ガールズちゃんねる

専業主婦になる時不安はありませんでしたか?

312コメント2017/11/22(水) 16:25

  • 1. 匿名 2017/11/20(月) 21:08:54 

    結婚を考えている男性がいます。

    彼も私も、今海外駐在中なのですが、私だけ、来年日本に帰任する予定です。

    彼はそのまま海外に四年ほど残る予定です。

    彼と一緒に居たいのですが、そうなると、会社を辞めて専業主婦になることになります。(休職等の制度が使えないため)


    今まで、学校や会社など、何かしらの組織に所属してきたので、家庭一本に絞ることに、漠然とした不安を感じてしまいます。


    皆さんは、専業主婦になる時、不安はありませんでしたか?

    +206

    -61

  • 2. 匿名 2017/11/20(月) 21:09:50 

    何も無かった。
    なるようになるさって考え方なので。

    +540

    -27

  • 3. 匿名 2017/11/20(月) 21:10:16 

    >>1
    専業主婦になる時不安はありませんでしたか?

    +195

    -12

  • 4. 匿名 2017/11/20(月) 21:10:18 

    専業主婦になりたい

    +514

    -31

  • 5. 匿名 2017/11/20(月) 21:10:21 

    社会から孤立するのが怖かった

    +283

    -84

  • 6. 匿名 2017/11/20(月) 21:10:31 

    なかったです。
    よかったのら、これで家事に専念できる!って思えました。

    +340

    -25

  • 7. 匿名 2017/11/20(月) 21:10:36 

    海外からガルちゃんしてるの?
    ナイストゥミーチュー!

    +526

    -15

  • 8. 匿名 2017/11/20(月) 21:10:38 

    専業主婦になる
    迷わずに

    +413

    -32

  • 9. 匿名 2017/11/20(月) 21:10:48 

    不安なんて何もなかった。
    なんてったって、
    私は医者の嫁だもん♪♪

    +71

    -76

  • 10. 匿名 2017/11/20(月) 21:11:06 

    私は孤独を感じて専業主婦をやめました。

    +219

    -48

  • 11. 匿名 2017/11/20(月) 21:11:07 

    専業主婦になるのを夢見て仕事していたので、不安とか一切無かった
    実際、専業主婦になって幸せだけど向き不向きはあると思う

    +482

    -11

  • 12. 匿名 2017/11/20(月) 21:11:10 

    >>1
    主さん、
    専業主婦になる時不安はありませんでしたか?

    +115

    -23

  • 13. 匿名 2017/11/20(月) 21:11:17 

    このご時世、会社にいたら安心安全ってわけでもないしな
    そんなに考えすぎなくてもいいんじゃないの

    +280

    -12

  • 14. 匿名 2017/11/20(月) 21:11:27 

    >>1は語学できるならなんとでもなるじゃない

    +194

    -7

  • 15. 匿名 2017/11/20(月) 21:11:28 

    よく知らないけど、がるちゃんって今も海外から書き込みできたっけ?

    +33

    -5

  • 16. 匿名 2017/11/20(月) 21:11:49 

    それよりも4年も彼と離れ離れの方が私には耐えられない

    +501

    -8

  • 17. 匿名 2017/11/20(月) 21:12:02 

    なんだか、他の人が働いてる平日に、ただずーっと家にいるのが虚しくて、私は働いてるほうが合ってた。


    +356

    -26

  • 18. 匿名 2017/11/20(月) 21:12:14 

    >>1
    専業主婦になるとしても、主さまの場合海外でだよね?
    また環境が違うよね

    +227

    -6

  • 19. 匿名 2017/11/20(月) 21:12:18 

    >>1
    いま専業主婦で漠然と不安です。
    有難いことに経済的には安心してて子育てだけの生活は楽しいけど、仕事で成長したり、がむしゃらに頑張る物が欲しくなります。
    これは趣味や家事育児を頑張ることでは埋められない気がする。
    家事と育児を全力でやると決めてるけどね。

    +238

    -16

  • 20. 匿名 2017/11/20(月) 21:12:29 

    主の立場なら全然あり!
    もし結婚相手の収入に不安があれば、ちょっと悩むかも。

    +125

    -2

  • 21. 匿名 2017/11/20(月) 21:12:30 

    特に。波乱万丈の人生だったからそろそろ落ち着くかあ。っておもった。

    +73

    -2

  • 22. 匿名 2017/11/20(月) 21:12:30 

    不安なんかありませんよ
    仕事してるよりずっとストレスたまらないし

    +182

    -13

  • 23. 匿名 2017/11/20(月) 21:12:39 

    >>1
    四年も海外と日本の遠距離恋愛ってこと?
    私はその方が不安で泣きたくなるかも

    +192

    -5

  • 24. 匿名 2017/11/20(月) 21:12:45 

    結婚当初は世間との繋がりが欲しくて仕事つづけてたけど、
    妊娠してからはつわりが酷すぎてそれどころじゃなかった
    結果、専業になって良かった
    世間は、子育てと仕事の両立に冷たすぎる

    +250

    -9

  • 25. 匿名 2017/11/20(月) 21:12:52 

    結婚し、しばらく共働きでしたが、妊娠してそのまま退職、専業主婦になりました。
    不規則な出勤だったので、育児と仕事の両立は無理だろうと思っていたので(実際、出産後復帰した女性はゼロの会社でした)専業主婦になるのは何も抵抗なかったです。

    +143

    -6

  • 26. 匿名 2017/11/20(月) 21:13:15 

    妊娠中や子供が赤ちゃんの時は仕事できなかった
    不安はあったけどなるようになってたわ

    +12

    -4

  • 27. 匿名 2017/11/20(月) 21:13:19 

    6年間びっしり働いたので専業希望だったし専業主婦でいられて幸せだよ

    +157

    -21

  • 28. 匿名 2017/11/20(月) 21:13:31 

    >>15
    できるよー
    VPN繋げばね

    +5

    -2

  • 29. 匿名 2017/11/20(月) 21:13:46 

    不安はあったよ。でも、
    結婚しても、数年別居するとお互い知らないことが増えて相手が居なくてもいい生活になるよ。
    子どもも数年後すぐできるとは限らないし、むしろ年数が経つほど出来にくくなるよ

    +24

    -1

  • 30. 匿名 2017/11/20(月) 21:13:48 

    専業主婦になれるなんて幸せじゃん

    +140

    -8

  • 31. 匿名 2017/11/20(月) 21:13:51 

    +67

    -7

  • 32. 匿名 2017/11/20(月) 21:14:04 

    専業主婦っているの?ってくらい周りは結婚していても働いてる人ばかり。

    +112

    -49

  • 33. 匿名 2017/11/20(月) 21:14:13 

    >>15
    海外IPは規制で書き込めないよ

    +4

    -9

  • 34. 匿名 2017/11/20(月) 21:14:45 

    海外で旦那以外の繋がりがなくなるってのは確かに不安かもね

    +105

    -1

  • 35. 匿名 2017/11/20(月) 21:14:50 

    ない、まったくなかった。どうにかやってこれたので。専業やらせてもらって幸せだったぶん、2人の子どもが成長して進学、の段階で今になり苦労している。

    +31

    -7

  • 36. 匿名 2017/11/20(月) 21:14:54 

    もう落ち着こう。おもった

    +3

    -1

  • 37. 匿名 2017/11/20(月) 21:14:57 

    主さんはお仕事バリバリやってきた方なのね
    なら不安になる気持ちもわかる

    +164

    -1

  • 38. 匿名 2017/11/20(月) 21:14:57 

    本当に本当に忙しい職場で、まともな休みは月に2日、サービス残業6時間は当たり前(忙しいアピールではなく本当に)

    遠くに嫁ぐので運良く寿退社して、ゆっくりできる!と喜んでいましたが、激務からいきなり3食昼寝付きになり、本気でボケそうになりました。

    半年後にパートですが、社会復帰して、友達もできて良かったです。

    今は金のために働いていますが…

    +134

    -4

  • 39. 匿名 2017/11/20(月) 21:15:05 

    女も自立する時代だよー。

    +13

    -29

  • 40. 匿名 2017/11/20(月) 21:15:14 

    向こうは結婚考えてなかったらどうするの?

    +9

    -10

  • 41. 匿名 2017/11/20(月) 21:15:15 

    働きながら、家事して、育児して
    毎日バタバタするのが嫌。

    +125

    -7

  • 42. 匿名 2017/11/20(月) 21:15:57 

    >>1
    結婚考えるほど好きな相手なら離れない方がいいと思うけどな
    彼もそんな時こそそばにいてほしいんじゃないの?

    +23

    -1

  • 43. 匿名 2017/11/20(月) 21:16:11 

    働けるうちはやめない方がいいと思います。
    専業で12年経ちましたが、もう、きっかけすらないです。

    +142

    -6

  • 44. 匿名 2017/11/20(月) 21:16:37 

    結婚したばかりは共働きだった。
    子供生まれてからは、旦那さんは専業主婦希望でした。2人目生む時に仕事辞めてほしいと言われ子供といたかったので、やめました。収入が全くなくなるから不安でしたが、何とかなります。仕事やめてよかったです。

    +37

    -11

  • 45. 匿名 2017/11/20(月) 21:16:45 

    楽な立場になるのに不安にはならんでしょ

    +10

    -12

  • 46. 匿名 2017/11/20(月) 21:16:49 

    専業主婦希望だったからね
    でもそろそろ働こうと思ってる
    引きこもってばっかりでダメ人間になってる

    +82

    -8

  • 47. 匿名 2017/11/20(月) 21:17:00 

    自分にも収入があるに越した事ない。夫が亡くなった後貧困の主婦は沢山いるよ。いつ何があるかわからない。いろんな意味で。

    +100

    -6

  • 48. 匿名 2017/11/20(月) 21:17:05 

    不規則に寝たりして、いつでも食べられるし、太った。
    私には働いてる方が合ってた。

    専業だと最初は良かったけど生活にメリハリが全くなくて、どんどん楽しみがなくなっていった。

    +111

    -4

  • 49. 匿名 2017/11/20(月) 21:17:13 

    3歳くらいまでは自分で子供育てたかったから迷わず専業主婦になったな〜

    +50

    -7

  • 50. 匿名 2017/11/20(月) 21:17:36 

    子どもが産まれたからなおさら専業主婦でよかったと思う。

    +67

    -3

  • 51. 匿名 2017/11/20(月) 21:17:45 


    どっか狡くてだらしなくて
    自分本位のある人でないと

    丸投げして人に甘えられないよね。



    これは個人の問題だから
    それぞれかな。

    +18

    -16

  • 52. 匿名 2017/11/20(月) 21:17:52 

    私も夫の転勤を機に専業主婦になった。
    すぐ子供できて17年間専業して、子供が高校生になってパートをはじめた。
    正直、後悔してる。
    子供が小学生くらいになったとき、本気で仕事探して、お給料安くてもいいから
    正社員になればよかった。

    +55

    -12

  • 53. 匿名 2017/11/20(月) 21:18:35 

    専業主婦の「専業は専業で大変!」っていう正当化半端ないけど実際どう考えても楽だからね

    +94

    -29

  • 54. 匿名 2017/11/20(月) 21:18:40 

    色々考えちゃうと不安になるから、毎日何も考えないようにしたら、凄い気持ちが安定した。
    明日何食べよう、テレビ何見ようぐらいしか考えてない。
    太ったし、確実に人間としては馬鹿になったけど幸せだよ。

    +51

    -11

  • 55. 匿名 2017/11/20(月) 21:18:56 

    >>1
    贅沢な悩みだと思ってしまった

    +7

    -7

  • 56. 匿名 2017/11/20(月) 21:19:09 

    すべてが旦那のお金なので 好きにつかいづらい。ってのが一番ネックだった。
    旦那は買ってもいいよというけれど、なんだか罪悪感というか、、、
    働いてれば何も気負いせずに使える。

