-
1. 匿名 2018/05/03(木) 13:22:30
●妻には「最低限の取り分」が認められている
↓
「相談者にできる対応とは、今から少しずつ、ご自分やお子様のためになるようなお金の使い方をしていき、残りの財産については、妻に遺留分にあたる財産が渡ることを想定して、遺言を作成することかと思われます。
ただし、最近は、相手が同意しない場合でも、別居期間が長くなれば、裁判上も離婚が認められやすくなってきています。将来的には離婚の道も十分残されていると思います」+92
-7
-
2. 匿名 2018/05/03(木) 13:23:35
がるみん聞いとけよ+133
-9
-
3. 匿名 2018/05/03(木) 13:23:42
今のうちに使っちゃえばいいのに+166
-0
-
4. 匿名 2018/05/03(木) 13:24:12
生前贈与と残りは寄付するように準備とか+110
-1
-
5. 匿名 2018/05/03(木) 13:24:24
寄生虫+50
-15
-
6. 匿名 2018/05/03(木) 13:24:38
別居期間が長ければ夫婦関係破綻として離婚認められないの?+115
-1
-
7. 匿名 2018/05/03(木) 13:24:47
法律上、おおよそ3年以上の別居で実質離婚扱いに出来るんじゃなかったっけ?+141
-4
-
8. 匿名 2018/05/03(木) 13:25:16
嫁より長生きしろ+123
-1
-
9. 匿名 2018/05/03(木) 13:26:04
子供達の母親によくそんな仕打ちが出来るな。今すぐ死ねばいいのに。+125
-104
-
10. 匿名 2018/05/03(木) 13:26:51
都合よすぎ
そんな妻でも子育てしてきただろうし、自分で決めた結婚相手なんだから、お金はわけて離婚しなよ
現在不倫中の友人彼氏も、奥さんにこんな気持ちなんだろうな…
だから離婚しないでダラダラ不倫同棲してるんだろうな…
+278
-46
-
11. 匿名 2018/05/03(木) 13:26:55
婚姻中の財産は?
あるならその半分は最低でも権利あるし、その財産渡したら離婚応じるのでは+122
-5
-
12. 匿名 2018/05/03(木) 13:27:42
死ぬ直前に信頼できる人に少額託して、残りは寄付したらいい+7
-1
-
13. 匿名 2018/05/03(木) 13:28:07
とりあえず裁判はしたらいいやん。+15
-0
-
14. 匿名 2018/05/03(木) 13:29:09
妻は別居や他の女性との交際を認めている
ん?旦那が浮気したから出て行ったんじゃないの?
何で被害者ぶってんの?+232
-15
-
15. 匿名 2018/05/03(木) 13:29:32
こういうのって本人達だけが離婚せずいがみ合うばかりで子供や周りはさっさと別れたらいいのにって思ってるパターン。+75
-0
-
16. 匿名 2018/05/03(木) 13:30:14
自分から家を出たのに、結局自分のことしか考えていない夫って、本当に勝手じゃないですか?
