
>>272
いやもうほんっとに馬鹿にした話だと思う。
この日本で就活の成功って、生まれたタイミングは重要ファクター。
自分にはどうすることもできない部分が大きすぎる。
タイミングに恵まれなかっただけでこんなに愚弄されるとか理不尽すぎる。
+92
-2
-
367. 匿名 2019/04/09(火) 15:42:23
>>347
同世代男子が正社員で就職出来てないのに、どこに専業主婦になる選択肢があったのかww+61
-2
-
368. 匿名 2019/04/09(火) 15:46:42
3年で何するん?
こういうのって、助成金目当てのいい加減な申請が流行るだけだよね
腹立つわ+49
-0
-
369. 匿名 2019/04/09(火) 15:46:46
>>367
ちょっと年上狙えばいくらでもいたよ。
私は超氷河期卒で、同年代男子は就職できてない人も多かったけど、婚活したら10才上の歯科医とか15才上の開業医とか引き合いはいろいろあった。
私はそこまで年上は選ばず、少しだけ年上の普通の会社員と結婚したけど。+7
-7
-
370. 匿名 2019/04/09(火) 15:48:32
>>316
負わせるんじゃないかなー。
この世代はガチガチの管理教育下で育ってて従順、団塊世代みたいにうるさくないから。
制度構築の照準は氷河期世代がいなくなった後に向いているんじゃないかと個人的には思ってる。+8
-0
-
371. 匿名 2019/04/09(火) 15:50:11
はじめの頃の氷河期です。
もうずっと節約づめで資金を貯めてすでに早期退職を考える今日この頃。
氷河期で拾ってくれた会社には感謝してる。
でもバブルなのに希望の会社にいけなかったような自己主張の強いだけの上の世代と、
危機感ゼロで、仕事中おしゃべりばかりしている20代の若者の間で、
仕事を黙って処理する氷河期世代。もうすっかり疲れてしまいました。
そっか、やっとプログラムができるんですね。
そして実施される頃は私はもう労働者じゃないかもしれないです。
+83
-0
-
372. 匿名 2019/04/09(火) 15:50:30
実際門前払いよ
スキルの前に年齢で+26
-0
-
373. 匿名 2019/04/09(火) 15:51:30
おりしも今日、こんな画像をtwitterで見た。
ちなみに私も私の兄弟も未婚子無しの団塊ジュニア。+67
-0
-
374. 匿名 2019/04/09(火) 15:52:08
>>303
フルタイムで働いてて生活保護の金額以下の人は、差額貰える権利があるんだから生活保護貰ったらいいのにと思う。
年金生活の人にも言えることだけど。+22
-0
-
375. 匿名 2019/04/09(火) 15:53:02
>>343
この世代は学力レベルは高かったと思う。
詰め込みだから考える力という尺度だと話は別だろうけど。+23
-1
-
376. 匿名 2019/04/09(火) 15:57:21
子供なんて産んでる余裕ないよ。
薄給で退職金もろくにない&年金も出ないんだから貯めとかなきゃ(-ω-`)
それに団塊ジュニア世代の女性が新卒のころはまだ事務枠採用がほとんどだった時代だからね。
+37
-0
-
377. 匿名 2019/04/09(火) 15:58:20
がちで竹中平蔵と小泉元総理は責任を追求されるべきだと思う。+103
-0
-
378. 匿名 2019/04/09(火) 16:00:04
ブラックからブラックに渡り歩いたしんどい半生だったけど、よくよく考えるとわりといい目も見ていた気がする。
案外バブリーな経験もたくさんさせてもらえてた。
丸の内OL的な日々も送れたし・・・おしゃれして、毎日ランチに千円かけて、夜は仲間とバーに繰り出して・・・
晩婚で今専業主婦だけど、これまでの働きでちょっぴり年金も出るし、蓄えもあるし。
さらに今後の政策で、まさかの好条件社会復帰とか叶ったら超ラッキー。+7
-11
-
379. 匿名 2019/04/09(火) 16:00:37
>>271
横だけど、日本政府が日本人に手厚くしてくれるわけないやん。+15
-1
-
380. 匿名 2019/04/09(火) 16:01:19
この世代は政府を信用してないから…+61
-0
-
381. 匿名 2019/04/09(火) 16:02:02
生きている間に支払ってもらいたいわ、色々といい思いした分のツケをね+22
-0
-
382. 匿名 2019/04/09(火) 16:02:20
会社の50代のおっさんたちが仕事できないからって、下の世代の仕事ができる人を派遣や契約で雇って、難しいやっかいな仕事は薄給のその人達に丸投げして、自分たちは悠々と高給取り壁際社員。
