-
1. 匿名 2019/03/20(水) 16:02:01
こんなこと投稿するのは忍びないのですが…
会社員の夫ですが、資格の勉強など、スキルアップにつながることを全くしません。
共働きですが、私が勉強してる時はバラエティ番組を見ています。
日々の仕事で疲れてるのだろうなと思うものの、同世代の方が朝活したり仕事後に英会話教室に通ったりしているのを聞くと情けない気持ちになってきます。
それ以外は良い夫なので別れたいとまで思っていません。
同じような方いらっしゃいますか?+197
-211
-
2. 匿名 2019/03/20(水) 16:02:50
今はまだいいけど定年後に邪魔になりそう+314
-43
-
3. 匿名 2019/03/20(水) 16:03:34
仕事頑張ってるだけで充分じゃない?+692
-52
-
4. 匿名 2019/03/20(水) 16:03:41
他人にアピールする為にやってる人よりマシと思おう+339
-19
-
5. 匿名 2019/03/20(水) 16:03:49
いいじゃん無くて+262
-34
-
6. 匿名 2019/03/20(水) 16:04:04
精神的にクタクタなんじゃない?+320
-12
-
7. 匿名 2019/03/20(水) 16:04:20
そこまでやる必要ある?+348
-35
-
8. 匿名 2019/03/20(水) 16:04:30
+4
-10
-
9. 匿名 2019/03/20(水) 16:04:41
ようするにぐうたら旦那か。
家で何にもしないで転がってると本当に粗大ゴミだよね。+89
-98
-
10. 匿名 2019/03/20(水) 16:04:50
押しつけがましい。
ほどほどに暮らしたいタイプの男性だっているよ。
夫に向上心を押し付けず、専業兼業関係なく自分だけ勉強頑張って満足してればいいじゃん。+637
-23
-
11. 匿名 2019/03/20(水) 16:04:59
それで仕事をクビにならずに定年まで勤められるならいいかなと
さすがにクビになるレベルでやる気がないのは困るけどそうじゃないんでしょ?+381
-7
-
12. 匿名 2019/03/20(水) 16:05:10
仕事に必要な資格でもないなら働いてるだけで充分だと思うけど。+312
-15
-
13. 匿名 2019/03/20(水) 16:05:16
向上心もって、働いてる人なんてそんなにいる?
働いてるだけで良しだと思う。自分もそんなに向上心ないし+392
-26
-
14. 匿名 2019/03/20(水) 16:05:27
一緒に勉強しない?って誘ったら?+45
-14
-
15. 匿名 2019/03/20(水) 16:05:42
同じような人がいるか聞いてどうするの?
ここで愚痴るくらいなら夫に勉強しろと言ったら?+125
-10
-
16. 匿名 2019/03/20(水) 16:05:51
うちのダンナも向上心、出世欲ともにありません・・+225
-5
-
17. 匿名 2019/03/20(水) 16:05:51
職場によっては必ずしも独自で資格とったりする必要もないよね。
必要になればやるんじゃない!?+145
-5
-
18. 匿名 2019/03/20(水) 16:05:54
うちなんて昇進試験はわざと点数低くして合格しないようにしてるよ。
本人がそうしたいなら放っといてるけど。+25
-17
-
19. 匿名 2019/03/20(水) 16:05:55
仕事だけで精一杯なんだと思うけど
仕事のスキルアップだけの話じゃなく
ちょっと魅力的にみえるところがほしいよね
家でずーーっとダラダラの旦那って邪魔でしかないよ+165
-16
-
20. 匿名 2019/03/20(水) 16:05:58
尊敬できないな+58
-22
-
21. 匿名 2019/03/20(水) 16:06:46
うちもそんなもんだよ
高収入だけど、仕事から帰ったらグッタリしてるし疲れているのにそこまでしろとは思えない+54
-28
-
22. 匿名 2019/03/20(水) 16:06:50
毎日朝から晩まで働いて、その上勉強もしろって言われたら息がつまりそう…+293
-12
-
23. 匿名 2019/03/20(水) 16:07:02
うちもだよ休日はリビングに転がってスマホでゲームしてる。本当に邪魔。
管理職にはなりたくないんだって、そのうち同期が上司になるかも。
昔、旦那と付き合う前に今同期で1番出世してる人に告られた事があるんだけど、私って本当に見る目が無かったわ。+192
-42
-
24. 匿名 2019/03/20(水) 16:07:13
ちょっと前に共働きの夫は出世しないってトピがあったような…+112
-3
-
25. 匿名 2019/03/20(水) 16:07:38
無くていいなんて意見には耳を貸さない方がいいかと。
動物は強くて狩りができる雄がモテるように
大人の男に仕事への熱意とか向上心を求めるのは当然のこと。
でも、向上心がない人って
例え周りが勉強しようと絶対やらないからなー。難しいね。+42
-23
-
26. 匿名 2019/03/20(水) 16:07:46
朝活なんて無理だわ
ギリギリまで寝ていたいよ
朝活するようなはりきった人とは
自分はきっと一緒に暮らせない+249
-4
-
27. 匿名 2019/03/20(水) 16:07:47
>>1
主が選んだ夫だよ
仕方ない+121
-3
-
28. 匿名 2019/03/20(水) 16:08:10
>>1
うちの夫も何もしてないよ。でも、何の不満もない。
+118
-8
-
29. 匿名 2019/03/20(水) 16:08:24
主さんみたいな人苦手。人それぞれで、押し付けんなよって思う。職場にもそんな人いる。普通にやってればいいよ。+265
-22
-
30. 匿名 2019/03/20(水) 16:08:38
自分は旦那くらい働いて勉強もできるの?
私は無理だから旦那にも求めない+113
-7
-
31. 匿名 2019/03/20(水) 16:08:39
私の主人もそんな感じ…だけど手に職があって毎日愚痴もこぼさず仕事して家族がお金に困らない。
それだけで充分。尊敬してる。+154
-7
-
32. 匿名 2019/03/20(水) 16:08:42
主も稼いでるから別にいいやーって思ってるんだろうね。+15
-4
-
33. 匿名 2019/03/20(水) 16:08:48
うちの夫は向上心があったけれど、向上心が仇になって精神病みました。
健康第一です。
リラックスできる時間、気分転換ができる時間も大切ですよ。+228
-2
-
34. 匿名 2019/03/20(水) 16:08:59
管理職にもなりたくないってヤツは平社員としても無能である。
私調べ
主、別れなよ。+19
-41
-
35. 匿名 2019/03/20(水) 16:09:09
まぁいざとなったらタクシー運転手でもやればよくない?免許くらいはあるでしょ。+3
-27
-
36. 匿名 2019/03/20(水) 16:09:23
仕事しないで奥さんに寄生する旦那だっているし、元気で仕事してくれるだけでも良しとした方がいいと思う。
野心満々で上昇志向がある人ばかりじゃ疲れるよ。+142
-4
-
37. 匿名 2019/03/20(水) 16:09:48
ちょっと違うかもしれないけどしれないけど勤めていた時に上司が課長になるって決まったら奥さんが会社に課長にしないでくれ!って電話してきたよ。伝説の奥さん。
詳しくは知らないけど残業代がつかないからとらなんとか。+17
-1
-
38. 匿名 2019/03/20(水) 16:10:11
私も若い頃そうだった。でも、自分が頑張るべきだよ。相手を出世させようとするんじゃなくて。+94
-4
-
39. 匿名 2019/03/20(水) 16:10:12
>>35
向上心のないタクシー運転手は稼げないよ+18
-1
-
40. 匿名 2019/03/20(水) 16:11:10
男の人って今の生活が延々に続くと思ってるよね。
これから先日本自体がどうなるか分からないのに、
もしかしたら将来はすごく頑張って何とか今の生活水準を維持できるレベルになるかもしれない。
だから今のうちから頑張るに越したことないのに
そんなこと考えてもいない人っているもんね。+23
-23
-
41. 匿名 2019/03/20(水) 16:11:10
主はどうなの?何を向上させてるの?+49
-7
-
42. 匿名 2019/03/20(水) 16:11:29
リストラされないといいね!+10
-8
-
43. 匿名 2019/03/20(水) 16:11:40
情けないは言い過ぎと思う
朝活とかって無理やりやらされても迷惑にしか感じないけどな。
旦那さんに やってみたいかも?と思ってもらえるよう、まずは主から始めてみるのはどう?
+75
-3
-
44. 匿名 2019/03/20(水) 16:11:43
逆に旦那に「お前もっと向上心持てよ」とか言われたら嫌すぎない?
家でくらいゆっくりさせてほしい。
+218
-5
-
45. 匿名 2019/03/20(水) 16:12:19
スキルアップの勉強
朝活
仕事後に英会話教室
そういう伴侶がほしかったのなら
意識高い系の男を探すべきだったよね
男の仕事もどう転ぶかわからないし
どう大変かとかもわからないじゃん
せめて家庭でくらいくつろがせてあげていいと思うけどな+159
-3
-
46. 匿名 2019/03/20(水) 16:12:20
向上心ある人に向上心捨てろと言うのと同じ。
苦痛だよ。+65
-0
-
47. 匿名 2019/03/20(水) 16:12:20
うちは出世欲がないです。
リーダーになると残業が増えて忙しくなるから嫌だって…。
同年代の人たちは職能も上がってリーダーや課長になってるんですけどね。
ちゃんと働いてくれてるので何も言えませんが、もうちょっと頑張ってもいいのでは?くらい思ってしまいます。+89
-8
-
48. 匿名 2019/03/20(水) 16:12:42
わたし共働きで帰ってから疲れてゴロゴロしてるんだけど、仮に旦那に「向上心がない勉強しろ。周りの女性は朝活とかやってる!」なんて言われたらキレるわ。+201
-4
-
49. 匿名 2019/03/20(水) 16:13:11
うちも平だしちょっと不満だったけど何年か前に社長が大手に身売りして役職ついてた人たち退職に追い込まれてた。こういうパターンもあるから責めないであげて。+15
-0
-
50. 匿名 2019/03/20(水) 16:13:14
向上心がないって断罪するの、やだ。
相手の胸の内も分からないのに。
+55
-5
-
51. 匿名 2019/03/20(水) 16:13:21
旦那さんの方が年収低いとかなのかな?
それでも気にしない・主が働いてるから危機感がない。
そんな旦那が嫌なんじゃないの?
このままズルズル不満貯めるより、主の不安な気持ちを正直に伝えればいいじゃん。
ここでくすぶっていたら、なんかそのうち不倫とかしちゃいそうだよ。+14
-11
-
52. 匿名 2019/03/20(水) 16:13:36
向上心がある人かどうかは付き合ってれば分かるよね
そういう人を選んで結婚したなら仕方ない+60
-2
-
53. 匿名 2019/03/20(水) 16:13:41
私は無理せず細く長く務めるのが目標。
1度無理して体調崩して反省しました。+28
-0
-
54. 匿名 2019/03/20(水) 16:14:17
自営です。
夜は娯楽小説読むかゲームしてるか。
収入低くて生活苦しいのに、なんでそんなに呑気?と、軽くイライラ。
私の父も自営で、夜は仕事に関することを勉強して、とても熱心でした。
なので、つい比べちゃいます、+43
-15
-
55. 匿名 2019/03/20(水) 16:15:12
こればっかりは性格だよねー。+44
-0
-
56. 匿名 2019/03/20(水) 16:15:41
友達から主さんみたいなことを相談されたけど、自分はできるんかいっ!って思った
専業主婦で短時間パートしか働いたことないくせに
なんで旦那にばかり押し付けるんだろう+90
-7
-
57. 匿名 2019/03/20(水) 16:15:59
努力の素質ある夫だったら、主が頑張って勉強とかしてたら
俺もやってみようかな、って感じでほっといてもなんか始めるよね
何もしないってことは本当に何もしたくないんだと思う
そんな人に無理やり何か言うのは無駄
主、いつ別れてもいいくらいに自分のスキル磨けばいいじゃん。+31
-2
-
58. 匿名 2019/03/20(水) 16:16:01
家にいる時くらいゆっくりさせてあげたら?なんか息苦しそうな家。+67
-4
-
59. 匿名 2019/03/20(水) 16:16:34
>>54
なんの自営ですか?+2
-0
-
60. 匿名 2019/03/20(水) 16:16:44
健康で真面目に仕事してくれる旦那様なら
それだけですごくラッキーだと思わないと
自分や他の男の人はちゃんと頑張ってるのにって
比較してダメだしするのって
この先の夫婦関係にとって良いこととは思えない+75
-2
-
61. 匿名 2019/03/20(水) 16:17:26
>>1
>同世代の方が朝活したり仕事後に英会話教室に通ったりしているのを聞くと情けない気持ち
これは、「夫の会社の同世代の人」?
そうじゃなけりゃ仕事の忙しさなんて会社ごとに(下手したら部署れべるでさえ)違うし、
ご主人がどれだけの働きぶりかもしれずに「会社以外で勉強しろ」とか…
私だったら息が詰まって家に帰らなくなるわ。+85
-2
-
62. 匿名 2019/03/20(水) 16:17:39
向上心あったら今頃あなたと一緒にいないんじゃないかな なんてね+74
-2
-
63. 匿名 2019/03/20(水) 16:18:29
>>51
旦那の収入が低くて文句を言うくらいなら、主がたくさん稼げばいいと思う+42
-3
-
64. 匿名 2019/03/20(水) 16:19:27
朝活したり英会話教室に通ったくらいでキャリアアップするならとっくに皆やってるわ+55
-3
-
65. 匿名 2019/03/20(水) 16:19:53
>>1
会社でスキルアップ研修とか受けてるかもよ?あとどの分野でも最先端だと仕事自体が実験であり勉強だったりもする。
ものすごい語弊あるかもしれないけれど、スキルなんかボーダー引いた向こう側かこちら側かの違いしかない。+36
-0
-
66. 匿名 2019/03/20(水) 16:19:58
英会話だ朝活だってお金使われるより定年まで仕事まじめに行って家ではゴロゴロしてる旦那の方がわたしには合ってる気がする。私も向上心ないので。+76
-1
-
67. 匿名 2019/03/20(水) 16:20:09
わー!主可哀想ー!!
