ガールズちゃんねる

専業主婦の人、不安ありませんか?

1419コメント2019/04/12(金) 00:04

  • 1. 匿名 2019/04/01(月) 19:08:42 

    主は専業主婦してますが
    無職歴が長くなることや旦那に何かあったら…と思ったら、たまに不安になります。
    だったら働けよって感じなんですけど
    この気楽さから抜け出せません。

    同じような方いませんか?
    ここは専業主婦の方が不安を吐き出す場です。
    批判的なコメントはやめてください。

    +1745

    -150

  • 2. 匿名 2019/04/01(月) 19:09:25 

    あらしくるで

    +538

    -52

  • 3. 匿名 2019/04/01(月) 19:09:37 

    はい荒れる~

    +475

    -54

  • 4. 匿名 2019/04/01(月) 19:09:39 

    ゴロゴロのんびりするのが好きなので毎日幸せです

    +1419

    -61

  • 5. 匿名 2019/04/01(月) 19:10:10 

    気楽?
    専業主婦は忙しいと聞いたけど

    +113

    -214

  • 6. 匿名 2019/04/01(月) 19:10:13 

    本当に不安ならもう働いているはず

    +1117

    -26

  • 7. 匿名 2019/04/01(月) 19:10:16 

    専業主婦の人、不安ありませんか?

    +445

    -15

  • 8. 匿名 2019/04/01(月) 19:10:23 

    不安になるような金銭的悩みでもあるの?

    +264

    -32

  • 9. 匿名 2019/04/01(月) 19:11:01 

    そのために夫はいい保険入ってる。
    兼業だとしても不安は変わらないと思う。

    +969

    -57

  • 10. 匿名 2019/04/01(月) 19:11:03 

    掃除が大好きなので清掃のアルバイトしたいけど、
    旦那に言うと
    家に居てと何度も断られてます・・

    +647

    -97

  • 11. 匿名 2019/04/01(月) 19:11:12 

    家を買いました。夏にはローン開始です。
    下の子どもも今年幼稚園に入園、引っ越しが終わったら働き始める予定ですが…、仕事歴3年もなく、ずっと主婦の私…何が出来るんだろう。

    +872

    -35

  • 12. 匿名 2019/04/01(月) 19:11:18 

    働く気ないのに不安ってどうしようない悩みやん

    +689

    -20

  • 13. 匿名 2019/04/01(月) 19:11:28 

    主は専業主婦じゃないとみた!

    +440

    -82

  • 14. 匿名 2019/04/01(月) 19:11:29 

    不安は四六時中。
    でも働いても使い物にならないし
    すぐ鬱になる気がして動けない。
    子供が2歳だからそろそろ働かなきゃ。

    +578

    -54

  • 15. 匿名 2019/04/01(月) 19:11:37 

    楽だけど、お金は使ってなくなるだけで、入っては来ないから焦るけど、今更また朝早く起きて仕事行って更に子供の面倒見るとかなぁっておもうし、保育園も入れないし、まとめると、やっぱり働きたくないなぁとおもっちゃう

    +799

    -41

  • 16. 匿名 2019/04/01(月) 19:11:43 

    旦那の年収2000万ほどあるしとりあえず今のところは大丈夫そうです
    趣味で習い事していてそれがものになってきたらその趣味関連の仕事をしようと思ってはいますが、かなり低収入な職種なのでほんのお茶代程度にしかなりませんが、気分転換になるしいいかなとは思っています

    +105

    -194

  • 17. 匿名 2019/04/01(月) 19:11:45 

    あーーー羨ましいいいいいいいい

    +414

    -48

  • 18. 匿名 2019/04/01(月) 19:12:01 

    働いてたら働いてたで、仕事ミスしてないだろうか、仕事中に空き巣に入られてないだろうか、子供は留守番できてるだろうか、お局にいびられないだろうかなどの不安があるもの。
    不安のない人生なんてない(断言)

    +1409

    -33

  • 19. 匿名 2019/04/01(月) 19:12:02 

    蓄えや子育てがある専業主婦なら不安もあって良いんじゃない?

    働くの面倒くさくて、旦那の給料だけを頼りにしてる専業主婦は人として終わってる。地球に貢献してないと思う。

    +61

    -142

  • 20. 匿名 2019/04/01(月) 19:12:08 

    楽観的なのか、不安になるほど考えていない
    万が一何かあればそのときは何とかする、という精神でいる

    +478

    -12

  • 21. 匿名 2019/04/01(月) 19:12:13 

    いや別に
    突然死しても生活できるように保険かけてるし遺族年金もあるしローンもチャラになるし、パートすりゃ生きていける
    実家も頼れるから何も心配してない
    働きたくないでござる

    +847

    -142

  • 22. 匿名 2019/04/01(月) 19:12:22 

    体力が不安。
    公園でままごとしてるだけだからな〜

    +296

    -12

  • 23. 匿名 2019/04/01(月) 19:12:35 

    「この気楽さから抜け出せません」

    素直でよろしい!!

    +1220

    -12

  • 24. 匿名 2019/04/01(月) 19:12:37 

    >>1
    やめて…動悸が激しくなるようなこと言わないで…不安で…ふあんで……

    +104

    -22

  • 25. 匿名 2019/04/01(月) 19:12:38 

    全く不安はないです。
    基本ノンキなので。

    +130

    -22

  • 26. 匿名 2019/04/01(月) 19:12:43 

    とにかく少しでも有利な生命保険に入る

    +210

    -9

  • 27. 匿名 2019/04/01(月) 19:12:47 

    子供が小学校に入るまで専業主婦予定。
    上の子を妊娠した時に仕事辞めてそこからずっと仕事してないから約10年は働かないことになる。
    色々不安だけどまず10年も働いてなくて自分が働けるのか、その前に雇ってくれるところがあるのか…。

    +662

    -13

  • 28. 匿名 2019/04/01(月) 19:12:49 

    子どもは来年幼稚園入園でこれからプレ幼稚園始まる。前は看護師としてバリバリ夜勤もこなして働いてたけどまた看護師として働けるか自信ない。
    働きたいなと思ったりやっぱり働かないって楽だなと思ったり。でも自分で稼いだお金はやっぱり欲しいから短時間パートからでも社会復帰したいかな!

    +382

    -11

  • 29. 匿名 2019/04/01(月) 19:12:55 

    激務な旦那と身体が不自由な義親を支えるために働きたくても働けないんだけど、何かあったらどうしよう

    一応看護師の免許あるけど、ブランクが長いと不安だ

    +326

    -6

  • 30. 匿名 2019/04/01(月) 19:13:01 

    確かに不安。
    でも、現状を変える勇気が無い。

    +229

    -8

  • 31. 匿名 2019/04/01(月) 19:13:03 

    とりあえず貯金と保険はしっかりあるから、旦那に何かあってもすぐどうにかなってしまうことはないけど、専業歴長いとね、なかなか職も見つけにくいよね

    +302

    -6

  • 32. 匿名 2019/04/01(月) 19:13:11 

    旦那が働けなくなっても生活が出来るように保険かけてるから心配ない

    +37

    -19

  • 33. 匿名 2019/04/01(月) 19:13:30 

    甘ちゃん

    +45

    -44

  • 34. 匿名 2019/04/01(月) 19:13:36 

    貧乏専業の不安は半端ないと思う
    金持ち専業は貯金や保険で安心

    +469

    -9

  • 35. 匿名 2019/04/01(月) 19:13:45 

    少し不安がよぎることもあるけど、子どもが小さくて保育園は待機児童だらけだから仕方なく専業です。

    小学生になって落ち着いたら少しずつ働きに出ようかとは思ってます。
    でもパートかな。

    +177

    -7

  • 36. 匿名 2019/04/01(月) 19:13:53 

    てかもう今さら働くとか無理でしょ

    +199

    -20

  • 37. 匿名 2019/04/01(月) 19:14:10 

    >>1

    本当に専業主婦?

    実家暮らしの無職歴が長い、アラフォーってイメージがする?

    +16

    -35

  • 38. 匿名 2019/04/01(月) 19:14:20 

    FPさんに相談して万が一のときのための保険にも入ってるしそんなに不安じゃないよ〜
    不安になる人は専業向きじゃないと思う

    +101

    -9

  • 39. 匿名 2019/04/01(月) 19:14:36 

    私は難病指定の持病をきっかけに主婦になったから、いろんな意味で不安です

    でも、ここ数年のうちに何度も入院して、子供にはもっと不安な思いをさせたと思うので、専業主婦で丁寧に健康と向き合って無理せず暮らします

    +332

    -9

  • 40. 匿名 2019/04/01(月) 19:14:48 

    ない‼︎

    やっとパート辞められて、今は喜びしかないです。

    +132

    -10

  • 41. 匿名 2019/04/01(月) 19:14:48 

    専業主婦って気楽であって気楽ではない
    辛くて逃げるように働き出す人がどれくらい多いことか

    +459

    -37

  • 42. 匿名 2019/04/01(月) 19:15:22 

    わかります。。
    働きたい気持ちはあるけど、いざ求人探して面接~とか働いた後の生活の変化を考えると中々動き出せない。多分明確なものがないからだと思う。
    自分が働かなきゃ生活が苦しくなるとか、子供がこの習い事をしたいと言ってるからその為に働く!とか何か理由があれば動けるんだけど…
    きっと、幸せな悩みなんだよ。本当に働かなきゃいけなくなったら悩んでる暇なんてないはず。

    +447

    -12

  • 43. 匿名 2019/04/01(月) 19:15:26 

    子どもの大学進学の為に一人600万円を目安に貯めてたけど、最近子どもが薬学部に行きたいと言ってる。学費が倍!全然足りない…と思って焦ってます。

    +273

    -18

  • 44. 匿名 2019/04/01(月) 19:15:31 

    専業フルボッコトピか

    +19

    -34

  • 45. 匿名 2019/04/01(月) 19:15:39 

    何かあったら両親、義両親、子供に頼ればいいのよあーた

    +10

    -44

  • 46. 匿名 2019/04/01(月) 19:15:39 

    看護師、介護士は夜勤のない外来やデイは少ない牌の奪い合い。顔で笑って水面下で蹴落とし合う。いやー醜い。

    +27

    -29

  • 47. 匿名 2019/04/01(月) 19:15:52 

    不安になったら救心でも飲んでれば大丈夫

    +24

    -13

  • 48. 匿名 2019/04/01(月) 19:15:53 

    妊娠中だから産んでしばらくは専業主婦です。
    結婚前に旦那と週2、3日でもいいから働くって約束してるからいい仕事見つけたいです。
    社会とのつながりがなくなったら人間おしまいだからねって。
    旦那の言う通りですね。

    +36

    -122

  • 49. 匿名 2019/04/01(月) 19:16:30 

    妊娠、出産、子育て、
    経験ない人はちょっとした海外旅行みたいな扱いするから困る。

    +17

    -27

  • 50. 匿名 2019/04/01(月) 19:16:33 

    子無しの専業主婦なので、何かあったら死んじゃえばいいやと思ってる

    +237

    -36

  • 51. 匿名 2019/04/01(月) 19:16:35 

    がるちゃんで「専業主婦」というワードを見ると、過去トピで「悔しかったら、稼ぎのいい旦那を捕まえろよ!バーカ!」とコメントしてた専業主婦を思い出すわ。
    「批判しないで」というのが無理じゃないかな。

    +11

    -74

  • 52. 匿名 2019/04/01(月) 19:16:39 

    独身の時の貯金を元手に、投資と投機にチャレンジしてる
    今、マイナスだけどプラスの時もあったし、全体だと、ちょこちょこ自分の物を買っても貯金が減らないくらいは稼げてる
    子供が大きくなったら働くけど、がっつり働かなくても大丈夫な感じまで持っていきたい

    +109

    -11

  • 53. 匿名 2019/04/01(月) 19:16:43 

    不安になりながら生きるの嫌だし特にないよ

    +8

    -2

  • 54. 匿名 2019/04/01(月) 19:16:46 

    子供保育園入れられたら軽くパートに出て収入は欲しい。
    旦那の給料が少ない月は不安しかない

    +75

    -5

  • 55. 匿名 2019/04/01(月) 19:16:47 

    不安だから仕事探してる
    パートだけど

    +42

    -4

  • 56. 匿名 2019/04/01(月) 19:17:00 

    釣りトピお疲れ
    定期的に立つよねー

    +38

    -13

  • 57. 匿名 2019/04/01(月) 19:17:06 

    幸せ過ぎて怖い!っていう不安はあります。

    +70

    -15

  • 58. 匿名 2019/04/01(月) 19:17:09 

    無職の期間が長いと、いざ働こうと思っても本当に採用してもらえない。
    私は夫が浮気してることが分かって、離婚してやる!と思って色々探してるけど本当に難しいです。
    このまま浮気されても夫にしがみつくしかないのか、、、。惨めだわ、、、。
    資格とか取っておけばよかったー!!

    +227

    -12

  • 59. 匿名 2019/04/01(月) 19:17:17 

    兼業も同じだよ。ガルちゃんで専業トピ荒らしてる兼業なんて、多分旦那の金だけじゃ足りないから仕方なく働いてる人ばかりだもん。案外フルタイムで自分が働きたくて働いてる人は忙しくて文句言う暇ないか、専業なんて眼中にないから。
    ただ、不安はないかと言われたら全く無いわけじゃないけど、仕事がない分お惣菜に頼らず手作りに拘ったりしてるよ!

    +218

    -23

  • 60. 匿名 2019/04/01(月) 19:17:26 

    義両親が寝たきりになったら、働いてない私が(育児中ですが)介護要員にされそうで不安…

    +131

    -2

  • 61. 匿名 2019/04/01(月) 19:17:40 

    働きたいけど、「子供が体調悪くて~。」とか「学校の行事で~。」とかその度に休ませて貰うことを考えたら、言いにくいんだろうなーとか嫌な顔されるのかなーと思うと、なかなか勇気が出ない。

    +275

    -2

  • 62. 匿名 2019/04/01(月) 19:17:43 

    貯金が、一千万くらいあればなぁとか思うことはあるw

    +100

    -34

  • 63. 匿名 2019/04/01(月) 19:17:44 

    夫の転勤をきっかけに専業主婦になりました。
    土地勘つかむのも最初は大変だし、今の土地は求人見ても飲食かサービス業しかなくてモチベーションがあがらない。お金にそこまで困ってないのもあるけど、働くならやりたい仕事で頑張りたいし、それが見つかるまでは専業主婦でいます。

    +138

    -14

  • 64. 匿名 2019/04/01(月) 19:17:56 

    不安なら働け。以上

    +64

    -14

  • 65. 匿名 2019/04/01(月) 19:18:02 

    年収1000万円でこれからも昇給する夫がいました。なので専業主婦でしたが、最近になて死別しました。隠れて事業に手を出して失敗していたようで、そこへの返済だけで遺産が飛んでしまいます。お金がありません。

    いま20代後半で子供はいません。

    私は薬学部を出ましたが4年制で薬剤師の資格がありません。今更勉強も思い出せません。一度も定職についていないのでもう人生が詰みました。今も鬱で何も食べられません。ネットをしてブツブツ呟くしかできません。

    +24

    -61

  • 66. 匿名 2019/04/01(月) 19:18:25 

    仕事を選ばなければ年取っても仕事あるから大丈夫。

    +123

    -7

  • 67. 匿名 2019/04/01(月) 19:18:36 

    専業主婦って、平日昼間のファミレスやスーパー等で働いている同世代の女性達に対して「哀れ~」「負け組乙~」「働かなくていい私、気楽なの」って、上から目線でバカにするのが仕事でしょ?

    そういうの何回も見たことあるわ

    +18

    -149

  • 68. 匿名 2019/04/01(月) 19:18:54 

    >>36なんで??

    +7

    -3

  • 69. 匿名 2019/04/01(月) 19:19:12 

    無職長くなると怖いよね~旦那に何かあったらどうしよ~なんて一緒に話してたママ友が看護師資格持ちだった。 仲間じゃなかった。

    +311

    -10

  • 70. 匿名 2019/04/01(月) 19:19:17 

    子供いないならどうにでもなるよね

    +114

    -4

  • 71. 匿名 2019/04/01(月) 19:19:27 

    特に不安も感じないまま、もうすぐ50歳になります
    ほとんどの友人知人が、たいした問題もなく、普通の範囲内で幸せにやっているように思います
    そうじゃない人も数人いますが、問題が起こった状況は様々で、兼業・専業は関係ないなあと思いますよ

    +162

    -13

  • 72. 匿名 2019/04/01(月) 19:20:04 

    不妊治療の為に専業主婦になりました

    お金ないけど、仕事しながら両立できないし。
    両立してる人ほんとすごいと思う。
    私なら無理…

    前はサービス業でストレスでプライベートはイライラしてたけど、今はストレスないから性格優しくなったよ笑

    +172

    -6

  • 73. 匿名 2019/04/01(月) 19:20:29 

    >>62

    あるよ〜〜

    +6

    -6

  • 74. 匿名 2019/04/01(月) 19:20:33 

    >>67
    どんな地域に住んでるんですか?
    そんな人は一度も見たことありません。

    +121

    -7

  • 75. 匿名 2019/04/01(月) 19:20:34 

    つうか、何かあれば働きに行けばよくない?