↑ 日本企業がグローバル時代に総負けしてる理由。
本来なら、その人たちを首にして次の人を雇うのが筋。+106
-1
-
383. 匿名 2019/04/09(火) 16:04:32
>>355
全世代の望みって悲しい国だね。
なんでこんな国になってしまったのかな。
日本好きなのに悲しい。+21
-2
-
384. 匿名 2019/04/09(火) 16:05:18
このプログラムが始動する頃には、次の大不況が始まってるだろうから、絵に描いた餅で終わると思う。
雇われるどころか、雇われてる人も首切りだよ。
逃げ出す出稼ぎ労働者で治安も悪化しそう。+30
-1
-
385. 匿名 2019/04/09(火) 16:06:27
今更過ぎて、タヒねって感じ(^ω^#)+23
-0
-
386. 匿名 2019/04/09(火) 16:07:29
企業のキャパに対して氷河期枠何人雇用しなければならないって決まりも一緒に作らなきゃ意味ないよ。+32
-1
-
387. 匿名 2019/04/09(火) 16:09:41
>>380
データ改竄、黒塗り文書。
こっそり大事な法案決めて信用される訳はないわな。+11
-1
-
388. 匿名 2019/04/09(火) 16:12:06
違う
そうじゃない
ハローワーク丸投げじゃダメ
スキルアップがまず必要
OJT含めたインターンに3ヶ月くらい受け入れてもらって双方向き不向きを見極める
企業は受け入れ人数に応じた減税
インターンにも月給15万くらいは支給
必ずしもその企業で雇用されなくても実務経験が身につく+29
-0
-
389. 匿名 2019/04/09(火) 16:13:47
>>382
悲しいかな、本当に足手まといなおっさん多い
まずシステム周りに弱い
自分で調べない、聞いてもメモ取らない
ヤバイっす危機感すらない+40
-1
-
390. 匿名 2019/04/09(火) 16:14:21
今の職場、氷河期アラフォーのパートと定年退職して再雇用の人達と数名の正社員でまわしてる。
社員は20代〜30代前半いるのに、非正規は本当にアラフォーとアラ還だけ。
今の社会の縮図を見ているよう。+65
-0
-
391. 匿名 2019/04/09(火) 16:15:32
>>147
氷河期の40代ですが本当にそのとおり。20年遅いですね。10年前だとちょうどリーマンショックでそれどころじゃなかったからなあ。
企業も今さら人手不足だってギャアギャア言うなよって思いますね。自分たちが将来を見据えずに採用を抑えていたくせに。少子高齢化って分かっていたでしょうに…。
政府はこういう世代が将来生活保護になってしまったときの対策を考えたほうが早いのでは?+81
-0
-
392. 匿名 2019/04/09(火) 16:15:53
上の世代にうまい汁ばっかり吸わせた結果、ろくな能力もない事なかれ社員ばっかりになって、会社まで傾いてるやん。
日本の誇った電気系メーカー軒並みアウトで、次は自動車業界やばいんじゃないの。+72
-0
-
393. 匿名 2019/04/09(火) 16:22:28
>>364
介護職もそうですが、看護師も「でも・しか」な職業じゃないですよ。誰でも良いまたは誰でもできる簡単な仕事ではないですよ。+20
-0
-
394. 匿名 2019/04/09(火) 16:24:56
私、氷河期世代アラフィフだけど、PCはもちろん英語もできるし国家資格も持ってるよー!雇ってね♡
っても、雇う気なんてさらさらないだろ(`・ω・´)!+64
-0
-
395. 匿名 2019/04/09(火) 16:25:44
生活保護、みんなで貰えば怖くない。+9
-3
-
396. 匿名 2019/04/09(火) 16:37:20
>>208
京大でも苦戦するのに、普通の人は無理だろって話
ヒネくれ過ぎてうっとおしいわ
+34
-1
-
397. 匿名 2019/04/09(火) 16:37:59
今更感ありすぎるわ+17
-0
-
398. 匿名 2019/04/09(火) 16:38:15
超氷河期ど真ん中のがるちゃん民沢山いそうw
そんな自分も超氷河期就職組です+64
-0
-
399. 匿名 2019/04/09(火) 16:38:31
>>206
公務員試験受ける人多かったよね
新卒はもちろん転職組も多く試験受けてたけど
募集人数も少なかったから余計に厳しかった
その後の団塊の世代の退職のために採用人数増えてて
時代差ひどいなあって思ったもん+29
-1
-
400. 匿名 2019/04/09(火) 16:40:34
大企業の氷河期枠希望!