+185
-16
-
17. 匿名 2018/05/03(木) 13:31:00
仕方ないよね、、それも含めての結婚だから
財産はしんでも妻にやりたくないっても今現在の
戸籍では家族だしなー。
離婚に応じるように相応の金を一括で渡すしか
ないと思うわ。
+94
-0
-
18. 匿名 2018/05/03(木) 13:31:36
たまに奥さんに年収を絶対教えない旦那さんがいるけど、将来、離婚したときの事を考えてるよね+103
-2
-
19. 匿名 2018/05/03(木) 13:31:39
あほか。何という自分勝手さだよ。
落ち度のない妻と離婚したけりゃ相応の財産分与は絶対条件
子供には財産を残したい、って誰が産んでやったんだよ!!+144
-15
-
20. 匿名 2018/05/03(木) 13:31:47
思いやりのない夫だったんだろうね。妻が体調悪いのに「俺の飯は?」とか「誰のおかげで飯が食えると思ってんだ」とか平気で言ってたんだろうね。+160
-14
-
21. 匿名 2018/05/03(木) 13:32:37
トピのタイトルを見た瞬間にシュノーケリング中に妻を溺れさせ、殺害した夫を思い出したわ…
あれは夫があまりにも身勝手だと思う+119
-2
-
22. 匿名 2018/05/03(木) 13:32:37
別居も愛人も許すけど、離婚はしないってのは奥さんも旦那さんを苦しめたい感じ?+19
-9
-
23. 匿名 2018/05/03(木) 13:32:43
働いた財産以外に資産があるんだろうね
それを子供には継がせるが嫁は関係ないみたいな感じかな
子供の年齢も分からんし子供預けてるなら子供に継がせて嫁にはゼロ円!ってやっても結果的に子供が母親に財産で支援でもなんでもするだろうけどね+36
-0
-
24. 匿名 2018/05/03(木) 13:33:11
男ってクソ+87
-15
-
25. 匿名 2018/05/03(木) 13:34:08
夫側からすれば離婚したいのにしてもらえない=苦しめられてる。わけだから…気持ちはわからんでもない。+19
-27
-
26. 匿名 2018/05/03(木) 13:34:38
妻が仕事してるかどうかにもよるね、専業主婦だと今から職を探すのも難しいし家事や育児を任せてきたんだから払うべきだよ+53
-6
-
27. 匿名 2018/05/03(木) 13:35:16
これで財産数百万とかなら爆笑する
でもこういうこと言う人は数百万しかなさそう
数百万なら0か2桁足らない+61
-7
-
28. 匿名 2018/05/03(木) 13:35:33
私も離婚したいな。
結婚なんかしなきゃ良かった。
相手の名字も嫌、お墓に入るの嫌。子供だけ可愛いから、生きてられるけど、考えたら私の名義のものなんか1つもないよ。
全てが旦那名義。この奥さん、何かもらえるかな。立場ないよ?専業主婦は。死にたい。+71
-10
-
29. 匿名 2018/05/03(木) 13:36:30
一体この人はいくつなんだろう
子供の言い分聞いてみたいわ+19
-1
-
30. 匿名 2018/05/03(木) 13:36:43
夫をATMとしか見ていない妻だったかもしれないよ?+20
-12
-
31. 匿名 2018/05/03(木) 13:37:22
>「妻は別居や他の女性と交際することは認めている」そうですが、
ここに食い違いや、自分に都合の良い事実に作り変えてる場合あるからね。
+77
-2
-
32. 匿名 2018/05/03(木) 13:38:22
家庭内の問題をペラペラ外部に話す奴はろくな奴がいない。男も女も。従って、この男はカスと見た。+43
-5
-
33. 匿名 2018/05/03(木) 13:38:31
お互いにもう恨み、憎しみしかない感じだね。
精神的にきつくないのかな。
渡すもの渡してさっさと離婚した方が幸せになれそう+8
-0
-
34. 匿名 2018/05/03(木) 13:38:50
+14
-1
-
35. 匿名 2018/05/03(木) 13:39:49
ウダウダ言ってないで離婚したいなら最低限の義務は履行しなさいよ。+65
-6
-
36. 匿名 2018/05/03(木) 13:39:52
公正証書で遺言残せばいい。
遺留分は後々問題で仕方ないと割り切って。+8
-0
-
37. 匿名 2018/05/03(木) 13:39:56
>>10
それは嫁にもよるんじゃない?