    +91

    -5

  • 57. 匿名 2017/11/20(月) 21:19:20 

    専業主婦になりたい。
    経済的に問題無ければ・・・。

    +55

    -2

  • 58. 匿名 2017/11/20(月) 21:19:33 

    7年も付き合ったのに、
    相手がとても巧妙で自己愛性人格障害だと分からなかった。

    だから私の場合仕事をやめなくて良かった。
    離婚できたから。

    主さんも結婚して仕事辞めるなら、
    相手と相手の家族をよくよく調べた方がいい。
    私のような例もあるから。

    +73

    -1

  • 59. 匿名 2017/11/20(月) 21:19:35 

    >>53
    外で働いてる人はそれを偉そうに語るよね

    +17

    -25

  • 60. 匿名 2017/11/20(月) 21:19:45 

    正直旦那に何かあったらアウトだなと思ってるよ
    いきなり働けないしぼちぼち働いといた方がいいかなと内心は思ってる

    +72

    -2

  • 61. 匿名 2017/11/20(月) 21:19:46 

    一応復帰のコネは作ってあるけど数年後どうなるかなんてわからないしちょっと怖いねー

    +8

    -1

  • 62. 匿名 2017/11/20(月) 21:20:01 

    ないです。
    母も専業主婦でしたし、それが当たり前だと思っていましたので。

    +20

    -9

  • 63. 匿名 2017/11/20(月) 21:20:49 

    妊娠してから専業主婦になったけど、退職しておいて良かった。働いてたら赤ちゃんが危なかった。
    幼稚園入ったら働こうかなと思ってる。
    資格職だからいつでも戻れる。

    +53

    -8

  • 64. 匿名 2017/11/20(月) 21:21:11 

    30代前半は呑気にできるけど40近くになったら不安に感じてる気がする

    +13

    -3

  • 65. 匿名 2017/11/20(月) 21:21:19 

    >>56
    真面目だね。
    専業主婦は、旦那の地位はあたしの地位、旦那の金はあたしの金って何の迷いもなく思い込める性格じゃないとなれないよ。

    +69

    -14

  • 66. 匿名 2017/11/20(月) 21:21:46 

    >>53
    正当化っていうか事実だけどね

    +8

    -10

  • 67. 匿名 2017/11/20(月) 21:21:50 

    >>1
    どんなことが不安?
    収入源が一ヶ所になること?
    自分が社会に関われなくなる感じ?
    仕事が好きだから?

    今までそれなりにキャリアがあるなら、一時期仕事を辞めて専業主婦をしても、また仕事できる環境になって、働きたかったら仕事探せばいいと思う。

    海外で日本語を活かせる仕事も出来ないこともないし、やる気があれば、今の仕事を辞めたらそれっきりってことは無いよ。

    +11

    -2

  • 68. 匿名 2017/11/20(月) 21:22:11 

    なってから不安になって結局一年でやめる働き出してしまった小心者です。

    段々気分が鬱っぽくなってきちゃっだよね。
    人と話す機会が激減するから。

    +55

    -2

  • 69. 匿名 2017/11/20(月) 21:22:17 

    子供が産まれたらよっぽど要領よくないと仕事して家事育児はしんどいよ

    +67

    -3

  • 70. 匿名 2017/11/20(月) 21:22:53 

    >>65
    専業主婦じゃないなら来なくていいよ。荒れるだけだから。

    +9

    -6

  • 71. 匿名 2017/11/20(月) 21:22:59 

    専業主婦になりたい人は将来のこと心配に思わない人でしょ
    貯金や子どもの学費考えたら働かなくても安心なほど裕福な人なんて少ない

    +53

    -5

  • 72. 匿名 2017/11/20(月) 21:23:16 

    専業主婦は楽だけど寄生虫気質になりそうで嫌

    +22

    -19

  • 73. 匿名 2017/11/20(月) 21:23:29 

    ずーっと家にいるのはメリハリが無さすぎて無理だった。最初は天国だと思ったがすぐ飽きる。

    専業に飽きたので週3~4で5時間のパート始めたけど、適度に働いてお小遣い稼げるし私にはこれくらいが最高。

    +77

    -4

  • 74. 匿名 2017/11/20(月) 21:23:39 

    寒い日とか暑い日は専業が羨ましい〜〜と常に思う。けど働けるうちは働こうと思ってるよ。貯金を増やしたいから。パート程度だけどね。

    +48

    -1

  • 75. 匿名 2017/11/20(月) 21:23:59 

    >>72
    それはあなたの性格だべよ

    +23

    -2

  • 76. 匿名 2017/11/20(月) 21:24:06 

    >>53
    横だけど、
    私は専業より仕事してる時の方が気持ち的にはかなり楽だった!
    周りも家に居ると息がつまるから働きに出た方が楽って人が多い
    環境も違うし人それぞれだと思うよ?

    +39

    -3

  • 77. 匿名 2017/11/20(月) 21:24:20 

    >>65
    専業主婦みんながみんな、そういう考えじゃないから。

    +46

    -5

  • 78. 匿名 2017/11/20(月) 21:24:47 

    全然不安はありませんでした。
    既に結婚して専業主婦の友達が何人かいたし。
    実家も結構裕福なので、何かあっても何とでもなるし。
    私が住んでいるところ、高級マンションや立派な家が多いので、
    昼間のジムや習い事は、若い主婦も結構います。

    +29

    -11

  • 79. 匿名 2017/11/20(月) 21:25:07 

    子どもが3歳になるまではと思うけどいつまでも子どもじゃないしお金はかかってくるし、小学校に上がったら働くつもりだったのでそんなに不安は···

    +13

    -1

  • 80. 匿名 2017/11/20(月) 21:26:26 

    全く働かないのは暇すぎて嫌かも。
    パートやバイトで、週3くらいが理想。
    自分のもの買うくらいのお金は稼げるし。

    +59

    -2

  • 81. 匿名 2017/11/20(月) 21:27:06 

    専業主婦になると社会から孤立するとか、孤独に耐えられないって考えや気持ちが分からない、やっぱ人それぞれなんだね。

    専業主婦は一人の時間も多いだろうけど、一人の時間の楽しみ方を知ってる人なら全くへっちゃらだろうし。

    まあ、人それぞれか(^_^)

    +64

    -7

  • 82. 匿名 2017/11/20(月) 21:27:16 

    勤務先が遠くて更に退勤時間も遅い職場だったから妊娠が分かってすぐに退職→専業主婦へ

    なーんも考えてなかったなぁ(笑)

    子供がこんなにもお金かかるとは…

    今は必死にパートしてます
    辞めなきゃ良かった、と思いつつ
    子供とベッタリ過ごせたあの数年はかけがえのないものだったとも思う
    割りといい大学出ていい給料もらってた自分に未練もあるけど
    仕事選ばなきゃ なんとかなるよ
    専業主婦になったからって何もかも失うわけじゃない

    +70

    -3

  • 83. 匿名 2017/11/20(月) 21:27:34 

    うらやましい。

    +8

    -3

  • 84. 匿名 2017/11/20(月) 21:27:38 

    専業主婦です、不安なんてありませんでした。
    兼業の人ってよく社会と繋がっていたいとか言うけど、そんなにすごい仕事してるのかなと思う。

    +52

    -36

  • 85. 匿名 2017/11/20(月) 21:27:43 

    ネットの専業主婦の人って怖い。
    働いてる主婦や独身女性を見下してバカにしている。
    前どっかのトピで、奥さんを働かせる男はクズ、本当に愛して大事に思ってたら専業主婦にさせる筈とか書かれててビックリした。

    +75

    -28

  • 86. 匿名 2017/11/20(月) 21:28:12 

    4年は長いど!相手も自分も取りまく人の環境変わるど!私ならお金よりそっちが心配だよ!

    +15

    -1

  • 87. 匿名 2017/11/20(月) 21:28:33 

    私はやめてないから、やめた後のことはわからないけど、
    バリバリ総合職で働いてキャリアもできて、社会的地位を築いてきたから怖いって気持ちとてもわかる。
    社会に取り残された気がするとか、将来必要となったとき同じ収入や職場環境に再就職することはとても難しいだろうし、不安おおきいよね。

    でも、本当に大切なフィアンセなら飛び込んでみるのはアリだと思う。

    +46

    -4

  • 88. 匿名 2017/11/20(月) 21:28:36 

    やめて物足りなければまた働けばいいだけのような気がするけど。

    +41

    -3

  • 89. 匿名 2017/11/20(月) 21:29:25 

    >>81私もわからない。
    育児中で支援センターとかにも行ってるし、社会から孤立って感じしない。
    私の周りは専業主婦が多い。
    兼業さんに限って、女も外に出て輝くべきとか言って価値観を押し付けてくるからやめてほしい。
    子どもと離れてメリハリ!とか…
    保育園預けなくても自分でメリハリくらいつけられるし。

    +34

    -16

  • 90. 匿名 2017/11/20(月) 21:29:49 

    それより子供産めなくなる恐怖の方が強かった
    早く欲しい早く欲しいで仕事辞めて治療してたのに授からなかった

    +41

    -1

  • 91. 匿名 2017/11/20(月) 21:30:51 

    専門職正社員、結婚2年目です。
    専業主婦にはリスクがあります。
    経済的に夫に依存する関係はいずれ破綻します。
    (夫のモラハラ、失業など)
    私は結婚、出産後もきちんとキャリアを積む女性の方がずっと美しいと思います。
    結婚や育児を言い訳に仕事から逃げる女性が多すぎる。
    マイナス付きそうだけど、誰かが言ってあげなきゃ気づかないから。

    +30

    -46

  • 92. 匿名 2017/11/20(月) 21:31:21 

    専業主婦は社会性がなくなるのは事実だと思う。このトピにも女王様気質みたいな人いるし。
    まあ、家にいるんだから世の中の事や他人の気持ちなんてどうでもいいんだろうね。

    +50

    -27

  • 93. 匿名 2017/11/20(月) 21:31:26 

    子供産めなくなる不安のが大きい
    子供産めないなら死んだ方がいいといつも思ってた

    +13

    -7

  • 94. 匿名 2017/11/20(月) 21:31:46 

    >>71
    転勤で高級住宅街がある街に引っ越してきたけど、
    若くても裕福な人って結構いるよ。
    専業主婦多くて、子どもを私立の良い小学校にいれるのに命かけてる感じ…。

    +40

    -2

  • 95. 匿名 2017/11/20(月) 21:32:09 

    >>91
    余計なお世話だよ。
    こういうトピに毎回顔出すお節介さん。

    +23

    -4

  • 96. 匿名 2017/11/20(月) 21:32:20 

    もちろん先に結婚してから仕事やめるんだよね?
    だったら不安ないけど。結婚より先に仕事辞めるなら不安。

    +35

    -0

  • 97. 匿名 2017/11/20(月) 21:32:25 

    私は主人の海外赴任で会社を退職して、帯同して帰国後は専業主婦してましたが、

    社会との繋がりが欲しくてパート始めました。

    +7

    -0

  • 98. 匿名 2017/11/20(月) 21:33:26 

    >>85 う~ん まぁそれは兼業さんもお互い様だよ。平気で寄生虫だの ただ飯食いとか言っちゃうものね。社会に出て仕事を持ち 家庭を持ってる人の口からでる言葉にしては 汚いから そっちにビックリしたよ。

    +56

    -10

  • 99. 匿名 2017/11/20(月) 21:33:28 

    専業主婦&海外赴任て最高じゃないですか

    +35

    -3

  • 100. 匿名 2017/11/20(月) 21:33:32 

    専業主婦はいつでもなれるけど、仕事は一旦辞めると中々今と同じ条件の正社員には戻れないから不安はあったよ。
    子育て専念するために仕事やめた。周りもそれが当たり前だったし、みんな「子供が大きくなったら働く」「子供と過ごす時間は仕事より大事」と言ってた。そりゃそうだ。
    でも子供が大きくなったら塾代やらなんやらでお金かかって、みんなパートしか働き先がない。
    正社員で働く友達が「主婦でパートしてる人がしょっちゅうお金がないって言うけど、そりゃでしょって思っちゃう。」と言ってた。

    安易に専業主婦をすすめる人もいるけど、慎重になったほうがいいとは思う。
    旦那が高収入だと、周りの環境とかでそれなりに生活水準が高くなるし、やはり経済的には専業主婦は安易にすすめられない。私の経験だけどね。

    +54

    -7

  • 101. 匿名 2017/11/20(月) 21:33:42 

    >>91
    あなたのご主人はモラハラなの?失業しそうなのかしら?
    育児は言い訳ではないよね。キャリアを言い訳にして育児から逃げてる人、たくさんいるみたいだけど?