うちなんて、私と夫一緒に勉強して資格取得目指してるのにー!!!
本当に可哀想ー!!!
ご主人叩きをして欲しいトピなんだろうけど
あえて同情してみました。+32
-6
-
68. 匿名 2019/03/20(水) 16:21:04
主さんは志が高いんだろうね。私の周りの同世代はみんな日々の生活でいっぱいいっぱい。+32
-1
-
69. 匿名 2019/03/20(水) 16:21:19
あー、分かるわ
主さんほどまでは求めてないけど、お互い低収入でましてや旦那は日給月給だから年末年始にアルバイトをして欲しいって伝えてて本人もそれを了承してたのにいざ年末近くなったらなーんにもせず。
結局ゴロゴロして過ごしてその分の給料が入ってきて「今月ちょっと厳しいなぁ」ってぼやいたら「最初から分かってた事じゃん」って言われて殺意湧いた
私は少なからず本職と別にアルバイトしたのに何その偉そうな口調と思った
1日だけでもアルバイトしてくれてたら気持ちも違うのになぁって思うよ
でもそういう人と結婚したのは自分だから子供出来て苦しくなっても変わらないんだったら真剣に話し合おうと思ってる(まだ子なし)
真面目に仕事行ってるだけでもマシかと思うようにしてる+19
-16
-
70. 匿名 2019/03/20(水) 16:21:22
変に意識高くていきなり辞められたりした方が困るわ+50
-0
-
71. 匿名 2019/03/20(水) 16:21:24
主が勉強するのと
旦那さんがバラエティ番組見るのを
天秤にかけても
どちらにも傾かないと思うよ。
主の言う向上心は 常に何か新しいものを求めることかもしれないけど
現状維持とか安定とか そこに向かうための息抜き(バラエティ番組)も、ある意味向上心じゃない?息抜きは絶対に必要だよ。
どんな旦那さんかわからないけど 情けないなんて。
主のその考えが情けないよ。同じ共働き夫婦の立場として。
+54
-5
-
72. 匿名 2019/03/20(水) 16:21:54
>>50
一緒に暮らして日頃の言動みてれば解らない?+3
-4
-
73. 匿名 2019/03/20(水) 16:23:12
スポーツ万能勉強もできると言われて結婚したのに
ただのすっからかんだった 尊敬できません+9
-4
-
74. 匿名 2019/03/20(水) 16:23:13
タバコ辞めたら一気に太った夫。運動したらと言っても全く動いてくれない。まだ30すぎなんだからもうちょっと体型気にして欲しい。私は産後だけど一応少しでも体型戻せるよう筋トレしてるのに。+6
-8
-
75. 匿名 2019/03/20(水) 16:23:19
主が本当にスキルアップして稼ぎまくれば何か思うんじゃないかな?
主は勉強勉強と言ってるけど実際スキルアップできてるの?+52
-2
-
76. 匿名 2019/03/20(水) 16:23:48
朝活したり
英会話教室に通ったり
私、朝ランニングして暇なときは洋書読んでるけど
向上心があるからじゃないよ
ランニングは太りやすくて走りでもしないとデブになるからで
洋書は好きな本の翻訳が出ないから
ただそれだけ+17
-2
-
77. 匿名 2019/03/20(水) 16:24:08
んまー、合わないなら一緒になんかやるようにそれとなく誘導するとか、工夫の余地はありそうだけど…+4
-0
-
78. 匿名 2019/03/20(水) 16:24:13
昔、やたら向上心の強い男と付き合ってたことあるけど、セミナーやら異業種交流会だのなんだのと参加してて、よくよく聞けば異業種交流会とは名ばかりのただの合コンじゃんって感じだった。
口癖は「人脈は宝」
「普通の主婦だったおばちゃんが今では年収億超えだよ」
とか言い出してキモくて別れた。
向上心があるのは大いにけっこうだけど、押し付けてくる人はめっちゃめんどくさい。+89
-0
-
79. 匿名 2019/03/20(水) 16:24:34
>>69
お互いいくら稼いでるの?
正社員の旦那にバイトしろは流石にきつい+32
-2
-
80. 匿名 2019/03/20(水) 16:24:38
短時間のパートやバイトでなければ、1日の大半
1週間の大半を仕事に費やすわけだから家で過ごす時間の方が短いと思うんだよね
夜は寝るわけだし
家でくつろげる時間なんてそんなに長くない
中にはなかなか帰ってこなくて外でハメはずしてる旦那さんもいるだろうし
家でのんびりテレビ見てくつろぐくらいいいと思うな
仕事でどうしても必要な資格や研修ならちゃんとするだろうし+36
-1
-
81. 匿名 2019/03/20(水) 16:24:40
TV見ること自体アホだと思う
本を読まない何にも知識ない
バラエティなんて何が気分転換になるの+5
-17
-
82. 匿名 2019/03/20(水) 16:24:43
どっちがダメとかじゃないよね。
主みたいな人はお互い刺激しあって頑張りたいと思う人同士じゃないとイライラするだろうし、
ご主人みたいな家でくつろぎたい人は主みたいな人はストレスたまると思う。
ただ相手に価値観を押し付けすぎれば誰だって居心地は悪くなるとは思うよ。
結局主が勉強した分は主が得するんだし、後にお別れする選択肢もあるんじゃないの?+33
-0
-
83. 匿名 2019/03/20(水) 16:25:28
>>78
わかるw変な自己啓発本読んでてキモかった
+23
-0
-
84. 匿名 2019/03/20(水) 16:25:35
確かに意識高い系へになっては困るな。
ミートアップイベントのため18時退社!とスケジュール入れる人の離職率高い。+9
-1
-
85. 匿名 2019/03/20(水) 16:25:44
元気に行ってかえるだけで良いと思う。やる気が無いのに能力が高い出来る人なのかも知れないし口うるさく言わない方が良いと思う。+12
-0
-
86. 匿名 2019/03/20(水) 16:26:10
私もほどほど向上心あるから主さんの気持ちちょっとわかるよ。頑張らない人はあまり好きになれない。
でも、そういうのってつきあってる時にわからないのかな?結構重要な相性の問題だと思うけど。+30
-3
-
87. 匿名 2019/03/20(水) 16:27:26
>>1
いろんな意見があると思うけどあなたの夫なんだから、あなたが嫌だと思うなら伝えてみたら?一緒に頑張ろう!って+4
-0
-
88. 匿名 2019/03/20(水) 16:27:31
>>1
主さん、主さんが勉強できるのは、少なからず勉強の中に「楽しさ」を見出しているからだよ。
勉強の中に「楽しさ」を見いだせない人だっている。苦手な人だっている。
それは本当に人それぞれ。
「楽しさ」を一切見いだせないことを強制し続けると、精神病むよ。
真面目な人ほど精神を病むといわれているのは、それが原因なんじゃないかなって私は思ってる。
本当に今のご主人が嫌なら、勧めたくないけど、離婚するとか、そういう根本的なものになる。
もしくは、主さんが勉強の中にある「楽しさ」をご主人に教えてあげられるといいかもね。+24
-2
-
89. 匿名 2019/03/20(水) 16:27:33
競争心が変に強いと、
こっちが勉強してるだけで張り合って、
自分が上手く行ってないと足を引っ張ったりしてくる
そんな人いるの?って思うだろうけれど、意外にいるから
お互いのペースを尊重できるのが一番だと思う
+34
-0
-
90. 匿名 2019/03/20(水) 16:28:40
主もバカだねえ
世の中にどれだけ「スキルアップ目指してるフリ」「向上心高いフリ」してる人がいると思ってるの?
英会話教室通ってスタバで参考書広げるだけで良いなら誰でもできるわ+65
-4
-
91. 匿名 2019/03/20(水) 16:28:50
>>64
だからと言って、まさか何もやってない人間とやってる人間が同じだとは言わないよね?
英会話だってゆっくりでも5年続けてれば全然違うよ。+9
-4
-
92. 匿名 2019/03/20(水) 16:29:43
ごめん、私は朝活したり英会話勉強したりスキルアップの為に本読み漁ったり資格取りまくったりする意識高い系の人苦手です…。
それをする事自体は素晴らしいと思うけど、そういうタイプは総じて苦手なタイプな事が多い。
のんびり生きてる人が好き…。+72
-6
-
93. 匿名 2019/03/20(水) 16:29:57
>>39
でも、机の上での勉強はやりたがらないけど、
運転は好きな人っているから+6
-0
-
94. 匿名 2019/03/20(水) 16:30:30
自分の夫も勉強する暇がないと仕事に勤しんでます。昇進も決まってて定期的に会社からスキルアップの資格を受けさせられてます。自分的にはもうちょい頑張ってほしいですけど、仕事もあるので仕方ないですよね+5
-3
-
95. 匿名 2019/03/20(水) 16:31:06
>>79
>>69です。
旦那が平均手取り20万、私が14万です。
私もフルタイム正社員で週1回金曜日に飲食店でアルバイトしてます。
10日くらいある連休の2~3日をアルバイトして欲しいというのはわがままでしょうか?
普段はしっかり残業等も付いて、少ないですが貯金も出来るし外食もしています。
ただ出た日数分しか給料が出ないので大型連休の時くらいはアルバイトして欲しいというだけです。+11
-19
-
96. 匿名 2019/03/20(水) 16:32:01
上昇思考が低い人のおかげで誰かがキャリアアップしてるから一概に悪い事とは思わない+8
-2
-
97. 匿名 2019/03/20(水) 16:32:23
逆に旦那からそう思われたら辛いなー。
拘束時間同じで給料上がるなら良いけど、うちの場合は対して給料上がらない割にどんどん忙しくなるし責任も重くなる。
やりたい人がやるんじゃダメなのかな?主さんが向上心あるならどんどん資格取って昇格したら良いんじゃないかな。+25
-0
-
98. 匿名 2019/03/20(水) 16:32:55
勤続年数が評価される時代は終わって
今は個人の能力とかスキル重視だから、
向上心ない人は本当に置いていかれると思うよ。
男でそれは危機感ないね。+14
-2
-
99. 匿名 2019/03/20(水) 16:33:33
>>95
たった14万?
旦那との差額稼いでから言ったら?みっともない+26
-11
-
100. 匿名 2019/03/20(水) 16:34:11
向上心っていうか、仕事に全く関係のない方面の勉強ばかりに熱心で
本人は楽しそうなんだけど「これ何の意味があるの?価値のある資格でも取れば?」って言ったら
すごい喧嘩になったよ。怒るところが意味不明で今思い出してもムカムカする。私は何も間違ってないのに…+4
-17
-
101. 匿名 2019/03/20(水) 16:34:38
>>81
平日夕方にガルちゃんやってる奴が言うなwww+23
-0
-
102. 匿名 2019/03/20(水) 16:35:24
>>93
意味がわからん
料理下手だけど料理好きみたいなの?
+0
-3
-
103. 匿名 2019/03/20(水) 16:35:33
向上心あるにこしたことないけど、
みんな向上心ある訳じゃないよね。
強要するのは違う気がする(´×ω×`)+33
-1
-
104. 匿名 2019/03/20(水) 16:36:08
食べることしか脳がないロングスリーパーは大嫌い
いないほうがマシ+3
-10
-
105. 匿名 2019/03/20(水) 16:36:24
主さん意識高いんだね〜。
私は夫は真面目に働いてくれてればそれだけでオッケー。
休日は2人でダラダラゴロゴロ。寝てるだけで何もしない日もザラだよ。
頑張るのが好き、頑張るのが気持ちいい人は自分のために頑張ればいいし、ダラダラゴロゴロするのが好き、それが気持ちいい人はダラダラすればいい。
どっちも強制はよくないよ。
主さんの旦那さん、別に情けなくなんかないよ。毎日会社行って働いてるだけで十分偉いじゃん!
そのほかはオプションだよ。+72
-2
-
106. 匿名 2019/03/20(水) 16:36:51
>>95
>>99
思った。自分が同じ額稼いでから言いなよ
子育てや介護があったり、夫が家事を一切やってくれないなら別だけど。+17
-5
-
107. 匿名 2019/03/20(水) 16:38:09
>>100
楽しんでるなら趣味として勉強したり資格取ってるようなもんなんだから、そこに口出すのはおかしくない?
人生全て仕事につながることに捧げなきゃいけないの??+34
-1
-
108. 匿名 2019/03/20(水) 16:38:40
>>99
週1回のアルバイトでその差額分は稼いでいるのですが、みっともないですか?+6
-11
-
109. 匿名 2019/03/20(水) 16:39:04
>>95
釣りかな?
貴女の14万はまあいいとして(それでも少ないね正社員+バイトでしょ)
旦那20万の手取りってやっぱり介護職とかそんなお仕事なんですか?