    +70

    -9

  • 76. 匿名 2019/04/01(月) 19:20:44 

    5~6年専業主婦だったけど、月に2~3日働き始めて5年、ずっとこの暮らしが続くのかと思っていたら
    もう少し働いてみないか提案され、同じところで週2日働くようになった
    専業主婦でいる事の不安よりも、働き続ける事ができるか?の不安の方が強い

    +89

    -12

  • 77. 匿名 2019/04/01(月) 19:20:51 

    私、独身OL時代は働くの好きと思っていた。
    今アラフィフ。

    結婚してから10年過ぎたけど
    一度も働いていない。
    旦那は稼ぎはいいほうかもしれない。
    (税込1000万越えてる。)

    もう今の自分になにができるかわからない。

    もともと仕事が好きより
    お金が好きだったのかもしれない。

    だけど
    年金お知らせ便みて
    これでは年取ったときに困るかもと
    不安になった。

    +157

    -9

  • 78. 匿名 2019/04/01(月) 19:20:56 

    >>67
    専業はそんなこと思わないと思う。そして働きたくて働いてる人も。どちらも選んでそれをしてるから。
    家計のためになにかしら働かないとと働いてる人同士が下げ合ってると思う。

    +130

    -8

  • 79. 匿名 2019/04/01(月) 19:20:58 

    >>69
    資格あってもブランクあると即戦力にならないし面接で取ってくれない

    +74

    -3

  • 80. 匿名 2019/04/01(月) 19:21:05 

    その時のための生命保険ですよ

    +36

    -5

  • 81. 匿名 2019/04/01(月) 19:21:20 

    夫の稼ぎが良くて専業主婦してる人なんて僅かだと思うよ。
    学歴とか資格とかなくて大手にも勤められず、専業主婦してる人も多いと思う。
    不安なら働くしかないよ。

    +217

    -6

  • 82. 匿名 2019/04/01(月) 19:21:31 

    結婚を機に専業主婦をやって二年経つけど、旦那と一生添い遂げる自信がどんどんなくなった。

    これといった原因があるわけではないんだけど、いざという時の選択肢を増やしておくのは悪い事ではないと思って、明後日から仕事復帰します。

    +137

    -5

  • 83. 匿名 2019/04/01(月) 19:21:36 

    金銭的不安より、社会から取り残されたような感じの不安がある。
    働きに出ればいいだけのことだけど、旦那は拘束時間の長い職で家事・育児の分担は出来ないから、自分の負担が増えてメンタルを病むことが分かりきってるので出来ない。

    +165

    -3

  • 84. 匿名 2019/04/01(月) 19:21:41 

    羨ましいわー!
    宝くじ当たっとら専業主婦になります

    +77

    -3

  • 85. 匿名 2019/04/01(月) 19:21:41 

    専業vs兼業ってほんとはおかしいと思う
    子供が小さかったり病気がちだったり、介護の問題があったり、各家庭でいろんな事情がある
    夫婦のどちらかの1馬力で家庭を運営していけない現在のワークシステムが間違っているのでは…
    現状が変えられないなら政治家は子供産めだの在宅介護しろだの言わないでほしいと思う
    そのしわよせは全て女性にかかってくる
    独身でも子無しでも関係ない
    ぜんぶ女性にのしかかってくる
    だから根本的には男性vs女性だと思う

    +254

    -9

  • 86. 匿名 2019/04/01(月) 19:22:09 

    都内で専業してるとセレブって言われる。
    そりゃあなたたちは預け先あるからいいけどさ。園児いるから長期休みと土日出られないと言うと厳しいって面接まてもいかない。
    親にお迎え頼んでばかりで寂しいのか園でお友達に意地悪して仕事辞めた人もいるから、とりあえず働けばいいってもんでもないと思う。

    +144

    -15

  • 87. 匿名 2019/04/01(月) 19:22:11 

    貯金
    保険
    資格


    余計すぎる

    +3

    -7

  • 88. 匿名 2019/04/01(月) 19:22:14 

    そもそも専業主婦してる時点で老後のこととか子供の学費のこととかなーんにも考えてないと思うよ。

    +12

    -68

  • 89. 匿名 2019/04/01(月) 19:22:41 

    >>67
    いくら何でも卑屈すぎ

    +68

    -3

  • 90. 匿名 2019/04/01(月) 19:22:43 

    >>21
    気を失ってる間に私が書いたのかと思ったほど全く同じ事考えてるでござる

    +27

    -1

  • 91. 匿名 2019/04/01(月) 19:22:52 

    >>67
    そんな卑屈な人いるの?

    +48

    -2

  • 92. 匿名 2019/04/01(月) 19:23:04 

    貯金もしてあるし子供が高校生までくるとちょっと先が見えてきたら一段落な感じはある

    +3

    -4

  • 93. 匿名 2019/04/01(月) 19:23:12 

    >>67
    被害妄想が強そう

    +57

    -4

  • 94. 匿名 2019/04/01(月) 19:23:45 

    不安だよ。働きたいけど、夫がいい顔しない。
    保険とかかけてくれてても、それで万全とは言えないし。
    これで、私個人の貯金がなかったら耐えられないかも。その代わり、減るのも不安度が増すので遣えない。
    なんとかなるわ〜って思えたらいいんだけどね。

    +30

    -1

  • 95. 匿名 2019/04/01(月) 19:23:46 

    不安な気持ちわかるよ
    自分は年に何ヶ月か短期で働きに行くけど、そこでは本当に沢山の女性が働いていて、(若い人もママも独身もおばちゃんも)

    みんな将来を見据えていてちゃんとしてるなって思う。

    月に約25万くらい稼げる。夫も充分に稼いでるけど、さらに自分が300万くらい稼いだら
    金銭的には本当に余裕が出ると思う。

    +118

    -5

  • 96. 匿名 2019/04/01(月) 19:24:01 

    扶養範囲内で働くって、1番馬鹿らしいと思う

    使い捨ての駒みたいな扱い、、。

    +14

    -50

  • 97. 匿名 2019/04/01(月) 19:24:13 

    >>88
    貯金も保険も資格もあるから全く心配してない
    貧乏兼業より遥かに老後は明るいと思う

    +14

    -6

  • 98. 匿名 2019/04/01(月) 19:24:18 

    >>67
    被害妄想w

    +38

    -2

  • 99. 匿名 2019/04/01(月) 19:24:35 

    >>69
    たった数年で治療方針が180度回転することもあるから
    簡単には医療現場には戻れないでしょ

    +77

    -5

  • 100. 匿名 2019/04/01(月) 19:24:48 

    >>67
    聞いたことあったとしてもそんな事書かなくていいじゃん

    +15

    -4

  • 101. 匿名 2019/04/01(月) 19:25:24 

    不安なんて働く主婦だってあるよ きっと
    私は下の子が3年生になるまでは専業主婦で居るって決めてる
    子供達と一緒に居たいし無駄な時間ではないから

    心配したり悩んだりしても大差かわりないと思う

    +120

    -2

  • 102. 匿名 2019/04/01(月) 19:25:26 

    >>88
    考えてるよ。

    +19

    -6

  • 103. 匿名 2019/04/01(月) 19:25:48 

    知り合いが同じく専業主婦なんだけど旦那に不倫されてて、それでも「経済的な理由」から別れられもせず、なかった事にするしかないのを見ていて、うちだけは大丈夫なんて言えないから怖くなってはいる。

    +122

    -4

  • 104. 匿名 2019/04/01(月) 19:25:57 

    26年間専業主婦です。
    夫はフツーの会社員です。
    もし今夫が死んだら遺族退職金や退職金で5000万以上あると思う
    寝たきりになったら退職金をもらって私が働くしかありませんが
    基本お気楽な性格なのでなるようにしかならんという感じで生きてます。

    +106

    -20

  • 105. 匿名 2019/04/01(月) 19:26:20 

    主の危機感は正しいでしょ。
    動き出してないみたいだけど、それでも少なくとも現実から目をそらして信じたいものだけ信じる人達とは違うよね。

    +62

    -10

  • 106. 匿名 2019/04/01(月) 19:26:21 

    >>88
    学費は毎月5万は貯めてるし、別で学資も入ってるし、老後の貯金も万単位でしてますよ。
    まだ子どもは1歳だし、しばらくは専業です。

    +27

    -11

  • 107. 匿名 2019/04/01(月) 19:26:32 

    結婚して20年
    旦那の使い込みや浮気まがいを乗り越えてきた
    今私は更年期でしんどいんだ
    これからは私と家族の健康を考えてストレスフリーで生きる

    +73

    -4

  • 108. 匿名 2019/04/01(月) 19:26:40 

    有名な大手のホワイト企業に勤めてて、
    遺族年金も多いと思うし、保険やら
    退職金、株でなんとか生きていくよ。
    不安はないよ。ローンもないし。

    +61

    -16

  • 109. 匿名 2019/04/01(月) 19:27:07 

    専業トピでしょ?
    なんで違う人がわざわざ来て荒れること書くの

    +105

    -1

  • 110. 匿名 2019/04/01(月) 19:27:24 

    >>88
    そこが大丈夫だから専業してられるんだけどね。
    専業の方がしっかり考えてそうだけど?じゃなかったら専業なんてしてないでしょ。

    +72

    -11

  • 111. 匿名 2019/04/01(月) 19:27:43 

    うちは月30万ずつ貯金してる
    兼業でももっと少ない人いるし別に

    +62

    -18

  • 112. 匿名 2019/04/01(月) 19:27:43 

    さっき「一見幸せそうに見える人でも、各々違う地獄を持ってるものよ」ってセリフをネットで見たけど、ここにいる不安の無い専業主婦の人達って相当幸運だから当てはまらないと思うし、恵まれた人達って何故か不思議とずっと恵まれたままの人多いから、たぶんずっと死ぬまで幸せだと思う。世の中は不公平なのが当たり前だしね。

    +163

    -4

  • 113. 匿名 2019/04/01(月) 19:28:01 

    >>82
    私も、旦那と一生添い遂げる自信がないwww

    でも、今の経済状況だと一人でなんて生きていけないし、どうしたらいいんだろ…
    って不安になりながらも、結局何もしてない

    +2

    -6

  • 114. 匿名 2019/04/01(月) 19:28:02 

    不安ないよ
    旦那は仕事は安定してるし
    子供の学費は貯め終わったし
    家はローンなし
    私は資格職だからなんかあったらすぐ働ける
    今は自由を楽しんでるよ

    +18

    -15

  • 115. 匿名 2019/04/01(月) 19:28:57 

    >>9
    多分主が言ってることはそう言うことではないと思う。
    保険に入るのは当たり前として、問題は夫が家族のために働きたいのに働けなくなった時のことではなく、妻のために働きたくなくなった時のリスク。
    夫うんぬん関係なく、自分が稼げるかどうかの不安の話だよ。

    +41

    -4

  • 116. 匿名 2019/04/01(月) 19:29:12 

    >>48
    うわぁ…なんか残念な旦那さんだね
    モラハラ気質っぽいし視野が狭いなー
    そんな人としか結婚できなかったなんて可哀想

    +66

    -20

  • 117. 匿名 2019/04/01(月) 19:29:43 

    不安だけど動かないって一番損な生き方だと思う
    気持ちはずっと辛いまま
    不安なら働く
    どうせ専業のままなら、楽観的に生きていたほうがいい人生だと思う

    +91

    -2

  • 118. 匿名 2019/04/01(月) 19:29:44 

    >>69
    それ辛い~~!

    私もコメ主やトピ主と同じで、なんのキャリア資格も無く10年以上専業主婦で不安しかない。

    今は暮らせてるけど、教育資金や老後資金を計算すると確実に足りない。でも、グータラだし人と接するのがものすごく下手だから働きたくない。働くとしても体力が持つか心配。

    働かなくても働くことにしても不安しかない。生きるって大変。

    +70

    -5

  • 119. 匿名 2019/04/01(月) 19:30:22 

    今、旦那側から熟年離婚を言い渡されるケースが増えてるって記事をこの間読んだ。
    奥さんは専業主婦ばかりで、もちろん泥沼裁判。

    みんなそうなったらどうするの?

    +123

    -9

  • 120. 匿名 2019/04/01(月) 19:30:28 

    >>18
    そんな心配するの?
    空き巣に入られていないか!?
    ええ?

    +27

    -5

  • 121. 匿名 2019/04/01(月) 19:30:48 

    運良く旦那が高収入なので貯蓄ももう十分以上あるから不安は一切ないかな
    普通のサラリーマンだと不安かもねー

    +18

    -13

  • 122. 匿名 2019/04/01(月) 19:30:55 

    そりゃ生きてりゃいろんな不安はあるけど、専業主婦だから不安というのはないかな
    実家が会社経営してるから、働こうと思えばいつでも働ける安心感があるのかも

    金銭的なことでは不安はないけど、夫にもし何かあったら精神的に死ぬ

    +53

    -7

  • 123. 匿名 2019/04/01(月) 19:31:13 

    てか専業主婦が普通の事だから
    働く人は働きたい人だったり有能だったりするスペシャルな人達だから主さんが働きたい気持ちになったら出来そうな仕事を探して働けば良いんじゃない
    考えすぎは疲れるよ

    +111

    -4

  • 124. 匿名 2019/04/01(月) 19:31:20 

    >>119
    むしろ夫は私が居ないと抜け殻みたいになると思うタイプだから

    +10

    -9

  • 125. 匿名 2019/04/01(月) 19:31:52 

    ここでは専業vs兼業バトルあるみたいだけど、兼業の友達いるけど全然見下さないし毎回ランチしよ~♪みたいなかんじじゃなく良くしてくれて、こないだなんか私が体調不良のときちょうど休みで出掛ける予定だから一緒につれてく!って子供連れ出してくれた。

    申し訳ないし、ありがたくて兼業なのにそのパワーはなんだと自分が恥ずかしくなった。

    +83

    -4

  • 126. 匿名 2019/04/01(月) 19:31:53 

    専業主婦7年を経て、短時間パートを始めて3か月…
    年度末に更新したけど、辞めたくて仕方ありません(´Д` )!!!!!
    来年度は更新しないで辞めようかな…専業主婦ばんざい!ですよ\(^^)/

    +83

    -5

  • 127. 匿名 2019/04/01(月) 19:31:54 

    >>119
    あなたはどうするの?

    +28

    -3

  • 128. 匿名 2019/04/01(月) 19:32:04 

    数年ぶりに働いたらミスだらけでへこみました

    +31

    -2

  • 129. 匿名 2019/04/01(月) 19:32:13 

    >>48
    これから子育てという立派なことをするというのに
    労働しないと人間として認めてくれない旦那さんなんて辛いね…無理しないでね

    +89

    -6

  • 130. 匿名 2019/04/01(月) 19:32:40 

    実際夫婦二馬力で家計を支えてる人の方が1人が倒れた場合大変だよ

    +112

    -7

  • 131. 匿名 2019/04/01(月) 19:33:15 

    やっぱり不安だからいま仕事探してる。

    +6

    -4

  • 132. 匿名 2019/04/01(月) 19:33:32 

    >>48
    週2〜3のパートで社会とのつながりww面白いこと言うね

    +49

    -41

  • 133. 匿名 2019/04/01(月) 19:33:47 

    フルタイム働いてた時は帰ったら即寝てた私はプラスで家事育児する気力は全くない…
    マイホームの頭金払う前は貯金1300万あったから不安はあんまり
    今もなんとか500万キープしてるけど貯金崩さなきゃ生活出来なくなったら働くの考える

    +71

    -2

  • 134. 匿名 2019/04/01(月) 19:33:55 

    そろそろ学費のためにもバイトするかな、と思ったら
    今日妊娠がわかった。

    嬉しいが、金をなんとかせねばならん感
    産むまでに資格取ろうと思う。。

    +74

    -3

  • 135. 匿名 2019/04/01(月) 19:33:57 

    >>108
    それ専業ちゃうやん

    +7

    -5

  • 136. 匿名 2019/04/01(月) 19:34:02 

    正直、自分が専業主婦になるとは思ってなかったんだよ。
    仕事も勉強も好きだったし。

    こんなに家事育児が大変だとは……。
    バリバリ働くイメージは簡単に出来ても、家を荒ませず子供達に手間をかけながら働くイメージが沸かない……。

    +101

    -1

  • 137. 匿名 2019/04/01(月) 19:34:07 

    さっき子供に、ママ無職15年なの~?って言われたわ…(´•̥  ̯ •̥`)

    何かあった時、心配だからほけんの窓口的な所に相談に行ったりもしたわ~(>_<)

    けど主人は働くなって言うし転勤族だしね…仕方ないね

    +35

    -15

  • 138. 匿名 2019/04/01(月) 19:34:26 

    社会人は立派だけど、社会から外れたら人間おしまいはよく分からない
    無職は動物同等ってこと?

    +84

    -5

  • 139. 匿名 2019/04/01(月) 19:35:08 

    >>135
    旦那さんがホワイト企業で働いてるんじゃないかな?

    +40

    -1

  • 140. 匿名 2019/04/01(月) 19:35:40 

    年収が旦那600万円・妻600万円で子供1人という家庭ならとりあえずどちらかが働けなくなっても大丈夫で安心感があるのかなと思う。
    でも年収が旦那300万円・妻300万円で子供1人という家庭は、旦那600万円・妻専業主婦で子供1人という家庭の2倍のリスクがある。
    夫婦どちらも働けなくなった時点で家計が破綻する。
    逆に専業主婦家庭はいざとなったら妻が介護でも保育でも人材が不足してるところで大変な仕事でもする気になれば世帯年収250万円くらいは+αする余地がある。

    +67

    -30

  • 141. 匿名 2019/04/01(月) 19:36:00 

    1人でもなんとかなる貯金あるし、国家資格もあるからいざとなったら働く!

