-
1. 匿名 2019/01/07(月) 11:56:37
乾燥肌の方!なんの化粧水や乳液、コスメを使ってるのか知りたいです。とくに冬の季節は乾燥が酷いですよね\(^o^)/
なかなかいいファンデに巡り会えず粉吹いた肌になってるのでオススメのもの教えてください。+58
-2
-
2. 匿名 2019/01/07(月) 11:57:27
とりあえず夏でも絶対パウダーファンデは使わない+125
-23
-
3. 匿名 2019/01/07(月) 11:58:39
ワセリン鉄板。+100
-3
-
4. 匿名 2019/01/07(月) 11:59:03
セラミド+91
-2
-
5. 匿名 2019/01/07(月) 11:59:16
化粧水つけると逆に乾燥するから化粧水つけずクリームだけ薄くつけてって言う美容家がいるけどどう思いますか?
化粧水がお肌に浸透すると逆にお肌のバリア機能が壊れて乾燥に繋がるとかそんな理論だったと思う+46
-13
-
6. 匿名 2019/01/07(月) 11:59:21
粉っぽくても大福みたいで可愛いよ+8
-45
-
7. 匿名 2019/01/07(月) 11:59:23
アトピーなので病院行ってビーソフテンローション処方してもらってます。
化粧はしてません…ごめんなさい…。
あと、絶対にヒートテック系は着ない!+134
-3
-
8. 匿名 2019/01/07(月) 11:59:40
まぶた、おでこ、ほっぺ全てが皮剥けてる( ;∀;)+72
-1
-
9. 匿名 2019/01/07(月) 12:00:10
40を越えてから冬は乾燥するようになった。
頭かゆい背中かゆい顔がかぴかぴする。
+78
-3
-
10. 匿名 2019/01/07(月) 12:00:46
>>6
慰めになっちゃいねぇ!w+26
-1
-
11. 匿名 2019/01/07(月) 12:01:37
夜の乾燥が特にひどいです。保湿ってやっぱり大事ですよね?
べたつかない、香りなしのハンドorボディクリームでおすすめありますか?+64
-2
-
12. 匿名 2019/01/07(月) 12:02:18
保湿に燃えていたら、乳液はダメでした。+3
-3
-
13. 匿名 2019/01/07(月) 12:02:21
>>6
違うよ!粉吹き芋だよ!+7
-17
-
14. 匿名 2019/01/07(月) 12:02:52
毎晩、化粧水パックと乳液で保湿してます。
鼻の下の皮向けはワセリン塗って寝れば3日で治るけど、赤く目立ってしんどい+42
-1
-
15. 匿名 2019/01/07(月) 12:02:57
saiki使ってます+32
-5
-
16. 匿名 2019/01/07(月) 12:03:25
この時期おでこのひび割れのように皮がむける。
加湿器+ワセリンたっぷり塗ったら治った。
+37
-0
-
17. 匿名 2019/01/07(月) 12:03:34
アルビオンのオイルに救われてる
ガビガビになってた肌がもっちりになりました
少量ですむのでコスパもいいし私はおすすめ
+62
-3
-
18. 匿名 2019/01/07(月) 12:03:41
ピーリングして化粧水の吸収できる肌にするよ+2
-25
-
19. 匿名 2019/01/07(月) 12:04:03
顔ももちろんだけど
この時期指先まで乾燥でガッサガサ。
おかげで指紋認証全然できなくて
しょっちゅう登録し直して
ほんとめんどくさい。+106
-1
-
20. 匿名 2019/01/07(月) 12:04:08
フェイシャルシェービングエステに月一行きます+6
-7
-
21. 匿名 2019/01/07(月) 12:04:18
ユースキン+39
-7
-
22. 匿名 2019/01/07(月) 12:04:53
化粧水、乳液、美容液、アイクリーム、ナイトクリームする+27
-0
-
23. 匿名 2019/01/07(月) 12:06:46
ナイトクリームおすすめありますか?+18
-1
-
24. 匿名 2019/01/07(月) 12:06:53
ステマの扱いされてるけど、二十代後半から疲れと肌の乾燥が酷くなり本当に悩んだ。
その時に調べたらスチーマーと出てきたから今はそれを使ってる。
朝は、泡洗顔でも顔が腫れるからナノスチーマーを浴びる、夜も風呂上がりか寝る前に浴びてから基礎化粧品、寝室は空気清浄機兼加湿器をつけて寝る。
お手入れ品は、忙しくて全部つけるの面倒だから安いものから色々オールインワンのみでたまに化粧水を塗る。
その二つの効果なのか乾燥改善されてるよ。
あと化粧する時も、手が汚れるのを防ぐのもあるけどコットンに下地と保湿系の化粧水混ぜてつけるよ。
下地だけつけたときよりも自己満足だけれど乾燥しにくいかな。+35
-1
-
25. 匿名 2019/01/07(月) 12:07:03
導入美容液→化粧水→ヘパソフト
しっとりが朝まで続くよ!
それでも荒れちゃった時はフルコート塗ってる+12
-7
-
26. 匿名 2019/01/07(月) 12:07:43
クリームファンデにしたら日中の乾燥は少々マシになった
今の時期だけクレンジングはバームタイプにしてる。+25
-1
-
27. 匿名 2019/01/07(月) 12:08:01
情けない話ですが、最近お尻がかさかさしていたのにケアしないでいたら
尾てい骨下から肛門手前の割れ目が切れてしまい非常に痛いです。
痔ではないので何の薬を使ったらいいのかわからなくて・・・
ここはしっかり保湿した方がいいですよ。
+103
-2
-
28. 匿名 2019/01/07(月) 12:08:26
肌も乾燥ヤバいけど冬になると頭皮まで…フケが出て黒い服着れません
なんかいいアイテムありませんか?+92
-0
-
29. 匿名 2019/01/07(月) 12:10:02
>>5
メイク講座を受けたんだけど、その時の講師の先生は「乳液は油分のフタでしかないから、ちゃんと化粧水や美容液で栄養を与えないとだめ」って言ってた。
でも乾燥で皮膚科に行った人は先生に「しばらくは乳液だけで」って言われたらしく、化粧水もちゃんとつけないとね〜みたいなコメントをガルちゃんでした時にすごいマイナスついた。
なにが正解なんだろうね・・・+130
-2
-
30. 匿名 2019/01/07(月) 12:10:19
ヒルドイドは必須+20
-15
-
31. 匿名 2019/01/07(月) 12:11:05
>>6あれはあえて粉っぽくしてるんだよ💢💢+23
-1
-
32. 匿名 2019/01/07(月) 12:12:46
+55
-10
-
33. 匿名 2019/01/07(月) 12:13:05
スキンケアにお金かけたいのに
SKⅡ買ったら肌荒れして本当につらい。
あれは乾燥肌の人は使ったらあかん。
+124
-4
-
34. 匿名 2019/01/07(月) 12:17:54
昨日、痒くて痒くて
かきこわしになっちゃってベトネベートN塗ったよ...
普段はユースキンのローションかユースキンハナ使ってる
+18
-2
-
35. 匿名 2019/01/07(月) 12:19:14
>>27
アロエ軟膏が良いと思います!
お大事に(´;ω;`)+28
-0
-
36. 匿名 2019/01/07(月) 12:19:48
ヘパソフトつけなよ。粉ふきは一発で解決。+6
-7
-
37. 匿名 2019/01/07(月) 12:20:51
すごい乾燥肌です。
肌診断したら、通常肌湿度200〜400なんちゃらのところ、私は4と言われました。ひと桁てー。
お安めのハトムギ化粧水で毎晩パックしてます。
洗顔フォームは夜のみ。朝は冷たい水だけでバシャバシャしてます。+17
-23
-
38. 匿名 2019/01/07(月) 12:21:52
ヒートテック着ると体臭がすごくなるんだけど乾燥と関係あり?+19
-27
-
39. 匿名 2019/01/07(月) 12:21:54
>>2 わたしめちゃめちゃ乾燥肌なんだけど、なぜかパウダーファンデ使ってる方がメイク落とし後の肌がしっとりするし、肌綺麗って言われる…+116
-1
-
40. 匿名 2019/01/07(月) 12:22:41
キュレル
アンチエイジング+8
-3
-
41. 匿名 2019/01/07(月) 12:23:17
>>29
乾燥肌の解釈がメイク講師と病院の先生では違うんだと思う
+61
-1
-
42. 匿名 2019/01/07(月) 12:25:41
ミノンの乳液は欠かせない。
ベースメイクの下地にはアンブリオリス
RMKのメイクアップベースは真冬には厳しくてアンブリオリスは粉吹きしない+22
-0
-
43. 匿名 2019/01/07(月) 12:25:54
>>28
キュレルから頭皮専用の保湿ジェル?みたいなのが出てるよ。
頭皮の乾燥にはコラージュフルフルのシャンプーとリンスも評判いいよ。+42
-0
-
44. 匿名 2019/01/07(月) 12:26:29
カサカサッカサッ!+2
-3
-
45. 匿名 2019/01/07(月) 12:27:44
アトピー乾燥肌です
novのオリゴマリンシリーズ、とてもおススメです!
オリゴマリン化粧水→オリゴマリンボディクリームor
キュレル乳液→ポルジョ下地→リキッドファンデで乗り切ってます
寝る前は皮膚科で処方していただいているヒルドイドとか軟膏塗って寝ないと砂漠になる+17
-2
-
46. 匿名 2019/01/07(月) 12:28:06
入浴剤ですが
エモリカ。
色々使ってやっといいのに出会った。+21
-0
-
47. 匿名 2019/01/07(月) 12:28:54
ヘパソフトにマイナスついてるけど
よくないの?
乾燥+敏感肌で何もつけれない時に
重宝したんだけど、、+39
-4
-
48. 匿名 2019/01/07(月) 12:29:11
年々カサカサが深刻になって来た。バイオイル塗って寝てる。+6
-0
-
49. 匿名 2019/01/07(月) 12:29:12
ヴァセリンのローションポンプ使ってる。
子供が乾燥肌でかゆくてカイテ〜言ってくるけどこれ塗ってる時は言ってこないかな。
一応ボディ用になってるから顔をどれ使おうか考え中+56
-5
-
50. 匿名 2019/01/07(月) 12:29:24
>>27
私も同じです!!
同じ方がいて安心しました(;▽;)
ソンバーユいいですよー!
最近は毎日お風呂上がりにソンバーユ塗ってます!
他にお勧めがあったら私も知りたいです+23
-3
-
51. 匿名 2019/01/07(月) 12:32:38
やっぱりセラミドが効く。今はキュレルだけど年齢的に物足りなくなってきて、NOVをライン使いしたくて迷ってます。+17
-1
-
52. 匿名 2019/01/07(月) 12:34:44
私もすごい乾燥肌です。
乳液は、化粧水に蓋するイメージなので、
乳液のみというのは肌の内部に水が入ってない状態のまま膜張りをしている状態になり、インナードライになってしまいます。
そのため、化粧水は必須だと思います。
冬は、サラサラしたやつではなくとろみのあるものの方が浸透しやすいです。
パックもウルルンは私は潤わなかったです…
お金はかかるけど、化粧水とクリームはデパコス使っていて、乳液はドラッグストアで購入したものを使用しています。
+9
-10
-
53. 匿名 2019/01/07(月) 12:35:36
アベンヌのスプレーとロコベースミルク
しみないししっかり馴染む
ほかの化粧水乳液はしみたり赤くなるけど
この組み合わせにしてからだいぶ良くなった+5
-2
-
54. 匿名 2019/01/07(月) 12:41:11
>>51
NOV3の美容液いいよ
ライン使いする前に、取り敢えずこれだけ試してみたら?+16
-1
-
55. 匿名 2019/01/07(月) 12:42:39
顔は松山油脂の肌をうるおすシリーズで、身体&手はユースキンAです。
でも顔の乾燥が物凄く酷い時は、最後の蓋のクリームをユースキンAにします。
シットリしてメイクものるし、量を調節すればメイク寄れもないです。+22
-0
-
56. 匿名 2019/01/07(月) 12:43:03
クレンジングが天然の皮脂を取りすぎちゃうらしい+17
-0
-
57. 匿名 2019/01/07(月) 12:44:37
DHCのオリーブのシリーズを使っています。化粧水、美容液、クリーム、オイル。すごく肌なじみが良くて、次の日の朝顔を触ってみると滑らかな手触りになっていました。
けっこういろんな割引が効いて安く買えるので、このまま使い続けます。
あと乾燥の原因って洗顔にもあったりするので、刺激が強くないものを使っています。洗顔後に顔が突っ張るのは論外!+24
-4
-
58. 匿名 2019/01/07(月) 12:45:17
スキンケア関係ないですが、乾燥肌さんはシャワーの温度低めにした方がいいですよ。
今の時期、寒いから41度とかそれ以上にしがちですが40度かそれ以下にしましょう!+57
-0
-
59. 匿名 2019/01/07(月) 12:49:55
セラミドってなんか種類があるんだっけ?
+9
-2
-
60. 匿名 2019/01/07(月) 12:50:28
夏でもカッサカサで、真夏でもボディクリーム欠かせません
ファンデや下地も保湿タイプでパウダーは無理
ドライアイもひどくて、眼科に行ったら先生に
「も、ものすごい勢いで水分が蒸発している…」って言われた笑+22
-1
-
61. 匿名 2019/01/07(月) 12:52:16
>>54 おお、アイテム1つ取り入れるにしてもどれにするか迷ってたところです。おすすめありがとうございます!+5
-0
-
62. 匿名 2019/01/07(月) 12:56:54
>>52
インナードライは化粧品つけすぎちゃうと逆になっちゃうよ、理想は赤ちゃんのような表面はサラサラだけど内側は水分が保たれてる肌。
化粧水で水分補うより今ある水分を逃がさない発想の方が良いように思う。
敏感肌の人が化粧品にこだわってあれこれつけちゃうより騙されたと思って必要なもの以外つけない方が案外良かったりすることもあるよ。妹がそうだったから。+43
-3
-
63. 匿名 2019/01/07(月) 13:00:04
私はユースキンと馬油で乾燥マシになった。+51
-1
-
64. 匿名 2019/01/07(月) 13:02:09
28さんとほぼ一緒なのですが、
私は頭皮の乾燥でフケではなく薄皮が剥けてフケっぽく見られるんですけど
シャンプー・リンス後ベビーオイルを少しつけてますが他に良い方法等があれば教えて欲しいです。+4
-2
-
65. 匿名 2019/01/07(月) 13:03:19
ファンデーションの代わりにベビーパウダーを使ったら肌の調子が良くなった(個人的な感想)+3
-13
-
66. 匿名 2019/01/07(月) 13:03:54
私はワセリンやソンバーユ合わなかった...
化粧水つけた上から塗ったけど熱がこもってかゆくなる感じ。油分強すぎると合わないってこともあるのかな?+64
-0
-
67. 匿名 2019/01/07(月) 13:04:20
+27
-1
-
68. 匿名 2019/01/07(月) 13:06:54
アトピーも少しあり全身痒くて大変だったけど、顔も身体もユースキンA塗るようになったら全く乾燥しない。
クリーム硬くて塗るの大変だけどw+9
-1
-
69. 匿名 2019/01/07(月) 13:07:14
私の頑固な乾燥はこれじゃないと無理!+3
-0
-
70. 匿名 2019/01/07(月) 13:07:19
松山油脂シリーズに変えてから乾燥肌が良くなった!
ヒリヒリもしないしお値段も手頃なのでおすすめです
+17
-1
-
71. 匿名 2019/01/07(月) 13:08:53
「シャワーを絶対顔に当てない」というのを実践したら少しマシになった。
シャワーは顔の薄い皮脂を剥がしてしまうとか…+41
-3
-
72. 匿名 2019/01/07(月) 13:09:33
>>64
私も同じのを使ってる
頭皮が痒くて皮膚科の先生に相談したらカウブランドのシャンプーの方が良いって
洗浄力の弱いのもので優しいのがいいらしい
抜け毛も減ったよ+10
-0
-
73. 匿名 2019/01/07(月) 13:10:44
>>69
これは何?字が見えない+55
-0
-
74. 匿名 2019/01/07(月) 13:12:00
今年初めてこれ買ってみましたが、いい感じです!毎年体中(特に背中や肩周り、足のすね)かゆくてかゆくて…
1,000円しないのにたっぷり入っていて伸びもよく、風呂上がりに塗って、翌日の日中もしっとりしています。
ただ、塗った瞬間は粘土のような匂いがします。時間がたつと消えるので私は気にならないかな(*^^*)+30
-3
-
75. 匿名 2019/01/07(月) 13:13:07
>>74
体中とありますが顔にもぬれますか?+5
-0
-
76. 匿名 2019/01/07(月) 13:13:17
乾燥して皮が向ける鼻と口に塗って寝てます。
1日で良くなった。+31
-2
-
77. 匿名 2019/01/07(月) 13:14:14
>>1
乾燥した肌にファンデ塗るとシワが目立つ気がして…エスプリークccにパウダーで仕上げてます。
エスプリークccしっとりしてますよ。
+27
-3
-
78. 匿名 2019/01/07(月) 13:15:45
色々基礎化粧品やファンデを試したけどどうしても丸一日会社にいると乾燥して顔が苦しい...
メイクの上から補えるものってありますか?前にガルちゃんでイプサのスティックが評判よかったので気になってはいるのですが...。+4
-0
-
79. 匿名 2019/01/07(月) 13:18:03
コスメデコルテ。
使いはじめて段々落ち着いてきました。+8
-3
-
80. 匿名 2019/01/07(月) 13:18:41
>>28
ロレアルのノーシャンプーのやつ。
あれ 1本で しっとり 頭皮の乾燥も良くなったよ。
トリートメントで頭をマッサージする感じで 使ってる。
好みが分かれそうだけど、頭皮の乾燥には 良かった♡+3
-8
-
81. 匿名 2019/01/07(月) 13:21:38
>>77
このカバータイプ使った事あるけど、カバーは 長期間使うと肌が疲れちゃうから ローテーションで 使い切った。
仕上がりは デパコスに負けないくらい良かったよ。敏感肌の人は サンプルもらって 試した方が良いと思う。+15
-0
-
82. 匿名 2019/01/07(月) 13:24:30
>>24
私もナノスチーム1年くらい愛用してる。
クレンジングクリームを使う時に使うと良いよ。
肌が カサカサしだしたら スチームをあびる。
なぜか?喉の調子も良い感じよ。+10
-1
-
83. 匿名 2019/01/07(月) 13:25:15
スキンケアは
ヒフミドの化粧水にミノンの乳液だけです。
ベースメイクは
Paul&JOEのモイスチュアライジングファンデーションプライマーの下地に
クマのとこだけコンシーラー塗って
眉毛のとこにだけ
眉毛が消えない様にフェイスパウダーです。
個人差はありますが
私はヒフミドの化粧水で乾燥がだいぶ改善しました。
化粧水だけはリピートします。+15
-0
-
84. 匿名 2019/01/07(月) 13:25:53
リキッドファンデーションにオールインワンゲルを混ぜて使ってる。
リキッドファンデーションだけだと顔がカサカサで伸びが悪いんです‥‥。+13
-1
-
85. 匿名 2019/01/07(月) 13:30:11
ニキビ対策にティーツリーウォーターを化粧水として使った後乳液で蓋をしていましたが、口周りが粉をふいてしまいました(;o;)
頬の高い場所もカサカサで突っ張っています。
ティーツリーの後にやはり化粧水も必要なんですかね…。+6
-0
-
86. 匿名 2019/01/07(月) 13:30:38
お風呂から出る時に濡れたまま塗れる乳液いいよ+6
-1
-
87. 匿名 2019/01/07(月) 13:32:43
>>84
保湿系の下地使ってる?
+3
-0
-
88. 匿名 2019/01/07(月) 13:34:40
私も小林製薬のヒフミドの化粧水愛用してる〜 その上から無印良品のエイジングオールインワン合わせてる。本当はクリームもヒフミド買いたいけど無印の1500円で合ってたからしばらくこれでいく。無印の製品他のは合わなかったからたまたま出会えてよかった。+17
-0
-
89. 匿名 2019/01/07(月) 13:36:17
私はナノスチーマーはダメだったなー
どのタイミングで使っても更に乾燥した
調べたら、肌の内部が既に乾燥してるところに表面だけ当ててもダメで、さらに濡れた皮膚が顔の熱を奪って蒸発させようとするから、より一層過乾燥になるそう
合う人が羨ましい+29
-0
-
90. 匿名 2019/01/07(月) 13:37:52
>>78
資生堂のdプロ アレルバリアスプレーをシュッシュッとしています。
オイルも入っているので ファンデが艶肌系にテカるところが悩みですが…
しっとり している。と、思い込んで 使ってる。+8
-1
-
91. 匿名 2019/01/07(月) 13:38:42
>>75
顔には使ったことがないです(>_<)
白く浮いたりはしませんが、匂いが粘土っぽいので、顔に塗ると余計気になるかもしれないです…+6
-0
-
92. 匿名 2019/01/07(月) 13:40:48
顔は松山油脂とワセリン
体はヴァセリン 手はヒルドイド
ファンデーションはパウダーをブラシでつけてる
+2
-0
-
93. 匿名 2019/01/07(月) 13:41:35
>>73
資生堂のオイデルミングローバルです。+7
-0
-
94. 匿名 2019/01/07(月) 13:42:49
ロートのケアセラシリーズおすすめです(ボディクリーム、ボディミルク、顔もOK、敏感肌・ベビー用もあり)
キュレルよりも安く、匂い等もしません
ハンドクリームも、同じくロートの「ハンドベール・濃厚しっとり」が良かったです(尿素無し、匂い無し)+12
-1
-
95. 匿名 2019/01/07(月) 13:43:29
夜中は、体中が痒くなって起きてしまう…まぶたも痒くて…
背中はどうやって塗ってますか?背中以外は濡れるんだけど、旦那に背中を見られるのも嫌なのでw+11
-2
-
96. 匿名 2019/01/07(月) 13:44:38
秋から春にかけてはアレルギーの関係もあり、肌がかぶれて、ただれて、血が滲んだりする事もあり、ヒルドイドがないと生きていけないのですが、ネットの影響で、3本までしか処方してもらえず、3本処方してもらっているのを見られるとヒソヒソ言われる事もあります。
この間は薬剤師さんにも「最近美容のために沢山もらう人がいるんですよ〜…」と疑いの目で見られました。
同じような方いませんか?(;o;)全身に塗りたいのにチューブ3本なんて…足りなくて、いつも全身痛いです。+52
-2
-
97. 匿名 2019/01/07(月) 13:46:15
乾燥肌だけどオイルを使い続けたら
逆に乾燥がひどくなってほうれい線がくっきりして
それ以来、オイルは避けてます。+9
-3
-
98. 匿名 2019/01/07(月) 13:48:39
クレ・ド・ポーボーテ+4
-6
-
99. 匿名 2019/01/07(月) 13:53:32
>>63
私も。
馬油塗って化粧水塗って、ユースキン。
このくらいやってやっと潤う。そんな乾燥肌。+5
-0
-
100. 匿名 2019/01/07(月) 13:55:28
>>96
すみません、私はやや乾燥肌程度なのでヒルドイドを使用したことはないのですが、
ヒルドイドと同等成分のものがドラッグストアで市販されていると聞いたことがあります。+9
-6
-
101. 匿名 2019/01/07(月) 13:57:17
昨年人生で一番めちゃくちゃに顔や身体の肌が荒れまくった乾燥肌アトピー持ちのアラサーです。
毎月毎月違う症状で顔が荒れて、病院に通ってました。
一番酷かったのは顔が赤く腫れて、それまで使っていた化粧水やクリームを塗ると全てヒリヒリ痛みました。。
私の場合は加齢、スキンケア商品、シャンプーやコンディショナーが原因でした。
最近の化粧品はメイクアップ商品よりもスキンケア商品に香料だとか様々な成分が添加されすぎらしく、ヒルロイドの赤のみ使用可、あとは何も塗ってはいけないと言われました。あとは化粧はなるべく薄く、メイクオフはベビーオイルの無香料でと言われました。
身体はシャンプーやコンディショナーの原液のままの使用禁止で、5〜10倍に薄めて使用するよう言われました。
今やっとほぼ問題ない状態の、いつもの乾燥肌に戻ってきました...。+11
-10
-
102. 匿名 2019/01/07(月) 14:03:45
乾燥のせいで肌がザラっとしてるので
シュガースクラブを手作りしてます
お気に入りのエッセンシャルオイルも入れるので
いい匂いです
ソルトスクラブは肌を傷めたけど
シュガースクラブは肌にやさしいし驚くほど肌がしっとりします
乾燥しない人はこんな肌なんだろーなって羨ましいです
+17
-3
-
103. 匿名 2019/01/07(月) 14:10:39
高いけど、ワンバイコーセー使ったらよくなったよ!+5
-9
-
104. 匿名 2019/01/07(月) 14:18:42
>>96マツキヨのPBで1200円くらいでヒルメナイド油性クリームっていうヒルドイド的なのがあるよ。どのタイプのヒルドイド使ってるかわからないけど、少し固めなクリームで体温でやわらかくするような感じ。私も持病でヒルドイド必須だからきちんと貰えない、悪くないのに色々言われるのは困るよね。+45
-1
-
105. 匿名 2019/01/07(月) 14:27:32
エトヴォスおすすめです
ヒト型セラミド配合で、保湿性に優れています+10
-4
-
106. 匿名 2019/01/07(月) 14:31:43
もうリピしまくってます
顔にも体にも使って乾燥がだいぶマシになりました
+38
-2
-
107. 匿名 2019/01/07(月) 14:34:10
この時期顔がピリピリするくらい乾燥するので、
普段は化粧水+乳液だけですがロクシタンのシア エクストラクリームを使うようになったらだいぶ良くなりました!
少量でもしっかり保湿できるので重宝してます+1
-1
-
108. 匿名 2019/01/07(月) 14:34:13
アベンヌのコールドクリーム香りもなくひび荒れしててもしみないしすごくいいよー+15
-0
-
109. 匿名 2019/01/07(月) 14:39:10
椿油を乳液の代わりに使いだしてから乾燥がマシになった
+1
-0
-
110. 匿名 2019/01/07(月) 14:42:48
かきむしった後とか赤くただれたり、皮が剥げたりしてる時はオロナイン乳液塗ってる。
私はすぐ治る。+4
-0
-
111. 匿名 2019/01/07(月) 14:50:51
松山油脂もキュレルも、化粧水は平気なのに乳液はヒリヒリしてしまいます😫
結局、洗顔後はハトムギ化粧水、馬油、美人ぬかのなんとか潤いクリーム、を使っています。
+9
-0
-
112. 匿名 2019/01/07(月) 14:55:52
無印の敏感肌用化粧水後、越冬クリームをつけてます
コレを使うようになって、長いこと悩まされてきた鼻の下辺りの粉ふき状態が改善されました
手はユースキンのHanaシリーズです+26
-0
-
113. 匿名 2019/01/07(月) 15:00:16
意外な盲点だけど、冬こそ水分補給大事!寒いからって水分摂らないで夏より排尿回数が減るような人はプチ脱水の可能性大。私もよくやってしまって、脱水気味になると乾燥して肌が痒くなるから、あー水分摂ってないやーって気づく。あとスキンケアはもちろん大事だけど、それ以上に環境。家でエアコンつけたときは加湿器ガンガンにかけて湿度60%キープしてる。それだけで夏と同じケアでもわりと平気。外出時は保湿頑張る。+25
-0
-
114. 匿名 2019/01/07(月) 15:06:58
少しでもましになればと思い市販のシートパックを使用したところ、乾燥がさらに悪化した
アルコールの匂いがきつかったからやめておけばよかったと後悔してる+4
-0
-
115. 匿名 2019/01/07(月) 15:18:35
冬は頭皮が乾燥してフケが凄い(´;ω;`)
なぜか一部ですが頭皮が赤く炎症?起こしてる。
頭かくとフケが落ちて凄いし、爪の間にも入って嫌。
さっきネットでh&sのシャンプーリンス買ったので届くの楽しみです。+7
-2
-
116. 匿名 2019/01/07(月) 15:36:48
>>77
これ色が黄色すぎて変になる!!
色白はおすすめしない+18
-2
-
117. 匿名 2019/01/07(月) 15:47:26
病気投薬で水分を摂るようになって、便秘対策でヤクルト飲むようにしたら、中学生に負けないくらいお肌モチモチになった。友達のお子さんの頬っぺた触らせてもらったら、張りはないけど潤い度は同じくらいでした。
元々アトピーなので夏でもカサカサしていて、香料入りのものは使わない、寝具も衣類も体に直接触れる物は綿。ワセリンなどの処方薬にアピットジェル、ユースキン使ってます。化粧水は使ったり使わなかったり。
スキンケアは特に変えていないので、水分の影響だと思う。他に変わった点は、仕事辞めたので睡眠時間が増えた。ストレスは在職中より今の方があると思うから関係ないかも。
もう飲めない…ってくらいお水飲んでみて欲しい。
+12
-13
-
118. 匿名 2019/01/07(月) 15:55:19
足と顔が、痒い!
足は隠せるからまだいいけど、顔(特に目の周りと鼻の付け根あたり)が痒くて皮もむけていました。
ワセリンなど塗ると余計痒くてダメです。
ベタつかない良いものないかな〜+15
-1
-
119. 匿名 2019/01/07(月) 15:58:38
>>85
ニキビ用の化粧水を使ったらその後にセラミドの成分が入っている物を使った方が良いよ!
ニキビ用はプレ化粧水として使ってる+4
-1
-
120. 匿名 2019/01/07(月) 16:00:41
>>51
キュレルのセラミドは人型セラミドではないから保湿力は弱めです+22
-2
-
121. 匿名 2019/01/07(月) 16:06:53
顔はアルージェ
オンリーミネラルccクリーム
オンリーミネラルパウダー
体はアベンヌウオーターとクリーム
手はユースキンa
脚はアベンヌハンドクリーム
これで堪えてる
+6
-0
-
122. 匿名 2019/01/07(月) 16:08:39
皮膚科でヒルドイド処方してもらってましたが、
ドイツに行って、様々な商品の保湿力の高さにたまげました。
ドイツ医療王国だし、ヨーロッパは乾燥すごいから
保湿がすごい!ベタベタしないし。だいたいオーガニック。
スーパーで売ってるものでも十分だった。
ハンドクリームとか、
日本でもドラッグストアで最近見かけるようになったよ。+31
-2
-
123. 匿名 2019/01/07(月) 16:09:34
松川油脂の化粧水は
ヒト型セラミド1.2.3.5.6Ⅱが入ってる
アトピーなのどの人はセラミド1.2.3.を優先的に選ばないといけないから松川油脂はかなり良いと思う
+13
-2
-
124. 匿名 2019/01/07(月) 16:26:19
個人的にはヒルドイドよりミノンの乳液のほうが保湿力あった。
クリームよりすごい。感激。+22
-1
-
125. 匿名 2019/01/07(月) 16:31:50
>>115
H&Sはハゲ&ショックって言われるほど強い界面活性剤だから、やめたほうがいいと思うけど・・・。
頭も顔もボディも、乾燥対策は洗いすぎないこと。洗浄力強すぎのシャンプーやせっけんやクレンジングやボディソープを使わないようにしたら、乾燥しなくなったよ。ピジョン(ベビー用)とかミノン使ってる。
例えばミネラルオイルベースのクレンジングは、絶対使わないとか。ミネラルオイルはクリームに入ってるなら肌の保護に優秀だけど、クレンジングのベースになると肌の保湿成分を吸着して持っていってしまう。
シュウウエムラのアルティムのクレンジングは、植物由来のオイルがベースだから、乾燥しない。+18
-4
-
126. 匿名 2019/01/07(月) 16:32:44
人型セラミド入ってるのは何?松山油脂とNOVとエトヴォス?ヒフミドも? 松山油脂は比較的プチプラだけど配合量は充分なのか気になる+29
-0
-
127. 匿名 2019/01/07(月) 16:42:25
やっぱりノンアルコールでセラミド配合がいいと思う
美容効果も欲しいとか贅沢言ってられない+8
-0
-
128. 匿名 2019/01/07(月) 16:51:25
>>29
メイク講座の講師より、大学で医療を学んだ医者を信じるかな。+53
-0
-
129. 匿名 2019/01/07(月) 16:53:28
筋トレで汗流すようにしたら、少しマシになってきた。+17
-0
-
130. 匿名 2019/01/07(月) 17:28:57
ナノスチーマー乾燥肌の人には駄目なんですか?
最近購入して毎日使用してたら肌綺麗になったと褒められたのですが・・一時的なものなんですかねえ・・
+5
-3
-
131. 匿名 2019/01/07(月) 17:30:59
>>126
セラミドとかの成分量って書かれてないからどれくらい入ってるんだろう?
セラミドは確か三千円以上じゃないと量的に少ないかも
気休めだけど手頃な価格でヒト型セラミドが入ってるのを使ってる+5
-2
-
132. 匿名 2019/01/07(月) 17:42:18
お恥ずかしいですが乳輪の感想がひどくてソンバーユやユースキンを試して見ましたがなかなかよくならず、ヒルセリンというものを試しています
ヒルドイド?と似た成分らしいので効果期待しています+18
-0
-
133. 匿名 2019/01/07(月) 17:50:24
洗顔後タオルで拭く前に乾燥のひどいとこのみ馬油を米1、2粒分ぬりこんでからIHADAの化粧水と乳液を使ってます。
その後軽くティッシュオフしてからクッションファンデ、パウダーでいい感じのツヤ肌メイクができています。
このやり方で数年ぶりに鼻の皮が向けない冬を迎えられています。+8
-0
-
134. 匿名 2019/01/07(月) 17:57:13
全身ひどい乾燥肌だけど、何かを塗るのが好きではないです。+5
-6
-
135. 匿名 2019/01/07(月) 18:34:51
>>132
乳首の乾燥にはホホバオイルとベビーオイルがいいって聞いたよ
クリームよりオイル
+19
-0
-
136. 匿名 2019/01/07(月) 18:43:25
妊娠してから肌質が変わって乾燥して化粧水がしみて痛痒くなるようになった
エビアンとかも刺激強すぎて使えなくなった
市販だとdプログラムだけが使える
冬だと皮膚科からローションやクリームもらいます+6
-1
-
137. 匿名 2019/01/07(月) 18:43:58
>>130
キレイになったのなら合ってるんじゃない?+7
-1
-
138. 匿名 2019/01/07(月) 18:44:57
アベンヌのハンドクリーム、塗った瞬間から質感が全然違いました!買わなかったけど、気になるなぁ。今の所ハンドクリームはメンタームのメディカルクリームです。
それで、ハンドクリーム試したら良かったから、前から気になってたアベンヌ・トリクセラの乳液タイプのボデクリームの方を買いました!でもそちらは期待ほどでは無かったです…。
私は血中コレステロール値が低いのですが、トリクセラはコレステロールの類似成分が含まれてるとかで、かなり期待してたのですが。人に必要な油分の一つだそうですね、コレステロール。
あー、全身が乾燥してカサついて痒いよー!!乾燥しすぎて湿疹もところどころあります。
来年はもう皮膚科行かなきゃかなあ。+1
-2
-
139. 匿名 2019/01/07(月) 18:45:38
ヒルドイドは保湿作用もあるけど、血行促進作用もあるから皮膚がムズムズと痒くなる…+33
-0
-
140. 匿名 2019/01/07(月) 18:46:28
>>136だけどエビアンじゃなくてアベンヌだわww+11
-5
-
141. 匿名 2019/01/07(月) 18:49:01
セラミドいいって言うけどキュレルは化粧水も乳液も肌がピリピリして真っ赤に腫れるよね
ドラッグストアで売ってるようなものは本当の乾燥性敏感肌には合わないのかな+9
-3
-
142. 匿名 2019/01/07(月) 18:49:56
>>138
コレステロールは細胞膜、胆汁、ホルモンの原料になるので人体に必須な脂質だけど、皮膚から塗ってどーこーなる物ではないよ
私はコレステが10代から高めだけど超超乾燥肌だし
来年と言わず、今すぐ皮膚科行って下さい+1
-0
-
143. 匿名 2019/01/07(月) 18:50:36
>>96
美容目的のアホのせいで本当に必要な人に処方制限出るのは辛いね。
看護師も症状見れば必要か否か分かるのに余計な一言が腹立つね。
思い切って病院変えてみたらどうかな?
私が通ってる病院は症状見て処方数考えてくれる。
普段はヒルドイド必要ないから処方されないけど、たまにアトピー勃発でステロイドとヒルドイド処方してくれるのね。
その時も状態見ながら出してくれる、酷い時は多めに落ち着いたら少なめ、治ったら飲み薬のみって感じ。
ちゃんと親身に診てくれる病院もあるから、そういう所に変えた方がいいと思うよ。
あとは他の方がコメントしてる様にドラストでヒルドイド買えるから試してみるとか。
早く症状が落ち着くと良いですね。
+36
-2
-
144. 匿名 2019/01/07(月) 18:54:46
>>141
キュレルの成分で体質に合わないのがあるんじゃ?
私もぬるま湯すら痛く感じるほどの乾燥肌だけど、カネボウのフリープラスでなんとか生き延びてます
資生堂のdプログラムより保湿できるよ+8
-1
-
145. 匿名 2019/01/07(月) 19:05:05
そもそも住んでる土地が合ってない可能性もある。
帰省で実家に帰ると一気に乾燥してブツブツがでた_| ̄|○
全身痒いし水なのか空気なのかわからないけどとにかく乾燥する。。+23
-1
-
146. 匿名 2019/01/07(月) 19:06:25
>>142
教えてくれてありがとう。
やっぱり塗るのと血中とじゃ役割 違うのね。
そして高めな方でも乾燥かぁ。
一応、毎日必ずケアしてたらギリギリ困らないです。サボるとすぐにだめになるけど。ちなみにケア用品はボディショップのとか顔もドラストで買えるような適当なもの。
皮膚科行ってもヒルドイドとステロイド渡されて終わりかな(勝手な予想)と思うとあまり行く気になりません。
とりあえず次は人型セラミドとやらを試してみようかなぁ。+1
-2
-
147. 匿名 2019/01/07(月) 19:24:35
>>141 上にも出てるけどキュレルは人型セラミドじゃなくて擬似セラミドつかってるし、そのセラミドより成分的に強いものが入ってる。
キュレルが合わないのはセラミドのせいじゃないと思うよ。+22
-0
-
148. 匿名 2019/01/07(月) 19:27:57
ドラッグストアで働いてます。この時期保湿関連の商品すごく売れるけど、保湿系なら既出だけどアベンヌと、ハンドクリームはロコベースがおすすめです。あとはエクセルーラとか、やっぱりちょっと高めのものの方が効き目は断然いい!
600円とかのハンドクリームとか、私だったら全然効果ないからね…+12
-3
-
149. 匿名 2019/01/07(月) 19:33:28
スキンケア→ティッシュオフ→保湿下地→ティッシュオフ→リキッドファンデ
ってやってるのに、ファンデーションが綺麗に乗らない…肌がファンデ弾いて斑になる感じ…困ってる+7
-1
-
150. 匿名 2019/01/07(月) 19:48:01
凄く乾燥肌インナードライ肌の24歳です。
エタノール パラベン 香料なども防腐剤もだめで肌に優しいミノンも蕁麻疹が出て駄目でした。
今は無印のアルガンオイルにミューフルのローション化粧水、ユースキンを使っています。
ミューフルのローションが15000円くらいで高く、もっと安いのないかなぁと思いながらも怖くて他のに中々手が出せない...。
他に肌に優しい化粧水あれば教えてください。+11
-0
-
151. 匿名 2019/01/07(月) 19:59:52
体の乾燥がひどい為、お風呂上がるとき浴室の中でボディクリーム塗ってます。濡れたまま塗る専用のやつじゃない普通の安いやつ。そのままタオルで優しく拭けばしっとり。
お風呂上がってからだと寒いし面倒になっちゃうので…+18
-0
-
152. 匿名 2019/01/07(月) 20:02:09
ファンデ塗ると皮むけみたいになる時があります。乾燥肌ほんとやっかい+47
-0
-
153. 匿名 2019/01/07(月) 20:10:00
夫婦で乾燥肌、特に夫は耳まで粉が吹くほど乾燥肌。
昨年からケアセラの顔からだ用クリーム(乳液?)を使いだしたんですがこれがかなりいい。
伸びがいいのにかなり保湿力が高い!
肌に合ってるっていうのもあってお風呂上がりに顔にこれだけ塗るだけで翌朝モチモチになります。
面倒くさがりにもおすすめ。
松山油脂とユースキンのも使ってましたがこれが1番使いやすい。+18
-1
-
154. 匿名 2019/01/07(月) 20:11:09
肌荒れ酷かったので皮膚科でヒルドイドローションを処方してもらい少しマシになりました。
ヒルドイド生活を約2年間続きました。
最近がるちゃんを見るようになり、ユースキンが目にとまり実際使ってみるとよかった...。
化粧水→ヒルドイド→ユースキンの順番でしてたけど、それでもなんかガサガサするなぁと思って一回、2年使ってたヒルドイドを思い切ってやめて、化粧水とユースキンのみにしてみました。
思いの外良かった!!!
モチモチになった気がします。ユースキン手放せなくなりました。+17
-0
-
155. 匿名 2019/01/07(月) 20:15:08
シェービングエステしいらない角質を削ぎ取ることで、保湿の吸収率格段に上がるしもちもちしっとり肌になるよ+4
-4
-
156. 匿名 2019/01/07(月) 20:17:22
>>49
私は顔にも少量を薄く伸ばすようにつけてます!
化粧水→この商品 という感じで。
ただ、混合肌なのでTゾーンはテカリがちです。
他の部分はいい具合にもっちりします!+3
-1
-
157. 匿名 2019/01/07(月) 20:34:31
>>27
私も同じところカサカサして痒くて掻きすぎて痛いくらいでした!
馬油やワセリンでもなおらなかったけど、このトピ画のキュレルのジェルローションつけたら治ったよ。
騙されたとおもって使ってみて。
赤ちゃんにも使えるらしい。
私は痒いところ全身これです。
早く良くなりますように。+2
-0
-
158. 匿名 2019/01/07(月) 20:38:20
春夏秋はツルツルだったのに、12月入ってから頬に赤みブツブツ痒みが出て来たんだけど、これって乾燥の症状に入るのかな?
2年連続なんだけど😓+8
-0
-
159. 匿名 2019/01/07(月) 20:44:39
乾燥ニキビができるほど一時乾燥が酷かったけど、私はクリニークを使い始めたらよくなり始めました。
化粧水、乳液、クリーム使ってます。
押し売りじゃなく詳しいアドバイスくれるし、すごい助かりました。
デパコスの中でも値段がすこし安めだから、これで様子見します。+3
-3
-
160. 匿名 2019/01/07(月) 20:49:35
リキッドファンデのほうがいいかと思いきやパウダーのほうがいいっていう人もいるしよく分からなくなってくる+21
-0
-
161. 匿名 2019/01/07(月) 20:52:25
以前はアルビオンの4〜5アイテムをライン使いしても乾燥が治りませんでしたが、コスデコのモイスチュアリポソームとワセリンのみにアイテムを絞ったら一切乾燥を感じなくなりました!twitter上で紹介されていた方法です。
ワセリンはサンホワイトシルキーがポンプ状で使いやすいです。医療機関で処方されるプロペトよりも高純度らしいですし、ベタつきが格段に少ないです!+8
-1
-
162. 匿名 2019/01/07(月) 21:11:08
その人の肌質や体質にもよるんだろうけど、乾燥肌の人がパウダーファンデーションを塗ると粉っぽくて余計に乾燥してしまう。
でもネットとかで見ているとニキビ肌とかにはパウダーファンデーションが良いって書かれてる...
私、ニキビ肌で乾燥肌ですがパウダーファンデーションは粉がふいてファンデーション塗ってます感がやばいからずっとリキッドかクリーム使ってる...。+6
-0
-
163. 匿名 2019/01/07(月) 21:20:20
リキッドファンデ塗ったそばから剥がれてくる
パウダーにしてみようかな?+10
-0
-
164. 匿名 2019/01/07(月) 21:21:32
>>160コスメ関連とかいろんなトピで見たのは、リキッドの方が油分が多く含まれてるから乾燥肌に良い、けどパウダーの方が肌負担は少ないみたいな感じだったと思います。
どちらにもメリットデメリットはあるみたいです+25
-0
-
165. 匿名 2019/01/07(月) 21:30:20
化粧水の後にニベアの超乾燥肌用のボディクリームを顔に塗ってる。化粧品もクッションファンデにしたら顔がパサパサしなくなった!+0
-0
-
166. 匿名 2019/01/07(月) 21:31:38
別に肌弱くもなんともないけど、何となく乾燥が気になってアルージェ使ってる。そしたら揃えたくなって他のも揃えようと思ってる。自分ってまだまだ乾燥肌なんて名乗っちゃダメだとここ見て思ったよ+3
-1
-
167. 匿名 2019/01/07(月) 21:45:01
妊娠して肌質が変わったのかあご周りに吹き出物がたくさん出るようになって顔全体が乾燥するようになった…。
皮膚科でも診てもらったけど「妊娠中はしょうがない」みたいなこと言われてあんまり親身に診てもらえなかった💧(妊婦加算はするくせに)
基礎化粧ジプシーになってるけど、今のところペアアクネの化粧水とクリーム(あごのみ)、アピットジェル、アベンヌの全身用のクリームで落ち着いてます。+6
-6
-
168. 匿名 2019/01/07(月) 21:56:57
いま本当にファンデ難民……皆さんマジで何使ってますか……
上に出てたのはエトヴォスくらい?
リキッドのつけ心地が苦手で出来ればパウダーにしたいけど、軽度アトピー乾燥肌には無理なんでしょうか……+5
-0
-
169. 匿名 2019/01/07(月) 22:12:14
私はセタフィルのポンプの方使ってる
普通肌から脂性肌の人はベタつくかもだけど極度の乾燥敏感肌の私にはちょうどいい
肌のかいかいもなくなった
顔に塗って寝ると朝全部吸ったのか乾いたのかサラサラしてるけど前みたいにひきつらない
あと嫌いな人もいるかもしれないけどAちゃんがユーチューブで紹介したビーポレン?ていう美容液すごくいい
サンプルで入ってた化粧水ミストとクリームも良かったから今のがなくなったら買う予定+4
-2
-
170. 匿名 2019/01/07(月) 22:19:09
中程度のアトピーです
クレンジング DUO
洗顔はしない
シャンプーとコンディショナー...h&s
ボディソープ...ハダカラ 保湿サラサラ
化粧水...無印良品 敏感肌用高保湿タイプ
美容液...ハウスオブローゼ パワーサージジェルDX
クリーム...ケアセラAPフェイス&ボディクリーム
ボディクリーム...ケアセラAPフェイス&ボディ乳液
リップクリーム...ケアセラ高保湿リップクリーム
かかと...ささくれた時のみ使用 ユースキンAを塗った後買った時に付いていた靴下?履いて寝る
今年はケアセラにお世話になってます
(昨年はニベア。あまり効果は感じられず)
シャンプー類、スキンケアはハウスオブローゼに移行しようかなと考え中
しかしカモマイルシャンプー?は匂いが無理だった...
猫もいるし、買う時は基本無香料を選びますが、匂いが付いているものは必ず匂いを確かめてから買います
肌が弱くてもちょっとでもテンション上げたいので、自分の中でくさいなと思ったものは使わない!
効くかもしれないなと思って買っても匂いがストレスになりほぼ使いきれないから。
+6
-1
-
171. 匿名 2019/01/07(月) 22:33:39
色々使ったけど、馬油クリームに落ち着いてます。
化粧水の後にうすーく塗る。
皮向けしなくなりました。
身体は、年末に乾燥しすぎて湿疹が出てしまい皮膚科でヒルドイド処方されました…。
反省して、お風呂場に大容量の化粧水を置いて全身にバシャバシャつけて、ボディークリーム塗る。脚はベビーオイルでマッサージしてから。
あと、セラミドのサプリメントを飲むようにした。効果あるのかまだ分からないけど…。+4
-2
-
172. 匿名 2019/01/07(月) 22:46:01
元アトピーの混合肌です!
乾燥本当にキツイですよね
私は
ボディは白いワセリンのポンプを塗ってます!
顔はハトムギ化粧水+メラノCCの化粧水を適当に塗ってキスミーの(無香料ピンクの)クリーム塗ってます。
(美容液とかは探し中です)
アトピーだったので乳液塗ると直ぐにニキビになってしまうのでクリームにしてます。
化粧は最近買ったローラメルシエのハイドレーティング下地がもっちりしてていい感じです!(色味は無いです)
某YouTuberさんがオススメしていたルナソルのリキッドファンデも軽くて良かったです。+0
-0
-
173. 匿名 2019/01/07(月) 23:07:38
10月からイグニスに買えたところです。
元々、水分、油分が足りていなかったのですが、
12月の肌診断では、水分は改善!油分は不足していて、ハーバルオイルを買いました。
イグニスの乳液はプレミアムを1本使いましたが、エモリエントと差が分からなかったのでエモリエントに戻しました
化粧水は、ハトムギを2本使いましたが、
アルコール感が苦手で、エモリエントの化粧水に変えたところです
1ヶ月でに乳液、化粧水がなくなるので、
経済的にやっぱり苦しい、、、+8
-0
-
174. 匿名 2019/01/07(月) 23:16:49
>>168試供品で試したコスメデコルテのパウダーファンデーションは2日連続で使っても全然乾燥せず感動しました!でもカバー力はない方かな?
パウダーファンデで初めてひどい鼻の皮むけや小鼻のひび割れがなかったです。
わたしも結構乾燥肌の方だと思います(少し前に馬油とIHADAの化粧水でコメした者です)がアトピーのことは詳しくないのでもし成分など合わなかったらごめんなさい(>_<)+3
-1
-
175. 匿名 2019/01/07(月) 23:30:39
私もセタフィルが合ってる
安いし
あとクレンジングはカバーマークのミルク!+6
-1
-
176. 匿名 2019/01/07(月) 23:31:30
販売サイトがふた昔前ぐらい前の感じで謎な雰囲気で値段も高いんだけど、ナチュセラというクリームとジェルがセラミド入りで粉ふく荒れ肌にはすごく良かったよ。今は肌を潤すクリーム使っててまあ悪くは無いんだけど、お金に余裕が出来たらまたナチュセラ使いたい。+4
-0
-
177. 匿名 2019/01/07(月) 23:33:49
数日前からニベアソフト使い始めた。
青缶よりもちょっと値段が高くて、なにが違うんだろうと思って試しに買ってみたけど、すごい良い!ってほどじゃなかった。
香り強いから、顔に塗ると気になるし・・・
でも、手に塗るとスベスベになる。
+3
-1
-
178. 匿名 2019/01/07(月) 23:33:49
化粧水で水分入れて乳液で蓋理論って正しいの?+3
-3
-
179. 匿名 2019/01/07(月) 23:45:12
最近はビオレのうるおいジェリー(とてもしっとり)使ってます。
塗った瞬間からじんわり入り込んでくる感じがする。初めての感覚でなかなか面白い。
使い始めてから乾燥が気にならなくなった!ってほどではないけど、1000円もしないで買えるし、本当に肌乾燥して困ってる人は良いかもしれない。
ちょっと乾燥してるな〜くらいの人が使うと、鬱陶しく感じそうなレベルでしっとりしてる。+0
-0
-
180. 匿名 2019/01/07(月) 23:45:46
エレガンスの下地が良かったです!
プロのメイクさんが、
「加湿器つき下地」といって紹介してくれました。
まさかと思ってましたが、
本当にしっとり!
私は、シミ、ソバカスが気になるので
オレンジ色を使っています。+11
-0
-
181. 匿名 2019/01/07(月) 23:48:42
私は水分を人より取ってない気がする
やっぱり良くないのかな?+9
-0
-
182. 匿名 2019/01/07(月) 23:53:00
引っ越して皮膚科難民になった
信頼できる医者に出会いたい
そろそろ花粉症もやばい+3
-0
-
183. 匿名 2019/01/08(火) 00:05:50
>>62
インナードライだけど私は化粧水多目でしっかり蓋が合うよそうしないと痒くなる
人それぞれ+4
-0
-
184. 匿名 2019/01/08(火) 00:06:00
>>181
体重の1/30くらいの水分は採った方が良いよ
体重が60キロの人だったら2リットルくらい🍵+8
-0
-
185. 匿名 2019/01/08(火) 00:18:34
今の時期はアベンヌのミルキージェルとアンブリオリスぬってる
私には合ってる+4
-0
-
186. 匿名 2019/01/08(火) 00:41:49
イハダのとてもしっとり化粧水おすすめ!
あとファンデはまさかのジルのクッションファンデがよかった!+6
-1
-
187. 匿名 2019/01/08(火) 00:46:19
saikiの化粧水めっちゃおすすめです!
マツキヨとかで売ってて
粉ふき全くしなくなりましたー!!
2600円で安くはないけど少量で潤います!+9
-1
-
188. 匿名 2019/01/08(火) 00:53:32
>>182
大事だよね。皮膚科はコンビニぐらいあるって聞いた。わたしが前に行ってた皮膚科はネットでの評判良かったけど合わなかった。その後見つけた皮膚科はネットの評判悪いんだけどめちゃめちゃ混んでる。午後なんて50〜60人待ち。どっちが言い訳じゃないけどセカンドオピオンは大事だと思います。+5
-1
-
189. 匿名 2019/01/08(火) 00:58:30
高い美容系とか色々使ったけど、追いつかなくてコレ使ってる。顔や粘膜はダメだよ。手のしわしわには効く+7
-2
-
190. 匿名 2019/01/08(火) 01:15:51
乾燥するからって美容液やら化粧水やら乳液、クリーム、、っていろいろ塗りこむのはよくないって本出してる皮膚科医とか成分分析してる人はだいたい言ってる。
よく言う乳液やクリームで蓋をするってのはあれこれ売りたい販売側の作り話だって。
シンプルケアがいいって事と(急に減らさないで徐々に減らして慣らす)、あれこれ足すより極力負担の少ないクレンジングをする事がいいみたい。
クレンジングの成分書いてるところの最初の方に「ミネラルオイル」ってなってるやつはとりあえず使わないほうがいい。+5
-3
-
191. 匿名 2019/01/08(火) 01:21:14
saikiとかイハダは医薬品、つまり薬だから副作用でる場合もあるよ。
ひどいときだけ使って、長期利用はしないほうがいい。+15
-1
-
192. 匿名 2019/01/08(火) 01:28:55
秋口から毎年化粧したとたんにカピカピし始めて不快だったけど、クレンジングをカバーマークに変えて、洗い流す前に一度乳化してからにしたらつっぱりなくなって快適になった。それでも化粧にパウダーは使ってない。+3
-0
-
193. 匿名 2019/01/08(火) 01:48:23
お風呂にとろみ入浴剤を入れる
ちょっと高いけど白檀の香りのやつ+4
-1
-
194. 匿名 2019/01/08(火) 01:51:37
とにかく背中がつらい
ほかの部位はクリームとかでなんとかなるけど
背中だけは何をしてもかゆい(涙)+11
-0
-
195. 匿名 2019/01/08(火) 02:01:55
>>190
何故いろいろ塗るのがよくないんですか?+3
-0
-
196. 匿名 2019/01/08(火) 02:14:17
保湿成分が入ってる美容液とワセリン(黄色じゃないやつ)のシンプルケアで乾燥防げてる。ミネラルファンデならMIMCがいいんじゃないかな+2
-1
-
197. 匿名 2019/01/08(火) 02:28:23
>>173
以前イグニス、ハーバルオイルを10年近く使っていました。今は私も経済的に余裕がなく全てプチプラを使っていますが、驚いたことにイグニスを使っていた時より乾燥しないです。特に最近ガルちゃんで知ったアイクリームを投入してからさらに保湿力が上がりました!
今使用しているのは、クナイプのオイル→クオリティーファーストのパック→ピュアナチュラルのクリーム+美容液→プラセンタの美白力です。
イグニスが合うなら肌質も似てるところがあるかもと思ってコメントしました!
もし良かったら参考にしてください☆+4
-0
-
198. 匿名 2019/01/08(火) 02:57:13
>>191
イハダの化粧水は医薬品じゃないですよ〜
+11
-0
-
199. 匿名 2019/01/08(火) 02:59:36
>>195
同じこと思った
なんで色々塗るのがよくないの??
敏感肌でヒリヒリするとかならまだ分かるけど
色々塗ると余計乾燥するとか?それはあり得ないよね+5
-4
-
200. 匿名 2019/01/08(火) 03:36:12
>>199
>>195
私もまだまだ勉強中ですが、簡単に言うと元々肌は天然で保湿する力があるのにいろいろ塗りこむ事で一時は良く思えてもバランスがくずれて天然の保湿力がなくなっていき乾燥がひどくなっていくってことです。
セミナーなども行ってる元化粧品開発に関わっていた方が「若い頃にスキンケア商品を塗り重ねている人は20年後に何で保湿できるのか」とも言ってました。
クレンジング 、洗顔での負担を少なくしてシンプルなスキンケアにするのがいいと言う専門家がほとんどです。+18
-2
-
201. 匿名 2019/01/08(火) 04:37:48
乾燥肌はクレンジングだめだよ。ノブとかの洗顔石鹸でよく泡だてて落とすだけでいい。クレンジングが肌にめちゃくちゃ負担かかるんだよ。落としすぎがよくない。+7
-3
-
202. 匿名 2019/01/08(火) 05:09:33
>>6
やかましいわw+7
-2
-
203. 匿名 2019/01/08(火) 05:09:51
アトピーもちの乾燥肌です。
長年敏感肌に悩んでたので皆さまの参考になることもあるかな?ないかな?
使ってるもの書きます。
洗顔→ 牛乳石鹸の泡石鹸、
クレンジングも兼ねて。
化粧水→ キュレルとキールズを調子を見て。
乳液→キュレルとキールズと
韓国dr.jartという韓国の医師が開発したもの。日本以上の厳しい基準をクリアしてるらしく私には会います。嫌韓ですがこれだけは愛用。
ボディクリーム→キュレルか
バセリンが出してるボディクリーム。
※ シャンプーコンディショナーは普段は香りで選んでますが、調子の悪い時はシャボン玉せっけんのものか、キュレルの無香料です。
※ 洗顔のとき冷たいかな、くらいのぬるま湯で洗う、メイクを落とすようにしたら荒れにくくなりました。
毎日のことだからみなさんも試してみてください。
顔や全身の乾燥肌敏感肌ほんとうに嫌だけど、がんばりましょうね!+6
-21
-
204. 匿名 2019/01/08(火) 05:20:08
>>184
私は体重それ以下だけど極度の乾燥肌だから一日2リットル前後の水とミネラルを取るようにしたら冬でも乾燥しにくくなった。腸内環境も整うし便秘も解消したからか吹き出物も出にくくなった。
やっぱりシンプルに水を内側から取るのが大事だと思う。
それ以上大量に取ると内臓に負担かかるしバランスは大事だけど。+22
-0
-
205. 匿名 2019/01/08(火) 05:50:57
クレンジングはDUO
洗顔はなし。
アシヤビューティの
高いけどモイスチャーホワイトナノエッセンスが
すごくいいです。
+2
-0
-
206. 匿名 2019/01/08(火) 05:52:00
アトピーの乾燥肌です
参考になるか分かりませんが…
普通のシャンプーやボディーソープを使うと頭皮が痒くなったり粉をふいてしまうので
シャンプー&ボディーソープ→ピジョンの赤ちゃん用泡タイプ
あまり洗浄力がないのでシャンプーは2回
トリートメントはないので椿油を櫛で塗っています
洗顔→メイク落としは馬油で浮かせる→ロゼット洗顔パスタ
顔含む全身の保湿→ヘパリン泡タイプ→馬油
ロコイドやリンデロンより先にヘパリンがなくなっていつも困ります
ヒルドイド問題はどうなったのか分かりませんがアトピーとしては困るし迷惑だなーと
ヒルドイドはのびが悪いのでヘパリン泡に変えてから塗りやすいけどやや乾く?と感じます
ヘパリンジェルもあると担当医がいっていたのでジェルも試してみようかと思案中です+1
-1
-
207. 匿名 2019/01/08(火) 07:13:32
>>197
173です。
返信ありがとうございます!
肌が薄く、頬は赤みがある乾燥肌です。
他のスキンケアアイテムを
試したいので、参考にさせていただきます!+1
-0
-
208. 匿名 2019/01/08(火) 07:59:54
ETVOSのモイスチャーラインお試しセットを買ってみました。
暖房がバリバリ利いてる部屋にいても殆ど乾燥を感じません。
クリームの質が硬めであまり伸びないのですが、多分それが乾燥を防いでくれてるのだと思います。
ふわっと滑らかなクリームは伸びはいいけどその分水分を含んでいるので蒸発して乾燥するのかなと。
これがなくなったら次はキュレルを試してみるつもりです。
保湿ケア│CERAMIDEAL(セラミドスキンケア)│《公式》エトヴォス/国産ミネラルファンデーションetvos.com保湿ケアの製品一覧のご紹介ページです。エトヴォス直営の公式オンラインショップ。天然ミネラル100%でつけたまま眠れるほどお肌に優しい国産ミネラルファンデーション・セラミドスキンケア製品をはじめとした、直営ショップならではの品揃え。
+1
-0
-
209. 匿名 2019/01/08(火) 08:05:30
石鹸は洗浄力強いから石鹸で洗顔するのはよくないよ+4
-11
-
210. 匿名 2019/01/08(火) 08:39:40
>>85
精油のティートリーは殺菌効果などもあって特に強い精油です。
そのティーツリーウォーターは市販の物ですか?それともご自身で手作りされてる物ですか?
どちらにしても、ニキビなど気になる部分にだけ使って、他は化粧水を使ったほうがいいですよ。+2
-3
-
211. 匿名 2019/01/08(火) 08:40:48
>>73
横だけど、資生堂のオイデルミンだよ。+4
-0
-
212. 匿名 2019/01/08(火) 08:45:18
>>37
ハトムギは乾燥するから逆効果だと思うよ!+1
-0
-
213. 匿名 2019/01/08(火) 10:12:10
インナードライだけど、キュレルのとてもしっとりお試しセット使ったら結構良かった
キュレルは合成セラミドだけど、使ってる方どうですか?キュレルで十分?値段は張るけど天然セラミドの方が潤いますか?+1
-1
-
214. 匿名 2019/01/08(火) 10:32:23
>>194
背中って塗るのも一苦労だよね…。
いつか年を取って一人になった時の為に、家族に頼らず一生懸命自分でクリームを背中に塗ってるけど…。
背中に塗るためにいい商品ないかな…。+9
-0
-
215. 匿名 2019/01/08(火) 10:38:23
ハト麦化粧水を導入にして、セタフィルのジャータイプのやつに、無印のアーモンドオイルを混ぜて使ってる
お風呂とシャワーの温度を40度以上にはしないようにしたら、あんまり乾燥しなくなってきた+5
-0
-
216. 匿名 2019/01/08(火) 11:02:08
>>184
授乳中の方が栄養取られるはずなのに、肌が潤ってた気がしておかしいなと思ってたけど、毎日水分2リットル以上取ってたのが良かったのかもしれない!!
今日からまた水分たくさん摂るようにしてみよう+4
-1
-
217. 匿名 2019/01/08(火) 11:27:21
+10
-0
-
218. 匿名 2019/01/08(火) 11:32:30
>>200
自活力で言えばそうなんですが、時と場合にもよります
それでは追いつかない肌の方もいますし自分があっているのならそれが一番で一概にこうだと言う事は無いですよ+5
-1
-
219. 匿名 2019/01/08(火) 11:43:32
スキンケア高いのとか無添加とか色々使ったけど最近アトレージュってやつに変えたらもっちもちふわふわサラサラの肌になった(´ー`)肌が整うと気持ちが安定するよね笑
+3
-0
-
220. 匿名 2019/01/08(火) 11:44:47
今使っているのは乾燥肌用なんですが、超乾燥肌用のアンブリオリス モイスチャークリームはいいです。でも合う合わないがありますからね。+5
-0
-
221. 匿名 2019/01/08(火) 12:04:59
ここ数年はニュートロジーナ一択。
もちろんこれだけではダメだけど、極潤みたいな安い化粧水でもいいから、しっかり水分与えた状態で顔に塗ってみたら翌朝までモチモチだったので、それ以来顔にも使ってる。
私にはこれで十分(笑)+2
-12
-
222. 匿名 2019/01/08(火) 12:13:01
もう若くなくて、既に自分の肌の力じゃ全く保湿できてない私はどうしたらいいの!!!+6
-0
-
223. 匿名 2019/01/08(火) 12:35:31
ピリピリとかは全然しないから多分敏感肌ではないと思うんだけど、笑った時とかのシワ?とかなんとなく突っ張る感が気になってアルージェ使ってみました。
私の場合は恐らく加齢によるものもあると思うんだけど、別に合ってるなら使っててもいいのかな?w乾燥性敏感肌とかでもないのに、優しいの使ってたら肌が物足りなくなってしまわないだろうか+3
-2
-
224. 匿名 2019/01/08(火) 12:37:49
乾燥から小ジワも気になるようになってきた
小ジワもにも効く刺激弱めのクリームとかないかなぁ+9
-0
-
225. 匿名 2019/01/08(火) 13:18:58
>>218
あってるように思うだけで実は肌によくない成分を塗り重ねてるから結局乾燥を招いてまた新たに塗っての繰り返しになるんじゃない?