そもそもおいくつなのかしら二人とも
+19
-2
-
110. 匿名 2019/03/20(水) 16:39:14
>>95
夫婦で手取り34万ならバイトさせるより生活を見直した方がいいと思うよ。
外食や貯金できてるなら。+39
-0
-
111. 匿名 2019/03/20(水) 16:39:33
ここって本当に特殊だね。
向上心ない男に何の魅力も感じないんだけど。
仕事で使える資格の勉強くらいはしてほしいよ。+20
-19
-
112. 匿名 2019/03/20(水) 16:40:14
うちの旦那は勉強してるけど、資格試験受からない⋯
姉の旦那は家では一切勉強してなくて、うちの旦那が受からなかった資格すべて一発合格⋯
家でどんなに勉強しても受からなきゃ意味が無い
+34
-1
-
113. 匿名 2019/03/20(水) 16:41:16
>>95
日給月給はきついね~。
うちの夫も手取り20万くらいだけど、日給月給だったら手取りが低い=休みが多いだから、バイトしてほしいと思っちゃうかも。
そもそもバイトが可能なら、だけどね。
(私の会社、夫の会社共に副業禁止なので)+17
-1
-
114. 匿名 2019/03/20(水) 16:41:34
>>101
働く必要はないので悪いな+4
-4
-
115. 匿名 2019/03/20(水) 16:41:52
ガルちゃん見てる暇あったらお得意の勉強したらいいのに+12
-3
-
116. 匿名 2019/03/20(水) 16:42:23
向上心ないのは男も女もだめ+24
-5
-
117. 匿名 2019/03/20(水) 16:42:23
>>95
カレンダーで年間休日決まってるんだから上手にお金を割り振ればいいんじゃない?月給で計算するんじゃなく年収から月にいくら使えるか決めないと。+3
-0
-
118. 匿名 2019/03/20(水) 16:42:50
向上心なんていらない。普通に働いてくれたらいいよ。出世もしなくていい。
管理職になってしまったら激務になる上残業代は出なくなっていいことない。
私も正社員でそこそこ稼いでるから、旦那がプライベート犠牲にして働かなくても十分暮らせる。
もし旦那に朝活だの勉強だの言われたら、何それ?めんどくせー!家は休む場所だ!って一喝して終わるわ。+37
-2
-
119. 匿名 2019/03/20(水) 16:42:52
>>115
底辺を見るのも勉強だから+2
-4
-
120. 匿名 2019/03/20(水) 16:43:01
仕事のパフォーマンスを上げるには休息が不可欠です+13
-0
-
121. 匿名 2019/03/20(水) 16:43:24
>>109
すみません、書き方が悪かったです。
14万は本職のみの収入でプラスアルバイト代です。
旦那は介護職ではありません。+4
-11
-
122. 匿名 2019/03/20(水) 16:43:46
仕事のために生きてるわけじゃなくて、生きるために仕事してるだけなのに、なんで空き時間まで仕事の為になることに費やさなきゃならないのか…。
それなりに暮らしていけるお金もらってるなら、それだけで十分ですわ…。
楽に行こ〜+36
-3
-
123. 匿名 2019/03/20(水) 16:43:57
>>108
週一のバイトで月6万も稼げるの?すごいねw
そんなに能力があるなら転職したら?+36
-1
-
124. 匿名 2019/03/20(水) 16:44:04
そんな意識高い系の旦那も嫌だと思うよ
自分に厳しい人って他人にも同じ位の厳しさを求めるもん+20
-1
-
125. 匿名 2019/03/20(水) 16:44:30
会社には向上心のある人とない人の両方がバランス良く必要なのである+12
-1
-
126. 匿名 2019/03/20(水) 16:44:36
>>1
婚活もそこまで頑張る気がないから、あなたと結婚したんだって事くらいわかんないの?
こういう人って
妙にいつまでも張り切っていられる人って、徹底的に自分を冷たく見る事をしないよね+25
-3
-
127. 匿名 2019/03/20(水) 16:44:38
朝活するから1時間早く出社するからそれに合わせて朝ごはん作って→無理
英会話習いたいから毎月1万小遣い増やして→無理
家庭にお金あって妻に気持ちの余裕があれば向上心ある旦那の方がいいんだろうな+18
-1
-
128. 匿名 2019/03/20(水) 16:45:03
主の勉強が資格試験で昇給確実とかなのかな?
それとも転職のためとか?
資格と検定でまた就活での扱いは違うと思うから確認しておいてもいいと思うよ+7
-0
-
129. 匿名 2019/03/20(水) 16:47:02
主がいいたいのは、自分が尊敬出来るくらい仕事に対して真剣だったり仕事に対する真面目な姿勢が見たいって事じゃない?
夫には尊敬出来る対象でいて欲しいんでしょ?そこら辺にいるモチベーションゼロのただの男と同じだと価値を感じないって事でしょ。+34
-0
-
130. 匿名 2019/03/20(水) 16:48:11
>>113
そうなんです。
休みが多い=給料が低いなのでずっとWワークしてた私からしたら休みが多いなら働いて稼いでよ!と思っちゃうんです。
他社での副業は禁止だと思いますが、会社自体が複数の部門を持っていてそちらで働く事は可能らしいです。+8
-7
-
131. 匿名 2019/03/20(水) 16:49:52
夫には最低限度私の知らないことを教えてくれる男であって欲しい
と思って結婚したのに愛することなんてできなくなる+5
-20
-
132. 匿名 2019/03/20(水) 16:50:28
会社では真面目に働いてるんでしょ?
なんで他所と比べるの?
自分だって他所の奥さんと比べられたら嫌じゃない?
みんな完璧じゃないよ。
別れたくないけど私の価値観に合わせてはキツイって。
自分にとっての完璧な旦那像を作りたいだけ。
これからことあるごとに比べられたらキツイなぁ。
+54
-2
-
133. 匿名 2019/03/20(水) 16:51:43
私の夫は不動産関係の仕事してるんだけど、毎朝1時間は資格の勉強したり、仕事の復習や予習してる。
のんびりしてていいよ、ダラダラしていいよって言ってくれるけど、申し訳なくて朝から手の込んだ朝ごはんやお弁当作ったりしてる。
料理上達したけど、たまには朝ギリギリまでお布団でゴロゴロしたい⋯+22
-0
-
134. 匿名 2019/03/20(水) 16:54:25
わかるけど、意識最底辺の掃き溜めみたいながるちゃんや5chで同意求めてもね+10
-4
-
135. 匿名 2019/03/20(水) 16:55:26
>>131
夫はあなたのGoogleじゃない。+38
-0
-
136. 匿名 2019/03/20(水) 16:59:04
>>1
逆に自分が『仕事帰りや休みの日に料理教室にも行かない。パソコンの上級資格をとるためにパソコンスクールにも行かない…etc』って夫から思われてたらイヤじゃない?
責められたりプレッシャーかけられるのは職場だけで十分。家庭は癒しの場であってほしいわ。+26
-2
-
137. 匿名 2019/03/20(水) 17:00:59
朝も帰宅後も常にスキルアップスキルアップ!みたいな意識高い系の人はパートナーは素人離れした美人を連れてる事が多いよ。
そこも妥協しないんだろうね。
夫婦は結局釣り合い取れてるもんよ。+20
-2
-
138. 匿名 2019/03/20(水) 17:01:02
仕事よりプライベート最優先と思われてるアメリカだって
実力社会だから、まともな仕事に就いてる人はみんなちゃんと技能や資格等の自分の武器を持ってるよ。
別に仕事掛け持ちはしなくていいけど
本職一本でそれなりに稼げるようにしておかないと
米中の争いの煽りをくらって日本が不況になったらどうするの?+18
-2
-
139. 匿名 2019/03/20(水) 17:01:30
向上心もなくて何のために生きてるの?+5
-9
-
140. 匿名 2019/03/20(水) 17:01:41
主さんが悪いとも、普通に仕事してるのなら旦那さんが情けないとも思わないけど、価値観の合わない相性悪い相手と夫婦として生活してる事はお互い可哀想だなとは思う。
主さんは尊敬できない人といなければならないし、旦那さんは安らげない家に帰らなくてはならない。大きな価値観の相違だと思う。+39
-0
-
141. 匿名 2019/03/20(水) 17:05:30
>>111
自分がそれなりの資格を持ってるならわかるけどさあ
私は国家資格沢山もってるけど、仕事で疲れてる旦那にそこまで求めたくない+17
-1
-
142. 匿名 2019/03/20(水) 17:07:45
大学出てるのに何も知らない旦那
大学って何なのか+2
-5
-
143. 匿名 2019/03/20(水) 17:08:07
結婚当初から旦那に
出世は全く期待してないので
特に何とも思わないし、
夫婦共に健康で仲良く生活出来れば
私はそれで満足よ(笑)+18
-1
-
144. 匿名 2019/03/20(水) 17:08:12
>>123
ほんとだよね。
週1のバイトで6万ってことは週5働けば手取り30万だよ!?
本職やめてバイトに専念した方がいいんじゃない?とさえ思うんだけど。
みんなだったらどっちやる?
手取り30万のバイト→プラス
手取り14万の正社員→マイナス+54
-1
-
145. 匿名 2019/03/20(水) 17:08:25
頭悪ければ年取ったらジリ貧になってお金も稼げなくなるよ+3
-0
-
146. 匿名 2019/03/20(水) 17:08:39
夫じゃないけど会社の50歳の男の人、役職なしで仕事も派遣よりもやらなくて、しょっちゅう席を外してるし、お昼休みも誰よりも先に取ってる。
席をよく外すのは自分は煙草を吸わないけど、煙草を吸う人は煙草休憩があるから、それと同じように休憩を取るという謎ルールらしい。
でも会社で今煙草吸う人ってほぼいないので、そいつが一番長く取ってる。
今仕事の引き継ぎしてるけど、今度嘱託の65歳のおじいさんが退職されるのでその仕事引き継ぐらしい。
普通は50歳なんて責任とかある立場だろうに情けなくないのかな?
本当いなくても誰も困らない。+10
-1
-
147. 匿名 2019/03/20(水) 17:09:31
面白くもない生活は人生の損失+2
-4
-
148. 匿名 2019/03/20(水) 17:09:48
基本情報、応用情報、DBスペシャリストととって現在私はPM勉強中、夫はSC勉強中。
勉強する期間は1年のうち3ヶ月くらいだな。いつも。
たった3ヶ月頑張っただけで、夫婦共に満足してるよ(笑)
これで夫に「もっと勉強しろ」とか言われたら、私は無理。倒れる(笑)+13
-0
-
149. 匿名 2019/03/20(水) 17:11:09
ちゃんと仕事してる旦那に向上心がない!って責める妻って自分は管理職で高給取りなの?
+28
-4
-
150. 匿名 2019/03/20(水) 17:11:22
主は自分のために勉強してるんじゃないの?
自分のためになるんだったらそれでいいじゃん。
勉強してることは偉いけど、だからといって人に対して上から目線になるのも勘違いしてんなーって思う。+16
-1
-
151. 匿名 2019/03/20(水) 17:11:48
>>148
プロジェクトマネジャーは凄い+4
-1
-
152. 匿名 2019/03/20(水) 17:12:27
私は向上心ないおかげか全てにおいてハードルが低いよ、元々のポテンシャルが低いし頑張っても無意味だから
だからって向上心のある人や頑張ってる人を馬鹿にはしないよ+20
-0
-
153. 匿名 2019/03/20(水) 17:12:34
>>149
パートとか専業ならお笑いだね+11
-3
-
154. 匿名 2019/03/20(水) 17:15:00
主さんの旦那さんと同じく手取り20万で20代だけど
同期は今の給料が安すぎるからと仕事終わりに勉強してより条件のいい会社に転職したよ。
私も今勉強しながら転職活動してる。
私はだけど、男でそれで満足してたら
やっぱり主さんと同じく不満を持っちゃうなー。
子供がほしいなら尚更だよ。+13
-8
-
155. 匿名 2019/03/20(水) 17:15:18
長年の性格もあるから、勉強の習慣がない大人がこれからやるって相当の決心と努力が必要だと思う。
それより主さんが勉強している間の簡単な家事をお願いするとかでいいんじゃない?
私なら介護が必要とか、借金や前妻との子とかへの養育費の出費がなく、定額の生活費を決まった時期に入れてくれれば文句なし。+11
-1
-
156. 匿名 2019/03/20(水) 17:15:39
我が家も共働きですが疲れて帰ってきてゴロゴロしてて、旦那に料理教室行けよ!ネイル行けよ!ヨガいけよ!なんて思われてたら悲しい。+55
-3
-
157. 匿名 2019/03/20(水) 17:15:55
>>149
意識高いっていうのはそういうことじゃないんだよ+5
-6
-
158. 匿名 2019/03/20(水) 17:16:14
うちは2人とも働いてるけど、朝活も英会話もなーんもしてないわ。
主に嫌な顔されるのかな。
お互い趣味に没頭したりはするけど、向上心かと言われると自信ないわ〜。
これってダメなんかな。+24
-0
-
159. 匿名 2019/03/20(水) 17:16:39
>>1
主が勉強してる時にコーヒー入れてくれたり家事手伝ってくれたらいいのにね+9
-4
-
160. 匿名 2019/03/20(水) 17:16:43
>>40
そうなんだよね。
向上心とまでは言わないけど、日本の将来の経済状況を考えれば、資格を増やして収入アップにつなげておくとか、なるべく今のうちに準備しておく必要があると思うんだよね。
ところがウチの旦那は生涯設計より今をいかに楽に生きるかを優先しちゃうから、10連休とかあっても昼寝とスマホゲームだけで全部潰しちゃう。
せめて1〜2日は資格の勉強に充てるくらいのゆるめの努力をするだけで未来がぜんぜん違ってくるのに。+16
-12
-
161. 匿名 2019/03/20(水) 17:19:49
仕事で疲れて帰ってきて勉強もしろなんてグチグチ言われたら帰りたくなくなるわ。
しょっちゅう寝坊とかズル休みとかしてないならいいじゃない。
家族のために働いてお金稼いできてくれることにまず感謝しなよ。それって当たり前のことではないよ。+38
-2
-
162. 匿名 2019/03/20(水) 17:19:50
休みの日は家でWiiのぷよぷよやってるよ。
そんなに連鎖ばっかりうまくなってどうすんだよ。+6
-2
-
163. 匿名 2019/03/20(水) 17:22:04
向上心がなくても他人なら別にどうでもいいよ
結婚相手がそうなら嫌って言う話+6
-7
-
164. 匿名 2019/03/20(水) 17:22:27
>>151
ありがとう。でも多分1発じゃ受からないよ;DBも2~3回かかっちゃった。
20代のうちに取るのが目標!がんばるぞー!+4
-0
-
165. 匿名 2019/03/20(水) 17:23:06
仕事するって当たり前というか基本のことでしょ+8
-3
-
166. 匿名 2019/03/20(水) 17:24:26
向上心ある出世欲のある旦那だと妻もそれ相応の努力や勉強が求められるんでない?+10
-2
-
167. 匿名 2019/03/20(水) 17:25:33
正直私も向上心がないのでどうでもいい。
自分が向上心高いタイプだったらイライラするかもしれないけど、相手にとっては大きなお世話だと思うから、そこはスルーしといたほうがお互いのためだと思うな。+20
-1
-
168. 匿名 2019/03/20(水) 17:26:06
共働き正社員で常日頃勉強してる妻から言われると「ぐぬぬ」ってなるけど専業や扶養内パートで特に勉強もしてない妻にこういうの言われたら腹立つな
私が男なら+30
-2
-
169. 匿名 2019/03/20(水) 17:27:49
これでもし主の給料が旦那より低かったら笑えるわ
向上心のない人より稼げないくせに文句垂れるとかw+22
-3
-
170. 匿名 2019/03/20(水) 17:32:12
私はお金大好きだから、仕事に役立ちそうな資格や出世のために役立ちそうなことを毎朝1時間勉強してる。
のんびり屋でゲームと漫画大好きな旦那いるけど、相手に同じように勉強して欲しいとか思わない。
健康で浮気しないで側にいてくれたらいいや。+35
-1
-
171. 匿名 2019/03/20(水) 17:32:43
向上心っていう言葉で一括りにしない方が良い問題も含まれてるね。
変わらないことが大事なこともあるし
現状維持が難しいこともたくさんあるよ。
きっちり仕事だけに限って話し合ってみたら良いんじゃない?