    +13

    -2

  • 142. 匿名 2019/04/01(月) 19:36:18 

    会社に往復してるだけで専業を見下して社会を知り尽くしたみたいになってる人もいる
    フルタイム兼業の友人は逆に子供関係の事を知らなさ過ぎて、反省して二人目からは時短勤務に変えていた。

    +85

    -10

  • 143. 匿名 2019/04/01(月) 19:36:47 

    社会とのつながり…
    うち子どもいて専業だけど、社会とつながってない!!とか思ったことないなぁ。

    +92

    -9

  • 144. 匿名 2019/04/01(月) 19:36:49 

    主さんみたいな感じの人は専業主婦向いてないんだろうね

    旦那が若くしてなくなったら、うちは実家の家業手伝ったり(たまに無償で手伝ってるから出来ることある)都内なので簡単なパートくらい見つかるだろうし
    住宅ローンもなくなるし別に大丈夫かなって楽観的だよ。

    うちの旦那の休みは不規則だから、家族の時間犠牲にして今ガツガツ働くのも勿体ないとおもっちゃうんだよね。

    +34

    -3

  • 145. 匿名 2019/04/01(月) 19:37:08 

    >>112 うーん、でも私の知ってるずっと専業主婦で幸せそうだった奥様は、お孫さんを持てなくて寂しい。と言っていた。 うちの母はずっと兼業で愚痴ばっかりであまり幸せそうでもなかったけど、孫は5人できた、それだけは幸せだと言ってる。 結局無いものねだりなんだろうけどね。

    +72

    -6

  • 146. 匿名 2019/04/01(月) 19:37:45 

    >>135
    旦那がじゃない?

    +9

    -0

  • 147. 匿名 2019/04/01(月) 19:38:26 

    >>1同感です
    確かに不安はありますが働き方も多種多様なこの時代。なんとか生きていけると腹を据えて生きています。
    こんにちまで、それ以上の地獄を見てきた日々がありましたから。
    人生、なんとかなるわ~と今は休息も兼ねて毎日を過ごしてます\(^o^)/ 所詮今なんて、杞憂になる日が来ます。

    +16

    -1

  • 148. 匿名 2019/04/01(月) 19:38:55 

    10年専業だった私から
    資格をとっておけば良かったかな
    働きはじめて資格とるのは大変

    +13

    -2

  • 149. 匿名 2019/04/01(月) 19:39:07 

    職場の人がお金に全く困ってない子無しの人だけど働いてる。なんか子どももいないのに専業主婦って立場上つらいんだって。

    +40

    -5

  • 150. 匿名 2019/04/01(月) 19:39:24 

    >>119
    え?貯金と財産分与ですが
    資格もたくさんあるので別に

    +3

    -11

  • 151. 匿名 2019/04/01(月) 19:39:56 

    いいご身分ですこと。

    +11

    -22

  • 152. 匿名 2019/04/01(月) 19:40:29 

    >>151
    照れるわ(〃▽〃)ポッ

    +58

    -7

  • 153. 匿名 2019/04/01(月) 19:41:05 

    >>151
    こういうこと言われても、痛くも痒くもないよ

    +58

    -6

  • 154. 匿名 2019/04/01(月) 19:41:49 

    >>151
    いいでしょ(*^o^*)

    +52

    -5

  • 155. 匿名 2019/04/01(月) 19:42:20 

    >>151
    確かにいいご身分かも💡
    とても恵まれてると思います😊

    +78

    -7

  • 156. 匿名 2019/04/01(月) 19:42:46 

    私プライド低いから、いざとなったらなんの仕事でも出来る。だから大丈夫よ。

    +37

    -3

  • 157. 匿名 2019/04/01(月) 19:43:12 

    >>151
    専業主婦だといい身分?兼業主婦は悪い身分?低い身分?

    そんなことないと思うよ〜

    +106

    -4

  • 158. 匿名 2019/04/01(月) 19:43:20 

    実際、老後いくらいるのかがわからない。

    旦那と添い遂げたら旦那は
    たくさん貯金している&退職金もらうで
    困らないはずだけど、
    もっと貯金しないとという。

    両方の親が経済的に頼り無い。

    介護とかながいことかかったら
    あっというまに
    お金なくなりそう。
    それが不安。

    +11

    -3

  • 159. 匿名 2019/04/01(月) 19:43:39 

    不妊治療のために専業主婦になりました。旦那と死別したらこわいから、国家資格の勉強してる。未経験だし厳しかもだけど、子供できなかったら35までに就職したい。死亡保険に入ってもらったけど、二億円貰えるとかじゃないし、やっぱり不安でしかない。私、一般職でしか働いたことなくて、まともなキャリアないので、総合職でバリバリ働いてる友達、尊敬する。

    +46

    -4

  • 160. 匿名 2019/04/01(月) 19:43:51 

    私の周りの仕事が好きで働いてる兼業主婦さんは、専業主婦を叩かない。
    でも、本当は働きたくないけど経済的に働かざるを得ない兼業主婦は、専業主婦を叩いてる。

    +147

    -6

  • 161. 匿名 2019/04/01(月) 19:43:53 

    追い詰められたら、やらざるを得ないね、誰しも。

    今は投資をやってる。子どもの将来により良い選択を常にしているつもり。

    都合よく使われるだけの時間給仕事には興味無い。

    +5

    -11

  • 162. 匿名 2019/04/01(月) 19:44:04 

    子供の学費、家のローン、老後資金の算段もついた。あまり散財もしないし
    未来への不安はない。

    +9

    -2

  • 163. 匿名 2019/04/01(月) 19:44:09 

    働く事だけが社会とのつながりじゃないからね
    >>48夫婦みたいな世の中になんの関心もなく何かを勉強したり向上心もない人は、無理にでも外で働かないとダラダラ生きるだけで社会から取り残されちゃうんだろうね

    +15

    -7

  • 164. 匿名 2019/04/01(月) 19:44:34 

    そこまで。。
    もし夫が働けなくなったら、子供が成人まで月25万入る保険に入ってくれているのと、自分自身の独身時代の貯金が800万ほどあり少しは蓄えがあるので、離婚や死別して仕事を見つけるまですら、すぐにすぐお金に困る事はないのと、国家資格を持っていて、幸い就職難のない仕事なので、いまブランク3年ですが、働く場所はたくさんあるかなと心配はしてません。

    +22

    -14

  • 165. 匿名 2019/04/01(月) 19:45:37 

    生理前?普段は全くどーでもいい事なのに生理前になるとやたら不安になる

    +3

    -6

  • 166. 匿名 2019/04/01(月) 19:46:10 

    共働きだけど、二馬力でやっと生活してる我が家よりいいなと思う
    保険もかけれてるんだね…うちはそんないい保険かけられない
    私が倒れても旦那が倒れても、我が家は共働きでなければお金がないので生きていけない

    +55

    -3

  • 167. 匿名 2019/04/01(月) 19:46:27 

    専業主婦が嫌いな理由は税金払ってないのに使うところ。
    そのくせ税金や福祉制度に文句を言うところ。

    +10

    -36

  • 168. 匿名 2019/04/01(月) 19:46:59 

    旦那に何かあったら。はちょっと違うと言うか、対策は働かなくても色々あるし、みんな収入保証保険なりやってるでしょ
    働いてる人は「旦那に何かあったら」って口を揃えていうけど

    無職歴は確かに気にする人は気にするよね、でも気にする程のキャリアある人はいつか働きたいから思ってるわけでもう働いてると思うよ

    +33

    -3

  • 169. 匿名 2019/04/01(月) 19:47:28 

    兼業主婦がいい専業主婦がいい
    て、家庭の事情でしょ。
    不安だ不安だって言っていても生きてく行く以上は色々の事がでてくるから
    しょうがないよ。

    +44

    -1

  • 170. 匿名 2019/04/01(月) 19:47:31 

    ヤバイと思って先日1日だけバイトしました。
    やはり久しぶりの仕事には適応できず、
    次の日、筋肉痛で寝込みました。
    こんなんでいいのか不安です。

    +52

    -2

  • 171. 匿名 2019/04/01(月) 19:47:49 

    専業叩きする人は、なんでそんなによその家庭の人間を働かせたがるの?w
    子供の側にいたい人も居るし、各々の家庭の勝手だよね?
    国力を憂うなら、家事も子育てもしていないガチニートを働かせるべきだし⋯⋯

    結局妬ましいんですか?

    +117

    -14

  • 172. 匿名 2019/04/01(月) 19:49:24 

    お金があるから専業してるので大丈夫です🙆‍♀️

    +26

    -5

  • 173. 匿名 2019/04/01(月) 19:49:30 

    兼業主婦の家だって、旦那さんに何かあった時の保険ってかけてるでしょう? 専業だからかけてるって訳じゃないよね?

    +44

    -1

  • 174. 匿名 2019/04/01(月) 19:49:45 

    >>166
    2馬力は書き込んじゃダメらしい

    +7

    -3

  • 175. 匿名 2019/04/01(月) 19:50:28 

    >>65
    薬剤師の免許がないの?
    四年制でも資格とれてるんじゃない?

    +7

    -16

  • 176. 匿名 2019/04/01(月) 19:50:35 

    結婚したら絶対働かないっていう知り合いのおばさんいるけどその人子供5人いて常に妊娠してるイメージ笑
    働きたくないから5人も産んだっぽい

    +60

    -0

  • 177. 匿名 2019/04/01(月) 19:50:50 

    専業主婦でも旦那が自営だと国民年金自分で払ってるじゃん?何でもかんでも専業主婦を目の敵にするなよ。自営の場合、兼業より多くの税金払ってんだから

    +76

    -6

  • 178. 匿名 2019/04/01(月) 19:51:16 

    私はのんきなので、どうにかなるかなーと思ってるけど
    夫は「働けなくなったら…」とか考えるみたい

    +14

    -0

  • 179. 匿名 2019/04/01(月) 19:51:50 

    そりゃ不安はあるよ。でも高い保育料払って私が働きに出た所で家庭にマイナスな影響しか与えない。

    +80

    -1

  • 180. 匿名 2019/04/01(月) 19:52:18 

    嫉妬乙。

    +9

    -7

  • 181. 匿名 2019/04/01(月) 19:52:35 

    保育士不足で待機児童だらけなのに、
    働け働け・専業は税金泥棒とか言う人いるけど、保育園って税金がかなりかかりますよね。
    保育園を一つ建てるのに何億使われるのかしら。

    税金納めてる!偉ぶる人って本当に心の余裕がないんだなぁと思います。

    +82

    -5

  • 182. 匿名 2019/04/01(月) 19:52:44 

    主人のお給料で大丈夫。
    専業主婦は無駄遣いしないからお金貯まるよ。
    アラフィフだけど、心配ないです。
    子供いないけど…

    +61

    -3

  • 183. 匿名 2019/04/01(月) 19:53:08 

    だって、、、共働きしてる家庭なんかより、一馬力で稼いでくるから、旦那も働かなくていいよって言う。笑

    +27

    -8

  • 184. 匿名 2019/04/01(月) 19:53:08 

    不安はないけど最近仕事しようかなぁとかは思ってる。

    月に10万稼げば30年後には3600万円は貯金できるなぁとか思うと、働くのもありかなって。

    +94

    -0

  • 185. 匿名 2019/04/01(月) 19:53:14 

    >>121
    自営なの?
    自営は年金分割ないって読んだけど、あなた名義の株とか何億円かあれば心配ご無用だね。
    自営の成功者は強い。

    +4

    -5

  • 186. 匿名 2019/04/01(月) 19:54:12 

    暇だから週1で3時間だけ働いてますwww
    専業主婦みたいな物

    +43

    -3

  • 187. 匿名 2019/04/01(月) 19:54:41 

    結婚が遅くて、専門職の資格と職歴もそれなりにあるから、捨てられても復帰して生きていけるくらいは稼げるかな〜と思っています。
    今は貯金を頑張ります。

    +10

    -2

  • 188. 匿名 2019/04/01(月) 19:55:33 

    一馬力で余裕だから働かないよ。
    小さい子がいるし。
    貯金も学資もやってるよ。

    夫は働いてもどっちでもいいよ〜って感じだから、まぁそのうち働くかもしれないし…わからない。

    +26

    -2

  • 189. 匿名 2019/04/01(月) 19:55:47 

    専業主婦だけど、うちの会社の名ばかりの管理者の役職についてるので、月に一回ミーティングに顔出すだけで、月30万入ってくるから、それ全額ずっと貯金してる

    +41

    -22

  • 190. 匿名 2019/04/01(月) 19:56:16 

    金銭的な事より、夫を失った時の寂しさの方が怖い。

    +85

    -3

  • 191. 匿名 2019/04/01(月) 19:56:21 

    夫から働けなんて言われたことがない

    +58

    -1

  • 192. 匿名 2019/04/01(月) 19:56:43 

    >>119
    気持ちの確認しあって暮らしてるよ
    それしかいいよう無いな
    だって働いていても、離婚しようって言われることあるし
    私の元の職事務しかないから若い人取りたいでしょ、わざわざアラフォーのババア取りたいと思う?

    +36

    -0

  • 193. 匿名 2019/04/01(月) 19:57:13 

    気楽だけど不安になる時もあるよねー。縁起でもないけど、病気や事故は他人事じゃないし。
    とりあえずちゃんとした保険には入っておかなきゃダメかなと思ってるとこ。

    +8

    -0

  • 194. 匿名 2019/04/01(月) 19:57:18 

    お金には困らないけど、旦那がいなくなったら、いつも子育て手伝ってくれたり、私の支えだから寂しい

    +33

    -1

  • 195. 匿名 2019/04/01(月) 19:57:39 

    うちも自営
    国民年金の自営だから貯金6000万と2000万の積み立てしてある
    旦那はまた別に貯金
    国家資格もたくさんあるし心配してない

    +26

    -2

  • 196. 匿名 2019/04/01(月) 19:57:46 

    >>171
    専業の安易な離婚でシンママの生活保護需給が多いからじゃない?

    +5

    -10

  • 197. 匿名 2019/04/01(月) 19:58:04 

    不安なんもない。
    小さな幸せ感じて生きてます。

    +11

    -4

  • 198. 匿名 2019/04/01(月) 19:58:27 

    義親の財産継いでるのと旦那の収入で7千万位あるから今更働かなくてもね
    子供いないし
    兼業さんはお疲れ様です

    +13

    -2

  • 199. 匿名 2019/04/01(月) 19:58:54 

    共働きでも、パートで月6万円です!キリッ

    こんな人なら離婚したら終わり

    +93

    -1

  • 200. 匿名 2019/04/01(月) 19:59:02 

    多分切羽詰まってないからだと思うよ。
    本当に切羽詰まってたら
    働けないなんて言ってられない。
    生活出来てるなら甘えさせてもらってたら
    いいと思う。
    いざとなったら腹が据わるもんよ。

    +40

    -1

  • 201. 匿名 2019/04/01(月) 19:59:16 

    老化で体がどんどんしんどくなるのに、やばくなったらパートすれば大丈夫は中々楽観的だと思うけど、まぁそんなもん

    +45

    -1

  • 202. 匿名 2019/04/01(月) 19:59:20 

    労働者主婦を高みの見物してました

    +4

    -21

  • 203. 匿名 2019/04/01(月) 19:59:50 

    金銭面はかなり恵まれている専業主婦です。
    不安は年齢とともに体力と世の中の流行りについて行けなくなっている事。

    +27

    -2

  • 204. 匿名 2019/04/01(月) 20:00:28 

    >>134
    スルーされてるけど、凄い1日だったんだね。
    エイプリルフールじゃないよね?
    おめでとう。

    +51

    -1

  • 205. 匿名 2019/04/01(月) 20:01:06 

    >>167

    専業主婦が嫌いだって言う感覚が分からない
    そもそも家庭の事情がそれぞれ違うし何を基準に言ってんの?って思う
    働きたくても働けない、金銭的に不自由してない、色々じゃん
    隣の芝生は青い的な嫉妬かな?

    +73

    -5

  • 206. 匿名 2019/04/01(月) 20:01:10 

    >>199
    そんな人に叩かれたくないわね

    +5

    -3

  • 207. 匿名 2019/04/01(月) 20:01:22 

    マジで貯金ない専業主婦さん居ます?

    うちヤバいです…

    +79

    -9

  • 208. 匿名 2019/04/01(月) 20:02:07 

    >>207
    います

    +56

    -4

  • 209. 匿名 2019/04/01(月) 20:02:29 

    不安はない
    だんなに何かあったら私が働く

    +9

    -1

  • 210. 匿名 2019/04/01(月) 20:03:58 

    私はこのままが楽です。
    旦那も家事負担背負いたくないから無理して働かなくていいって言う。
    ただ、義母とか両親とかの「働かないの」って圧力がキツイ

    +22

    -2

  • 211. 匿名 2019/04/01(月) 20:05:02 

    子供が育ってから仕事しようと考えてる人は、専業主婦の間に資格やパソコンスキル取っとかないと


    パソコン使えない
    無資格
    仕事経験ない


    どっこも雇ってくれないよ

    +34

    -14

  • 212. 匿名 2019/04/01(月) 20:05:30 

    >>65 内容うすーいね。ムダ釣りご苦労。

    +16

    -4

  • 213. 匿名 2019/04/01(月) 20:05:35 

    暇だから不安になるんだよ。資格の勉強したり、習い事極めたり、ボランティアに勤しんで人脈広げたりしたらいいのに。

    +51

    -1

  • 214. 匿名 2019/04/01(月) 20:05:44 

    >>167
    働いている人と同じように税金をきちっと払っていればいい?