障害者枠だってあるんだからいいじゃんね。+46
-0
-
401. 匿名 2019/04/09(火) 16:47:30
>>398
私、99年卒の超氷河期ど真ん中です。
100人就活中の人が居たとして募集は50しかなかったという事実。
そして、その50の募集枠のうちの半数以上がブラックだったという事実。
今の若い世代には解るまい。+69
-0
-
402. 匿名 2019/04/09(火) 16:51:37
今44歳だけど、大卒で就職できなくて苦労したよ。
事務職1人の定員に100人以上が群がった。
しかも、大して待遇も給与も良くなかったのに、仕事がないからみんな必死だった。
あの当時の面接官のおっさん達の上から目線は思い出してもイラつく。
まあ、今も偉そうな面接官はいるけど、あの当時よりはネットも発達して口コミ気にしてる分だけマシにはなってると思う。
もっと早くに救済してよ。。+86
-0
-
403. 匿名 2019/04/09(火) 16:54:36
>>393
とはいえ介護はずいぶん下に見られてるよね
そういう仕事はしたくないっていう氷河期の多いこと多いこと
>>253
>>297
>>327
>>332
>>333
+8
-2
-
404. 匿名 2019/04/09(火) 16:55:45
>>403
過酷な仕事だとわかってるからこそ、簡単には決められないよ
あなたは介護職頑張ってるの?
すごいね+37
-2
-
405. 匿名 2019/04/09(火) 17:02:17
もうこれ以上お前らの好きにさせないからな
地震きて国滅亡すればいい
そしたら外国人もこないし願ったり叶ったりだ+18
-1
-
406. 匿名 2019/04/09(火) 17:06:11
看護・介護・保育すればいいって言う人って座り仕事しかしたことない奴か主婦なのかもな。仕事・実習でやったり頭いい人なら避けたい仕事だよ。
+30
-2
-
407. 匿名 2019/04/09(火) 17:10:14
40過ぎたババアが
政府が整えてくれたら英語とデザイン学びたい!とか
ワンチャンあったら正社員復帰できるかな?とか
お花畑すぎて笑える
やる人はもう一人で始めてるわ。
今はpcさえあれば勉強して稼げる時代だし。それこそ無料の動画の講座なんて掃いて捨てるほどある。
それを人に整えてもらおうと思ってること自体が甘い、甘すぎる。+12
-32
-
408. 匿名 2019/04/09(火) 17:14:40
文句は言うけど仕事はしたくないんだもの
もう20年でそういう性格になってるの
20年間頑張り続けた人もいるけど文句だけ言い続けた人もいる+16
-2
-
409. 匿名 2019/04/09(火) 17:20:21
>>407
そういうあなたは実家にいながらたった数万親にお金払って優雅に勉強ですか。どっちが甘えてるんだがw+8
-2
-
410. 匿名 2019/04/09(火) 17:20:26
要領悪いくせに、中途半端に頭が良いのがよくなかった。
進学校でとにかく少しでも偏差値高い大学に行くことを良しとされ、親もそう信じて、私もそう思ってた。
頭悪いからって手に職系の専門学校行った人達のほうがよっぽど好条件で就職した。
ちゃんと時代を見て、将来を考えなかった自分が悪いって分かってるよ。でも時々つらくなる。
高い私大の学費を払ってもらって、親にも申し訳ない。
社会人やり直したい。+75
-3
-
411. 匿名 2019/04/09(火) 17:22:08
>>407
いつでも簡単気さくに単発派遣で即日・週払いですぐお金もらえる学生さんは流石言うこと違うね~あなたと同年代になりたかったわ+3
-1
-
412. 匿名 2019/04/09(火) 17:23:25
それなら、年齢制限なしにして、公務員や大企業も就職できるようにしてくださいね!+28
-0
-
413. 匿名 2019/04/09(火) 17:23:34
>>407
結婚や生活保護あてにする奴よかよくね? こういう奴って仕事頑張ろうとする人をやたら足引っ張るよね。+12
-1
-
414. 匿名 2019/04/09(火) 17:24:11
単発も入れなくなったよねえ
働きたいのに働けない
わけのわからない法律作っちゃってもう…+45
-0
-
415. 匿名 2019/04/09(火) 17:28:56
>>410
あの頃はみんなそうだったよ。教育熱がいまより加熱だった。+36
-1
-
416. 匿名 2019/04/09(火) 17:32:41
国に振り回された世代
私もだけど+28
-0
-
417. 匿名 2019/04/09(火) 17:34:47
>>410
同じだ・・・私は因みに保育学部で保育士の資格あるけど激務+仕事合わなかった。次の事務、工場でもだめ。先見の目を持たなかった自分も悪いけど+21
-2
-
418. 匿名 2019/04/09(火) 17:35:02
ドン底翌年の2001年卒
国公立4大卒でも就職出来なかったもんなあ
私はたまたま国家資格取れる学科でその資格職にありつけた
(卒業後1年程フリーターだったけど)
もうやり直し利かないよ
3年年金免除とかでいいよ+24
-0
-
419. 匿名 2019/04/09(火) 17:35:23
氷河期世代が高齢者になると生活保護が20兆円追加に
なるらしいね
つまりこの世代は他の世代から20兆円も搾取されていたってこと?+84
-3
-
420. 匿名 2019/04/09(火) 17:36:59
>>419
搾取なんてないよ 起業すればそれがわかるはず
+2
-13
-
421. 匿名 2019/04/09(火) 17:38:47
月収15~20万くらいの仕事は用意してくれるんじゃないかな?
