-
1. 匿名 2019/04/07(日) 16:43:20
1歳、0歳の兄弟の母です。
よく、「育児大変だね〜」「年子、大変でしょう?」などと人に言われます。
また、男の子2人についても「男の子は大変よね〜」と言われることが多いです。
初めは話を合わせて、大変ですねーと答えてたんですが、毎回同じことの繰り返しというか挨拶のように「どう?大変でしょ?」と言われ続けていると、大変な思いをしてて欲しいの?と思ってしまって面倒になってきました。
なんか上手な答え方はありませんでしょうか?+13
-48
-
2. 匿名 2019/04/07(日) 16:43:54
苦笑いでスルー+27
-1
-
3. 匿名 2019/04/07(日) 16:44:22
そうですねーでいいんじゃない。話題が無いから相手もそう言うだけだし。+143
-0
-
4. 匿名 2019/04/07(日) 16:44:29
笑って流しとけばいい。
返事しない。
そうすると誰も話しかけてこなくなる。+14
-0
-
5. 匿名 2019/04/07(日) 16:44:53
それ以上に可愛いくて可愛いくて~^^+26
-2
-
6. 匿名 2019/04/07(日) 16:45:04
+51
-7
-
7. 匿名 2019/04/07(日) 16:45:05
主、卑屈だね。
もう何話せばいいんだって話。+134
-4
-
8. 匿名 2019/04/07(日) 16:45:06
はい。大変なう^ - ^+6
-0
-
9. 匿名 2019/04/07(日) 16:45:10
+11
-0
-
10. 匿名 2019/04/07(日) 16:45:26
社交辞令
別に深い意味も、他に話題も無いから+89
-0
-
11. 匿名 2019/04/07(日) 16:45:55
はーい大変です‼️+9
-1
-
12. 匿名 2019/04/07(日) 16:46:04
まだまだ手が掛かりますからねー(^^;)と毎回言ってる(笑)+24
-0
-
13. 匿名 2019/04/07(日) 16:46:09
大変なんだよ〜
と返します。+11
-0
-
14. 匿名 2019/04/07(日) 16:46:27
頑張ります‼️+6
-0
-
15. 匿名 2019/04/07(日) 16:47:42
大変だけどそれ以上に子どもが可愛いとかテキトーに流してる
+6
-0
-
16. 匿名 2019/04/07(日) 16:47:52
私の従姉妹が年子(二人とも男の子)の母なので、なんか大変っぽい?と思って言ったことある
すみません、悪気はないんです…
ちなみに従姉妹からは「私、お姉ちゃんしかいないし(従姉妹は二人姉妹)、男の子分かんないし、なんか赤子んぼのくせに私より体力ある気がするし、泣き声とかでかいし!大変だし、でも可愛いんだよ~💖」と言われた笑+17
-0
-
17. 匿名 2019/04/07(日) 16:48:02
知らない人ならそうですねーと答えて話しかけないでオーラ出す。
ママ友なら、いつもみんなに言われててその質問うんざりなんだよねと言う。+7
-7
-
18. 匿名 2019/04/07(日) 16:48:27
>>1
マウンティングか、本当に心配してくれてるか、今日はいい天気ですね!と同じ只の世間話か、じゃない?
どれだったとしても、気にしない 気にしない♪+36
-0
-
19. 匿名 2019/04/07(日) 16:49:27
そう?私は共感してくれたー!って嬉しくなるけどな。「そうなんですよ〜毎日てんてこまいで」って愚痴のひとつでもこぼしたくなるゎ。+26
-0
-
20. 匿名 2019/04/07(日) 16:50:10
挨拶のように言われるんだから主も挨拶のように「そうですね~」って返せばいいだけだよ。逆に「それくらいならまだ余裕だよね」とか言われても嫌でしょ?w+28
-0
-
21. 匿名 2019/04/07(日) 16:50:21
たぶん、愚痴を聞き出して、気持ちが楽になるように気遣ってくれてるんじゃないんでしょうか?
お相手は多分自分のときそうして欲しかったから、主さんにもやってるのかな?+13
-0
-
22. 匿名 2019/04/07(日) 16:50:35
暑い日に「暑いわねぇ」と声をかけるくらい、相手も無意識に言ってるはず!