    +8

    -2

  • 215. 匿名 2019/04/01(月) 20:05:58 

    >>119
    実家からたくさん貰って持ってるから大丈夫
    夫が働けなくなってもこれで数十年は生きられると思う
    質素に生きるよ

    +10

    -3

  • 216. 匿名 2019/04/01(月) 20:07:06 

    なんも不安ない。別に金持ちじゃないけど。そんな事より毎日育児と自分の体調管理に必死。

    +32

    -1

  • 217. 匿名 2019/04/01(月) 20:07:22 

    貧乏専業はマジで心配になる

    +52

    -2

  • 218. 匿名 2019/04/01(月) 20:11:28 

    不安になるのに、抜け出せないって、、、。本当に不安になるなら、働くよな。本気で不安になんてなってにいんだろーね。

    +20

    -1

  • 219. 匿名 2019/04/01(月) 20:12:30 

    インスタの家計トピで、
    夫の月収20万年以下で専業主婦の人のやりくり見てると感心する。

    月収20万じゃ生きていけない。

    +104

    -5

  • 220. 匿名 2019/04/01(月) 20:13:12 

    貧乏専業ですが下の子が幼稚園入るので働く予定です
    とにかく受けまくりますが落ちまくると思うので多分まだ専業歴は延びる・・・

    +11

    -2

  • 221. 匿名 2019/04/01(月) 20:13:32 

    >>211
    たぶん働くっていってもパート程度のことを言ってる。週2~3とか。
    私がそうだったからさ。フルタイムで働くほどの根性はない。本当にお小遣い稼ぎのつもり。

    でも今、人手不足で何だかんだで週5働いててあれ?って感じ。扶養外になっちゃうから年末シフト調整しなきゃいけないや(>_<)みたいな。


    専業トピなのに失礼しました~

    +34

    -1

  • 222. 匿名 2019/04/01(月) 20:14:37 

    >>219
    そりゃすごい

    +5

    -3

  • 223. 匿名 2019/04/01(月) 20:15:18 

    ホワイト企業で正社員で働きたい。
    近所でパートなら絶対働きたくない。

    みたいな人いる?

    +68

    -7

  • 224. 匿名 2019/04/01(月) 20:15:25 

    無いって言ったら嘘になる。
    だからいつでも働けるように資格の勉強してる。
    あと気持ち働こうと思って週2,3日の求人に応募して面接受けるけどなかなか採用されない

    +9

    -3

  • 225. 匿名 2019/04/01(月) 20:17:14 

    死んでくれるならなんとかなるけど
    不倫して捨てられる方が確率高いし金銭的にも不都合

    +10

    -5

  • 226. 匿名 2019/04/01(月) 20:18:37 

    資格とった所で実務経験なきゃ意味なくない?

    +69

    -4

  • 227. 匿名 2019/04/01(月) 20:18:48 

    金銭面もそうだけど、ほぼ家で過ごしてほぼ家族だけと接してると社会の一員じゃないような気がして不安になる。

    +10

    -5

  • 228. 匿名 2019/04/01(月) 20:19:13 

    生活が切羽詰まってないし、旦那が「働いても働かなくてもどっちでもいい」と言うので、働いてない。

    +47

    -1

  • 229. 匿名 2019/04/01(月) 20:20:05 

    大して不安ではない。
    旦那に何かあったら働くけど、双方の親からの援助額きそうだし、どうにかなると思っている。

    +7

    -3

  • 230. 匿名 2019/04/01(月) 20:22:00 

    あるよ。
    うちは旦那があと10年くらいで定年だからその後どうしようかと。

    +20

    -0

  • 231. 匿名 2019/04/01(月) 20:22:22 

    旦那に何かあっても子なしはどうにかなるだろうけど子供いると不安だね。どーしよ

    +29

    -0

  • 232. 匿名 2019/04/01(月) 20:23:08 

    うーん、不安になるぐらいなら仕事する
    私は働いてた時のストレスがすごすぎたから、辞めた今は幸せ感じてるよ

    我が家の場合は長いこと子供授からなかったけど専業になってからできたし、夫は仕事に邁進しているよ

    +28

    -2

  • 233. 匿名 2019/04/01(月) 20:24:11 

    >>1
    私もそうだった。
    元来おとなしい気弱な性格で、いつもイビられていて、働くのが苦痛だった。それでも頑張って働いて、見合いで結婚して、ようやく専業主婦になったときは心底ホッとした。
    辛いことばかりの人生だったけど、ようやくこれで一息つけると思った。

    でも

    人生は甘くなかった。
    それから9年後、旦那はリストラされた。再就職は失敗、ブラックからブラックへと転がり落ちるばかりだった。
    一時期、年収140万しかなかった。大の大人の男の年収が140万って……………………

    結局、私も働くことになった。子供二人は私の扶養に入れた。
    たかが、8時間程度のフルタイムパートでは食っていく事が出来ない。たかが、年収160万程度では足りない!

    底辺の物流工場に堕ちた。

    ここで早朝から(5~6時)番まで19時過ぎぐらい、重い荷物を運ぶだけの過酷な肉体労働をすることになった。時給850円で300時間近く働いて、ようやく手取り20いくかいかないか。
    中卒DQNと外国人にまみれての過酷な肉体労働。未来のないくずみたいな仕事。

    底辺階級に堕ちた…………

    こんな、底辺でも、かつての私の同階級の人たちが来る。それは扶養内で働く奥さまたち。

    彼女たちは週に4回程度5時間ぐらい働く。
    彼女たちと私のどこが違うの??ただ、運がいいか、悪いかの違いしかないし!

    彼女たちにこんなに働き大変ねぇーと蔑まれるような目で見られる。

    実は中卒DQN女も、15で子供生みのやり捨てされた底辺DQNシンママたちもそれほど沢山は働いていない。彼女たちは、福祉にたかって生きているから、子供をだしに保護費ゲットで、保護費もらいながら働いているので、それほど沢山は働かない…………

    底辺!底辺!本当に底辺!

    こんな底辺世界に堕ちるなんて……………………

    専業主婦は危険!と今なら思う。

    女の身分は猫に似ている。ちゃんとしたご主人様に可愛がってもらえるなら、良い暮らしをして威張っていられる。でも、ご主人様の気まぐれで棄てられたら、路上で飢え死にです。

    そりゃ復帰可能な手に職系の仕事の人は別でしょうね。
    でも、
    何の資格もない女なら一瞬で底辺に堕ちます。

    笑うなら笑え!

    あんたらだって、明日は我が身だよ!女は運が悪いか、いいか、しか、ないんだから!

    男はすぐに裏切るよ!!


    +15

    -49

  • 234. 匿名 2019/04/01(月) 20:24:49 

    >>223
    たぶん、いーっぱいいる。
    ホワイトで残業もない事務ならいいけど、地元の薄給の中小ママで、授業参観も来れないしPTAも逃げるし、完全週休二日制じゃなくて土曜も仕事してるのを見てるとあれはやだな、みたいな。

    +59

    -9

  • 235. 匿名 2019/04/01(月) 20:25:34 

    旦那からも子供達(3人とも小学生)からも家にいて欲しいと言われる。
    私が共働き家庭で育って、保育園の迎えも遅いし、熱で早退や欠席しても家で看病してくれるのは痴呆の祖母。心細くて、寂しくて…。
    裕福な暮らしはできないけど、子供達が安心できるのならそうしてあげたい。

    +36

    -6

  • 236. 匿名 2019/04/01(月) 20:25:38 

    アリス明るくてかわいい

    +2

    -9

  • 237. 匿名 2019/04/01(月) 20:27:55 

    203

    それそれ。

    うちは子なしです。

    子がいたら
    子供に聞けるし
    多分ダメだしとかしてくれると思うが
    今世の中にでたら
    とんでもなくおかしいことになると思う。

    +5

    -4

  • 238. 匿名 2019/04/01(月) 20:28:09 

    私は兼業ですが、あまり専業主婦に失礼な事言うのはどうかと思います。

    それに、遺族年金だってあるし、私達兼業は、遺族年金が出たら自分の年金を捨てなきゃいけないでしょ?
    共働きと専業主婦家庭の将来の年金、確か専業家庭の方が多くもらえるって事もあるらしいですよ。

    なので、将来の事とか不安っていうのは、兼業も同じだと思います。

    +34

    -7

  • 239. 匿名 2019/04/01(月) 20:31:03 

    こういうトピ見たら惨めになる

    +7

    -8

  • 240. 匿名 2019/04/01(月) 20:31:43 

    不思議なのが、私が結婚前いた会社が、それこそ昔っぽい中小零細でお給料も派遣並みに少なくて、でも忙しいと遅くまで働いて、土曜も出勤で、子供習い事行かせてあげられないとか、授業参観出られないとか、なのに飲み会は出ていて、なんで子持ちなのにそういうところで働くんだろうってずっと思っていました。

    いくら正社員でも、事務派遣と変わらないお給料ならしょうがないですよね。
    だったら、派遣で定時で帰れる方が子育てにはいいと思うんだけど。

    習い事我慢させたり授業参観行けないなんて、何のために働くんだろうって思います。

    +49

    -5

  • 241. 匿名 2019/04/01(月) 20:31:59 

    子供の学費貯めたら何となくパートに出たいと思ってしまう
    自分の力だけで戸建て買えるぐらい貯められたら楽しいかもとか妄想してしまう
    単純計算したら無理なんだけどね

    +11

    -3

  • 242. 匿名 2019/04/01(月) 20:33:03 

    >>226

    そんな事はないとだけ言っておく。

    +7

    -6

  • 243. 匿名 2019/04/01(月) 20:34:00 

    みんな幸せそうで羨ましい、帰る実家もないこちらからしたら心底羨ましい

    +25

    -1

  • 244. 匿名 2019/04/01(月) 20:35:05 

    >>223
    そんなこと思っちゃいない
    介護とか掃除の超短時間パートがいい

    +20

    -3

  • 245. 匿名 2019/04/01(月) 20:35:42 

    >>233
    間違ってる所を1つあげると、中年女は猫みたいに可愛くないことかな

    +36

    -2

  • 246. 匿名 2019/04/01(月) 20:36:04 

    だから専業でも旦那に依存せずに専業なりに万が一の時の武器は持っておく

    料理、洗濯、掃除、学校のこと、子供のこと、習い事、家計のやりくりは旦那がしてる家庭もあるだろうけど、なんだかんだ仕事と一緒で要領よくないとすべてこなせないからね

    +37

    -2

  • 247. 匿名 2019/04/01(月) 20:36:36 

    在宅ワークでもやっておいては?

    +4

    -9

  • 248. 匿名 2019/04/01(月) 20:36:47 

    どうにかなるさ!
    考えて出したらキリがないし、毎日笑顔で過ごせないよ!
    仕事なんて選ばなきゃあるし、切羽詰まったらどうにかするしかないからね!
    母もずっと専業で、父が56歳で亡くなってから1人と1匹(犬)だけど、毎日元気に過ごしてるよ!(^^)

    +48

    -5

  • 249. 匿名 2019/04/01(月) 20:37:36 

    >>243
    幸せそうかなぁ。
    そうでもないよ。少なくても私は。

    +3

    -3

  • 250. 匿名 2019/04/01(月) 20:39:16 

    旦那の年収はそこそこ高いけど不安だから
    念のため毎日いろいろやって
    月に5万くらいは稼ぐようにしています。

    +8

    -3

  • 251. 匿名 2019/04/01(月) 20:39:50 

    >>223
    子供との時間考えたら、オフィスでの仕事も良い点ばかりではないよね。

    育休中で、復職したら往復1時間30分ぐらいかかるけど、デスクワークで給料もそこそこもらえる。
    だけど、子供産んだら、ちょっとでも一緒にいてあげたいなと思うようになり、徒歩3分ぐらいの他業種サービス業が良く思えてきている。

    +24

    -7

  • 252. 匿名 2019/04/01(月) 20:40:29 

    >>31
    どんな保険ですか??
    おススメあれば知りたいです!!

    +6

    -3

  • 253. 匿名 2019/04/01(月) 20:43:15 

    専業主婦だと頭ボケそう。
    専業主婦の人には申し訳ないけど、はっきり言って見下してるわ。

    +10

    -53

  • 254. 匿名 2019/04/01(月) 20:43:45 

    タイムリー。
    先月末で退職しました。
    子持ちで頼れるところがないフルタイム勤務はやっぱり無理でした。
    これからの生活の不安はありますが、子供の病気で急な休みをもらったりして、職場に迷惑をかけることはもうないんだと思うと少しホッとしているところもあります。
    下の子がお留守番できる年齢になるまではゆっくり過ごそうと思います。

    +77

    -2

  • 255. 匿名 2019/04/01(月) 20:44:06 

    そういう意味では、扶養内パートだって同じじゃない?

    +32

    -3

  • 256. 匿名 2019/04/01(月) 20:47:35 

    不安はある
    あと働いてない罪悪感
    友達が働けとうるさい
    世界が狭くなるとかイチイチ嫌みゆうてくる
    なんかストレス

    +61

    -2

  • 257. 匿名 2019/04/01(月) 20:47:42 

    >>253
    高学歴の専業>低学歴の兼業


    だと思う

    +61

    -8

  • 258. 匿名 2019/04/01(月) 20:48:46 

    コミュニケーション能力も上がらないし、仕事する能力も衰えてそうでなんか不安はつきまとう

    +3

    -9

  • 259. 匿名 2019/04/01(月) 20:49:09 

    >>253
    でも表向きだけ専業主婦っていう人も世の中の専業主婦には居るから、それだけで判断しない方がいいと思う。

    +26

    -2

  • 260. 匿名 2019/04/01(月) 20:49:10 

    >>226
    未経験募集もあるし、資格あるだけで優先されるから意味なくはないよ

    +11

    -9

  • 261. 匿名 2019/04/01(月) 20:50:01 

    不安です押し潰されそうになる
    でもやっぱり社会にでると大変って思うから働きたくない

    +13

    -2

  • 262. 匿名 2019/04/01(月) 20:51:28 

    比較的若いと不安かもね。
    私はアラフィフ。
    しっかり貯金してるし、遺族年金が出るし、子供の学費もほぼ終わりだし、旦那にもしものことがあっても自分ひとりくらいどうにでもなると思ってる。パートなら選ばなければある。

    +45

    -4

  • 263. 匿名 2019/04/01(月) 20:51:58 

    >>233
    旦那が低収入トピで同じ文見たけど同じ人?
    見合いの紹介する書面に騙されたとか

    +17

    -1

  • 264. 匿名 2019/04/01(月) 20:52:53 

    ここに不安煽るような事書いてる人はたぶん専業主婦じゃないよね?笑えるわ。
    そもそも不安になるのはいざという時の備えが無いからだよ。働く気が無いなら保険や税金の勉強ぐらいするよ普通は。ローン組んだら尚更ね。
    専業主婦になるってことは旦那もそれなりのスペックで、そういう人は健康も自己管理がしっかりしてるのよ。自分自身も結婚前はそれなりのキャリアがあって再就職するなら底辺パートはないなって人がほとんどでしょ。そうじゃないのに結婚を機に仕事辞めたりするから不安になるんだよ

    +35

    -21

  • 265. 匿名 2019/04/01(月) 20:53:02 

    >>260

    ダメだよ教えちゃ。ただの情報くれくれなんだから。無知なの丸分かり。

    +9

    -6

  • 266. 匿名 2019/04/01(月) 20:54:17 

    うち自営だし働きに行くより今のまま青色専従者の方が得なんだよね
    年金も所得税も払ってる

    +29

    -1

  • 267. 匿名 2019/04/01(月) 20:54:57 

    >>259
    株トピ続てたもんね。投資やってる主婦、専業兼業問わず結構いると思うわ。

    +7

    -4

  • 268. 匿名 2019/04/01(月) 20:55:10 

    >>265
    ただの無資格者の僻みだと思ってた
    資格がある安心感てあるよね

    +9

    -2

  • 269. 匿名 2019/04/01(月) 20:57:13 

    >>253
    うんうん、見下していいよ。
    それで、気が済むなら、見下していいよ。

    +40

    -3

  • 270. 匿名 2019/04/01(月) 20:58:27 

    若けりゃ未経験でも大丈夫

    +11

    -1

  • 271. 匿名 2019/04/01(月) 20:59:40 

    年とってても資格があるだけで優遇されるよ
    とくに医療福祉は
    簿記とかだと所持者が多いからあれかもね

    +10

    -3

  • 272. 匿名 2019/04/01(月) 21:00:10 

    不安というか、こちらから何も悪いことしていないのに
    叩く人が怖いです。

    +64

    -2

  • 273. 匿名 2019/04/01(月) 21:00:11 

    世の中のこと、肌感覚でのビジネス社会の厳しさ、からだんだん遠ざかり主婦ボケしてきた自覚がある
    共働き当時は夫がどれだけ仕事で苦労して稼いでくれてるか、ヒシヒシ伝わってきた。
    専業ワンオペ育児とはいえ、夫が一般的には高給取りと言われる水準くらい稼いでくれてても、毎月お給料が振り込まれるのは当たり前、金額も「そんなに余裕ないし」と感謝の念を忘れかけてる
    夫が家では仕事や職場の愚痴を一切言わないから尚更、お金稼ぐのは大変、苦労するという当たり前のことを忘れかけてしまう