もちろん、他人と比べるのは無しで。
生き方そのものに言及しちゃうと一朝一夕には解決しないし、人生の長い時間の中でその都度折り合いをつけるしかないからね。+16
-0
-
172. 匿名 2019/03/20(水) 17:37:10
>>62
良いかえし
+4
-1
-
173. 匿名 2019/03/20(水) 17:39:26
主です。やはり厳しいご意見ですよね。すみません、みなさまありがとうございます。
うちの場合、私のほうが若干給与は多いくらいです。2人ともまだ若手で役職はついていません。
ひとそれぞれ頑張れるキャパは違うのに、夫のことを尊敬できなくなりそうで…
まだ態度や言葉には出して伝えていませんが、空気で伝わってしまうものですよね。。
帰ってこなくなってしまうかも。涙
向上心のない夫が選んだ妻が私であるというご意見に力が抜けました。きっとそうなんでしょうね。+17
-25
-
174. 匿名 2019/03/20(水) 17:41:37
うちの夫はやる気がなさすぎて出世を断った…
子ども産まれたら仕方なく出世したけど+2
-4
-
175. 匿名 2019/03/20(水) 17:43:20
旦那さんが一緒懸命仕事してくれてお給料貰ってれば文句なし!!
憶測だけど家ではくつろげるの?旦那さん+15
-0
-
176. 匿名 2019/03/20(水) 17:43:24
>>173
旦那さん、いつも勉強してるのに自分より若干しか稼げない妻に幻滅してるかもねー+8
-18
-
177. 匿名 2019/03/20(水) 17:44:27
自分の人生のパートナーが魅力のない人だったら
墓場って事で+5
-0
-
178. 匿名 2019/03/20(水) 17:45:44
>>1出世欲のある男は
奥さんが「勉強しろ」
「スキルアップしろ」
等と尻を叩かなくても
自分から進んで勉強するよ。
私の父がそう。
母が何も言わなくとも
勝手に勉強、勝手に出世、
勝手に会社作って75歳現在でも
出張やら何やら忙しく働いてる。+31
-1
-
179. 匿名 2019/03/20(水) 17:46:31
>>173
底辺ガルの屁理屈なんて関係ないよ
こんなところで聞いたらそういうに決まってますよ+12
-3
-
180. 匿名 2019/03/20(水) 17:46:34
>>173
いや、ここで厳しい意見が多くても世間一般の意見とは全然違うと思うよ。
そりゃ無理矢理にでも勉強させろとは誰も言わないだろうけど、
尊敬できなくなるってのは多くの人が思うでしょう。
でも主さんが離婚したくないなら、自分が頑張るか旦那さんと将来について話すしかないね。勉強してほしいとかは言わず、いっしょに将来設計するといいよ。+26
-4
-
181. 匿名 2019/03/20(水) 17:54:05
>>176
彼女が自分より給料もらってるのを気にする男性だっているのに、
ものすごい屁理屈だね。+5
-5
-
182. 匿名 2019/03/20(水) 18:01:09
わかるよ、夫も基本何もしない。出世に必要なもの最低限。
ずっとゲームしてたりスマホいじってたりでイライラするけど、でも資格取得に必死な私より遥かに有能だと思うから、これはもう私の八つ当たりだと思ってる。
押し付けるのは良くない。むしろ私自身も何故そんな必死に何か成し遂げようとしてるのか冷静に考えると馬鹿馬鹿しくなってきた。
必要最低限なことはやって、人生好きなことに没頭できた方がお互い楽しいはず。+15
-0
-
183. 匿名 2019/03/20(水) 18:03:41
うちは、もっと酷いよ。
結婚してから、主人は自分の知っているお店しか食べに出かけてないし、新しい事に何一つチャレンジしてない。
私は、子どもたちが楽しめる場所を携帯で探したりするけど、そういう事もいっさいなし。
休みのひは、いつも定位置でゴロゴロしてるだけ。
こんなにつまらない生活が楽しいのかと、あきれる。+7
-4
-
184. 匿名 2019/03/20(水) 18:05:31
仕事においては資格はいらない、経験なんだ!と豪語しています。
あと、ジムで痩せる!と何べんも宣言しているのに全く行動しない。
なんだか口だけです。+5
-1
-
185. 匿名 2019/03/20(水) 18:06:37
他人に期待しないから気にしないや。
私は向上心あるし、自分がやりたいことで稼いでる私を放置してくれるのも、主人にまったく向上心がないから。
私は権力欲が激しいから向上心があるけど、それがないのは幸せなことかと。+7
-0
-
186. 匿名 2019/03/20(水) 18:09:24
変な話、例えば主さんの旦那さんの職業が美容師とかで
旦那がスキルアップに繋がる努力を何一つしてくれず家ではテレビばかり観てる、私の方が給料高いのに
って言ったらここの人たち手のひら返して旦那を叩くと思うよ。+11
-6
-
187. 匿名 2019/03/20(水) 18:11:29
>>186
今時、旦那より稼ぐ女なんて山ほどいる。
+8
-1
-
188. 匿名 2019/03/20(水) 18:13:53
>>187
その旦那より稼いでる妻が、旦那にもっと頑張ってほしいと思うのは勝手でしょうが。
なぜ主が悪人扱いされてるのか意味が分からない。+12
-5
-
189. 匿名 2019/03/20(水) 18:14:16
主さんサゲマンなんじゃない?
旦那さんのこと普段から褒めてる?
最初は嘘でもいいから旦那のこと褒めまくってモチベーション上げさせないと!
男は大事な奥さんならいい暮らしさせたいって頑張るものだよ。+17
-3
-
190. 匿名 2019/03/20(水) 18:17:18
それ以外は良い人なら、求めすぎだと思う。
主は旦那さんに助けられてることとかないの?
気づいてないだけで、旦那さんがカバーしてくれてることもあるんじゃないかな?
それでも嫌なら別れて自分と同じような人と一緒になるしかない。
ただそこが合う人と一緒になっても今度はそれ以外のところで不満が出てくるものだと思うけどね。
つまり完璧に価値観が合う人はいないってことよ。+25
-0
-
191. 匿名 2019/03/20(水) 18:17:26
うちの夫はありすぎてサラリーマンじゃ落ち着かず
国家資格とって開業してバリバリ働いてるよ
常に勉強か仕事してる+10
-1
-
192. 匿名 2019/03/20(水) 18:19:27
その人の人生の中での仕事への熱量なんて結婚する前から分かるでしょ。+9
-0
-
193. 匿名 2019/03/20(水) 18:19:57
>>178
素晴らしいお父様ですね。
私の父は、45才のとき仕事を辞めてきました。
人の下で指図されたり指示に従ったり協力するのが嫌で働きたくない、と。
アパートの大家なので家賃収入で生きていこうとする神経がクソ。
+10
-3
-
194. 匿名 2019/03/20(水) 18:20:09
主の意見に賛同する人も多いと思うよ。土日の資格学校にいくと自習室に20代30代の若い男性がいっぱいだもん。宅建なのか、会計なのか、アナリストなのか知らないけど、こういう若い頃の積み重ねが40歳50歳の頃にじわじわ出てくるからな。自分のなりたい将来がはっきりしてないから何が自分に足りないかもわからないし、どう生きたいかもぶれてくるし、(今)真面目に働いてるからいいじゃん!なんて10年後はそういう影の努力をしてきた同僚に差をつけられてるだろうし、その時になって初めて「誰も俺の努力を認めてくれない。会社が悪い」なんていうどこにでもいる情けない男になってるのが見えるよね。+27
-4
-
195. 匿名 2019/03/20(水) 18:26:09
>>194
顔つきも全然違うよね
+9
-1
-
196. 匿名 2019/03/20(水) 18:27:23
>>194
宅建と会計とアナリストを並べる意味がわかんないw
+3
-4
-
197. 匿名 2019/03/20(水) 18:29:58
>>194
同僚だけでなく、これからの日本だと外国人もライバルになるからね。
資格や技能を持ってて英語も話せる外国人と、
特に何もなく日本語しか話せない自分。みたいになったら
もうキャリアアップどころか転職すら難しいよ。
昔の日本と同じ感覚で勉強しなくても大丈夫!って思ってる人がいるなら本当に考え甘すぎ。+15
-2
-
198. 匿名 2019/03/20(水) 18:30:01
>>196
勉強しない人にはわからないでしょうね
+6
-3
-
199. 匿名 2019/03/20(水) 18:31:19
何時に帰ってくるのかな?5時きっちりとかならあれだけども。でもバラエティーくらい見せたって!+4
-0
-
200. 匿名 2019/03/20(水) 18:35:33
夫は出世欲がない
けど、周りが順調に昇進すると面白くないみたい
私が頑張るか…とは思ってるけど、自信のなさの現れだと思うからあまり触れないし責めないようにしてる+9
-0
-
201. 匿名 2019/03/20(水) 18:35:44
主は旦那にもっと頑張れよ。他の奥さんはもっと色々頑張っているよ。と言われたら頑張る気になるの?+23
-2
-
202. 匿名 2019/03/20(水) 18:37:44
言い方は選ぶに決まってるじゃん。
そのまま言う人なんているの?+8
-3
-
203. 匿名 2019/03/20(水) 18:42:37
>>200
うちもそう。出世欲がないのは別にいいと思ってたけど、周りが上がればそれは相対的な評価が低くなってくるし、おのずとリストラ対象に入るだろうし・・・向上心ないのってやはりリスキーだな。
+22
-0
-
204. 匿名 2019/03/20(水) 18:45:38
>>59
自営の職種ですが
夫は製造
父は農業です。+1
-0
-
205. 匿名 2019/03/20(水) 18:47:50
もし会社が倒産したとして
転職できるようなスキルをつけておくのは絶対大事だよ。
今の若い人たちなんて大卒率が高い学歴社会で生きてきたから
資格沢山持ってる人も多いし、その上若いんだよ?
30過ぎてそんな子達と同じ会社に応募しても自分が採用されるように武器を持たないと。+15
-2
-
206. 匿名 2019/03/20(水) 18:51:58
旦那より稼いでて、向上心もあるなら
別れて1人で生きていく方が楽なんじゃないの?+13
-3
-
207. 匿名 2019/03/20(水) 18:59:33
今はいいと思うよ、主さんと旦那さんの間に大きな差がないから。
でも給料の差が大きく開いた時に
主さんきっと今よりも旦那さんにイライラするようになると思うよ。
やっぱり一度話し合えば?欠点を指摘するのではなく将来について前向きな話し合い。+21
-2
-
208. 匿名 2019/03/20(水) 19:01:39
うちの旦那は家だとゲームばっかダラダラしてばっかでそんな姿にイライラしてたけど、上司から会社での旦那の様子を聞いたら、休憩中と仕事の後に会社に残って勉強してると聞いて見方が変わりました。
仕事内容も詳しくは知らなかったのですが、話を聞いてるとかなり神経を使うみたい。
結婚当初は私の方が旦那より稼いでたけど、4年経った今は旦那は私の倍稼いで来ます。
主さんの旦那さんの仕事内容はわかりませんが、もしかしたら仕事でかなり神経使っていたり、会社内で勉強してるのかも⋯話し合ってみたらどうですか?+7
-0
-
209. 匿名 2019/03/20(水) 19:06:14
トピ主さんの言うことはわかります。
何も考えずに毎日会社行って家に帰って気がついたら定年退職してる人と、
何のために生きるのか、仕事をするのか、数十年後どんな暮らしをしたいか、どんな自分になりたいか常に目標を持って頑張る人。
後者の方が若々しくいい人生を送れるとは思いますが、そのやる気が出ない人もいるし、
夢の持ち方がわからない人もいる。
だんだん頑張ってる方が相手にもに足りなさを覚えるかも。
これって単に価値観の違いですよ。
違うなと思えば別れればいい。
+28
-2
-
210. 匿名 2019/03/20(水) 19:07:09
うちのだんなは向上心がとてもあります
育児や子供の教育にはびっくりするくらい無関心です+12
-0
-
211. 匿名 2019/03/20(水) 19:11:27
わたしは嫌だな
誰にでもできる仕事だったら向上心もない、資格スキルもない人間なんてすぐ切り捨てられるよ。
将来のために、会社に切り捨てられないように資格とか頑張ってほしいとわたしは思う+14
-5
-
212. 匿名 2019/03/20(水) 19:17:03
うちは逆に夫が向上心あり過ぎて辛いです。
土日でも仕事の勉強。月に数万使って経済書を読んだり海外の本を取り寄せたり。
海外旅行中でも会社の衛星電話を持ってクルーズ船の上でも仕事します。
いつでも世界中転勤できるように子供もいません。
いい働き手なので会社からは大事にされています。
お金も使いきれないくらいあります。
でも付き合う方は非常に疲れます。
同僚の奥さんたちはCAや会計士やデザイナーなど非常に華々しい、、、+36
-0
-
213. 匿名 2019/03/20(水) 19:20:04
これ、離婚案件としては珍しくないよ
夫婦で成長スピードが違うと離婚してパートナーを変えるケースはわりに多い
特に奥さんが勉強家のケースの方が別れやすい
尊敬できないと尊重も出来なくなるんだよね
+39
-0
-
214. 匿名 2019/03/20(水) 19:29:36
まずは主さんが向上心を持って資格沢山取ったら?