ムキになられても困る…。+49
-0
-
23. 匿名 2019/04/07(日) 16:50:44
今日はいい御天気ですね。
と同じ意味。挨拶がわりだよ。+8
-0
-
24. 匿名 2019/04/07(日) 16:51:36
>毎回同じことの繰り返しというか挨拶のように
はい、挨拶ですよ。
深い意味は無いよ。+11
-1
-
25. 匿名 2019/04/07(日) 16:51:52
「大変ねー」「大変でしょー」って言ってる側は、主に大変な思いをして欲しい!じゃなくて、きっと「大変よねぇ。それでも一生懸命頑張ってて偉いね。お疲れ様」って主への労りの気持ちから言ってるんじゃないかな?
私が「大変ね」って人に声をかけるとしたら、多分そんな気持ちだよ。+49
-0
-
26. 匿名 2019/04/07(日) 16:52:01
大変だね〜=お疲れ様〜
だよ。たいした意味はない+30
-0
-
27. 匿名 2019/04/07(日) 16:52:28
元気すぎます!苦笑。終わり+0
-0
-
28. 匿名 2019/04/07(日) 16:52:29
こういう一つ一つが嫌になる人は
どんな言葉を掛けられても嫌になると思う+27
-0
-
29. 匿名 2019/04/07(日) 16:53:14
労ってもらってて羨ましい!
一人っ子なんてワンオペ育児でも「楽勝でしょ」とか声かけてくるよ!+6
-0
-
30. 匿名 2019/04/07(日) 16:53:36
>>1
逆の立場で考えて。
主さんは『大変な思いして欲しいわ』とか思う?
思わないでしょ?
普通はそうだよ。+12
-0
-
31. 匿名 2019/04/07(日) 16:55:22
>>1
初めは話を合わせて、大変ですねーと答えてたんですが、
とあるけど、実際は大変じゃないの??
私も子供と歩いてるとよく知らない人に「大変ねー」と言われるけど、実際大変だから「そうなんですー!」って全力で答えてた(笑)+6
-0
-
32. 匿名 2019/04/07(日) 16:56:38
たいして親しくなくて話題なければ、子持ちにたいして「子育て大変でしょう?」は労った常套句だよ。
いちいち
>大変な思いをしてて欲しいの?と思ってしまって面倒になってきました。
なんて感じる人がいるなんて驚き。
改めて他人に声掛けるの怖いって思った。+25
-0
-
33. 匿名 2019/04/07(日) 16:56:42
イラッとするということは少なからず図星なのでは?
主さんは今、自分も気付かず疲れているのかもしれないよ。+9
-0
-
34. 匿名 2019/04/07(日) 16:57:20
主です。
補足させてください。
よく言われるというのは、主に同じ友人から毎回言われています。
メールでも電話でも、「どう?大変よね。」と。
毎回なので、挨拶とか労いとかとは思えなくなりました…
+2
-13
-
35. 匿名 2019/04/07(日) 16:58:17
大変だから仕方ないってしか答えられない+0
-0
-
36. 匿名 2019/04/07(日) 16:59:02
>>1
挨拶みたいなもんだよ+5
-0
-
37. 匿名 2019/04/07(日) 16:59:39
「本当大変です〜」って返せばいいのよ。めちゃめちゃ大変さが相手に伝われば逆に相手は何も言ってこないよ。
+1
-0
-
38. 匿名 2019/04/07(日) 16:59:43
>>34
>初めは話を合わせて、大変ですねーと答えてたんですが
という文章だと、
友人という感じは受けなかったけど…+16
-0
-
39. 匿名 2019/04/07(日) 17:02:00
楽勝。もう1人いけるわ
+0
-0
-
40. 匿名 2019/04/07(日) 17:02:21
社交辞令だろうけど、基本育児は大変だからそれに共感してくれてる人が居るのはありがたいと思ってる
私なら「そうなんですよ〜想像以上に大変で!母親の気持ちが分かりました!」
とでも言っとく
実際そうだから+0
-0
-
41. 匿名 2019/04/07(日) 17:02:53
1歳、0歳の兄弟の母って、イメージしただけで大変そうって思っちゃうよ。実情分からないからさ。もちろん、大変であれ!とは思っていない+8
-0
-
42. 匿名 2019/04/07(日) 17:03:09
>>34
主に気を遣ってくれてるんだよ、その友人。しかも毎回言ってくるなんて、優しくていい友人じゃないか。
ひねくれて捉えちゃうのはきっと主が少し疲れているのさ。+12
-0
-
43. 匿名 2019/04/07(日) 17:06:01
>>34
主さん、ちょっと育児疲れで被害妄想入ってない?