    +12

    -11

  • 274. 匿名 2019/04/01(月) 21:01:39 

    ちなみに夫婦とも30代後半、私も5年前まではフルタイム正社員で働いてました

    +17

    -0

  • 275. 匿名 2019/04/01(月) 21:02:51 

    なんでそんなイライラしてる人いるの〜
    とりあえず深呼吸しよ〜

    +24

    -3

  • 276. 匿名 2019/04/01(月) 21:07:23 

    >>263
    同じです。
    同じ事を何度も書き込んでいます。

    息を吸うたびに、みじめ…………
    息を吐くたびに、みじめ…………

    +4

    -11

  • 277. 匿名 2019/04/01(月) 21:12:09 

    >>10 清掃のアルバイトをしてほしくないだけじゃないの?おばさんとおじさんしか見たことないよ

    +18

    -1

  • 278. 匿名 2019/04/01(月) 21:15:12 

    >>233
    底辺底辺言うの辞めなよ
    あと人を悪く言うのも違うと思う
    あなただってそんな頑張って働いてるんだから

    +37

    -2

  • 279. 匿名 2019/04/01(月) 21:16:13 

    旦那1000万ちょっとあるけど、やっと4月で年少と年長で両実家遠方…
    カソリックで行事多目、預かり時間も短いし送迎必須の園だからパートさえも無理。
    前は私もバリバリ旦那と同じくらい稼いでたけど、節約必須でも当分は今の生活しかないかな。
    2馬力で子供いない時代の貯金も結構あったけど家買ったら使い果たしたのでいつかは働くつもり。

    +6

    -14

  • 280. 匿名 2019/04/01(月) 21:16:34 

    旦那終身、旦那収入保障、私定期、子供学資保険1人2万ずつ、あと医療保険とガン保険
    旦那会社の健康保険もかなり手厚くて、私が手術2回したらけど、医療保険と健保からおりたお金で儲かった。でも内視鏡手術だったから回復が早かっただけで、開腹手術ならお金必要だったかも。
    専業主婦歴もうすぐ20年。もうこのままでいいや。

    +18

    -1

  • 281. 匿名 2019/04/01(月) 21:21:17 

    >>276
    大丈夫ですか?
    無理しないでね

    +5

    -0

  • 282. 匿名 2019/04/01(月) 21:25:56 

    >>233 すげぇ…

    +5

    -2

  • 283. 匿名 2019/04/01(月) 21:26:38 

    >>278
    いくら綺麗事を言っても
    底辺は底辺です。
    まともな階層にいる人には蔑まれるだけ。
    日本は過酷な階級社会になってます。
    階級の差は越えられません。


    一度落ちてしまえば終わり…………

    +6

    -10

  • 284. 匿名 2019/04/01(月) 21:26:45 

    実際老後資金までの余裕はないよね?

    +6

    -1

  • 285. 匿名 2019/04/01(月) 21:27:51 

    >>268
    そうそう、僻みで足引っ張りたいだけなんだから相手しちゃダメ
    分かる人には分かりますよね

    +7

    -1

  • 286. 匿名 2019/04/01(月) 21:29:41 

    >>238

    共働きと専業主婦家庭の将来の年金、確か専業家庭の方が多くもらえるって事もあるらしいですよ。

    ↑↑↑
    これ、どういう制度?
    気になったから教えてほしい。

    +26

    -0

  • 287. 匿名 2019/04/01(月) 21:32:29 

    >>274
    私も去年まではフルで働いてました。
    支出と収入、旦那の出世を考えて挙式準備を機に専業に変えました。出産も視野に入れてるので年齢的にも職歴あってもなかなか雇用されませんが、在宅ワークは性にあわず、家事を優先できる無理しない程度で働ける所を探し中です。

    +11

    -0

  • 288. 匿名 2019/04/01(月) 21:33:33 

    >>263は旦那が低収入の専業主婦で、不安がないってこと?

    +8

    -0

  • 289. 匿名 2019/04/01(月) 21:33:38 

    >>120
    私はこの人の気持ちわかる。
    1年くらい働いてたことあったけど、洗濯物の心配とか、留守番してるワンちゃんの心配してたなぁ。
    だからやっぱり専業主婦が私にはあってる。

    +36

    -3

  • 290. 匿名 2019/04/01(月) 21:38:58 

    >>140
    +αは分かるけど、年収600の旦那が若くして死んだら悲惨じゃないですか?

    +23

    -0

  • 291. 匿名 2019/04/01(月) 21:41:54 

    >>233
    いろんな意味でかわいそうな人って感じ
    まあかわいそうだから指摘しないけど

    +9

    -4

  • 292. 匿名 2019/04/01(月) 21:42:20 

    旦那が低収入且つまともな保険に加入してないなら不安かも知れないけどそうでないなら不安なんてないんじゃない?
    お金なくて専業なら不安だろうけど、お金なくて不安なのは兼業も一緒だよね。
    特に扶養内パートだと大差ないし。

    +25

    -2

  • 293. 匿名 2019/04/01(月) 21:43:41 

    >>26

    旦那に保険て、何かけてる?
    旦那死んだらどれくらい入るの?
    旦那、保険入ってないから突然死されたら困るな…

    +9

    -0

  • 294. 匿名 2019/04/01(月) 21:45:07 

    >>132
    週2から3程度で良いなら、私お年寄りの配膳ボランティアやってるから繋がってるわな

    +24

    -1

  • 295. 匿名 2019/04/01(月) 21:47:23 

    パート主婦だけど、お金足りてたら絶対働かずに子供みてたい!
    子供まだ幼児だから本当はそばにいたいよ。
    ブランクあっても選ばなきゃパートくらいはあるよ。

    +38

    -1

  • 296. 匿名 2019/04/01(月) 21:47:25 

    >>286
    現行の年金制度
    兼業リーマンの場合、旦那国民年金プラス厚生年金と妻国民年金プラス厚生年金
    配偶者が亡くなるとビックリするよ。
    自分の国民年金は必ず貰える。次に厚生年金を選ぶ。自分の厚生年金額と配偶者の厚生年金の75%と比べて金額が高い方。国民年金は自分の分だけ。厚生年金はどちらか一つ。二重取りはないのよ。
    生きてる内は二人それぞれ貰えるから余裕だけど。もし旦那が先に亡くなったら、専業主婦も自分の国民年金と旦那の厚生年金の75%が支給されるから、あんまり変わらないのかなー?
    2馬力で年収1000万より、1馬力1000万の方が、旦那さんが亡くなった場合は厚生年金高いだろうから沢山貰える専業主婦もいるってことかな。

    +39

    -0

  • 297. 匿名 2019/04/01(月) 21:48:15 

    >>190
    私もそう
    旦那が嫌いトピとか信じられない
    昨日も大好きよって言いながら寝たし
    旦那が嫌い
    旦那が嫌いgirlschannel.net

    旦那が嫌い数日前から旦那が嫌いになりました。最近妙に口うるさくてムカついていて、今まで溜め込んでいたのが爆発して嫌いになりました。仮面夫婦だったのかも。辛いです。

    +31

    -3

  • 298. 匿名 2019/04/01(月) 21:50:04 

    不安に思っても専業主婦という今の現状は変わらないのだから、毎日楽しく生きた方が良いと思っている。
    旦那が倒れたらその時はその時。

    +68

    -1

  • 299. 匿名 2019/04/01(月) 21:51:18 

    だからって言ってパート始めたって、何の安心材料にもならないと思う。

    +27

    -4

  • 300. 匿名 2019/04/01(月) 21:53:50 

    >>298
    私もそう思ってる
    子どもいないし
    いや、子持ちは働けと入ってないよ
    だから小梨は働けとも言って欲しくない

    +22

    -1

  • 301. 匿名 2019/04/01(月) 21:54:01 

    世の中には色んな人がいていいと思うのに
    なぜ一部の兼業主婦は専業主婦を叩くんだろう?
    働いてないと、「ずっと家にいて暇でしょ?」「私は出来ないわー」とか言ってくる人、まあそれも1つの意見だけど、あえて嫌味っぽくいう必要なくない?
    悪意が不安。

    不安はあるけど、いま夫婦仲も家族仲もいいからこれで良しとしてる。

    +77

    -5

  • 302. 匿名 2019/04/01(月) 21:54:42 

    >>67
    なんかこの人の哀れ

    +18

    -2

  • 303. 匿名 2019/04/01(月) 21:55:16 

    コメント読んでいたら、うちが一番底辺な気がしてきた。
    とにかく不安な毎日です。

    +14

    -2

  • 304. 匿名 2019/04/01(月) 21:55:18 

    パートで数万稼いだって別に要らないしな
    やっぱりその時間あればボランティアしたり
    体にいいレシピを作りジム行って体を健康にしたいわ

    +17

    -10

  • 305. 匿名 2019/04/01(月) 21:55:45 

    子どもが小学校高学年になったらパートしたい。
    が!!長年同じ会社でぬくぬく事務職をしてきてロクに仕事もできない、加えてその頃自分は50歳近く…
    子どもに不自由させたくないけどもう雇ってもらえないし働けないかもしれないと思います。

    +24

    -1

  • 306. 匿名 2019/04/01(月) 21:57:30 

    長女が新1年生、次女が幼稚園なので、まだ働ける時期じゃないなと割り切ってる。
    無職歴が長くなるのは恐怖だけど、勤め先に迷惑かけたり子どもに無理させたり誰かに頼る前提で仕事したくない。
    夫はこの先ずっと単身赴任だし、子どものことは自分が責任持つって決めたから。
    だから、主人にはなるべく昇進して欲しいし、そのために私は出来る限りのことをするつもり。

    +49

    -3

  • 307. 匿名 2019/04/01(月) 21:57:49 

    >>301
    私は要領悪いんで!で通してる
    それでもいろいろ言ってきたら
    物覚え悪くて働いて職場で迷惑かけたくないんで!
    かな
    それ以上言う人は流石にいないな
    家では色々あのウチってって言われてるかもね、でも関係ないし

    +15

    -1

  • 308. 匿名 2019/04/01(月) 22:00:16 

    一時期パートで働いたんだけど過度の心配性のようになってしまって家に誰か来てるんじゃないかとか鍵はちゃんと閉まってるんだろうかとか元栓は閉まってるかとか隣家が火事で燃え移ってたらとかペットはとか考えすぎて過呼吸になってしまってダメだった
    私みたいのは稀だろうけど…

    +18

    -4

  • 309. 匿名 2019/04/01(月) 22:00:54 

    人とつきあいができなくなるかもと不安になって
    習い事してた。
    人間関係でもままれて疲れて、今、引きこもってます。
    専業でも、嫌でも人前に出ないといけない時もあるから
    その時に、またがんばろうと思う

    +24

    -1

  • 310. 匿名 2019/04/01(月) 22:02:46 

    5歳9歳の母親です。
    私は元々メンタルも弱く専業主婦期間が9年あり、
    まわりにはパート先でいじめにあったママ友もいて
    再就職には不安しかありませんでした。
    何か資格をと、保育士免許を取り、放課後デイサービスで週2日勤務してます。
    保育士は非常に人手不足で未経験だろうが即採用になります。
    仕事は楽しいですが、やはり人間関係が疲れるかな。

    個人的には、子育て中の専業主婦が非難されるような世の中では少子化が加速するだけだと思いますがね。

    +57

    -2

  • 311. 匿名 2019/04/01(月) 22:07:16 

    不安はないけど、勿体ないと感じてる。
    家事をしても正直、お金は生み出さないし。。
    少しでも働きに出れば稼げて家計の足しに出来るのにっと思ってしまう。
    ただ、思うだけで行動に移せないよ。
    来月から子供達も仕事で家に居ないし、数時間でも働ける場所を探そうかと考え中

    生活が苦しければ考えずに働きに出るんだろうけど子供達にもお金がかからないし、逆に生活費を入れてくれ出したから甘えてしまってる。

    +2

    -4

  • 312. 匿名 2019/04/01(月) 22:08:30 

    自分の服とか化粧品買うのに抵抗がある
    夫は買っていいとは言うけど、どーしても「これ、私のお金じゃないんだよなぁ」と思ってしまう
    あと、まじ人と話さなすぎてヤバイ
    転勤族で友達いないのと、子供産んでから外に出なくなった
    子供連れてるからジジババにたまに話しかけられるんだけど普段話さなすぎて、どもってうまく話せない
    話かけられるの嬉しいんだけどなあ

    +60

    -1

  • 313. 匿名 2019/04/01(月) 22:11:43 

    310です。
    あと、よく保育士さんにお任せしたほうがいいとか
    保育士はプロだから何でも相談できるとか言いますが
    保育士も本当にピンきりです。
    実際、長時間の預りは子どもにはマイナスが多いです。
    政府は税収を確保したいから母親に正社員またはフルタイムで働けとせっつきますが
    外で働く、働かないはそのご家庭がメリットデメリット判断して決めることてす。

    +58

    -1

  • 314. 匿名 2019/04/01(月) 22:12:09 

    去年妊娠してすぐ仕事辞めて
    今、年子で2人目妊娠中。

    下の子が1歳過ぎたらまたパートしようと思うけど
    産休ではないので、この空白の子育て期間を
    面接で聞かれたらなんて答えようか、、、。

    子育てしてました、じゃ言い訳にならないよね?

    +2

    -11

  • 315. 匿名 2019/04/01(月) 22:16:51 

    >>62
    1000マンなんてすぐになくなるよ。

    +44

    -0

  • 316. 匿名 2019/04/01(月) 22:21:54 

    今年から小1、小2の母です。
    小1が学校生活落ち着いたらパートする予定。ただ親も頼れない、学童も入れないから長期休みどうするか、それだけ調整できるか不安。
    あと看護師、保育士、整体師、トリマーや助産師や会社経営なんかしてるママが多くて、私は特別な事何もできないから焦る。

    +6

    -1

  • 317. 匿名 2019/04/01(月) 22:23:56 

    >>301
    実際そんな人に会ったことないなー
    恵まれてるのかな?

    専業だからってお金ある訳じゃないし
    逆もまた然り

    +4

    -2

  • 318. 匿名 2019/04/01(月) 22:25:57 

    >>311
    そのお金は手をつけずに、結婚の時に渡してあげて

    余裕があるなら老後資金頑張った方が良いかも

    +28

    -0

  • 319. 匿名 2019/04/01(月) 22:30:07 

    >>296
    なーるほど、詳しくありがとう。
    ただ、1馬力で世帯年収1000万と、2馬力で世帯年収1000万を比べたらだめでしょ。
    2馬力は2000万とは言わなくても、少なくとも1500万とかにしなけりゃフェアじゃないよ。

    +7

    -12

  • 320. 匿名 2019/04/01(月) 22:30:57 

    転勤族、実家義実家遠方を理由に働いてないけど、頑張ればパートくらいならできるんだろうと思うけどしていない。
    もうすぐ子供が幼稚園だから、働いてる友人にパートするの?ってすごい聞かれるから、何か仕事してないとヤバいんだろうかみたいな不安はある。

    +11

    -3

  • 321. 匿名 2019/04/01(月) 22:34:12 

    少なくとも私の不安より軽い!
    うらやまー

    +3

    -0

  • 322. 匿名 2019/04/01(月) 22:36:43 

    旦那が高額なの生命保険に入ってくれてるし、子ども2人とも大学生だから親に頼らずとも何とか生きて行ってくれると思うし、いざとなれば私1人くらいなら何かしら仕事して生きていけると思う。(結婚前に10年間働いてたスキルがかろうじてある)
    そこまで不安ではない。結婚して20年、ある程度の資産はたまったから、旦那が浮気でもしたら財産分与して即離婚してもよい。

    +13

    -2

  • 323. 匿名 2019/04/01(月) 22:38:32 

    旦那が死んだり働けなくなった時のことじゃなくて、旦那が「何が何でも別れたい!大嫌い!お金もできるだけ渡さない!」と憎まれるリスクについて書いてる人がいないけど、対策って何があるかな?