向上心とはズレるかもだけど、私テレビはバラエティとか嫌いでニュースかNHKのドキュメントとか落ち着いた番組しか見ないんだけど、夫も感化されて自発的にバラエティ見なくなった。
夫婦は合わせ鏡。必ず感化される。
+1
-4
-
215. 匿名 2019/03/20(水) 19:30:09
人はそんなに急には変われないんだからさ、結婚する前から旦那さんが仕事に向上心ないのは分かってて結婚したんじゃないの?+11
-1
-
216. 匿名 2019/03/20(水) 19:30:36
逆に自分が「整形しろ、痩せろ、見た目に気を使え、上品に降るまえ」だなんて言われたらモラハラって騒ぐんでしょ?w+20
-5
-
217. 匿名 2019/03/20(水) 19:32:33
>>213
夫婦の成長スピードが違って離婚案件、これ本当らしいね。
旦那さんに向上心を持って欲しいなら、主さんが頑張ってる姿を旦那さんに見せるべき。
それでも響かないなら、離婚案件なのかもねぇ+24
-0
-
218. 匿名 2019/03/20(水) 19:35:07
私の旦那もです。
介護職で年収が300万にも届かないのに一向にケアマネの勉強をしません。
ケアマネ取ってケアマネの仕事をすれば年収は300万は軽く越え、400万近くになるのにケアマネのテキストすら開かず帰って風呂から出たらテレビ観てゴロゴロしてます。
全く向上心のない旦那に嫌気が差します。+27
-4
-
219. 匿名 2019/03/20(水) 19:35:40
いちばんムカつくのは、○○(私)にはできるよ!頑張って!とさんざん会社の試験や専門スキルの研修を受けろと言うくせに、自分はスキルの努力を全くしない男。
ただのクズ男。
○ねば良いと思ってる。+6
-0
-
220. 匿名 2019/03/20(水) 19:38:25
私は主さんの気持ちわかるけどなー。
毎日毎日何かしら勉強しろって言うんじゃないけど、向上心は持ってて欲しい。
出世なんてしなくてもいい。そりゃそうだ。健康第一。そう思う。
けど、同期や年下の社員にどんどん抜かされて、なんとも感じない男ってどうかと思う。+37
-8
-
221. 匿名 2019/03/20(水) 19:39:35
私も向上心ない男はどんなに性格良くても好きになれない。
仕事には前向きでストイックであってほしいから。
自分に甘く「出世なんかしなくていい。そこそこでいいんだ」とか「俺より下はいっぱいいるよ」など上を目指さず、下を見て安心するようなタプの男は、正直見下してしまう。
日々努力している人は逆に尊敬します。
私は会社経営してるが、会社員、経営者問わず、努力家と話すと勉強になる。
+29
-8
-
222. 匿名 2019/03/20(水) 19:46:00
日本人に?鬱が多いのはこういうところなのかなぁ?みんな真面目だよね、性格が。でも向上心のある人がそれを持って励むのはまぁ良いこと!頑張って!+10
-1
-
223. 匿名 2019/03/20(水) 19:47:11
彼氏がそのタイプ。
向上心なし。
保険屋なのにFPなど、持っていると信用になる資格を何も取らない。
本人「そんな資格取ってる暇あったら契約1本とったほうがいい」と。
いやいや違うでしょ。
例えば法律に詳しいおじさんがウンチク言うのと弁護士さんが言う言葉なら、断然弁護士さんの言葉のほうが説得力あり信用できる。
資格は誰もが一目でわかるその道のプロである証明書。
名刺に書けるし、お客様に安心と信頼を与えられ、契約にも結びつけることが出来るんだよ。
と、説明してもイマイチな反応。
勉強嫌だから逃げてるナマケモノとしか思えない。
今後もし考え変わらなければ別れるつもり。
私とは合わない。+31
-3
-
224. 匿名 2019/03/20(水) 19:47:41
>>1
うちの旦那の場合土日仕事、火曜は仕事帰り英会話、とかいって普通に援交とか風俗行ってたけど。嘘つかれるくらいなら、仕事への向上心なんて要らんわ家族(私)への安心だけ欲しい。+7
-0
-
225. 匿名 2019/03/20(水) 19:49:09
私は勉強してほしい気持ちがあっても何も言えないなぁ。
だって会社のこと仕事のことは本人しかわからないからさ。
同じ職場とかならまだわかるけど。
+15
-0
-
226. 匿名 2019/03/20(水) 19:51:14
父が向上心ゼロだったわ
仕事から帰宅したら、ビール飲みながらテレビ
定年退職したら朝から寝るまでテレビ
知識欲ゼロ
+9
-0
-
227. 匿名 2019/03/20(水) 19:52:36
私がダラ嫁なので旦那に帰ってきてまでテレビ見るなとか絶対言えません。旦那には感謝でございます(^人^)+13
-0
-
228. 匿名 2019/03/20(水) 19:53:28
自己啓発とかにハマられても、それはそれで…+8
-0
-
229. 匿名 2019/03/20(水) 19:53:55
>>224
それ向上心無いから
あるフリしてるだけでしょ+5
-2
-
230. 匿名 2019/03/20(水) 19:54:54
彼に「将来のこともあるし、もっと営業成績あげたり、資格取ったり、もう少し頑張ったら?」と言ったら「俺だって頑張ってるよ。俺より下のレベルはいっぱいいるし、俺そこそこ良くね?」と言ってきたので「あなたの上だって下以上にいっぱいいるから。下の層と自分を比較せずに上と比較して、俺はまだまだだという思考にしないと、終わるよ」と伝えた。
いい人なんだけどな~
彼氏もまだ若いから考え変わってくれることを願っていますが、変わらなければ無理だと思う。+18
-3
-
231. 匿名 2019/03/20(水) 20:00:45
熱心に野球見てるけど野球の専門的な事何も知らない
私はスポーツ万能 楽しくない+1
-1
-
232. 匿名 2019/03/20(水) 20:01:20
TV付けても寝てるから+3
-0
-
233. 匿名 2019/03/20(水) 20:02:53
夫婦って鏡だから、愚痴ってる人はその旦那と同じレベルなんだと思う。
自分が努力して出世する気力は無いんだろうなぁ+4
-8
-
234. 匿名 2019/03/20(水) 20:08:41
私向上心無いけど夫は凄いよ
でもそれでうまくいってる
家事全然やらなくても気にならないし
分担がキッチリ分かれる+14
-0
-
235. 匿名 2019/03/20(水) 20:11:41
鏡なら問題無いんだけどね
そう上手くいかないよ+7
-2
-
236. 匿名 2019/03/20(水) 20:12:38
>>44
たしかに。
「お前は主婦としての向上心がない!もっと料理の
腕をあげろ!もっと品数を増やせ!もっと家の中を完璧に綺麗にしろ!」って旦那に言われたらイライラする。+6
-1
-
237. 匿名 2019/03/20(水) 20:13:22
そんなん付き合ってるときにわかるじゃん
私は仕事を向上心なくやり過ごすかんじの人はいやだから付き合うことすらしない+5
-0
-
238. 匿名 2019/03/20(水) 20:18:06
鏡の様な相手に出逢いたい+2
-0
-
239. 匿名 2019/03/20(水) 20:18:40
>>221
あなたボケるの早そう
わりとガチで+3
-10
-
240. 匿名 2019/03/20(水) 20:22:36
>>223
向こうも結婚するつもりないと思うよw
あなたの前で一ミリもカッコつけて無いのが、その証拠よ
+4
-5
-
241. 匿名 2019/03/20(水) 20:31:37
>>233
自分は努力してるつもりでも大したことないし意味ないんだと思う。笑+0
-1
-
242. 匿名 2019/03/20(水) 20:44:33
状況にもよるな。
いつも定時で帰ってきて余裕あるなら勉強でもすれば良いのにとは思う。
でも残業して帰ってきてヘトヘトだったら勉強しなよとはさすがに思えない。+21
-1
-
243. 匿名 2019/03/20(水) 20:59:44
>>1
で、あなたは何を努力されているのでしょうか。+1
-4
-
244. 匿名 2019/03/20(水) 20:59:59
いつも定時に帰ってきて友達もいず飲みにも行かず
食っちゃ寝で終わる+3
-1
-
245. 匿名 2019/03/20(水) 21:11:55
お菓子とかアホほど食べるから頭がお留守なんだな+4
-1
-
246. 匿名 2019/03/20(水) 21:13:53
今時の人って向上心ないよね(笑)
うちの夫(31)30代初の課長に昇進して本当に辞めたそう。係長の頃から人の評価とか嫌で仕方ないみたい。
管理職手当が10万つくんだけど、10万より定時で帰りたいって言うし+6
-10
-
247. 匿名 2019/03/20(水) 21:26:30
>>243
勉強してるって書いてあるじゃん
+3
-1
-
248. 匿名 2019/03/20(水) 21:30:42
向上心というか、仕事以外だとずっとダラダラ寝て家事も何にもしない、セックスだけ求めてくるから邪魔だし気持ち悪い。
私も正社員だから仕事に家事にお前の相手なんてできるかってなる。疲れる。+16
-0
-
249. 匿名 2019/03/20(水) 21:44:26
ガルちゃん民て本当に男に甘くて同性に厳しいね。向上心のない男なんてなんの魅力も感じないけどな。
女は男から若さや美貌で散々選別されるんだから、代わりに男に仕事の能力や向上心や出世を求めるのは当たり前。変に自制をかける必要なし。+27
-10
-
250. 匿名 2019/03/20(水) 21:49:29
電車の中ではスマホゲーとか漫画アプリ
たいして仕事もせず同僚とつるんで飲みに行って上司の悪口
家に帰ってダラダラテレビ見ながら政治の文句ばっかり。
給料は万年平社員で400万。
自分は本当はもっと才能がある。上司も部下も仕事出来ない馬鹿ばっかりで嫌になる。
あ〜もっといい会社ないかな〜とりあえずパチンコでも行ってこよ。
って男は多いと思う。+7
-0
-
251. 匿名 2019/03/20(水) 21:53:42
>>249
低学歴女は男に甘いだろうし、ガル男の反感あって>>1がマイナス優勢と分析+7
-5
-
252. 匿名 2019/03/20(水) 22:00:00
会社員より単純労働のパートを何年も続けてなんとも思わない人の方が向上心ないと思う。
何年もいるのに新人と同じことやってるババアとか自分で自分が恥ずかしくなんないの?って思う。+7
-21
-
253. 匿名 2019/03/20(水) 22:06:30
仕事は真面目にやっていればともかく、家事労働に向上心ないのが萎える。オレできないもん、やって。みたいなの。子どもみたいで気持ち悪い。
旦那を育てるとか褒めるとかいうけど、そんなことしたら本当に男として頼りなさ過ぎて無理。+25
-2
-
254. 匿名 2019/03/20(水) 22:17:00
仕事してんなら仕事以外ならダラダラさしたれよ。
勉強したきゃ1人でやりなさい。+9
-6
-
255. 匿名 2019/03/20(水) 22:18:35
夫をなんだと思ってるんだ。。同じ女とは思えないな+4
-17
-
256. 匿名 2019/03/20(水) 22:24:17
職場婚のうちの旦那、お付き合いする前は業務に必要な資格を早々に取ったり研修に行ったり向上心の高い人に見えたんだけど、いざ結婚したら、会社大嫌い、仕事大嫌いのぐうたらだった。
会社行きたくないって毎日愚痴ってるし、会社で嫌な事があるといつまでも引きずってぐずるし、本当に女々しくて情けないので、主の旦那さんの方が100倍まし!+25
-0
-
257. 匿名 2019/03/20(水) 22:33:54
主、わかるよ。
私も向上心ある方だからなんでこの人だらだら生きてるんだかって思ってた。
でも子供が生まれたら色々お金が必要になったから夫が変わりました。
色々資格取って手当が出るようになりました。+16
-4
-
258. 匿名 2019/03/20(水) 22:34:46
仕事で疲れてて、 バラエティ番組で笑ってやなこととかストレス発散してるのかもしれないし程よく気晴らしになって笑ったらなんかまた頑張っていこうってなると思うんだよね。でも、ご主人がなんとなく惰性でテレビ見てるときもあるかもしないから、何か楽しいことや今年やりたいこととかある?などどこか行こうなど誘ってもいいんじゃないかなーテレビ以外のことで楽しいことなど聞いてみたりするといいかもしれない。主が楽しそうにしてると自分も今年は何かしようって思うかもしれないよ。+6
-0
-
259. 匿名 2019/03/20(水) 22:40:52
>>249
その若さや美貌ががる民にはないからね。+6
-3
-
260. 匿名 2019/03/20(水) 22:47:10
私が資格の勉強してると主人も何か取ろうかなぁてなってよく一緒に勉強してます。
仕事中に公園で寝てたとか、家に帰ってたとか言うので仕事してるのか心配になるときがありますが
なぜかいつも成績トップでインチキかと思うくらい出世してます。
やる気を出すには息抜きも大事だと思いますよ。
+16
-1
-
261. 匿名 2019/03/20(水) 22:53:23
主の言ってること分かるよ〜。
私の実家では、毎日資格や語学・趣味などの勉強をコツコツとする人達ばかりでそれが当たり前だと思ってたんだけど、世の中勉強嫌いな人って結構いるんだよね!