大丈夫?+17
-1
-
44. 匿名 2019/04/07(日) 17:06:26
めんどくさい奴だな。
『大変』そうに見えるような汚ないすっぴんでボッサボサのかっこして子供連れてうろうろしてんじゃないの?
余裕があって幸せそうな人には『大変だね~』なんて言わないよ。
+3
-5
-
45. 匿名 2019/04/07(日) 17:07:27
>>34
もともとその人のこと好きじゃないんでは?
実際育児楽しいなら「そんなことないよ、楽しいよ」って言っちゃえばいいのに言わないんでしょ?
面倒としか受け取れないなら連絡切っちゃえば?
+4
-0
-
46. 匿名 2019/04/07(日) 17:07:50
>>1
それ、主さんだけじゃなくみんな言われてる事じゃない?+2
-0
-
47. 匿名 2019/04/07(日) 17:08:31
「大変だね~」も、言い方はあるとは思う。
本当に労う感じの言い方とか、「あらカワイソーたーいへーん笑」みたいな言い方とか。
後者はすんごいムカつくよ。
こういう言い方する人本当にいるから。
主さんの場合はわからないけど。+3
-1
-
48. 匿名 2019/04/07(日) 17:10:47
私はハイ、そうなんですって返してたよ
実際大変だったし
+1
-0
-
49. 匿名 2019/04/07(日) 17:11:40
そんなことまで気になっちゃうなんて、つかれてるのよ+3
-0
-
50. 匿名 2019/04/07(日) 17:13:19
「大変だね」でイラつかれると、何て声かけたらいいかわからなくなる。
そっとしておくのが一番いいのかな。
そうすると声もかけてくれなくて冷たいって思われそうだし。
難しいね。+8
-1
-
51. 匿名 2019/04/07(日) 17:14:27
大変だね、ならいいじゃん
そのあとにうちは女の子で良かった〜とかあったらムカつくけど+5
-0
-
52. 匿名 2019/04/07(日) 17:17:27
うちも年子兄弟で、二人目が生まれてしばらくは主さんが言われたような事散々言われたのを思い出した。
でも、現に大変だから「ほんと大変なんですよー」と返してたし、イラついた事はなかったな。
でも、主さんみたいに気に障る場合もあるみたいだから、そういう声がけは慎重にします。+2
-0
-
53. 匿名 2019/04/07(日) 17:19:59
大変なら大変。大変じゃないなら、そんなことないって、正直に答えればいいんじゃないの。友達なんでしょ。+6
-0
-
54. 匿名 2019/04/07(日) 17:23:16
そうですねー。で流せばいいだけじゃない。それ以外答えを探して答える方がめんどいわ。+2
-0
-
55. 匿名 2019/04/07(日) 17:29:59
友達が育児大変アピールするから、大変だねと言ってるけどまずかったかな
+2
-0
-
56. 匿名 2019/04/07(日) 17:38:36
毎回会うたびに
「大変そうだね〜」
と言われてて、ああ労ってくれてるのかな
と思ってたけど、
あるとき
「わたしにはムリ〜。」
と言ってて、
そこでやっとマウンティングされてた?と気付いた事はある。+7
-0
-
57. 匿名 2019/04/07(日) 17:52:36
>>56
独身の友人に言われたことある。
私に子育ては無理だわ〜って。
少し嫌な気持ちになった自分が卑屈に思えたけど、あの時の感情は正しかったんだな+4
-0
-
58. 匿名 2019/04/07(日) 17:53:58
>>1
私は職業言っただけでそう言われます。
詳しい内容言ったわけでもないのに…最初はいえいえ〜って言ってたけど、だんだん嫌になって
「他の仕事したことないのでわかりません」って返してます。私意地悪いかな?とちょっと思うけど…
だから私が主さんの立場だったら、
「女の子育てたことないのでわかりません」とか言っちゃうかも…
本当に心配してくれる人は良いけど、なんか主さんが、
「そうなんです。男の子で大変なんです。毎日追いかけ回してます。女の子が良かったです。」を望んでるような人っていますよね。+4
-1
-
59. 匿名 2019/04/07(日) 18:02:43
子連れへの挨拶みたいなもんだよ
逆に楽そうだねーなんて言われてもムカつくでしょ?