家事育児必死で頑張ってきた奥さんならそれに見合った慰謝料を渡すべきだけど、私の知り合いは子供も居ない専業で家事も手抜き、いつも昼間で寝てて部屋は汚部屋、旦那の給料はジャニーズに使い込みとそりゃ酷い悪妻だったから離婚を突きつけられたけど慰謝料が殆ど貰えないと分かったら離婚ゴネだして最後まで揉めに揉めてたよ。+41
-6
-
38. 匿名 2018/05/03(木) 13:40:20
>>14
初っぱなは浮気だったんだろうなと思うよねw
だから調停しても裁判に持ち込まないと離婚出来ない。それも年単位で。
別居して夫婦関係不在での離婚しかないけど、そうなれば財産分与は避けられない。
分与したくないからと適当に使っても、自分の取り分が減るだけ。
離婚成立前に「妻は自分が他の女と遊ぶ事を容認してる」ってどんなに言っても心象悪くなるだけで何も良いことないから、と弁護士に言われてないのかね。
これ禁句に近いよ。+45
-3
-
39. 匿名 2018/05/03(木) 13:40:23
死後の財産分与で揉めるのって大体が大したことない中途半端な金額で揉めるんだってさ。
この旦那も大した貯金じゃないんじゃないの?今離婚も成立してないなら毎日の子供にかかるお金は奥さんがはらってんでしょうね。
養育費かかってないだけ離婚してない今が実は助かってんじゃないの?離婚したらしたで養育費払いそうにない男っぽい。+24
-2
-
40. 匿名 2018/05/03(木) 13:40:32
>>30ATMとして価値があるならそれだけでもマシ。+3
-7
-
41. 匿名 2018/05/03(木) 13:42:06
お金持ちなら1億2億くれてやるから別れろ。で済むんだろうけど、大した財産無いからお金が惜しいんだよ。甲斐性無しな男だ。+73
-10
-
42. 匿名 2018/05/03(木) 13:42:09
>>30
それなら出ていく前に話し合いして離婚すれば良かった。
てかそれをしないから今こんな事になってんじゃないの??。
+7
-1
-
43. 匿名 2018/05/03(木) 13:43:37
旦那が良い人でよかった。+9
-6
-
44. 匿名 2018/05/03(木) 13:45:06
奥さんもくだらない奴と結婚したもんだ。+14
-3
-
45. 匿名 2018/05/03(木) 13:45:32
男の言い分だけ聞いてもね。
男が出てくときはたいてい浮気じゃないの?
子どもいるのに出てくなんて
そりゃ財産もらいたくなるわ。+54
-4
-
46. 匿名 2018/05/03(木) 13:45:50
>>41
本当。
こんな記事が出ると男は「ATMを失いたくない女は寄生虫」とか馬鹿にするけどそもそも寄生虫
の宿主になる甲斐性もないのにねえ…+15
-15
-
47. 匿名 2018/05/03(木) 13:46:59
この夫婦の年齢と資産が気になる。
それによって観点が変わる。+3
-0
-
48. 匿名 2018/05/03(木) 13:48:41
んー。ま、どっちもどっち。+2
-6
-
49. 匿名 2018/05/03(木) 13:49:37
>>46
寄生虫がお前の子供を育てたり、お前の飯を作って掃除して洗ったシャツにアイロンかける訳ねーだろと言ってやりたい。
何で高利貸しに無理矢理カネ取られるのは嫌だみたいなテイになってるのか。。+57
-10
-
50. 匿名 2018/05/03(木) 13:50:52
子供に財産は残したい?子供捨てて出て行ったくせに子供を気にかけてるそぶりはやめれ。+45
-2
-
51. 匿名 2018/05/03(木) 13:54:54
出て行ったのはまずい、嫁は出て行かなかったんだろうね
嫁強い+7
-4
-
52. 匿名 2018/05/03(木) 13:56:00
いくつの人だろう。
退職後だったら仕事から上がるまできちんと旦那を支えたんだから離婚は成立しないと思う。
なにもしない若い妻だったら離婚はできるんじゃないかな。
読み直してきます。+9
-3
-
53. 匿名 2018/05/03(木) 13:57:28
あとは、妻より長生きするしか、、、+3
-0
-
54. 匿名 2018/05/03(木) 13:57:47
何が性格の不一致だよ。
それを言い出す男は大体他に女がいる。
容認したきっかけを作ったのはこの男だろ。
クズだなこの男。
苦労させたならせめせ財産だけでも残せよと思う。+31
-13
-