最初はハッパかけて一緒に試験勉強をしてたけど(旦那の仕事にも直結するやつ)、人には向き不向きがあると悟って最近はもうしてない笑
お金を稼ぐのも、得意な方がやればいいんじゃないかな。+20
-1
-
262. 匿名 2019/03/20(水) 22:58:25
意識高すぎるのも大変ですけどね〜(>_<)
バランスって難しいですね。
私は付き合った彼ですが仕事も頑張ってて
社内でも表彰されたり、家でも勉強していて
すごくかっこいいと尊敬していたのですが
全般にわたってレベルが高いので
ランチもお弁当自分で作っていくし
よく毎日できるね〜と言ったら
30分早く起きればいいだけでしょ?と言われた時
ちょっとゾッとしました。笑
こういう小さいところが積み重なって
こちらにも強要されそうだし
なんでそんな簡単なことができないの?と思われそうで恐怖を感じた、、(>_<)💦
トレーニングもかかさず
土日は出かけてスポーツでストレス解消し、
とにかくエネルギーがありすぎて
ついていけませんでした。
やりすぎず、やらなさすぎず、、
バランスが難しい。+38
-0
-
263. 匿名 2019/03/20(水) 22:59:24
主さんとは逆の立場で、向上心のある旦那に「稼げる努力しろ」「もっと○○しろ」「脳ミソこれ以上バカになったらどうすんの」って言われ続けてウンザリしてる。
正社員で働いて一人暮らしできるレベルでやってるし、今は0歳児の育児中(育休中)だって言うのに変わらない。なんかもうモラハラレベルでウザ過ぎて聞き流してる。
普通に生活できてるんですよね?働いてるのに向上心がどうとか言ってこられると物凄いウザいから、主さんもほどほどにした方がいいかと。。。+30
-0
-
264. 匿名 2019/03/20(水) 23:06:49
奥さんにフルに働かせて、バイトのおっさん夫もいるから、主さんの旦那さんは正社員で働いてるんだから立派だよ。
働かない男は
個人的にすごく嫌い。わがままだし、言い訳ばっかりだし、親に甘えて育ってきた人だと思う。+25
-1
-
265. 匿名 2019/03/20(水) 23:17:53
資格のスクールとかにぶち込めばいいんじゃない?子供の塾みたいに。+1
-3
-
266. 匿名 2019/03/20(水) 23:19:47
自分がやっていることと同等のことを相手にも求めてくる人は好きになれない+5
-2
-
267. 匿名 2019/03/20(水) 23:21:36
ここを読んで、日本を支える優秀な人材がまだまだ沢山いるのだなぁと安心した!
私はダラですが。
+4
-2
-
268. 匿名 2019/03/20(水) 23:24:48
>>252
そんなババアです。
うちは旦那が暮らせる程度には稼いでくれてるので、、、それくらいでいいんです。
その代わり家の事殆どやってるよ。仕事も家も同じことの繰り返しだけど、
それでも小さな変化があったりして、そんなことを楽しむのも案外、いいもんよ。
どっちかっていうと意識高い旦那と、
のんびり妻で、結局釣り合い取れてるもんよ。
+7
-2
-
269. 匿名 2019/03/20(水) 23:32:54
こういうセンシティブなないようをネットに書く主がクソ。旦那から給料貰ってないの?+1
-7
-
270. 匿名 2019/03/20(水) 23:40:09
>>268
なるほど、単純労働ばばあは主観的に生きてんだね。
よく毎日に飽きないもんだね。+1
-6
-
271. 匿名 2019/03/20(水) 23:47:37
わかる。
イケメンだったけどソシャゲしか興味ない彼氏にうんざりして
次付き合った今の旦那はイケメンじゃなかったけど
一緒に旅行するときも仕事の勉強を新幹線の中でしてて
そこにすごいキュンときた。
真面目で学歴高い人って空気を吸うように勉強するんだよね。+25
-4
-
272. 匿名 2019/03/20(水) 23:54:10
人それぞれ、キャパや目指したいとこが違うから、相手にどうこうさせようと思うのはダメだと思う。
でも私も割と向上心強いタイプなので、ヌターっとした人見てると虚しくなるのは分かる。バラエティばかり見るとか、漫画やゲームばかりするとか言う人は苦手。+21
-0
-
273. 匿名 2019/03/20(水) 23:54:33
>>173
主、めげるな〜。
自分と同じテンションを他人に求めるなって事だけよ。
主の向上心は大事にして、夫は夫。
他人をどうにかなんてできないのよ。+23
-2
-
274. 匿名 2019/03/21(木) 00:05:14
男のほとんどはクズ。
クズじゃない男も存在するだろうけど、自分の周りに存在はしないと思う。
期待は人生の幸福値を下げる。
アラ還より+9
-4
-
275. 匿名 2019/03/21(木) 00:09:52
贅沢言ってると浮気されるよ+2
-6
-
276. 匿名 2019/03/21(木) 00:20:15
家でスマホかテレビ。子ども産まれるまではそれでも良かったけど、子どもに尊敬されるような事をしてほしいと思うようになった。+7
-0
-
277. 匿名 2019/03/21(木) 00:26:07
旦那の稼ぎが少ないから、私は朝5時に起きて昇進試験勉強やって、弁当作って、仕事フルでやって、帰ってご飯仕込んで勉強、土日も勉強。
夫は出世する気ないし〜みたいな感じでなーーーんもせずダラダラ。勉強は私がやってるだけで自分が強制したわけじゃないってことで、私が勉強してる分家事やってくれるわけじゃない。
子どもできたら育児休暇中は収入が夫分のみになるのに……たしかに夫に向上心を押し付けるのは間違いだと分かってるけどイライラしてしまう。
同期の旦那さんは管理職試験勉強してて、順調に出世もしてる……夫のことは好きだけど、たまに家事に追われつつ勉強してる生活に疲れて虚しくなる。+18
-2
-
278. 匿名 2019/03/21(木) 01:00:42
仕事も頑張って、勉強もして性格もいい人ってかなり希少だよ
そういう人は収入も多いし
+8
-0
-
279. 匿名 2019/03/21(木) 01:33:05
>>111
ガル民はダラダラするのが好きだから(だからガルちゃんやってるともいう笑)、意識高い系を嫌うし、ダラダラする仲間を増やして安心したいんだと思う+5
-1
-
280. 匿名 2019/03/21(木) 01:35:36
葉月里緒奈の画像出た?
向上心のトピでよく貼られる美しいやつ
(離婚理由→夫の向上心がなかったから)+0
-0
-
281. 匿名 2019/03/21(木) 01:58:41
男女関係なく、向上心の無い人間なんてダメでしょ
特に、これからの時代は
「男は女よりも給料が高いし、出世しやすいし」
「女は男に養ってもらえばいいし」
なんて時代は終わってるよ+7
-6
-
282. 匿名 2019/03/21(木) 01:58:56
女はいいけど、男が家でくつろいでたら粗大ゴミでしかない。+6
-6
-
283. 匿名 2019/03/21(木) 02:00:46
>>274
女の8割はまともな人間。男の9.9割はクズ人間。+4
-8
-
284. 匿名 2019/03/21(木) 02:03:03
>>282
女も良くないよ…+3
-3
-
285. 匿名 2019/03/21(木) 02:04:37
男と女は違う。男は女より向上心が無いと存在価値そのものが無いよね。+6
-6
-
286. 匿名 2019/03/21(木) 02:10:06
自分と同じくらいの意識、向上心の人と結婚するのがいいのでは?+5
-0
-
287. 匿名 2019/03/21(木) 02:17:46
単純に二人が合ってないだけでしょ
相手がどういう人かなんて結婚前にだいたいわかることだよね?
ちゃんと仕事してるのに、それ以外でも常にそんな事考えないとダメで、ダラダラしたら悪いとかその旦那が可哀想・・+7
-1
-
288. 匿名 2019/03/21(木) 02:49:34
別に仕事のために生きているわけじゃないし+6
-1
-
289. 匿名 2019/03/21(木) 03:51:08
仕事に関してなら全然許せるというか無くても良いんだけど、他のすべてに関して向上心がないから全く尊敬できないよ。
何度注意されても運転中にスマホを触ろうとする(それで一度捕まってる)
他人の話をすぐ聞き流してミスしたりトラブルを起こす
ソファーで寝入って起こしても起こしても部屋に戻らず風邪を引く
それで自分が痛い思いをしても反省したり改善しない夫は、愛情なんて抱けない。
向上心って本当に大切だよ。
仕事に発揮しなくてもなんとかなる職場はあるだろうけど、他人と築いていく家庭を維持するためには絶対必要だからないと困ると思う。+18
-2
-
290. 匿名 2019/03/21(木) 04:00:08
>>254
>>255
夫のことは何とも思ってないけどお前のことはガル男だと思ってるよ+1
-0
-
291. 匿名 2019/03/21(木) 04:02:50
>>260
おっしゃってる意味がよく…+0
-1
-
292. 匿名 2019/03/21(木) 04:09:18
うちは家族のこと大事で、子供の面倒よく見てくれてる。転勤断ったり出世には興味なし。+3
-1
-
293. 匿名 2019/03/21(木) 04:18:05
>>212
CIAかMI6か何かですか?+2
-1
-
294. 匿名 2019/03/21(木) 04:39:46
そういえば私の知ってる人で
旦那に対して主さんと同じ気持ちを抱いてる人がいて
その人はその後熟年離婚したらしい。
旦那さんは医療関係に就いてたらしいんだけど
もっと人をたすけたい!とか1人でも人の命を救える人になりたい!って人かと思ったら
全然そうじゃなかったらしくてそれで幻滅して離婚したらしい。
ただ人に押し付けるようなことは言わないけどこの奥さんの気持ちは共感できる。+9
-1
-
295. 匿名 2019/03/21(木) 04:58:32
私の場合は逆で、旦那に向上心がありすぎて、
ちょっと困ってるくらいです。
旦那は研究者で、自分が一番勤めたかったはずの
大学に移ることができたし、そこでもう満足して
あとは、ほどほど過ごしてもいいと思うんだけど、
研究に命を懸けてるみたいなテンションはまったく変わりません。
たぶん、海外の超一流大学から話があれば(ないとは思うけど)
喜んでまた大学を移ると思います。
向上心がある人は、どこまで行っても満足しないんだと感じますが、
妻としては健康も気掛かりだし、テンションの高さに
ついて行けないことも多いです。私がダメ人間なのですが…
+5
-4
-
296. 匿名 2019/03/21(木) 06:29:01
>>21高収入だけど、じゃなく、高収入だから、でしょ?+3
-0
-
297. 匿名 2019/03/21(木) 06:31:40
主さん、分かります。
私も夫が向上心のないタイプで、口では偉いことを言うくせにテレビ見放題、寝放題、勉強しているのかと思ったらまとめサイト閲覧、偏ったニュースしか信じない……
それ以外はとても良かったけど、向上心のなさは積み重なって、何年後かに性格の不一致につながってきます。
私はそれで耐えきれず離婚しました。+10
-1
-
298. 匿名 2019/03/21(木) 06:32:21
>>289
わたしの夫かと思った!すごい、同じことしてる!
ある意味感動したわ。だいぶ前に諦めたけど、学習しないのは向上心がないからなのね、+2
-0
-
299. 匿名 2019/03/21(木) 06:34:48
私も主さんと似たようなこと思うから気持ちわかる。
プライベートで少しでも投資の時間をもうける人は長い年月でみた場合成長度合いが、もうけないヒトに比べて、差がかなりでてくると思う。
でも旦那さんにやれと言っても嫌な気持ちになるだけだから言うべきではない。
自分が勉強して稼げるようになった姿を見せる方がいいと思う。+3
-0
-
300. 匿名 2019/03/21(木) 06:41:08
>>1
同期や後輩が出世して、自分もってなるならいいけど、それでも何もしないなら会社ではそこまでだと思いますよ。主がどんどん出世すればいいじゃないですか。+0
-0
-
301. 匿名 2019/03/21(木) 06:41:58
>>298
向上心以前の問題だよ
よくそんな人といられるね
ふたりとも+7
-2
-
302. 匿名 2019/03/21(木) 06:57:52
必要だと思ったらやり出すよ。今の所必要だってものが無いんじゃない?+3
-0
-
303. 匿名 2019/03/21(木) 07:03:25
>>252
家庭持ちの旦那の事かと思ったら女性の事ですか。。
仕事をしている人に敬意を持った方がいいよ+9
-0
-
304. 匿名 2019/03/21(木) 07:11:42
>>291
外回りの営業さんなのでは?+0
-0
-
305. 匿名 2019/03/21(木) 07:24:58
私自身が「仕事なんて嫌い。努力なんて嫌い。そんなに稼ぐ必要ないし、贅沢せずに生活できたら良い。プライベート大事」って考え方だから、旦那に出世・向上心求めないわ。
そりゃ出世してくれたら嬉しいけど、旦那は仕事の
プレッシャーに潰されるタイプだから。
働かない旦那よりは、一応働いてくれる旦那のほうが良い。+8
-4
-
306. 匿名 2019/03/21(木) 07:29:40
結局は、主はバイト掛け持ちしてるのに、なぜ旦那はバイト掛け持ちしてくれないの?ってイライラしてるんでしょ?+6
-0
-
307. 匿名 2019/03/21(木) 07:34:42
>>249
逆じゃない?