    +21

    -5

  • 102. 匿名 2017/11/20(月) 21:33:55 

    なんで対立したがるの?

    +24

    -1

  • 103. 匿名 2017/11/20(月) 21:33:59 

    子どもが成人するまで専業主婦であり続けられるだろうだなんて全く思ってなかったと言うか旦那の職業がそんな高級取りじゃないから時期が来たら働くと思ってる
    有難いことに国家資格持ってて職歴は作っておいたから特に大きな心配はない

    +12

    -3

  • 104. 匿名 2017/11/20(月) 21:35:03 

    嫁いだ先が豪農だったので不安や心配は無かった
    食べ物には多分困らない

    +6

    -1

  • 105. 匿名 2017/11/20(月) 21:35:11 

    >>102
    専業のトピに兼業が来て文句。
    反対も然り。

    +10

    -2

  • 106. 匿名 2017/11/20(月) 21:35:19 

    >>91
    え?!結婚20年目、ずっと主婦で夫婦仲良いけどなぁ。
    まだ2年目なのに、よく決め付けて言えるね。
    こういう自分が正しいと思い込むタイプって、結婚生活がいずれ破綻するんだよね。

    +52

    -4

  • 107. 匿名 2017/11/20(月) 21:36:04 

    体重が100キロになって、これも専業主婦だから許されるんだろうなーと思った。
    働いてたら見苦しいし、服に困るよね。

    +14

    -17

  • 108. 匿名 2017/11/20(月) 21:36:14 

    >>91
    キャリアを守りすぎて育児へのリスクはないのですか?

    +22

    -6

  • 109. 匿名 2017/11/20(月) 21:36:46 

    子ども産んだら大丈夫って思考の方が何か怖い
    子どもが将来助けてくれる保障なんて全くないのに

    +37

    -4

  • 110. 匿名 2017/11/20(月) 21:36:54 

    主さんの気持ちめちゃくちゃ分かる
    私も仕事して稼ぐの好きだったけど出張が多い仕事だったので迷った結果専業主婦になりました
    結局専業主婦は向いてなくて、幸い資格があれば就職はしやすい仕事なので復職しました
    主さんタイプだともしかすると向いてないかもね
    出産したいならその辺もしっかり考えて決めた方がいいし難しいね〜

    +26

    -0

  • 111. 匿名 2017/11/20(月) 21:37:20 

    >>109
    ???

    +2

    -2

  • 112. 匿名 2017/11/20(月) 21:37:27 

    金持ちとのデキコンだったので不安は全くなかった
    はい
    打算的な女です

    子供がすべてだよ
    稼ぐ男の子供を産んだもん勝ち

    +6

    -21

  • 113. 匿名 2017/11/20(月) 21:37:56 

    >>91 専業家庭の旦那さんって もれなく全員 モラハラ 失業確定なんですか??

    +26

    -5

  • 114. 匿名 2017/11/20(月) 21:38:02 

    なるには不安は無いかもしれないけどリスクは何事も伴うよね

    +6

    -0

  • 115. 匿名 2017/11/20(月) 21:38:12 

    働いてた間は忙しかったから専業主婦なって平日に自分の好きなことたくさんできるのは嬉しかったけど、たまに社会から切り離されてる感じに寂しくなって…4月から週2〜3でバイトします。

    +27

    -1

  • 116. 匿名 2017/11/20(月) 21:38:34 

    >>101
    離婚とか失業だけじゃなく、誰でも病気にかかったり事故、震災に巻き込まれて…ということはありえるし、心配じゃない?
    保険とかも掛けてるけど、老後まで不自由な暮らせるほどではないし、旦那が死んだら経験的にどうしよう…とは思ってる。なるべく考えないようにしてるけど。

    +19

    -2

  • 117. 匿名 2017/11/20(月) 21:39:08 

    >>112
    医者の妻ですか?

    +9

    -0

  • 118. 匿名 2017/11/20(月) 21:39:08 

    何もなかった。
    私の場合、仕事できなく努力していたのに、失敗ばかりで、また新しく決まった仕事でもクビになるんじゃないかとビクビク不安ながら仕事していた。
    専業主婦歴8年目ですが、幸せです。
    何かあればその時考えます。

    +36

    -2

  • 119. 匿名 2017/11/20(月) 21:39:43 

    無し。
    パートはすぐ見つかるからね。

    +8

    -4

  • 120. 匿名 2017/11/20(月) 21:40:43 

    うちは夫から俺が稼いでくるから乳児期は特に子どものそばにいてあげてねって感じだけど…
    私もそう思ってたから別に後悔はない。
    働きたかったら働いてもいいけど、もう少し大きくなってからとは言われてる。

    +20

    -1

  • 121. 匿名 2017/11/20(月) 21:41:34 

    ずっと正社員で働いてきたし、性格もどちらかと言えばアクティブなほうなので、私が専業主婦になると決まった時は、みんなに「絶対3ヶ月で音を上げるよ!」って言われたけど、死ぬまで専業主婦でいたいと思いました。
    一日中家にいても全く苦痛じゃなかったし、むしろ変化のない穏やかで同じような毎日が心地よかった。私のように日々の変化を嫌い、昨日と同じような平穏な一日を良しとする猫派の方なら、専業主婦は天国だと思います。

    +82

    -5

  • 122. 匿名 2017/11/20(月) 21:41:35 

    妊婦だけど専業は毎日仕事行かなくて楽~!
    だけど、ちょっと欲しいものがある時とかは自分の貯金削るのも勿体ないしかといって家計には手をだしずらいし結局我慢しちゃう。週3のパート代ぐらいをお小遣いにできる生活がベストかなぁ。
    あと専業してる分家事や育児は旦那をあまり頼っちゃいけないというプレッシャーのようなものがある。離婚になったら文無しだし…理不尽なことがあっても多少は女側が飲み込まなきゃいけないのがマイナスなとこかな

    +38

    -1

  • 123. 匿名 2017/11/20(月) 21:42:04 

    >>84
    仕事内容ではなく、待遇だと思う
    手放したらなかなか既婚女性を正社員として雇ってくれる会社はない

    そのことを建前として社会との接点がないと、と言ってるだけかと

    主さんの場合は海外駐在だからそれなりの待遇仕事内容だろうし、十分迷うに値するレベルの仕事はしてるんじゃない
    男性でも海外断固拒否して閑職に追いやられてる人もいるからね

    +7

    -0

  • 124. 匿名 2017/11/20(月) 21:42:09 

    不安だよ。自分の経済力が無いなんて考えられない。でも会社に迷惑かけたくないから在宅系の仕事してるよ。どうして専業主婦になりたい人が多いのか考えられない。女の人って楽したい生き物なの?

    +15

    -7

  • 125. 匿名 2017/11/20(月) 21:42:14 

    コミュニティが、ってこと?
    もし、まったくの専業主婦が嫌なら、パートとか短時間で働けばいいと思う。道は正社員か専業主婦かの二択ではないんじゃない?

    +18

    -0

  • 126. 匿名 2017/11/20(月) 21:42:21 

    >>117
    少し前に医者とデキコン狙いの看護師がうまく作っちゃて
    医者に点滴の薬?で強制的に堕胎されたニュース無かった?
    もちろん医者は逮捕されたけど

    +20

    -0

  • 127. 匿名 2017/11/20(月) 21:42:29 

    >>116
    116の言いたいことはとてもよくわかる。ならそう書いたらいいのに。
    91みたいなのはどうかと。

    +2

    -0

  • 128. 匿名 2017/11/20(月) 21:43:05 

    ほとんど社会に出ずに専業主婦になった人って視野が狭いとゆうか、狭い世界で生きることに幸せを感じることができてある意味幸せだよね。

    社会から孤立する、の意味がわからないって本当に幸せだと思う。

    +28

    -20

  • 129. 匿名 2017/11/20(月) 21:43:40 

    あります。
    学生時代は成績、社会人になってからはお給料と、目に見える形で評価され続けてきたので、正直「家族のための無償の愛」?を続けられる自信がありません。

    +10

    -1

  • 130. 匿名 2017/11/20(月) 21:44:20 

    全然ない。好きなことしてラクさせてもらってる。
    専業主婦になれてホント良かった。

    +24

    -6

  • 131. 匿名 2017/11/20(月) 21:44:49 

    >>128
    ほとんど社会に出ず専業主婦ってあんまりいなくない?
    私は10年働いてる今は育児中で専業主婦だけど。

    +25

    -3

  • 132. 匿名 2017/11/20(月) 21:44:51 

    旦那の金はあたしの金って、いや実際そうなのかもしれないが、100%そうは思えない、、
    やっぱり気後れしてしまう
    ネット通販とか好きなんだけど、専業だと心から楽しめない。

    +29

    -4

  • 133. 匿名 2017/11/20(月) 21:44:53 

    >>91
    多分若い人だと思うけど、結婚生活って、勉強みたいに積み重ねれば必ず成果がでるってものじゃないんだよ。
    お互い転勤あると別居が長くなったり、子どもができなかったり、流産したり。
    その家庭ごとの事情があってなにを優先するかは人それぞれ。
    お金のあるなしも人それぞれだしね!
    自分の生き方はそれでいいとしても、もう少し人の生き方に寛容になったらどうかな。

    +34

    -1

  • 134. 匿名 2017/11/20(月) 21:46:18 

    もうすぐ出産退職するから不安。
    社会から取り残されるみたいな不安がある。
    落ち着いたら専業に慣れる前にまた働きたい。

    +14

    -1

  • 135. 匿名 2017/11/20(月) 21:46:27 

    私も似た様な環境で、大手で海外駐在もバリバリしてたけど、妊娠をきっかけに専業主婦になったよ
    確かに女性の同期とかが働いてる話を聞くと、羨ましいなと数年は心がざわついてた
    でも、よーーーくその気持ちを深堀すると、漠然とした将来のお金に対する不安と、正体不明なプライドなんだよね

    お金に対する心配がないか、お金で買えない幸せ(家族や時間)に価値を見つけられるか、どうにかなるよ!って前向きなタイプなら専業は向いてると思う
    プライドに関しては捨てるが勝ちだと悟った、働いていることと専業を同じ土俵では絶対比べられないから(これに気づけると楽になれる)

    +67

    -1

  • 136. 匿名 2017/11/20(月) 21:46:52 

    大きい出費の時怖い。この前ぶつけて前歯2本がインプラントになった時旦那に申し訳なかった。。

    +7

    -2

  • 137. 匿名 2017/11/20(月) 21:47:10 

    専業主婦を選んだ何が悪いんだろう…
    子育て中なら専業主婦なんてたくさんいるのに。

    価値観の押し付け合いはやめようよ。

    +38

    -8

  • 138. 匿名 2017/11/20(月) 21:47:31 

    結婚して一緒に住めるなんて幸せ♡子供出来たら働けないし専業主婦いいじゃない!てか旦那さんの近くで働けばよくない?