+15
-0
-
422. 匿名 2019/04/09(火) 17:41:11
自分はホントよかった遺伝的に金儲けの才能があって+3
-6
-
423. 匿名 2019/04/09(火) 17:41:27
>>407
ちょっとー 氷河期専業主婦をバカにしないでほしいわ。
TOEICは800点超えだし、オフィスソフトはもちろんクリエイティブソフトも全部使えるわよ。
HTMLなんて簡単に書けるし、、プラグラムも多少なら書ける。
たいていの職種は経験済みだし、ブラック耐性もあるし、そのへんの電話も取れないような甘ちゃんな新卒よりは即戦力になると思うわよ。+38
-12
-
424. 匿名 2019/04/09(火) 17:42:01
2003年卒も大丈夫かな。来年子どもが中学になるから正社員になれたらいいな~
今、パート。本当に支援してくれたらありがたい。
でも元銀行だから一切、PCスキル無し(--;)簿記2級は強みになるのかな‥ならないのかな。保険や投信の販売資格とか金融系の資格しかない。でももう金融は嫌だ。+9
-14
-
425. 匿名 2019/04/09(火) 17:42:08
今30~40代くらいの人仕事で使ってなくてもパソコンできる人多いんだよね
私の周りもそう+55
-0
-
426. 匿名 2019/04/09(火) 17:47:42
>>237
ここで氷河期世代あおっている奴ってほぼゆとり世代だよ
バイトでゆとり世代と一緒に働いたことあるけどホントにバカだもん
+51
-8
-
427. 匿名 2019/04/09(火) 17:53:09
もう頑張れない。無理。
もう頑張れない自分を自分は許した。+67
-1
-
428. 匿名 2019/04/09(火) 17:53:54
>>405
大丈夫、原発を爆発させるような3流国家に来たがる優秀な外国人労働者なんていない
最近は金回りのいい中国に行く外国人労働者が多いって聞くし+6
-1
-
429. 匿名 2019/04/09(火) 17:57:04
今度は日本人が海外に出稼ぎ行く時代になるだろうね
+26
-3
-
430. 匿名 2019/04/09(火) 17:59:45
>>407ですが、結婚してますし、子供もいます。
独立してフリーランスです。
ここはほんと言い訳多い人ばかりで、そりゃこうなるよなーと納得です。
うだうだ言ってても自分のケツは自分で拭くしかないよ。+7
-18
-
431. 匿名 2019/04/09(火) 18:00:40 ID:eIbdBE9eQ3
>>256
あなたみたいなバブル世代が一番要らない。
仕事できないのに給与取りすぎの世代がバブル世代。
+59
-1
-
432. 匿名 2019/04/09(火) 18:02:54
私も2000年卒氷河期世代だけど見てて情けなくなる
ここの人達はいつまでも氷河期世代を言い訳にして生きていくんだね
ホリエモンも
サイバーエージェント藤田も
ZOZO前澤も
氷河期世代だけど
能力のある人間は氷河期を言い訳にしない
自分で道を切り開いて生きてるよ+8
-32
-
433. 匿名 2019/04/09(火) 18:10:30
>>432
何それ、私能力あります宣言?笑
だいたいの人間は平凡だから、そこが普通に生活できないって大問題だと思うよ。+44
-4
-
434. 匿名 2019/04/09(火) 18:11:16
働き改革に金使うならその金そのまま頂きたい
恩給って事で宜しくお願いします!+16
-1
-
435. 匿名 2019/04/09(火) 18:15:04
もうすぐ親世代の介護が始まるから
そのまま離職、生活保護の流れが止まらない+27
-1
-
436. 匿名 2019/04/09(火) 18:16:12
>>129
46歳って 団塊ジュニア世代で氷河期の初期
大学に行けた人は優秀だと思う 当時は短大 専門とか高卒も普通に居たから。高卒辺りの人はまだバブルに引っかかるけど 2年くらいで結婚してたり 私の居たところは潰れてアルバイト~派遣してた。+13
-1
-
437. 匿名 2019/04/09(火) 18:17:14
>>432
皆、何とかしてるよ。だって生きてここに書き込みしてるもん。
ただ、新卒時の採用枠の少なさと悔しさに怒ってる。当時は愚痴を言う間もなくリクルート活動してたから。
30人に1~3つの椅子しか用意されなかった。そりゃ能力や意欲が上位の人は椅子に座れたと思うよ。でも世の中、普通の人ばっかじゃん。
今は30人に45個ぐらいの椅子が用意されてるよね。売り手市場。
これは悔しさをネットに書き込んでよいぐらいの時代だったと思うよ。
就活、パンプスが痛い!履きたくない!みたいなトピをこの間見つけてムカついたもん。+75
-5
-
438. 匿名 2019/04/09(火) 18:18:31
>>430
何だ、結婚してるのか。おおもとの生活費は旦那が出してくれてフリーランスやってる趣味か小遣い程度の稼ぎの人間のくせに偉そうに言えた立場じゃないが?+26
-2
-
439. 匿名 2019/04/09(火) 18:19:31