    +47

    -1

  • 324. 匿名 2019/04/01(月) 22:38:35 

    教育資金、住宅ローン、老後資金
    専業家庭で全部クリアできたら勝ち組

    +29

    -2

  • 325. 匿名 2019/04/01(月) 22:42:38 

    働いて、他の人との関わりが欲しい。
    でも働かせてくれない…

    +6

    -1

  • 326. 匿名 2019/04/01(月) 22:44:58 

    全くお金には困ってない。
    だけど自宅にいたらどんどん老けて社会性もなくなり怖くなったので再び仕事しだした。
    こればかりは人にもよると思うけど仕事を持つとやはり自信に繋がるし稼げる喜びがある。

    +12

    -2

  • 327. 匿名 2019/04/01(月) 22:51:56 

    子供は親の背中見て育つから、もっとシャキッとした方がいいと思う。自分のためにもなるよ。

    +3

    -7

  • 328. 匿名 2019/04/01(月) 22:52:16 

    >>325
    ご主人は自由にさせてくれないの?
    あまりひどいとモラハラだよ

    +11

    -2

  • 329. 匿名 2019/04/01(月) 23:06:57 

    パートで英語教室の先生やってます。
    専業主婦のリスクが!ってうけど、
    夫が倒れて要介護の無職になったとして、私が英語を活かしてフルタイム勤務しても精々年収300万。
    一家四人を養えないし、ワンオペ家事育児介護なんて病むだけだよなー
    結局、妻の年収600万などでない限り
    共働き=リスク分散にはならなくない?と思うけど。

    +52

    -4

  • 330. 匿名 2019/04/01(月) 23:07:22 

    お金に物凄く余裕あるわけじゃないけど、私はせめて高学年くらいまでは子供と離れて働く方が不安かな
    同じ建売に住んでる数件お隣さんが共働きで子供4人いるらしいんだけど、一番上の低学年の子が鍵忘れて家の前で泣いてるのに引っ越してこの1年で4回くらい遭遇してる
    最初の時1時間くらい付き添ってあげてたら奥さんが帰ってきてすいませーんで終了、それきっかけなのかキッズ携帯持たせるようにしたっぽいんだけど、その充電も鍵も忘れたらしくまた泣いてたからうちで代わりに充電してあげた
    保育園もあるし朝バタバタでお姉ちゃんの事まで見てられないんだろうな~って思っちゃう

    +35

    -1

  • 331. 匿名 2019/04/01(月) 23:10:03 

    >>329
    元気なうち、私生活が平穏なうちに共働きして
    いざというときはその貯金で過ごすっていうのも
    リスク分散にはなると思うよ

    +8

    -1

  • 332. 匿名 2019/04/01(月) 23:11:18 

    運動不足が気になることと
    働いてる友達と会うとやっぱり友達は垢抜けてるなって思う
    外見に違いが出てること

    +34

    -2

  • 333. 匿名 2019/04/01(月) 23:16:10 

    半日とか週3とかバイトでもすればいいじゃん
    自分のお小遣い程度に
    昼間の暇な時間帯の販売とか楽そう

    +13

    -1

  • 334. 匿名 2019/04/01(月) 23:16:50 

    お金持ちの主婦は
    暇つぶしに習い事するらしいよ

    +22

    -3

  • 335. 匿名 2019/04/01(月) 23:24:53 

    結婚してから早15年。パートもしたことない専業主婦。
    家広いし庭あるし愛犬多頭飼いしてるから仕方ないかなと。
    旦那は国家公務員だから絶対に潰れないし万一離婚しても自宅は私の物になる契約してるから自宅でカフェでもやる予定。
    慰謝料貰うし。
    選択子なしだから余計にどうにでもなる。

    +8

    -17

  • 336. 匿名 2019/04/01(月) 23:25:34 

    保険手厚く入ってるので金銭的な不安はないけど、仲良しなので1人になってしまう不安の方が大きいです。夫が死んだらお金持ってスイスで安楽死する予定です。

    +3

    -5

  • 337. 匿名 2019/04/01(月) 23:26:29 

    不安しかありません!

    +5

    -2

  • 338. 匿名 2019/04/01(月) 23:26:35 

    >>335ですがちなみに40代で旦那年収950万ある


    +2

    -7

  • 339. 匿名 2019/04/01(月) 23:28:03 

    >>335
    15年専業主婦しててカフェ開業はしんどくないw

    +45

    -0

  • 340. 匿名 2019/04/01(月) 23:29:49 

    >>338
    うーん
    ネタなのか本気なのか分からないけど
    その年収は裕福な専業には分類されないかと…

    +23

    -3

  • 341. 匿名 2019/04/01(月) 23:30:07 

    >>28
    手に職がある事と、前はバリバリ働いてたって、凄く強みですよね!
    良いな。

    +7

    -0

  • 342. 匿名 2019/04/01(月) 23:33:09 

    旦那が転勤族。子ども幼児。
    転勤族なのに給料少ない。

    のんびりするの好きだけどほんとにお金がない。

    不安しかない。


    +13

    -0

  • 343. 匿名 2019/04/01(月) 23:33:26 

    ネットでしか言えないけれど保険に入りまくっています。
    私自身の仕事へのブランクは長くなるけれど、扶養を抜けて稼ぐとしても年収280万くらいが限界。それならば、夫の扶養で所得控除・福利厚生で扶養手当をもらった方が良いのでは?と、損得勘定してしまう。
    そもそも未就園児二人を夫の転勤先で頼る親族なく育ててるから、働きに出たくても無理だなと。

    +30

    -2

  • 344. 匿名 2019/04/01(月) 23:34:35 

    幸せすぎてなんか不安にはなるかな

    +10

    -3

  • 345. 匿名 2019/04/01(月) 23:37:16 

    親友は美容師
    今は若くしてひとりで経営している
    月収すごくて2日でOLの月収以上あるって言ってた
    家購入なんてローンで大変な人が多いだろうに
    高級住宅街に余裕で家を現金一括で購入
    腕に職があるってすごいなぁと思ってる

    +21

    -2

  • 346. 匿名 2019/04/01(月) 23:39:48 

    >>345
    すごいね

    私の周りの美容師はみんな転職したよ
    稼げないからって

    +36

    -0

  • 347. 匿名 2019/04/01(月) 23:41:15 

    >>329
    たぶんそれが意見が割れるポイントだと思う。
    妻も夫と同じくらい稼ぐ正社員を想定しているのか、妻は働いても300万くらいのワープアなのかによって、全く別の意見になるよね。

    正直、働いても大して稼げないなら旦那に任せて自分は専業って人が多いような気がする。
    もし自分も45歳くらいでひどい残業なしで800万〜1000万くらい稼ぐなら、やってみたいって人がいるんじゃない?
    やりたくないのはパートでしょ。

    +36

    -1

  • 348. 匿名 2019/04/01(月) 23:41:34 

    >>338
    40代で950万で不安なしって言えるのはご実家が裕福なんだろうな。カフェは生計のためではなく趣味でする感じかな?
    38歳年収同じで離婚の心配はしたことないけれど、死別や長期闘病とか不安しかない。
    運良く若いときに返戻率が良い保険に入ったけどないものと考えてる。
    338さんは共済年金ていう部分も大きいのかな。

    +9

    -5

  • 349. 匿名 2019/04/01(月) 23:43:32 

    旦那が生命保険入ってるから大丈夫って方、亡くなった時いくらもらえる保険に入ってるんですか?子供の有無も含めて、参考にしたいので教えてください(*´ー`*)

    +9

    -0

  • 350. 匿名 2019/04/01(月) 23:46:56 

    >>348

    凄いですね!正解です。
    親が裕福です。
    子なしだから何の不安もないです。


    +5

    -6

  • 351. 匿名 2019/04/01(月) 23:48:11 

    >>350

    自宅7000万はローンなしです

    +4

    -5

  • 352. 匿名 2019/04/01(月) 23:49:36 

    >>323
    旦那をめちゃめちゃ大事にしてる
    あと子供がいるから、急に「嫌い!金払わない!」はないかと

    +12

    -3

  • 353. 匿名 2019/04/01(月) 23:51:53 

    >>350
    子供いないのは大きいよね。それでいて実家も裕福なら、いざとなったらどうにでもなると思うわ。選択子なしの強みよね。

    +25

    -1

  • 354. 匿名 2019/04/01(月) 23:52:37 

    >>333
    小さい子がいると難しいかな
    預ける場所もないし

    +22

    -2

  • 355. 匿名 2019/04/01(月) 23:54:31 

    家にただいるだけ…と言われます。
    子供ももう中学生だし。
    家のことはちゃんとやりたいけど
    外に出たい。
    うー💦

    +11

    -1

  • 356. 匿名 2019/04/01(月) 23:58:12 

    幸せすぎてなんか不安にはなるかな

    +6

    -1

  • 357. 匿名 2019/04/01(月) 23:59:36 

    人と話したい
    子が小さいうちは郊外のがいいと思って移り住んだけど、近所に何もなくて引きこもり
    都会に住んどけば、徒歩でベビー教室や商業施設に行けるんだろうな
    ほんとミスったわ

    +23

    -2

  • 358. 匿名 2019/04/02(火) 00:03:59 

    自分のお金じゃないから使いづらい、欲しいもの買えない~って人って結婚前に貯金してなかったの?
    結婚式とかでほとんど使っちゃうのかな

    +31

    -1

  • 359. 匿名 2019/04/02(火) 00:04:03 

    >>338
    流石にカフェはないわ...
    私のまわりでも1000万近く借金して
    自宅改造してカフェ兼雑貨屋して一年で廃業した人いるし。
    趣味でやってると分かるようなカフェに誰が金払うのか。

    +51

    -0

  • 360. 匿名 2019/04/02(火) 00:07:24 

    うちの母親なんて子供育てる為に10年専業やってて、その後ノンストップでフルタイム勤務だよ。人生長いんだから、休める環境のうちは休んだ方がいいよ。

    +44

    -0

  • 361. 匿名 2019/04/02(火) 00:10:05 

    >>358
    貯金はあるよ
    旦那の年収以上の
    旦那的には家計のみでやってほしいみたいで、貯金は勿体無いから使うなって言われる
    老後の資金と子供が嫁に行くときに持たせる用にしようかと思う

    +3

    -4

  • 362. 匿名 2019/04/02(火) 00:11:41 

    不安はありますよ。いろんな体調理由で働きたくても働けない私です。また倒れてすると会社家族に迷惑をかけるので。でも、短時間パート探している自分がいます。

    +20

    -1

  • 363. 匿名 2019/04/02(火) 00:12:28 

    ちょっと不安だから
    月に10万弱くらいしか稼げないけど
    在宅でお小遣い稼ぎしてる。

    +19

    -1

  • 364. 匿名 2019/04/02(火) 00:17:47 

    年収950万で余裕ないって子なしなら十分じゃない?地方で持ち家ローンもないなら。
    年収900万超えは7%しかいないのに、上から目線のガル民に腹立つわ。


    +44

    -5

  • 365. 匿名 2019/04/02(火) 00:17:49 

    専業主婦ママを経て専門職パート。
    私は未修園児抱えて専業主婦時代が一番辛かった。
    寂しかったし会話の仕方を忘れるかと思った。
    プレ保育行くようになってママ友できたし
    幼稚園の父母会活動でコミュニティに所属できた。

    今はそれなりに責任ある専門職でパートしてるけど、職場はビジネスの場であって会話を楽しむ場じゃないからね。
    半年ほどヒステリーの職員が研修に来てたときは
    人間関係最悪だったし。

    専業主婦は会話がなくて可哀想ってのは違うと思うよ。

    +3

    -6

  • 366. 匿名 2019/04/02(火) 00:19:04 

    うちは子供いないから不安はない
    2人くらい子供いたら不安だと思う

    旦那さんが大手勤務とか実家がお金持ちとかじゃなくての専業子持ちは不安すぎる

    +27

    -1

  • 367. 匿名 2019/04/02(火) 00:21:04 

    >>130
    1人たおれて収入0よりは

    +1

    -1

  • 368. 匿名 2019/04/02(火) 00:21:33 

    人が好きとか働くことが好きと思ってる人は耐えられないだろうね

    +10

    -1

  • 369. 匿名 2019/04/02(火) 00:23:15 

    人付き合いの仕方を忘れる。
    もうどんどんワガママになってる自覚はあります。
    友達とも少しでも嫌なことがあると、最近では疎遠にしてます。これじゃ誰もいなくなるなと思うm(_ _)m

    +55

    -3

  • 370. 匿名 2019/04/02(火) 00:27:29 

    >>335
    いいなーカフェ
    実家裕福+慰謝料あるなら、儲けなんて考えないで趣味でやる感じか
    犬いて、旦那も収入結構あって、実家裕福って最高すぎる!

    +4

    -9

  • 371. 匿名 2019/04/02(火) 00:30:44 

    まあなんとかなるよ精神で生きてる
    全然働きたくない家にいたい

    +19

    -2

  • 372. 匿名 2019/04/02(火) 00:32:02 

    離婚を考えてるので、不安しかありません。ずっと夫のすねをかじってきたので自分の人生こんなものだと諦めてましたが、やっぱりもう無理だ。

    +17

    -2

  • 373. 匿名 2019/04/02(火) 00:33:39 

    専業主婦をもう20年以上やっているので
    これといった不安はないかも
    社会人の子供が幸せに生きていってくれたらいいなぁ
    とは思ってます

    +35

    -2

  • 374. 匿名 2019/04/02(火) 00:34:56 

    >>370
    横からだけど実家裕福でもカフェは地雷だよ。カフェって言うか趣味でやる飲食店がね。持ち家改造なら家賃はいらない。でも飲食店は食材と光熱費がかかる。コーヒー豆は保存できるからコーヒーだけの店なら光熱費だけだから赤字にはならないかもしれない。またはレトルトカレーだけ出すとか。

    まあ機材も最初の設備投資で買えば良いかもしれないがたいていはリースだからさ。毎月毎月赤字を出すと資産を食い潰す。

    +29

    -1

  • 375. 匿名 2019/04/02(火) 00:35:05 

    >>301
    ほんとに。何でそんなこと言ってくるんだろうね。放っておいてと言いたいけど、言えないで適当に聞き流してるわ。

    +3

    -1

  • 376. 匿名 2019/04/02(火) 00:35:40 

    私は精神病を抱えて、子どもは発達障害。
    とても、仕事などできる状況では無いですが、
    夫が、生命保険に入ってて、何かあったら
    保険金が入ってくるからと、夫から言われています。
    家もローン完済したし。

    +11

    -6

  • 377. 匿名 2019/04/02(火) 00:46:26 

    >>364
    十分だと思うよ
    贅沢は無理だと思うけど

    +5

    -3

  • 378. 匿名 2019/04/02(火) 00:48:24 

    >>364
    もっと裕福な専業は、がるのコメントに腹立ったりしないよ

    お金に余裕あるから

    +4

    -6

  • 379. 匿名 2019/04/02(火) 00:56:59 

    40代は超氷河期世代だから年収900万以上あるならエリートだよね。
    今や平均年収450万しかないから2馬力しなきゃ食べていけないんだから。
    専業主婦の人、不安ありませんか?

    +23

    -2

  • 380. 匿名 2019/04/02(火) 01:00:17 

    そりゃ不安だらけ
    ブランクが空くのもだし、旦那とこの先どうなるかなんてわからない
    だけど幼子抱えて家事に育児に仕事しなきゃいけないことの方が不安が大きいから、今は専業してるだけ

    よく専業羨ましいって言われるけど、私は子供見てくれる人が居て心置きなく働ける兼業ママが羨ましくて仕方がないよ

    +26

    -4

  • 381. 匿名 2019/04/02(火) 01:02:28 

    友人で、親の遺産でアンティークショップ開業と
    彼女自身が開業医で自身の稼ぎで自然食カフェ開業した人いるけど
    本当に一日に一人も客がこなかったそうで
    一年足らずで閉店していた。
    誰もこない店の営業って精神的にメチャクチャ辛いと思うけど。
    私何してんだろ、と思いそう。

    +27

    -0

  • 382. 匿名 2019/04/02(火) 01:02:52 

    小学生息子に歯磨きの仕上げをしながら「○君も子供できたらこうやって仕上げ磨きしてあげるんだよ」と言ったら「え?それはママの仕事でしょ。僕はパパみたいに会社で仕事したいからこんなことはしないよ」と言われた
    ちょっと息子の将来が心配になった
    最近お皿洗いと包丁で野菜を切ることに興味を持ってよくやりたがるので、興味持ってるうちにたくさん褒めて伸ばして自然に家事をこなせる男にしようと思う
    専業主婦させてもらってありがたいし旦那には感謝してるけど、旦那みたいに家事子育ては母親の役目と言い切るような男に息子がなってしまうのは悲しい
    でも旦那は子供にあまり関わらないのに子供は父親の姿よく見てパパみたいになりたいと思ってる所が、旦那すごいなと思った

    +20

    -11

  • 383. 匿名 2019/04/02(火) 01:03:34 

    45歳まで働いてました。
    父親が亡くなって相続で数千万入ってますし
    これから60過ぎには旦那の退職金も入るし不安は無いです。

    +18

    -1

  • 384. 匿名 2019/04/02(火) 01:10:55 

    夫転勤族で私は専業で子供2人何とか育ててるけど、夫が最近仕事でメンタルやられてきてる…。
    先の見えない不安だらけだよ。

    +30

    -0

  • 385. 匿名 2019/04/02(火) 01:11:32 

    >>382
    ママがパパにいつも感謝してるのはパパが働いてるから、それだけで凄いんだなぁ。
    家のこともなんでもやって貰えるなら働く!みたいな感じだと思いますよ。
    趣味・料理とかになったら万々歳だと思います。

    +5

    -5

  • 386. 匿名 2019/04/02(火) 01:13:18 

    専業5年目です。
    結婚前は毎日終電まで死ぬほど働いていました。
    仕事は生きがいだと思っていましたが
    今は働かなくて生活出来る素晴らしさを謳歌しています。
    家事労働の大変さ云々言われますが、会社で働く事と比べたら、責任もないしクソみたいな仕事です。
    もう働きたくない。


    +46

    -4

  • 387. 匿名 2019/04/02(火) 01:14:28 

    2人目妊娠中の時、旦那に不倫されて
    専業主婦である事が本当に弱い立場だって事がよくわかった。うちは離婚する事になったけど、今まで仕事辞めてから必死に子育てしてきてたんだけどな。

    専業主婦って本当に旦那に愛されてて夫婦で信頼関係がないとこわすぎる。

    +30

    -3

  • 388. 匿名 2019/04/02(火) 01:14:57 

    家にいると金銭面や働いてない自分って…って不安になるから、単発の派遣の仕事を始めてみたけど、
    結局、仕事ミスしたらどうしよう…遅刻しないように…とかで不安で、明日ってかもう今日仕事なのに、今も寝れない。
    どんな立場、状況でも不安はある。

    +14

    -1

  • 389. 匿名 2019/04/02(火) 01:22:14 

    専業歴長かったけど、やっぱりパートだけでもしてみると心持ちが違うなぁーって感じました。

    今まで夫に食べさせてもらっているから言いたいことがあっても文句は言えない…みたいな変な遠慮もしなくなって精神的に自由になりました。
    人間関係のいいパート先だったのも大きいと思います。

    +16

    -2

  • 390. 匿名 2019/04/02(火) 01:26:16 

    旦那さんに家にいて欲しいって言われる専業の人に質問なんだけど、旦那さんも趣味とか飲み会とかあまり行かないインドアタイプなのかな?