    +7

    -1

  • 139. 匿名 2017/11/20(月) 21:47:37 

    >>128
    なんか嫌味ったらしく言ってるけど
    専業主婦が羨ましくてしょうがないのかな٩( ᐛ )و

    +17

    -8

  • 140. 匿名 2017/11/20(月) 21:47:53 

    >>134
    私は産んだら子どもが可愛すぎて戻りたくなくなったタイプ

    +12

    -2

  • 141. 匿名 2017/11/20(月) 21:48:06 

    結婚相手が大手金融機関勤務で
    転勤も多いので
    専業主婦になったし 納得していたけど

    私の父親が 病気で急に亡くなって
    専業主婦だった母親が苦労していたので
    不安はあった

    今は ほそぼそとパートをしてます

    +23

    -0

  • 142. 匿名 2017/11/20(月) 21:48:44 

    医者の妻や大企業上役の妻、海外転勤族辺りは本当に裕福で急には困らないだろうけど庶民では無謀。妊娠適齢期気にして結婚してたら20代で家庭に入ってると言うことでしょ?
    独身時代の預貯金は心もとなくない?

    +6

    -6

  • 143. 匿名 2017/11/20(月) 21:49:02 

    >>128
    視野が狭い、世界が狭い…あなたの視野も十分狭いよ。
    劣等感でも感じてるかのように。

    +15

    -7

  • 144. 匿名 2017/11/20(月) 21:49:53 

    >>107
    専業主婦で100キロ、、
    私はそうはなりたくないわー

    +28

    -1

  • 145. 匿名 2017/11/20(月) 21:50:31 

    子供がいる人に聞いてる話だけど、小町で最近これを読んでた
    お金が大切なのか、何が大切なのか・・・
    家族や子供はどう思うか、ちょっと考えさせられる

    子供がいてもあの時正社員を辞めなくて良かった。って? : キャリア・職場 : 発言小町 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)
    子供がいてもあの時正社員を辞めなくて良かった。って? : キャリア・職場 : 発言小町 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)komachi.yomiuri.co.jp

    子供がいてもあの時正社員を辞めなくて良かった。って? : キャリア・職場 : 発言小町 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)ホーム>発言小町>キャリア・職場使い方・発言小町「総合案内所」新しいトピを作成★仕事も人生も楽しむ女性に「大手小町」★全て話題男女子供働...

    +5

    -1

  • 146. 匿名 2017/11/20(月) 21:50:40 

    >>140
    そうなるかもしれない。でも、買物や旅行も食べ歩きも大好きで。でも旦那のお金だけでそれをするのは罪悪感があるのです。

    +1

    -0

  • 147. 匿名 2017/11/20(月) 21:50:41 

    子どもが中学生になる頃には溜め息ばかりついてそうなのでパートタイマーはしておきたい

    +6

    -0

  • 148. 匿名 2017/11/20(月) 21:51:27 

    私は兼業は別にそれはそれでいいと思うよ。
    でも、専業主婦を馬鹿にしてきたり価値観を押し付けてくる人ほど、羨ましくて仕方ないのか恨みでもあんのかって思う。
    私は専業主婦だけど、兼業だろうがなんだろうが人のことはどうでもいいや笑

    +18

    -6

  • 149. 匿名 2017/11/20(月) 21:54:24 

    精神疾患あるので、結婚して専業主婦でいられることはとてもありがたく感じました。

    病院に通いながらお薬飲んで家事育児だけをやらせてもらってます。

    +20

    -4

  • 150. 匿名 2017/11/20(月) 21:54:37 

    子供が小学生になれば働く人も多いよー
    それまでの間くらいなら不安じゃないかも

    +16

    -2

  • 151. 匿名 2017/11/20(月) 21:56:11 

    私は将来的に兼業希望だけどずっと専業でもそれはそれで良いじゃないのって思う
    なんでそんなに専業にくってかかるのかわからないわ

    +35

    -2

  • 152. 匿名 2017/11/20(月) 21:56:33 

    頭悪すぎて働かなかったから専業主婦させてくれる夫に感謝してる
    保険とかローンとかさっぱり分からない

    +11

    -4

  • 153. 匿名 2017/11/20(月) 21:56:44 

    専業主婦、半年で閉塞感に耐えられず再就職した物です。
    私は幼い頃から社会に出ている女性に憧れていたので、好きな事を仕事にし出来る事なら死ぬまで仕事を続けていたいほどです。

    今までどのように仕事に向き合ってきたかによって、専業主婦になることの不安が人それぞれ違うと思います。
    私は不安云々より仕事をしたい思いが強すぎて現在は独立起業しました。

    とりあえず一度、専業主婦を経験してみるのも良いかと思いますよ。
    もし合わないと感じても、海外でお仕事されてるほどバイタリティがある主さんなら再就職も問題無いと思います。

    +23

    -1

  • 154. 匿名 2017/11/20(月) 21:58:09 

    一生涯専業主婦の人はこの中でどれくらい居るんだろう。。
    旦那さんが警察官で子ども2人いて専業主婦のまま地元の国立大、私立大をそれぞれ出させた人知ってるけど本当に守銭奴だった。個人差あるから決めつけれないけど、その方の娘さんは何故か母親依存で独女。
    専業だと子育ての責任は母親にくるから複雑な気が··。
    やっぱり不安な人は週3パートぐらいが無難なのかな。

    +11

    -4

  • 155. 匿名 2017/11/20(月) 21:58:25 

    女友達が金融系コンサルに勤めている
    大卒でそこそこの会社に勤めてた位の能力のある人なら、
    真剣に勉強したら、投資なり他の方法なり在宅で稼ぐ方法を習得できる!
    と言い切っていたので、それを信じて大手を辞めて専業になって
    世界各国転勤のある旦那に付いて行ってる
    今は空いた時間を使って、結構稼いでる(大卒新卒以上はある)
    隠れ兼業というか、不労所得??
    こういう方法もあるよってことで

    +21

    -2

  • 156. 匿名 2017/11/20(月) 21:58:42 

    不安よりも、仕事やめて専業主婦になりたいって気持ちが勝った。
    辞めたくて辞めたくて仕方なかったから。

    +36

    -3

  • 157. 匿名 2017/11/20(月) 21:59:20 

    専業の人って、働いてる女性を下に見てるから、店員とかに凄い怒鳴ったり偉そうだよね。
    あたしはあんたみたいな小金を稼ぐためにあくせく働いてる女とは身分が違うのよ!て感じ。
    まあ、自分を貴族階級だと思ってるんでしょうね。

    +8

    -31

  • 158. 匿名 2017/11/20(月) 21:59:49 

    羨ましさより今のご時世庶民なのに大丈夫かよって思いが大きい

    +9

    -6

  • 159. 匿名 2017/11/20(月) 22:00:39 

    専業主婦で安心してられるのは高級取りと結婚できた人ぐらい

    +35

    -1

  • 160. 匿名 2017/11/20(月) 22:02:42 

    >>89
    社会から取り残される!と感じる定義が人それぞれなんだろうね。

    ただ、昔からだけど平日に仕事している人のみ、で社会は成り立っている訳ではないのが現実だから、仕事離れたから社会から孤立してしまう!は考え過ぎなんじゃないかな、とは正直思う。

    +10

    -2

  • 161. 匿名 2017/11/20(月) 22:03:44 

    浦島太郎状態にはなりたくないからいずれは働きます( ^∀^)

    +12

    -2

  • 162. 匿名 2017/11/20(月) 22:04:50 

    今小さい子供がいて専業主婦の人も子供が幼稚園、小学校くらいになったら働く予定の人もいるよね!
    (頑張ればパートから正社員にだってなれるよ、どこも人手不足の世の中だからね)
    今兼業主婦の人も病気になったりしてやむを得なく専業主婦になることだってある(仕事に家事に育児にしまいには介護…だなんてまともにやってたらぶっ倒れるよね)
    まぁ既婚女性はどちらの立場にだってなり得るんだから仲良くやりましょ

    +34

    -0

  • 163. 匿名 2017/11/20(月) 22:05:01 

    >>160
    そういうのはあるのはあるけど、子供関係じゃなく
    働いてる大人と触れ合ってたいって思いがある。

    +5

    -0

  • 164. 匿名 2017/11/20(月) 22:05:31 

    専業vs兼業
    独身vs既婚
    子ありvs子なし
    正規vs非正規


    もう疲れた。

    +62

    -0

  • 165. 匿名 2017/11/20(月) 22:09:03 

    バリバリ働いてる人のblog読むのが好き
    こんな人生もあったのかなぁって...
    育児のblogは読む気がしない
    やはり働いてる女性に憧れはある

    +14

    -13

  • 166. 匿名 2017/11/20(月) 22:12:54 

    >>163
    まあ、何も異論はありません。
    生きてきた環境なんかも大いに関係するけど、あなたみたいな思いの人、そうじゃない人、いろんな人がいますから。

    犯罪犯したりなど、他人に迷惑さえかけていないならどんな生き方でも正解じゃないですかね?

    因に、双方納得の元でお世話になる=迷惑をかける、ではないと考えます。

    不正解はありません、専業主婦でも兼業主婦でも独身でバリバリのキャリアウーマンでもですね。

    +6

    -0

  • 167. 匿名 2017/11/20(月) 22:14:51 

    >>89
    私も毎日支援センターに行ってて、ママ友も多くて充実してるけど、社会に対して生産的なことをやってない心苦しさがある。
    専業主婦は生産的ではない!なんて思ってないけど、楽しく遊んでるだけのような気分になるんだよね。

    +6

    -9

  • 168. 匿名 2017/11/20(月) 22:15:06 

    専業主婦になった時は、嬉しくて仕方なかった。
    これで人間関係の煩わしさから解放される!と。

    子供産んでから、かれこれ5年専業主婦してるけど、そろそろ退屈になってきた。
    専業主婦になるなら、何か趣味がある方が良いかも。

    +11

    -0

  • 169. 匿名 2017/11/20(月) 22:18:06 

    主さん、転職はダメなのかな?
    そのまま彼と海外に居る人生を選んで仕事もしたらいいんじゃないの?
    専業主婦でもやっていけるなら、趣味程度に思って何か新しい仕事始めてみるのも楽しいと思う。
    私も寿退社して結婚したから、
    急に何にも属さない自分になった時はすごく不安になった。子供ができてすごく救われた。
    今すぐ子供の予定が無いなら転職も良いんじゃ無いかな?