55. 匿名 2018/05/03(木) 14:00:26
でもまぁ愚妻が多いのは事実だよ。+16
-15
-
56. 匿名 2018/05/03(木) 14:01:56
海外にいけるスペックがあれば簡単だけどね
日本の法律を事実上無効化するには、これしかない+1
-2
-
57. 匿名 2018/05/03(木) 14:03:02
とりま別居して、後は離婚届送るからおまえサインして出しといて、みたいな態度だから奥さんも離婚はしないと言うんじゃないのかね。
最後くらい誠実になれよ、一旦は結婚して夫婦だったのに情けない。
+15
-3
-
58. 匿名 2018/05/03(木) 14:06:17
遺言で財産は妻以外って残してもだめなのかな+4
-7
-
59. 匿名 2018/05/03(木) 14:07:06
別居期間中に死なないように健康に過ごすことしかないよ+8
-1
-
60. 匿名 2018/05/03(木) 14:08:05
さっさと離婚してやれよ。
どこまで執着してんだか…
これだから寄生虫は気持ち悪い。+9
-20
-
61. 匿名 2018/05/03(木) 14:08:39
>>7
そんな法律ない
裁判所の判断しだい。+11
-1
-
62. 匿名 2018/05/03(木) 14:13:12
起業して財産を法人名義にすればいいだけ
で、最後に息子達を社長にすれば問題解決
奥さんには一銭も渡さずに済むよ+10
-3
-
63. 匿名 2018/05/03(木) 14:22:38
奥さんの希望を全部叶えれば離婚出来るのに、しないのはケチだから?+7
-5
-
64. 匿名 2018/05/03(木) 14:39:06
ケチくさい男!+5
-7
-
65. 匿名 2018/05/03(木) 14:48:31
旦那自身に価値ないと見切ってる感がすごい。
他の女性と付き合う事は認めてるってよほどの事
だよ。
父親としても夫としても要らない存在だと言われてるも同じなのによく他人に公言出来るな。
+16
-2
-
66. 匿名 2018/05/03(木) 14:55:41
>>62
息子「おかーさんただいま!俺の給料日今日なんだ!家にお金いれるよ!ハイ○万」
とかなるやん。
+6
-0
-
67. 匿名 2018/05/03(木) 14:56:04
離婚のつらいところのひとつは法的な手続きや裁判がめんどいところだ+8
-0
-
68. 匿名 2018/05/03(木) 14:57:40
介護付き高級老人ホームの費用、生活費も含め一括払いとかできないのかな?+1
-0
-
69. 匿名 2018/05/03(木) 14:58:59
>>67
うん、仕事してたらしんどいし時間もかかるよね。そして金もあんま残らない。
+3
-0
-
70. 匿名 2018/05/03(木) 15:22:44
浮気して出ていったんじゃなくて、妻が「別居しても別にいいし、別居中あなたが女と付き合うのもOKだけど、離婚はしないわよ!」って言ってるんでしょ?
これは夫だけが悪いわけではなさそう。+22
-5
-
71. 匿名 2018/05/03(木) 15:23:41
がる民旦那離婚したがってるんだから別れてやれよw+12
-2
-
72. 匿名 2018/05/03(木) 15:30:01
>>42
離婚してくれって言っても離婚してくれないから出ていくしかなかったんじゃない?
職場の人で、ぐうたら浪費妻持ちの人が愛想つかして女作って強制別居してたよ、その後離婚してたけど無理矢理にでも家でてなきゃ離婚できずに人生詰んでたとおもう+15
-2
-
73. 匿名 2018/05/03(木) 15:37:05
この嫁キチガイみたいにきつい性格してそう。
+11
-6
-
74. 匿名 2018/05/03(木) 15:45:32
>>19
誰が産んでやったんだよって最低の言い方。
旦那がいなけりゃ子どもはつくれないし産まれないし、女しか子どもは産めないんだから「私が産んでやった」みたいな言い方ありえない。
+13
-7
-
75. 匿名 2018/05/03(木) 16:05:26
がる民が普段言ってることじゃん。+7
-0
-
76. 匿名 2018/05/03(木) 16:26:41
経理の仕事で会社の死亡手当てを全額子供の口座に振り込んだ事ある。当たり前の話だけど、元奥さんには全く渡らないので驚いた。+1
-4
-
77. 匿名 2018/05/03(木) 17:03:45
寄生虫としか言いようがないね+7