>>430 ご自分を偉いと思ってるようですが離婚して自活できるようになってから自慢して下さいね
+16
-2
-
440. 匿名 2019/04/09(火) 18:19:36
>>425
就職に役立つからって必死にバイトしてお金溜めてパソコン買って
本屋で入門書を購入して一生懸命勉強して頑張ったのに
頭の悪いジジババ世代が『パソコン分からないから』というふざけた理由で
就職を蹴られたときはマジで殺意が湧いた
+33
-0
-
441. 匿名 2019/04/09(火) 18:19:51
もうアラフィフに入ったけど 同級生は親の介護と持病もあったりの年代。 更年期にも入り 身体のガタも来て 今からはもう無理です。+46
-0
-
442. 匿名 2019/04/09(火) 18:21:45
>>430
結婚して子どもいる女がばばあ呼ばわりww 何?将来の自分を差してるのwww+2
-1
-
443. 匿名 2019/04/09(火) 18:23:56
もう遅いがな…まともな就職もできず、年老いて介護が必要な母親がいて悲観して自殺した同級生がいたよ。就職氷河期一期生より+57
-0
-
444. 匿名 2019/04/09(火) 18:27:07
私、氷河期世代
上の世代と給与テーブルが違う
同じ号級でも技能手当かなんかで差をつけられてるみたい
そこをなんとかしてほしい
+64
-0
-
445. 匿名 2019/04/09(火) 18:29:09
2週間くらい前に立ってた氷河期トピに来ていた人たち元気かな?+9
-0
-
446. 匿名 2019/04/09(火) 18:37:06
>>437
私はすぐにセクハラセクハラ、女性差別女性差別と騒ぐ若い子が嫌い。
こっちはそんなもんじゃなかったぞ甘えてんじゃねーふざけんなって気持ちになる。
時代の流れだからしょうがないんだけどさ。保育園落ちたしねの時とかも思った。+63
-4
-
447. 匿名 2019/04/09(火) 18:42:16
>>429
しかしそうしようとすると言語がネックになって来るんだよね
この国が競争力を失い減速し、外交が下手くそなのも言語能力がデカいと思うよ
昔は技術さえあれば言語通用しなくても通ってたのが
細かいニュアンスまで伝えられる言語能力がある他の国が同等の技術習得しちゃったから
そっちに敵わなくなってしまったってとこじゃないですかね+5
-0
-
448. 匿名 2019/04/09(火) 18:46:15
時間と若さは戻ってこない+29
-0
-
449. 匿名 2019/04/09(火) 18:47:08
ただでさえ同世代の人口が多すぎる時期に子作りした親も親
しかも長子はバブル世代だから1人で留めておけば今頃子の心配なく安泰だったろうになんで4年も経ってから作ったんだよ
自分は末子だから作ろうとしなければ回避出来たのに+10
-1
-
450. 匿名 2019/04/09(火) 18:48:33
>>403
で、あなたはその現役介護職なんですか?
まさか親をホームに丸投げしてるバブル世代の専業主婦の方じゃないですよね?+6
-1
-
451. 匿名 2019/04/09(火) 18:49:11
>>75
くやしいけど、これが本音だと思う。+24
-0
-
452. 匿名 2019/04/09(火) 18:50:22
>>444
バブル崩壊してから評価制度で段階作るようになって来たから
理由つけて給料上げたくないがためにこんな制度作ったんだなと思ってる+11
-0
-
453. 匿名 2019/04/09(火) 18:50:24
大学入学の方が実は難しかった+16
-0
-
454. 匿名 2019/04/09(火) 18:55:21
>>444
うちも。昇進したのになぜか給与が上がらない。
残業や休日出勤はバカみたいに増えたのに。これが名ばかり管理職ってやつ?
わりと有名な大企業なんだけど、氷河期世代から会社の扱いが違う・・・+39
-0
-
455. 匿名 2019/04/09(火) 19:00:11
バブルの時が特に良すぎただけでは、その後は別にどの世代も似たり寄ったりに見えるけど+2
-7
-
456. 匿名 2019/04/09(火) 19:01:14
大手に入りにくいと言う意味では氷河期だったかもね+6
-5
-
457. 匿名 2019/04/09(火) 19:03:15
大手なんて東大とかそこら辺しかとらなかったでしょ+21
-0
-
458. 匿名 2019/04/09(火) 19:03:24
>>455
後世代もけっこうかわいそうだよね。残業がダメになって、残業で稼げなくなって、全体的に氷河期世代より給与は抑えられてる感じする。+5
-13
-
459. 匿名 2019/04/09(火) 19:04:05
色々言いたいけどシンプルにまとめると
ふざけんなボケ+53
-1
-
460. 匿名 2019/04/09(火) 19:04:56
全部が遅いわ。歳とりすぎた。
氷河期世代を無視し続けバカにしてきて自分たちが人手不足と気付いてようやく?