    +1

    -1

  • 170. 匿名 2017/11/20(月) 22:18:27 

    東京住みで大卒だからかもだけど、周りの子みーんな辞めないよね
    結婚して妊娠出産しても産休育休して時短復帰
    でも保育園激戦だから育休長く取れるホワイトな会社でも0歳1歳で復帰してる

    マイナスかもだけど、私は今育休中だけどこのまま専業主婦になるか迷ってる
    他の子はちゃんと復帰するのに、私だけ怠けてるみたいな気がしてしまうよ…
    でも子どもの成長も見たいし、働きながら家事育児こなして、楽しめるかなぁって思う
    子どもが保育園休んでも有休取るのは私だし
    なんだかな

    +34

    -3

  • 171. 匿名 2017/11/20(月) 22:19:18 

    57歳だけど働いた事は1度もないし 一生働くつもりはない その為に整形して金持ち捕まえたんだから

    +7

    -10

  • 172. 匿名 2017/11/20(月) 22:22:31 

    曾祖母の時代から共働きが当たり前な共働き王国に住んでます。
    私も当たり前に働きながら子育てするんだとおもってましたが初めての職場で先輩方は
    自分でしっかり子育てしたかったと口を揃えて言ってました。
    私の世代は兼業や専業は多いです。
    仕事がないわけでも旦那の給料が多いわけではない。
    定年まで働き続ける祖母世代や親を見て、出汁からとったお味噌汁を旦那や子供に毎日食べさせたい、かわいい時の子供時代はほんの少しだから大切にしたい。
    と思うからです。

    待機児童なんて皆無で環境は整いまくってるけどそんな風潮です。

    仕事大好きならいいけど後悔しないようにね。

    +8

    -1

  • 173. 匿名 2017/11/20(月) 22:24:08 

    共働きから専業主婦になったら、妻の携帯代とか化粧品代とか美容室代とか洋服代とか、旦那が出してくれるものですか?
    みんなどうしてるんだろ
    私のドケチな旦那は出してくれると思えない…だから仕事辞めるわけにいかないから子供も作れない

    +18

    -2

  • 174. 匿名 2017/11/20(月) 22:24:44 

    私も子供産まれてもパートくらいはしたいと思ってたけど
    保育園は人気の園は超超激戦。
    なんとか入れそうな園は評判が…だったり
    一時保育行った時の印象が悪くて
    やはり幼稚園までは手元で育てることにした。
    子供が小さいうちは自分で育てるのは理に叶ってると思う。
    大事なのは再就職する際、いかに満足度の高い仕事に就けるかで
    そこは各自情報収集なり、資格をとるなり対策をしたほうがいいかなと思います。

    +11

    -0

  • 175. 匿名 2017/11/20(月) 22:24:51 

    とりあえず専業主婦になれる家計状況がうらやましい。

    +11

    -3

  • 176. 匿名 2017/11/20(月) 22:26:20 

    最初はすごく不安でした。
    自分に稼ぎがないのに旦那の給料で自分のものを買ったりするのにものすごく罪悪感感じて・・。

    結婚して5年、いまは専業主婦でよかった~って思っています。

    +15

    -2

  • 177. 匿名 2017/11/20(月) 22:27:53 

    私は出産を機会に専業主婦になったけど金銭面で不安でした。
    旦那に自分の娯楽(洋服代や化粧品代)のおこづかいが欲しいと言いにくいので。
    言ったらくれるんだけど、自分の精神面の問題です。
    今はまた二人目出産前なので、最低でもあと1年半は働けませんが子どもや私のものを買いたい時に買いたいので早く働きたいです。

    +4

    -1

  • 178. 匿名 2017/11/20(月) 22:28:38 

    祖母、母、私と三代専業主婦。一人娘も同じような人生を送ると予想しています。
    社交性があれば、向いていると思います。

    +6

    -3

  • 179. 匿名 2017/11/20(月) 22:29:50 

    >>157
    私専業、むしろ逆に感じてるんだけど…。

    +11

    -1

  • 180. 匿名 2017/11/20(月) 22:30:41 

    高校は偏差値50くらいの公立
    大学は偏差値63くらいの理系大学です。

    実に分かりやすく
    高校友人➡出産後は専業主婦かパート
    大学友人➡育休後正社員復帰が多い
    ですね。
    でも、どっちが幸せかは一概には言えないと思うよ。
    世の中、キャリアと子育てを両立して輝け!とか煽ってるけど
    そんな綺麗事じゃないし。

    +24

    -2

  • 181. 匿名 2017/11/20(月) 22:33:36 

    >>157 ←みたいな 思い込みって 怖いよね。

    +5

    -3

  • 182. 匿名 2017/11/20(月) 22:34:06 

    主さんと全く同じ事で悩んでます。
    結婚が決まり、他県に嫁ぐので仕事辞めますが、自分名義の収入がなくなる事が怖くて仕方ない。
    相手は年収も良いし、自分の扶養に入って専業になれば良いよと言ってくれてるけど、この不安を根本的に解決するには、再就職しかない。でも、それが上手くいくかも不安で、モヤモヤしてます。

    +13

    -0

  • 183. 匿名 2017/11/20(月) 22:34:19 

    >>180
    羨ましいけどね
    両方ある人は

    +0

    -0

  • 184. 匿名 2017/11/20(月) 22:35:36 

    やっと猫と1日中いっしょにいてあげられるって嬉しさしかなかった
    社会から取り残されてる感はありますけど

    +4

    -2

  • 185. 匿名 2017/11/20(月) 22:36:43 

    不安はなかったな
    大学在学中に10歳年上の社会人と結婚して
    そのまま専業主婦になったよ

    家計は旦那が管理してるけど私にはお小遣いがあるので
    自由に映画行ったり服買ったりしてる

    今、41歳
    このまま一生を専業主婦として終えると思う
    幸せです

    +13

    -4

  • 186. 匿名 2017/11/20(月) 22:38:01 

    専業主婦はなろうと思ったらなれるよね。
    周りにも専業主婦いっぱいいるよ。

    でもお金に余裕ある専業主婦は少ない。
    いつも同じ服着てたり、色々切り詰めてる感じの人が多いよ。

    +16

    -8

  • 187. 匿名 2017/11/20(月) 22:41:19 

    今は専業だけど自分の物は自分のお金で買いたいから、私には専業ムリだった
    割り切れないや

    +7

    -1

  • 188. 匿名 2017/11/20(月) 22:43:35 

    >>157 働いてる人の方がカリカリして、横柄な人が多いけど

    +15

    -8

  • 189. 匿名 2017/11/20(月) 22:47:15 

    めちゃめちゃ不安だった、ずーっと働いてきたし。結婚後も残業や出張、休日出勤も変わらず務めた。

    辞めたとき、喪失感や無気力感半端無かったけど、数年経った今では幸せ。心が穏やかなのを実感してる。早く辞めれば良かったと思うくらい。

    +6

    -0

  • 190. 匿名 2017/11/20(月) 22:47:35 

    >>186 お金に余裕のない兼業主婦も多いけどね

    +23

    -3

  • 191. 匿名 2017/11/20(月) 22:48:03 

    奥さんが専業だと、夫婦が一緒に生きてくってよりも旦那の人生にくっついていくって感じになる。
    ま、女は男に守られて生きてくのが一番って価値観も根強いからね。

    +10

    -6

  • 192. 匿名 2017/11/20(月) 22:54:19 


    年金の「運用3号」騒動の原因は専業主婦の年金ただ乗り
    ...
    年金会計が逼迫してからは、第3号被保険者をやめるべきだという声は何度も出たが、1000万人以上に与えた既得権を剥奪することは
    きわめてむずかしい。保険料を払わずに年金を受け取る専業主婦の「ただ乗り」の総額は年間8兆円にのぼり、年金会計が赤字になる大きな原因だ。
    これは将来、一般会計から補填され、すべての納税者の負担になる。




    生活保護は3兆円・・・・
    在日どころの話じゃないね

    +15

    -12

  • 193. 匿名 2017/11/20(月) 22:55:19 

    不安はなかったよ。
    不定期で翻訳をしたり
    お家にいても稼げるもんね。

    +0

    -0

  • 194. 匿名 2017/11/20(月) 22:57:13 

    ここでは嫌われてる看護師資格持ち。
    子供産むまでガッツリ働いたし、手が離れたらまた働く気マンマンだから専業になる不安はなかった。
    むしろ人生における休息って感じ。
    一般職は一度退職すると、再就職大変だからそこも見据えてこの仕事を選んだよ

    +17

    -2

  • 195. 匿名 2017/11/20(月) 23:00:09 

    なんで不安になるの?贅沢せず普通に暮らしてる専業主婦なんて一番上手に生きてると思うんですが?

    +14

    -6

  • 196. 匿名 2017/11/20(月) 23:02:10 

    >>91
    母親は仕事第一の人だったから私は学校から帰ったときに
    おやつを作って待ってる友達のお母さんが羨ましかった
    働く母親を尊敬もしていた
    兼業・専業、どの人生が正しいってのは誰も決められないんじゃないの?

    +22

    -1

  • 197. 匿名 2017/11/20(月) 23:08:37 

    働いてるときは、専業主婦になりたいと思ってたけど、いざ専業主婦になって一日中子供と二人っきりになると働きたいと思ってしまう。わがままなのは承知してるけど、隣の芝生は青く見えるもなんだなぁ。つくづくと思ってます。

    +25

    -1

  • 198. 匿名 2017/11/20(月) 23:11:23 

    >>85
    ネットの兼業も十分怖いよ。

    +5

    -3

  • 199. 匿名 2017/11/20(月) 23:13:02 

    兼業主婦でしたが、リストラにあい専業主婦になりました。
    結構ラクチン、お気楽です。
    しかも、パニック障害とうつ病になり
    社会復帰も遠のきました。
    現在は、専業主婦でよかったです。

    +14

    -2

  • 200. 匿名 2017/11/20(月) 23:14:11 

    私も迷わなかったよ。
    逆に結婚するまでずっと働いてきたので…これからは家のことに専念できるから嬉しかった。。

    +11

    -1

  • 201. 匿名 2017/11/20(月) 23:14:30 

    主さん自身も海外駐在なら、キャリアウーマン。
    ダラダラ怠けたいがために「専業主婦になりたい」なんて言っている人とは根本的に人生観も能力の高さも違う。
    正直、主さんと同じレベルの女性にしか、彼女の不安は理解できない、と思う。

    主さん、仕事より、彼との時間が大事なら、今は彼といる時間を大事にしてもいいのでは?
    専業主婦の間に、何か勉強して、日本に帰国したら資格試験受けてもいいだろうし。

    それに、外国語ができると、日本だと仕事は食いっぱぐれはないです。
    何の目標もない専業主婦ではなく、その時間を利用して何か勉強したり、新しいことに挑戦すれば、帰国してからも、きっと大丈夫だよ。

    +35

    -12

  • 202. 匿名 2017/11/20(月) 23:15:09 

    今妊娠中ですが産休が取れないので辞めざる負えません。社会から取り残されていくんじゃないかと今から専業が不安です。

    +6

    -0

  • 203. 匿名 2017/11/20(月) 23:17:07 

    ないない!ヤッホーーイ!!ってなったよ

    +12

    -2

  • 204. 匿名 2017/11/20(月) 23:17:27 

    >>186
    あらら。私の周りの専業主婦は皆さん綺麗にされてますよ。
    私も夫から好きにお金使っていいと言われてますし…貯金もしっかりしてます。子どもの教育費も。

    お金に余裕があるから専業主婦してますよ。

    +26

    -8

  • 205. 匿名 2017/11/20(月) 23:18:48 

    専業主婦がいいか、きちんと働く女性がいいか、
    そりゃきちんと働く女性の方が絶対いい、
    こんな議論がおきる時点で日本は
    ジェンダーギャップが強いよね。
    専業主婦になって家事育児だけしてたい女は
    依存心が強いんだよ。
    頭がよくて有能な女性は高度な仕事に就いて、稼ぐのが当たり前だからね。
    私は夫の収入だけでやってけるけど
    子供ができても辞める選択肢はない。
    私は仕事が好きだから。

    +14

    -22

  • 206. 匿名 2017/11/20(月) 23:18:58 

    美味しいご飯を作ったり家をピカピカに磨いたり、縫い物やったり花を愛でたり、本当に興味がなくて家で過ごす時間何をすれば良いのかわからない。
    私の場合短期間で廃人になりそう。仕事辞めるのが怖い。

    +6

    -2

  • 207. 匿名 2017/11/20(月) 23:19:10 

    >>201
    失礼な女だね。
    何の目標もない専業主婦だって。
    どんだけ偉いのかしら。

    +23

    -16

  • 208. 匿名 2017/11/20(月) 23:19:22 

    とりあえず、こうはなりたくないよね。
    「一刻も早く死んでほしい」 “だんなデスノート”書籍化の狙いとは 「男性差別」批判に担当編集者は「想像外」
    「一刻も早く死んでほしい」 “だんなデスノート”書籍化の狙いとは 「男性差別」批判に担当編集者は「想像外」girlschannel.net

    「一刻も早く死んでほしい」 “だんなデスノート”書籍化の狙いとは 「男性差別」批判に担当編集者は「想像外」 ――書籍化にあたって、ツイッターなどでは「男性差別ではないか」と指摘する意見もみられます。 「その視点は、まったくありませんでした。はっ...