若い子が好きなのはロリコンとか、男の年収がとか文句垂れ流してるじゃん。
自分はいいけど相手はだめって言うのがここのスタンスに見えるけど。+1
-0
-
308. 匿名 2019/03/21(木) 07:46:29
うちの旦那、上昇志向強い人で、業界内の資格も更新して取りまくってるし、英語も技術も勉強超してる
向上心は素晴らしいと思うし、努力する行動する所は心底尊敬してはいる、だけどね…
いつも他人と自分比べてどっちが上か下か滅茶苦茶気にしてるし、人当たりはすっごく良いんだけど、内面は闘争心がとにかく強い。
「勝利したい」「負けや自分の落ち度は認めない」みたいなところ、エゴの強すぎるところ、家族としては本当にうんざりする
この人、永遠に満足する事ないのかなって思う時もあるし
欠点と長所って表裏一体で、相性でしかないと思う
主さん、旦那さんと主さんは別の人間なんだから、主さんの価値観を押し付けないであげて欲しいし、主さんが向上心を大切だと思うなら、主さんが勉強して社会に還元すれば良いと思うよ+24
-1
-
309. 匿名 2019/03/21(木) 08:35:44
>>308
うーん
どっちがいいかなと思ったけどこんな旦那は疲れるしわたしにはムリだな
真面目に働いてくれれば向上心そんなになくてもいいやw+14
-1
-
310. 匿名 2019/03/21(木) 08:45:22
向上心がある夫が良いとか悪いじゃなくて、主とご主人の価値観が違うって事じゃない?よく結婚に至ったなと思う。このまま夫婦としてやっていくなら、相手に期待せずに自分が向上心を持って行動していけばいいだけのことだと思う。+13
-1
-
311. 匿名 2019/03/21(木) 08:48:29
仕事については毎日出勤してお給料貰ってるだけで立派だし
出世云々は家族であってもあまり口を出すことじゃないと思ってるからいいけど、
普段の生活でも向上心が全く見られないのは確かにちょっとストレス
なんていうか目標が一切ないんだよね
「ちょっと太ったから痩せよう」とか「部屋は綺麗にしておこう」とか一切ないから
太っても部屋が荒れても無頓着
分からないことは分からないままだし新たに何も得ようとしない、そもそも好奇心がない感じ
その代わりこっちにも何も求めてこないから楽ではあるんだけど、
お互い高め合ってるような夫婦を見ると少しだけ羨ましくなる+11
-2
-
312. 匿名 2019/03/21(木) 09:01:32
主さんの気持ちはわかります。夫婦でも友達でもやはり前向きな人が側にいると自分もプラスになる。尊敬できる人が夫なら尚更、夫婦間もうまくいくと思う。
主さんの旦那さんは旦那さんなりに満足してるのかもしれないけど、やっばり刺激しあえる関係って素敵だと思うな。
下を見ればキリがないけど50代の家族持ちで1日5時間くらいしか、働かないのに職場で文句ばかり言いながらバイトのおじさんがいる、哀れな人だなと思うし、関わりたくない。
主さんの旦那さんは家でダラダラしてるかもしれないけど仕事はちゃんとしてる。+9
-0
-
313. 匿名 2019/03/21(木) 09:14:29
同じ会社の違う部署の男性
倉庫部に希望出してて、数年後に異動した。
嘱託や再雇用の人が行ったり、他部署で微妙な人が行かされるケースが多いのだけど、本人としては休みやすいし対人ストレスない、という理由らしい
病んでたわけでもなく、資産家というわけでもない
そこに行くと出世はないし、スキルアップ昇給もない、、、
アラフィフで妻子もある人だから、結構話題になったけど、男性の中にはそれを聞いて「正直うらやましい」という人もいて、疲れてるんだな〜と思いました
+9
-0
-
314. 匿名 2019/03/21(木) 09:25:16
そりゃ向上心ある人はえらいなと思うけど…
しっかり働いてるのに「情けない」とまで言われなきゃいけないのは納得しかねるね。+13
-2
-
315. 匿名 2019/03/21(木) 09:32:31
向上心がないってことは、仕事の出来も関係してくるとおもう
職場で仕事できないやつってレッテル貼られて給料どろぼうって言われるほうがつらい
男は仕事をがんばってなんぼだよ
+9
-4
-
316. 匿名 2019/03/21(木) 09:41:34
そういう人と結婚しなかったのが悪いとしか…
私も受験生の頃、ゲームばかりしてる弟や休日はずっとバラエティ見てる父親を見下してたけど、人は人、自分は自分と思うことにしたよ。
てか、人のこと気になる時点で自分もどこか「褒められたい」という気持ちでやってるんだと思う。本当に心から勉強したいという気持ちがあれば周りは気にならず夢中になってできる。+8
-0
-
317. 匿名 2019/03/21(木) 09:44:43
休みの日ぐらい休ませてあげればいいのに
みんながみんなそういうタイプじゃないよ、主さんそれ旦那に押し付けるのは違う気がする
嫌なら離婚して上昇志向の強い人と一緒になればいいのに、でも夫婦で同じタイプってうまくいくイメージないな
+8
-2
-
318. 匿名 2019/03/21(木) 09:47:20
ちょっとわかる。
私の場合は勉強じゃなくて家事とか趣味だけど。
新卒の私が父や兄より稼いでて、朝も一番早く夜も一番遅い。
私は10時くらいに帰ってきて皿洗いや掃除をした後、楽器の練習してる。
でも二人は8時前に帰ってきて服を脱ぎ捨てて飯食ってすぐ寝たり、スマホいじってたりしてる。「疲れた〜」とか愚痴言ってるけど、どこが?と思って呆れるわ。+4
-3
-
319. 匿名 2019/03/21(木) 09:47:23
>>301
そうだね、人間として欠陥品だよね。
一緒にいるのは苦痛だよ。
でも結婚するまでは隠してたんだよね。
だからすっかり騙されてしまったし、最初はたまにあるミスかと思ってたから子供も作ってしまった。
給料悪くない会社で真面目に働いてるし、浮気もしないお酒も呑まない賭け事もしない、家事もある程度やってくれるから、相性だけで別れられない。
ただ人間として一緒にいる喜びは一切ないよ。
子供がああなったら絶対愛せないと思う。+0
-5
-
320. 匿名 2019/03/21(木) 09:49:41
尊敬できない、情けないって思うなら別れたらいいのに。でも別れたくないっていうのは意味がわからない。
結局自分にとっては必要な人だと思ってるんでしょ?
だったら簡単に人と比較したり見下したりしたらダメだよ。
向上心もあって、性格もよくて
なんて人はもっと総合的に釣り合ってる人と一緒になってるよ。
主はなんだかんだでご主人と釣り合いが取れてるんだっていう現実を受け止めた方がいいよ。+11
-0
-
321. 匿名 2019/03/21(木) 09:53:03
人の勝手じゃん、というけど、子供がいる場合100%真似するからね。父親としてのプライドより自分の怠惰の方が重要かと思うよ。+4
-1
-
322. 匿名 2019/03/21(木) 10:03:30
家帰ったら、ゆっくり過ごすので良いじゃん。
何で疲れて帰ってんのに勉強しなきゃいけないん⁈
くつろぐために帰ってきたのに、夫に何を求めてるん⁈
もっと旦那のこと理解してあげなきゃ。
+7
-1
-
323. 匿名 2019/03/21(木) 10:04:38
ガルちゃんしてる妻も大概やで( ͡° ͜ʖ ͡°)+6
-0
-
324. 匿名 2019/03/21(木) 10:09:44
うちの旦那も向上心ないけど、安定してるから気にならない。
私も向上心あるタイプじゃないし。
+5
-0
-
325. 匿名 2019/03/21(木) 10:36:42
主の言いたい事や気持ちはわかる気がする。
ちゃんと働いてるだけでも十分なんだけど、こなしていくだけの毎日を過ごしてる人に尊敬やときめきは感じ難い。
あと、前のパート先が自分で言うのも何だけど、そこそこの学歴や能力のある人採るんだけどパートには大した仕事させない方針だった。採用のハードルだけが異様に高い。時給はいいんだけどね。結果的に自分も含めて1年ぐらいを目処に皆辞める。理由は単純ルーチン過ぎて自分がダメになっていく気がするから。+6
-4
-
326. 匿名 2019/03/21(木) 11:10:55
>>319
そんな事ないと思うな
いい旦那さんだと思うよ
お互い高め合う夫婦、とか、私は疲れそうで嫌だと思うけど、目標があって羨ましいと思う人もいて
安心できる夫婦みたいなのが、向上心が無くて嫌って人もいれば、癒しを感じる人もいる訳だから
ちょっと気になるのは、高め合う夫婦派の人は、そうじゃない人を見下してる感じがある所かな
それは良くないよ
+7
-1
-
327. 匿名 2019/03/21(木) 11:11:46
向上心というか、どこか心から尊敬できるポイントはパートナーに欲しいと思う
それはお互いにだと思うけれど
+6
-1
-
328. 匿名 2019/03/21(木) 11:19:11
旦那は仕事22時過ぎに帰ってくるのにそれから資格の勉強してる。
最近試験も合格してたし。
私は妊娠中とはいえ何もせずダラダラ過ごしてて旦那が何か勉強したら?って言ってくることあって
辛いよ。学生時代からテスト前だけ頑張って、推薦で楽に進学してきたから継続して勉強ってできない。+11
-0
-
329. 匿名 2019/03/21(木) 11:19:21
へー
尊敬できるポイントかあ
気にした事ないな
こういう夫婦関係望んでる人って、相手にもそれを求める人多いんだね、ここ見てると
押しの強い人が多いのかな
+3
-2
-
330. 匿名 2019/03/21(木) 11:26:59
長年気にしないで一緒にいれる時点で自覚はなくとも尊敬ポイントあるんだと思うよ
穏やか、とか、優しい、とかも含めてさ
人間性で幻滅する人とは一緒にいれないから
たぶん気になってる人はどこか幻滅してるんだよ+6
-0
-
331. 匿名 2019/03/21(木) 11:28:41
好みの話でもあるよね
私頭いい男性が好きだから「あなたに知性を感じない」と振ったことがあるわ…
知性フェチです+4
-3
-
332. 匿名 2019/03/21(木) 11:42:23
うちは夫が向上心ありまくりで私はダラダラタイプなのでよく小言を言われます。
テレビで輝いてる女性が出ると比べられるので結婚当初は私も頑張ろうと資格等取得しましたが最近は疲れてきました。
フルタイム共働きして育児してたら本当にクタクタで空いた時間くらいぼーっとしたいです。+9
-1
-
333. 匿名 2019/03/21(木) 11:55:02
自分と二人の生活だったら別にいいけれど
子供ができたらちょっとは「尊敬できる父親」でいてほしいと思う+5
-0
-
334. 匿名 2019/03/21(木) 12:10:11
>>326
何度も運転中にスマホをいじる夫が本当にいい旦那だと思うの?
警察に捕まってるのに直せないんだよ?
次にやったときは誰かを引き殺すかもしれないんだよ?
それがあなたの大切なひとでも、良い旦那さんって言える?
休日だらだら過ごしたいとかとは違うよ。
人間として間違ってるでしょ。+6
-0
-
335. 匿名 2019/03/21(木) 12:11:32
向上心がないから別れたって人いたけど、意味不明だった。逆に向上心を持て!常に高見目指せ!なんて言う人嫌すぎるわ。一緒にいてのんびり出来ないし、笑い合えないじゃん。
向上心いると思うなら自分がやればいいじゃん。
旦那さんそのままじゃダメなの?
借金まみれとか暴力振るうとか家事手伝わないとかじゃないんでしょう?
+2
-6
-
336. 匿名 2019/03/21(木) 12:14:54
向上心がある人が常にのんびりしないって訳じゃないでしょ。
休むときは休むし、遊ぶときは遊ぶよ。
ただ、自分をより良くしたいって活動もやるだけ。
相手に強制するのはおかしいけど、片方だけが成長して片方はずっと現状維持してたらズレていくような気はするよね。+7
-1
-
337. 匿名 2019/03/21(木) 12:26:45
うちは逆に旦那が向上心すごくて頭よくて、なんでもこなせる人。見ててびっくりする。
でも見てるとオンオフ切り替えてるよ。家でくらいだらだらしないと、もたないでしょー。
私は体力ないし常に向上心ゼロ。常にだらだら大好きで、好きな事しかしない。でも旦那は私に向上心持てなんて一言も言ってこない。子供は頭いい父親をすごく尊敬してる。私の事は笑ってる(笑)+12
-0
-
338. 匿名 2019/03/21(木) 12:32:07
>>324
あ、スマホかそれは良くないね
見落としてたよゴメン
でもトピずれレベルで向上心関係なくないそれ
+5
-0
-
339. 匿名 2019/03/21(木) 12:38:28
私は主と考え方全く一緒だ。
旦那じゃないけど彼氏が向上心なさすぎて別れたよ。
やっぱり価値観って大事だよ。そんなにガツガツ勉強しなくてもいいって思う人もいるんだろうけどさ、勤めてる会社にいつ何が起こるか分からないんだから、どこ行っても通用するように資格ぐらいはとっておかないと。+5
-2
-
340. 匿名 2019/03/21(木) 12:51:27
もともと管理職だからそんなの考えたことなかった。
家ではお酒飲んでゲームしてます。+2
-0
-
341. 匿名 2019/03/21(木) 12:53:58
男ですみませんが。
うちも奥さんの向上心、克己心が強すぎて辛いです。
4月に昇進してベースサラリーが1000万にようやくのっけて、40歳としては高くもないけど一応恥ずかしくない年収にはなったつもり。
でも奥さんの方が年収も高いし向上心も高いし実際に努力してるからlazyとかsloth言われても言い返せない。
Toeicも800越えたし、マラソンも今年中にサブフォーにする。
だけど奥さんのが圧倒的にキャリアレベル高いし敵わない。。
すみません、愚痴でした。+2
-10
-
342. 匿名 2019/03/21(木) 12:56:04
真面目に働いて苦労しない程度にお給料もらってきてるならいいんじゃない?