こき使いたいだけだろ。
自分のケツも拭けないバブル世代とその上の世代。
今度は後始末ですか?お断りです。
ゆとり世代と頑張ってくれ。+92
-0
-
461. 匿名 2019/04/09(火) 19:05:36
>>407
40過ぎじゃないもーん+2
-5
-
462. 匿名 2019/04/09(火) 19:07:00
採用されても過酷な労働で禿げて肌は老化して悲惨だよ、若いときに結婚もする自由なかったのかも笑+13
-0
-
463. 匿名 2019/04/09(火) 19:09:28
退職金とボーナス(4か月以上)のある会社に入りたいなあ。
これまでずっと正社員でやってきたけど、退職金とボーナスもらえたこと一回もないよ。
いつも変な裁量労働制でさ・・・+46
-2
-
464. 匿名 2019/04/09(火) 19:15:42
散々待たせてこんな策かよ〜〜っていう印象。
非正規だけど今の仕事頑張ってるって人が沢山いると思うので、今更また転職もこわい。
今いる会社で正規枠に入れるような制度だったら私は嬉しいと思うんだけどな。+47
-0
-
465. 匿名 2019/04/09(火) 19:16:07
それより派遣法を元に戻してほしい。
+35
-0
-
466. 匿名 2019/04/09(火) 19:16:23
予備校まで行ってたけど結局社会に出たら朝からバイト夜中までは水商売でやり繰り必死だったよ。
アラサーから在宅でウェブの仕事しながら体の弱い親の在宅看護。
当時仕事はない、同世代の彼氏にもろくな仕事がない。子育て資金もない。親には迷惑かけたくない。
セクハラやパワハラどころか殴られてもバイトでさえ辞めなかった。他に勤める所がなかったから。
プチプラとか無かったし携帯代も高いし美容代も。
そしたらある日から精神科。同級生何人か自殺してる。文科省も福祉も厚労省もほんとーに酷かったから何かのせいにしたくても何が悪かったのかもわからない。少子化貢献できなくて申し訳ない。+51
-1
-
467. 匿名 2019/04/09(火) 19:25:04
>>399
田舎の市役所、枠1人にも100人くらい殺到してたもんな〜私も受けたけど勿論ダメだった。
警察も受けたけど筆記は通るけど面接でダメだった。直前が柔道部みたいな女の子で部屋の外にまで聞こえるくらい盛り上がって談笑してたのが私の時は温度一気に下がってワロタ。あげく「君みたいな子は向いてないと思うんだよねー警察学校もそうと厳しいよ?」とか団塊オヤジたちに失笑まじりで言われる始末(155cm、45キロ)。今なら圧迫面接だよね、コレ。こっち仕事休んで来てんのに。懲りずに翌年も受けてまた面接でバカにされてアホらしくなってやめた。確かに警察なんて向いてないしなw+24
-3
-
468. 匿名 2019/04/09(火) 19:26:25
非正規のその職場での正社員登用を積極化すればいいだけじゃないの?