-1
-
78. 匿名 2018/05/03(木) 17:30:35
遺言作成しないとね。+4
-1
-
79. 匿名 2018/05/03(木) 18:24:04
別居したいけど
今のところ給料渡してくれるから
なかなか難しいよね。
+3
-1
-
80. 匿名 2018/05/03(木) 18:29:36
男ってなんでも自分の都合の言いように考えるの!向かっ腹たってきた+6
-3
-
81. 匿名 2018/05/03(木) 18:32:02
>>74
二人の子供だしね。でも、ほしくないとき無理矢理って事もあるしね。+3
-2
-
82. 匿名 2018/05/03(木) 18:37:06
旦那にもよるんだろうけど、うちは女作ってたよ。飲み会や通院したりと夜も昼も家を空ける機会も多かったし、残業と称して帰ってもこなかったし、家にいるときは私の言う事は無視去れ続けて さすがに私はキレたら じゃ出て行くよ。と簡単に言われたので お互い頭冷やす意味で別居して三年目。+7
-1
-
83. 匿名 2018/05/03(木) 20:07:14
叔父の嫁もその義母も超見栄張りで「ご近所には貴方は海外出張してるから帰って来ないで」と言われたみたい。叔父はそれ以降実家暮らし、そこまで言われて
何で離婚しないのかわからないけど、叔父とは結婚した当初のみ一緒に住んでたけどもう、20年近く別居してる。
叔父は若くして貯めた貯金が1000万持ってた。それ目当てで結婚したけどイメージが違ったんだろうけど酷い話。
+0
-1
-
84. 匿名 2018/05/03(木) 21:16:59
本当に離婚したいなら
財産でうだうだ言うなよ
大切な子供を生んで育てたのは
奥さんだよね?
器の小さい男だね~
こういう男って、恋人でも別れたら
今まで君にプレゼントした物返せ!とか
言いそう+8
-3
-
85. 匿名 2018/05/03(木) 21:36:52
>>4
生前贈与は相続税がバカ高いんだよね
子供達は、出ていった父親より苦労して育ててくれた母親の味方なのは間違いないだろうから、あきらめて奥さんに財産を分けたら?
それが子供達のためだと思ってさ!
+5
-2
-
86. 匿名 2018/05/03(木) 21:47:17
>>65
逆じゃない?
旦那には自分はもう魅力や価値ゼロで、法的権利でお金取る以外ムリ、て自覚してるように思える。
実際、そんな感じの夫婦関係だしさ。+5
-0
-
87. 匿名 2018/05/03(木) 21:52:15
>>85
相続時精算課税使えば、2500万までなら非課税でいける。
住宅取得資金贈与と合わせれば、5500万までは非課税だし…生前贈与はむしろ、節税に良いよ。+7
-0
-
88. 匿名 2018/05/03(木) 23:33:20
>>66
そこまでは口出しできないみたいだよ。
分与されたお金をギャンブルに使おうが人にあげようが自由になる。+4
-0
-
89. 匿名 2018/05/04(金) 08:43:58
10年別居し、旦那から離婚調停の申し出がありました。私は離婚する気はないので、離婚申立ては不受理で終わる流れでしたが、相手が解決金(手切れ金)を払う事で同意しました。
必ずしも「別居が長ければ離婚成立」ではありません。別居に至るまでの経緯も関わってきます。私の場合は旦那さんが勝手に出ていきましたので…それを「合意の元で別居した」と申立書に記載していたので調停員からの信用をなくしていました。
旦那は弁護士まで付けましたが結局は私の勝ちで終わりました。+2
-0
-
90. 匿名 2018/05/04(金) 20:52:04
熟年夫婦ほどお金で揉めてる。
やり直しが利かない年齢だから取るもの取ろうと思うのかな?+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する
妻との性格の不一致が理由で、男性は2年前、家を出ました。「妻は別居や他の女性と交際することは認めている」そうですが、離婚に応じないのだと言います。男性は「それ(財産)が目的で離婚に応じないのではないかとも考えてしまいます。二人の子どもには財産を残してやりたいです」と話します。 さらに男性は、勝手に出て行った側なので「裁判をしても離婚が認められるのは難しそう」と考えています。そこで「死後、妻に財産がいかないようにする方法はあるのでしょうか」と、質問しました。そのような方法はあるのでしょうか。増田 勝洋弁護士に聞きました。...