    +17

    -1

  • 209. 匿名 2017/11/20(月) 23:20:42 

    >>205
    依存心なんて強くないけど。なんでこう決めつけたがるのかな。
    有能な女性でも育児が楽しいからと退職してる人多いわよ。

    +26

    -3

  • 210. 匿名 2017/11/20(月) 23:24:04 

    >>207

    一般的な専業主婦=何の目標もない人、ではなく「‟主自身が”何の目標も持たない専業主婦ではなく、何か目標を持てばよい」ってことですよ。

    そういう訳の分からない言いがかりをつけるから専業主婦=バカって思われるんだよ。
    墓穴掘ったな、あんた。

    +8

    -17

  • 211. 匿名 2017/11/20(月) 23:25:06 

    >>202
    再就職は大変だけど、頑張って今のところよりいい職場探そう‼︎私も辞めなくちゃいけなかったけど、しばらく休んだら探すつもり。ピンチはチャンスと言いますし。

    +7

    -0

  • 212. 匿名 2017/11/20(月) 23:30:22 

    仕事仕事で家庭が疎かになるのが嫌で専業主婦です。
    うまくできる人は兼業でもやれるんだろうけど、そんな器用じゃないし、乳児の子どもがいるし、やっぱり小さいうちは家庭で育てたいと昔から思ってたから専業主婦になれて良かった。

    離乳食作るのもオムツはずすのも、初めて歩いたりする瞬間を見るのとかも保育園の先生ではなく私がやりたいし私が見たいと思ったから満足です。
    私は小学校に入って落ち着いたら仕事に復帰します。
    子どもの予習、復習にもちゃんと目を通したいからパートで。資格あるからいつでも大丈夫だし、夫に何かあっても私がすぐ働けるので今は専業主婦です。

    +16

    -3

  • 213. 匿名 2017/11/20(月) 23:31:03 

    >>211
    周りの子育てしながら共働きでがんばってる友人を見てると「何で自分は」と思ってしまうけど、こればかりは仕方ないですよね。前向きに考えます!!!

    +4

    -1

  • 214. 匿名 2017/11/20(月) 23:34:02 

    >>210
    いやいや、馬鹿にした書き方してるよね。
    それくらいで専業主婦=馬鹿と思うなら思えばいいんじゃない?
    墓穴も何も掘ってないわ。

    +13

    -6

  • 215. 匿名 2017/11/20(月) 23:35:38 

    >>210
    とりあえず口悪いよ

    +8

    -7

  • 216. 匿名 2017/11/20(月) 23:38:22 

    >>207
    >>215

    「専業主婦ってやっぱり議論ができない人なんだな」と証明しているようなものですね。

    +11

    -12

  • 217. 匿名 2017/11/20(月) 23:40:29 

    >>215 自分の論点がずれた指摘をして、それに対して異論を言われただけで、また論点をすり替えるあたりが、さすがだわ、と思う。笑

    +4

    -7

  • 218. 匿名 2017/11/20(月) 23:42:56 

    私も一時専業やってたけど、不安だったな。旦那がクビになったら…とか子育てもお金掛かるな…とか色々考えちゃって。結局また働き始めた。
    専業主婦を色々言う人いるけど、気にしなくていいんだからね。それぞれの人生なんだから、好きにやればいいのだよ。

    +28

    -1

  • 219. 匿名 2017/11/20(月) 23:44:24 

    >>215
    ごめん、問題はそこじゃない。
    あなたの理解力の無さが問題です。
    せっかく主のためにみんなコメントしているのに、変な言いがかりをつけて雰囲気悪くするのはやめてください。
    あなたのせいで専業主婦がみんなそうだと思われるのが、許せない。

    +9

    -4

  • 220. 匿名 2017/11/20(月) 23:47:36 

    結婚して退職→半年後、派遣で同じ職場に戻る

    10キロくらい太ってたので、家にいるのが合わなかったようだ。

    +7

    -0

  • 221. 匿名 2017/11/20(月) 23:54:51 

    人一倍眠い
    超ロングスリーパーだから働くのムリ

    健康だったら働きたいけどその人の体調もあるんじゃない?

    一時期働いてない自分を責めて鬱になって自殺まで考えたけど、死ぬよりマシ

    元気な人は働けばいいよ
    自分に出来ることをしよう

    +23

    -4

  • 222. 匿名 2017/11/20(月) 23:56:44 

    子供いなかった時、専業してたけど すんごいヒマだった…試しに旦那(自営)の手伝いしたら楽しかったけど、旦那は家事一切しないから昼休みに昼寝してる旦那に腹が立ったよ(私はその時間に家事)しかも献立の文句も言われるしね。
    私に兼業はキャパオーバー。今は子供2人いていっぱいいっぱいだけど、専業の方が私は向いてる。

    +27

    -0

  • 223. 匿名 2017/11/20(月) 23:59:05 

    >>204
    だからぁ···医者の妻ですか??
    現実では裕福な方ってガルチャンされてないと思うんですよね。知らない方が大半だと思うんですよねぇ。

    +6

    -5

  • 224. 匿名 2017/11/21(火) 00:00:08 

    私、兼業は無理。経験あるけどどっちも中途半端になる。そして私のイライラとストレスが溜まり、家の空気を悪くする。兼業主婦してる人、本当に尊敬するよ。
    前の職場がブラックだったから当分は働きたくない。

    +30

    -0

  • 225. 匿名 2017/11/21(火) 00:04:26 

    不安なんて一切なかった。むしろ憧れの専業主婦だー!って思った。
    ただ、子供いなかった時はヒマだし、昼寝もしちゃうし、体力有り余ってるから夜になっても眠くならないんだよね…
    子供がいる今、そんなヒマな時間、当分ないからまぁ、良い経験だったよ(笑)

    +10

    -0

  • 226. 匿名 2017/11/21(火) 00:37:04 

    20年、正社員で働いて
    夫に「辞めたら?」
    って言われて
    流れるように辞めた
    働いてない事の罪悪感が
    あったりなかったり
    6年経った

    +11

    -0

  • 227. 匿名 2017/11/21(火) 00:38:32 

    全くなかった。いつも楽しく過ごしてる。専業主婦があってるんだと思う。
    それはきっと、主とはかけ離れたダラダラ人間だったからだと。
    主ほどバリバリ仕事してきた人には、キツイかも…

    +27

    -0

  • 228. 匿名 2017/11/21(火) 00:43:17 

    >>223
    え?うちは医者ではないですが。
    何でもかんでも医者医者って笑えますね

    +2

    -0

  • 229. 匿名 2017/11/21(火) 00:47:45 

    >>219
    たった一人のコメントでそんなに許せないくらい怒ること?余裕ないね
    だから専業主婦ってアホだなって思う笑

    +6

    -3

  • 230. 匿名 2017/11/21(火) 00:49:46 

    専業主婦になることに不安がある人は専業主婦にはならないと思うよ

    既に専業主婦してる人に不安はなかったかと聞いてもあまり意味はないかと

    +25

    -0

  • 231. 匿名 2017/11/21(火) 01:48:58 

    きついけど、201さんの言う通り。
    バリキャリでやってきて海外赴任任されるような人の不安が専業主婦に分かるわけない。

    でも出産は女しかできない。
    私も結婚当時は仕事が大事で主人とは別に住んでました。3年くらい。
    でも子供が欲しいと思ったときに私が転職し公務員に。せっかく新卒で入った大企業の総合職なのに。
    いいか悪いかなんてわからないけど、
    子供のためにはこれしかなかった。
    今の給与、400万。
    金額から見たらつまらない女になったもんだと思う。前職だったら…と思う。
    お母さんだから 仕方ない。
    でもこうして平凡でつまらない人生に慣れて 埋もれて行くんだなって思います。
    結局は子供次第かな…
    自分にとって大事なのは何か でしか決められない。

    +23

    -3

  • 232. 匿名 2017/11/21(火) 01:54:23 

    学校を卒業して
    ずっと正社員で働いてたから
    辞めたときは罪悪感でいっぱいだった
    知り合いに会うと
    「今、なにしてるの?」
    「次はなにをするの?」
    って聞かれるのがストレスだった
    でも、子供の受験や進路に
    全力で向き合えたから
    いい時に辞めたんだと思った
    子供が自立してから
    また自分の事は考えれば
    いいと今は思える

    +12

    -1

  • 233. 匿名 2017/11/21(火) 01:59:58 

    無かった。家事は大好きだし、子供好きだし、専業に向いてるって分かっていたから。旦那もそれでOKって考えだったし。特に金銭的に苦しい訳でもないので。

    +4

    -0

  • 234. 匿名 2017/11/21(火) 02:02:13 

    大した仕事をしてこなかったので
    迷いがありませんでした。

    +12

    -0

  • 235. 匿名 2017/11/21(火) 02:12:59 

    人生の岐路ですね。
    NHKの有働アナもアメリカ赴任の時にキャリアと結婚と葛藤があったみたいなこと番組で言ってた気がします。
    結婚したいときと仕事のバランスが上手く噛み合わず婚期を逃したグラフが出てました。
    自分の人生で何が大切で幸せかのレベルですよね。

    いざとなれば、仕事を選らばなければまた働ける。どうにかなるさなんて暢気に考えて私は家庭に入りました。

    +9

    -0

  • 236. 匿名 2017/11/21(火) 02:26:16 

    アラフォー専業です!
    夫の転勤でパートをやめて新しい所に来て半年くらい経ちましたが慣れません(泣)
    昭和と違い、今は結婚前に働いていた人も多いし働いていた年数も長いし、ライフスタイルにも色々な価値観があるから悩みますよね…。
    女性の生き方も幅が広がって良い面辛い面ありますねー。

    主さんは優秀で真面目な方だと感じます。
    今までキャリアを積んでこられたならきっと生かせる道があると思う。
    私は非正規で転職も多かったので、安定して働いた経験は必要だと痛感しています!

    +13

    -0

  • 237. 匿名 2017/11/21(火) 02:45:16 

    >>131

    社会は日々変化し、進化しますよ。
    一昔前の、社会人感覚では通用しないかも。

    +4

    -0

  • 238. 匿名 2017/11/21(火) 02:59:34 

    不安だったから、働いてるよ。
    結婚って永久就職じゃなくなったしね。
    価値観を押し付けるつもりはないが、これからは女性も、経済力の時代だと思っている。

    +7

    -1

  • 239. 匿名 2017/11/21(火) 07:06:41 

    >>131
    私がまさにそれな気がします。
    高校卒業して一年半だけ働いてすぐ結婚して専業主婦してます。

    +1

    -0

  • 240. 匿名 2017/11/21(火) 07:55:18 

    結婚後、夫が転職し県外に引っ越すことになったから10月から専業主婦しています。
    今まで働きづめだったから最初は寝たり買い物行ったり楽しかった。
    でも周りに知り合いいなくて、話し合い手が夫しかいないから暇です。社会から取り残されてる感じがして不安です。そこの土地に馴染みがあれば違ったかもしれませんが。
    それで今就活してます。
    主さんの立場なら悩みますね。夫になる方とたくさん話し合って2人が納得いく形を見つけてくださいね。

    +4

    -0

  • 241. 匿名 2017/11/21(火) 08:02:03 

    主、4年間も遠距離するの?まぁ、日本じゃないから誘惑は少ないと思うけど…なるべく離れない方がいいですよ。専業主婦が怖い?やってみて合わないようなら仕事探してみてはいかがですか?