試験だなんだって関門多くしてハードル高くしてるけどそのハードルをなくせば
素性も仕事ぶりも全く知らない人を採用するよりいいと思うんだけど+43
-1
-
469. 匿名 2019/04/09(火) 19:29:15
>>457
中小企業に東大が面接に来る時代だった。
私がバイトしてた飲食店、バイトしてた時は中卒が店長だったし主任も高卒だった。美味しかったよ。何店舗かあった。大学2年の頃にざわついてて‥新卒、東大や京大・早稲田・慶応を十数名採用。
当時、何考えてるだ?と皆で思ってたが‥私がバイトしてた時までランチ800円~だったのに今は4800円~。高級路線狙って見事、全国区どころか海外にも進出。あ~あの時のエリート集団がやったのかな?と思ってる。
昔は取締役が一緒に配膳してバイトやパートさんに誕生日プレゼントに図書券手渡しすることもあったが‥今はやってないだろうな~と思ってる。+23
-0
-
470. 匿名 2019/04/09(火) 19:30:22
>>438
今は月に35は稼いでるので旦那に頼りきりではないよー。むしろ家計に協力したくて必死に勉強したから。
とにかくこき下ろしたくてしょうがないんだろうけど、そういう態度だといつまでたっても人生変わらないよ。+4
-14
-
471. 匿名 2019/04/09(火) 19:33:25
非正規で転職して正規の新人と同期だったけど、社会人経験あるだけ当たり前かもしれないが私のほうが全然仕事ができる。
現場にはありがたがられて重宝されてるけど、お給料高くて待遇がいいのは正規の新人。恵まれている立場なのにとてつもなくやる気がなくて、先輩の話を全く聞く気がない横柄な態度。
でも日本企業では年齢がすべてなんだよね。
どんなにこちらがやる気あろうが役に立とうが非正規の安給料で使い捨て、高い年収もらえるのは若い正規さん。+74
-1
-
472. 匿名 2019/04/09(火) 19:33:31
>>470
うざー+6
-3
-
473. 匿名 2019/04/09(火) 19:35:44
まあ自分で築き上げたと思ってる人は自信と誇りがあるから、周りにも同じようにしろって言いたくなるんだと思うよ+11
-0
-
474. 匿名 2019/04/09(火) 19:39:10
>>470
なんなら私と同い年の男は、どこにも就職決まらなかったけど、自分でプログラム勉強して成り上がって今じゃ外資で1000万プレーヤーだよ。
中小にしか就職できなかった友達は、会社が大手に買収されて、結果35才で年収900万超え。
しかも、9時5時勤務。
大手に派遣で入社したけど、上司に気にいられて一人だけ正社員に格上げされた子もいる。
そりゃ勝ち組の例はいろいろあるけど、だからって「アタシ努力したの」ってドヤ顔されてもね。
単にマウントとって優越感感じたいだけでしょ?
それがプンプン匂ってくるからうぜーんだよ。+12
-12
-
475. 匿名 2019/04/09(火) 19:39:39
>>469
氷河期第一世代だけど、知り合いの早稲田の男子が地銀におさまってた。
これ、世代が違えばメガバンだったろうね。
なんか、いつ生まれたかでここまで差が出る新卒一括採用システムもどうかと思う。
+86
-1
-
476. 匿名 2019/04/09(火) 19:42:34
>>470
努力して人生変えた人がこのトピに何の用があるのかな。
幸せなんでしょう?ここに来る意味は何?
あなたには関係のない場所なはずなんだけど。
+19
-1
-
477. 匿名 2019/04/09(火) 19:42:38
毎日働いていますよ。
せめて同世代の一部のできる人まで、叩かないで欲しい…他にもターゲットはいるでしょう。よっぽど叩きやすいのかな。+7
-0
-
478. 匿名 2019/04/09(火) 19:42:45
手遅れっていうけど仕方ない部分もあると思う
民主党政権時代で韓国へお金や技術が渡ったりデフレとか円高とか韓国ばかりは優遇されて、日本企業はボロボロにされ続けたからね
そこから安倍政権に変わって巻き返されて、今では人手不足と言われるぐらい仕事が沢山増えたけど
そこに至るまで10年はかかるのは仕方がなかったと思う
あのまま麻生政権が続いていればこんな事にはならなかったと思うけどメディアに潰されたからね
民主党政権になるか麻生政権が続くか、あれが運命の別れ道だったと思う
そしてその当時、私達日本人は最悪な選択をしてしまったと思う+26
-6
-
479. 匿名 2019/04/09(火) 19:44:17
今も韓国はとっても優遇されてると思いますけど?
+10
-1
-
480. 匿名 2019/04/09(火) 19:44:48
>>49
それ数百人の間違いじゃなくて?
って感覚だったなぁ、当時は
そんな私は’96卒です+15
-0
-
481. 匿名 2019/04/09(火) 19:46:56
>>57
戦後苦労した世代ならまだしも、そのうち始まるバブル世代の介護なんかしたくないわ+32
-0
-
482. 匿名 2019/04/09(火) 19:48:16
人手不足が深刻化している業界へ?
つまり初老の人間たちをブラックに押し込むつもりか!+15
-0
-
483. 匿名 2019/04/09(火) 19:49:17
24人採用に4000人集まった時は受かるわけなくて萎えたわ+27
-0
-
484. 匿名 2019/04/09(火) 19:52:25
逆にバブル世代は、自分が勤めてた会社が自分自身のレベルだと勘違いしてるよね。時代が違って氷河期だったら非正規だったかもしれないのに、実力があると思い込んでる。+75
-0
-
485. 匿名 2019/04/09(火) 19:53:35
うちの会社、大手だけど氷河期世代が極端に少ない。他のの世代の1/10くらいかな。
バブル世代と20代の間に立ってクッションになる人、新人の相談役がいないから、新人がどんどん辞めていく。
中途採用は有資格(難関国家資格)で論文必須って妙にハードル上げてるんだけど、実務でガンガン仕事出来る有能な非正規の氷河期世代の人は実績だけで充分だと思ってる。
でも会社は、今後一切非正規は正社員登用しないと宣言した。法律違反じゃね?大体において時代錯誤。+62
-0
-
486. 匿名 2019/04/09(火) 19:53:57
>>484
わかるー
転職多くて我慢がないよねーとか言ってくるよね
そういう人って+25
-0
-
487. 匿名 2019/04/09(火) 19:54:12
もう70越えのジジババを死ぬまで雇いなよ。
極端な考えだけど、なんで今さらガツガツ働かなきゃいけないの?