    +20

    -1

  • 391. 匿名 2019/04/02(火) 01:27:06 

    ここの人達は裕福なんだろうけど、いつもみすぼらしい格好だったり、すごい節約してカツカツ、子供が小さいわけでもないのにパートもしない専業主婦は何を考えてるんだろう

    +25

    -4

  • 392. 匿名 2019/04/02(火) 01:29:43 

    >>335
    どう言う店にするのか知らんけどよっぽど、目端が効かないと店って難しいと思う
    前美味しかった店に家族経営のところに行ってみたけどお得意さんとずっと話していて
    仕上げのデザートが来なくていつ呼んだらいいのかわからなくて向こうも
    なんであの人達いるの?みたいな視線でこっちを見て来た
    忘れていましたとは言われたけど、それからその店行ってない
    お得意さんも、数回のお客も大事にしないと

    +6

    -1

  • 393. 匿名 2019/04/02(火) 01:34:14 

    不安は多少あるけど、
    働いていない時ですら隣人と不仲になったり、姑やママ友と揉めたりとしてる。
    がるちゃんしててもがるは性格悪い人多いって言われてるけど普通になじんでるし(ということは自分も性格が悪い)、妄想性障害の傾向がある。
    旦那からも性格も悪いし集団でいるのに向かない性格、自営業でもできたらいいのになーと言われてる。
    アラフォーにもなると自分でもどうせまた、、って先が読める感じです。
    人間関係についての本などは読んでますが。
    あと、旦那が転勤族ではないけどいつ転勤になるかわからないのでワンオペですべて自分にのしかかってくるのが嫌なのもあります。
    何年か前に一回その状況になってすごく精神的にきたので。

    +5

    -3

  • 394. 匿名 2019/04/02(火) 01:38:00 

    子ナシ専業3年目で夫が入院中でしばらく退院できないし復職までにも時間がかかりそうです。
    貯金と保険でなんとかなってるけどこの先自分も働かなきゃかなーなんて思ってます。
    凄く不安になる時もあるけどなんとかなるかなーなんても思うし情緒不安定すぎて困ります\(^o^)/

    +8

    -1

  • 395. 匿名 2019/04/02(火) 01:38:53 

    家族だと何でも許してくれるから人付き合い雑になるよね。

    +25

    -0

  • 396. 匿名 2019/04/02(火) 01:41:03 

    >>382
    こんなことはって
    すでに女を雑用要員だと思ってるね

    +29

    -0

  • 397. 匿名 2019/04/02(火) 01:42:18 

    >>390
    どちらかといえばインドアかな。
    飲み会はバンバン行きます!

    +6

    -0

  • 398. 匿名 2019/04/02(火) 01:43:48 

    >>323
    うちは私名義の貯金してる
    いつのまにか6000万くらい貯まった
    あと財産分与かな

    +9

    -1

  • 399. 匿名 2019/04/02(火) 01:45:21 

    >>390
    あーうちはインドアタイプだね
    でも仕事以外は自由にしていいと言われるから習い事旅行ショッピングなどをしてる

    +8

    -0

  • 400. 匿名 2019/04/02(火) 01:50:27 

    不安になることはあるけど、今働くより大事にしたいと思うことが自分の中に明確にあるから余計なことは考えないようにしてる!
    働いても働かなくても、どっちでも、得るもの失うものが必ずあるよ。何が正解だったかなんて、人生終わってみないと分からないし、自分の幸せが何か、何を大事にしたいかだと思う。

    +9

    -0

  • 401. 匿名 2019/04/02(火) 02:22:31 

    不安などない。
    何かあったらその時はその時。
    いつ死ぬかわからないし、今をやりたいように生きる。
    勿論、人に迷惑かけないが前提だけど。

    +6

    -4

  • 402. 匿名 2019/04/02(火) 02:28:01 

    >>338です

    何故か私が離婚してカフェする前提で何名かの方から忠告されてますねw
    一応離婚するつもりも予定もないですw

    万一離婚しても趣味でカフェするくらいの余裕あるって意味なんで♡



    +8

    -15

  • 403. 匿名 2019/04/02(火) 02:41:05 

    旦那がたくさん稼いでくれるし
    私もソファで横になりながら
    ちょっとは稼げるからあまり不安はない。

    +6

    -2

  • 404. 匿名 2019/04/02(火) 02:44:50 

    今ラクしてれば苦労は必ず何かしらあるでしょ。人の人生なんてどうなるか分からない。毎度思うわ。子供の頃から苦労して今はラクしてる人は別として。

    +33

    -5

  • 405. 匿名 2019/04/02(火) 02:44:50 

    春休み子供らと過ごせるのが幸せ。
    いちご狩り、お花見、ディズニーランド
    毎日満喫
    春休みが終わったら、友達とのランチが4件お誘いされてる
    あとひとりで見たい映画もあるし、、
    といってる間に10連休
    台湾に家族で行きます!
    旦那さんが稼いでくれてるから、、ありがたい!
    うちは旦那さんには子供と遊ぶ以外家事はしてもらってませんよ。

    +24

    -17

  • 406. 匿名 2019/04/02(火) 02:57:15 

    毎日楽しいことばかりしていて
    いいのか不安になる。

    +5

    -7

  • 407. 匿名 2019/04/02(火) 03:10:22 

    以前、兼業主婦でしたが
    働き先の人から嫌がらせストーカーを受け
    怖くて辞めました

    それがトラウマでもう働く事出来ません


    +28

    -7

  • 408. 匿名 2019/04/02(火) 03:10:23 

    育休中ですが、専業主婦にはなりたくない
    社会に触れず考えることが家のことだけって脳みそがアホになって溶けそう

    そんな不安

    +9

    -18

  • 409. 匿名 2019/04/02(火) 03:12:47 

    ダラダラしすぎて不眠症になった。不眠症つらすぎ。

    だからちょっとだけだがパートに出たら、改善しました。
    悶々といらん事考える間もなく寝ちゃうから良かった。

    +9

    -2

  • 410. 匿名 2019/04/02(火) 03:14:39 

    専業主婦ママは、余計なこと気にしたり考える時間が無駄にありすぎてママ友イジメが発生するのだと思う
    働きママはママ友の細かいことまで気にしてる暇ないから上辺の軽い付き合いができる

    +46

    -8

  • 411. 匿名 2019/04/02(火) 03:16:48 

    朝起きて二度寝
    昼前に起きて適当にお昼ご飯
    少し掃除や洗濯
    録画したドラマ見て
    夕方から夕飯をのんびり作り出す

    もうやめられないw

    +25

    -2

  • 412. 匿名 2019/04/02(火) 03:16:54 

    旦那が死んだり離婚を要求してきたら、その後の生活どうするつもり?
    正社員にはそうそうなれないよ?
    保険のおばちゃんコースかな?

    +8

    -21

  • 413. 匿名 2019/04/02(火) 03:20:08 

    いいじゃない別に
    今ダラダラしてるだけだし
    お金も困ってない
    貯金も毎月できてますよ

    +10

    -2

  • 414. 匿名 2019/04/02(火) 04:35:17 

    ガッツリ働ける独り身の時に家を一括で買えるくらい貯めたから大丈夫。下の子供が小学生になったらパートでもするつもり。

    +9

    -2

  • 415. 匿名 2019/04/02(火) 04:41:02 

    >>21
    その保険、本当に大丈夫?

    (ヾノ・∀・`)絶対ナイョ

    +10

    -1

  • 416. 匿名 2019/04/02(火) 04:47:50 

    元専業主婦です
    専業主婦ほどつまらん仕事はない

    +8

    -12

  • 417. 匿名 2019/04/02(火) 05:09:00 

    >>410
    専業主婦だけど、そんなことすら考えてない。今日のご飯何にしようかな?しか考えてない。

    +34

    -3

  • 418. 匿名 2019/04/02(火) 05:11:28 

    >>405
    こういう人って旦那から離婚言われたらどうするんだろう?パートすら出来なさそう。

    +9

    -11

  • 419. 匿名 2019/04/02(火) 05:22:55 

    >>410
    下の子供が小学校高学年くらいになってくると、本当にいじめる相手さえいなくなったよ(笑)
    ママ友っていうジャンルの人がいなくなる。
    地域で挨拶する人にかわるというか。
    友達は学生時代や勤めてた時の友達か、子供抜きに仲良くなった習い事で一緒だったお母さん2名のみ。
    うちは幼稚園が預りとかがなくて、全員専業主婦の所だったからそれが一般的で、いじめとかはなかったけどね。

    +6

    -2

  • 420. 匿名 2019/04/02(火) 05:24:15 

    >>418
    役割分担制度の夫婦ってこんなもんよ。普通。

    +17

    -1

  • 421. 匿名 2019/04/02(火) 05:25:10 

    >>347
    私は専業だけど300万稼いでたら充分リスク分散になると思うけどな。
    夫亡くなる。住宅ローンで家賃なし。子供がいたら遺族年金が子ども18才まで充分もらえる。子持ちはたいてい保険かけてるから300万も稼いでたら自分の老後費用や家のメンテ代まで貯めれると思う。

    反対に900万ぐらい稼いでる奥さんは遺族年金もらえない‥

    +15

    -2

  • 422. 匿名 2019/04/02(火) 05:27:03 

    >>410
    無職側からすると、パート先のごちゃごちゃ人間関係がやばそうだなーってイメージだわ。あの人ばっかり休むとか、なんか嫌いとか意味不明ないじめがありそ~。

    +22

    -2

  • 423. 匿名 2019/04/02(火) 05:40:02 

    月に10万くらいの稼ぎなら、あまり生活変わらなさそうだなー。学費とかって一括で納めちゃうから、都度払うものって大きなると減るし、このままでいいかなと思っちゃう。

    +15

    -3

  • 424. 匿名 2019/04/02(火) 05:53:14 

    兼業がだめってことじゃなくて、専業できる人は不安なんて無いような(ローンなし、貯金あり、高額の保険加入)家庭の人が大半て気がする
    赤ちゃんがいれば例外的に専業の人もいるけど

    +8

    -5

  • 425. 匿名 2019/04/02(火) 05:53:58 

    >>412
    だって親からの遺産あるんだもん。
    別に困らないし。

    +5

    -5

  • 426. 匿名 2019/04/02(火) 06:03:30 

    >>425
    そうだねー。離婚や死別の場合、どちらにしてもやっぱり実家帰る感じになるのかなぁ。
    上が高校卒業までは、この地域にいて下は実家の方からの通学圏内で受験させることになるのかもしれない。
    あ、離婚なら上はパパと暮らして通学してもいいのか。いや、お弁当とかあるしなー。本人に聞かないとだね。二人ともパパと暮らしたいって言うかもだしw

    +0

    -4

  • 427. 匿名 2019/04/02(火) 06:13:20 

    都内で旦那の会社から30分位の所に賃貸暮らし。
    独身の時に貯めたお金で私名義の小さな家を車で一時間位の所に買ったので、私の資産はすっからかんになったのが悩みです。
    今年からちょっとずつ旦那から暦年贈与の範囲で贈与してもらい、また自分の資産を貯めていきたい。

    +3

    -4

  • 428. 匿名 2019/04/02(火) 06:14:14 

    大手でもわからない
    専業主婦の人、不安ありませんか?

    +10

    -2

  • 429. 匿名 2019/04/02(火) 06:15:32 

    意外と離婚を想定してる人少ないのね

    +16

    -0

  • 430. 匿名 2019/04/02(火) 06:16:47 

    子供いて遺族年金の受給資格がない自営業の家は大変なのね。

    厚生年金ってとても優遇されてる。稼いでる自営業の国民年金
    はとても高いのに厚生年金は4割強が会社負担。1番良いのは
    上場企業で税金最大に搾取されながらでもサラリーマンで働く
    ことなのかな。

    旦那が有名企業で働いてて専業で50超えてるような人はゴール
    見えてるし老後資金の目処たてばそれは無理して働こうとは
    思わないよね。

    +26

    -1

  • 431. 匿名 2019/04/02(火) 06:21:52 

    >>405
    あー自分の夫の事を旦那さんって言う人苦手だ笑
    ごめん内容はいいけど、プラス押せない。
    もしプラスいっぱい欲しいなら旦那さんってやめた方がもっともらえると思うよ。

    +9

    -17

  • 432. 匿名 2019/04/02(火) 06:23:21 

    >>428
    ハローワーク通さない再就職の方が多いかもね

    +6

    -2

  • 433. 匿名 2019/04/02(火) 06:26:58 

    >>429
    仲が悪いわけじゃないし、お金も全部預かってるし、休みはうちにいるからなぁ。
    大学の時の友達だから、お互いの資産なんて0だよ。仕送りもらってた立場だったし。

    +1

    -3

  • 434. 匿名 2019/04/02(火) 06:31:11 

    >>431
    どーでもよくない?これっていじめの発端になりかねない意見だよね。
    自分の嫌いな事を大声で叫んで、周囲も巻き込んでいくやり口。
    旦那さんて言うんだね、私は言わないな、が普通の考えでしょ。

    +30

    -5

  • 435. 匿名 2019/04/02(火) 06:43:55 

    みんな基本的に人のことって気にして生きてないから
    専業だろうと何も言われなくない?

    探ってくるのは同じ専業で
    お金ある人とない人でのマウンティングが多い気がする

    +6

    -2

  • 436. 匿名 2019/04/02(火) 06:45:29 

    >>410

    ママ友イジメ保育園でもあったよ

    ひとり仕切っている人がいて(茶話会とか)私は色々やってくれて良かったけど、保育園の苦情をいれる箱にその人の悪口かいた投書が何通も届いて問題になった

    ここでも兼業が専業に攻撃してるの見ると忙しさは関係ないと思う

    +4

    -2

  • 437. 匿名 2019/04/02(火) 06:45:34 

    >>425
    税金大変だよね

    +3

    -0

  • 438. 匿名 2019/04/02(火) 06:47:38 

    >>412

    ひ が み (笑)

    +3

    -7

  • 439. 匿名 2019/04/02(火) 06:48:34 

    >>436
    専業か兼業かっていうよりは
    家庭に余裕があるかないかだと思う

    兼業でも感じよくて綺麗な人も沢山いるし
    専業でも身だしなみが微妙な人は攻撃してきたりするし
    専業が全員いい人ではない
    どっちもいるよ

    +9

    -0

  • 440. 匿名 2019/04/02(火) 06:50:25 

    >>430
    50代は逃げ切り世代だよね

    若い世代は大企業でもキツいよ

    +10

    -0

  • 441. 匿名 2019/04/02(火) 06:54:08 

    ママ友いじめはなくても、職場の悪口やいじめなら何時間でも語れそうだね。
    そこに自覚がなくて、私達はいじめや陰口に無縁なんですってのが本当に怖いわ。

    +9

    -1

  • 442. 匿名 2019/04/02(火) 07:03:54 

    2月にパート辞めました。子供もいないので旦那が帰って来るまで声も出さない日がある。2ヶ月空いても再就職がもう怖いです。勤め出すと対人恐怖症なので薬が必須だし、家にいても仕事の事ばかり考えて、病み出す。
    独身時代、専業主婦は話題がつまらないのでイヤだったけど見事に自分がそうなってます。遠方に嫁いで友人も出来ないし。
    なんとなく子供もないのに勤めてないのが罪悪感です。
    子供がいる人や旦那が高給の人はいいけど、うちは贅沢しなきゃやっていけるけど、好きな物を遠慮なく買ってた時代が懐かしい。
    皆様、少しは働きたい? 私は働きたくないけど居心地が悪いです。

    +9

    -3

  • 443. 匿名 2019/04/02(火) 07:07:17 

    幼稚園時代のランチって、朝送り出して、帰ってきたら、また習い事に連れていって、お風呂にごはんに、ピアノ練習とか公文とか、寝かしつけでバタバタの中の唯一のリフレッシュタイムだから、楽しいのよ。
    降園時間が決まってるから、滑り込みで帰らないといけないスリルも加わって、余計にアトラクション化してたな。
    ファミレスでだらだらおしゃべりとかじゃないからね。
    おいしいお店みんなで探して、12時オープンじゃ帰れないから、開店時間はなるべく早めとか、お茶でお店変えてる時間はないから、なるべくコースでとか。
    で、ダッシュで帰ってるのに、何事もなかったかのようにお迎え。
    小学校になると時間にゆとりができてきて、中学生くらいになったら鍵持っていってもらうから、もうあのギリギリ感は味わえない。

    +5

    -10

  • 444. 匿名 2019/04/02(火) 07:24:48 

    >>418
    友達たくさんいるみたいだし、コミュ力かなりあるでしょ
    コミュ力ある人は、うまく世間を渡って仕事も難なくこなせそうだけど

    +6

    -4

  • 445. 匿名 2019/04/02(火) 07:30:50 

    >>437
    お金だけなら、相続時に贈与税がかかるだけじゃない?
    あと確か、月100万くらいまでなら非課税だよ

    +0

    -2

  • 446. 匿名 2019/04/02(火) 07:32:22 

    たぶんこんな人は私だけかもしれないけど、兼業していた時に浮気されて、いつ浮気されるか分からない不安からもう働いていない。
    向こうも自分が悪いから何も言わない。
    毎日暇だから浮気されたことも頭から離れないし、貯金も出来ないし本当はよくないんだけどね。

    +30

    -2

  • 447. 匿名 2019/04/02(火) 07:32:35 

    人生なんてなんとかなるから
    もし旦那が死んだり旦那と離婚する時に
    考えようと思ってる
    下手に動いて無理やり働いて、やっぱり働けないという方が会社にも家族にも迷惑がかかる
    自分の職歴が多くなるのもマイナスだし

    +1

    -7

  • 448. 匿名 2019/04/02(火) 07:33:47 

    手に職あればいつでも復帰できるよ。(看護師なんてどこも人手不足だし!