    +4

    -0

  • 242. 匿名 2017/11/21(火) 08:09:32 

    不安でしたし、専業主婦になって彼のランドリーをする生活は、とてもとても彼だけに依存して生活しているようで心身共に不安定でしたよ。
    家庭を持ち、子供が欲しくて仕事を辞めるならまだしも、彼の為に辞めるのは後悔すると思う。

    +6

    -1

  • 243. 匿名 2017/11/21(火) 08:29:57 

    これからは女も経済力って息巻いてる人の年収知りたいわ、もちろん自立できるくらいは稼いでるんでしょうね

    +6

    -2

  • 244. 匿名 2017/11/21(火) 08:35:50 

    家にいるのが苦痛な人は働けばいいじゃん

    私は家にいるの大好きだから外で働くのはムリ

    っていうか家事と子育てだけでいっぱいいっぱい
    これ以上何をしろと?って感じ

    働きだしたら不機嫌になるし家がめちゃくちゃになるの分かるし、子供放置だけはしたくないから私はずっと専業主婦でいます

    っていうかずっと家にいたのに今さら働け無い

    +7

    -1

  • 245. 匿名 2017/11/21(火) 08:39:22 

    結婚もしたい、仕事もしたい、気持ちわかるけど、彼と結婚したいなら、家庭に入るのが賢明では?

    +2

    -2

  • 246. 匿名 2017/11/21(火) 08:41:43 

    今の彼と結婚したいなら専業主婦になるのもありだよ!
    私は子供が保育園に入れず、やむ終えず専業主婦になったけど、後悔してないです。
    主さんは語学スキルもあるみたいだし、海外で就職してしまうのはだめですか?
    3年ほど海外で暮らしましたが、駐妻最高でしたよ。
    とりあえず新しい生活を楽しんでみるのもあひだと思います。

    +2

    -0

  • 247. 匿名 2017/11/21(火) 08:51:40 

    外国にいる彼と4年も離れられる!?
    私には無理だわ。
    4年だよ、、、

    +5

    -0

  • 248. 匿名 2017/11/21(火) 09:29:35 

    兼業で完璧にこなせてる人って本当に凄いと思う。
    一人暮らしで自業自得にも関わらず仕事から帰って来て家が散らかってるだけでストレス感じる私には無理だ。
    他人のせいで散らかってて自分が主に家事やらないとなるとさらにイライラしそう。

    +8

    -0

  • 249. 匿名 2017/11/21(火) 10:13:35 

    正直仕事続けたい気持ちもあったけど、
    全国転勤族と結婚したので専業主婦になり現在乳児を子育て中です。
    正直不安はある。
    それに私は仕事をしていたいタイプなので主婦に向いてないなとは思う。

    +3

    -0

  • 250. 匿名 2017/11/21(火) 10:43:15 

    専業主婦はいないかしら。昔は医療職の専業主婦希望がいましたが、あまりにも下品で縁切りました。
    今、ご一緒させて頂く方は女性という立場をわかっていらっしゃる方ばかり。身の程知らずはいませんね。

    +2

    -2

  • 251. 匿名 2017/11/21(火) 10:52:36 

    松本伊代とかアスペっぽい世間知らずが専業主婦しているんじゃ?

    +7

    -9

  • 252. 匿名 2017/11/21(火) 11:01:01 

    私は今専業で子育て中ですが日々の内容は正直仕事より楽だと思ってます。
    でも、そのつらい仕事を旦那はやってお金を稼いできてくれてると思うと、お小遣いもらっても自分のことには使いづらいですし、専業で子供を見てるんだから立派に育てなくちゃと、勝手にプレッシャー感じてます。
    専業には向いてないかなって最近思ってます。

    +12

    -1

  • 253. 匿名 2017/11/21(火) 11:37:06 

    >>107
    100キロ?
    女として許されないよ!
    旦那がデブ専なら別だけど。

    +9

    -0

  • 254. 匿名 2017/11/21(火) 11:41:39 

    旦那さんの年収が1000~900万以下なのに専業の人って不安じゃないのかなって思う。
    実家が裕福で援助があるならいいけど。
    うち、夫の年収1500万あるけどどうなるかわからないし子供できるまで私も働きたいから働いてる。

    +17

    -9

  • 255. 匿名 2017/11/21(火) 12:09:16 

    働き続けるのが当たり前の時代だといわれても
    ずっと同じ職場に居続けるなんて、至難の業だわ

    結婚で遠方へ転居、夫が転勤族、悪阻や切迫で長期入院など

    子どもが産まれる前ですら
    退職の要素がたくさんある
    結婚相手を厳選し、運も良くないと無理

    ということで、初めから働き続けることは諦めていた

    子どもが小学生まではパート
    中学生以降はフルで働きたい

    +8

    -1

  • 256. 匿名 2017/11/21(火) 12:15:55 

    >>168
    幼稚園や小学校の煩わしさは
    ブラック企業もびっくりだよ
    どんなに我慢してもタダ働きだし

    +6

    -0

  • 257. 匿名 2017/11/21(火) 12:16:17 

    介護の仕事をしていたときは、年中無休だったので専業主婦に憧れていましたので不安は無かったです。
    主人も働いてとは言わなかった人なので、結婚してから1年は専業主婦してました。
    今は、主人の許可を得て週2~3のアルバイトしています。外に出ることによって、色々な発見もあり
    毎日がメリハリつくように、なりました。

    主さん一度話し合ってみては、どうでしょうか。
    気持ちを聞いてから結論出しても遅くないと思います。

    +2

    -1

  • 258. 匿名 2017/11/21(火) 12:17:44 

    >>192
    またまた現れたよ。
    トピずれだから去ってください。

    +0

    -0

  • 259. 匿名 2017/11/21(火) 12:27:03 

    >>1
    海外駐在の夫に帯同している専業主婦です。
    私の知人のアラサー子ナシ駐妻30人中、半数以上はただの専業主婦ではないです。現地で仕事を見つけて働いていたり、日本の正社員の仕事を休職中だったり、親族の会社の役員だったり、看護師などの復職できる資格を持っていたり。
    残り半数の完全な専業主婦の人達も、親が裕福そうな人ばかりです。
    離婚したら何も無くなるような専業主婦をしてるのは私くらいかも‥と焦ります。
    子持ちの人は専業のが多いのかもしれませんが。
    ご参考までに!

    +8

    -0

  • 260. 匿名 2017/11/21(火) 12:27:32 

    >>173
    私の主人もそんな感じです。仲間ですね。
    体が動かなくなるまで働くことを覚悟してます。
    金銭的に余裕あるなら専業主婦に喜んでなります(^-^)

    +3

    -0

  • 261. 匿名 2017/11/21(火) 12:40:35 

    旦那が稼ぐ+実家が資産家だから実家からの不労所得がある

    で不安なし!

    +1

    -4

  • 262. 匿名 2017/11/21(火) 12:55:12 

    転勤族だし子どもは自分で育てたかったから、専業になれてヤッター!っていう気持ちしかなかった
    毎日のんびりできて楽でした
    でも旦那が想像以上に実家大好き人間で、こりゃやばい、このまま家にいたら義理親の面倒見ないといけなくなるかもしれないって思って、パート始めました
    ちょうど子どもも幼稚園に入ったし、家も買ったし働ける環境が整ったタイミングだからよかった
    今は資格の勉強に励んでる
    子どもが小学校に通い始めたら正社員で働きたい

    +2

    -0

  • 263. 匿名 2017/11/21(火) 13:00:27 

    なかったですよ。

    経済的な事をいえば家も団信でローン組んだし、収入保障保険、生命保険も入ってる。

    家はいつも綺麗だし、栄養たっぷりの食事を出せるし子どもの変化にもすぐ気がつけます。

    専業出来るくらいなので旦那は平日遅いです。1人で育児なのがつらいですが、お小遣いでネットショッピングしたりして発散してます。

    少し寂しくなったら友人とランチでおしゃべり。刺激は少ないけど幸せですよ。

    +3

    -2

  • 264. 匿名 2017/11/21(火) 13:01:26 

    新卒で働き始めてからずっと思っていた『連休明けの憂うつ』が無くなった事が一番の幸せ。
    仕事を辞めたくなったから結婚したので社会からの疎外感は全くないです。
    独身時代に貯めた預金があるので金銭的にも不自由はありません。
    ただ元々インドア派だから大丈夫なのかも…有能でアウトドア派な女性にはお薦めしません。

    +3

    -2

  • 265. 匿名 2017/11/21(火) 13:07:30 

    共働きの御家庭は両親や義両親が寝たきりや認知症になったら施設へ入れるの…?

    +2

    -2

  • 266. 匿名 2017/11/21(火) 13:12:42 

    わかります!
    結婚しすぐ妊娠出産し、自宅と職場が遠いこともあり、専業になりました。今は3歳&0歳の育児に追われ、仕事してたらきっと体力的精神的余裕なかっただろうなぁと思うのでこれでよかったと思っています。
    が、例えば、アンケートなどで職業を聞かれた時、無職と書くのが少し悲しいです。仕事辞めてすぐの時は、自分の収入が無いってことがすごく不安でした。
    子どもが小学生くらいになったらパートとかしたいな!

    +4

    -1

  • 267. 匿名 2017/11/21(火) 13:15:14 

    なんの不安もなかった。就活がんばったのにもったいないとは思ったけど、それより彼氏と毎日一緒にいられるなんてそれ以上の幸せはないと思ったから。でも、激務転勤ありの彼氏、(現旦那)のため、ずっと専業で、今11年目。いい加減、社会に出なきゃと思ってる。

    +4

    -3

  • 268. 匿名 2017/11/21(火) 13:20:51 

    不安はなかったけど毎日働いてたなら、急に専業主婦になると時間持て余しちゃうかも!
    子供が出来たら忙しくなるとおもうけど…。
    私は子供は作らないと決めていたので、
    時間余して、無駄に掃除ばっかりして部屋はいつもぴかぴか。滅多に人を呼ばないのに(笑)
    後は、アクセサリー作ったり献立考えたりゲームして過ごしてます。


    +3

    -1

  • 269. 匿名 2017/11/21(火) 13:22:04 

    夫婦二人暮らしです。
    親の介護始まってます。
    今は介護に専念したくて専業してます。
    共働きの時は時間が足りなくて体力的にも限界で、夫から早期退職専業主婦したらって言ってくれました。金銭的には不安があるけれどストレス買いもなくなったし外食やお惣菜買ったりしてた分がなくなってあまり収支かわらないかも。
    何より介護不安もあるけれど、ゆっくりご飯作ったりのんびりアイロンかけすることがわたしには合ってるみたい。

    +2

    -0

  • 270. 匿名 2017/11/21(火) 13:22:53 

    >>266アンケートって大体さ、主婦の項目あるよね?専業主婦と無職は違う様な。

    +2

    -3

  • 271. 匿名 2017/11/21(火) 13:29:56 

    >>254北海道なら全然余裕だね。

    +2

    -1

  • 272. 匿名 2017/11/21(火) 13:35:17 

    >>265施設に入ってもらいました。
    その代わり家から近い施設にして出来るだけ(一日おきくらい)会いに行ってますよ。
    仕事終わりに行くから30分くらいだけど、、
    週末は外出許可貰って家でご飯食べたり。
    全部1人で面倒を見るとは大変だよ。お風呂の介助なんて体重支えれません( .. )

    +6

    -0

  • 273. 匿名 2017/11/21(火) 13:56:14 

    共働きで1000万貯めてから専業になったよ。ちゃんと計画してなったから不安はなかった。

    +2

    -0

  • 274. 匿名 2017/11/21(火) 14:26:22 

    >>1
    主さん程のバイタリティあれば、一旦専業して、数年後子供小学校になったら復帰とか問題なくできそう。
    専業に限らず、兼業だって不安な世の中だよ。
    一度きりの人生だし、思うように生きるのが良いよ。
    あとは、彼をどれだけ好きかどうか。

    +4

    -0

  • 275. 匿名 2017/11/21(火) 14:28:22 

    あの頃の自分が今になったら可哀想だったなって思うから、専業になった
    父が稼いでるからかなり裕福なのに、自分の生き甲斐のためにフルタイムでずっと働いてた母を気遣ってずっと生活してきた
    大企業でバリバリ働いてたたけど、子供うまれたら、この子があの時の自分みたいに育っていくのは可哀想だわって思って、即やめました
    ちなみに、母とは心を許す関係ではないかな、母から見ていつでもいい子にしてるけど

    +4

    -4

  • 276. 匿名 2017/11/21(火) 14:31:15 

    悪阻がひどくて通勤が苦痛過ぎたので、やっと朝立ち上がらなくて済むのかという嬉しさしかなかった。

    +0

    -0

  • 277. 匿名 2017/11/21(火) 14:36:04 

    子供ができて仕事やめました。悪阻に切迫入院、2歳になっても続く夜泣き…仕事のときみたいな精神的ストレスは減ったけど、肉体的な疲労がすごいです。今は仕事してなくて本当に良かったな~と夫に感謝してます。お子さんがまだなら専業になってもフルタイムパートに出たりもできますよ。キャリアを棄てたくないとかなら迷うと思いますが…。

    +4

    -0

  • 278. 匿名 2017/11/21(火) 14:45:36 

    主さんが、優秀なら 在宅で仕事いくらでもあるよー!私は雇う側だけど、会社には 旦那さんについていき海外駐在中だけど、奥さんも元バリキャリで仕事したい方や海外じゃなくても地方の転勤についてかれた方をたくさん雇用してます。専業が気になるなら、できる範囲で在宅でできる仕事とかしてみらいかがでしょう?
    語学もいかせそうだし、地域によっては時差があるから海外にいる日本の方の在宅でできる
    問い合わせ対応とか、(メールの返信したり)需要ありますよー!