大変だね=頑張ってるねってポジティブに受ければいいのに。+8
-0
-
60. 匿名 2019/04/07(日) 18:15:57
私は嬉しいけどなぁ
本当に大変だから(笑)
「そうですー大変なんですー」って正直に言えば、頑張ってるね偉いねって言ってくれる人もいるから、誰も誉めてくれない毎日だから当たり前に思ってたけど、
その瞬間「あー自分頑張ってるんだなぁ」と思って自分で自分を誉められる
また明日から頑張ろうって思えるけど嫌な人もいるんだね+3
-0
-
61. 匿名 2019/04/07(日) 18:18:54
相手が主の身内なら 本当に大変なのかそこまで大変と思ってないのか分かるしわざわざそんな話ししないでしょ?
相手は主を知らない人でしょ?わざわざ説明する義理もないんだからテキトーに フフフーって言っとけば良いんだよ。+1
-0
-
62. 匿名 2019/04/07(日) 18:28:50
年子と双子ってよくそういう事で話しかけられるよね
自分も双子で旦那が激務で実家遠くていつも1人で散歩とかしてるから、毎回毎回言われる
だから慣れた
たまに娘と孫連れたおばちゃんとかに「大変だね〜1人で偉いね〜すごいわぁ」言われたりして、隣にいる娘さんが複雑そうな顔してるから気まづい時あるけど
あと年子と双子どっちが大変かみたいな話されたりね笑
+2
-0
-
63. 匿名 2019/04/07(日) 18:47:14
これもひとつのマウントみたいな感じなんだね。
自分は年子がいないとかで羨ましいけども誰かが「大変だ」と言うことで『大変なら私には無理だ、やっぱ今でいいんだ、今が幸せなんだ』みたいなやつかね?
クソ面倒いね。
+1
-1
-
64. 匿名 2019/04/07(日) 19:24:21
>>34
えっ同じ人なの?
毎回言われて明らかに嫌な感じだったら、いえ、なんだかんだ楽しいですよ~最近なんか~♪って幸せ自慢とかしてみたら?
本当に心配してくれてるなら、そっかそれは良かったねぇ~!ってなるし、悪意あるなら幸せ自慢聞きたくなくて連絡少なくなるかも。
まあ、もう面倒ならさりげなく疎遠にして、何で連絡くれないの?って言われたら、ほら今大変なんで~って言うのもありじゃないかな+1
-0
-
65. 匿名 2019/04/07(日) 22:09:45
>>1
大変なぶんとっても可愛いですよ!
大変だけど小さい子が2人で遊んでいる姿はとっても可愛いし癒しです!
とか大変を一旦受け入れてポジティブに打ち返す+2
-0
-
66. 匿名 2019/04/07(日) 23:06:07
小姑に
また痩せた?大変だねー。苦労してるんだねー。と嫌みを言われます。ただ細身なだけなのに。
明らかに小姑の方が家事育児手伝わない旦那に看護師の仕事だなんて大変なのに、、、不幸だから他人に色々言うんだと思います!無視しましょ!+4
-1
-
67. 匿名 2019/04/08(月) 00:58:55
「(子育て)楽そうだね〜」
「悩みないでしょ〜」
「私はこれだけ大変なの!」アピール
より、マシじゃない??
同じ人なら、あなたの方が大変、良くやってる、憧れーとか言って欲しい人なのかもよ。+3
-0
-
68. 匿名 2019/04/08(月) 01:07:00
優しさで言って貰ってるんだと思ってた!
大変なんですよ〜、2人ともオムツで一日中オムツ替えしてますよ〜とか言ってる。
+1
-0
-
69. 匿名 2019/04/08(月) 08:19:40
私も大変だね〜〜って大嫌いな言葉です。
なんか上から目線だし。
私の知り合いも何かにつけていいます。
外で会って自転車で買い物してたり、今日は主人が早く帰ってくると言うだけでいいます。そんな人たくさんいるのに…。
なんかその言葉の裏に「あー、私じゃなくてよかったわ」に感じます。
しかし、最近わかったんですがその人昔よく自分が言われたみたいです。
自分が年子で各学年に兄弟がいたと。
母親が周りの人にお宅は大変ね〜と言われたみたいです。
その人たまに使い方間違えてるから何かにつけていいたいみたい。
あなたがモラハラ旦那に仕えてる方がよっぽど大変だね〜だけど…。+1
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する