    +9

    -2

  • 449. 匿名 2019/04/02(火) 07:37:06 

    10年専業して、
    1年前にパート始め、
    いい時と悪い時とストレスあります。
    専業のほうがお金は、厳しかったけど
    なんとかなるなら私は専業がいいな

    +17

    -1

  • 450. 匿名 2019/04/02(火) 07:40:01 

    専業主婦歴が長いと、働く感覚を戻すのに時間かかるし苦労するよね。前働いた所でも専業主婦歴を聞かれて「1年」と言ったら「ああ良かった」と周りに言われた。長い人が来ると教えるのに苦労すると言われた。なんか家庭での癖がついててずれてるんだって言われた。
    今数ヶ月働いてないけど、もう心配です。子供いないので老後自分達のお金だけが頼りだから少しでも資産は増やしておかないといけないし、でも働くと人間関係で悩むし。仕事が出来るだけでもいけないし、コミュ力あるだけでもいけないんだよね。バランス良くやっていくのが苦手で難しい。

    +6

    -13

  • 451. 匿名 2019/04/02(火) 07:40:30 

    >>431
    謎のアドバイスいらなくない?
    プラスいっぱいついたからってお金貰えるわけじゃあるまいし
    てか、プラス考えてコメントしてる人なんているの?

    +7

    -4

  • 452. 匿名 2019/04/02(火) 07:41:22 

    赤字だからパートしたんだけど
    あまり変わらない現実です。
    パートって本当に稼げない。
    資格ある人は時給も高いだろうし稼げるんじゃないのかな。

    +20

    -3

  • 453. 匿名 2019/04/02(火) 07:42:58 

    昼間眠くて起きてられずダラダラしててこのままじゃ体も悪くなりそうだと思って仕事探し始めた。専業主婦できちんとした生活習慣続けられる人尊敬してる。

    +33

    -1

  • 454. 匿名 2019/04/02(火) 07:47:40 

    働くことで出ていくお金も
    多分にありますよ。

    旦那さまの収入の範囲内でやれているっていることに自信を持てば、不安はおのずと解消されます。

    +23

    -4

  • 455. 匿名 2019/04/02(火) 07:50:48 

    専業主婦2年目です。
    昨年産まれた子供が3歳になるまでは専業で見ようと思っていますが、無職の期間が長くなってくると焦りを感じます。今のところ生活していくだけのお金はありますが自分の収入がないのは寂しいです。

    +9

    -2

  • 456. 匿名 2019/04/02(火) 07:52:05 

    >>450
    例えば企業の経理部派遣の場合、経理経験5年で10年ブランクと、接客業5年で半年ブランクなら、人柄が同じ場合は経験者とる確率が圧倒的に高い。
    自己満か何か知らないけれど、妄想採用しても意味ないよ(笑)

    +7

    -4

  • 457. 匿名 2019/04/02(火) 07:54:34 

    >>452
    パートはどうしても暇なのが嫌な人がやる仕事なんじゃないかな。私はお昼寝好きだし、1人でうちにいるのも苦痛じゃないからしないよ。

    +15

    -5

  • 458. 匿名 2019/04/02(火) 08:03:02 

    生活余裕だし何も不安はないけど。
    看護師とか教師でフルで働くなら一人でもやっていけるけど、普通にパートなら旦那が亡くなってから働いても一緒だよ。

    +8

    -1

  • 459. 匿名 2019/04/02(火) 08:08:27 

    >>445
    もう一回税金の勉強して方が良いよw

    +8

    -0

  • 460. 匿名 2019/04/02(火) 08:11:38 

    専業主婦歴10年になりました。
    下の息子が小学生になるのでそろそろ働かないとなぁ、でも今年40。国家資格あるけど雇ってもらえるか不安。

    +8

    -8

  • 461. 匿名 2019/04/02(火) 08:22:14 

    >>412死のうが困らないよ笑 ばいばーい

    +0

    -4

  • 462. 匿名 2019/04/02(火) 08:23:20 

    >>408なりたいかなりたくないかは聞いてない

    +3

    -2

  • 463. 匿名 2019/04/02(火) 08:24:23 

    気楽さが良いなら、切羽詰まってないんだよ。
    本気でやばかったら、働いてると思うもの。数時間でもね。

    +10

    -1

  • 464. 匿名 2019/04/02(火) 08:24:43 

    今育休中で専業主婦と同じだけど、時間が止まっているみたいに感じるわ。
    旦那は朝出掛けて外の世界に行くけど、私は可愛い赤ちゃんとのんびり過ごしながら、テレビ見たり買い物行ったり、お世話の合間に家事したり赤ちゃんと遊んだりダラダラしたり。

    復職するのが恐いけど、復職できなかったら保育園激戦区だからしばらく仕事できないので、金銭面で恐い

    +8

    -5

  • 465. 匿名 2019/04/02(火) 08:27:31 

    >>456 妄想採用の意味がわからない。経理とかある程度専門は経験者取るけど、飲食とか小売は不足だから何でもある程度取るけど、後が専業主婦歴が長いと苦労するって事だよ。

    +3

    -2

  • 466. 匿名 2019/04/02(火) 08:32:24 

    今妊婦だけど、貯蓄あるからと思ったけど、予想外にお金出ていく現実目の当たりしてる。
    去年の独身時代3ヶ月働いてて結婚したからこれ以上働いたら扶養超えるしな。
    旦那の協力と子どもが大きくならないときついし、フル復帰より、パートで身体慣らしてフルで復帰したいな。
    幼稚園だと夏休み理解あるパートもあるのかな。

    +2

    -2

  • 467. 匿名 2019/04/02(火) 08:33:58 

    不安?→じゃぁ働けよ。

    ド正論だ!(至極当然)

    +11

    -3

  • 468. 匿名 2019/04/02(火) 08:34:11 

    子供4歳、専業も4年目。やっと入園だ。
    旦那は2人目希望。本音を言えば働きたい。

    せめて自分の保険と個人年金くらいは自分で
    払いたい。月2万でいいから。

    在宅ワークするしかないか。

    +5

    -3

  • 469. 匿名 2019/04/02(火) 08:45:11 

    地域や学校の役をすると、専業主婦の世間知らずさや感覚のズレがすごくて社会常識をご理解いただけるようこっちが話を合わせてあげないといけないから疲れる。
    表には出さないけど、そういう部分バカにされてんだよ?知ってた?

    ウチお金に余裕あります〜ウフフとか
    旦那が稼いだ金を自慢されても自分で経済力持ってるママからすると
    うん、それがどした?
    って場合によっちゃ哀れにも見える

    専業主婦も悪くはないけど
    家事しか能力ないくせに他人の褌で相撲を取るようなマネは恥ずかしいよ

    +16

    -23

  • 470. 匿名 2019/04/02(火) 08:50:33 

    兼業でも不安なんだから同じみたいな書き込みあったけどどこが?って思う

    雲泥の差だよ

    +5

    -4

  • 471. 匿名 2019/04/02(火) 08:50:36 

    旦那の年収が1500万あれば専業orパートしたいなー!
    と思ってるフルタイムです。

    働かないと、厳しい…

    +8

    -2

  • 472. 匿名 2019/04/02(火) 08:50:45 

    私のためにめっちゃ手厚い保険入ってくれてるから特に不安はない

    +3

    -7

  • 473. 匿名 2019/04/02(火) 08:55:57 

    >>472
    今ちょうど保険のCMでやってたけど
    今の時代働けなくなった場合の保険も大事だよ
    医療が発達しててそうそう簡単に死ねない
    死亡保険たっぷりでも、家で介護とかなったら大変!

    +8

    -0

  • 474. 匿名 2019/04/02(火) 09:02:27 

    >>465
    たまに派遣登録とかしてみてます。
    採用か否かはわからないけれど、現時点で必要とされているスキルや経歴があるのかがわかるし。
    働かないけど(笑)

    +3

    -2

  • 475. 匿名 2019/04/02(火) 09:05:51 

    >>473
    だから保険かけてるんじゃん。死亡保障だけの人なんて今いないでしょ。最近は収入保障とかの方がメインなんじゃない?

    +4

    -2

  • 476. 匿名 2019/04/02(火) 09:06:12 

    旦那が死んだら毎月お金出る保険に入ってる。
    あとお金貯めてる。
    不安なのは旦那が死んだときの証券関係とかの手続き。
    私が先に死にたい。
    もし旦那を看取ることになったらすぐに蹟を追いたい。

    +7

    -2

  • 477. 匿名 2019/04/02(火) 09:07:05 

    漫画とか描けたら最高の内職なんだろうなあ

    +6

    -1

  • 478. 匿名 2019/04/02(火) 09:10:29 

    ワーママです。
    経済面ばかり重視して不安ないと言ってる方が多いですが、そこにしか意識がないのが視野が狭いなと思います。
    働くって、単にお金を稼ぐだけではないんですよ、あえて演説はしませんが。

    自分の子供には私や旦那の色んな経験を話して、視野の広い人になってほしいです

    +25

    -9

  • 479. 匿名 2019/04/02(火) 09:14:40 

    もし旦那に何かあったら働くけど、それまでは働きたくないな。
    今から働いても、旦那に何かあってから働いても、どっちにしろブラックな仕事しか見つからないと思うし。
    9時5時の正社員の、ストレス少ない仕事なんて、20代のうちに見つけておかないとないだろうから。

    一日1時間程度の内職で数万稼いで、その範囲でおしゃれや遊びを楽しんでいるけど、わりとそれで幸せ。

    +5

    -2

  • 480. 匿名 2019/04/02(火) 09:18:38 

    >>478
    知らない所で地域に支えられている話もしてあげないといけないですよ。どちらの価値観もないといけない。

    +12

    -4

  • 481. 匿名 2019/04/02(火) 09:22:23 

    医者の嫁である友達がスーパーでパートしだした。社会から取り残されてダメになりそうだから、だって。
    金銭面だけではなく、こんな風に不安に思うパターンもあるね。身近にこんな人が居て自分が専業主婦だったら焦るかも。

    +9

    -8

  • 482. 匿名 2019/04/02(火) 09:23:00 

    年末に夫の転勤で他県に引っ越して専業です。土地勘はこれから養うとしても、方言も文化もまるっきり違う土地でなじめるか不安です。求人は見てるけど、飲食か介護かコンビニ、スーパーばかりです。しかも時給が800円いかないものがほとんど。気の乗らない仕事をわざわざするのもなんだし、しばらくは専業のつもりです。

    +21

    -1

  • 483. 匿名 2019/04/02(火) 09:23:05 

    私が氷河期世代だからこういうこと思うのかもしれないけど、働くって、会社の社長一族の奴隷みたいな身分に甘んじることじゃない?
    鼻持ちならない奴らに頭を下げて、我慢料としてもらうのがお給料。

    そのストレスを考えると、家でゆったりと子供を見ていられるのは、お金に換えられない価値がある。
    一応一生働かなくてもいい準備はしてあるけど、万一働くとしても、泥にまみれて働いてきた経験はあるから、そのこと自体に抵抗はない。

    ただ、必要もないのに、わざわざ月20万そこらのお金を稼ぐために、自分の時間や精神力を犠牲にしたいとも思わない。

    +13

    -7

  • 484. 匿名 2019/04/02(火) 09:24:04 

    およびではないアラフィフおばちゃんの専業主婦ですが、この年になれば経済的な不安はないですねー
    大きな出費といえば…まぁ下の子供も大学生になったので授業料2年のみ(家通い)…
    現在ローンもなし
    旦那の定年後も一年ごとの契約でおそらく65歳まで働く予定だし(今50代半ば)
    今は自分と旦那の健康を気づかい、両方の親の介護生活支援にあたふたしてるので忙しいですね…

    (下の)子供が大学生になれば何とかなりますね
    特に大きな病気を本人家族がしなければ…
    もし旦那と離婚したらと、経済的な不安があれば働くことも進めますが、お子さんがいて旦那が亡くなったらと経済的な不安なら旦那の生命保険など見直すとかすればよいのでは?

    +7

    -1

  • 485. 匿名 2019/04/02(火) 09:24:51 

    私は毎日暇すぎるし、子供と少し離れたい時間もあるから仕事したいけど、完全同居なので保育園に入れれません…

    +3

    -1

  • 486. 匿名 2019/04/02(火) 09:25:25 

    >>466
    妊婦の時点でお金ないって思うなら、先がやばいかも。だいたい中学生になりだして、塾高いなーくらいから、塾代のパートにいく感じなんじゃないかな。幼稚園時代なんて、子供が小さいからお金かからなくて、旅行行ったり、帰省したり家族単位で遊びまくってる時期だったし。

    +3

    -1

  • 487. 匿名 2019/04/02(火) 09:26:58 

    >>34
    私は完全同居でかなり貧乏専業主婦…
    貯金ゼロ、毎月ヒィヒィです。
    旦那の収入ある人羨ましい…

    +6

    -2

  • 488. 匿名 2019/04/02(火) 09:27:06 

    旦那が体壊すより、旦那がリストラあったり離婚になったり、3号がなくなったりする確率の方がずっと高いよね。

    +10

    -1

  • 489. 匿名 2019/04/02(火) 09:27:35 

    完全に無収入の専業主婦って聞くと、フリーター家を買うってドラマの主人公の隣の家のオバさんが頭に浮かぶ

    ・ご近所さんに嫌がらせ
    ・子供にバカにされる
    ・悪徳商法に引っかかる
    ・子供が成人後孤独

    +8

    -4

  • 490. 匿名 2019/04/02(火) 09:28:49 

    >>481
    スーパーでバイトすると社会についていけるの?どんな事についていけるんだろう。
    新商品に詳しくなるのかな。

    +9

    -8

  • 491. 匿名 2019/04/02(火) 09:29:52 

    >>490
    そう言う馬鹿な事書き込まなくなるんじゃない?

    +21

    -3

  • 492. 匿名 2019/04/02(火) 09:30:45 

    こんなところでもマウントとってる人見ると、女の敵は女ってのもあながち間違いじゃないなと思う

    +5

    -0

  • 493. 匿名 2019/04/02(火) 09:32:24 

    >>483
    なんか思想が…w
    社会不適合だったんだね。おつ!
    そういう人は職場にいても迷惑だから専業主婦して家にこもっててちょ

    +8

    -1

  • 494. 匿名 2019/04/02(火) 09:33:42 

    旦那がたくさん稼いでくれるし
    私もソファで横になりながら
    ちょっとは稼げるからあまり不安はない。

    +3

    -7

  • 495. 匿名 2019/04/02(火) 09:33:48 

    >>491
    ほんそれ!

    +4

    -3

  • 496. 匿名 2019/04/02(火) 09:34:27 

    >>489
    嫌がらせしようにも、マンションだから近所づきあいが挨拶程度しかないなー。旦那も私も18歳で大学の為に独り暮らしはじめて、そこから実家では暮らしてないから子供に依存ってのはあり得ないかも。ただ、今は東京だから大学は通える所なら自宅から通ってもらうつもりはしてるけど、バイトで家賃まかなうなら、もちろん許可するわ。光熱費くらいなら出してあげる。

    +0

    -3

  • 497. 匿名 2019/04/02(火) 09:35:52 

    今月から幼稚園に通う息子のいる専業主婦です。
    テレビを見ながらダラダラするのが大好きで正直働きたくはないし旦那には「もし働くなら短時間。なるべく家にいて欲しい」と言われています。
    運動不足解消のためにとりあえずチラシ配りをしようかなと思ってます。幼稚園も最初は慣らし保育で短時間なので落ち着いたらパートも考えています。

    +6

    -3

  • 498. 匿名 2019/04/02(火) 09:36:30 

    スーパー勤務ってすごい事なんだね。本当に知らなかったわ。採用には結構倍率高いのかな?
    一般企業でしか働いた事ないからわからない。
    学生時代もバイトは週2で家庭教しかしてなかったし。

    +6

    -11

  • 499. 匿名 2019/04/02(火) 09:36:37 

    毎日充実しすぎてて不安

    +2

    -1

  • 500. 匿名 2019/04/02(火) 09:37:19 

    >>498
    アスペ?

    +10

    -1

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード