-
1. 匿名 2019/03/20(水) 12:07:59
お風呂の中でできる保湿をしている方いますか?
子ども2人とお風呂に入るので、あがるときにバタバタします。
お風呂の中である程度保湿できれば、そのあとの3人分の本格的なケア(化粧水、保湿剤、薬など)をゆっくりできるなと思い、検討しています。
私(乾燥肌)、3歳(健康肌)、1歳(乾燥+アトピー)でも使えるオススメのものありますか?
今はこれを使おうか迷ってます。+44
-18
-
2. 匿名 2019/03/20(水) 12:09:28
エバメールゲルクリーム
+3
-3
-
3. 匿名 2019/03/20(水) 12:10:58
主さんには申し訳ないけど、そんな色々入ってそうなものは子供にも自分にも使わない。。。+92
-53
-
4. 匿名 2019/03/20(水) 12:11:58
エモリカ使ってる+12
-3
-
5. 匿名 2019/03/20(水) 12:12:04
うちもアトピーでこれ買ったけど塗る暇なくてほぼ使わなかった(笑)入浴剤の保湿のやつが良かった+53
-5
-
6. 匿名 2019/03/20(水) 12:12:08
風呂のなかでドラマ見るからいつものぼせる
+2
-8
-
7. 匿名 2019/03/20(水) 12:13:01
私も知りたいなぁ。
出来たらお湯に入れて使うタイプとか( •́દ•̩̥̀ )+23
-2
-
8. 匿名 2019/03/20(水) 12:14:47
ウルモア+26
-3
-
9. 匿名 2019/03/20(水) 12:14:51
キュレルの入浴剤とハダカラのボディソープで乾燥が治ってきた気がします。
あんまりゴシゴシこすり過ぎないように気をつけてます。+13
-3
-
10. 匿名 2019/03/20(水) 12:14:58
上がる前にホホバオイル等植物油を数敵を全身に塗って出る+39
-2
-
11. 匿名 2019/03/20(水) 12:15:22
>>7
>>5+1
-1
-
12. 匿名 2019/03/20(水) 12:15:25
セタフィル全員で使ってる
+29
-0
-
13. 匿名 2019/03/20(水) 12:17:18
うちも主と同じやつ使ってるよ+9
-2
-
14. 匿名 2019/03/20(水) 12:17:36
>>1
これ、ぶつぶつ出来ちゃう。
うちの娘も肌が弱くて…
エモリカがいいけど、今も売ってたかな?+40
-2
-
15. 匿名 2019/03/20(水) 12:19:08
主と同じやつ使ったことある。
楽だったけど、私の肌には合わなかった。
痒くなった。+23
-1
-
16. 匿名 2019/03/20(水) 12:20:01
うちはもう小学生だけど子どもがアトピー体質。
お風呂上がりの保湿剤はベビーセバメドっていうのをいまだに使ってて体は石鹸で洗ってる。
入浴剤とかは使わない。
合成洗剤やヒートテックなんかもアウトだから、なるべくシンプルにケアしてるよ。
「肌に優しい」とうたわれてるものでも反応してしまうのが多かったから、ここ何年も同じのリピートして使ってる。
+49
-2
-
17. 匿名 2019/03/20(水) 12:20:59
アトピー治したいなら食事改善したほうがいい+4
-14
-
18. 匿名 2019/03/20(水) 12:21:03
へパリン類似物質外用スプレー(画像左側)
乾燥性アトピーの保湿に凄くいいです!
泡状タイプのものもあるのですがそちらもオススメ
テレビのお肌よわよわ芸人で愛用されていた病院でもらえる保湿スプレーってこれのことだと思います+54
-14
-
19. 匿名 2019/03/20(水) 12:22:44
>>1
わたしはこれ痒くなっちゃって合わなかった。
今はスクワランオイルを使ってる。
濡れた身体にそのままぬれば良いし楽だよ+34
-0
-
20. 匿名 2019/03/20(水) 12:25:43
私も乾燥肌でヒートテックで背中がガサガサに荒れて>>1の保湿剤を使ってて、改善はしたけどそこまで保湿力は無いよ
お風呂上がりの保湿の繋ぎとしてはいいかもだけど、アトピーの子にはどうだろう?知識がないから沁みたりしないか心配+8
-0
-
21. 匿名 2019/03/20(水) 12:26:45
お風呂で保湿するやつなんていろんな化学物質入ってそう
保湿目的の入浴剤で肌荒れする人もいるし、何もしないのが1番だよ
アトピーの私は皮膚科で入浴剤と柔軟剤は使わないように言われてる
とりあえずお風呂出たら、身体を拭く前にオリーブ油(日本薬局方の安いので充分)を全身に伸ばしてみたらどうでしょう?+44
-6
-
22. 匿名 2019/03/20(水) 12:28:03
>>1の奴は安価でどこでも手に入るから便利
でもアトピーの子がいるなら最初は成分にこだわってるものから入って、徐々に切り替えていく方がいいかも+10
-1
-
23. 匿名 2019/03/20(水) 12:31:13
>>1
アトピーの子に、そんなの使わないほうが良いと思う。
調剤薬局で売ってるドゥーエの入浴剤は?
成分も安心だよ。
+75
-0
-
24. 匿名 2019/03/20(水) 12:32:08
>>1
アトピーのお子様にそれ使うのは止めたほうが…+69
-0
-
25. 匿名 2019/03/20(水) 12:35:14
うちの子たまに少しかさつくぐらいで基本的に肌はキレイなんだけど、主の風呂で塗るのは肌が赤くなった。
オススメしない。
いつもは風呂上がりにヴァセリン塗ってる。+8
-0
-
26. 匿名 2019/03/20(水) 12:39:07
例えば>>1でかぶれた場合、沢山の成分の中から何が合わないかを探すのは不可能。
ホホバオイルとかオリーブオイルなら合わないとしても成分は一種類。
アトピー用、敏感肌用の製品なら成分の種類も少ない。+28
-0
-
27. 匿名 2019/03/20(水) 12:39:22
うちの子は、別件で皮膚科行ったら粉吹いてる!って言われて>>1の保湿クリーム塗ってますって言ったら
ダメダメ!って先生にめっちゃ嫌な顔された(°_°)
ヒルドイド出されたけど、乾燥肌(軽度)ってだけで普段から皮膚科行ってヒルドイドもらうのも抵抗あるからなかなか病院に行きづらい。
市販で良いのがあれば買いたいなー。+49
-2
-
28. 匿名 2019/03/20(水) 12:39:42
>>12
セタフィルいいよね
プロアクティブっぽいCMだから敬遠してたけど
乾燥がましになった+9
-0
-
29. 匿名 2019/03/20(水) 12:41:11
ビオレって荒れませんか?
私は余計にかゆくなってしまいました
いちいちゆっくりと保湿してなれないし、これなら楽そう
合うといいですね+37
-1
-
30. 匿名 2019/03/20(水) 12:42:19
ビオレはアトピー肌には合わないよ…+69
-0
-
31. 匿名 2019/03/20(水) 12:43:48
>>27
ワセリン
ベタつくけど+3
-0
-
32. 匿名 2019/03/20(水) 12:52:59
3歳の子の肌が特にトラブルもないのなら3歳の子に使って、お風呂上がりは1歳の子のケアに時間を割くとかしたらどうかな+6
-0
-
33. 匿名 2019/03/20(水) 12:53:50
敏感肌でワセリン使うなら純度の高いサンホワイトがいいよ
私アトピーで普通のワセリンは肌に会わなかったけどサンホワイトは大丈夫だった
厚塗りしすぎると熱がこもって痒くなる場合あるから薄く薄く伸ばして使ってる+24
-0
-
34. 匿名 2019/03/20(水) 12:54:04
うちのアトピーで乾燥肌の息子は、ビオレが合わなくて、ピリピリするって言う
子どもに使うのはおススメしないな〜
うちも手軽に安心に保湿したいから、ここで参考にしたい
今のところ、皮膚科の薬塗ってるけど、子どもが大きくなってきて男のこだから、薬も塗らせてもらえなくなるし+22
-0
-
35. 匿名 2019/03/20(水) 12:56:10
熱いお湯に浸からない、お風呂は短時間で済ませる。洗い過ぎない。乾燥肌だと、結局皮脂の取りすぎが一番良くないと思う。+29
-0
-
36. 匿名 2019/03/20(水) 13:01:24
書いてる人いますが、この冬からキュレル使っています。わたしよりも夫のが乾燥ひどいですが、マシになったと言っています。
お風呂あがりもそこまでベタベタしないし気に入りました。+6
-1
-
37. 匿名 2019/03/20(水) 13:03:37
主です。
みなさまのコメントで目が覚めました。
私も若い頃敏感肌で悩まされ、ビオレ系は一切アウトだったこと思い出しました。
トピ画のはやめておきます。ありがとうございます。
ホホバオイル、セタフィルよく聞くのできになります!
昔、ひどい肌荒れで病院にかかっていたとき、セバメドのお世話になってたことも思い出しました。ベビーセバメドなんてあるのか~!+47
-2
-
38. 匿名 2019/03/20(水) 13:05:36
アトピーの息子(10歳)は、
うまれたての頃から
ユースキンSローションを
使ってる。
お風呂上がりすぐに塗ってるけど
ほぼステロイド塗らなくても大丈夫。
試してみてほしいな。+30
-1
-
39. 匿名 2019/03/20(水) 13:08:33
>>1
私はアトピーです
まずビオレを使おうと思わないです+28
-0
-
40. 匿名 2019/03/20(水) 13:11:22
ちょい高めだけど、ミノンの入浴剤とボディシャンプーおすすめ!
母子ともに乾燥肌がツルツルなったよー+20
-0
-
41. 匿名 2019/03/20(水) 13:12:46
キュレルの入浴剤いいよね!お風呂上がりに指先がガサガサしなくなったし顔もつっぱらない+4
-3
-
42. 匿名 2019/03/20(水) 13:15:06
Twitterでほむほむ先生っていう小児アレルギーの先生がおすすめの保湿剤だしてた
ドゥーエとビジョンのミルクローションだったと思う
うちはビジョンが安いから使ってる+0
-0
-
43. 匿名 2019/03/20(水) 13:16:30
ニュートロジーナの赤いポンプに入ってる超乾燥肌用の保湿クリームいいです
私も息子も軽いアトピーですがこれをちゃんと塗ってるとおちついています
それまでドクターシーラボの顔に塗るジェルを体に塗ってましたがもったいないので、お手頃価格のものを探して、ニュートロジーナのクリームにたどりつきました
青いポンプのほうは臭いがきついのでダメでした
+1
-7
-
44. 匿名 2019/03/20(水) 13:19:37
脱塩素入浴剤「湯まいるど」を2包入れています+10
-0
-
45. 匿名 2019/03/20(水) 13:19:56
入浴剤はエモリカ
浴室でハトムギ化粧水&スクワランオイル+0
-0
-
46. 匿名 2019/03/20(水) 13:21:05
アトピーだからシャワーヘッドも塩素除去フィルターつけてます+17
-0
-
47. 匿名 2019/03/20(水) 13:21:39
浅草のまるごと日本というビルの二階に
大分県 別府市の 温泉の素等をたくさん扱っているお店あります+0
-1
-
48. 匿名 2019/03/20(水) 13:23:07
安くていいのでたっぷり使える化粧水をスプレー式のボトルにいれておくとかなり楽です
脱衣場にはいかず浴室で体を軽くふいてそのままスプレーで化粧水を全身に馴染ませると保湿が大分違います
部屋でゆっくりと乳液や薬を塗ってもすぐには乾燥していかず、伸ばしやすいです+7
-1
-
49. 匿名 2019/03/20(水) 13:26:05
アトピーです
入浴剤はバスロマンのプレミアムモイストスキンケア
お風呂を出てからNOVの全身用保湿クリームを使ってます
色々試した結果合うのはこれだけです
+0
-1
-
50. 匿名 2019/03/20(水) 13:33:49
健康肌の上の子にはなにも塗らなくて良いのでは?
+4
-3
-
51. 匿名 2019/03/20(水) 13:33:59
5ヶ月のうちの子、最近乾燥でいろんなところが赤くガサガサで湿疹になっちゃって、皮膚科で勧められて今これ使ってる。
ちょっとぬるっとするような使用心地だけど保湿薬塗るまでしっとりしてるよ。+3
-5
-
52. 匿名 2019/03/20(水) 13:36:20
他の人も書いてたけどキュレルの入浴剤はしっとりして良かったよ。無香料なのもいい。ボディソープはミノンが肌に優しいと信じて長年使ってたけど、最近になって普通のせっけんが一番肌に負担ないことが分かって目から鱗だった。コスパ良すぎー。
でもお風呂上がりの保湿は必須です。アトピーなので。保湿するまでがお風呂です。+6
-1
-
53. 匿名 2019/03/20(水) 13:53:44
私は30年アトピー、息子もアトピーでかわむけ乾燥肌ですがこれは良かった。
色々試しましたが結局すぐ元通りだったのですがこれは本当にききました。+10
-0
-
54. 匿名 2019/03/20(水) 14:25:59
主さん、アトピー体質でしたがそれ使っても痒くなりませんでしたよ。皮膚科の塗り薬もしっかりと塗ってます。
+2
-5
-
55. 匿名 2019/03/20(水) 14:33:54
>>1
アトピーあるならビオレとか使うのやめたほうがいいよ。
私もアトピーだけど、ビオレは無理!刺激強い。+18
-0
-
56. 匿名 2019/03/20(水) 14:37:37
+13
-0
-
57. 匿名 2019/03/20(水) 15:04:19
お風呂上がりにすぐクリームを全身に塗るのですが、次の日背中とかお尻とか掻くと垢みたいのが出ます。
同じ人いませんか??+3
-0
-
58. 匿名 2019/03/20(水) 15:05:15
>>18
それ、皮膚科でもらったのだけど、しみる( ; ; )+6
-0
-
59. 匿名 2019/03/20(水) 15:44:32
2歳の子の胴体に乾燥した湿疹でているので、乾燥ヨモギを鍋で煮出したのを濾してお風呂に入れて入浴しています。
入浴後は美肌水と馬油で保湿。
今2日続けてみています。ざらざらしてたのが少し治まってきています。
また経過報告しにきますね。+7
-0
-
60. 匿名 2019/03/20(水) 16:21:31
コラージュDシリーズ
から出てる入浴剤良かったよ!
ビオレUはうちの子はダメでした。
+1
-0
-
61. 匿名 2019/03/20(水) 16:28:24
ビオデルマ アトデルムのシャワーオイル
アトデルムシリーズはアトピー肌にしみないし、悪化もしないから親子で使ってます+2
-0
-
62. 匿名 2019/03/20(水) 16:29:40
>>55
ピリピリするよね
+2
-0
-
63. 匿名 2019/03/20(水) 16:36:48
>>21
薬局のオリーブオイルは、私は油焼けした
純度が低い安価なものは止めた方がいいよ+4
-0
-
64. 匿名 2019/03/20(水) 20:24:33
アトピーです。ツムラの薬湯。生薬100%で、乾燥がましになりました。+1
-0
-
65. 匿名 2019/03/20(水) 21:24:08
すみません、アトピーではなくかなりの乾燥肌+カミソリ負けが酷いんですがおすすめの商品ありますか?(´;ω;`)
ケアノキュア使ってニュートロジーナ使ってるんですが全く良くならないです。+1
-0
-
66. 匿名 2019/03/20(水) 23:15:23
プロペトを、湯上がり体が濡れてるうちに伸ばします。スルスル伸びます。
タオルでポンポン拭きます。
水分蒸発しませんし、他の薬の邪魔をしないのでプロペト→塗り薬の順で使ってます。
化粧水すら刺激になる日は、洗顔後ごく少量のプロペトを手のひらに伸ばしてペタペタ顔を抑えます。
病院で出してくれますが、ドラッグストアでも白色ワセリンが数百円(ボトル入り)で売ってます。+3
-0
-
67. 匿名 2019/03/20(水) 23:29:09
>>48
化粧水の上から薬を塗るのですか?
+1
-1
-
68. 匿名 2019/03/21(木) 01:11:15
>>28
コストコに売ってるセタフィルはあんなに高くないよ!+1
-0
-
69. 匿名 2019/03/21(木) 23:16:43
>>66
主です。
お風呂あがりの、全く拭いてない状態で塗るのかな?
タオルでポンポンとしたら、水と一緒にプロペトも取っちゃわない?
もし取れないのなら、最強の保湿だなぁ+3
-1
-
70. 匿名 2019/03/22(金) 00:03:55
>>69
既にご存知でしたら申し訳ないのですが>>66さんの補足です
健康な肌はバリア機能があり、潤いを保ち外部刺激から守ってくれますが、乾燥やアトピー肌ではそれが失われています
入浴前より入浴中~後の方が体内水分量は減っていますし、水分は蒸発する際に周りの水分も奪うので入浴後そのままではどんどん乾燥していきます
なのでタオルでポンポンと押さえる程度に体を拭いたらプロペト・ヒルドイドなどを塗布して皮膚を保護します
もしプロペトのベタつきが気になるならヒルドイドローションが良いかもですね
夏と冬で使い分ける人もいます
大人のスキンケアも同じで、少し濡れてるくらいでブースターやローションをつけるのが良いようです
長々失礼しました+3
-1
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する