安い給料、非正規もう先が見える歳なのにアホかよ。+8
-3
-
488. 匿名 2019/04/09(火) 19:56:40
>>407
私もフリーランスで平均年収500万以上あるけど
ネットの講座は殆どがマルチ商法だし、無料でも最終的には高い値段で教材を買わせようとするパターンが多いからね
中には真面目に情報を伝えてる人もいるけど、お金を稼ぐのキーワードから入っても絶対にそこに行き着くことはできないよ。騙されなくても、時間を無駄にするだけ。
フリーランスで働くには技術とその技術をアイデアにする能力が必要なのよ
そのスキルを習得するには、会社で実務経験を積まないと難しいと思うよ
フリーランスで働いてる人の殆どは、会社が合わなくて独立した人が殆どだと思う
そんな人達を出し抜いて仕事を貰わないといけないから
結局は普通に働いた方が楽だと思うよ+17
-0
-
489. 匿名 2019/04/09(火) 19:57:10
県の公務員試験、1000人受けて7人合格したと聞いた
余裕でコネで埋まる人数だと思うから、まじめに勉強して受けた人みんなバカを見たんだろうね+37
-0
-
490. 匿名 2019/04/09(火) 19:59:35
>>432
アホなの?人口の2%もいないそんな対象を例にとられてもね+5
-0
-
491. 匿名 2019/04/09(火) 20:00:27
>>272
企業から見てその「条件の悪い男」っていうのが氷河期世代に当たるのでは・・・
+2
-3
-
492. 匿名 2019/04/09(火) 20:00:52
>>457
東大よりコネ最強。日本にワープアの
院卒がどれだけいると思ってるのw+40
-0
-
493. 匿名 2019/04/09(火) 20:02:28
>>470
そういう所が嫌われてフリーランスでしか働けないんでしょw 所詮旦那いなければ何もできない人間のくせにw
+7
-3
-
494. 匿名 2019/04/09(火) 20:03:35
>>480
落ち着け!バイトだよ。正社員じゃない。
さすがにバイトの求人に数百人は来てない。数十人はきてたけど。
だから今のコンビニの人手不足は不思議。
バイトすらも買手市場だったかろコンビニもこんなに業務が増えたのかもね‥+13
-0
-
495. 匿名 2019/04/09(火) 20:03:52
>>121
地方でかつ有名な大学でもないならコネでは?
勿論コネがあってもかなり努力してかなりの苦戦は強いられたとは思いますが+2
-0
-
496. 匿名 2019/04/09(火) 20:04:31
人手不足って企業が求める人材が足りてないだけだと思う
個人の希望と現実も乖離してるし、国の雇用対策で解決するとは思えないわ。
規制緩和し市場原理に任せるしかない
企業の効率化や景気が後退したらまた人余りでしょ+19
-0
-
497. 匿名 2019/04/09(火) 20:05:17
>>470
独学やってますがそれでも政府提案の場所での勉強もだめなのかなー
簿記や法律関連の勉強してる人だって独学では不安だからTACとか行ってる人のように勉強したいと思ってるだけなのに。+1
-0
-
498. 匿名 2019/04/09(火) 20:05:56
>>432
仕事があって働く人たちがいるから
その人達も成り立ってるのよ
みんなが経営者を目指したら、世の中成り立たないと思う
民主党が企業をボロボロにして、そのボロボロになった企業達を安倍政権で復活したから
なので雇用に関しては、生まれた時代の影響は大きいと思う
私たちに責任があるとすれば、ネットがあまり普及してない時代とはいえ、テレビに扇動されて民主党政権を選んでしまった事だと思う
+20
-4
-
499. 匿名 2019/04/09(火) 20:06:20
>>128
派遣してたけど、数年前父が急死して疑われたわけじゃないけど弔休暇無い所で、出勤出来ない状況になって
切られちゃった。後の各種手続き色々して次探すの遅れたのは要領悪かったけど、今はフルじゃないパート。
実家だから成り立つんだけど。+6
-0
-
500. 匿名 2019/04/09(火) 20:06:38
>>315
私某東に派遣したことあるけど、
その氷河期で雇用されたのコネもちだけw
過労死したり少ない人数で無理してたよ+13
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する
いわゆる「就職氷河期」に思いどおりの就職ができなかった人たちへの支援について、経済財政諮問会議の民間議員は中途採用の拡大を図る企業への助成制度の拡充など、今後3年程度で集中的に支援策を講じるべきだとする提言案をまとめました。