何か塗って改善されたと思うとそれを継続しちゃうけど、過剰なスキンケアを継続するのはよくないってよく言うよね。スキンケアは2本まで〜とか。
乾燥がひどいときだけ何か足すみたいのがいいのかな。知らんけど。+3
-7
-
226. 匿名 2019/01/08(火) 13:51:30
想像でしかないなら結局は結論が出ないのだし、とりあえずでいいと思う。+3
-0
-
227. 匿名 2019/01/08(火) 17:25:26
広末CMのケアセラをオススメします!
がるちゃんで知って使って見たら、安いのに肌がモチモチで透明感出たように思います。
乾燥にはセラミドがいいんですね。
私は乳液と美容液成分配合のワセリンを使っています。夜だけワセリンをプラスして、朝は乳液です。
かなりしっとりしますので、浸透するまで少し置いてから、化粧します。夜もしっかりめに付けるので、付けたてはベタベタしますが、寝て起きると柔らかいモチモチ肌になっています。+6
-5
-
228. 匿名 2019/01/08(火) 17:57:25
>>222
人型セラミドだと何度言えば+3
-4
-
229. 匿名 2019/01/08(火) 20:20:48
今スキンケアで潤わせてる人は10年20年後何で潤わせるんだ!ってスキンケアだよね笑+2
-4
-
230. 匿名 2019/01/08(火) 20:58:00
>>225
だからそんな事ないよ
思い込みがあると思う
それに過剰なスキンケアを勧めてはいない
ただ、今回の乾燥肌のトピの人は絶対にこうだと努め過ぎているので、時々にあった対処で良いんだよと言いたいの
シンプルすぎて逆に肌荒れする人もいるからね+4
-1
-
231. 匿名 2019/01/08(火) 22:35:03
>>194
>>214
こんなのあるよ!
上が軟こうぬりちゃん
下がセヌールっていう商品名
私は軟こうぬりちゃんを愛用中+16
-1
-
232. 匿名 2019/01/09(水) 01:13:47
いろいろ試したけど、乾燥にはキュレルのフェイスクリームが一番良かった。刺激も無くて乾燥もマシになったよ。保湿に関してだけだから乾燥しないシーズンなら他の方が美容効果ありそうだけど。+2
-3
-
233. 匿名 2019/01/09(水) 01:15:32
唇が乾燥しすぎて常にメンソレータムかメンタームのリップがないと不安になる。+2
-0
-
234. 匿名 2019/01/09(水) 01:17:58
マットリップが流行ってたけどリップクリームを塗りまくった上からマットリップを塗るからマットにならない+3
-0
-
235. 匿名 2019/01/09(水) 01:51:58
>>168
アラサーですが たぶん 50代が使うであろう 下地とファンデが しっとり良い感じです。
物によっては お値段も高かったり、パケがゴールドっぽい ギラギラ系で おばちゃんっぽいけど、かなり コッテリめで 気に入って使ってる。+8
-0
-
236. 匿名 2019/01/09(水) 02:00:04
>>173
200mlが1ヶ月は ハイペースだね。
私もアルビオン愛用者だけど、1本2ヶ月半くらいで 無くなる。ケチって手で塗る日が多いからかな?
個人的に 今年から アンフィネスに乗り換えたけど、アンフィネス けっこう しっとり してるから サンプルもらってみて!!
あと、イグニスvq のクレンジングクリームが 1番好き。
あと、イグニスのクリーム状の泡立たない洗顔。
他には…ファンデは スマートスキンが しっとりする。それか エクシアの2万のファンデは 良かった。+2
-2
-
237. 匿名 2019/01/09(水) 02:04:16
>>179
妊娠中、それを身体中に塗って、ニベアソフトで蓋してた。使い方違うけど潤う。
ボディローション代わりに めちゃくちゃ良い仕事してくれたよ。
+5
-0
-
238. 匿名 2019/01/09(水) 02:15:20
超乾燥肌で 痒くて辛いので、今年からエアコンの暖房禁止になりました。お風呂場のみ可。笑
寒ければ 上着を着る。って、ルールで生活したら 調子が良い。
家族全員乾燥肌で 肌の調子が良くなったので 今年は このまま 冬を終えたいと思っています。+8
-1
-
239. 匿名 2019/01/09(水) 06:49:19
>>138です
実は書き込みしたのはトリクセラ初日でした。
そりゃそんなすぐに効果でないですよね、すみませんm(_ _)m
本当に全身に塗っていますが、首のカサつきがなくなってきました!
今までケア用品はきっとみなさんに比べたら少ししか試してないですが、首がスベスベになるのはとても久しぶりです。泣
その他のおそらく乾燥による湿疹も落ち着いてきたような…?
またレビューします。
楽天とかアマゾンで高評価だったと思います。
アットコスメはスマホからだと重いので見てないです。+0
-0
-
240. 匿名 2019/01/09(水) 06:50:22
>>233
安いのだと荒れませんか?
無添加系のほうが保護できますよ〜!+0
-3
-
241. 匿名 2019/01/09(水) 07:31:04
>>180
私はこれ香料が強くて気分が悪くなってしまって使いきれなかった
エクシアのクリームファンデも同じく。+4
-1
-
242. 匿名 2019/01/09(水) 07:33:11
カバーマークのミルククレンジングは、原料見るとわかるけどほぼオイルクレンジングだから肌負担は変わらないよ
+8
-0
-
243. 匿名 2019/01/09(水) 11:24:22
>>231
ありがとう!!
すごくいいですね✨
楽天で見てきたのですが、私も軟膏ぬりちゃんにしようかな。
はずして洗えそうに見えました。
セヌールは、パット面がデコボコなのが気になってしまいました。安いんですねどね。+4
-0
-
244. 匿名 2019/01/09(水) 13:12:18
>>243
パット外して洗えます!
パットの裏はイボイボがついてて孫の手みたく使えるので、どうしてもかゆい時は使ってます!+4
-0
-
245. 匿名 2019/01/09(水) 13:17:40
馬油使っていました。+2
-0
-
246. 匿名 2019/01/09(水) 15:21:08
保温効果の高い入浴剤は良くない
白濁した保湿効果のある入浴剤を使うように内科の先生に聞いた
アトピーの妹はヒートテックを着るなら下にコットンを着るよう皮膚科で言われてた
+5
-0
-
247. 匿名 2019/01/10(木) 04:34:39
>>222
年取ると角質にある脂質成分のセラミドが減ってしまうから肌の表面の皮脂もがなくなってカサカサ肌になるからね…。
やっぱり肌の成分に近いセラミドのクリームを塗って角質を潤すのがいいでしょうね。
今年オルビスから出たディフェンセラがトクホで認可オッケー出たみたいだからさっそく買って飲み始めてます。いまなら効果なかったら返金できるみたいだしオススメ
ディフェンセラの口コミとキャンペーン「効果無ければ返品返金できる」8oji.net飲む美肌トクホとして発売されたオルビスのディフェンセラは乾燥肌を改善させる効果があります。粉末粒状で飲むセラミドだから全身にアプローチできます。そんな話題の商品ディフェンセラのレビューや口コミなどをたっぷり紹介!
+1
-1
-
248. 匿名 2019/01/10(木) 10:45:22
入浴剤のバスクリンから出ている「温美浴」でボディの乾燥がだいぶ治まりましたよ~。
ドラッグストアで買えるし香りも悪くないし、オススメです。+0
-0
-
249. 匿名 2019/01/10(木) 10:48:44
>>11
クリームじゃないけど、ソンバーユは無香料だし、少量で伸びがよく全身に使えるからコスパもよくてオススメ!
+0
-0
-
250. 匿名 2019/01/10(木) 14:00:52
>>7
ヒートテック系って乾燥するんですか?!
実は、今年ヒートテックデビューし。
手足も顔も乾燥がひどくて。
今年は乾燥するなーって思ってたんだけど、まさかヒートテックのせい?!?!+4
-0
-
251. 匿名 2019/01/14(月) 03:32:34
メリカいいですよ+0
-0
-
252. 匿名 2019/01/16(水) 10:30:09
アヴェンヌのトリクセラ、その後のレビューです。
使って一週間くらいかな?
他のよりはいいです。
首に関しては他よりよくなりました。
でも、乾燥による湿疹はまだなくならないです。
乾燥が原因と思って保湿してますが、そんなに単純じゃないんですかね。+0
-0
-
253. 匿名 2019/01/19(土) 16:09:59
SK-II、POLAなど、高くて口コミもいいものをひと通り使ったけど、ファンケルのインナードライ用がダントツで良かった。化粧水、美容液、乳液は。
あんなに目立ってた小ジワが消えた。+0
-0
-
254. 匿名 2019/01/25(金) 22:17:30
顔が乾燥しすぎて、毛穴が開きまくり、みかん肌に…
毛穴が開きまくりの場合、どうすればいいか同じような方いらっしゃいましたら、対策教えて下さい。
みかん肌が、本当に辛くて毎日憂鬱です。
+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する