そりゃあ向上心ある人は素敵だと思うし尊敬にもつながるけど、あんまり向上心!向上心!って言う人はしんどいわ。+7
-0
-
343. 匿名 2019/03/21(木) 12:57:33
>>337
同じく
夫は向上心のかたまり
私はダラダラ主婦です。
結構バランスいいと思ってます+4
-0
-
344. 匿名 2019/03/21(木) 13:12:23
個人的に朝活!スキルアップ!とか言ってる人ってSNSでアピールしてるから苦手。
たいてい飽きっぽくて広く浅くだからいいイメージないけど。
家にいるときくらい個々にやりたいことやればいい+5
-0
-
345. 匿名 2019/03/21(木) 13:14:22
女性のダラダラは1番嫌悪
旦那はまだしっかり働くから許せるけど+1
-5
-
346. 匿名 2019/03/21(木) 13:19:48
家でのんびりするな、なんて誰も言ってないよ。現状維持で成長しない人は情けないと言ってるんだよ。+6
-1
-
347. 匿名 2019/03/21(木) 13:22:51
>>337
>>343
いいなー!嫌味じゃなく旦那さんが向上心あるタイプなのに
自分はまったりダラダラ派でもバランス良いって思えること自体、自己肯定感が高いんですね。
私はそういう自分が許せないタイプなので
相手がエリートで向上心あるタイプだと
だんだん自分が情けなくなって劣等感もちだすので
自分も何か努力する対象がないと
気持ちがスッキリしません。
こればかりは個人の価値観、相性だから
千差万別ですね。
+1
-3
-
348. 匿名 2019/03/21(木) 13:28:04
>>341
辛いっていうか大変そうなんだけど
奥さん英語で文句言ってくるのなんかウケるね+3
-0
-
349. 匿名 2019/03/21(木) 13:32:41
仕事してるんなら良いじゃん。
DVする訳でなくニートでゲーム、パチンコばっかりとかなら離婚ものだけど。
外で働いてクタクタになって家ではのんびりしたいんでしょう。男は給料持って帰ってナンボですよ。+2
-0
-
350. 匿名 2019/03/21(木) 13:55:03
>>347
あなたみたいな人といたら、周囲は疲れそうだね
+4
-1
-
351. 匿名 2019/03/21(木) 13:55:41
うわあこういう人無理~!疲れる(笑)
家庭は安らげる場所がいい。+6
-4
-
352. 匿名 2019/03/21(木) 13:56:45
>>338
何故やめないのか本人に訊いたんだよ。
そうしたら、
今まで生きてこられたし、直さなくてもこれからも問題が起きると思えないから。
問題が起きたとしても、それはそれ。自分はこんな人間だから仕方ない。
スマホを触らない方がいいことは分かるけど、自分には出来ない。
努力してまで良くなろうと思えない。
って返ってきたの。
より良いものを求めない、正しいと分かっていても自分を律することが出来ないしやろうとしない。
これは向上心がないことと関係してると思うよ。+4
-1
-
353. 匿名 2019/03/21(木) 14:01:11
>>346
さっきも同じようなコメント見たけど、「成長!」「向上心!」みたいなの、疲れるって人も多いんだよ
そういうのに拘る人って、価値観を相手に押し付けたり、価値観の合わない人を見下したり、周囲にどう見られるかを気にしたり、っていう事をコメントしてる人達いるよね
+10
-1
-
354. 匿名 2019/03/21(木) 14:03:51
日々成長する為に努力してる人と比べたら私はだらだらしちゃってるから見下されても仕方ないと思えるな。
だってやっぱり頑張ってる人のことは尊敬するよ。
妥協することも必要だけど、何でもかんでも妥協しちゃったら落ちていくだけになるのは自覚してる。+7
-3
-
355. 匿名 2019/03/21(木) 14:09:48
見下されて当然の人なんていないと思うし
そんな考えを持ってるなら努力すればいいのに
私は自己研鑽!みたいなのより、プライベート大切だからそんな事全く思わないけど
人は人だし、どっちが優れてるとか劣ってるって事じゃないでしょ、価値観の違いでしかない+3
-5
-
356. 匿名 2019/03/21(木) 14:10:56
>>352
思考停止だね。
義両親は善人なんだけど、思考停止タイプ。
向上心がないから新しい情報を仕入れる気がない。
チャイルドシート要らないって孫をそのまま乗せようとした。
こちらが法改正があったこと、私は必須だと思ってることを説明したら普通に納得してくれる。
でも自分から必要な情報を仕入れたり考えを新しくしない。
あれだけニュースでチャイルドシートなしの車の子供の事故があっても、気付けないし、薄々気づいてるんだけどまあ大丈夫だろうみたいに考えちゃうみたい。
やっぱり良いことじゃないと思う。+4
-1
-
357. 匿名 2019/03/21(木) 14:13:04
>>355
努力してる人と比べて自分が怠けてだらだらしてても劣ってないと思えるの?
それは凄いね。
そういう価値観もあるんだね。+1
-3
-
358. 匿名 2019/03/21(木) 14:13:47
>>354 笑笑 貴方自作自演してるでしょ 可愛いね面白いw
残念だけど成長するために頑張るべき!なんて人の事は誰も尊敬したりしないし、好きで努力してる人はそもそも人を見下したりしないよw 大丈夫か貴方
自分には頑張らないと価値がないと思ってるの?
そんなものでは自己肯定感は手に入らないよ+3
-1
-
359. 匿名 2019/03/21(木) 14:17:24
>>357
怠けてはいないですけど…
なんかお会いした事もないのに決めつけ凄いですね
仕事はあくまでも私生活を充実させる為の手段だから、プライベートの時間を大幅に割いてまで、出世したい!とか高みを目指したい!とか思わないだけです
朝活はしないけど、早起きして、息子や夫に邪魔されない時間を満喫してます
やっぱり私が男だったら、あなたみたいな視野の狭い人嫌かも+2
-4
-
360. 匿名 2019/03/21(木) 14:18:47
>>358
自演くさいよねー
私も思った
なんでこんなムキになってんのかなこの人
+1
-3
-
361. 匿名 2019/03/21(木) 14:20:47
>>352
ホントのクズだな。そんな思考回路しているのは宇宙人としか思えない。一緒にいると足引っ張られるタイプだから離れなよ。
+3
-0
-
362. 匿名 2019/03/21(木) 14:21:04
>>357 貴方すごく苦しそう。
人と自分を比べて無価値観を埋めようとしたら、いつか破滅するよ。
人間っているだけで価値があるんだよ。
赤ちゃんの時はみんな自己肯定感あるんだよね。
親が無価値観に苛まれてると、私は努力しないと役に立たないと生きてる価値がない!って思っちゃって、357みたいな考え方で苦しんじゃうんだよね。可哀想に。+4
-3
-
363. 匿名 2019/03/21(木) 14:23:24
>>358
いや強制されるのが嫌なのはわかるよ。
でも相手が自分を見下さなくても、私は怠けてることについては自分に自信を持てないって感じるよ。
第三者から見たら、成長する為に努力してる人と怠けてる人なら、努力してる人のが好感持たれるのが一般的だと思ってたから。
努力することにはそれ相応の価値があると思ってたよ。
そうじゃないって思うひとも多いんだね。
だらだらしてても良いお墨付きをもらえたのかな。+2
-2
-
364. 匿名 2019/03/21(木) 14:24:03
>>359 >>360 ごめんスクロールする時マイナス押しちゃったけど プラスの間違い+2
-0
-
365. 匿名 2019/03/21(木) 14:30:47
>>361
でも向上心がない以外になんの落ち度もないんですよ。
だから離婚したら私が慰謝料払わなきゃならないし、夫は離婚するほど悪いところなんかないって誰も私の味方なんてしてくれない。
何度言っても運転中スマホをやめてくれないなんて、誰に訴えても軽く笑い飛ばされるだけなんです。
事故を起こしたわけでもないのに、そのくらい許してあげなさいって言われて絶望しました。
誰かを怪我させたり殺したりしたらと思うと本当に怖いし辛い。+2
-1
-
366. 匿名 2019/03/21(木) 14:31:14
いろんな人がいるからなんとも言えないのかもしれないけど、私は主さんの気持ちはわかります。
例えば、親が金持ちだから!って結婚して家族はいるのに働かないフリーターみたいな男は、単純に素敵だとも、思わないしそういう人に限って空気読めなかったり自己中。何一つ魅力もなければ見下してしまう。子供だって大人になったら、お父さんもフリーターだったし働かなくてもいいじゃん、とか言いそう。
主さんが言いたいのは、旦那さんと一緒に2人で頑張って家族みんなで幸せに過ごしたいだけなんだと思うけど男と女と役割も価値観も違うから、そこが旦那さんと少しズレて自分だけ頑張ってるような錯覚になってるのかもね。主さん、たまには力抜いてね。+8
-1
-
367. 匿名 2019/03/21(木) 14:34:00
>>363 残念ながら、貴方みたいな人が一番嫌われるよ。私には貴方は苦しいー羨ましいー私には自己肯定感ないのにー努力しないと存在してはダメなのにーって泣いてるように見えるよ。
向上心ある旦那も、貴方みたいな無価値観でやってるわけじゃなく、だらだらしてるだけで自分に価値があるって思ってしてるから、貴方みたいな人を嫌うもの。+2
-3
-
368. 匿名 2019/03/21(木) 14:38:06
同じ価値観同士がくっつくのが平和だね。
もっともっとよくなりたい!って貪欲に行けるひとはパートナーにも一緒に高みを目指して欲しい気持ちがあってもおかしくないし。
のんびりダラダラ過ごしたい人は、相手が同じように妥協しまくっててもニコニコ許してあげられる。
子供もその背中を見て自分の理想を決めるだろうけど、ガツガツタイプやダラダラタイプの親を嫌って反面教師にする子も出てくるだろうし。
旦那にそれを共感してもらえなくても、友達とかがいるから、そっちで幸せな人間関係が築けると良いね。+1
-2
-
369. 匿名 2019/03/21(木) 14:41:01
>>367
そうなんだね。
私の旦那は向上心がないタイプだから、同じ穴の狢だけど、向上心がある人には嫌われちゃうんだね。
自分に存在価値がないとは思ってないから、生きることに悩んだりはしないけど、もしそんな気持ちになったら無価値観について調べてみるね。+1
-1
-
370. 匿名 2019/03/21(木) 14:41:16
あら、運転中スマホやめないのは、向上心云々の話じゃないような。+5
-2
-
371. 匿名 2019/03/21(木) 14:41:16
スマホ!高み!って言ってる人って主さんなのかな+0
-4
-
372. 匿名 2019/03/21(木) 14:49:11
周りの向上心ある男性の奥さんは、グチグチ口うるさそうな鬼嫁じゃなく、綺麗なのはもちろんのんびりしててちょっと抜けてるようなひとばかりだな。
まぁ噂で聞いた話だけどね。
たぶん仕事で疲れてるからこそ癒やしてくれるような女性に惹かれるのでしょうね。
主さんみたいな女性は向上心ある男性からは苦手とされるかも。
+6
-0
-
373. 匿名 2019/03/21(木) 14:50:16
>>369
367さんの言ってる事、読み違えてると思うよ
ちょっと疲れてるんじゃないかな
あんまり思い詰めない方がいいよ
自分の事も、ご家族の事も大切にね
ここで色々な人が言ってる事、落ち着いたら読み返したら、人間としての幅も広がるんじゃないかな+3
-0
-
374. 匿名 2019/03/21(木) 14:51:07
>>78
それ意識高いじゃなくて、意識高い系だよ+1
-0
-
375. 匿名 2019/03/21(木) 15:02:01
>>368 無価値観でガツガツしてる人と合う価値観の人はいないかも。自分も周りも破滅しちゃうし。+2
-0
-
376. 匿名 2019/03/21(木) 15:05:53
>>124
うちの旦那は自分に厳しく他人に甘いです。
私は高卒で非正規。
旦那はなにも言ってこないし求めてきません。
社内結婚ですが、旦那は直属の上司でした。
私はミスばかりするお荷物でしたが、旦那は人柄で見る人のようで頑張りを認めてくれ見捨てずにいてくれました。
旦那は自分にはストイックなので、精神病んで鬱病になってしまうんじゃないかとただただ心配です。
ま、旦那みたいなのも中にはいるって話です。+4
-0
-
377. 匿名 2019/03/21(木) 15:07:06
旦那可哀想
言われてやることじゃないじゃん
趣味で勉強が好きならいいけれど何も問題なく働いているんならいいじゃん+2
-0
-
378. 匿名 2019/03/21(木) 15:12:04
>>376
うーん・・・、単にあなたが好みの女性だったから優しかっただけだと思うけど。
+1
-3
-
379. 匿名 2019/03/21(木) 15:13:50
>>365
もしかして旦那は自営業なの?そんなフリーダムなひと、お勤め人にはいない。+0
-0
-
380. 匿名 2019/03/21(木) 15:19:28
お前は偏差値いくつだよ+0
-0
-
381. 匿名 2019/03/21(木) 15:21:39
向上心じゃなくて、「旦那が運転中スマホをやめない」でトピ申請した方がいいと思う
向上心と関係あるって奥さんは言ってるけど…
何人か突っ込んでるけど、それとはちょっと違う気がする+3
-2
-
382. 匿名 2019/03/21(木) 16:55:41
もしかして主さんか旦那さんの実家って資産家?違ってたらごめん。
資産家の息子って父親がエリートで父を越えよう向上心に燃える人がいる。
そうかと思うと、実家の資産をアテにして「どうせ遺産はガッポリだし」と向上心なくグータラな人もいる。
私の友人の旦那は妻の実家が資産家なのをアテにして「俺が必死に頑張らなくても」とか
「お前んちの会社で俺を役員においてくれない?」とも言ってたらしい。
友人は向上心が強く、同じく向上心が強い父親を見て育ってきてるので
旦那にイライラして大喧嘩が増え、子供がいない内に離婚した。
こういうケースもあるということで。+4
-0
-
383. 匿名 2019/03/21(木) 17:04:09
転職サイト登録したとか言いながら1年くらい何もしてない。+0
-0
-
384. 匿名 2019/03/21(木) 17:23:31
>>382いますよ、そういう人。
言ってるとこと、すごーくわかります。
+1
-0
-
385. 匿名 2019/03/21(木) 17:50:00
ガル民じゃん。
何度も何度も昔の音楽やゲームの話ばっかしてる。
ミスチルとかラルクとか古いネタ知らないくせにドヤッて書き込む。+3
-0
-
386. 匿名 2019/03/21(木) 19:19:35
エリート恋愛コンプの彼氏トピ見てきてみ。
勉強仕事だけに時間を費やしてきたから恋愛面は小中学生の男の子のまま。
まぁ逆で仕事ヤル気ない恋愛体質の恋愛脳男も嫌だけどw
+1
-0
-
387. 匿名 2019/03/21(木) 19:21:29
同世代の人達は帰ってきて勉強してるのに、朝活してるのにって、まわりに影響されすぎなのでは?
それ以外でいい旦那なら何も問題ないと思うけど。
向上心あることは素晴らしいと思うけど、それを押し付けたりするのは違うと思うし、そういう相手がイヤってことは相性が悪いんだよ。
うちの場合、私も旦那もお互い向上心ないというか安定、安心感を求めるタイプだから気楽。
+6
-0
-
388. 匿名 2019/03/21(木) 19:32:30
>>271
ちょっと衝撃です。
旅行中ですら仕事のために勉強してる人もすごいし
それにキュンとしてる271さんもすごいし
数多くのプラスがあるのもすごい。
私は旅行中くらい彼には(まあいないけど)仕事は忘れて
旅行を楽しんで自分の相手もして欲しい。+4
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する