    +2

    -2

  • 279. 匿名 2017/11/21(火) 14:58:49 

    仕事嫌いだったから、まったくありませんでした。
    働くより贅沢できない方がマシです。
    きれいごとじゃないんだよねー、あー専業で幸せ♪

    +6

    -4

  • 280. 匿名 2017/11/21(火) 15:18:34 

    奥さんも働くのが家計にとってリスクヘッジになるとか・・・。経済評論家が言ってました。当たり前か・・・。

    +4

    -0

  • 281. 匿名 2017/11/21(火) 15:40:31 

    >>265
    うちは施設に入るという話をしています。
    というか本人(両親)が子供達に下の世話をされたくない、と言って老人ホームや施設などいくつも資料請求して楽しんでいますよ。
    勿論、私達子供も頻繁に行ける場所にしてもらいますが、今の施設って映画館やカラオケ、美容院なんかも入っていて ちょっとしたホテルのようですよ。

    +2

    -0

  • 282. 匿名 2017/11/21(火) 15:53:35 

    4年後、新しく動けるように準備すれば良いよ
    一般的な会社に勤め続けるだけが社会と繋がっている事じゃない
    専業主婦だから出来る事もあるし、何よりも夫と離ればなれの生活をわざわざ選ぶのは間違ってると思う

    +1

    -0

  • 283. 匿名 2017/11/21(火) 15:55:15 

    私は元々怠け者だから全くなんの不安もなく、むしろウェルカム状態だった。笑
    もうかれこれ七年くらいだけどなんの悩みもなくのんびり過ごしてるよ~
    子供が4歳だけど幼稚園の間は自由時間だし仕事がないと朝も焦らず準備できるし…本当に色々な場面で余裕がある。
    保育園探しなんてしなくても行きたい幼稚園にすっと入れるし苦労知らずだよ正直。
    でも周りのお母さん専業主婦が多いからそれが普通みたいな感覚になってしまう時がある。

    +3

    -1

  • 284. 匿名 2017/11/21(火) 16:10:20 

    離れ離れで浮気しないようにねー

    +0

    -0

  • 285. 匿名 2017/11/21(火) 16:21:44 

    人間関係とか厳しい派遣でずっと働いてきたから、専業主婦になれてよかった。
    けど、やっぱり時が経つと不安にはなるよ。お金持ちなら別だけど。

    +0

    -0

  • 286. 匿名 2017/11/21(火) 17:49:37 


    保険や貯金などは多めに貯蓄してたし、私だけの貯金でも家が三軒は建つから子供3人は大学まで行かせられると思ってたから不安なかったかな。
    働こうと思えば自立出来るだけの取引先はあるし。

    +2

    -1

  • 287. 匿名 2017/11/21(火) 18:11:33 

    専業大変ならパート主婦どうなるw

    +4

    -0

  • 288. 匿名 2017/11/21(火) 18:12:54 

    貯金やら年金やら夫がいたら全然違うという奴がいるw
    まあ病死やリストラなければね

    +1

    -0

  • 289. 匿名 2017/11/21(火) 18:20:58 

    >>59 とりあえず、53の人は、偉そうに語ってはいないと思うけど。

    +1

    -0

  • 290. 匿名 2017/11/21(火) 18:33:47 

    社会との繋がりは子供の学校の役員やったり
    町会の役員やったりすればOKでしょう。
    喜ばれるし。

    +0

    -4

  • 291. 匿名 2017/11/21(火) 18:35:36 

    20年近く共働きで子供も二人育てて
    やっと今、待望の専業主婦になれた。
    でも旦那は家で呑気にしてる私にイライラするようで
    当たりがキツイです(T . T)
    義理の母は60半ばまで働いていて
    共働きが当然と思ってるのかも…

    +3

    -1

  • 292. 匿名 2017/11/21(火) 18:36:29 

    彼に仕事辞めて日本に着いて来てもらうわけにはいかないの?
    主が働いて専業主夫になってもらえばいいじゃん。

    +0

    -0

  • 293. 匿名 2017/11/21(火) 18:37:41 

    >>290
    誰に喜ばれるの?

    +2

    -0

  • 294. 匿名 2017/11/21(火) 18:39:04 

    >>286
    凄い!カッコいい!旦那さんも良い人と結婚したと思ってるだろうなぁ。

    +0

    -0

  • 295. 匿名 2017/11/21(火) 19:03:47 

    >>7
    こういう陽気さ、大好き!

    +2

    -2

  • 296. 匿名 2017/11/21(火) 19:24:36 

    専業主婦じゃいられなくなる
    不安のほうが強い。

    +0

    -4

  • 297. 匿名 2017/11/21(火) 19:51:17 

    なかったわけではないけど、旦那が激務で毎日深夜帰宅。自分の仕事は夜勤もあって不規則
    実家の両親はフルタイム共働きで頼れない
    だから専業になるしか選択肢なかった

    +1

    -1

  • 298. 匿名 2017/11/21(火) 19:56:04 

    自分も不安だったから、退職してから、パート、その後別会社で正社員になりました。
    主さんの職種にもよると思うのですが、他の方もかかれていますが日本語完璧、英語も完璧なら仕事は日本に帰ってからもあると思います。
    それを考慮にいれても今の会社に未練があるなら
    自分なら、日本に帰るかな。

    +0

    -0

  • 299. 匿名 2017/11/21(火) 20:03:06 

    主の話関係なしで、このトピうちは金持ちだからと自慢だけしていくのはやめろ。
    こっちは関係ないのに専業主婦は社会性がないといわれる。
    トピずれ甚だしい。

    +5

    -0

  • 300. 匿名 2017/11/21(火) 20:03:10 

    家庭やママ友以外の
    コミュニティーが欲しいからパートで働いてる
    結果、年上の友人がたくさん出来て
    価値観変わってきた。
    ママ友内のマウンティングがほんと幼稚で低レベルなことに思えてきて長年の悩みがなくなった

    +3

    -1

  • 301. 匿名 2017/11/21(火) 20:05:58 

    >>290
    そういう人いるわ
    その人以外は全員仕事してるのに、
    自分のしてることと同じレベルを押し付けてきて
    みんなうざがってた
    こっちはそんな暇じゃないんだよね

    +2

    -0

  • 302. 匿名 2017/11/21(火) 20:08:27 

    旦那がいきなり仕事してよ、とか言わないか?ていう不安はあった。そしてまさに最近ブツブツ言う。

    +4

    -0

  • 303. 匿名 2017/11/21(火) 20:38:55 

    手に職あるから不安ないなあ

    +1

    -1

  • 304. 匿名 2017/11/21(火) 20:39:34 

    仕事バリバリしてキャリアがある人とかならすごく不安だと思う。
    でもそんな人ばかりじゃないし、私みたいにやりたい仕事でもなく生活の為に働いてたような人間は専業主婦になるのが楽しみだったよ。
    もうかれこれ8年目くらいだけど何の不自由もなく楽しくやってるよ~

    +2

    -1

  • 305. 匿名 2017/11/21(火) 20:45:45 

    ありました。

    ので、すぐに大学院に進学しました。
    不安が無くなったのは、夫が今のポジションになってから。
    これで定年まで安泰。
    死んだらその時。

    +1

    -0

  • 306. 匿名 2017/11/21(火) 20:46:59 

    >>302
    それ、スルーするの?笑
    さすがに旦那も快く専業してね〜みたいなムードじゃないと専業したくないわw

    +3

    -1

  • 307. 匿名 2017/11/21(火) 20:54:03 

    今、漠然と不安を感じてるとこ。
    なんでかしらんけど、
    私が結婚する3か月前に、突然会社が廃業を決定!
    否応なしに転職しなきゃいかん状態になったけど、
    結婚したら妊活に入るし(私は38歳)
    転職してすぐ産休とかになったらちょっとまずいし。
    ってな感じで、なし崩しに専業主婦に。
    とりあえずは結婚相手の収入で
    この半年間普通に暮らせてるけど、
    気持ちは落ち着かない。
    妊活うまくいかなったら、
    何らかの形で働くようになるだろうし、
    できれば普通に働いていたかった。

    +2

    -1

  • 308. 匿名 2017/11/21(火) 20:58:33 

    不安はありました。世帯所得も半分になったし。
    でも今は妊娠もできて幸せです!!年齢にもよるとは思いますが四年間バラバラなのは辛いんじゃないかな??
    海外に行けるほどの能力が主さんにはあるんだからもし彼のことが結婚したいほど大事なら思い切って辞めてしまって主婦しながら生活を楽しむのもありじゃないですか?

    +1

    -2

  • 309. 匿名 2017/11/21(火) 21:00:19 

    子どもいたら専業主婦以外ないと個人的に思う。
    仕事も、家事も、子育ても、なんて絶対無理だよ。
    どこかにしわ寄せが来る。
    仕事でも迷惑かけること増えるし、家事だってバタバタやることになるから不完全な日が多くなるだろうし、何より子どもに真剣に向き合えないのは子どもに申し訳ないし。
    仕事が大好きでどうしても辞めたくなかったり、生活費のためなら仕方ないと思うけど、専業主婦になれる環境なら私はなる。
    子どもいなくても海外なら、夫婦でゆっくりして、ゆくゆくはそっちで出産とかでもいいんじゃない?
    子どもはいらなくても、一旦やめてついていくかな。
    何歳かわからないけど、別居婚数年は寂しすぎじゃない?

    +5

    -3

  • 310. 匿名 2017/11/21(火) 21:30:54 

    専業主婦は、今は理想と思えるかもしれないけど、老後は不安でしょう。
    大して資産が無い家の場合、
    夫に先立たれると妻が無収入で即生活保護になる人が多すぎ。
    社会のために、リスク取っても働いて欲しいわ。

    +9

    -0

  • 311. 匿名 2017/11/22(水) 04:57:27 

    私が変わってるのか働きたきたくない方
    家で自由に家事をして子供のそばにいたいし
    やるとしても内職で小遣い稼ぎぐらいがちょうどです。
    働きにでてる人を羨ましいとか思ってないです。好きでこうしてるのだから

    +2

    -1

  • 312. 匿名 2017/11/22(水) 16:25:10 

    来年から専業主婦になります。
    お金の不安もあるけど、専業主婦になってほしいという夫に思いきって頼ってみようと思います。
    家にいること、家事は好きだし、その辺は問題ないです。
    なるようにしかならないし、プラスの事もいっぱいあるので。

    +2

    -1

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード